JP2007195222A - 無線端末をハンドオフする方法およびハンドオフ可能な無線端末 - Google Patents

無線端末をハンドオフする方法およびハンドオフ可能な無線端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2007195222A
JP2007195222A JP2007054911A JP2007054911A JP2007195222A JP 2007195222 A JP2007195222 A JP 2007195222A JP 2007054911 A JP2007054911 A JP 2007054911A JP 2007054911 A JP2007054911 A JP 2007054911A JP 2007195222 A JP2007195222 A JP 2007195222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
ess
reconnection
message
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007054911A
Other languages
English (en)
Inventor
Kamel M Shaheen
エム.シャヒーン カメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2007195222A publication Critical patent/JP2007195222A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】無線ネットワークの2つのアクセスポイント(AP)間でハンドオフを実行するための効果的な方法および無線端末を提供する。
【解決手段】無線端末と当初通信していたESSのアクセスルータ(AR)を利用して効果的なハンドオフを達成する。端末は、第1のAPとの接続の喪失に応答して第2のAPからの情報を読み出し、第2のAPへ再連結メッセージを送信し、第2のAPからの再連結成功メッセージの受け取り後に、ハンドオフ手続きを開始する。端末は、第1のARに関する情報を第2のAPへ提供し、第2のAPがその情報を第2のARへ提供し、第1のARが、第2のARによる連絡に応答して、第2のARへ前記端末のためのトラフックを変更し、第2のARが端末と第2のAP間のセッションを回復する。
【選択図】 図1A

Description

本出願は、インター拡張サービスセット(Inter-Extended Service Set、I−ESS)に関し、より詳細には、ESS(拡張サービス)間でハンドオフ(ネットワークの切替)を実行する方法および無線端末に関する。
複数の拡張サービスセット(ESS)からなる無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)や無線広域ネットワーク(WWAN)を、移動している無線端末(STA)が、その移動によりあるESS内のアクセスポイント(AP)との連絡を失ったため、別のESSとの通信を確立したいという場合がある。それらのESSは、同一ネットワーク内、すなわち、WLANネットワークまたはWWANネットワークのいずれかにある場合もあるし、異なるネットワーク内、すなわち、一方はWLANネットワーク内にあり他方はWWANネットワーク内にある場合もある。
したがって、元の接続を喪失したかどうかにかかわらず、このようなハンドオフを実行するための、簡単ではあるが、効果的な方法および無線端末を提供することが望ましい。
本発明は、STA(無線端末)と当初通信していたESSのアクセスルータ(AR)を利用して効果的なハンドオフを達成することを特徴とする。
本発明は、添付図面を考慮することで理解されるであろう。図中、同一要素は同一符号で表される。
図1Aおよび図1Bを参照すると、I−ESSおよびそれと通信可能な無線STAのネットワークが示されている。任意個数の拡張サービスセット(ESS)およびそれと通信可能な無線局(STA)が存在し得ると理解すべきであるが、簡単のため、図1Aおよび図1Bでは、2つのそのような拡張サービスセットESS−1およびESS−2ならびに単一の無線STAに限定して示してある。なお、本明細書に開示される方法および無線端末は、より多数のESSおよび無線STAを有するネットワークでも同様に有効に使用可能であることはもちろんである。
最初に、ステップS1で、STA(無線端末)は、第1の拡張サービスセットESS−1のアクセスポイント(AP−1)とアソシエーション(関連付け)を行う。ESS−1はさらにアクセスルータAR−1を有する。
ステップS1で、そのSTAは、基本サービスセット識別子(BSS ID)とともにESS−1の識別情報(ESS−1 ID)を受信する。そして、STAは、インターネットプロトコル(IP)ネットワークに接続され、IPアドレス(IPv4)のアドレスが割り当てられるか、あるいは、IPバージョン6(IPv6)アドレスを用いて接続される。
ステップS2で、そのSTAは、そのSTAの位置の変化、ノイズ、自然または人工の障壁、あるいはその他の何らかの理由により、AP−1との接続を失うと仮定する。それによって、ステップS3で、そのSTAは、新たなAPをスキャンし、拡張サービスセットESS−2に属するAP−2を見つけ、ESS−2からの受信ビーコンフレームにロックオンする。ステップS4で、STAは、基本サービスセット識別子(BSSID−2)およびESS−2のID(ESS−2 ID)等のAP−2に関する情報を取得する。
ステップS5で、STAは、BSSID−2がBSSID−1と同一でないと判定し、それにより再アソシエーションプロセス(再関連付け処理)を開始する。その開始をするとすぐに、ステップS6で、STAは、AP−1 ID、AP−2 IDおよびESSIDを含む再アソシエーションメッセージ(再関連付けメッセージ)を送信する。ステップS7で、ESS−2のAP−2がSTAを認証・認可するが、ESS−2内の配信システム(DS)はAP−1の認識に失敗する。ステップS8で、AP−2がSTAへ再アソシエーション成功メッセージを送信する。ステップS9で、STAはIPネットワークへのアクセスを獲得し、旧IPアドレスを提供することによって、モバイルIPv4(MIPv4)またはモバイルIPv6(MIPv6)のいずれかを実施するハンドオフ手続きを開始する。この際の旧IPアドレスは気付アドレス(CoA; care for address)とも呼ばれ、通常、モバイルユーザが外部IPネットワーク内へローミングする際に用いられる。ステップS10で、アクセスルータ−2(AR−2)がアクセスルータ−1(AR−1)と連絡をとり、MIP(4または6)手続きを呼び出し、ステップS11で、AR−1がトラフィックをAR−2へ再ルーティング(経路切り替え)し、AP−1およびESS−1内のSTAの状態を解放する。ステップS12で、ハンドオフ手続きが完了し、完了するとすぐに、セッショントラフィックがAP−2経由でSTAへリダイレクト(出力先変更)され、ステップS13で、元のセッション(原セッション)が継続される。図1A〜図1Bの実施形態は、ハンドオフ(ネットワークの切替)がWLANネットワーク内のESS−1からESS−2へ行われる様子を示しているが、WWANからWWANへ、WLANからWWANへ、およびWWANからWLANへのハンドオフも、本発明のアルゴリズムを用いて、同様に効果的に実行可能であると理解すべきである。上記の組合せは、図2〜図4Bの実施形態にも当てはまる。
図2は、システムベースのハンドオフを示している。ここで、図1A/図1Bのステップと異なるステップのみ、「プライム(ダッシュ記号)」付きで示している。図2を参照すると、ステップS1からステップS6までは図1Aに示したステップS1からステップS6までと実質同一である。ステップS7′で、AP−2は、STAを認証・認可することに加えて、ESS−1内の基幹データベースに問合せを行うことによりAR−1のIPアドレス(すなわちCoA)を取得し、この情報を受信した後、AR−2はMIPハンドオフ手続きを呼び出すことによりセッションを転送し、その後、ステップS8で、再アソシエーション成功メッセージを送信する。なお、図2のステップS8の後に、図1Bに示したステップS9〜S13あるいはそれと同様のステップが続くものと理解すべきである。これらのステップは、簡潔化のため図2では省略している。
図3Aおよび図3Bは、変更されたシステムベースのハンドオフが提供され、ESS−2がSTAに問合せを行うという別のシナリオを示している。
図3Aおよび図3Bを参照すると、図1Aおよび図1Bに示したものと同様のステップは「プライム(´)なし」で示している。図2における「プライム(´)付き」のステップと同様のステップは「プライム(´)付き」で示し、図1A、図1Bおよび図2に示したものとは異なるステップは「ダブルプライム(″)」を付けて示している。
図3Aおよび図3Bを参照すると、ステップS1〜S6は例えば図1のステップS1〜S6と実質同一である。ステップS7″で、ESS−2のAP−2がSTAを認証・認可し、STAに問合せを行うことによりAR−1のIPアドレス(CoA)を取得し、ステップS8″で、AR−1のIPアドレスに関してSTAに問合せを行う。ステップS9″で、STAはこれに応答して、AR−1のIPアドレスを提供する。ステップS10で、AR−2がAR−1と連絡をとりMIP(4または6)手続きを呼び出す。ステップS10に続いてステップS11およびS12を実行した後、ステップS12′で、AP−2が再アソシエーション成功メッセージをSTAに送信し、その後、ステップS13″でセッショントラフィックを復元する。
図4Aおよび図4Bは、元の接続が失われない場合の端末ベースのハンドオフシナリオを示している。
ステップS1〜S9は、ステップS2が削除(省略)されることを除いては、図1A/図1BのステップS1〜S9と実質同一である。ただし、ESS−1を通じて確立されるセッションは中断されていないが、STAは(何らかの理由で)ハンドオフを開始しようとしていると仮定している。ステップS9で、STAはAP−1と連絡をとり、ハンドオフを開始する。
ステップS9の後、ステップS10で、AR−1がAR−2と連絡をとりMIP(4または6)手続きを呼び出す。残りのステップS11〜S13は図1A/図1Bと同一である。しかし、STAは依然としてESS−1に接続されているので、ステップS10′ではAR−1がハンドオフを開始する。
セッションが失われない場合に、局により開始されるハンドオフは、図3A/図3Bのものと同様に実行される。より詳細には、図3A/図3Bで、接続が失われない場合にはステップS2が削除(省略)され、ステップS10は、AR−1がAR−2と連絡をとりMIP(4または6)手続きを呼び出すように変更される。残りのステップS11〜S13は不変のままである。
図1Bとともに、端末ベースの手続きを使用するインター拡張サービスセット(I−ESS)におけるハンドオフを表す概略図である。 図1Aとともに、端末ベースの手続きを使用するI−ESSにおけるハンドオフを表す概略図である。 システムベースのハンドオフ手続きを使用するI−ESSにおけるハンドオフを表す概略図である。 図3Bとともに、I−ESS内のもう1つのシステムベースのハンドオフ手続きを示す図である。 図3Aとともに、I−ESS内のもう1つのシステムベースのハンドオフ手続きを示す図である。 図4Bとともに、端末ベースであり、ESS−1とのSTAの接続が失われていないI−ESSにおけるハンドオフを表す概略図である。 図4Aとともに、端末ベースであり、ESS−1とのSTAの接続が失われていないI−ESSにおけるハンドオフを表す概略図である。

Claims (10)

  1. 第1の拡張サービスセット(ESS)内の第1のアクセスルータ(AR)と関連付けられている第1のアクセスポイント(AP)から第2のESS内の第2のARと関連付けられている第2のAPへ無線端末をハンドオフする方法において、
    前記端末が、前記第1のAPとの接続の喪失に応答して、他の接続をスキャンし、前記第2のAPを見つけて、前記第2のAPからの情報を読み出し、前記第2のAPが前記第1のAPと異なることを判定することと、
    前記端末が前記第2のAPへ再連結メッセージを送信することと、
    前記第2のAPが前記端末から最連結メッセージを受信して、再連結成功メッセージを前記端末に送ることと、
    前記端末が、前記再連結成功メッセージの受け取り後に、ハンドオフ手続きを開始することを含み、該ハンドオフ手続きは、
    前記端末が第1のARに関する情報を第2のAPへ提供し、次いで前記第2のAPがその情報を前記第2のARへ提供することと、
    前記第2のARが、前記第2のAPから前記第1のARに関する前記情報を受信したことに応答して、前記第1のARと連絡を取ることと、
    前記第1のARが、前記第2のARによる連絡に応答して、前記第2のARへ前記端末のためのトラフックを変更することと、
    前記第2のARが前記端末と前記第2のAP間のセッションを回復することと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記再連結メッセージを送信するステップは、前記第1のAP、前記第2のAPおよび前記第1のESSの識別をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記再連結メッセージを送信するステップの後で、
    前記第2のESS内の分配システムが前記第1のAPを認識しない場合には、
    前記再連結成功メッセージは前記APが認識されていないことを前記端末に知らせ、
    前記端末は該再連結成功メッセージの受信に応じて前記ハンドオフ手続きを開始する
    ことをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 第1の拡張サービスセット(ESS)内の第1のアクセスルータ(AR)と関連付けられている第1のアクセスポイント(AP)から第2のESS内の第2のARと関連付けられている第2のAPへ無線端末をハンドオフする方法において、
    前記端末が、前記第1のAPとの接続の喪失に応答して、他の接続をスキャンし、前記第2のAPを見つけて、前記第2のAPからの情報を読み出し、前記第2のAPが前記第1のAPと異なることを判定し、かつ前記第2のAPへ再連結メッセージを送信することと、
    前記第2のAPが前記端末から最連結メッセージを受信して、前記端末を認証し、かつ許可することと、
    前記第2のAPが再連結成功メッセージを前記端末に送ることと、
    前記第2のAPがハンドオフ手続きを開始することを含み、該ハンドオフ手続きは、
    前記第2のAPが前記第1のESS内のデータベースへ照会して前記第1のARのアドレスを読み出し、該第1のARの該アドレスを前記第2のARへ提供することと、
    前記第2のARが、前記第2のAPから前記第1のARのアドレスを受信したことに応答して、前記第1のARと連絡を取ることと、
    前記第1のARが、前記第2のARによる連絡に応答して、前記第2のARへ前記端末のためのトラフックを変更することと、
    前記第2のARが前記端末と前記第2のAP間のセッションを回復することと
    を含むことを特徴とする方法。
  5. 第1の拡張サービスセット(ESS)内の第1のアクセスルータ(AR)と関連付けられている第1のアクセスポイント(AP)から第2のESS内の第2のARと関連付けられている第2のAPへ無線端末をハンドオフする方法において、
    前記端末が、前記第1のAPとの接続の喪失に応答して、他の接続をスキャンし、前記第2のAPを見つけて、前記第2のAPからの情報を読み出し、前記第2のAPが前記第1のAPと異なることを判定し、かつ前記第2のAPへ再連結メッセージを送信することと、
    前記第2のAPが前記端末から最連結メッセージを受信して、前記端末を認証し、かつ許可することと、
    前記第2のAPがハンドオフ手続きを開始することを含み、該ハンドオフ手続きは、
    前記第2のAPが前記端末へ照会して前記第1のARのアドレスを読み出し、該第1のARの該アドレスを前記第2のARへ提供することと、
    前記第2のARが、前記第2のAPから前記第1のARのアドレスを受信したことに応答して、前記第1のARと連絡を取ることと、
    前記第1のARが、前記第2のARによる連絡に応答して、前記第2のARへ前記端末のためのトラフックを変更することと、
    前記第2のARが前記端末と前記第2のAP間のセッションを回復することと
    前記第2のAPが再連結成功メッセージを前記端末へ送ることと
    を含むことを特徴とする方法。
  6. 前記再連結メッセージを送信するステップは、前記第1のAP、前記第2のAPおよび前記第1のESSの識別をさらに含むことを特徴とする請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記再連結メッセージを送信するステップの後で、
    前記第2のESS内の分配システム(DS)が前記第1のAPを認識しない場合には、
    前記第2のAPは前記第2のESS内のDSが前記第1のAPを認識しないことに応答して前記ハンドオフ手続きを開始する
    ことをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記第2のARへ前記端末のためのトラフックを変更するステップは、前記第1のARが前記第1のESS内のリソースを解放することをさらに含み、該リソースは前記端末に使用されていた、および/あるいは前記端末の使用のために予約されていたリソースであることを特徴とする請求項1、4および5のいずれかに記載の方法。
  9. 第1の拡張サービスセット(ESS)内の第1のアクセスルータ(AR)と関連付けられている第1のアクセスポイント(AP)から第2のESS内の第2のARと関連付けられている第2のAPへ通信をハンドオフすることの可能な、無線ネットワークで使用される無線端末において、
    前記第1のAPとの接続の喪失に応答して、前記第1のAP、前記第2のAPおよび前記第1のESSの識別を含む再連結メッセージを作成するデバイスと、
    前記第2のAPへ前記再連結メッセージを送る送信機と
    を具備したことを特徴とする無線端末。
  10. さらに、前記第1のAPから前記第2のAPへ前記通信をハンドオフする手続を開始するように設定されていることを特徴とする請求項9に記載の無線端末。
JP2007054911A 2003-03-17 2007-03-05 無線端末をハンドオフする方法およびハンドオフ可能な無線端末 Withdrawn JP2007195222A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45568803P 2003-03-17 2003-03-17
US10/730,603 US20040184422A1 (en) 2003-03-17 2003-12-08 Method and apparatus for performing a handoff in an inter-extended service set (I-ESS)

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507129A Division JP2006521058A (ja) 2003-03-17 2004-03-12 インター拡張サービスセット(i−ess)においてハンドオフを実行する方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007195222A true JP2007195222A (ja) 2007-08-02

Family

ID=32994644

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507129A Withdrawn JP2006521058A (ja) 2003-03-17 2004-03-12 インター拡張サービスセット(i−ess)においてハンドオフを実行する方法および装置
JP2007054911A Withdrawn JP2007195222A (ja) 2003-03-17 2007-03-05 無線端末をハンドオフする方法およびハンドオフ可能な無線端末

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507129A Withdrawn JP2006521058A (ja) 2003-03-17 2004-03-12 インター拡張サービスセット(i−ess)においてハンドオフを実行する方法および装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20040184422A1 (ja)
EP (1) EP1604534A4 (ja)
JP (2) JP2006521058A (ja)
KR (1) KR20050119123A (ja)
AR (1) AR043630A1 (ja)
AU (1) AU2004221067B2 (ja)
BR (1) BRPI0409061A (ja)
CA (1) CA2518798A1 (ja)
MX (1) MXPA05009832A (ja)
NO (1) NO20054660L (ja)
TW (3) TWI252654B (ja)
WO (1) WO2004084463A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040186878A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-23 Shu Yamamoto Internet service provider facilitating IPv6 connectivity across a customer's network containing IPv4 components
US20050015497A1 (en) * 2003-05-29 2005-01-20 Hidetoshi Yokota Automatic IPv6 connect agent discovery using DNS
US7746891B2 (en) * 2003-05-29 2010-06-29 Kddi Corporation Enabling mobile IPv6 communication over a network containing IPv4 components using ISATAP
US20050099976A1 (en) * 2003-09-23 2005-05-12 Shu Yamamoto Enabling mobile IPv6 communication over a network containing IPv4 components using a tunnel broker model
ES2458296T3 (es) * 2004-03-03 2014-04-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Procedimientos y sistemas para reducir la latencia de handover o traspaso de capa MAC en redes inalámbricas
AU2005284734B2 (en) * 2004-09-15 2010-03-11 Nokia Technologies Oy Apparatus, and an associated method, for facilitating fast transition in a network system
WO2006031974A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-23 Nokia Corporation Requesting and/or allocating communication resources at a new access point before transmitting a reassociation request
US7466991B2 (en) * 2005-05-26 2008-12-16 Sprint Spectrum L.P. Method and system using a conference bridge for handoff of a multi-mode mobile station
WO2007045147A1 (fr) * 2005-10-21 2007-04-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Procede, systeme et terminal de reseau d’acces du terminal de reseau local sans fil
JP4829635B2 (ja) * 2006-02-17 2011-12-07 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、ネットワークを構成する方法、通信システム
US7978667B2 (en) 2006-11-30 2011-07-12 Kyocera Corporation Management of WLAN and WWAN communication services to a multi-mode wireless communication device
US8102825B2 (en) 2006-11-30 2012-01-24 Kyocera Corporation Detection of a multi-mode portable communication device at a mesh network
US7969930B2 (en) 2006-11-30 2011-06-28 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for managing wireless local area network service based on a location of a multi-mode portable communication device
US9532399B2 (en) 2006-11-30 2016-12-27 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for managing wireless local area network service to a multi-mode portable communication device
US8194605B2 (en) * 2006-12-22 2012-06-05 Research In Motion Limited Global virtual local area network for voice communication sessions in a wireless local area network
US8103285B2 (en) 2007-04-19 2012-01-24 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for determining a geographical location of a portable communication device
US7826340B2 (en) 2007-08-24 2010-11-02 Kyocera Corporation Hierarchical modulation reverse link interface node providing multiple service levels
US20100208706A1 (en) * 2007-09-19 2010-08-19 Jun Hirano Network node and mobile terminal
US8442006B2 (en) * 2007-11-23 2013-05-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Wireless LAN mobility
US8233433B2 (en) 2008-02-26 2012-07-31 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for initiating WLAN service using beacon signals
US8165577B2 (en) 2009-03-19 2012-04-24 Kyocera Corporation Pilot signal transmission management
US9144103B2 (en) 2013-04-30 2015-09-22 Motorola Solutions, Inc. Wireless local communication systems and methods from WAN fallback

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907542A (en) * 1996-04-15 1999-05-25 Ascom Tech Ag Dynamic assignment of signalling virtual channels for wireless ATM systems
US6023461A (en) * 1997-10-10 2000-02-08 Nec Usa, Inc. Handoff method for an ATM wireless network wherein both the switch and the mobile buffer cells and the mobile controls when the handoff will occur
US6567416B1 (en) * 1997-10-14 2003-05-20 Lucent Technologies Inc. Method for access control in a multiple access system for communications networks
US6243581B1 (en) * 1998-12-11 2001-06-05 Nortel Networks Limited Method and system for seamless roaming between wireless communication networks with a mobile terminal
US6473413B1 (en) * 1999-06-22 2002-10-29 Institute For Information Industry Method for inter-IP-domain roaming across wireless networks
US6522880B1 (en) * 2000-02-28 2003-02-18 3Com Corporation Method and apparatus for handoff of a connection between network devices
US6947483B2 (en) * 2000-08-18 2005-09-20 Nortel Networks Limited Method, apparatus, and system for managing data compression in a wireless network
US6999435B2 (en) * 2001-03-29 2006-02-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, system and node for providing enhanced mobility in simple IP telecommunication networks when performing L2TP tunneling
US6826154B2 (en) * 2001-05-24 2004-11-30 3Com Corporation Method and apparatus for seamless mobility between different access technologies
US7330472B2 (en) * 2001-10-26 2008-02-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for hybrid coordination in a wireless LAN
US7388851B2 (en) * 2002-04-26 2008-06-17 Spyder Navigations, L.L.C. Proactive seamless service provisioning in mobile networks through transferring of application context
US7006481B2 (en) * 2002-10-10 2006-02-28 Interdigital Technology Corporation System and method for integrating WLAN and 3G
US7062296B2 (en) * 2002-11-04 2006-06-13 Vivato, Inc. Forced beam switching in wireless communication systems having smart antennas
KR100448318B1 (ko) * 2002-11-08 2004-09-16 삼성전자주식회사 무선망에서의 핸드오프방법
US7350077B2 (en) * 2002-11-26 2008-03-25 Cisco Technology, Inc. 802.11 using a compressed reassociation exchange to facilitate fast handoff

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006521058A (ja) 2006-09-14
TW200421786A (en) 2004-10-16
WO2004084463A3 (en) 2005-01-27
KR20050119123A (ko) 2005-12-20
BRPI0409061A (pt) 2006-03-28
AR043630A1 (es) 2005-08-03
NO20054660L (no) 2005-11-10
NO20054660D0 (no) 2005-10-11
US20040184422A1 (en) 2004-09-23
EP1604534A4 (en) 2006-08-16
AU2004221067B2 (en) 2008-05-15
TW200533209A (en) 2005-10-01
EP1604534A2 (en) 2005-12-14
MXPA05009832A (es) 2005-12-05
AU2004221067A1 (en) 2004-09-30
TW200746849A (en) 2007-12-16
CA2518798A1 (en) 2004-09-30
TWI252654B (en) 2006-04-01
WO2004084463A2 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007195222A (ja) 無線端末をハンドオフする方法およびハンドオフ可能な無線端末
KR100920390B1 (ko) 무선 패킷 데이터 서비스 접속의 핸드오프를 위한 방법 및 장치
US7519363B2 (en) Roaming method between wireless local area network and cellular network
KR101026342B1 (ko) 무선 패킷 데이터 서비스 연결의 핸드오프에 대한 방법 및장치
US7372835B2 (en) Handoff system and method of dual mode mobile for connecting mobile communication system and wireless network
US8130718B2 (en) Method and system for interworking of cellular networks and wireless local area networks
TWI430634B (zh) 技術多樣化存取網路間實施媒體獨立交接之無線通信方法及系統
US20060159047A1 (en) Method and system for context transfer across heterogeneous networks
KR101075624B1 (ko) 이종 시스템들 간의 핸드오프를 위한 시스템 및 방법
JP4642506B2 (ja) 識別アドレス設定装置およびこれを備えた移動網パケット中継装置
JP2006229831A (ja) 異種網間接続切替方法及び異種網間接続システム
KR20010028061A (ko) 이동성 인터넷 프로토콜과 통신 시스템 상호간의 로밍을 지원하는 라우팅 장치 및 그 방법
KR101291190B1 (ko) 2 네트워크 서비스 공급자들간 네트워크 자원을 공유하는방법

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080729