JP2007211773A - 排気ガス処理装置の診断方法および装置 - Google Patents

排気ガス処理装置の診断方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007211773A
JP2007211773A JP2007026255A JP2007026255A JP2007211773A JP 2007211773 A JP2007211773 A JP 2007211773A JP 2007026255 A JP2007026255 A JP 2007026255A JP 2007026255 A JP2007026255 A JP 2007026255A JP 2007211773 A JP2007211773 A JP 2007211773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
ddv
pressure
fcv
hciv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007026255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5142543B2 (ja
Inventor
Volker Reusing
フォルカー・リュージング
Stefan Stein
シュテファン・シュテイン
Ralf Scholl
ラルフ・ショル
Guenter Keusen
ギュンター・コイゼン
Carsten Bork
カルステン・ボルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2007211773A publication Critical patent/JP2007211773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142543B2 publication Critical patent/JP5142543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/05Systems for adding substances into exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】高い診断信頼性を保証する排気ガス処理装置の診断方法および装置を提供する。
【解決手段】排気ガス処理装置(14)の診断方法および方法において、第1および第2の弁(FCV、DDV)の間および/または第2の弁(DDV)と注入弁(HCIV)との間の反応剤圧力が測定され、圧力測定信号(p1_HC、p2_HC)が診断の基礎とされる。第1および第2の弁(FCV、DDV)が1つの切換サイクル内において交互に開放され、第1および第2の弁(FCV、DDV)の開放時間(ti_D_FCV、ti_D_DDV)および/または周期(ti_P)は、発生する診断容積流量(ms_HC_D)が配量容積流量(ms_HC_N)より小さいように決定される。これにより、反応剤通路(30)内の反応剤流れの動的過程の影響を低減し、診断結果の信頼性を向上させるほかに、小さい漏れの診断をも可能にする。
【選択図】図1

Description

本発明は、排気ガス処理装置の診断方法およびその方法を実行する診断装置に関するものである。
ドイツ特許公開第102004018221号に、加圧された反応剤がSCR触媒手前の内燃機関の排気ガス内に噴霧される、この種の方法およびこの種の装置が開示されている。反応剤圧力は、特性変数の関数として、所定の反応剤目標圧力に決定される。特性変数として、内燃機関の運転変数および/または内燃機関の排気ガスの特性変数が使用されてもよい。所定の反応剤目標圧力は制御の範囲内において制御され、この制御において反応剤の実際圧力は反応剤圧力センサにより測定される。少なくとも1つの圧力センサの故障はSCR触媒の性能を低下させ、この結果、浄化されない排気ガスが周囲に排出されることがある。
ドイツ特許公開第102004044506号に、同様に、加圧された反応剤がSCR触媒手前の内燃機関の排気ガス内に噴霧される、この種の方法およびこの種の装置が開示されている。圧縮空気は逆止弁を介して供給され、逆止弁はある開放圧力を有している。圧縮空気圧力の診断が行われ、この診断は、スタート時点において圧縮空気制御弁を閉鎖することから開始される。少なくとも第2の時点において、圧縮空気圧力が少なくとも近似的に周囲空気圧力に加算された逆止弁の開放圧力に対応する下限しきい値に少なくとも対応しているかどうかが検査される。条件が満たされていないとき、エラー信号が提供される。
ドイツ特許公開第10159849号に、加圧された反応剤がSCR触媒手前の内燃機関の排気ガス内に噴霧される、他のこの種の方法およびこの種の装置が開示されている。反応剤として燃料が使用され、燃料は還元剤として特に排気ガス内のNO成分に対して作用する。
ドイツ特許公開第102004061247号に、同様に、排気ガス処理装置手前の内燃機関の排気ガス内に加圧された反応剤が噴霧される、この種の方法およびこの種の装置が開示されている。反応剤として燃料が使用され、燃料は、接触作用面において、排気ガス内に存在する残留酸素と発熱反応し、これにより排気処理装置を加熱する。反応剤は所定の供給源圧力に加圧される。反応剤の流れ方向において、はじめに、切換可能な締切弁が配置され、次に、連続操作配量弁およびその後方に逆止弁が配置されている。締切弁と配量弁との間に存在する反応剤通路内の反応剤圧力が測定される。測定された反応剤圧力は、締切弁および/または配量弁の少なくとも1つの所定の状態において、少なくとも1つのしきい値と比較される。しきい値を超えた場合、エラー信号が提供される。締切弁および/または配量弁は、反応剤通路内の反応剤の流れに関して、長時間の間隔で切り換えられるので静的圧力比が観察可能であり、この静的圧力比は、逆止弁の開放圧力を超えた場合および場合により発生するエラーの場合においてのみ、動的変化を有することになる。
本発明の課題は、高い診断信頼性を保証する排気ガス処理装置の診断方法およびその方法を実行する装置を提供することである。
本発明によれば、排気ガス処理装置の診断方法において、第1および第2の弁の間および/または第2の弁と注入弁との間の反応剤圧力が測定され、圧力測定信号が診断の基礎とされ、第1および第2の弁が、1つの切換サイクル内において交互に開放され、この場合、第1および/または第2の弁の開放時間および/または周期は、発生する診断容積流量が配量容積流量より小さいように決定される。
排気ガス処理装置の本発明による診断装置は、方法を実行するために特別に設計された制御装置を設けている。本発明による方法はプログラムの走行として制御装置のメモリ内に記憶されている。
制御装置は、特に、診断制御、しきい値設定並びに圧力信号を少なくとも1つのしきい値と比較する比較器を含む。
一形態は、排気ガス処理装置の第1の弁が締切弁であり、および第2の弁が配量弁であるように設計されている。
他の形態は、排気ガス処理装置の注入弁が、設定された開放圧力を有する逆止弁であるように設計されている。
本発明によるコンピュータ・プログラムは、それがコンピュータ上で実行されるとき、本発明による方法の全てのステップを実行するように形成されている。
プログラムがコンピュータ上または制御装置内で実行されるとき、マシンが読取り可能な媒体上に記憶されたプログラム・コードを有する本発明によるコンピュータ・プログラム製品が本発明による方法を実行する。
本発明による方法は、特に、例えば第1および第2の弁の間および/または第2の弁と注入弁との間に発生することがある漏れの診断を可能にする。
本発明による方法は部品内に少量ずつ配量された診断容積流量を供給するので、動的過程が回避され、他の場合には、配量容積流量が設定されている間において動的過程が発生することがあり、且つこれが診断結果を誤らせることになるであろう。例として、動的過程は、例えば配管および弁のような部品における流量の関数としての圧力損失および特に配管内の反応剤の振動である。
本発明による方法は、特に、周囲空気圧力と注入弁の開放圧力範囲との間に存在する圧力範囲内において診断を可能にする。診断容積流量を、配量容積流量を下回る値に制限することにより、注入弁の開放圧力範囲内の圧力が存在するかぎり、制限された診断容積流量は注入弁内の流量を保持するためには十分ではないので、注入弁が比較的短時間開放し、それがすぐに再び閉鎖することになるにすぎない。これにより、特にきわめて小さい漏れを検出可能である。
本発明による方法の有利な変更の一形態は、開放時間および/または周期は、1つの切換サイクルの間に発生する最大圧力変化が注入弁の開放圧力より小さいように決定されることを行う。最大圧力変化は、2つのそれぞれの弁の間の容積が空になったときに発生する。したがって、それ以降における反応剤容積流量による圧力変化へのその影響に関しては、既に診断容積流量に制限された反応剤容積流量が決定されることになる。これにより、動的流れ過程による測定結果への影響は十分に回避される。
同様な一形態は、開放時間および周期は、「最大圧力変化/時間」が超えられないように決定されることを行う。既に診断容積流量に制限された反応剤容積流量を場合によりさらに制限することにより、場合により発生する動的過程がさらに回避される。
他の形態は、反応剤が第1および第2の弁の間で利用可能な第1の容積が、反応剤が第2の弁と注入弁との間で利用可能な第2の容積より小さいように設計されている。この手段を用いて、診断容積流量が既に比較的より小さい第1の容積によって制限されていることにより、第1および第2の弁の開放過程に対する開放時間および/または周期がその中で決定可能なより広い範囲が得られる。
一形態は、圧力測定信号が、注入弁の開放圧力より小さいしきい値と比較されることを行う。しきい値のこの決定により、特に漏れが検出可能である。
一形態は、比較器が測定された圧力測定信号をしきい値および/または許容範囲と比較することを行うが、この場合、遅れ時間または所定数の切換サイクル後にはじめて、圧力測定信号としきい値との比較が行われ、これにより、診断の開始時における振動過程が診断結果を誤らせることはない。
図1は内燃機関10を示し、内燃機関10の吸気領域11内に吸気測定手段12が配置され、内燃機関10の排気領域13内に注入弁HCIVが配置され、注入弁HCIV後方の下流側に排気ガス処理装置14が配置されている。排気ガス処理装置14は、触媒15並びに粒子フィルタ16を含む。
制御装置20に、吸気測定手段12は空気信号ms_Lを、内燃機関10は回転速度nを出力する。制御装置20は、燃料配量装置21に燃料信号m_Kを供給する。
反応剤通路30内に、ポンプ31および配量/締切装置MSUが配置されている。配量/締切装置MSUは、第1の弁FCVおよび第2の弁DDVを含む。
第1および第2の弁FCV、DDVの間に、第1の圧力センサ32が配置され、第1の圧力センサ32は、第1および第2の弁FCV、DDVの間に形成される第1の容積Vol1における反応剤圧力を測定し、且つ第1の圧力測定信号p1_HCを比較器33に供給する。
第2の弁DDVと注入弁HCIVとの間に第2の圧力センサ34が配置され、第2の圧力センサ34は、第2の弁DDVと注入弁HCIVとの間に形成される第2の容積Vol2における反応剤圧力を測定し、且つ第2の圧力測定信号p2_HCを比較器33に供給する。
両方の容積Vol1、Vol2内に、配量容積流量ms_HC_Nおよび診断容積流量ms_HC_Dが発生する。ポンプ31後方の下流側に、供給源圧力PQ_HCが発生する。
反応剤配量制御手段35は、第1の弁FCVに第1の弁操作信号s_FCVを供給し、第2の弁DDVに第2の弁操作信号s_DDVを供給し、ポンプ31にポンプ操作信号37を供給する。反応剤配量制御手段35に配量信号38が供給される。
診断制御手段39は、比較器33に対してのみならず、反応剤配量制御手段35にも診断信号40を供給する。
比較器33は、第1および/または第2の圧力測定信号p1_HC、p2_HCを、しきい値設定手段41が提供するしきい値SWと比較する。比較器33は、比較結果の関数としてエラー信号Fを供給する。
図2aは、時間tの関数として第1の圧力測定信号p1_HCを示す。第1の圧力測定信号p1_HCは、最小圧力p_minと供給源圧力PQ_HCとの間に存在する。注入弁HCIVの開放圧力PF_HCIVが目盛られている。第1の圧力測定信号p1_HCは単位kPaで与えられている。値50kPaおよび600kPaが目盛られている。第1の圧力測定信号p1_HCの下側の値は、10秒における最小圧力p_minから18秒における開放圧力PF_HCIVまで上昇し、19秒において再び最小圧力p_minに低下している。
図2bは、時間tの関数として第1の弁操作信号s_FCVを示す。第1の弁FCVは、周期ti_P内においてそれぞれ、第1の開放時間ti_D_FCVの間開放される。周期ti_Pは1秒で目盛られている。
図2cは、時間tの関数として第2の弁操作信号s_DDVを示す。第2の弁DDVは、周期ti_P内においてそれぞれ、第2の開放時間ti_D_DDVの間開放される。
図3aは、時間tの関数として第2の圧力測定信号p2_HCを示す。第2の圧力測定信号p2_HCは、最小圧力p_minと注入弁HCIVの開放圧力PF_HCIVとの間に存在する。さらに、供給源圧力PQ_HCが目盛られている。第2の圧力測定信号p2_HCは、同様に単位kPaで与えられている。同様に、値50kPaおよび600kPaが目盛られている。第2の圧力測定信号p2_HCの下側の値は、10秒における最小値p_minから18秒における開放圧力PF_HCIVまで上昇し、且つ18.5秒において最小圧力p_minに低下している。
図3bおよび図3cは、図2bおよび図2cと一致している。
本発明による方法は次のように行われる。
制御装置20は、燃料信号m_Kを、例えば、空気信号ms_Lの関数として、および/または回転速度nの関数として、および/または内燃機関10が提供する設定されたトルク目標値の関数として決定する。燃料信号m_Kは、例えば、燃料噴射期間および/または燃料配量装置21内の燃料噴射圧力を決定する。
内燃機関10の排気ガスは、例えば窒素酸化物および/または粒子のような好ましくない成分を含む。排気ガス処理装置14は好ましくない成分をできるだけ低減させる。
排気ガス処理装置14は例えば触媒15を含み、触媒15は、酸化触媒および/または吸蔵触媒例えばNOx吸蔵触媒および/または三元触媒および/またはSCR触媒であってもよい。排気ガス処理装置14は、追加してまたはその代わりに、粒子フィルタ16を含んでもよい。
排気ガス処理装置14は、排気ガスの浄化機能を満たすためにまたは再生を実行するために、その温度が超えられていなければならない最小温度を必要とすることがある。例えば、接触作用面における反応は、所定の温度範囲内において最適に進行する。さらに、吸蔵触媒および/または粒子フィルタの再生を実行可能にするために最小温度が必要とされることがある。例えば、粒子フィルタは、粒子燃焼を開始させるために、粒子燃焼条件の関数として、450℃と650℃の間に存在する開始温度を必要とする。吸蔵触媒は、例えば硫黄被毒から再生するために、800℃に達するきわめて高い温度を必要とする。
排気温度を上昇させるために反応剤が排気領域13内に注入され、反応剤は、例えば接触作用面上において発熱反応をする。反応剤は、さらに、触媒15において必要とされることがある。例えば、NOx吸蔵触媒は、再生を実行するために、酸素がリーンの排気ガスを必要とする。
注入弁HCIVは、排気ガス処理装置14手前の下流側に配置され且つ反応剤を排気領域13内に注入する。注入弁HCIVは逆止弁として形成されていることが好ましい。いずれの場合も、注入弁HCIVは開放圧力PF_HCIVを有し、開放圧力PF_HCIVは、特に逆止弁として形成されている場合、所定の値に決定されてもよい。
反応剤は、例えば燃料であり、これにより、自動車内に別の反応剤を保持する必要はない。燃料、特に燃料蒸気は引火しやすいので、高い安全要求が満たされるべきである。
反応剤は、ポンプ31により、例えば600kPaの値の所定の供給源圧力PQ_HCに昇圧される。別個に示されているポンプ31は、反応剤として燃料が使用されるときには省略可能である。この場合に、燃料は内燃機関10の低圧燃料回路から供給され、低圧燃料回路は、例えば燃料タンク内に配置されている燃料ポンプを含む。
したがって、反応剤通路は、例えば締切弁として形成されている第1の弁FCVを含み、締切弁は第1の弁操作信号s_FCVにより完全に開放されるかまたは完全に閉鎖されるかのいずれかである。
反応剤の流量は、配量弁として形成されている、下流側に配置された第2の弁DDVにより設定可能である。第2の弁DDVは連続的に調節されることが好ましく、この場合、急速な時間系列内において開放および閉鎖されるサイクル操作が行われることが好ましい。
排気領域13内に発生することがある高い温度のために、第1および第2の弁FCV、DDVを排気領域13から切り離して配置し、且つ反応剤の注入を注入弁HCIVにより実行することが必要なことがあり、注入弁HCIVを高耐熱性で製造可能であることがコスト的に有利である。図示の実施例においては、第1の弁FCVおよび第2の弁DDVは、配量/締切装置MSU内に配置されている。
第1の弁FCVと第2の弁DDVとの間に、反応剤に対して第1の容積Vol1が提供され、容積Vol1に第1の圧力センサ32が配置され、第1の圧力センサ32は第1の圧力測定信号p1_HCを提供する。
第2の弁DDVと注入弁HCIVとの間に、反応剤に対して第2の容積Vol2が提供され、容積Vol2に第2の圧力センサ34が配置され、第2の圧力センサ34は第2の圧力測定信号p2_HCを提供する。本発明による方法は、第1の圧力測定信号p1_HCおよび/または第2の圧力測定信号p2_HCの評価に基づくものであってもよい。
診断により、第1の容積Vol1および/または第2の容積Vol2内の漏れを検出することができる。診断は、原理的に、従来技術から既知のように静的に実行可能であり、この場合、両方の弁FCV、DDVまたは両方の弁FCV、DDVの少なくとも1つは静的に開放されているかまたは閉鎖されているかのいずれかである。用語「静的に」は、反応剤の流れの間に動的過程が観察されず、また動的過程が診断結果に影響を与えないものと仮定することを意味する。実験により、反応剤通路30内の動的過程が診断結果に影響を与えることがあることがわかった。
したがって、本発明により、第1および第2の弁FCV、DDVを、診断の間に切換サイクル内において交互に開放することが行われる。
配量信号38が存在する場合、正常な配量作業の間において、第1の弁FCVは完全に開放され、且つ第2の弁DDVは配量の所定量の関数として特定の開放断面積ないしは特定の配量サイクル周波数に設定されるように、反応剤配量制御手段35が第1および第2の弁操作信号s_FCV、s_DDVを決定する。
診断制御手段39は診断信号40により診断を開始し、診断信号40は、比較器33を作動させるのみならず、反応剤配量制御手段35を介して、図2b、図2cおよび図3b、図3cに示されている弁操作信号s_FCV、s_DDVを出力させる。この方法の目的は、反応剤容積流量を、反応剤の正常な配量の間に発生する配量容積流量ms_HC_Nから診断容積流量ms_HC_Dに低減させることである。この手段により、動的過程の診断結果への影響を適切に低減可能である。
低減された診断容積流量ms_HC_Dは、はじめに、反応剤通路30内の個々の部品における動的圧力降下を低減させるので、第1および第2の圧力測定信号p1_HC、p2_HCは、第1および/または第2の容積Vol1、Vol2内にかかっている準定常反応剤圧力を測定することができる。特に、診断容積流量ms_HC_Dの設定により、注入弁HCIVが適切に設定された開放圧力PF_HCIVを有する逆止弁として形成されているときに特に観察されることがある、第2の容積Vol2内における反応剤の振動が効果的に抑制される。
配量容積流量ms_HC_Nよりも低減された診断容積流量ms_HC_Dの設定により、反応剤が注入弁HCIVの開放圧力PF_HCIVに到達するまで、第2の容積Vol2が徐々に昇圧されること、または反応剤圧力が開放圧力PF_HCIVの範囲内にとどまることが達成可能である。開放圧力PF_HCIVに到達したとき、注入弁HCIVは確かに開放されるが、制限された診断容積流量ms_HC_Dにより、注入弁HCIVが再び閉鎖するまで、僅かな反応剤量が貫流されるにすぎない。
したがって、本発明の方法により、反応剤の多量の配量が行われることなく、第2の容積Vol2内の反応剤圧力を、適切に注入弁HCIVの開放圧力PF_HCIVの範囲内に保持することが可能である。これにより、比較器33内における第1および/または第2の圧力測定信号p1_HC、p2_HCの評価に基づき、第1および/または第2の容積Vol1、Vol2内の漏れに関する確実な診断を実行することができる。
図2aは、第1の反応剤測定信号p1_HCの可能な時間線図を示す。10秒において、第2の容積Vol2が空にされているものと仮定する。第1の弁FCVを第1の開放時間ti_D_FCVの間開放し、同時に第2の弁DDVが閉鎖されていることにより、第1の容積Vol1が充填される。この状態において、第1の圧力センサ32が供給源圧力PQ_HCを測定する。それに続いて、第1の弁FCVが閉鎖され且つ第2の弁DDVが開放される。第2の開放時間ti_D_DDVの関数として、第1の容積Vol1内に含まれている反応剤の一部が第2の容積Vol2内に流入可能であるか、または第2の開放時間ti_D_DDVがより長い場合には完全な均衡が行われる。それに対応して、第1の圧力測定信号p1_HCは圧力上昇を示す。
一方で容積比の関数として、他方で第1および第2の弁FCV、DDVのサイクル時間例えば開放時間ti_D_DDVの関数として、最初の切換サイクル内において既に、圧力が注入弁HCIVの開放圧力PF_HCIVの範囲内に上昇していることが行われることがある。診断容積流量ms_HC_Dを配量容積流量ms_HC_Nよりも低い値に制限することは重要である。
診断が最小圧力p_minから開始される図示の実施例の代わりに、診断はいかなる圧力から開始されてもよい。圧力が開放圧力PF_HCIVを超えている場合、注入弁HCIVの開放により、反応剤圧力は開放圧力PF_HCIVの範囲内まで低減される。
図2aに示されている実施例においては、第1の圧力測定信号p1_HCは、17または18秒において開放圧力PF_HCIVまで上昇するものと仮定する。反応剤圧力が開放圧力PF_HCIVの範囲内に存在するとき、注入弁HCIVは短時間の間開放され、これにより、第1および/または第2の容積Vol1、Vol2内に漏れが存在しないかぎり、反応剤圧力は開放圧力PF_HCIVの範囲内において安定可能である。しかしながら、漏れが存在するときには、圧力低下が行われる。
図示の実施例においては、18および19秒の間の範囲内において第2の容積Vol2内に漏れが発生したものと仮定し、この場合、さらに、漏れは最小圧力p_minまで完全に圧力が低下されるものと仮定し、このとき、最小圧力p_minは、一般に周囲空気圧力に対応する。圧力低下は、第2の弁DDVが開放されたときにはじめて第1の圧力センサ32により検出可能である。第1の容積Vol1内に漏れが発生した場合、第1の圧力センサ32は直ちに圧力低下を検出する。切換サイクル内のみに限定されて容積Vol1、Vol2内に反応剤が供給されるので、本発明による方法は、比較的小さい漏れの検出を可能にする。特に、第1の圧力測定信号p1_HCは、反応剤通路30内の反応剤の振動に基づく外乱信号によって妨害されることはない。
一形態により、第1の容積Vol1が第2の容積Vol2より小さいように設計されている。これにより、第1および/または第2の弁FCV、DDVの第1の開放時間ti_D_FCVおよび/または第2の開放時間ti_D_DDVに対してより大きな自由度が与えられている。特に第2の弁DDVの第2の開放時間ti_D_DDVは、両方の容積Vol1、Vol2内の反応剤の完全な均衡が行われるように長く選択されてもよい。この手段により、両方の容積Vol1、Vol2を予め適切に設定することによってのみ動的比率を調節することができる。
他の形態により、第1および/または第2の弁FCV、DDVの第1および/または第2の開放時間ti_D_FCV、ti_D_DDVは、「圧力上昇/時間」が最大値に制限されているところの値に決定されているように設計されている。最大圧力上昇は、第2の容積Vol2が診断の開始時に完全に空にされているときに発生することがある。圧力勾配を最大値に制限することは、同時に、動的比率の診断結果への影響を低減させるように働く。
図2b、図2cに示されている弁操作信号s_FCV、s_DDVから、両方の弁FCV、DDVの開放時間ti_D_FCV、ti_D_DDVは重なり合っていないことがわかる。図示の実施例においては、切換サイクルが、図示の実施例において1秒の値を有している周期ti_P内において行われるものと仮定されている。好ましい実施例においては、周期ti_Pは多くても1秒の値に決定されているが、20ミリ秒に低減されてもよい。それに対応して、開放時間ti_D_FCV、ti_D_DDVは適合されなければならない。図示の実施例においては、開放時間ti_D_FCV、ti_D_DDVは、0.5秒より小さいかまたは多くても0.5秒に等しいものと仮定し、この場合、10ミリ秒まで低減が行われてもよい。
図3aに、図2aの基礎となっているものと同じ前提条件における第2の圧力測定信号p2_HCの時間線図が示されている。この実施例においてもまた、最小圧力p_minがそのときに発生する、空にされた第2の容積Vol2において診断が開始されるものと仮定する。第1の容積Vol1の充填の間において、第1の容積Vol1が第2の容積Vol2から分離されていることにより、第2の圧力センサ34はもはや供給源圧力PQ_HCを測定しない。その代わりに、第2の弁DDVの開放ごとに、反応剤圧力は段階的に開放圧力PF_HCIVの範囲まで上昇し、開放圧力PF_HCIVは、例えば18秒で達成されることになる。既に記載のように、診断はいずれの圧力から開始されてもよい。
図示の実施例においては、18.5秒において漏れが発生したものと仮定し、この場合、さらに、漏れは最小圧力p_minまで圧力を低下させる大きさを有しているものと仮定する。このような圧力低下は、漏れが第2の容積Vol2内に発生しているかぎり、各時点において第2の圧力センサ34により検出可能である。漏れが第1の容積Vol1内に発生している場合、第2の圧力センサ34は、第2の弁DDVの開放と共にはじめて圧力低下を検出することができる。
比較器33は、第1および/または第2の圧力測定信号p1_HC、p2_HCを、しきい値設定手段41から提供されるしきい値SWと比較する。ただ1つの値の代わりに、しきい値として、許容範囲が設定されてもよい。しきい値SWは、注入弁HCIVの開放圧力PF_HCIVを下回る1つの値または範囲に決定される。
実施例に示されているような空の状態から場合により行われる、ないしは第1および第2の弁FCV、DDVの同時の短時間開放によって場合により行われる第2の容積Vol2の充填が考慮されるべきである。この前提条件においては、誤診を排除するために、第2の比較器33は、遅れ時間後または所定数の切換サイクル後においてはじめて比較を実行してもよい。図示の実施例においては、比較器は、約17秒以降において、第1および/または第2の圧力測定信号p1_HC、p2_HCをしきい値SWと比較してもよい。容積比の関数として、第1および第2の弁FCV、DDVの上記の短時間開放は、しきい値SWとの最初の比較まで明らかに時間を短縮することができる。その後に、しきい値SWまたは許容範囲を下回ったことが特定された場合、比較器33はエラー信号Fを提供し、エラー信号は、例えばエラー・メモリ内に記憶されても、または指示されてもよい。
本発明による方法が実行される技術的周辺図である。 図2aは第1の圧力測定信号の時間線図、図2bおよび図2cはそれぞれ弁操作信号の時間線図である。 図3aは第2の圧力測定信号の時間線図、図3bおよび図3cはそれぞれ、既に図2bおよび図2cに示したものと同じ弁操作信号の時間線図である。
符号の説明
10 内燃機関
11 吸気領域
12 吸気測定
13 排気領域
14 排気ガス処理装置
15 触媒
16 粒子フィルタ
20 制御装置
21 燃料配量装置
30 反応剤通路
31 ポンプ
32 第1の圧力センサ
33 比較器
34 第2の圧力センサ
35 反応剤配量制御手段
37 ポンプ操作信号
38 配量信号
39 診断制御手段
40 診断信号
41 しきい値設定手段
DDV 第2の弁
F エラー信号
FCV 第1の弁
HCIV 注入弁
ms_HC_D 診断容積流量
ms_HC_N 配量容積流量
m_K 燃料信号
ms_L 空気信号
MSU 配量/締切装置
n 回転速度
PF_HCIV 注入弁の開放圧力
p_min 最小圧力
PQ_HC 供給源圧力
p1_HC 第1の圧力測定信号
p2_HC 第2の圧力測定信号
s_DDV 第2の弁操作信号
s_FCV 第1の弁操作信号
SW しきい値
t 時間
ti_D_DDV 第2の弁開放時間
ti_D_FCV 第1の弁開放時間
ti_P 周期
Vol1 第1の容積
Vol2 第2の容積

Claims (14)

  1. 排気ガス処理装置(14)の診断方法において、
    第1および第2の弁(FCV、DDV)の間および第2の弁(DDV)と注入弁(HCIV)との間の少なくともいずれかの間の反応剤圧力が測定され、圧力測定信号(p1_HC、p2_HC)が診断の基礎とされること、
    第1および第2の弁(FCV、DDV)が、1つの切換サイクル内において交互に開放され、この場合、第1および/または第2の弁(FCV、DDV)の開放時間(ti_D_FCV、ti_D_DDV)および周期(ti_P)の少なくともいずれかは、発生する診断容積流量(ms_HC_D)が配量容積流量(ms_HC_N)より小さいように決定されること、
    を特徴とする排気ガス処理装置の診断方法。
  2. 開放時間(ti_D_FCV、ti_D_DDV)および周期(ti_P)の少なくともいずれかは、1つの切換サイクルの間に発生する最大圧力変化が注入弁(HCIV)の開放圧力(PF_HCIV)より小さいように決定されることを特徴とする請求項1に記載の診断方法。
  3. 開放時間(ti_D_FCV、ti_D_DDV)および周期(ti_P)の少なくともいずれかは、「最大圧力変化/時間」を超えないように決定されることを特徴とする請求項1に記載の診断方法。
  4. 反応剤が第1および第2の弁(FCV、DDV)の間で利用可能な第1の容積(Vol1)が、反応剤が第2の弁(DDV)と注入弁(HCIV)との間で利用可能な第2の容積(Vol2)より小さいことを特徴とする請求項1に記載の診断方法。
  5. 圧力測定信号(p1_HC、p2_HC)が、注入弁(HCIV)の開放圧力(PF_HCIV)より小さいしきい値(SW)と比較されることを特徴とする請求項1に記載の診断方法。
  6. 第1および第2の弁の開放時間(ti_D_FCV、ti_D_DDV)の少なくともいずれかが、0.01秒と0.5秒の間に存在することを特徴とする請求項1に記載の診断方法。
  7. 待ち時間または所定数の切換サイクル後にはじめて、圧力測定信号(p1_HC、p2_HC)としきい値(SW)との比較が行われることを特徴とする請求項1に記載の診断方法。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の診断方法を実行するために特別に設計された制御装置(20)が設けられていることを特徴とする排気ガス処理装置の診断装置。
  9. 制御装置(20)が、診断制御手段(39)、しきい値設定手段(41)、比較器(33)を含むことを特徴とする請求項8に記載の診断装置。
  10. 排気ガス処理装置(14)の第1の弁(FCV)が締切弁であり、第2の弁(DDV)が配量弁であることを特徴とする請求項8に記載の診断装置。
  11. 排気ガス処理装置(14)の第1の弁(FCV)が配量弁であり、第2の弁(DDV)が締切弁であることを特徴とする請求項8に記載の診断装置。
  12. 排気ガス処理装置(14)の注入弁(HCIV)が、設定された開放圧力(PF_HCIV)を有する逆止弁であることを特徴とする請求項8に記載の診断装置。
  13. コンピュータ上で実行されるとき、請求項1ないし7のいずれかに記載の診断方法の全てのステップを実行するコンピュータ・プログラム。
  14. プログラムがコンピュータまたは制御装置(20)内で実行されるとき、請求項1ないし7のいずれかに記載の診断方法を実行するために、マシンが読取り可能な媒体上に記憶されたプログラム・コードを有するコンピュータ・プログラム製品。
JP2007026255A 2006-02-09 2007-02-06 排気ガス処理装置の診断方法および装置 Active JP5142543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006005863.1 2006-02-09
DE200610005863 DE102006005863B4 (de) 2006-02-09 2006-02-09 Verfahren zur Diagnose einer Abgasbehandlungsvorrichtung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007211773A true JP2007211773A (ja) 2007-08-23
JP5142543B2 JP5142543B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=38265911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007026255A Active JP5142543B2 (ja) 2006-02-09 2007-02-06 排気ガス処理装置の診断方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7698934B2 (ja)
JP (1) JP5142543B2 (ja)
DE (1) DE102006005863B4 (ja)
FR (1) FR2897105B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013072982A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006013293B4 (de) * 2006-03-23 2016-08-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Diagnose einer Abgasnachbehandlungsvorrichtung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US8393141B2 (en) 2007-04-19 2013-03-12 Volvo Lastvagnar Ab Method and arrangement for monitoring of injector
SE532523C2 (sv) * 2008-06-12 2010-02-16 Scania Cv Ab Metod och system för diagnostisering av gasläckage i ett gasdrivet fordon
DE102008041612B4 (de) 2008-08-27 2023-08-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung einer Dosiereinrichtung
SE535143C2 (sv) * 2010-05-28 2012-04-24 Scania Cv Ab Metod och system för provning av ett insprutningssystem vid en avgasningsprocess eller en förbränningsprocess
FR2973832B1 (fr) * 2011-04-08 2015-05-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de dosage d'injection dans un systeme de reduction catalytique selective
FR2973831B1 (fr) * 2011-04-08 2015-05-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'estimation de la quantite de reducteur dans un systeme de reduction catalytique selective

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188428A (ja) * 2000-12-18 2002-07-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002213231A (ja) * 2000-07-24 2002-07-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
DE102004061247A1 (de) * 2004-12-20 2006-06-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2007509275A (ja) * 2003-12-19 2007-04-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 配量弁の作動方法および装置
JP2007532824A (ja) * 2004-05-05 2007-11-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の排気通路内への反応剤の注入方法およびその方法を実施する装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10159849A1 (de) * 2001-12-06 2003-06-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Nachbehandlung von Abgasen von Brennkraftmaschinen und Einrichtung hierfür
DE102004018221A1 (de) * 2004-04-15 2005-11-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einbringen eines Reagenzmittels in einen Abgaskanal einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102004021372B4 (de) * 2004-04-30 2014-05-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Dosieren eines Reagenzmittels zur Reinigung des Abgases von Brennkraftmaschinen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102004044506A1 (de) * 2004-09-15 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Abgasbehandlungsvorrichtung einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102004050989B4 (de) * 2004-10-20 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Abgasbehandlungsvorrichtung einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102006013293B4 (de) * 2006-03-23 2016-08-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Diagnose einer Abgasnachbehandlungsvorrichtung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102007006489B4 (de) * 2007-02-09 2018-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Diagnose eines in einem Abgasbereich einer Brennkraftmaschine angeordneten Abgassensors und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213231A (ja) * 2000-07-24 2002-07-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002188428A (ja) * 2000-12-18 2002-07-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2007509275A (ja) * 2003-12-19 2007-04-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 配量弁の作動方法および装置
JP2007532824A (ja) * 2004-05-05 2007-11-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の排気通路内への反応剤の注入方法およびその方法を実施する装置
DE102004061247A1 (de) * 2004-12-20 2006-06-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013072982A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080319686A1 (en) 2008-12-25
JP5142543B2 (ja) 2013-02-13
US7698934B2 (en) 2010-04-20
DE102006005863A1 (de) 2007-08-16
DE102006005863B4 (de) 2015-04-30
FR2897105A1 (fr) 2007-08-10
FR2897105B1 (fr) 2016-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4976694B2 (ja) 内燃機関の運転方法および装置
JP5142543B2 (ja) 排気ガス処理装置の診断方法および装置
US8555613B2 (en) Model-based diagnostics of NOx sensor malfunction for selective catalyst reduction system
US8132449B2 (en) Procedure for diagnosing an exhaust gas treatment device and device for implementing the procedure
US10941731B2 (en) Device for operating a tank ventilation system of an internal combustion engine
US8515710B2 (en) On-board diagnostics of temperature sensors for selective catalyst reduction system
US7930116B2 (en) Procedure for diagnosing a metering valve of an exhaust gas treatment device and device for implementing the procedure
JP4908397B2 (ja) 内燃機関の排気通路内への反応剤の注入方法およびその方法を実施する装置
EP2187009B1 (en) Method for operating an exhaust gas treatment system
US10378404B2 (en) Methods and systems for an engine after-treatment system
EP2778361B1 (en) Apparatus, method, and system for diagnosing reductant delivery performance
US8145408B2 (en) Procedure for checking the functionality of a metering valve of a NOx-reduction system of a combustion engine
US9476341B2 (en) Exhaust treatment system that generates debounce duration for NOx sensor offset
US8245497B2 (en) Exhaust emission control device for internal combustion engine and performance diagnosis method for NOx adsorbent
JP2016530423A (ja) すす取込量特定システム
US7905085B2 (en) Method for operating an internal combustion engine and device for executing the method
US20130276429A1 (en) Method for diagnosing a metering valve and device for carrying out the method
US8041501B2 (en) Method and system for monitoring an active hydrocarbon adsorber
US9057335B2 (en) Method for operating an exhaust gas aftertreatment apparatus
RU2606292C2 (ru) Способ определения утечки восстановителя
US20110082031A1 (en) Method and system for monitoring a hydrocarbon adsorber
JP5360293B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
EP3333388A1 (en) Method and device for monitoring an scr injection system
CN113027578B (zh) 用于车辆排气后处理***的scr装置的台架标定***和方法
JP5742964B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250