JP2007193339A - 液晶表示装置の画像表示駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の画像表示駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007193339A
JP2007193339A JP2007008639A JP2007008639A JP2007193339A JP 2007193339 A JP2007193339 A JP 2007193339A JP 2007008639 A JP2007008639 A JP 2007008639A JP 2007008639 A JP2007008639 A JP 2007008639A JP 2007193339 A JP2007193339 A JP 2007193339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
voltage signal
driving method
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007008639A
Other languages
English (en)
Inventor
Feng-Li Lin
峰立 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIHO KAGI YUGENKOSHI
Original Assignee
KEIHO KAGI YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIHO KAGI YUGENKOSHI filed Critical KEIHO KAGI YUGENKOSHI
Publication of JP2007193339A publication Critical patent/JP2007193339A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0237Switching ON and OFF the backlight within one frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】バックライト光源の明るさをダイナミックに制御しつつ、ダイナミック・ブライトネス・コントロール(DBC)を実行しても、画像がぼやけることなく、画質の劣化を防ぐことができる液晶表示装置の画像表示駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る液晶表示装置の画像表示駆動方法は、表示面に分布した複数の画素を有し、複数の画像フレームデータを受信し、各画像フレームデータがフレームタイム内にプリセット電圧信号及びポストセット電圧信号に変換される液晶表示パネルと、前記プリセット電圧信号が印加される際の第一平均輝度と、前記ポストセット電圧信号が印加される際の第二平均輝度が表され、前記第二平均輝度が前記第一平均輝度よりも大きく、前記表示面を照射するバックライトモジュールと、を備える方法であって、少なくとも1つのフレームタイム内にDBCが実行され、その実行結果に基づいて前記第二平均輝度が調整される。
【選択図】図8

Description

本発明は、表示装置の画像表示駆動方法に関し、特に液晶表示装置の画像表示駆動方法に関する。
液晶表示装置は大きく分けて一般の表示スクリーン用の液晶表示装置と、テレビ用の液晶表示装置に分けられる。実質的に、この2種類の液晶表示装置の基本的な構造にはたいして変わりはなく、一部の部品または回路が異なったり、一部の部品の設置位置が異なったりするに過ぎない。
図1に示すように、従来の液晶表示装置は、液晶表示パネル1、バックライトモジュール2、駆動回路3及びコントロール回路4を備える。
図1に示すように、液晶表示パネル1は、少なくとも液晶層11、カラーフィルター基板12、トランジスタ回路基板13及び偏光板(polarizer)14、15を備える。液晶層11は、カラーフィルター基板12とトランジスタ回路基板13の間に挟まれるように備えられ、さらに、このカラーフィルター基板12及びトランジスタ回路基板13を挟むように偏光板14、15が備えられる。
また、図1に示すように、バックライトモジュール2はライトボックス21及びドライバー22を備える。ライトボックス21は少なくとも複数の発光素子211及び拡散板212を備える。一般的に、発光素子211は冷陰極蛍光ランプ(CCFL)あるいは近年注目されている発光ダイオード(LED)である。そして、駆動回路3は液晶表示パネル1に電気的に接続されて、液晶表示パネル1を駆動する。一般に、駆動回路3は複数の駆動IC及び少なくとも1個の回路板から構成される。
コントロール回路4は、駆動回路3を制御することによって、液晶表示パネル1を制御する。多くの場合、コントロール回路4は、ドライバー22とともにライトボックス21の側面に備えられている。ライトボックス21は液晶表示パネル1に隣接して備えられ、ライトボックス21の各発光素子211が液晶表示パネル1を照射するようになっている。そして、各発光素子211の明るさが液晶表示パネル1の表示面16に反映される。
ところで、近年、上述した従来の液晶表示装置において、消費電力を抑えるために、ダイナミック・ブライトネス・コントロール(Dynamic Brightness Control,DBC)技術が適用されるようになってきている。このDBC技術とは、画像フレームタイム内において、画像データの明るくしたい部分に対応する画素の透過率を高めるとともに、画像データの暗くしたい部分に対応する画素の発光素子の明るさを低くする技術である。この技術を用いれば、画像のコントラストを高めることが可能である上に、バックライト光源の消費電力を抑えることが可能である。
しかしながら、元来、液晶層11内の液晶の反応時間は遅く、従来の画像表示駆動方法では、液晶表示パネル1の表示面16上に表示される画像がぼやけてしまうという問題がある。この液晶に、DBC技術を適用すると、透過率の制御とともに、バックライト光源の明るさを調整しなければならない。このため、表示面16上に表示される画面は、液晶の反応時間が遅く、あるいは、画面の変化に対するバックライトの明るさの追従性が悪く、画質の点で課題を有していた。
上記課題を解決するために、近年、反応時間の速い液晶が研究開発されている。この反応時間の速い液晶がもたらす効果につき、図2から図5を参照して説明する。図2は、表示面16内の任意の画素に印加される、2つのフレームタイム(TとT)の間の電圧信号Vを示す。図3からわかるように、この電圧信号の印加に対する液晶の反応時間が遅い場合、当該電圧信号が印加された画素の液晶をただちに安定した状態にするのは困難である。つまり、第一フレームタイムT内における画素の透過率(図3において実線で表示される曲線)は、電圧信号Vに対応した所定の透過率Trに達することが困難であり、さらに、第二フレームタイムT内における画素の透過率ですら電圧信号Vに対応するTrに達するとは限らない。ここで、前述の反応時間の速い液晶を使用すれば、第一フレームタイムT内の画素の透過率(図3において点線で表示される曲線)は電圧信号Vに対応した所定の透過率Trには達しないものの、第二フレームタイムT内の画素の透過率は、ほぼ電圧信号Vに対応する透過率Trに達することが可能である。このとき、図4に示すように、発光素子211の照度が照度Lに保たれていれば、表示面16における当該画素の明るさBrは図5に示されるようになる。このように、反応時間が速い液晶を使用すれば、画素の明るさは比較的速く所定の明るさに達することができる。
しかしながら、反応時間の速い液晶は製造が困難であり、また、この液晶を適用するだけでは、バックライト光源が常時明るさを維持しているため、消費電力を抑えることはできなかった。
したがって、本発明は、液晶表示装置において、バックライト光源の明るさをダイナミックに制御しつつ、DBCを実行しても、画像がぼやけることなく、画質の劣化を防ぐことができる液晶表示装置の画像表示駆動方法を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る液晶表示装置の画像表示駆動方法は、表示面に分布した複数の画素を有し、複数の画像フレームデータを受信し、各画像フレームデータがフレームタイム内に前記画素を駆動するのに必要なプリセット電圧信号及びポストセット電圧信号に変換される液晶表示パネルと、前記プリセット電圧信号が少なくとも1個の画素に印加される際に第一平均輝度が表され、さらに、前記ポストセット電圧信号が前記画素に印加される際に第二平均輝度が表され、さらに、前記第二平均輝度が前記第一平均輝度よりも大きく、前記液晶表示パネルの表示面を照射するバックライトモジュールと、を備える液晶表示装置の画像表示駆動方法であって、少なくとも1つのフレームタイム内にDBCが実行されて、前記DBCの結果に基づいて前記第二平均輝度が調整されることを特徴とする。
さらに、本発明に係る液晶表示装置の画像表示駆動方法は、過励磁駆動技術及びバックライトモジュールの間欠駆動技術を利用して、DBCを実行する際に、全てのフレームタイム内において、プリセット電圧信号及びポストセット電圧信号を画素に順次印加し、さらに、バックライトの発光素子を間欠的に駆動させることを特徴とする。
本発明に係る液晶表示装置の画像表示駆動方法によれば、バックライトの明るさをダイナミックに制御しつつDBCを実行しても、画質が劣化するのを回避することが可能である。
以下、図面を参照しながら、本発明の好適な実施例における液晶表示装置の画像表示駆動方法について説明する。
本実施例において、液晶表示装置は、液晶テレビあるいは一般のディスプレー装置である。液晶表示装置は、液晶表示パネル1及びバックライトモジュール2を備える。液晶表示パネル1は複数の画素を有し、これらの画素は液晶表示パネル1の表示面16中に分布している。また、液晶表示パネル1は、複数の画像フレームデータを受信する。バックライトモジュール2は、少なくとも1個の発光素子211(例えば、発光ダイオード、冷陰極蛍光ランプ(CCFL)、平面ランプ)を有する。これらによって発せられる光は、液晶表示パネル1の表示面16に照射される。また、本実施例において、連続する3つの画像フレームデータに対応して画素に印加される駆動電圧は、一例として、それぞれV’、V、Vとする。
本発明の実施例に係る液晶表示装置の画像表示は、外部から入力された複数の画像フレームデータを、それぞれの画素を駆動するのに必要な複数のプリセット電圧信号及び複数のポストセット電圧信号に変換して行う。消費電力を抑えるために、表示画面の必要に応じて、少なくとも1個の画像フレームデータに対してDBCが実行される。このDBCは、一組の画像フレームデータにおいて、透過率の最も大きい画素(例えば、当該画素の透過率は、数値100で表されるものとする)を検出した後、その透過率を最大透過率(例えば、数値255)に調整することによって、調整係数(=255/100)を得ることができる。そして、その他の画素の透過率は、この調整係数を掛けることによって上がるべく調整される。反対に、各発光素子211の照度は、この調整係数の逆数を掛けることによって下がるべく調整される。
本実施例において、各画像フレームデータはそれぞれ1組のプリセット電圧信号及び1組のポストセット電圧信号に対応する。そして、各組のプリセット電圧信号の1つのプリセット電圧信号は、それぞれ、各組の画像フレームデータの該当する組のポストセット電圧信号の1つのポストセット電圧信号に対応する。各組のプリセット電圧信号は、各組の画像フレームデータに属する組のポストセット電圧信号が対応する1組の過励磁電圧信号である。さらに、各画像フレームデータが属するプリセット電圧信号及びポストセット電圧信号は、DBCの結果に基づいて決定される。
上述の本実施例に係る画像表示駆動方法について、図6を参照しながら説明する。まず、第一フレームタイムT内において、少なくとも1個の第一プリセット電圧信号、及び少なくとも1個の第一ポストセット電圧信号が、液晶表示パネルの少なくとも1個の画素に順次印加される。そして、第二フレームタイムT内では、少なくとも1個の第二プリセット電圧信号、及び少なくとも1個の第二ポストセット電圧信号が、当該画素に順次印加される。さらに、第三フレームタイムT内では、少なくとも1個の第三プリセット電圧信号、及び少なくとも1個の第三ポストセット電圧信号が、当該画素に順次印加される。
図6に示す本実施例では、第一フレームタイムT内において、まず、第一プリセット電圧信号V’が印加され、前半のT/2時間内は、この第一プリセット電圧信号V’によって画素が駆動される。その後、第一ポストセット電圧信号V’が印加され、後半のT/2時間内は、この第二ポストセット電圧信号V’によって画素が駆動される。続いて、第二フレームタイムT内においては、まず、第二プリセット電圧信号Vが印加され、前半のT/2時間内は、この第二プリセット電圧信号によって画素が駆動される。その後、第二ポストセット電圧信号Vが印加され、後半のT/2時間内は、この第二ポストセット電圧信号Vによって画素が駆動される。また、第三フレームタイムT内においては、まず、第三プリセット電圧信号Vが印加され、前半のT/2時間内は、この第三プリセット電圧信号Vによって画素が駆動される。その後、第三ポストセット電圧信号Vが印加され、後半のT/2時間内は、この第三ポストセット電圧信号Vによって画素が駆動される。なお、図6では、第二ポストセット電圧信号、第三プリセット電圧信号及び第三ポストセット電圧信号は、いずれもVである。
図7に示すように、上記電圧信号の印加に対する当該画素の透過率は、第一フレームタイムTの前半T/2時間内に、ほぼ電圧信号V’に対応する透過率Trに達することができる。さらに、第二フレームタイムTの前半T/2時間内に、ほぼ電圧信号Vに対応する透過率Trに達することができる。また、プリセット電圧信号が画素に印加されてから、ポストセット電圧信号が画素に印加されるまでの時間は、フレームタイムの1/2(T/2、T/2あるいはT/2)に等しい。言い換えれば、本発明の画像表示駆動方法では、1つのフレームタイム内に2つの電圧信号(過励磁電圧信号と通常の電圧信号)が印加される。さらに、第三プリセット電圧信号及び第三ポストセット電圧信号はいずれもVである。つまり、同一画素の前後2つのフレームに印加される電圧値が同じである時、プリセット電圧信号(過励磁電圧信号)には、前後2つのフレームのポストセット電圧信号に等しい電圧値が選択される。
また、本発明に係る画像表示駆動方法では、プリセット電圧信号が各画素に印加される際に第一平均輝度(first average brightness)が表される。さらに、ポストセット電圧信号が各画素に印加される際に第二平均輝度(second average brightness)が表される。このうち、第二平均輝度は第一平均輝度よりも大きい。本実施例における画像表示駆動方法は、当該画素に最も近接して配置されている発光素子の照度を制御する。つまり、本実施例に係る画像表示駆動方法では、プリセット電圧信号が画素に印加される際に、バックライトモジュールの少なくとも1個の発光素子の照度を下げるべく調整する。そして、各組のポストセット電圧信号が当該画素に印加される際に、バックライトモジュールの少なくとも1個の発光素子の照度を上げるべく調整する。また、第二平均輝度も、DBCの演算結果に基づいて決定される。
図8に示すように、仮に、第一フレームタイムT内における発光素子211の照度をL、デューティ比を50%の間欠照射とし、第二フレームタイムT及び第三フレームタイムT内における発光素子211の照度をL、デューティ比を50%の間欠照射とした場合、表示面16の当該画素の明るさは図9に示すようになる。このとき、各組の画像フレームデータが異なることにより、DBCを実施した後の各フレームタイムにおける第一平均輝度は0となる。第一フレームタイムTの第二平均輝度はBrで、第二フレームタイムT及び第三フレームタイムTの第二平均輝度はBrである。言い換えれば、異なる画像フレームデータに基づいてDBCを実施した場合、各組の第二平均輝度は、DBCの演算結果に基づいて調整される。つまり、異なる画像フレームデータは、異なる第二平均輝度によって表されることになる。また、他の実施形態において、各フレームタイムにおける第一平均輝度Brは0に限定されない。これは、最も当該画素に近接して配置されていない発光素子が、少量の照度で、当該画素を照らすことができるからである。
また、本実施例におけるバックライトモジュールは、一例として直下型バックライトモジュールとしたが、エッジライト方式にすることも可能である。また、本実施例におけるフレームタイムは、1/50秒≧フレームタイム≧1/120秒であり、一般に、フレームタイムは1/60秒である。
上述のように、本発明の液晶表示装置の画像表示駆動方法は、過励磁駆動技術及び間欠的なバックライトモジュール駆動技術を用いることで、液晶表示装置がDBCを実行する時、どのフレームタイム内においても、順次、プリセット電圧信号及びポストセット電圧信号が印加される。さらに、間欠的にバックライトモジュールを駆動させることによって、表示面の明るさを調整する。したがって、バックライト光源の明るさがダイナミックコントロールされても、画質が悪化するのを回避することができる。
以上、本発明の実施例を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更などがあっても本発明に含まれる。
従来の液晶表示装置の側面断面図である。 従来の液晶表示装置の画像表示駆動方法における、画素の駆動電圧変化を示す図である。 図2に示す電圧が画素を駆動させる際の表示画面における画素の透過率の変化を示す図であって、実線は反応時間が遅い液晶を示し、点線は反応時間が速い液晶を示す。 従来のバックライトモジュールにおける、画素に対応した光源の照度の変化を示した図である。 表示画面における画素の明るさの変化を示した図である。 実施例に係る液晶表示装置の画像表示駆動方法における、画素の駆動電圧変化を示した図である。 図6に示す電圧が画素を駆動させる際の表示画面における画素の透過率の変化を示した図である。 実施例に係るバックライトモジュールにおける画素に対応した光源の照度の変化を示した図である。 実施例に係る表示画面における画素の明るさの変化を示した図である。
符号の説明
1 液晶表示パネル
11 液晶層
12 カラーフィルター基板
13 トランジスタ回路基板
14、15 偏光板
16 表示パネル
2 バックライトモジュール
21 ライトボックス
211 発光素子
212 拡散板
22 ドライバー
3 駆動回路
4 コントロール回路
電圧信号
’、V ポストセット電圧信号
’、V プリセット電圧信号
Tr 透過率
L 照度
Br 明るさ
T 時間

Claims (15)

  1. 表示面に分布した複数の画素を有し、複数の画像フレームデータを受信し、各画像フレームデータがフレームタイム内に前記画素を駆動するのに必要なプリセット電圧信号及びポストセット電圧信号に変換される液晶表示パネルと、前記プリセット電圧信号が少なくとも1個の画素に印加される際に第一平均輝度が表され、さらに、前記ポストセット電圧信号が前記画素に印加される際に第二平均輝度が表され、さらに、前記第二平均輝度が前記第一平均輝度よりも大きく、前記液晶表示パネルの表示面を照射するバックライトモジュールと、を備える液晶表示装置の画像表示駆動方法であって、
    少なくとも1つのフレームタイム内にダイナミック・ブライトネス・コントロール(DBC)が実行されて、前記DBCの結果に基づいて前記第二平均輝度が調整されることを特徴とする液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  2. 前記フレームタイム内に前記DBCの結果に基づいて、前記ポストセット電圧信号が調整されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  3. 各画像フレームデータを構成する前記プリセット電圧信号は、前記画像フレームデータを構成する前記ポストセット電圧信号が対応する1組の過励磁電圧信号であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  4. 前記フレームタイム内に、前記各DBCは調整係数によって前記画素の透過率を高め、さらに、前記調整係数によって第二平均輝度を下げるべく調整することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  5. 前記画素の透過率は、前記ポストセット電圧によって制御されることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  6. 前記調整係数は、前記画素の前記透過率と前記画素の最大透過率とを比較して決定される値であることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  7. 前記バックライトモジュールは、複数の発光素子を備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  8. 各プリセット電圧信号が前記画素に印加される際に、前記バックライトモジュールの少なくとも1個の発光素子の明るさを下げるべく調整し、さらに、各ポストセット電圧信号が前記画素に印加される際に、前記バックライトモジュールの少なくとも1個の発光素子の明るさを上げるべく調整することを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  9. 明るさが下がるべく調整された前記発光素子は、前記画素に最も近接して配置された発光素子であることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  10. 明るさが上がるべく調整された前記発光素子は、前記画素に最も近接して配置された発光素子であることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  11. 前記バックライトモジュールの前記発光素子は、発光ダイオード、冷陰極蛍光ランプ、または平面ランプであることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  12. 前記プリセット画像電圧信号が画素に印加されてから、前記ポストセット画像電圧信号が画素に印加されるまでの時間が、フレームタイムの1/2に等しいことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  13. 前記フレームタイムは、1/50秒≧フレームタイム≧1/120秒であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  14. 前記バックライトモジュールは、直下型バックライトモジュール、またはエッジライト方式のバックライトモジュールであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
  15. 前記液晶表示装置は、液晶テレビであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の画像表示駆動方法。
JP2007008639A 2006-01-18 2007-01-18 液晶表示装置の画像表示駆動方法 Withdrawn JP2007193339A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095101952A TW200729112A (en) 2006-01-18 2006-01-18 Video display driving method of LCD

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007193339A true JP2007193339A (ja) 2007-08-02

Family

ID=38262715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007008639A Withdrawn JP2007193339A (ja) 2006-01-18 2007-01-18 液晶表示装置の画像表示駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070164979A1 (ja)
JP (1) JP2007193339A (ja)
TW (1) TW200729112A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226135A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Kyocera Corp 自発光ディスプレイの画像表示方法および画像表示装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090179849A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Hua Wu Image displaying method, device, and related liquid crystal display panel
TWI391902B (zh) * 2008-07-14 2013-04-01 Ili Technology Corp 驅動電路
CN113362775B (zh) * 2021-06-24 2023-03-21 东莞市小精灵教育软件有限公司 一种显示屏控制方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965597B1 (ko) * 2003-12-29 2010-06-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226135A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Kyocera Corp 自発光ディスプレイの画像表示方法および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070164979A1 (en) 2007-07-19
TW200729112A (en) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299622B2 (ja) 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法
US8456495B2 (en) Power control method of light emitting device for image display, light emitting device for image display, display device and television receiver
US9330610B2 (en) Liquid crystal display device including a backlight unit employing a light source and method for driving the same
De Greef et al. 39.1: Adaptive Dimming and Boosting Backlight for LCD‐TV Systems
US8982035B2 (en) Method of driving a light source, backlight apparatus for performing the method and liquid crystal display apparatus having the backlight apparatus
US9241379B2 (en) Method of dimming a light source and display apparatus for performing the method
WO2012111471A1 (ja) 表示装置
US10705377B2 (en) Liquid crystal display device and method of controlling the same
JP2009294599A (ja) 液晶表示装置
US20050285841A1 (en) Video display driving method of an LCD
WO2010073792A1 (ja) 液晶表示装置及びテレビ受信装置
WO2011001721A1 (ja) 画像表示装置
JP2007193339A (ja) 液晶表示装置の画像表示駆動方法
TWI433126B (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
JP2007179010A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
EP2038873A1 (en) Display device and method of providing illumination thereto
WO2013073428A1 (ja) 表示装置
US20080231585A1 (en) Display apparatus of dynamic image and display method thereof
JP2007148331A (ja) 液晶表示素子およびその駆動方法
EP1818902A1 (en) Video display driving method of LCD
JP2006330400A (ja) 透過型カラー液晶表示装置
US20080062160A1 (en) Video display driving method of LCD apparatus
De Greef et al. Adaptive scanning, 1‐D dimming, and boosting backlight for LCD‐TV systems
JP2007155819A (ja) 液晶表示装置および調光駆動方法
WO2008099299A1 (en) Display device and method of displaying an image

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100517