JP2007213339A - Database monitoring method, database monitor system and database monitoring program - Google Patents

Database monitoring method, database monitor system and database monitoring program Download PDF

Info

Publication number
JP2007213339A
JP2007213339A JP2006032879A JP2006032879A JP2007213339A JP 2007213339 A JP2007213339 A JP 2007213339A JP 2006032879 A JP2006032879 A JP 2006032879A JP 2006032879 A JP2006032879 A JP 2006032879A JP 2007213339 A JP2007213339 A JP 2007213339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
user
amount
usage
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006032879A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Sakayori
繁 酒寄
Hisayuki Ogawa
久行 小川
Hiroki Nakazawa
弘樹 中澤
Mitsuo Shibata
光雄 柴田
Satoru Haruyama
悟 晴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006032879A priority Critical patent/JP2007213339A/en
Publication of JP2007213339A publication Critical patent/JP2007213339A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a database monitoring method, a database monitor system and a database monitoring program in which a database apparatus shared by a plurality of users can be efficiently managed. <P>SOLUTION: A management computer 21 acquires the consumption of a database apparatus 50 and registers the consumption in a use history data storage part 22. When the consumption exceeds an alarm reference value, the management computer 21 executes alarm notification. Then the management computer 21 calculates the mean value of user's consumption for the database apparatus 50 in the past one month. Further, the management computer 21 calculates the mean value of consumption in the same period of the last year. Then the management computer 21 calculates an increase in the mean values and sets a new allocation amount on the basis of the increase. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、データベースの使用状況を監視するためのデータベース監視方法、データベース監視システム及びデータベース監視プログラムに関する。   The present invention relates to a database monitoring method, a database monitoring system, and a database monitoring program for monitoring a database usage status.

今日、大容量データ記憶装置等を利用して各種データベースが構築されている。例えば、企業内等では、このようなデータベースに、逐次、生成される業務データを蓄積している。また、大容量データ記憶装置の管理上、複数の部署や利用者が、データ記憶装置を共用する場合もある。このような大容量データ記憶装置に格納されたデータベースを共用することにより、情報を共有することも可能である。   Today, various databases are constructed using large-capacity data storage devices and the like. For example, in a company or the like, business data generated sequentially is stored in such a database. In addition, a plurality of departments or users may share the data storage device in managing the large-capacity data storage device. Information can be shared by sharing a database stored in such a large-capacity data storage device.

しかし、このようなデータ記憶装置においても容量には限界がある。特に複数の者が共用している場合、全体の使用状況を把握し難いことがある。そこで、システム管理者等がデータベースの使用率等の使用状況を収集し、その情報を元にデータベースのメンテナンスを行っていた。   However, the capacity of such a data storage device is limited. In particular, it may be difficult to grasp the overall usage situation when a plurality of persons share the information. Therefore, a system administrator or the like collects the usage status such as the database usage rate and performs database maintenance based on the collected information.

この場合、複数のデータベースの利用状況に基づいて不必要なデータやデータベースを削除することにより記録可能なディスク容量を増加させることが可能であり、システムの利用効率を向上させる技術も開示されている(例えば、特許文献1参照。)。この文献記載の技術では、データベースに格納された情報の利用状況を示す情報を管理する管理手段を備える。この利用状況情報に基づいて、データベース管理者に存続検討依頼の通知の要否を判断する。判断結果に基づいて、データベース管理者に検討依頼書を通知する。
特開2004−310447号公報(第1頁)
In this case, it is possible to increase the recordable disk capacity by deleting unnecessary data and databases based on the usage status of a plurality of databases, and a technique for improving the system usage efficiency is also disclosed. (For example, refer to Patent Document 1). The technique described in this document includes management means for managing information indicating the usage status of information stored in a database. Based on this usage status information, it is determined whether or not the database manager needs to be notified of a survival examination request. Based on the determination result, the database manager is notified of the request for review.
JP 2004-310447 A (first page)

しかし、複数の者が共用するデータ記憶装置においては、利用者によってそれぞれ使用目的や管理状態が異なるため、一方的に削除できない場合もある。
また、各データベースの管理者に対して使用サイズのヒアリングを行ない、この情報に基づいてメモリ容量の割当を行なって管理する場合もある。この場合には、使用量が割当量に近づいた場合、管理者に問い合わせを行なうことになる。しかし、頻繁に管理者に問い合わせたのでは、管理者の対応が煩雑になる。一方、管理者によっては、過大に使用サイズを申請する場合もある。この場合には、利用しない不必要なメモリ領域が多くなり、データ記憶装置の利用効率が低くなってしまうこともある。
However, in a data storage device shared by a plurality of persons, the purpose of use and the management state differ depending on the user, so there are cases where it cannot be deleted unilaterally.
In some cases, the manager of each database is interviewed about the used size and the memory capacity is allocated based on this information. In this case, when the usage amount approaches the allocated amount, an inquiry is made to the administrator. However, if the administrator is frequently inquired, the response of the administrator becomes complicated. On the other hand, some managers may apply for an excessive size. In this case, an unnecessary memory area that is not used increases, and the use efficiency of the data storage device may be lowered.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、複数の利用者が共用するデータベース装置を効率的に管理することができるデータベース監視方法、データベース監視システム及びデータベース監視プログラムを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a database monitoring method, a database monitoring system, and a database monitoring program capable of efficiently managing a database device shared by a plurality of users. Is to provide.

上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数の利用者が使用するデータベース装置を監視する管理コンピュータと、利用者毎のデータベースの使用量履歴に関するデータを記録した使用履歴データ記憶手段と、利用者毎にデータベースの割当量に関するデータを記録した割当量データ記憶手段とを含むデータベース監視システムであって、前記管理コンピュータが、前記データベース装置における利用者毎の使用量に関するデータを取得する段階と、利用者毎に、前記割当量データ記憶手段に記録された割当量と前
記使用量とを比較し、この結果に基づいて、アラームを出力する段階と、前記結果に基づいて、前記使用履歴データ記憶手段に記録された使用量履歴を取得し、所定期間の増分を算出し、この増分に基づいて前記利用者の割当量を変更する段階とを実行することを要旨とする。
In order to solve the above problems, the invention described in claim 1 is a management computer that monitors a database device used by a plurality of users, and a usage history in which data relating to a database usage history for each user is recorded. A database monitoring system comprising data storage means and quota data storage means for recording data relating to a database quota for each user, wherein the management computer stores data relating to usage for each user in the database device For each user, comparing the allocated amount recorded in the allocated amount data storage means with the usage amount, outputting an alarm based on the result, and based on the result The usage history recorded in the usage history data storage means is acquired, an increment for a predetermined period is calculated, and based on this increment, the previous And summarized in that to perform the steps of changing the allocated amount of the user.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のデータベース監視方法において、前記管理コンピュータが、前記結果に基づいて、アラームの出力対象となっていない利用者を特定し、この利用者について、前記使用履歴データ記憶手段から使用量に関するデータを取得し、前記割当量データ記憶手段から割当量に関するデータを取得し、この使用量と割当量との差分に基づいて、前記割当量から前記増分を分散して差し引く再配分処理を行なう段階を更に実行することを要旨とする。   According to a second aspect of the present invention, in the database monitoring method according to the first aspect, the management computer identifies a user who is not an output target of an alarm based on the result. Data relating to the usage amount is acquired from the usage history data storage means, data relating to the allocation amount is acquired from the allocation amount data storage means, and the increment is calculated from the allocation amount based on the difference between the usage amount and the allocation amount. The gist of the present invention is to further execute a step of performing a redistribution process to be distributed and subtracted.

請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のデータベース監視方法において、前記アラームの出力対象となった利用者のデータベースの増分が、前記アラームの出力対象となっていない利用者のデータベースの差分より大きい場合には、再配分処理ができないことについてのアラームを出力する段階を更に実行することを要旨とする。   According to a third aspect of the present invention, in the database monitoring method according to the second aspect, the increment of the database of the user who is the output target of the alarm is an increase in the database of the user who is not the output target of the alarm. If the difference is larger than the difference, the gist is to further execute a step of outputting an alarm indicating that redistribution processing cannot be performed.

請求項4に記載の発明は、複数の利用者が使用するデータベース装置を監視する管理コンピュータと、利用者毎のデータベースの使用量履歴に関するデータを記録した使用履歴データ記憶手段と、利用者毎にデータベースの割当量に関するデータを記録した割当量データ記憶手段とを含むデータベース監視システムであって、前記管理コンピュータが、前記データベース装置における利用者毎の使用量に関するデータを取得する使用量取得手段と、利用者毎に、前記割当量データ記憶手段に記録された割当量と前記使用量とを比較し、この結果に基づいて、アラームを出力する使用量比較手段と、前記結果に基づいて、前記使用履歴データ記憶手段に記録された使用量履歴を取得し、所定期間の増分を算出し、この増分に基づいて前記利用者の割当量を変更する割当量変更手段として機能することを要旨とする。   The invention according to claim 4 is a management computer for monitoring a database device used by a plurality of users, a use history data storage means for recording data on a database usage history for each user, and for each user. A database monitoring system that includes allocation data storage means for recording data relating to the allocation quantity of the database, wherein the management computer acquires data relating to usage for each user in the database device; For each user, the allocated amount recorded in the allocated amount data storage means is compared with the usage amount, and based on this result, usage amount comparing means for outputting an alarm, and based on the result, the usage amount A usage history recorded in the history data storage means is acquired, an increment for a predetermined period is calculated, and the user is based on the increment. And gist to function as an allocation amount changing means for changing the quota.

請求項5に記載の発明は、複数の利用者が使用するデータベース装置を監視する管理コンピュータと、利用者毎のデータベースの使用量履歴に関するデータを記録した使用履歴データ記憶手段と、利用者毎にデータベースの割当量に関するデータを記録した割当量データ記憶手段とを含むデータベース監視システムを用いてデータベースを監視するためのプログラムであって、前記管理コンピュータを、前記データベース装置における利用者毎の使用量に関するデータを取得する使用量取得手段と、利用者毎に、前記割当量データ記憶手段に記録された割当量と前記使用量とを比較し、この結果に基づいて、アラームを出力する使用量比較手段と、前記結果に基づいて、前記使用履歴データ記憶手段に記録された使用量履歴を取得し、所定期間の増分を算出し、この増分に基づいて前記利用者の割当量を変更する割当量変更手段として機能させることを要旨とする。   The invention according to claim 5 is a management computer for monitoring a database device used by a plurality of users, usage history data storage means for recording data on a database usage history for each user, and for each user. A program for monitoring a database using a database monitoring system including a quota data storage unit that records data relating to a quota of a database, wherein the management computer relates to a usage amount for each user in the database device Usage amount acquiring means for acquiring data, and for each user, the usage amount comparing means for comparing the allocation amount recorded in the allocation amount data storage means with the usage amount and outputting an alarm based on the result And based on the result, the usage history recorded in the usage history data storage means is acquired, and a predetermined period Increment is calculated and summarized in that to function as an allocation amount changing means for changing the allocation of the user on the basis of the increment.

(作用)
請求項1、4又は5に記載の発明によれば、管理コンピュータが、データベース装置における利用者毎の使用量に関するデータを取得し、利用者毎に、割当量データ記憶手段に記録された割当量と使用量とを比較し、この結果に基づいて、アラームを出力する。そして、この結果に基づいて、使用履歴データ記憶手段に記録された使用量履歴を取得し、所定期間の増分を算出し、この増分に基づいて利用者の割当量を変更する。これにより、割当量の適正化を図ることができる。
(Function)
According to the first, fourth, or fifth aspect of the present invention, the management computer acquires data relating to the usage amount for each user in the database device, and the allocation amount recorded in the allocation amount data storage means for each user. And the usage amount are compared, and an alarm is output based on the result. Based on this result, the usage history recorded in the usage history data storage means is acquired, the increment for the predetermined period is calculated, and the user's allocated amount is changed based on this increment. Thereby, the allocation amount can be optimized.

請求項2に記載の発明によれば、管理コンピュータが、結果に基づいて、アラームの出力対象となっていない利用者を特定し、この利用者について、使用履歴データ記憶手段から使用量に関するデータを取得する。そして、割当量データ記憶手段から割当量に関する
データを取得し、この使用量と割当量との差分に基づいて、割当量から増分を分散して差し引く再配分処理を行なう。これにより、割当量の再配分を行ない、適正化を図ることができる。
According to the second aspect of the present invention, the management computer specifies a user who is not the output target of the alarm based on the result, and uses the usage history data storage unit to store data relating to the usage amount for this user. get. Then, data relating to the allocation amount is obtained from the allocation amount data storage means, and based on the difference between the usage amount and the allocation amount, a redistribution process is performed in which increments are distributed and subtracted. Thereby, the allocation amount can be redistributed and optimized.

請求項3に記載の発明によれば、アラームの出力対象となった利用者のデータベースの増分が、アラームの出力対象となっていない利用者のデータベースの差分より大きい場合には、再配分処理ができないことについてのアラームを出力する。これにより、データベースの管理者は、ディスク容量の増強を検討することができる。   According to the third aspect of the present invention, when the increment of the database of the user who is the output target of the alarm is larger than the difference of the database of the user who is not the output target of the alarm, the redistribution process is performed. Output an alarm about what cannot be done. As a result, the database administrator can consider increasing the disk capacity.

本発明によれば、複数の利用者が共用するデータベース装置を効率的に管理することができる。   According to the present invention, a database device shared by a plurality of users can be efficiently managed.

以下、本発明を具体化した一実施形態を、図1〜4に従って説明する。本実施形態では複数の利用者が共用するデータベースの容量管理について説明する。ここでは、図1に示すようにデータベース装置50を複数の利用者が使用する。本実施形態では、利用者として企業内の各部署(販売、生産、物流、人事、経理等)を想定する。そして、この容量管理を割当監視サーバ20が実行する。このデータベース装置50のメモリ領域は、利用者毎に区分され、利用者毎にメモリ領域の使用量が把握できるようになっている。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, capacity management of a database shared by a plurality of users will be described. Here, a plurality of users use the database device 50 as shown in FIG. In this embodiment, each department (sales, production, distribution, personnel, accounting, etc.) in the company is assumed as a user. The capacity monitoring server 20 executes this capacity management. The memory area of the database device 50 is divided for each user, and the usage amount of the memory area can be grasped for each user.

そして、本実施形態では、データベース装置50の使用状態を割当監視サーバ20が監視する。この割当監視サーバ20は、管理コンピュータ21、使用履歴データ記憶手段としての使用履歴データ記憶部22及び割当量データ記憶手段としての割当量データ記憶部23を備える。   In this embodiment, the assignment monitoring server 20 monitors the usage state of the database device 50. The allocation monitoring server 20 includes a management computer 21, a usage history data storage unit 22 as a usage history data storage unit, and an allocation amount data storage unit 23 as an allocation amount data storage unit.

この管理コンピュータ21は、図示しないCPU等の制御手段、RAM及びROM等のメモリを有し、後述する処理(使用量を取得する段階、使用量を比較してアラームを出力する段階、割当量を変更する段階等を含む処理)を行なう。このためのデータベース監視プログラムを実行することにより、管理コンピュータ21は、使用量取得手段、使用量比較手段、割当量変更手段等として機能する。   This management computer 21 has a control means such as a CPU (not shown), a memory such as a RAM and a ROM, and processes (steps for obtaining usage amounts, steps for comparing usage amounts and outputting alarms, and allocation amounts) to be described later. Process including the stage to change). By executing the database monitoring program for this purpose, the management computer 21 functions as a usage amount acquisition unit, a usage amount comparison unit, an allocation amount change unit, and the like.

更に、管理コンピュータ21は、ネットワークを介して管理者端末10に接続されている。この管理者端末10は、データベース装置50を使用する利用者の管理担当者の端末である。   Furthermore, the management computer 21 is connected to the administrator terminal 10 via a network. The administrator terminal 10 is a terminal of a person in charge of management of a user who uses the database device 50.

また、使用履歴データ記憶部22には、図2に示すように、利用者毎のデータベース装置50の使用状態に関して使用履歴データ220が記録される。この使用履歴データ220は毎日、利用者毎の使用量を取得した場合に記録される。この使用履歴データ220は、年月日、利用者識別子、使用量に関するデータを含んで構成される。   Further, as shown in FIG. 2, usage history data 220 is recorded in the usage history data storage unit 22 regarding the usage state of the database device 50 for each user. This usage history data 220 is recorded every day when the usage amount for each user is acquired. The usage history data 220 includes data related to the date, user identifier, and usage.

年月日データ領域には、使用量を取得し、この使用履歴データ220を登録した日付に関するデータが記録される。
利用者識別子データ領域には、データベース装置50の各利用者を特定するための識別子に関するデータが記録される。この利用者識別子を用いることにより、利用者識別子と管理者端末の連絡先との対応付けテーブル(図示せず)から、この利用者の管理者端末の連絡先を特定することができる。
In the year / month / day data area, data relating to the date when the usage amount is acquired and the usage history data 220 is registered is recorded.
In the user identifier data area, data relating to an identifier for identifying each user of the database device 50 is recorded. By using this user identifier, the contact information of the user's administrator terminal can be specified from a correspondence table (not shown) between the user identifier and the contact information of the administrator terminal.

使用量データ領域には、この年月日において、利用者が使用していたメモリ領域の容量に関するデータが記録される。
一方、割当量データ記憶部23には、利用者毎に割り当てられたメモリ領域の割当量に関する割当量データ230が記録される。この割当量データ230は最初、データベース装置50の使用申請時に登録され、その後、後述する処理手順に基づいて更新される。この割当量データ230は、利用者識別子及び割当量に関するデータを含んで構成される。
In the usage data area, data relating to the capacity of the memory area used by the user on this date is recorded.
On the other hand, the quota data storage unit 23 records quota data 230 relating to the quota of the memory area allocated for each user. This quota data 230 is first registered at the time of application for use of the database device 50, and then updated based on a processing procedure described later. This quota data 230 includes data relating to the user identifier and the quota.

利用者識別子データ領域には、データベース装置50の各利用者を特定するための識別子に関するデータが記録される。
割当量データ領域には、データベース装置50において、この利用者に割り当てられるメモリ容量に関するデータが記録される。
In the user identifier data area, data relating to an identifier for identifying each user of the database device 50 is recorded.
In the allocation data area, data relating to the memory capacity allocated to the user in the database device 50 is recorded.

上記のように構成されたシステムを用いて、データベース容量を監視する処理手順を、図4に従って説明する。
まず、管理コンピュータ21は、データベース装置50における管理対象のデータベースの使用量に関するデータを取得する(ステップS1)。具体的には、管理コンピュータ21は、毎日、定時にデータベース装置50にアクセスし、利用者毎にデータベースの使用容量を算出する。
A processing procedure for monitoring the database capacity using the system configured as described above will be described with reference to FIG.
First, the management computer 21 acquires data related to the usage amount of the database to be managed in the database device 50 (step S1). Specifically, the management computer 21 accesses the database device 50 on a regular basis every day, and calculates the used capacity of the database for each user.

そして、管理コンピュータ21は、取得した使用量を使用履歴データ記憶部22に登録する(ステップS2)。
次に、この使用容量と割当量に基づいて算出されるアラーム基準値とを比較する(ステップS3)。具体的には、この利用者の利用者識別子に基づいて、割当量データ記憶部23から割当容量を取得する。そして、この割当量に対して基準割合(ここでは80%)を乗算してアラーム基準量を算出する。次に、このデータベースの使用容量がアラーム基準量より大きいかどうかを比較する。
Then, the management computer 21 registers the acquired usage amount in the usage history data storage unit 22 (step S2).
Next, the used capacity is compared with an alarm reference value calculated based on the allocated amount (step S3). Specifically, the allocated capacity is acquired from the allocated amount data storage unit 23 based on the user identifier of the user. Then, the alarm reference amount is calculated by multiplying the allocated amount by a reference ratio (here, 80%). Next, it is compared whether the used capacity of this database is larger than the alarm reference amount.

この利用者のデータベースの使用容量がアラーム基準値を越えてない場合(ステップS3において「No」の場合)には、次の利用者のデータベースについての処理を実行する。   If the used capacity of the user database does not exceed the alarm reference value (“No” in step S3), processing for the next user database is executed.

一方、この利用者のデータベースの使用容量がアラーム基準値を越えている場合(ステップS3において「Yes」の場合)、管理コンピュータ21はアラーム通知を行なう(ステップS4)。ここでは、この利用者識別子に基づいて、対応付けテーブルから管理者端末10の連絡先を取得する。そして、この管理者端末10に、使用容量が多い旨のアラーム通知を送信する。この場合、管理コンピュータ21は、この利用者識別子を、アラーム出力対象者リスト(図示せず)に登録する。   On the other hand, when the usage capacity of the user database exceeds the alarm reference value (“Yes” in step S3), the management computer 21 issues an alarm notification (step S4). Here, based on this user identifier, the contact information of the administrator terminal 10 is acquired from the association table. Then, an alarm notification indicating that the used capacity is large is transmitted to the administrator terminal 10. In this case, the management computer 21 registers this user identifier in an alarm output target person list (not shown).

次に、管理コンピュータ21は、データベース装置50における過去1カ月のこの利用者の使用量の平均値を算出する(ステップS5)。具体的には、管理コンピュータ21は、この利用者識別子を用いて、使用履歴データ記憶部22から現在日付から過去1カ月の使用履歴データ220を抽出する。そして、この使用履歴データ220の使用量の平均値を算出する。   Next, the management computer 21 calculates an average value of the usage amount of the user in the past one month in the database device 50 (step S5). Specifically, the management computer 21 extracts the usage history data 220 of the past month from the current date from the usage history data storage unit 22 using this user identifier. Then, an average value of the usage amount of the usage history data 220 is calculated.

次に、管理コンピュータ21は、1年前の同じ時期の使用量の平均値を算出する(ステップS6)。この場合も、管理コンピュータ21は、使用履歴データ記憶部22から、この利用者識別子を含む使用履歴データ220を抽出し、使用量の平均値を算出する。   Next, the management computer 21 calculates the average value of the amount used in the same period one year ago (step S6). Also in this case, the management computer 21 extracts the usage history data 220 including the user identifier from the usage history data storage unit 22, and calculates the average value of the usage amount.

次に、管理コンピュータ21は平均値の増分を算出する(ステップS7)。具体的には、管理コンピュータ21は、ステップS5において算出した平均値から、ステップS6において算出した平均値を差し引いた差分を計算する。   Next, the management computer 21 calculates the increment of the average value (step S7). Specifically, the management computer 21 calculates a difference obtained by subtracting the average value calculated in step S6 from the average value calculated in step S5.

次に、管理コンピュータ21は、新たな割当量の設定を行なう(ステップS8)。具体的には、ステップS7において算出した差分を、この利用者識別子に関連付けて記録された割当量データ230の割当量に加算する。そして、この割当量を利用者識別子に関連付けて新たな割当量として、割当量データ記憶部23に記録する。更に、管理コンピュータ21は、必要になった増加分を一時記憶する(ステップS9)。   Next, the management computer 21 sets a new allocation amount (step S8). Specifically, the difference calculated in step S7 is added to the allocated amount of the allocated amount data 230 recorded in association with this user identifier. The allocation amount is recorded in the allocation amount data storage unit 23 as a new allocation amount in association with the user identifier. Further, the management computer 21 temporarily stores the necessary increase (step S9).

そして、管理コンピュータ21は、全利用者についての処理を終了するまで、監視処理を継続する(ステップS10において「NO」)。
すべての利用者についての処理を終了した場合(ステップS10において「Yes」の場合)、管理コンピュータ21は、アラームが出力されなかった利用者について、平均値と割当量との差分を利用者毎に算出する(ステップS11)。この場合には、管理コンピュータ21は、アラーム出力対象者リストを用いて、アラームが出力されなかった利用者を特定し、この利用者について使用履歴データ記憶部22から過去1カ月の使用量を抽出する。次に、管理コンピュータ21は、この利用者毎に使用量の平均値を算出し、この平均値と割当量との差分を算出する。
Then, the management computer 21 continues the monitoring process until the processes for all users are completed (“NO” in step S10).
When processing for all users is completed (in the case of “Yes” in step S10), the management computer 21 calculates, for each user, the difference between the average value and the allocated amount for each user for whom no alarm has been output. Calculate (step S11). In this case, the management computer 21 uses the alarm output target person list to identify a user for whom no alarm has been output, and extracts the usage for the past month from the usage history data storage unit 22 for this user. To do. Next, the management computer 21 calculates the average value of the usage amount for each user, and calculates the difference between the average value and the allocated amount.

次に、管理コンピュータ21は、一時記憶した増分の総計値を再配分可能かどうかについて確認する(ステップS12)。具体的には、ステップS11において算出した差分の総計値と、一時記憶した増分の総計値とを比較する。そして、差分の総計値が大きい場合には再配分可能である。この場合(ステップS12において「Yes」の場合)には、この差分に基づいて増分の総計値を分配し、各利用者の割当量から減算する(ステップS13)。具体的には、アラームが出力されなかった利用者について〔増分総計値〕*〔差分/差分総計値〕から分配値を算出し、各利用者の割当量から分配値を差し引して、新たな分配量とする。そして、管理コンピュータ21は、この割当量を割当量データ記憶部23に記録する。   Next, the management computer 21 checks whether or not the temporarily stored increment value can be redistributed (step S12). Specifically, the difference total value calculated in step S11 is compared with the temporarily stored increment total value. When the total difference value is large, redistribution is possible. In this case (in the case of “Yes” in step S12), the total value of the increment is distributed based on this difference, and is subtracted from the allocated amount of each user (step S13). Specifically, for users who did not output an alarm, the distribution value is calculated from [Incremental total value] * [Difference / Difference total value], and the new distribution value is subtracted from the allocated amount of each user. The amount to be distributed Then, the management computer 21 records this allocation amount in the allocation data storage unit 23.

一方、増分の総計値が、差分の総計値より大きい場合には再配分できない。この場合(ステップS12において「No」の場合)には、管理コンピュータ21は、ディスク容量アラームを出力する(ステップS14)。この場合には、データベース装置50の管理責任者はデータベース装置50の状況を把握することができる。   On the other hand, when the total value of the increment is larger than the total value of the difference, it cannot be redistributed. In this case (in the case of “No” in step S12), the management computer 21 outputs a disk capacity alarm (step S14). In this case, the person in charge of management of the database device 50 can grasp the status of the database device 50.

本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
・ 本実施形態においては、管理コンピュータ21は、利用者のデータベースの使用容量と割当量に基づいて算出されるアラーム基準値とを比較する(ステップS3)。使用容量がアラーム基準値を越えている場合、管理コンピュータ21はアラーム通知を行なう(ステップS4)。これにより、データベースの管理者に割当量の再考の機会を与えることができる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
In the present embodiment, the management computer 21 compares the used capacity of the user database with the alarm reference value calculated based on the allocated amount (step S3). When the used capacity exceeds the alarm reference value, the management computer 21 issues an alarm notification (step S4). This gives the database administrator an opportunity to reconsider the quota.

・ 本実施形態においては、使用履歴データ記憶部22には、利用者毎のデータベース装置50の使用状態に関して使用履歴データ220が記録される。そして、管理コンピュータ21は、データベース装置50における過去1カ月の使用量の平均値(ステップS5)や、1年前の同時期の使用量の平均値(ステップS6)を算出する。そして、管理コンピュータ21は平均値の増分を算出し(ステップS7)、新たな割当量の設定を行なう(ステップS8)。具体的には、ステップS7において算出した差分を、この利用者の割当量に加算する。このため、データベースの割当量が、全体のバランスを考慮して再配分される。従って、データベースの管理者は割当量を再考することができる。   In the present embodiment, the usage history data 220 is recorded in the usage history data storage unit 22 regarding the usage status of the database device 50 for each user. Then, the management computer 21 calculates the average value of usage over the past month in the database device 50 (step S5) and the average value of usage over the same period of one year ago (step S6). Then, the management computer 21 calculates the average value increment (step S7) and sets a new allocation amount (step S8). Specifically, the difference calculated in step S7 is added to the user's allocated amount. For this reason, the allocated amount of the database is redistributed in consideration of the overall balance. Therefore, the database administrator can reconsider the quota.

・ 本実施形態においては、管理コンピュータ21は、必要になった増加分を一時記憶する(ステップS9)。そして、管理コンピュータ21は、アラームが出力されなかった利用者について、平均値と割当量との差分を利用者毎に算出する(ステップS11)。こ
の差分に基づいて増分の総計値を、各利用者の割当量から減算し(ステップS13)、割当量データ記憶部23の割当量を更新する。これにより、使用されていないメモリ容量を利用して増分を分配し、割当量の適正化を図ることができる。
In the present embodiment, the management computer 21 temporarily stores the necessary increase (Step S9). Then, the management computer 21 calculates, for each user, the difference between the average value and the allocated amount for each user for whom no alarm is output (step S11). Based on this difference, the total value of the increment is subtracted from the allocated amount of each user (step S13), and the allocated amount in the allocated amount data storage unit 23 is updated. As a result, it is possible to distribute the increments using the unused memory capacity and optimize the allocation amount.

・ 本実施形態においては、増分の総計値が大きい場合には再配分できない。この場合(ステップS12において「No」の場合)には、管理コンピュータ21は、ディスク容量アラームを出力する(ステップS14)。これにより、データベース装置50の管理責任者はディスク容量の増強を検討することができる。   In the present embodiment, redistribution is not possible when the total value of increments is large. In this case (in the case of “No” in step S12), the management computer 21 outputs a disk capacity alarm (step S14). As a result, the person in charge of management of the database device 50 can consider increasing the disk capacity.

なお、上記各実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 上記実施形態では、この割当量に対して基準割合(ここでは80%)を乗算してアラーム基準量を算出する。これに代えて、利用者(データベース)毎にアラーム基準値を設定してもよい。この場合には、利用者識別子毎にアラーム基準値を記録したテーブルデータを割当監視サーバ20に保持させる。これにより、利用者の状況に応じた管理を行なうことができる。
In addition, you may change each said embodiment as follows.
In the above embodiment, the alarm reference amount is calculated by multiplying the allocated amount by the reference ratio (here, 80%). Instead, an alarm reference value may be set for each user (database). In this case, the allocation monitoring server 20 holds the table data in which the alarm reference value is recorded for each user identifier. Thereby, management according to a user's situation can be performed.

○ 上記実施形態では、データベースの使用容量がアラーム基準値を越えている場合、管理コンピュータ21はアラーム通知を行なう(ステップS4)。アラーム通知のトリガはアラーム基準値に限定されるものではない。例えば、管理コンピュータ21が、利用者毎に使用容量の増加傾向を近似した関数を算出する。そして、管理コンピュータ21が、この関数を用いて、割当量を消費する消費時間を算出する。この消費時間が設定時間以内になった場合にアラーム通知を行なってもよい。   In the above embodiment, when the database usage capacity exceeds the alarm reference value, the management computer 21 issues an alarm notification (step S4). The alarm notification trigger is not limited to the alarm reference value. For example, the management computer 21 calculates a function approximating the increasing tendency of the used capacity for each user. Then, the management computer 21 uses this function to calculate the consumption time for consuming the allocated amount. An alarm notification may be given when this consumption time falls within the set time.

○ 上記実施形態では、使用履歴データ220は、年月日、利用者識別子、使用量に関するデータを含んで構成される。また、割当量データ230は、利用者識別子及び割当量に関するデータを含んで構成される。この利用者識別子に代えてデータベース識別子を用いてデータベースの容量監視を行なってもよい。これにより、一人の利用者が複数のデータベースを使用する場合にも対応することができる。   In the above embodiment, the usage history data 220 includes data related to the date, user identifier, and usage. The quota data 230 includes data relating to the user identifier and the quota. The database capacity may be monitored using a database identifier instead of the user identifier. Thereby, it is possible to cope with a case where a single user uses a plurality of databases.

本発明の実施形態のシステム概略図。The system schematic of embodiment of this invention. 使用履歴データ記憶部に記録されたデータの説明図。Explanatory drawing of the data recorded on the use history data storage part. 割当量データ記憶部に記録されたデータの説明図。Explanatory drawing of the data recorded on the allocation amount data storage part. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10…管理者端末、20…割当監視サーバ、21…管理コンピュータ、22…使用履歴データ記憶部、23…割当量データ記憶部、50…データベース装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Manager terminal, 20 ... Allocation monitoring server, 21 ... Management computer, 22 ... Usage history data storage part, 23 ... Allocation amount data storage part, 50 ... Database apparatus.

Claims (5)

複数の利用者が使用するデータベース装置を監視する管理コンピュータと、利用者毎のデータベースの使用量履歴に関するデータを記録した使用履歴データ記憶手段と、利用者毎にデータベースの割当量に関するデータを記録した割当量データ記憶手段とを含むデータベース監視システムであって、
前記管理コンピュータが、
前記データベース装置における利用者毎の使用量に関するデータを取得する段階と、
利用者毎に、前記割当量データ記憶手段に記録された割当量と前記使用量とを比較し、この結果に基づいて、アラームを出力する段階と、
前記結果に基づいて、前記使用履歴データ記憶手段に記録された使用量履歴を取得し、所定期間の増分を算出し、この増分に基づいて前記利用者の割当量を変更する段階と
を実行することを特徴とするデータベース監視方法。
Management computer that monitors database devices used by multiple users, usage history data storage means that records data related to the usage history of the database for each user, and data related to the allocated amount of the database for each user A database monitoring system including quota data storage means,
The management computer is
Obtaining data relating to usage for each user in the database device;
For each user, comparing the allocation amount recorded in the allocation amount data storage means with the usage amount, and outputting an alarm based on the result;
The usage history recorded in the usage history data storage means is acquired based on the result, the increment of a predetermined period is calculated, and the user's allocated amount is changed based on the increment. A database monitoring method characterized by the above.
前記管理コンピュータが、
前記結果に基づいて、アラームの出力対象となっていない利用者を特定し、
この利用者について、前記使用履歴データ記憶手段から使用量に関するデータを取得し、前記割当量データ記憶手段から割当量に関するデータを取得し、この使用量と割当量との差分に基づいて、前記割当量から前記増分を分散して差し引く再配分処理を行なう段階を更に実行することを特徴とする請求項1に記載のデータベース監視方法。
The management computer is
Based on the result, the user who is not the output target of the alarm is identified,
For this user, data relating to the usage amount is acquired from the usage history data storage means, data relating to the allocation amount is acquired from the allocation amount data storage means, and the allocation is based on the difference between the usage amount and the allocation amount. The database monitoring method according to claim 1, further comprising a step of performing a redistribution process in which the increment is distributed and subtracted from a quantity.
前記アラームの出力対象となった利用者のデータベースの増分が、前記アラームの出力対象となっていない利用者のデータベースの差分より大きい場合には、再配分処理ができないことについてのアラームを出力する段階を更に実行することを特徴とする請求項2に記載のデータベース監視方法。   A step of outputting an alarm indicating that redistribution processing cannot be performed when the increment of the database of the user who is the output target of the alarm is larger than the difference of the database of the user who is not the output target of the alarm The database monitoring method according to claim 2, further comprising: 複数の利用者が使用するデータベース装置を監視する管理コンピュータと、利用者毎のデータベースの使用量履歴に関するデータを記録した使用履歴データ記憶手段と、利用者毎にデータベースの割当量に関するデータを記録した割当量データ記憶手段とを含むデータベース監視システムであって、
前記管理コンピュータが、
前記データベース装置における利用者毎の使用量に関するデータを取得する使用量取得手段と、
利用者毎に、前記割当量データ記憶手段に記録された割当量と前記使用量とを比較し、この結果に基づいて、アラームを出力する使用量比較手段と、
前記結果に基づいて、前記使用履歴データ記憶手段に記録された使用量履歴を取得し、所定期間の増分を算出し、この増分に基づいて前記利用者の割当量を変更する割当量変更手段
として機能することを特徴とするデータベース監視システム。
Management computer that monitors database devices used by multiple users, usage history data storage means that records data related to the usage history of the database for each user, and data related to the allocated amount of the database for each user A database monitoring system including quota data storage means,
The management computer is
Usage amount acquisition means for acquiring data relating to the usage amount for each user in the database device;
For each user, the allocated amount recorded in the allocated amount data storage means is compared with the usage amount, and based on this result, the usage amount comparing means for outputting an alarm,
Based on the result, the usage history recorded in the usage history data storage means is acquired, an increment for a predetermined period is calculated, and the quota change means for changing the user's quota based on the increment A database monitoring system characterized by functioning.
複数の利用者が使用するデータベース装置を監視する管理コンピュータと、利用者毎のデータベースの使用量履歴に関するデータを記録した使用履歴データ記憶手段と、利用者毎にデータベースの割当量に関するデータを記録した割当量データ記憶手段とを含むデータベース監視システムを用いてデータベースを監視するためのプログラムであって、
前記管理コンピュータを、
前記データベース装置における利用者毎の使用量に関するデータを取得する使用量取得手段と、
利用者毎に、前記割当量データ記憶手段に記録された割当量と前記使用量とを比較し、この結果に基づいて、アラームを出力する使用量比較手段と、
前記結果に基づいて、前記使用履歴データ記憶手段に記録された使用量履歴を取得し、
所定期間の増分を算出し、この増分に基づいて前記利用者の割当量を変更する割当量変更手段
として機能させることを特徴とするデータベース監視プログラム。
Management computer that monitors database devices used by multiple users, usage history data storage means that records data related to the usage history of the database for each user, and data related to the allocated amount of the database for each user A program for monitoring a database using a database monitoring system including quota data storage means,
The management computer,
Usage amount acquisition means for acquiring data relating to the usage amount for each user in the database device;
For each user, the allocated amount recorded in the allocated amount data storage means is compared with the usage amount, and based on this result, the usage amount comparing means for outputting an alarm,
Based on the result, obtain a usage history recorded in the usage history data storage means,
A database monitoring program characterized by calculating an increment for a predetermined period and functioning as an allocation amount changing means for changing the allocation amount of the user based on the increment.
JP2006032879A 2006-02-09 2006-02-09 Database monitoring method, database monitor system and database monitoring program Pending JP2007213339A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032879A JP2007213339A (en) 2006-02-09 2006-02-09 Database monitoring method, database monitor system and database monitoring program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032879A JP2007213339A (en) 2006-02-09 2006-02-09 Database monitoring method, database monitor system and database monitoring program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007213339A true JP2007213339A (en) 2007-08-23

Family

ID=38491713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006032879A Pending JP2007213339A (en) 2006-02-09 2006-02-09 Database monitoring method, database monitor system and database monitoring program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007213339A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224850A (en) * 2009-03-24 2010-10-07 Nec Corp Allocation system, allocation apparatus, allocation method, and program
JP2014164715A (en) * 2013-02-27 2014-09-08 Fujitsu Ltd Control device, resource control program, and resource control method
JP2015143903A (en) * 2014-01-31 2015-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Data storage device and data storage method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224850A (en) * 2009-03-24 2010-10-07 Nec Corp Allocation system, allocation apparatus, allocation method, and program
JP2014164715A (en) * 2013-02-27 2014-09-08 Fujitsu Ltd Control device, resource control program, and resource control method
JP2015143903A (en) * 2014-01-31 2015-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Data storage device and data storage method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108874640B (en) Cluster performance evaluation method and device
CN108090225B (en) Database instance running method, device and system and computer readable storage medium
JP5773554B2 (en) Task management method and task management apparatus
CN104407926B (en) A kind of dispatching method of cloud computing resources
US20070256077A1 (en) Fair share scheduling based on an individual user&#39;s resource usage and the tracking of that usage
US8171060B2 (en) Storage system and method for operating storage system
US9244721B2 (en) Computer system and divided job processing method and program
US7970636B2 (en) Replacement part order processing apparatus, method for ordering replacement parts and computer-readable recording medium
WO2005066866A1 (en) Using technical performance metrics for business and usage analysis and cost allocation
JP6924083B2 (en) Information processing system and resource allocation method
JP4485763B2 (en) Operation management method and apparatus
JP2007213339A (en) Database monitoring method, database monitor system and database monitoring program
Wang Emergency department staffing: A separated continuous linear programming approach
Song et al. Optimal appointment rule design in an outpatient department
JP2010218511A (en) Facility use state management system and management method thereof, and program thereof
JP6097666B2 (en) Job management system
US20150120940A1 (en) Apparatus and method for changing resource using pattern information, and recording medium using the same
JP2007286703A (en) Master and slave license management method, master and slave license management method and master and slave license management program
JP2007265245A (en) Traffic monitoring device of security system
US20140165058A1 (en) System resource management method for virtual system
JP5637501B2 (en) Document management system and document management method
CN114154962A (en) Batch processing monitoring method, device and equipment
JP5006837B2 (en) USAGE PREDICTION SYSTEM, USAGE PREDICTION METHOD AND USAGE PREDICTION PROGRAM
CN114726649A (en) Situation awareness evaluation method and device, terminal equipment and storage medium
US8121910B2 (en) Automatic loaner part replacement to prevent system callback