JP2007176463A - 車載機器及びフロントパネル - Google Patents

車載機器及びフロントパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2007176463A
JP2007176463A JP2005380372A JP2005380372A JP2007176463A JP 2007176463 A JP2007176463 A JP 2007176463A JP 2005380372 A JP2005380372 A JP 2005380372A JP 2005380372 A JP2005380372 A JP 2005380372A JP 2007176463 A JP2007176463 A JP 2007176463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
front panel
vehicle
connection
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005380372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4824403B2 (ja
Inventor
Takao Iwamoto
高男 岩本
Hochan Lim
虎燦 林
Hyeoung-Woo Kim
炯佑 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Electronics of Korea Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Electronics of Korea Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Electronics of Korea Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005380372A priority Critical patent/JP4824403B2/ja
Priority to US11/616,481 priority patent/US8838258B2/en
Priority to KR1020060134595A priority patent/KR101362915B1/ko
Priority to DE602006007432T priority patent/DE602006007432D1/de
Priority to EP06127297A priority patent/EP1803609B1/en
Priority to TW095149537A priority patent/TWI338258B/zh
Priority to CN2006101567414A priority patent/CN1992065B/zh
Publication of JP2007176463A publication Critical patent/JP2007176463A/ja
Priority to HK07108504.5A priority patent/HK1100756A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4824403B2 publication Critical patent/JP4824403B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0264Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で使い勝手を向上し得る車載機器及びフロントパネルを提案する。
【解決手段】再生機器本体と、該再生機器本体に対して着脱可能なフロントパネルとで構成された車載機器であって、フロントパネルには、再生機器本体に接続される第1の接続部と、第1の接続部に結線されたメモリと、メモリに結線され、端末装置に接続される第2の接続部と、メモリ及び第2の接続部における結線間に設けられ、メモリに対する、第2の接続部における信号の入出力を制御する制御部とを設けるようにした。
【選択図】図3

Description

本発明は車載機器及びフロントパネルに関するものである。
従来、車載用音響再生装置における音響再生状態の調整操作を行うためのコマンダを着脱自在な構成とし、当該コマンダに半導体メモリを内蔵したものが提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2002−149195公報
ところがかかる車載用音響再生装置では、再生装置本体に対する着脱部分として、音響再生状態の調整として回転式のコマンダが採用されているため、当該コマンダにおける回転構造と、当該コマンダを再生機器本体に対して着脱自在とするための構造とを個別に動作させ得る機械的構造が必要となる。したがって、この車載用音響再生装置では、部品点数が多くなると共に機械的構造部分が複雑となる。
また、この車載用音響再生装置では、コマンダが着脱自在となっているがその他のフロントパネル部分は取り付けたままとなるため、当該車載用音響再生装置を搭載した車両を駐車する等してその車両から離れた場合には、車載用音響再生装置自体が盗難される危険がある。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、簡易な構成で使い勝手を向上し得る車載機器及びフロントパネルを提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明は、再生機器本体と、該再生機器本体に対して着脱可能なフロントパネルとで構成された車載機器であって、フロントパネルは、再生機器本体に接続される第1の接続部と、第1の接続部に結線されたメモリと、メモリに結線され、信号入出力装置に接続される第2の接続部と、メモリ及び第2の接続部における結線間に設けられ、メモリに対する、第2の接続部における信号の入出力を制御する制御部とを設けるようにした。
この車載機器では、フロントパネルの第2の接続部に信号入出力装置が接続された場合、制御部は、信号入出力装置から第2の接続部を介して入力された信号及びその書込命令に従って当該信号をメモリに書き込む。一方、制御部は、信号入出力装置から第2の接続部を介して入力された読出命令に従って対応する信号を読み出し、これを信号入出力装置に出力する。
従ってこの車載機器では、再生機器本体から脱したフロントパネルを車両とは離れた場所に盗難防止用として保管しておくことができ、またそのフロントパネルを保管する場合には、単に保管するのみならず、フロントパネル内のメモリに、再生機器本体で再生対象とすべき信号を読み書きすることができる。このようにしてこの車載機器では、再生機器本体に対する着脱部分をフロントパネルとすることによって、当該着脱部分の機械的構造を他の構造と個別に動作させることなく、フロントパネルを盗難防止用及び可搬性のメモリとして共用することができる。
また本発明は、再生機器本体に対して着脱可能なフロントパネルであって、再生機器本体に接続される第1の接続部と、第1の接続部に結線されたメモリと、メモリに結線され、再生機器本体以外の電子機器に接続される第2の接続部と、メモリ及び第2の接続部における結線間に設けられ、メモリに対する、第2の接続部における信号の入出力を制御する制御部とを設けるようにした。
従ってこのフロントパネルでは、第2の接続部に信号入出力装置が接続された場合、制御部は、信号入出力装置から第2の接続部を介して入力された信号及びその書込命令に従って当該信号をメモリに書き込む。一方、制御部は、信号入出力装置から第2の接続部を介して入力された読出命令に従って対応する信号を読み出し、これを信号入出力装置に出力する。
従ってこのフロントパネルは、再生機器本体から脱して車両とは離れた場所に盗難防止用として保管させておくことができ、また保管させる場合には、単に保管させておくのみならず、フロントパネル内のメモリに、再生機器本体で再生対象とすべき信号を読み書きすることができる。このようにしてこのフロントパネルを、再生機器本体に対する着脱部分とすることによって、当該着脱部分の機械的構造を他の構造と個別に動作させることなく、フロントパネルを盗難防止用及び可搬性のメモリとして共用することができる。
本発明によれば、再生機器本体に対する着脱部分をフロントパネルとすることによって、当該着脱部分の機械的構造を他の構造と個別に動作させることなく、フロントパネルを盗難防止用及び可搬性のメモリとして共用することができるようにしたので、簡易な構成で使い勝手を向上し得る車載機器及びフロントパネルを実現することができる。
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
(1)本実施の形態による車載機器の全体構成
図1において、車両に搭載された音響再生装置(以下、これを車載再生機器と呼ぶ)1を示す。この車載再生機器1は、本体部2と、当該本体部2に対して着脱可能なフロントパネル3とによって構成される。
本体部2は、略長方形状でなり、フロントパネル3が装着される面(以下、これを本体側装着面と呼ぶ)2Aには、DVD(Digital Versatile Disc)、CD(Compact Disc)又はBD(Blue-ray Disc)等の光ディスクの装填口11と、本体側コネクタ12と、凸部13と、パネル開閉部14A及び14Bとが設けられている。
このパネル開閉部14A及び14Bは、固定端を軸として、パネル対向面2Aに対して水平となる方向から、パネル対向面2Aに対して所定の角度を形成する方向にまで開放端を回転可能に形成されている。
一方、フロントパネル3は、薄型略長方形状でなり、本体部2に装着される面(以下、これをパネル側装着面と呼ぶ)3Aには、本体側コネクタ14に対応するパネル側コネクタ(図示せず)が設けられている。
またパネル側装着面3Aと対向する面(以下、これをパネル表面と呼ぶ)3Bにおける中央近傍には、液晶ディスプレイ21が設けられ、この液晶ディスプレイ21の下側及び左右側には、この車載再生機器1における再生に関する各種機能を実行させるための複数の操作キーからなる操作部22が設けられている。
さらにこの図1及び図2に示すように、フロントパネル3における長手方向の側面3C、3Dの下方には、本体部2におけるパネル開閉部14A及び14Bの開放端と嵌合される嵌合部23A、23Bがそれぞれ設けられ、一方の嵌合部23Bの近傍には、嵌合位置を中心とする円弧状の固定ギヤ部24が設けられている。
さらに短手方向の側面のうち、液晶ディスプレイ21の下側となる側面(以下、これを短手下側側面と呼ぶ)3Eには、USB(Universal Serial Bus)コネクタ25が設けられており、またこのフロントパネル3の内部には、フラッシュメモリ(図示せず)が設けられている。
この車載再生機器1では、本体側装着面2A及びパネル側装着面3Aを対向させた状態で本体部2に対してフロントパネル3が装着されている場合、本体部2におけるパネル開閉部14A及び14Bと、フロントパネル3における嵌合部23A及び23Bとは嵌合状態にあり、本体側コネクタ14とパネル側コネクタ(図示せず)とにおける対応する端子が電気的に接続された状態にある。
この場合、車載再生機器1は、装填口11を介して装填された光ディスク又はフロントパネル3内のフラッシュメモリ(図示せず)に記録された音響データ、動画データ又は静止画像データ等のコンテンツデータを、操作部22の操作に応じて再生し、また操作部22の操作内容や、コンテンツデータの再生状態などを液晶ディスプレイ21に表示し得るようになされている。
またこの場合に、フロントパネル3におけるオープンボタン22Xが押圧されると、当該オープンボタン22Xが本体部2の凸部13を押圧する。この凸部13の押圧に応じて、パネル開閉部14A及び14Bでは、固定端を軸として開放端が回転する。この回転に応じて、開放端に嵌合する嵌合部23A及び23Bを介して、フロントパネル3が、本体部2の本体側装着面2Aから離間する方向に、固定ギヤ部24におけるギヤ溝への係合状態に応じて段階的に倒れる。この結果、本体部2の本体側装着面2Aが露出した状態となる。
この状態においてこの車載再生機器1は、装填された光ディスクを装填口11から排出し、また装填口11を介して光ディスクを装填し得るようになされている。ちなみに、光ディスクの排出は、本体側装着面2Aにイジェクトボタンを設けることによって手動としてもよく、凸部13の押圧に連動させて自動とするようにしてもよい。
なお、この車載再生機器1では、本体部2に対してフロントパネル3が装着されている場合、USBコネクタ25は、液晶ディスプレイ21の下側となる側面3Eに設けられているため、車両の搭乗者に対して死角となる。したがって、車載再生機器1は、フロントパネル3の使用時には、あたかもUSBコネクタ25が設けられていないように、体裁上すっきりさせることができるようになされている。
一方、この車載再生機器1は、本体部2に対してフロントパネル3が脱されている場合、当該フロントパネル3を、車両とは離れた場所に盗難防止用として保管しておくことができるようになされている。
この場合、フロントパネル3は、USBコネクタ25にUSBケーブル(図示せず)を介して接続された例えばパーソナルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistants)等の端末装置(図示せず)から転送されるコンテンツデータを、内部のフラッシュメモリ(図示せず)に記録し得るようになされている。
一方、フロントパネル3は、内部のフラッシュメモリに記録されたコンテンツデータを消去し、あるいは当該コンテンツデータを再生してUSBコネクタ25から端末装置に転送し得るようになされている。
(2)フロントパネルの回路構成
次に、かかるフロントパネル3の回路構成を説明する。図1及び図2との対応部分に同一符号を付した図3に示すように、パネル側装着面3A(図1)に設けられたパネル側コネクタ26の端子「LCD」、「KEY」は、液晶ディスプレイ21及び操作部22と結線される。
またこのパネル側コネクタ26にはコンテンツデータの出力端子が設けられており、この実施の形態の場合では、2チャンネル分の音響データの出力端子及びグランド端子「AU_L」「AU_R」「AU_ GND」がコンテンツデータの出力端子として採用される。この出力端子は、D/A (Digital/Analog)変換部31を介してデコード部32と結線される。
このデコード部32は、コンテンツデータに対して、所定の圧縮方式に準拠した伸長処理を施すものであり、この実施の形態の場合では、例えばMP3(Moving Picture Experts Group Layer-3)及びWMA(Windows(登録商標) Media Audio)の音声圧縮方式に準拠した伸長処理を施すものが採用されている。またこのデコード部32は、パネル側コネクタ26のうち、コマンドの入出力端子「SI」「SO」と結線されると共に、フラッシュメモリ33と結線される。
さらにこのパネル側コネクタ26における電源端子「POWER」は、液晶ディスプレイ21と結線されると共に、第1のレギュレータ34における入力端「Vin」及び出力端「Vout」を介してデコード部32と結線され、当該出力端「Vout」から逆流防止ダイオードDD1を介してフラッシュメモリ33と結線される。
一方、短手下側側面3Eに設けられたUSBコネクタ25における電源端子「VBus」は、第2のレギュレータ35における入力端「Vin」及びスタンバイ端子「STBY」と結線されると共に、論理否定回路36を介して第1のレギュレータ34のスタンバイ端子「STBY」と結線される。
これに加えてUSBコネクタ25における電源端子「VBus」は、第2のレギュレータ35における入力端「Vin」及び出力端「Vout」を介してデータ入出力制御部37と結線されると共に、当該出力端「Vout」から逆流防止ダイオードDD2を介してフラッシュメモリ33と結線される。
またUSBコネクタ25におけるデータ入出力端子「D-」、「D+」は、データ入出力制御部37を介してフラッシュメモリ33と結線される。
このフロントパネル3では、USBコネクタ25に対して端末装置が未接続の状態で、パネル側コネクタ26に対して本体側コネクタ12(図1)が接続(即ち本体部2に装着)されている場合、本体部2からパネル側コネクタ26の電源端子「POWER」を介して入力される電源は、液晶ディスプレイ21に供給されると共に、第1のレギュレータ34を介してデコード部32及びフラッシュメモリ33に供給される。なお、データ入出力制御部37及び第2のレギュレータ35への電源の逆流は、逆流防止ダイオードDD2によって防止される。
この場合、液晶ディスプレイ21は、本体部2からパネル側コネクタ26の端子「LCD」を介して供給される表示データに基づく表示内容を液晶ディスプレイ21に表示する。一方、操作部22は、操作キーを介して入力された対応するコマンドCOM1をパネル側コネクタ26の端子「KEY」を介して本体部2に出力する。
他方、デコード部32は、本体部2から入力端子「SI」を介してコマンドCOM2を受けたときには、当該コマンドに対応する処理を実行すると共に、当該コマンドに対する応答を応答データD1として本体部2に送出する。
例えば、コマンドCOM2が再生コマンドであった場合、デコード部32は、再生コマンドに対応する音響圧縮データCSDをフラッシュメモリ33から読み出し、当該音響圧縮データCSDに対して、対応する方式に従って伸長処理を施し、得られた音響データSDをD/A変換部31に送出する。この場合、音響データSDは、D/A変換部31において音響信号SDに変換され、パネル側コネクタ26の出力端子「AU_L」「AU_R」を介して本体部2に出力される。
また例えば、コマンドCOM2が削除コマンドであった場合、デコード部32は、削除コマンドに対応する音響圧縮データCSDをフラッシュメモリ33から消去するようになされている。
このようにしてこのフロントパネル3は、USBコネクタ25に対して端末装置が未接続の状態で、本体部2に装着されている場合には、操作部22の操作に応じて、フラッシュメモリ33に記録された音響圧縮データCSDを再生又は消去し、また操作部22の操作内容や、音響圧縮データCSDの再生状態などを液晶ディスプレイ21に表示することができるようになされている。
また、このフロントパネル3では、パネル側コネクタ26に対して本体側コネクタ12(図1)が未接続(即ち本体部2から脱された)状態で、USBコネクタ25に対してUSBケーブルを介して端末装置が接続されている場合、当該端末装置からUSBコネクタ25の電源端子「VBus」を介して入力される電源は、第2のレギュレータ35を介してデータ入出力制御部37及びフラッシュメモリ33に供給される。なお、デコード部32及び第1のレギュレータ34への電源の逆流は、逆流防止ダイオードDD1によって防止される。
この場合、データ入出力制御部37は、端末装置からUSBケーブルを介してUSBコネクタ25のデータ入出力端子「D-」、「D+」から供給される音響圧縮データCSDをフラッシュメモリ33に記録し、またフラッシュメモリ33に記録された音響圧縮データCSDを消去し得るようになされている。
またデータ入出力制御部37は、フラッシュメモリ33に記録された音響圧縮データCSDを再生し、これをデータ入出力端子「D-」、「D+」からUSBケーブルを介して端末装置に転送し得るようになされている。
このようにしてこのフロントパネル3は、本体部2から脱された状態で、USBコネクタ25に対して端末装置が接続されている場合には、音響圧縮データCSDをフラッシュメモリ33に記録し、当該フラッシュメモリ33に記録された音響圧縮データCSDを消去又は端末装置に転送することができるようになされている。
またこの場合、フロントパネル3は、フラッシュメモリ33に対する記録再生処理に関与しない液晶ディスプレイ21、操作部22及びデコード部32への電源供給を防止し、消費電力化を図ることができるようになされている。
さらに、このフロントパネル3では、パネル側コネクタ26に対して本体側コネクタ12(図1)が接続(即ち本体部2に装着)されている状態で、USBコネクタ25に対して端末装置が接続された場合、当該端末装置からUSBコネクタ25の電源端子「VBus」を介して入力される電源は、論理否定回路36を介して第1のレギュレータ34のスタンバイ端子「STBY」に供給され、当該スタンバイ端子「STBY」がオン状態となる。
この結果、本体部2からパネル側コネクタ26を介して入力される電源は、液晶ディスプレイ21、デコード部32及びフラッシュメモリ33に供給されずに、端末装置からUSBコネクタ25の電源端子「VBus」を介して入力される電源が、第2のレギュレータ35を介してデータ入出力制御部37及びフラッシュメモリ33に供給されることとなる。
したがって、この場合におけるフロントパネル3では、フラッシュメモリ33に記録された音響圧縮データCSDに対する再生又は消去については、操作部22で操作することができず、USBコネクタ25に接続された端末装置での操作が優先されることとなる。
このようにしてこのフロントパネル3は、パネル側コネクタ26及びUSBコネクタ25の双方が接続されている場合には、当該USBコネクタ25の電源を優先的に用いて、操作部22からの操作を受け付けることなく、そのUSBコネクタ25に接続された端末装置からの操作を受け付けるようになされている。
(2)本実施の形態の動作及び効果
以上の構成において、この車載再生機器1は、本体部2と、当該本体部2に対して着脱可能なフロントパネル3とによって構成し、当該フロントパネル3には、フラッシュメモリ33を設ける。
そしてこのフラッシュメモリ33を、本体部2の本体側コネクタ12に接続されるパネル側コネクタ26と、USBコネクタ25とに結線し、当該フラッシュメモリ33及びUSBコネクタ25の結線間に、フラッシュメモリ33に対する、USBコネクタ25におけるデータ入出力を制御するデータ入出力制御部37を設ける。
この車載再生機器1では、フロントパネル3のUSBコネクタ25に端末装置が接続された場合、データ入出力制御部37は、端末装置からUSBコネクタ25を介して入力された音響圧縮データCSD及びその書込命令に従って当該音響圧縮データCSDをフラッシュメモリ33に書き込む。一方、データ入出力制御部37は、端末装置からUSBコネクタ25を介して入力された読出命令に従って対応する音響圧縮データCSDを読み出し、これを端末装置に出力する。
従ってこの車載再生機器1では、本体部2から脱したフロントパネル3を車両とは離れた場所に盗難防止用として保管しておくことができ、またそのフロントパネル3を保管する場合には、単に保管するのみならず、フロントパネル3内のフラッシュメモリ33に、本体部2での再生対象とすべき音響圧縮データCSDを読み書きすることができる。
この点、特許文献1として開示した車載用音響再生装置では、コマンダが着脱自在となっているがその他のフロントパネル部分は取り付けたままとなるため、当該車載用音響再生装置を搭載した車両を駐車してその車両から離れた場合等には、車載用音響再生装置自体が盗難される危険がある。
またこの車載用音響再生装置では、着脱自在のコマンダにメモリが搭載されているため、もはや車載用音響再生装置本体の部品としてというよりかは可搬性のメモリとしての用途性が強い。これでは、車載用音響再生装置にとってみれば、本体側にメモリスロットを設ける構成としたほうが、可搬性のメモリが数多く流通している今日では、車載用音響再生装置としての構成をそのままにしておくことができるので、いたずらに煩雑化しなくてすむ。
一方、車載用音響再生装置のフロントパネルを着脱自在とし、このフロントパネルの所定位置にメモリスロットを設けるといった構成を採用すると、当該車載用音響再生装置からフロントパネルを脱したときには、当該フロントパネルを保管するだけの用途となるので、従来と変わらない状態となる。
これに対し、この車載再生機器1では、本体部2に対する着脱部分をフロントパネル3とすることによって、当該着脱部分の機械的構造を他の構造と個別に動作させることなく、フロントパネル3を盗難防止用及び可搬性のフラッシュメモリ33として共用することができる。
また、このフロントパネル3には、パネル側コネクタ26及びフラッシュメモリ33における結線間に、当該フラッシュメモリ33から読み出された音響圧縮データCSDを復元し、該復元された音響データSDを本体側コネクタ12側に出力するデコード部32を設けられている。
したがって、この車載再生機器1では、デコード部32を設けない場合に比して、本体側コネクタ12及びパネル側コネクタ26における端子数を削減することができ、この結果、コネクタ12、26の部品点数を削減できる。
さらに、このフロントパネル3には、USBコネクタ25における電源端子及びフラッシュメモリ33間の電源ラインを、パネル側コネクタ26における電源端子及びフラッシュメモリ33における間の電源ラインよりも優先するように、当該電源ラインを切り換える切換手段として、第1及び第2のレギュレータ34、35及び論理否定回路36が設けられている。
したがって、この車載再生機器1では、フロントパネル3にフラッシュメモリ33を設けた特質を優先的に用いることができる。
以上の構成によれば、本体部2に対する着脱部分をフロントパネル3とすることによって、当該着脱部分の機械的構造を他の構造と個別に動作させることなく、フロントパネル3を盗難防止用及び可搬性のフラッシュメモリ33として共用することができるようにしたので、簡易な構成で使い勝手を向上し得る車載再生機器1を実現することができる。
(3)他の実施の形態
上述の実施の形態においては、デコード部として、MP3(Moving Picture Experts Group Layer-3)及びWMA(Windows(登録商標) Media Audio)と呼ばれる音声圧縮符号化方式に対応する音響圧縮データCSDを復元するデコード部32を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれらの一部もしくは全部に代えて、又はこれらに加えて、例えばATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding)や、オッグボルビス(Ogg Vorbis)等この他種々の音声圧縮符号化方式に対応する音響圧縮データを復元するデコード部を適用するようにしてもよい。
また、デコード部32に代えて、又は加えて、例えばMPEGあるいはJPEG(Joint Photographic Experts Group)と呼ばれる画像圧縮符号化方式に対応する画像(動画又は静止画)圧縮データを復元するデコード部を適用するようにしてもよい。
また上述の実施の形態においては、本体部2に装填される光ディスクに記録されたデータ対するデコードについては説明しなかったが、当該光ディスクに記録されたデータに対するデコード部を、当該デコード部32とは別に本体部2に設けるようにしてもよく、当該デコード部32と共用するようにしてもよい。また本体部2にデコード部32とは別のデコード部を設ける場合、画像圧縮データを復元するデコード部を適用するようにしてもよく、当該デコード部32と同様に、音響圧縮データを復元するデコード部を適用するようにしてもよい。
さらに上述の実施の形態においては、パネル側コネクタ26にはコンテンツデータの出力端子として、2チャンネル分の音響データの出力端子及びグランド端子「AU_L」「AU_R」「AU_ GND」を採用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、5.1チャンネル分の音響データの出力端子及びグランド端子を採用するようにしてもよく、これらに映像用の出力端子を加えるようにしてもよい。
本発明は、車載機器におけるフロントパネルが着脱可能にされた車載機器に利用可能である。
本実施の形態による車載再生機器(1)を示す略線図である。 車載再生機器(2)を示す略線図である。 フロントパネルの回路構成を示すブロック図である。
符号の説明
1……車載機器、2……本体部、3……フロントパネル、21……液晶ディスプレイ、22……操作部、25……USBコネクタ、26……パネル側コネクタ、31……D/A変換部、32……デコード部、33……フラッシュメモリ、34……第1のレギュレータ、35……第2のレギュレータ、36……論理否定回路、37……データ入出力制御部、DD1、DD2……逆流防止ダイオード。

Claims (5)

  1. 車載される再生機器本体と、該再生機器本体に対して着脱可能なフロントパネルとで構成された車載機器であって、
    上記フロントパネルは、
    上記再生機器本体に接続される第1の接続部と、
    上記第1の接続部に結線されたメモリと、
    上記メモリに結線され、信号入出力装置に接続される第2の接続部と、
    上記メモリ及び上記第2の接続部における結線間に設けられ、上記メモリに対する、上記第2の接続部における信号の入出力を制御する制御部と
    を具えることを特徴とする車載機器。
  2. 上記第1の接続部及び上記メモリにおける結線間に設けられ、上記メモリから読み出された圧縮音声データを復元し、該復元された音声データを上記第1の接続部側に出力するデコード部
    をさらに具えることを特徴とする請求項1に記載の車載機器。
  3. 上記第1の接続部及び上記第2の接続部には、電源端子がそれぞれ設けられ、
    上記第2の接続部における上記電源端子及び上記メモリにおける間の電源ラインを、上記第1の接続部における上記電源端子及び上記メモリにおける間の電源ラインよりも優先するように、上記電源ラインを切り換える切換手段
    をさらに具えることを特徴とする請求項1に記載の車載機器。
  4. 上記切換手段は、
    上記第1の接続部の電源端子と、上記メモリとの間に設けられた第1のレギュレータと、
    上記第2の接続部の電源端子と、上記メモリ及び上記制御部との間に設けられた第2のレギュレータと、
    上記第1のレギュレータにおけるスタンバイ端子と、上記第2の接続部の電源端子との間に設けられた論理否定回路と
    を具えることを特徴とする請求項3に記載の車載機器。
  5. 再生機器本体に対して着脱可能なフロントパネルであって、
    上記再生機器本体に接続される第1の接続部と、
    上記第1の接続部に結線されたメモリと、
    上記メモリに結線され、信号入出力装置に接続される第2の接続部と、
    上記メモリ及び上記第2の接続部における結線間に設けられ、上記メモリに対する、上記第2の接続部における信号の入出力を制御する制御部と
    を具えることを特徴とするフロントパネル。
JP2005380372A 2005-12-28 2005-12-28 車載機器及びフロントパネル Expired - Fee Related JP4824403B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005380372A JP4824403B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 車載機器及びフロントパネル
KR1020060134595A KR101362915B1 (ko) 2005-12-28 2006-12-27 차량 탑재 기기 및 프론트 패널
US11/616,481 US8838258B2 (en) 2005-12-28 2006-12-27 In-vehicle apparatus and front panel
EP06127297A EP1803609B1 (en) 2005-12-28 2006-12-28 In-vehicle apparatus and front panel
DE602006007432T DE602006007432D1 (de) 2005-12-28 2006-12-28 Fahrzeuginternes Gerät und Frontplatte
TW095149537A TWI338258B (en) 2005-12-28 2006-12-28 In-vehicle apparatus and front panel
CN2006101567414A CN1992065B (zh) 2005-12-28 2006-12-28 车内装置和前面板
HK07108504.5A HK1100756A1 (en) 2005-12-28 2007-08-06 In-vehicle apparatus and front panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005380372A JP4824403B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 車載機器及びフロントパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007176463A true JP2007176463A (ja) 2007-07-12
JP4824403B2 JP4824403B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=37896147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005380372A Expired - Fee Related JP4824403B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 車載機器及びフロントパネル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8838258B2 (ja)
EP (1) EP1803609B1 (ja)
JP (1) JP4824403B2 (ja)
KR (1) KR101362915B1 (ja)
CN (1) CN1992065B (ja)
DE (1) DE602006007432D1 (ja)
HK (1) HK1100756A1 (ja)
TW (1) TWI338258B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248943A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Kenwood Corp 車載用音響及び/又は映像機器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100813124B1 (ko) * 2007-08-06 2008-03-17 주식회사 오성미디컴 음향기기의 전면 패널 개폐장치
JP5115228B2 (ja) * 2008-02-07 2013-01-09 株式会社Jvcケンウッド パネル着脱機構およびそれを有する車載装置
JP2010052489A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Victor Co Of Japan Ltd パネル着脱機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261749A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Sony Corp 車載用電子機器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319500A (ja) 1994-05-24 1995-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用電子機器
JP2002149195A (ja) 2000-11-15 2002-05-24 Fujitsu Ten Ltd 再生装置、及び携帯アダプタ
US6642629B2 (en) 2000-12-28 2003-11-04 Intel Corporation Audio system with removable, active faceplate
DE10112673A1 (de) 2001-03-16 2001-10-18 Grundig Ag Gerät der Unterhaltungselektronik mit abnahmbarem Bedienteil
US6483428B1 (en) * 2001-08-22 2002-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Removable front panel for an entertainment device
JP4281503B2 (ja) 2003-10-16 2009-06-17 ソニー株式会社 車載用情報再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261749A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Sony Corp 車載用電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248943A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Kenwood Corp 車載用音響及び/又は映像機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR101362915B1 (ko) 2014-02-18
HK1100756A1 (en) 2007-09-28
US8838258B2 (en) 2014-09-16
TWI338258B (en) 2011-03-01
JP4824403B2 (ja) 2011-11-30
TW200732970A (en) 2007-09-01
CN1992065B (zh) 2010-06-09
KR20070070088A (ko) 2007-07-03
EP1803609B1 (en) 2009-06-24
DE602006007432D1 (de) 2009-08-06
EP1803609A1 (en) 2007-07-04
CN1992065A (zh) 2007-07-04
US20070172077A1 (en) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040090998A1 (en) Portable DVD player system for video/audio and computer systems
JP2000149445A (ja) 自動車用mp3プレ―ヤ―
JP4824403B2 (ja) 車載機器及びフロントパネル
CN100414987C (zh) 电子设备和图像拾取设备
US7124086B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing system for reproducing contents stored on a removable recording medium
JP2003283957A (ja) 車載用情報出力装置
KR100609294B1 (ko) 유에스비 디바이스에 기록된 오디오/비디오 컨텐츠의 실행및 데이터 관리가 가능한 다기능 플레이어시스템
JP4747698B2 (ja) 再生装置及び再生方法並びにリムーバブルメモリ用電子機器
JP2007272936A (ja) 車載用情報機器、車載用情報機器の制御方法および制御プログラム
KR200388930Y1 (ko) Tv 및 자동차에서 재생이 가능한 휴대용 멀티미디어재생장치
JP4562373B2 (ja) データ処理装置
GB2391352A (en) Portable flash memory backup device
JP4747697B2 (ja) 再生装置及び再生方法並びにリムーバブルメモリ用電子機器
KR200332324Y1 (ko) 비휘발성 메모리 카드가 구비된 디지털 녹화 장치
KR200345129Y1 (ko) 외부 메모리 인터페이스 및 보안키 기능을 가진 다중디지털 오디오재생 시스템
JP2008293125A (ja) 再生機器および再生機器の記憶媒体取り外し方法
KR20060107109A (ko) Tv 및 자동차에서 재생이 가능한 휴대용 멀티미디어재생장치
JP4845413B2 (ja) データ処理装置
JP4325660B2 (ja) 記録再生装置および情報記録媒体の着脱支持構造
JP2007334620A (ja) メモリカードアダプタ
JP2005274833A (ja) 携帯型信号再生装置
US20060109582A1 (en) Mobile communication terminal and method of reducing power consumption of a hard disk drive of a mobile communication terminal
CN1805524B (zh) 记录两个并发音频/视频输入信号的方法和装置
KR100904431B1 (ko) 기록매체의 데이터 재생장치 및 재생방법
KR100667096B1 (ko) 디브이디레코더의 부팅방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4824403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees