JP2007171911A - 駆動装置及びこれを含む表示装置 - Google Patents

駆動装置及びこれを含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007171911A
JP2007171911A JP2006199597A JP2006199597A JP2007171911A JP 2007171911 A JP2007171911 A JP 2007171911A JP 2006199597 A JP2006199597 A JP 2006199597A JP 2006199597 A JP2006199597 A JP 2006199597A JP 2007171911 A JP2007171911 A JP 2007171911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
display device
control voltage
clock signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006199597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007171911A5 (ja
Inventor
賢 石 ▲はい▼
Hyeon-Seok Bae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007171911A publication Critical patent/JP2007171911A/ja
Publication of JP2007171911A5 publication Critical patent/JP2007171911A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】駆動装置及びこれを含む表示装置を提供する。
【解決手段】
駆動装置700及びこれを含む表示装置10は、外部信号に応答して制御電圧信号の電圧レベルを変換する制御電圧信号発生部と、制御電圧信号の電圧レベルによってデューティー比が変化するクロック信号を発生するクロック信号発生部と、クロック信号に応答して入力電圧の電圧レベルを変換して駆動電圧に出力するDC−DCコンバータと、を含む。これにより、歪曲された映像信号を修正できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、駆動装置及びこれを含む表示装置に係り、より詳しくは、歪曲された映像信号を修正する駆動装置及びこれを含む表示装置に関する。
液晶表示装置は、画素電極が備えられた第1の表示板、共通電極が備えられた第2の表示板、第1の表示板と第2の表示板との間に注入された誘電率異方性を有する液晶層、多数のゲートラインを駆動するゲート駆動部、データ信号を出力するデータ駆動部、そして階調電圧、ゲート駆動電圧、及び共通電極電圧を発生して出力する駆動装置を含む。
データ駆動部は、ディジタル信号であるデータ信号が入力され、入力されたデータ信号に該当するアナログ形態である階調電圧を選択して画素電極に印加する。階調電圧が印加された画素電極と共通電極との間の電位差によって液晶が配列され、それによって所定の映像が表示される。
階調電圧発生部は、駆動電圧(AVDD)を電圧分配して多数のレベルの階調電圧を発生させる。ここで駆動電圧(AVDD)が一定していなければ、階調電圧の電圧レベルが変わるようになり、映像信号が歪曲する。
回路素子の誤差などの多様な原因によって、駆動電圧(AVDD)が変動して映像信号が歪曲されても、従来技術によれば、外部で駆動電圧(AVDD)を制御できなかった。従って、歪曲された映像信号を修正するために外部で駆動電圧(AVDD)を制御する必要がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、歪曲された映像信号を修正する駆動装置及びこれを含む表示装置を提供することにある。
本発明の技術的課題は、上記で言及した技術的課題で制限されないし、また上記で言及されない他の技術的課題は、以下の記載から当業者に明確に理解されることができることである。
前記技術的課題を達成するための本発明の一実施形態による駆動装置は、外部信号に応答して制御電圧信号の電圧レベルを変換する制御電圧信号発生部と、制御電圧信号の電圧レベルによってデューティー比が変化するクロック信号を発生するクロック信号発生部及びクロック信号に応答して入力電圧の電圧レベルを変換して駆動電圧に出力するDC−DCコンバータを含む。
本発明の一実施形態による表示装置は、外部信号に応答して制御電圧信号の電圧レベルを変換する制御電圧信号発生部と、制御電圧信号の電圧レベルによってデューティー比が変化するクロック信号を発生するクロック信号発生部と、クロック信号に応答して入力電圧の電圧レベルを変換して駆動電圧に出力するDC−DCコンバータ及び駆動電圧の電圧レベルを変換して階調電圧を発生する階調電圧発生部を含む。
その他実施形態の具体的な事項は詳細な説明及び図面に含まれている。
上述したように本発明による駆動装置及びこれを有する表示装置によれば、歪曲された映像信号を修正することができる。
本発明の利点及び特徴、そして本発明の目的を達成する方法は、添付する図面と共に詳細に後述する実施形態を参照すれば明確になる。しかしながら、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、相異なる多様な形態で具現されるものである。したがって、本実施形態は、当業者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、特許請求の範囲の記載に基づいて決められなければならない。なお、明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を示すものとする。
以下、添付した図面を参照して本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
先ず、図1及び図2を参照して本発明の実施形態による液晶表示装置について詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態による液晶表示装置のブロック図であり、図2は本発明の実施形態による液晶表示装置の一つの画素についての等価回路図である。
図1を参照すれば、本発明の実施形態による液晶表示装置は、液晶パネルアセンブリー300、これに連結されたゲート駆動部400及びデータ駆動部500、データ駆動部500に連結された階調電圧発生部800、そしてこれらを制御する信号制御部600及び駆動装置700を含む。
液晶パネルアセンブリー300は、等価回路でみると、多数の表示信号線(G1〜Gn、D1〜Dm)に連結されており、行列の形態に配列された多数の画素(PX)を含む。ここで、図2を参照すれば、液晶パネルアセンブリー300は互いに対向する第1の表示板100および第2の表示板200と、この両板の間に入れられる液晶層150とを含む。
表示信号線(G1〜Gn、D1〜Dm)は、ゲート信号を伝達する複数のゲート線(G1〜Gn)とデータ信号を伝達する複数のデータ線(D1〜Dm)とを含む。ゲート線(G1〜Gn)は、おおよそ行方向に延びて各ゲート線が互いに殆ど平行し、データ線(D1〜Dm)はおおよそ列方向に延びて各データ線が互いに殆ど平行する。
一方、色表示を実現するためには各画素が原色のうち一つを固有に表示するか(空間分割)、或いは各画素が時間によって交代に三原色を表示する(時間分割)ようにしてこれら三原色の空間的又は時間的和で所望の色相が認識されるようにする。原色の例としては、赤色、緑色及び青色を挙げることができる。
図2に空間分割の一つの例として液晶表示装置の一つの画素についての等価回路を示した。第1の表示板100の画素電極(PE)と対向するように第2の表示板200の共通電極(CE)の一部領域に色フィルター(CF)が形成されることができる。各画素、例えばi番目(i=1、2、・・・、n)ゲート線(Gi)とj番目(j=1、2、・・・、m)データ線(Dj)とに連結された画素は、信号線(Gi、Dj)に連結された第1のスイッチング素子(Q)と、スイッチング素子(Q)に連結された液晶キャパシタ(Clc)及びストレージキャパシタ(Cst)と、を含む。ストレージキャパシタ(Cst)は必要に応じて省略されることができる。
一方、図1のゲート駆動部400は、ゲート線(G1〜Gn)に連結されてゲートオン/オフ電圧(Von、Voff)発生部770からのゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Voff)の組合せからなるゲート信号をゲート線(G1〜Gn)に印加する。
ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号(CONT1)に応じてゲートオン/オフ電圧発生部770からゲートオン電圧(Von)をゲート線(G1〜Gn)に印加してこのゲート線(G1〜Gn)に連結された図2の第1のスイッチング素子(Q)をターンオンさせる。そうすれば、データ線(D1〜Dm)に印加されたデータ信号がターンオンされた第1のスイッチング素子(Q)を通じて当該画素(PX)に印加される。
画素(PX)に印加されたデータ信号の電圧と共通電圧(Vcom)との差は、液晶キャパシタ(Clc)に充電して、画素電圧として作用する。液晶分子は、画素電圧の大きさによってその配列を異にし、これにより液晶層150を通過する光の偏光が変化し、これによって映像が表示される。
データ駆動部500は、液晶パネルアセンブリー300のデータ線(D1〜Dm)に連結されて階調電圧発生部800からのデータに該当する階調電圧を選択し、選択された階調電圧をデータ電圧として画素に印加する。ここで、階調電圧発生部800が全ての階調に関する電圧を全て提供することではなく、基本階調電圧のみを提供する場合に、データ駆動部500は基本階調電圧を分配して全体階調に関する階調電圧を生成し、この中でデータ電圧を選択できる。
ゲート駆動部400又はデータ駆動部500は、多数の駆動集積回路チップの形態に液晶パネルアセンブリー300上に直接装着されるか、或いは可撓性印刷回路膜(図示せず)上に装着されてテープキャリヤパッケージ(tape carrier package:TCP)の形態で液晶パネルアセンブリー300に付着されてもよい。これとは異なり、ゲート駆動部400又はデータ駆動部500は表示信号線(G1〜Gn、D1〜Dm)と第1のスイッチング素子(Q)などと一緒に液晶パネルアセンブリー300に集積されてもよい。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御器(図示せず)から入力映像信号(R、G、B)及び入力映像信号の表示を制御する入力制御信号を受信する。入力制御信号の例としては、垂直同期信号(Vsync)と水平同期信号(Hsync)、メインクロック(MCLK)、およびデータイネーブル信号(DE)などがある。
信号制御部600は、入力映像信号(R、G、B)と入力制御信号とに基づいてゲート制御信号(CONT1)とデータ制御信号(CONT2)とを生成し、ゲート制御信号(CONT1)をゲート駆動部400に、データ制御信号(CONT2)と映像信号(DAT)とをデータ駆動部500に送る。
一方、図1の駆動装置700は、駆動電圧発生部710とゲートオン/オフ電圧(Von、Voff)発生部770、及び共通電圧(Vcom)発生部780を含む。
駆動電圧発生部710は、液晶表示装置の駆動に必要な電圧を生成する。すなわち、複数のレベルの階調電圧を生成するための基本階調電圧になる駆動電圧(AVDD)を生成して階調電圧発生部800に送り、ゲートオン/オフ電圧(Von、Voff)発生部770及び共通電圧(Vcom)発生部780にも駆動電圧(AVDD)を送る。駆動電圧発生部710は、図3〜図6を参照して後述する。
階調電圧発生部800は、駆動電圧発生部710から駆動電圧(AVDD)を受けて階調電圧を生成する。
図示していないが、階調電圧発生部800は、駆動電圧(AVDD)が印加されるノードとグラウンドとの間に直列に連結された複数の抵抗を含んで、駆動電圧の電圧レベルを分配して階調電圧を生成する。階調電圧発生部800の内部回路は、これに限定されず、多様に実現できる。
以下、図3〜図6を参照して本発明の一実施形態による駆動装置の駆動電圧発生部について詳細に説明する。
図3は駆動電圧発生部を示すブロック図であり、図4は図3のディジタルアナログコンバータの内部回路図であり、図5は図3のクロック発生部の内部回路図であり、図6は図3のDC−DCコンバータの内部回路図である。
図3を参照すれば、駆動電圧発生部710はディジタルアナログコンバータ720、貯蔵部730、クロック発生部740、及びDC−DCコンバータ750を含む。
駆動電圧(AVDD)を調節するための外部信号(EXT)が入力されるが、ここで外部信号(EXT)は、たとえば、3ビットのディジタル信号が並列に入力される。
ディジタルアナログコンバータ720は、外部信号(EXT)を所定の電圧を有するアナログ形態の制御電圧信号(VCONT)に変換してクロック発生部740に送る。ディジタルアナログコンバータ720の詳細な動作は図4を参照して後述する。
貯蔵部730は、外部信号(EXT)を貯蔵する。外部信号(EXT)を通じて駆動電圧(AVDD)が調整され、その外部信号(EXT)は貯蔵部730に貯蔵されて使用者などが外部信号(EXT)を持続的に加えなくても貯蔵部730がディジタルアナログコンバータ720に外部信号(EXT)を送るようになる。
貯蔵部730は、外部信号(EXT)に応じて貯蔵されたデータが修正できるEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)又はEPROM(Erasable Programmable Read−Only Memory)などでなることができる。
クロック発生部740は、ディジタルアナログコンバータ720から制御電圧信号(VCONT)を受けて、制御電圧信号(VCONT)の電圧レベルによってデューティー比が変わるクロック信号(CLK)を発生する。クロック発生部740の詳細な動作は図5を参照して後述する。
DC−DCコンバータ750は、クロック発生部740から受けたクロック信号(CLK)のデューティー比によって入力電圧(Vin)の電圧レベルを変換して駆動電圧(AVDD)に出力する。DC−DCコンバータ750の詳細な動作は図6を参照して後述する。
図4を参照すれば、ディジタルアナログコンバータ720は、所定の基準電圧(Vref)のレベルを分配する直列に連結された複数の抵抗(R1〜R8)、それぞれの他のレベルの電圧を有するノード毎に連結された第2のスイッチング素子(S1〜S8)、デコーダー721として構成することができる。
外部信号(EXT)が3ビットのディジタル信号「101」である場合を例に挙げてディジタルアナログコンバータ720の動作を説明する。デコーダー721に「101」が入力されれば、デコーダー721によって外部信号(EXT)である「101」に該当する図面符号S5であるスイッチング素子のみがターンオンされる。この時、基準電圧(Vref)は4個の抵抗(R8、R7、R6、R5)を通じて電圧降下されて「101」に該当するレベルの電圧が生成し、生成された電圧がバッファ722を通じて制御電圧信号(VCONT)として出力される。
但し、ディジタルアナログコンバータ720は、これに限定されず、R−2R梯子形ディジタルアナログコンバータなどでなることができ、外部信号(EXT)は3ビットに制限されない。
図5を参照すれば、クロック発生部740は、オシレータ(oscillator)742と比較器744とを含み、制御電圧信号(VCONT)によってデューティー比が変わるクロック信号(CLK)を発生する。
動作を説明すれば、オシレータ742は一定した周波数の基準クロック信号(RCLK)を発生する。比較器744は、オシレータ742から生成した基準クロック信号(RCLK)とディジタルアナログコンバータ720から提供された制御電圧信号(VCONT)を比較して、制御電圧信号(VCONT)のレベルが基準クロック信号(RCLK)のレベルより大きい場合に所定レベルの電圧を出力し、小さい場合には0ボルトを出力してクロック信号(CLK)を生成する。ここで、基準クロック信号(RCLK)の周波数は一定にするため、制御電圧信号(VCONT)のレベルによってクロック信号(CLK)のデューティー比が変わるようになる。
但し、クロック発生部740はこれに限定されず、制御電圧信号(VCONT)に応じてデューティー比が変わるクロック信号(CLK)を発生する異なる種類の回路になることができる。
図6を参照すれば、DC−DCコンバータ750は、ブーストコンバータであって、直流である入力電圧(Vin)が印加されるインダクタ751と、インダクタ751にアノードが連結され、駆動電圧(AVDD)の出力端子にカソードが連結されたダイオード752と、ダイオード752のカソードと接地との間に連結され、駆動電圧(AVDD)を出力するキャパシタ754と、ダイオード752のアノード端子と接地との間に連結されてクロック信号(CLK)に応じてオン/オフされる第3のスイッチング素子753を含む。
動作を説明すれば、クロック信号(CLK)によって第3のスイッチング素子753がオンされる場合、インダクタ751の電流、電圧特性によってインダクタ751の両端に印加される入力電圧(Vin)に比例してインダクタ751を流れる電流(I)が徐々に増加される。ここで、第3のスイッチング素子753がオンされる時間が長いほどインダクタ751を流れる電流(I)は大きくなる。この時、駆動電圧(AVDD)はキャパシタ754に充電した電圧が出力される。
第3のスイッチング素子753がオフされれば、インダクタ751を流れる電流(I)は、ダイオード752を通じて流れ、キャパシタ754の電流、電圧特性によってキャパシタ754に電圧が充電する。従って、入力電圧(Vin)が一定電圧に昇圧されて駆動電圧(AVDD)に出力される。
このように、第3のスイッチング素子753をオン/オフさせるクロック信号(CLK)がデューティー比によってインダクタ751に流れる電流量が変わるようになり、これにより駆動電圧(AVDD)は昇圧されるか、又は減圧される。
但し、DC−DCコンバータ750は、これに制限されず異なる種類のDC−DCコンバータでありうる。
図7は、本発明の他の実施形態による駆動装置に使用される駆動電圧発生部を示すブロック図であり、図8は図7のカウンターの内部回路図である。説明の便宜上図3に示した各部材と同一機能を有する部材は同一符号を示し、従ってその説明は省略する。
図7を参照すれば、駆動電圧発生部710は、カウンター760、ディジタルアナログコンバータ720、貯蔵部730、クロック発生部740、及びDC−DCコンバータ750を含む。
駆動電圧(AVDD)を調節するための外部信号(EXT)が入力されるが、ここで外部信号(EXT)はディジタル信号が直列に入力される。
直列に入力された外部信号(EXT)は、カウンター760を経て並列にディジタルアナログコンバータ720に入力される。ディジタルアナログコンバータ720は、カウンター760の出力信号(COUT)をアナログ形態の制御電圧信号(VCONT)に変換し、クロック発生部740は制御電圧信号(VCONT)に応じてデューティー比が変わるクロック信号(CLK)を発生し、DC−DCコンバータ750はクロック信号(CLK)のデューティー比によって入力電圧(Vin)の電圧レベルを変換して駆動電圧(AVDD)に出力する。貯蔵部730は、カウンター760の出力信号(COUT)を貯蔵する。
図8を参照すれば、カウンター760は3ビットアップカウンターとしてフリップフロップ761,762,763として構成できる。
動作を説明すれば、外部信号(EXT)が直列にインバータ764に入力されれば、外部信号(EXT)の立下り毎に一番目D−フリップフロップ761の出力信号(COUT1)がトグルされ、一番目D−フリップフロップ761の出力信号(COUT1)の立下り毎に二番目D−フリップフロップ762の出力信号(COUT2)がトグルされ、二番目D−フリップフロップ762の出力信号(COUT2)の立下り毎に三番目D−フリップフロップ763の出力信号(COUT3)がトグルされて、外部信号(EXT)のハイレベルの数をカウンティング(counting)する。すなわち、0から7まで1ずつ増加しながら外部信号(EXT)のハイレベルの数をカウンティングする。ここで、各D−フリップフロップ761,762,763の出力信号(COUT1,COUT2,COUT3)が並列にディジタルアナログコンバータ720に入力される。
一方、カウンター760はこれに限定されず、多様に実現できる。例えば、外部信号(EXT)のハイレベルの数をカウンティングしながら1ずつ減少するダウンカウンター(down counter)であるか、又は外部信号(EXT)が所定の電圧を基準にハイレベルとローレベルとを有するパルスである場合、ハイレベル又はローレベルによって増加又は減少されるアップダウンカウンター(up/douwn counter)でありうる。
又は、直列に入力される外部信号(EXT)を並列に変換する直列−並列変換器でありうる。
本発明の実施形態による駆動装置710は、共通電圧発生部780に駆動電圧(AVDD)を送り、共通電圧発生部780は、共通電圧(Vcom)を生成するために、抵抗を用いて駆動電圧(AVDD)を電圧分配する。従って、共通電圧(Vcom)が変動する場合にも前述したように外部信号(EXT)を通じて共通電圧(Vcom)を調整して歪曲された映像信号を修正できる。
また、ゲートオン/オフ電圧(Von、Voff)が変動する場合にも、外部信号(EXT)を通じてゲートオン/オフ電圧(Von、Voff)も制御できる。
以上、添付した図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明したが、当業者であれば、本発明の技術的思想や必須的な特徴を変更せずに他の具体的な形態で実施されうることを理解することができる。したがって、上述した好適な実施形態は、例示的なものであり、限定的なものではないと理解されるべきである。
本発明は、表示装置及び表示装置に使用される駆動装置に適用されうる。
本発明の実施形態による表示装置のブロック図である。 本発明の実施形態による液晶表示装置の一つの画素についての等価回路図である。 本発明の一実施形態による駆動装置を説明するためのブロック図である。 図3のディジタルアナログコンバータの回路図である。 図3のクロック発生部を説明するためのブロック図である。 図3のDC−DCコンバータの回路図である。 本発明の他の実施形態による駆動装置を説明するためのブロック図である。 図7のカウンターの回路図である。
符号の説明
10 液晶表示装置、
100 第1の表示板、
150 液晶層、
200 第2の表示板、
300 液晶パネルアセンブリー、
400 ゲート駆動部、
500 データ駆動部、
600 信号制御部、
700 駆動装置、
710 駆動電圧発生部、
720 ディジタルアナログコンバータ、
730 貯蔵部、
740 クロック発生部、
750 DC−DCコンバータ、
760 カウンター、
770 ゲートオン/オフ電圧発生部、
780 共通電圧発生部、
800 階調電圧発生部。

Claims (23)

  1. 外部信号に応答して制御電圧信号の電圧レベルを変換する制御電圧信号発生部と、
    前記制御電圧信号の電圧レベルによってデューティー比が変化するクロック信号を発生するクロック信号発生部と、
    前記クロック信号に応答して入力電圧の電圧レベルを変換して駆動電圧に出力するDC−DCコンバータと、を含むことを特徴とする表示装置の駆動装置。
  2. 前記制御電圧信号発生部は、前記外部信号をアナログ形態の制御電圧信号に変換するディジタルアナログコンバータを含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置の駆動装置。
  3. 前記制御電圧信号発生部は、前記外部信号を貯蔵する貯蔵部をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の表示装置の駆動装置。
  4. 前記貯蔵部は、EEPROMであることを特徴とする請求項3に記載の表示装置の駆動装置。
  5. 前記制御電圧信号発生部は、前記外部信号のハイレベル及び/又はローレベルの数をカウンティングするカウンターと、前記カウンターの出力信号をアナログ形態の制御電圧信号に変換するディジタルアナログコンバータと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置の駆動装置。
  6. 前記制御電圧信号発生部は、前記カウンターの出力信号を貯蔵する貯蔵部をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の表示装置の駆動装置。
  7. 前記貯蔵部は、EEPROMであることを特徴とする請求項6に記載の表示装置の駆動装置。
  8. 前記DC−DCコンバータは、前記入力電圧の電圧レベルを上げるブーストコンバータであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置の駆動装置。
  9. 前記クロック信号発生部は、一定した周波数を有する基準クロック信号を出力するオシレータと、前記制御電圧信号と前記基準クロック信号とを比較して前記クロック信号を出力する比較器と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の表示装置の駆動装置。
  10. 外部信号に応答して制御電圧信号の電圧レベルを変換する制御電圧信号発生部と、
    前記制御電圧信号の電圧レベルによってデューティー比が変化するクロック信号を発生するクロック信号発生部と、
    前記クロック信号に応答して入力電圧の電圧レベルを変換して駆動電圧に出力するDC−DCコンバータと、
    前記駆動電圧の電圧レベルを変換して階調電圧を発生する階調電圧発生部と、を含むことを特徴とする表示装置。
  11. 前記制御電圧信号発生部は、前記外部信号をアナログ形態の制御電圧信号に変換するディジタルアナログコンバータを含むことを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記制御電圧信号発生部は、前記外部信号を貯蔵する貯蔵部をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記貯蔵部は、EEPROMであることを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記階調電圧発生部は、前記駆動電圧が印加されるノードとグラウンドとの間に直列に連結された複数の抵抗を含んで、前記駆動電圧の電圧レベルを分配して前記階調電圧を発生することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  15. 前記制御電圧信号発生部は、前記外部信号のハイレベル及び/又はローレベルの数をカウンティングするカウンターと、前記カウンターの出力信号をアナログ形態の制御電圧信号に変換するディジタルアナログコンバータと、を含むことを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  16. 前記制御電圧信号発生部は、前記カウンターの出力信号を貯蔵する貯蔵部をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記貯蔵部は、EEPROMであることを特徴とする請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記DC−DCコンバータは、前記入力電圧の電圧レベルを上げるブーストコンバータであることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  19. 前記クロック信号発生部は、一定した周波数を有する基準クロック信号を出力するオシレータと、前記制御電圧信号と前記基準クロック信号を比較して前記クロック信号を出力する比較器と、を含むことを特徴とする請求項18に記載の表示装置。
  20. 外部信号をアナログ形態の制御電圧信号に変換するディジタルアナログコンバータと、
    一定した周波数を有する基準クロック信号を出力するオシレータと、
    前記制御電圧信号の電圧レベルと前記基準クロック信号とを比較して、前記制御電圧信号の電圧レベルによってデューティー比が変化するクロック信号を出力する比較器と、
    前記クロック信号に応答して入力電圧の電圧レベルを変換して駆動電圧に出力するブーストコンバータと、を含むことを特徴とする表示装置。
  21. 前記表示装置は、前記外部信号を貯蔵するEEPROMをさらに含むことを特徴とする請求項20に記載の表示装置。
  22. 外部信号のハイレベル及び/又はローレベルの数をカウンティングするカウンターと、
    前記カウンターの出力信号をアナログ形態の制御電圧信号に変換するディジタルアナログコンバータと、
    一定した周波数を有する基準クロック信号を出力するオシレータと、
    前記制御電圧信号の電圧レベルと前記基準クロック信号とを比較して、前記制御電圧信号の電圧レベルによってデューティー比が変化するクロック信号を出力する比較器と、
    前記クロック信号に応答して入力電圧の電圧レベルを変換して駆動電圧として出力するブーストコンバータと、を含むことを特徴とする表示装置。
  23. 前記表示装置は、前記カウンターの出力信号を貯蔵するEEPROMをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の表示装置。
JP2006199597A 2005-12-22 2006-07-21 駆動装置及びこれを含む表示装置 Withdrawn JP2007171911A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050128033A KR20070066633A (ko) 2005-12-22 2005-12-22 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007171911A true JP2007171911A (ja) 2007-07-05
JP2007171911A5 JP2007171911A5 (ja) 2009-07-09

Family

ID=38184760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006199597A Withdrawn JP2007171911A (ja) 2005-12-22 2006-07-21 駆動装置及びこれを含む表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070146355A1 (ja)
JP (1) JP2007171911A (ja)
KR (1) KR20070066633A (ja)
CN (1) CN1987989A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101490479B1 (ko) * 2007-07-20 2015-02-06 삼성디스플레이 주식회사 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR100989736B1 (ko) * 2008-11-05 2010-10-26 주식회사 동부하이텍 소스 구동부 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
KR101617325B1 (ko) * 2009-06-03 2016-05-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP6208975B2 (ja) * 2013-05-07 2017-10-04 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示ドライバic
KR102507597B1 (ko) * 2016-05-27 2023-03-08 티씨엘 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 표시 장치
CN108447436B (zh) * 2018-03-30 2019-08-09 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路及其驱动方法、显示装置
CN109830210B (zh) * 2019-01-25 2021-03-12 合肥鑫晟光电科技有限公司 置位电压生成单元、置位电压生成方法和显示装置
CN114442344B (zh) 2021-12-31 2023-10-24 上海中航光电子有限公司 一种视角可切换显示模组和交通工具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0182039B1 (ko) * 1995-12-13 1999-05-01 김광호 전원절감기능을 갖는 액정표시장치
JP4086925B2 (ja) * 1996-12-27 2008-05-14 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクスディスプレイ
JP3512640B2 (ja) * 1997-07-31 2004-03-31 富士通株式会社 ペン入力情報処理装置、ペン入力情報処理装置の制御回路及びペン入力情報処理装置の制御方法
US6362605B1 (en) * 2000-08-24 2002-03-26 Sigmatel, Inc. Method and apparatus for providing power to an integrated circuit
KR100438786B1 (ko) * 2002-04-23 2004-07-05 삼성전자주식회사 저전력 고효율의 액정표시장치 구동 전압 발생 회로 및 그방법
AU2003240026A1 (en) * 2002-06-15 2003-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of driving a shift register, a shift register, a liquid crystal display device having the shift register
US7203828B2 (en) * 2002-11-29 2007-04-10 Sigmatel, Inc. Use of NAND flash for hidden memory blocks to store an operating system program
TW200416556A (en) * 2003-02-25 2004-09-01 Asustek Comp Inc Portable computer carrying desktop computer processor and power saving method thereof
US7057611B2 (en) * 2003-03-25 2006-06-06 02Micro International Limited Integrated power supply for an LCD panel
JP4371769B2 (ja) * 2003-10-27 2009-11-25 株式会社ルネサステクノロジ 半導体回路デバイス及びデータ処理システム
KR100555544B1 (ko) * 2004-01-02 2006-03-03 삼성전자주식회사 피시험 장치의 내부 임피던스 변화에 무관한 전류 소스를갖는 테스트 자극 신호를 발생하는 장치
TWI300544B (en) * 2005-07-01 2008-09-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel module and gate driver thereof
US20070063681A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Amazion Electronics, Inc. Direct mode pulse width modulation for DC to DC converters

Also Published As

Publication number Publication date
CN1987989A (zh) 2007-06-27
US20070146355A1 (en) 2007-06-28
KR20070066633A (ko) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100524443B1 (ko) 기준 전압 발생 회로, 표시 구동 회로, 표시 장치 및 기준 전압 발생 방법
KR101369398B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
US8854294B2 (en) Circuitry for independent gamma adjustment points
US6437716B2 (en) Gray scale display reference voltage generating circuit capable of changing gamma correction characteristic and LCD drive unit employing the same
JP5114326B2 (ja) 表示装置
JP2007171911A (ja) 駆動装置及びこれを含む表示装置
JP2005010276A (ja) ガンマ補正回路、液晶駆動回路、表示装置、電源回路
KR20130117904A (ko) 계조 전압 발생기 및 디스플레이 구동 장치
KR20070074787A (ko) 계조 전압 발생 장치 및 액정 표시 장치
JPH11175028A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法
JP2006039205A (ja) 階調電圧発生回路、駆動回路及び電気光学装置
JP2005292804A (ja) 制御装置及び画像表示装置
JP2004199070A (ja) 複数の階調電圧を有する液晶表示装置、その駆動装置及び方法
JP2006350342A (ja) 表示装置及び表示装置の駆動装置
KR20170015752A (ko) 감마기준전압 생성부 및 이를 포함하는 표시장치
KR102203522B1 (ko) 구동 전압 생성 장치, 이를 포함하는 표시 장치 및 구동 전압 생성 방법
KR20080024863A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 회로
CN107808646B (zh) 显示驱动器、电光装置、电子设备及显示驱动器的控制方法
JP2008170807A (ja) 液晶表示装置
US20090243989A1 (en) Display apparatus
US8363043B2 (en) Driving device with voltage overflow protection and display device including the driving device
KR20090058055A (ko) 구동회로 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20070067968A (ko) 감마 전압 생성 방법 및 장치와 이를 이용한 액정 표시장치와 그의 구동 방법
KR20160083577A (ko) 표시장치
KR20090010748A (ko) 액정 표시장치 및 그의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100617