JP2007208573A - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007208573A
JP2007208573A JP2006024038A JP2006024038A JP2007208573A JP 2007208573 A JP2007208573 A JP 2007208573A JP 2006024038 A JP2006024038 A JP 2006024038A JP 2006024038 A JP2006024038 A JP 2006024038A JP 2007208573 A JP2007208573 A JP 2007208573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
authentication
image processing
unit
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006024038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4236668B2 (ja
Inventor
Kazuya Hamaguchi
和也 濱口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006024038A priority Critical patent/JP4236668B2/ja
Priority to US11/644,809 priority patent/US7840999B2/en
Priority to CN2007100079418A priority patent/CN101013300B/zh
Publication of JP2007208573A publication Critical patent/JP2007208573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236668B2 publication Critical patent/JP4236668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2143Clearing memory, e.g. to prevent the data from being stolen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2149Restricted operating environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】利用者認証を行なって使用を許可する画像処理装置において、認証解除忘れ等に基づく、画像処理装置の不正使用やデータの漏洩を防止する。
【解決手段】利用者を認証する際、デジタル複合機の利用可否を、利用者が入力したパスワード、ICカード、指紋情報等と複合機に保持している使用許可者の情報を照合して判断し(S1)、両者が一致する場合、利用可能な機能の範囲を特定し(S2)、利用者を認証する(S3)。その後、例えば複合機の設定を行うため、例えば複写設定、送信設定等の設定操作を行い(S4)、設定操作が終了したならば(S5)、複写設定、送信設定等の処理を実行させるために、利用者認証が解除されたか否か判断し(S6)、利用者認証が解除されたことをトリガとして、複写設定、送信設定等の処理の実行を開始する(S7)。
【選択図】図14

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理方法に関し、さらに詳しくは、認証された利用者が許可された範囲内で画像処理装置にデータの処理を実行させようとする場合、認証が解除されたことをトリガとして処理を実行させることで、利用者の認証が解除されない状態で画像処理装置が放置されるようなことがない画像処理装置及び画像処理方法に関する。
今日、一般のオフィス環境には数多くのデジタル複合機(MFP)が導入されている。デジタル複合機は、スキャナ機能、コピー機能、プリント機能、ファクシミリ機能等を有し、内部にハードディスクも搭載され、ネットワークに接続され、WebブラウジングやJava(登録商標)アプリケーションも動作する等高機能化が進んでいる。このように、複合機は複写機、プリンタ、ファクシミリ等にとどまらず、ドキュメントファイリング端末、ネットワーク端末としても使用されている。したがって、不正な複合機の利用やデータの流出に対し、十分なセキュリティ対策を施すことが必要である。
複合機の使用に関するセキュリティ対策の例として、使用者が複合機の使用を許可する者であるか否かを判別するために、パスワード、ICカードの情報を用いる認証や指紋、眼球等の人体情報を用いる人体認証が行なわれ、予め複合機に登録されている使用許可者のパスワード、ICカードの情報や指紋等の人体情報と照合し、一致した場合にその使用者は認証され、複合機の使用が許可される。
複合機を使用することが許可された使用者が、例えば原稿を複写する場合、原稿をスキャナで読み込み、読み込んだ画像データを内蔵するハードディスクに記憶させた後、コピー機能に基づき印刷物を取得する。また、ネットワークを介して外部の情報処理装置から受信した画像情報を印刷する場合、ネットワークを介して外部の情報処理装置から受信した画像情報を一旦ハードディスクに記憶させた後、プリント機能に基づき印刷物を取得する。そして、複合機による処理が終了し印刷物等を取得した後、使用者は認証を解除することが極めて重要である。
複合機を使用することが許可された使用者が、忘却等の理由により、複合機の使用後に使用者の認証解除を行わない場合には、使用者の認証が解除されないために、複合機は、使用することが許可されない使用者であっても、複合機を使用することを許可された者として判断してしまう。この場合、複合機のハードディスクには以前に処理された画像データの一部は、その消去を行わない限り残っているから、この情報が不正に印刷されたり、外部に送信されたりして流出し、セキュリティが確保されない。
また、従来の画像処理装置の使用者認証に関し、特許文献1に開示された複合機が知られている。この複合機は、検出エリア内に入ったユーザーが携帯したメモリカードに対して電磁波信号を送信しユーザーの認識情報を読み取る情報読取手段と、メモリカードから読み取った認識情報に基づいて認証したユーザーについて予め設定した機能利用制限情報が格納される記憶部と、この記憶部から取り出した機能利用制限情報にしたがって認証ユーザーが利用可能な機能を制限する制御手段とを具備し、複合機に搭載した種々の機能についてユーザー毎に利用機能制限を設定することができるようにしたものである。
特開2005−244488号公報
本発明は、前記したような実情に鑑みてなされたもので、利用者認証を行なって使用を許可する画像処理装置において、利用者が認証解除することを忘れる等に基づく、画像処理装置の不正使用やデータの外部流出に対するセキュリティ性が優れた画像処理装置及びその画像処理方法を提供することを目的とする。
また、画像処理装置において、利用者を認証する期間を必要以上に長期間とせず、また利用者を認証する期間が異常に長期間となっているような場合には、認証解除を促し管理者等に連絡するようにして、画像処理装置の長期間に亘る不正使用を防止する画像処理装置を提供することを目的とする。
また、画像処理装置による画像データの処理の実行後、画像処理装置内に保持されている不要となった画像データを確実に消去し、画像データが外部に流出する恐れがない画像処理装置を提供することを目的とする。
前記課題を達成するための本発明の第1の技術手段は、画像データの処理を行う画像処理装置において、利用者を認証するとともに認証解除する認証手段と、該認証手段が認証した認証レベルに応じて前記画像処理装置の利用範囲を制限する制限手段と、該制限手段で制限された利用範囲外において処理の実行を許可する許可手段と、前記認証手段により前記利用者が認証解除された時点で前記処理の実行を開始する指示手段とを備えていることを特徴とする。
本発明の第2の技術手段は、第1の技術手段の画像処理装置において、前記認証手段は、利用者を認証した後の認証継続期間を規定する規定手段を備えていることを特徴とする。
本発明の第3の技術手段は、第2の技術手段の画像処理装置において、前記規定手段によって規定した前記認証継続期間は、適時解除可能であることを特徴とする。
本発明の第4の技術手段は、第1の技術手段の画像処理装置において、画像データの処理の実行が行われた後、認証解除することを促す案内表示を行う案内手段を備えていることを特徴とする。
本発明の第5の技術手段は、第1の技術手段の画像処理装置において、連絡先情報を設定する手段と、前記連絡先に各種メッセージを送信する通信手段を備え、該通信手段は画像データの処理の実行が行われた後、所定時間以上利用者認証が検知されると、前記利用者認証の解除を通知するためのメッセージを前記連絡先に送信することを特徴とする。
本発明の第6の技術手段は、第1の技術手段の画像処理装置において、前記指示手段により開始した画像データの処理の実行が完了した場合、前記処理の実行が完了した画像データを無効にする無効化手段を備えていることを特徴とする。
本発明の第7の技術手段は、画像データの処理を行う画像処理装置の画像処理方法において、利用者を認証するステップと、認証された認証レベルに応じて前記画像処理装置の利用範囲を制限するステップと、前記画像処理装置の制限された利用範囲外において処理の実行を許可するステップと、前記利用者を認証解除するステップと、前記利用者が認証解除された時点で前記処理の実行を開始するステップとを備えていることを特徴とする。
本発明は、画像データの処理を行う画像処理装置において、利用者を認証するとともに認証解除する認証手段と、該認証手段が認証した認証レベルに応じて前記画像処理装置の利用範囲を制限する制限手段と、該制限手段で制限された利用範囲外において処理の実行を許可する許可手段と、前記認証手段により前記利用者が認証解除された時点で前記処理の実行を開始する指示手段とを備え、利用者が認証解除されたことをトリガとして、画像処理装置の設定処理、印刷等の処理の実行が開始されるので、処理の実行後に認証解除がされない事態が生じることがなく、認証解除を忘れる等に基づく画像処理装置の不正使用やデータの外部漏洩を防止することが可能となり、また画像処理装置内部での画像データの保持時間を最小とすることが可能となる。
また、認証手段は認証後の認証継続期間を規定する規定手段を備えているので、使用者を認証した後、画像処理装置がそのまま放置されたような場合において、認証解除されない状態においても、認証継続期間経過後には認証解除され、またいつでも認証解除可能であるので、必要以上の長時間に亘り利用者を認証した状態におくことがなく、画像処理装置の不正使用を防止することが可能となる。
また、連絡先情報を設定する手段と、連絡先情報に基づいて各種メッセージを送信する通信手段を備え、通信手段は1つの画像データの処理の実行が行われた後に、所定時間以上利用者認証が検知されると、利用者の認証解除を通知するメッセージを連絡先に送信するので、画像処理装置の異常な使用が行なわれているような場合に、それを管理者等が把握することが可能となる。
また、指示手段により画像データの処理の実行が開始され、その後処理の実行が完了した場合、処理の実行が完了した画像データを無効にする無効化手段を備えているので、処理の実行後には画像処理装置内のハードディスク等に保持している画像データを確実に消去し、画像データが外部に流出することがない。
以下、本発明に係る画像処理装置を、プリント機能、コピー機能、ファクシミリ機能等を有するデジタル複合機(MFP)に適用した例について図1〜14を参照して説明する。
図1は、本発明が適用されるデジタル複合機の内部構成を示すブロック図である。
本発明が適用されるデジタル複合機10はCPU11を備えており、このCPU11がROM13に予め格納された制御プログラムをRAM14上にロードして実行することにより、バス12を介して接続されたハードウェアを制御し、全体として本発明に係る画像処理装置として動作させる。本デジタル複合機では、後述する操作パネル16を通じて、時計15が出力する日時情報の調整、各種データの送信先の設定、暗号化の要否に係る設定等を受け付けるとともに、これらの設定内容を履歴として装置内に記録するようにしている。
以下、バス12に接続されている各種ハードウェアの構成について説明する。
操作パネル16は、利用者による操作を受付ける操作部16aと、利用者に対して報知すべき情報を表示する表示部16bとにより構成されている。操作部16aは、機能の切替操作、プリント処理における出力枚数、コピー処理における変倍、ファクシミリ送信処理における送信先等の設定を受付けるために各種操作キー、数値キー等を備えている。表示部16bは液晶ディスプレイ装置を備えており、デジタル複合機10の動作状況、操作部16aから入力された設定値等を表示する。また、表示部16bの一部は利用者の押下操作により設定の選択を受付けるようにしたタッチパネル方式のソフトウェアキーを備えている。
画像読取部17は、読取り用の原稿に光を照射する光源、CCD(Charge Coupled Device)のようなイメージセンサ、AD変換器等を備えており(図示せず)、所定の読取り位置にセットされた原稿の画像を当該イメージセンサに結像させてアナログ電気信号に変換し、得られたアナログ電気信号をAD変換器によりAD変換する。そして、AD変換して得られたデジタル信号に対して、原稿読取時の光源の配光特性、イメージセンサの感度ムラ等の補正を施すことによりデジタル形式の画像データを生成する。
通信IF18は、ローカルエリアネットワーク等の所定の通信規格に準拠したインタフェースを備えており、外部コンピュータを接続できるようにしている。通信IF18では、接続された外部コンピュータからのプリントジョブを受信し、逆に、通知すべき情報を送信する。通信IF18ではこのような各種データの送受信の制御を行う。
ファクシミリモデム19は、外部ファクシミリ装置を接続するための回線終端回路を備えており、公衆電話回線網を介してファクシミリデータの送受信を行うことができるようにしている。そのため、ファクシミリモデム19は、受信したファクシミリデータを復号するための復号回路、送信すべきファクシミリデータを符号化するための符号化回路を備えている。ファクシミリモデム19は、このようなファクシミリデータの送受信、並びに符号化処理及び復号処理を実行する。
画像メモリ20は半導体メモリにより構成されており、画像読取部17により原稿の画像を読取って生成した画像データ、プリントジョブから展開される画像データ、及びファクシミリデータから展開される画像データを一時的に記憶する。画像メモリ20に一時的に記憶された画像データは、CPU11の指示によりその利用目的に応じた転送先に転送される。すなわち、用紙上に画像形成を行う場合には画像形成部21に転送され、ファクシミリデータとして送信する場合にはファクシミリモデム19に転送され、ファイリング機能を利用して保存する場合にはHDD(ハードディスク装置)23に転送される。
画像形成部21は、画像メモリ20から転送されてきた画像データに基づいて用紙上に画像形成を行う。そのため、画像形成部21は、感光体ドラムを所定の電位に帯電させる帯電器、外部から受付けた画像データに応じてレーザ光を照射して感光体ドラム上に静電潜像を生成させるレーザ書込装置、感光体ドラム表面に形成された静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像器、感光体ドラム表面に形成されたトナー像を用紙上に転写する転写器等(図示せず)を備えており、電子写真方式にて利用者が所望する画像を用紙上に形成する。なお、レーザ書込装置を用いた電子写真方式により画像形成を行う他、インクジェット方式、熱転写方式、昇華方式等により画像形成を行う構成であってもよい。
暗号・復号処理部22は、HDD23に記憶させるデータの暗号化、及びHDD23から読出すデータの復号を行う。そのため、暗号・復号処理部22は、暗号化または復号を行うデータを入力する入力用バッファ、入力用バッファに設定されたデータに対して所定の暗号化アルゴリズムからなる演算処理を施す演算器、演算器による演算結果を保持する出力用バッファからによる演算結果を保持する出力用バッファ等により構成される。暗号化すべきデータまたは復号すべきデータは入力用バッファに入力され、入力用バッファ設定された入力データを取り出して演算器が演算処理を行い、演算処理が完了した段階でその演算結果を出力用バッファに書き込む。CPU11は、演算が完了したデータを出力用バッファから取り出すことによって、暗号・復号処理部22によって暗号化されたデータ、または復号されたデータを取得する。
HDD23はディスク状の磁気記録媒体を有するハードディスク装置であり、その記憶領域の一部は画像データ等を記憶するためのデータエリアとして利用されている。操作パネル16を通じて要求を受付けた場合、または外部コンピュータからの要求を通信IF18を介して受信した場合、データエリアに記憶された画像データを読出すようにしている。そのため、プリント処理の失敗または出力部数の不足等のためにプリント処理を再度実行する必要がある場合には、データエリアに記憶された画像データを任意に読出してプリント処理を実行させることができる。
このデータエリアは、作業領域23aとファイリング領域23bとに分割されており、作業領域23aの容量は、ファイリング領域23bのそれと比べて小さく設定されている。そのため、作業領域23aは主として作業中データを一時的に保持する領域として利用されており、作業領域23aの空き容量が少なくなった場合、作業領域23aに記憶してから一定時間が経過したデータを自動的にファイリング領域23bに記憶するようにしている。一方、ファイリング領域23bは、データのファイル形式毎、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能等の処理モード毎、または利用者が作成したフォルダ毎等に整理してデータを記憶する領域であり、消去等の指示が行われない限り保存された状態となる。
管理部24は、不揮発性の半導体メモリにより構成されており、その記憶領域の一部は、装置の状態に関する情報、操作パネル16を通じて受付けた各種の設定等を記憶するシステム管理領域24a、及び各種設定の履歴を記憶する操作履歴管理領域24bとして利用されている。
次に、デジタル複合機の操作パネルについて説明する。
図2は、デジタル複合機の操作パネルを示す図で、デジタル複合機がコピーモードにあるときの表示である。
図2に示す操作パネル16は操作部16a及び表示部16bを備えている。表示部16bは、例えばドットマトリックスタイプの液晶パネルにより構成されており、使用者に報知すべき情報を詳細に案内表示できるようになっている。また、この液晶パネルの画面上には透明なタッチパネルが設けられており、液晶パネル上に表示される情報に従ってタッチパネルを操作する。このタッチパネルは、装置内に指示情報として入力するための操作部16aの構成要素である。
また、操作部16aには、タッチパネルの他に、液晶パネルに隣接して配置されたキー群があり、コピースタートを指示するためのスタートキー、実行中の処理を中断せしめるためのクリアオールキー、指示したモードの内容をクリアするクリアキー、コピー枚数等を指示するためのテンキー、モード毎の切り換えキー、ユーザー設定キー等が含まれる。
また、表示部16bは初期画面として、「コピーモード」に基本画面が表示された状態で待機している。この基本画面の略中央域に本デジタル複合機の外観図が表示され、システム構成(大容量給紙ユニット、フィニッシャユニット等の構成)が視認できるようになっている。また、選択されているモードや、選択されている給紙トレイ、画像形成等に関する情報も併せて表示される。
また、表示部16bの上部域には、利用者に対して装置の状況やアドバイス等を報知するメッセージ表示領域が確保されている。さらに、表示部16bの右側域には、デジタル複合機としての基本的機能(モード)を選択するキー群が、また、左側域には、デジタル複合機に搭載されている特別な機能(モード)を選択するキー群が表示されている。
図3は、デジタル複合機の操作パネルを示す図で、コピーモード中に給紙切り換え指定を行うときの表示である。
図2に示す操作パネル16において、基本的機能(モード)を選択するキー群の「用紙」キーを操作すると、図3に示す給紙切り換え指定を行う新たなウインドウが表示部16bに表示される。図3に示すウインドウには、メッセージ表示領域、基本的機能(モード)を選択するキー群に加えて、第1〜第4カセット、および大容量カセットに収容されているそれぞれの用紙の情報(サイズ、残量、紙質など)を表示したトレイ情報キー群および「トレイ切り換え」キーを表示する。
(実施形態1)
次に、デジタル複合機が利用者認証を行ない、複合機のモード設定を実行する際の操作について説明する。
実施形態1のデジタル複合機の操作は、利用者が複合機を使用するのに先立ち、図2に示す操作パネル16の操作部16aに設けられた「ユーザー設定」キーを押下して、表示部16bにユーザー認証画面を表示させてユーザー情報入力モードに移行する。
図4は、実施形態1のデジタル複合機のユーザー情報入力モードにおけるユーザー認証画面を示す図である。
利用者は、パスワードとして固有のキーオペレータコードをキーオペレータコード入力欄に入力すると、デジタル複合機10内のCPU11によって、利用者が特定され、その時点で利用者に対応してアクセス可能なレベルが判断され、複合機の数ある機能のうち、どの機能の実行を許可するかを判断する。例えば、セキュリティレベルを考慮して係員Aにはレベル1の機能F1〜F3を許可し、係員Bにはレベル2までの機能F1〜F5を許可し、管理者Cにはレベル3までの全てのF1〜F8を許可するといった具合である。
図5は、キーオペレータプログラム画面を示す図である。
図4に示すユーザー認証画面において、利用者が所定桁数のキーオペレータコードを入力し、「終了」キーを押下すると、キーオペレータプログラム画面が表示される。ここで、デバイス設定を行うために、キーオペレータプログラム画面において、図5に示すように「デバイス設定」キーを押下し反転表示させた後、「OK」キーを押下すると、デバイス設定画面が表示される。
図6は、デバイス設定画面を示す図である。
図6に示すデバイス設定画面において、デジタル複合機の各種セキュリティ設定を行うために「セキュリティ設定」キーを押下し、「OK」キーを押下すると、セキュリティ設定画面が表示される。
図7は、セキュリティ設定画面を示す図である。
図7に示すセキュリティ設定画面は全4画面からなる例であるが、図7にはその先頭画面のみが表示されている。図7に示す画面で、各項目に必要事項を入力してセキュリティに関する詳細を設定した後、「OK」キーを押下すると、図8に示すキーオペレータプログラム画面が表示される。
図8は、キーオペレータプログラム画面を示す図である。
図8に示すキーオペレータプログラム画面は、図5に示すキーオペレータプログラム画面と同様であって、「デバイス設定」キー以外の適宜のキーを押下することにより各項目の設定を追加して行うことができるが、ここでは説明を簡単にするために、そのまま「OK」キーを押下すると、図9に示すユーザー認証解除画面が表示される。
図9は、ユーザー認証解除画面を示す図である。
図9に示すユーザー認証解除画面が表示された時点では、図4に示すユーザー認証画面によって、既にユーザーの認証が行なわれている状態である。したがって、図9に示すユーザー認証解除画面では、ユーザー認証を解除することを促す表示がされている。表示にしたがって、認証を解除するため、「解除」キーを押下すると、使用者の認証が解除され、設定モードは終了する。一方、設定ミスがあって、ユーザー認証を解除しない場合は、「キャンセル」キーを押下する。
ユーザー認証が解除されると、ユーザー認証が解除されたことをトリガとして、使用者が指示した処理が、つまり、図6に示す画面で指示されたデバイス設定や図7に示す画面で指示されたセキュリティ設定が実行される。
実施形態1の画像処理装置においては、利用者が認証解除されたことをトリガとして、画像処理装置の各種設定処理、あるいは印刷等の処理の実行が開始されるので、処理の実行が完了した後において使用者の認証解除がされないといった事態が生じる恐れがなく、認証されていない使用者によって画像処理装置が不正使用されることや、データの漏洩を防止することが可能となる。
(実施形態2)
次に、デジタル複合機が利用者認証を行ない、プリントジョブを実行する際の操作について説明する。
実施形態1のデジタル複合機においては、利用者を認証すると、認証解除されない限りそれ以降継続して利用者を認証した状態にあることになるが、この状態が継続すると使用が許可されていない者がデジタル複合機を不正使用し、装置本体内に保持されているデータを不正に外部に持ち出したり、使用が許可されていない端末と通信したりすることが考えられ、セキュリティ管理上問題となる場合がある。そこで、実施形態2のデジタル複合機においては、利用者を認証した後の認証継続期間を規定する規定手段を備え、認証継続期間を経過した場合、利用者認証を無効とする。
実施形態2のデジタル複合機においては、次のようにして、利用者認証を行ない、複合機はプリントジョブを実行する。なお、以下の説明では、利用者によって複数のプリントジョブの処理を実行することが指示されるものとする。
図10は、実施形態2のデジタル複合機のユーザー情報入力モードにおけるユーザー認証画面を示す図である。
まず、図10に示すようなユーザー認証画面を表示させ、利用者毎にパスワードとして固有のキーオペレータコードをキーオペレータコード欄に入力し、さらに利用者が認証された場合に、認証を継続する認証継続期間(時間)を認証継続時間欄に入力する。認証継続時間はアップ・ダウンキーを適宜押下して入力し、「終了」キーを押下して確定する。これによって利用者が特定され、その時点で利用者に対応してアクセス可能なレベルが判断され、複合機の機能のうち、どの機能の実行を許可し、それ以降どれだけの期間継続して認証するかが決定される。
図11は、ジョブ選択画面を示す図であり、図12は、ユーザー認証解除画面を示す図である。
認証継続期間(時間)が規定された利用者認証が行われた後、利用者は例えばプリントジョブとして複数のファイルを図11(A)に示すようなジョブ選択画面に表示させて印刷出力するファイルを指定する。印刷出力するように指定されたファイルは、図11(B)に示すJOB1,JOB2のように色付表示され、ここで「決定」キーを押下すると、図12に示すようなユーザー認証解除画面に移行する。
図12に示すユーザー認証解除画面では、その時点において認証が継続される時間が表示され、例えば認証継続期間の残りが3分であることを了承し、残りの3分でプリントジョブの実行を完了することができると判断した場合、「解除」キーを押下することによってユーザー認証は解除されるとともに、認証が解除されたことをトリガとして、指定した全てのプリントジョブ、つまりJOB1,JOB2の印刷が実行される。ここで、「キャンセル」キーを押下すると、図11に示すジョブ選択画面に戻り、再度ジョブの選択を行うことが可能になる。
図13は、認証期間延長画面を示す図である。
図12に示すユーザー認証解除画面において、例えば認可能期間の残り時間が3分ではプリントジョブの実行を完了することができないと判断した場合、「時間延長」キーを押下することにより、図13に示すような認証期間延長画面が表示され、アップ・ダウンキーを適宜押下することにより、残り時間を増加(または減少)するように設定を変更することができる。また、「キャンセル」キーを押下すると、図12に示すユーザー認証解除画面に戻り、再度ユーザー認証を解除するか、ユーザー認証期間の延長を行うかを選択する。
図14は、デジタル複合機において、利用者を認証し、設定の処理を実行する際のフローチャートで、実施形態1の処理に相当する。
利用者を認証する際、まずデジタル複合機が利用可能であるか否かを、利用者が入力したパスワード、ICカード、指紋情報等とデジタル複合機内に保持されている使用許可者の情報とを照合して判断し(ステップ1)、両者の情報が一致する場合、利用することができるデジタル複合機の機能の範囲を特定して(ステップ2)、利用者を認証し、デジタル複合機の特定した範囲内の使用を許可する(ステップ3)。
その後、デジタル複合機の各種設定を行うため、例えば複写設定、送信設定等の入力操作を行い(ステップ4)、設定操作が終了したならば(ステップ5)、複写設定、送信設定等の処理を実行させるために、ステップ3で行った利用者認証が解除されたか否か判断し(ステップ6)、利用者認証が解除されたことをトリガとして、ステップ4で行った複写設定、送信設定等の処理の実行を開始する(ステップ7)。
本発明が適用されるデジタル複合機の内部構成を示すブロック図である。 デジタル複合機の操作パネルを示す図で、デジタル複合機がコピーモードあるときの表示である。 デジタル複合機の操作パネルを示す図で、コピーモード中に給紙切り換え指定を行うときの表示である。 実施形態1のデジタル複合機のユーザー情報入力モードにおけるユーザー認証画面を示す図である。 キーオペレータプログラム画面を示す図である。 デバイス設定画面を示す図である。 セキュリティ設定画面を示す図である。 キーオペレータプログラム画面を示す図である。 ユーザー認証解除画面を示す図である。 実施形態2のデジタル複合機のユーザー情報入力モードにおけるユーザー認証画面を示す図である。 ジョブ選択画面を示す図である。 ユーザー認証解除画面を示す図である。 認証期間延長画面を示す図である。 デジタル複合機において、利用者を認証し、設定の処理を実行する際のフローチャートである。
符号の説明
10…デジタル複合機、11…CPU、12…バス、13…ROM、14…RAM、15…時計、16…操作パネル、16a…操作部、16b…表示部、17…画像読取部、18…通信IF、19…ファクシミリモデム、20…画像メモリ、21…画像形成部、22…暗号・復号処理部、23…ハードディスク装置、24…管理部、24a…システム管理領域、24b…操作履歴管理領域。

Claims (7)

  1. 画像データの処理を行う画像処理装置において、利用者を認証するとともに認証解除する認証手段と、該認証手段が認証した認証レベルに応じて前記画像処理装置の利用範囲を制限する制限手段と、該制限手段で制限された利用範囲外において処理の実行を許可する許可手段と、前記認証手段により前記利用者が認証解除された時点で前記処理の実行を開始する指示手段とを備えていることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記認証手段は、利用者を認証した後の認証継続期間を規定する規定手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記規定手段によって規定した前記認証継続期間は、適時解除可能であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 画像データの処理の実行が行われた後、認証解除することを促す案内表示を行う案内手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 連絡先情報を設定する手段と、前記連絡先に各種メッセージを送信する通信手段を備え、該通信手段は画像データの処理の実行が行われた後、所定時間以上利用者認証が検知されると、前記利用者認証の解除を通知するためのメッセージを前記連絡先に送信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記指示手段により開始した画像データの処理の実行が完了した場合、前記処理の実行が完了した画像データを無効にする無効化手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 画像データの処理を行う画像処理装置の画像処理方法において、利用者を認証するステップと、認証された認証レベルに応じて前記画像処理装置の利用範囲を制限するステップと、前記画像処理装置の制限された利用範囲外において処理の実行を許可するステップと、前記利用者を認証解除するステップと、前記利用者が認証解除された時点で前記処理の実行を開始するステップとを備えていることを特徴とする画像処理方法。
JP2006024038A 2006-02-01 2006-02-01 画像処理装置及び画像処理方法 Active JP4236668B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024038A JP4236668B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 画像処理装置及び画像処理方法
US11/644,809 US7840999B2 (en) 2006-02-01 2006-12-21 Image processing apparatus and image processing method
CN2007100079418A CN101013300B (zh) 2006-02-01 2007-02-01 图像处理设备和图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024038A JP4236668B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208573A true JP2007208573A (ja) 2007-08-16
JP4236668B2 JP4236668B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=38323531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006024038A Active JP4236668B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7840999B2 (ja)
JP (1) JP4236668B2 (ja)
CN (1) CN101013300B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8544085B2 (en) 2008-02-19 2013-09-24 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and image forming apparatus
JP2018034361A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100031342A1 (en) * 2007-04-12 2010-02-04 Honeywell International, Inc Method and system for providing secure video data transmission and processing
JP4493698B2 (ja) * 2008-01-30 2010-06-30 シャープ株式会社 連携システム
JP2009187471A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Oki Data Corp 情報処理装置
JP4656219B2 (ja) * 2008-09-10 2011-03-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画面選択方法および画面選択プログラム
JP2010244449A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5950185B2 (ja) * 2012-03-06 2016-07-13 富士ゼロックス株式会社 装置、システムおよびプログラム
JP5885645B2 (ja) * 2012-12-05 2016-03-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、認証方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617882B2 (ja) 1996-03-08 2005-02-09 株式会社東芝 セキュリティ装置及びセキュリティ実現方法
JP2002055956A (ja) 2000-08-14 2002-02-20 Toshiba Corp 本人認証装置及び記憶媒体
US7107615B2 (en) * 2002-01-30 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Parameter verification in an authentication system and method
JP2005244488A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合機
US7949607B2 (en) * 2004-06-21 2011-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, license managing method for applications executed by image forming apparatus, program for implementing the method, and storage medium storing the program
US7676512B2 (en) * 2005-05-31 2010-03-09 Ricoh Company, Ltd. Document management server, information terminal apparatus, image forming apparatus, document managing method, and program
JP4371096B2 (ja) * 2005-10-07 2009-11-25 村田機械株式会社 画像処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8544085B2 (en) 2008-02-19 2013-09-24 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and image forming apparatus
JP2018034361A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
US10534807B2 (en) 2016-08-30 2020-01-14 Kyocera Document Solutions Inc. Information processing apparatus for notifying planned use time and control method of information processing apparatus for notifying planned use time

Also Published As

Publication number Publication date
US20070180253A1 (en) 2007-08-02
CN101013300A (zh) 2007-08-08
JP4236668B2 (ja) 2009-03-11
CN101013300B (zh) 2012-06-27
US7840999B2 (en) 2010-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4446004B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像形成装置
JP4236668B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US7864376B2 (en) Image processing apparatus
US7716432B2 (en) Data processing apparatus and image forming apparatus for managing a data deletion history
JP4298371B2 (ja) 画像形成装置及び当該装置におけるプログラム起動方法、画像形成システム及びそのプログラムと記憶媒体
US8164764B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP6763280B2 (ja) 画像形成システム、印刷ログ管理方法
JP2014048755A (ja) 印刷システム
JP4282577B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び中継装置
JP4049730B2 (ja) データ出力装置
JP4059873B2 (ja) 画像処理装置
JP4293811B2 (ja) データ処理装置
JP4176068B2 (ja) 画像処理システム
JP4645144B2 (ja) 画像形成装置
JP4386762B2 (ja) データ処理装置及び画像形成装置
JP4173081B2 (ja) 画像処理装置
JP2011216000A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
JP4136919B2 (ja) データ処理装置
JP2006139502A (ja) 画像処理装置
JP2007011609A (ja) 利用者認証システム、画像処理システム、認証装置、及び中継装置
JP2005027150A (ja) 画像形成装置
JP2005338954A (ja) 画像処理装置
JP2005150979A (ja) データ保護装置
JP2005191980A (ja) データ処理装置及び画像形成装置
JP2005148958A (ja) データ処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4236668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4