JP2007169327A - 両面粘着テープ - Google Patents

両面粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2007169327A
JP2007169327A JP2005364939A JP2005364939A JP2007169327A JP 2007169327 A JP2007169327 A JP 2007169327A JP 2005364939 A JP2005364939 A JP 2005364939A JP 2005364939 A JP2005364939 A JP 2005364939A JP 2007169327 A JP2007169327 A JP 2007169327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
double
pressure
thickness
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005364939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4875357B2 (ja
Inventor
Yuuki Hongo
有記 本郷
Kenta Tomioka
健太 冨岡
Tomoo Orui
知生 大類
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2005364939A priority Critical patent/JP4875357B2/ja
Priority to US11/600,565 priority patent/US20070141288A1/en
Priority to KR1020060128339A priority patent/KR101364799B1/ko
Publication of JP2007169327A publication Critical patent/JP2007169327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875357B2 publication Critical patent/JP4875357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • C09J2301/1242Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape the opposite adhesive layers being different
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】携帯電話、PDAなどの携帯端末機器や薄膜表示体などの部材固定用、あるいは光ディスクの基板貼り合わせ用、偏光板の固定用などとして好適な、粘着力及び高温保持力に優れる透明薄膜の両面粘着テープを提供する。
【解決手段】重量平均分子量が70万以上で、アクリル酸ブチル単位の含有量が90質量%以上のアクリル酸エステル系共重合体と、粘着性付与剤を主成分とし、かつ該粘着性付与剤の含有量が40〜60質量%の粘着剤層を、芯材の両面に有する両面粘着テープであって、該芯材及び両面の粘着剤層を合せた総厚さが30μm以下であり、両面の粘着剤層の厚さが、それぞれ2〜10μmである両面粘着テープ。
【選択図】なし

Description

本発明は両面粘着テープ、さらに詳しくは、携帯電話、PDAなどの携帯端末機器や薄膜表示体(エレクトロルミネッセンス、電子ペーパーなど)等の部材固定用、光ディスクの基板貼り合わせ用、偏光板の固定用などとして好適な、粘着力及び高温保持力に優れる透明薄膜の両面粘着テープに関するものである。
近年、携帯電話、PDAなどの携帯端末機器、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラなどの電子・光学部品などにおいては、高機能化と並行して、薄型化や軽量化、さらには表示体のペーパー化などが図られている。
これらの電子・光学部品の部材固定用として、一部の用途では、粘着剤層を転写するテープを使用して薄型化に対応しているが、この場合、芯材がないため、耐久性に劣るという問題が生じる。そこで、薄膜の両面粘着テープが多く開発されているが、これらの両面粘着テープでは、激しい耐環境試験が求められるため、これまで粘着剤層をあまり薄くすることができなかった。
電子・光学部品の部材固定用であって、厚さの薄い両面粘着テープとしては、例えば、支持体の両面に粘着剤層を有する両面接着テープ又はシートであって、支持体と、該支持体の両面に形成された2つの粘着剤層との厚みを含む総厚みが3μm以上かつ30μm未満であり、破断強度が2〜26MPa/10mm幅である両面接着テープ又はシートが開示されている(特許文献1参照)。
しかしながら、この両面接着テープ又はシートは、厚みが薄くても優れた破断強度を得ることを目的としたものであり、粘着剤層の厚さと粘着力との関係や、粘着力及び高温保持力などに影響を与える、粘着剤層に使用されるアクリル系ポリマーの分子量については、なんら説明されていない。実施例では、重量平均分子量50万のアクリル系ポリマーが用いられているが、このような分子量が低いアクリル系ポリマーを粘着剤層に用いた場合、充分な高温保持力は得られないことが、本発明者らの研究により分かった。
一方、光ディスクの基板貼り合わせや、偏光板の固定などにおいても両面粘着テープが用いられており、そして、これらの用途においても、総厚さの薄い両面粘着テープが求められている。
特開2005−105212号公報
本発明は、このような事情のもとで、携帯電話、PDAなどの携帯端末機器や薄膜表示体などの部材固定用、あるいは光ディスクの基板貼り合わせ用、偏光板の固定用などとして好適な、粘着力及び高温保持力に優れる透明薄膜の両面粘着テープを提供することを目的としてなされたものである。
本発明者らは、前記の好ましい性質を有する透明薄膜の両面粘着テープを開発すべく鋭意研究を重ねた結果、芯材の両面に、重量平均分子量及びアクリル酸ブチル単位の含有量が、それぞれある値以上のアクリル酸エステル系共重合体と、特定の含有量の粘着性付与剤を主成分とする粘着剤層を形成すると共に、総厚さが30μm以下で、かつ両面の粘着剤層の厚さが、それぞれ2〜10μmである両面粘着テープが、その目的に適合し得ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)重量平均分子量が70万以上で、アクリル酸ブチル単位の含有量が90質量%以上のアクリル酸エステル系共重合体と、粘着性付与剤を主成分とし、かつ該粘着性付与剤の含有量が40〜60質量%の粘着剤層を、芯材の両面に有する両面粘着テープであって、該芯材及び両面の粘着剤層を合せた総厚さが30μm以下であり、両面の粘着剤層の厚さが、それぞれ2〜10μmであることを特徴とする両面粘着テープ、
(2)一方の側の粘着剤層の厚さをa(μm)、当該粘着剤層の粘着力をc(N/25mm)とした場合、両面の粘着剤層のc/a値が1.3〜5.0の範囲にある上記(1)項に記載の両面粘着テープ、
(3)両面の粘着剤層の120℃での保持力が、5mm以下である上記(1)又は(2)項に記載の両面粘着テープ、
(4)芯材の一方の側の粘着剤層に重剥離型剥離フィルムが、他方の側の粘着剤層に軽剥離型剥離フィルムが貼付されてなる上記(1)〜(3)項のいずれかに記載の両面粘着テープ、及び、
(5)重剥離型剥離フィルムの厚さが、30〜100μmである上記(4)項に記載の両面粘着テープ、
を提供するものである。
本発明によれば、携帯電話、PDAなどの携帯端末機器や薄膜表示体などの部材固定用、あるいは光ディスクの基板貼り合わせ用、偏光板の固定用などとして好適な、粘着力及び高温保持力に優れる透明薄膜の両面粘着テープを提供することができる。
本発明の両面粘着テープにおける芯材としては、特に制限はないが、従来透明両面粘着テープの芯材として使用されているプラスチックフィルムの中から適宜選択して用いることができる。このようなプラスチックフィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリエーテルエーテルケトンフィルム、ポリエーテルスルホンフィルム、ポリフェニレンスルフィドフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、ポリイミドフィルム、フッ素樹脂フィルム、ポリアミドフィルム、アクリル樹脂フィルム、ノルボルネン系樹脂フィルム、シクロオレフィン樹脂フィルム等を挙げることができる。
これらの中で、安価で透明性が高いポリエチレンテレフタレートフィルムが主に使用される。また、耐熱性などが要求される用途では、ガラス転移点(Tg)の高いポリエチレンナフタレートフィルムを使用することができる。
また、これらのプラスチックフィルムは、その表面に設けられる粘着剤層との密着性を向上させる目的で、所望により両面に、酸化法や凹凸化法などにより表面処理、あるいはプライマー処理を施すことができる。上記酸化法としては、例えばコロナ放電処理、プラズマ放電処理、クロム酸処理(湿式)、火炎処理、熱風処理、オゾン・紫外線照射処理などが挙げられ、また、凹凸化法としては、例えばサンドブラスト法、溶剤処理法などが挙げられる。これらの表面処理法はプラスチックフィルムの種類に応じて適宜選ばれるが、一般にはコロナ放電処理法が効果及び操作性などの面から、好ましく用いられる。
本発明の両面粘着テープにおいては、前記芯材の厚さは、両面粘着テープの総厚さ及び粘着剤層の厚さとの関係から、26μm以下であり、また、その下限については特に制限はないが、通常2μm程度である。
本発明において、当該芯材の両面に設けられる粘着剤層は、重量平均分子量が70万以上で、アクリル酸ブチル単位の含有量が90質量%以上のアクリル酸エステル系共重合体と、粘着性付与剤を主成分とし、かつ該粘着性付与剤の含有量が40〜60質量%のものである。
前記アクリル酸エステル系共重合体において、アクリル酸ブチル単位の含有量が90質量%以上であれば、常温付近及び高温(60℃程度)での良好な貼り付け適性及び粘着力を得ることができる。
また、当該アクリル酸エステル系共重合体の重量平均分子量が70万以上であれば、粘着力を付与するために添加される粘着性付与剤の含有量が40〜60質量%の範囲でも、簡単に凝集破壊することがなくなる。すなわち、粘着性付与剤を多量に添加できるために、薄膜でも高い粘着力を得ることができる。その上、高温保持力が優れたものになる。この重量平均分子量は、70万〜200万が好ましく、70万〜150万がより好ましい。
なお、上記重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定したポリスチレン換算の値である。
本発明の両面粘着テープにおける粘着剤層を構成する粘着剤組成物としては、前述のように、重量平均分子量が70万以上のアクリル酸エステル系共重合体及び粘着性付与剤を主成分とするものが用いられる。
前記アクリル酸エステル系共重合体としては、例えば(a)アクリル酸ブチル、(b)エステル部分のアルキル基の炭素数が1〜20のアクリル酸ブチル以外の(メタ)アクリル酸アルキルエステル、(c)分子内に架橋性官能基を有する単量体、及び所望により用いられる、(d)他の単量体との共重合体を好ましく挙げることができる。
前記(b)成分であるエステル部分のアルキル基の炭素数が1〜20のアクリル酸ブチル以外の(メタ)アクリル酸エステルの例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸ミリスチル、(メタ)アクリル酸パルミチル、(メタ)アクリル酸ステアリルなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記(c)成分である分子内に架橋性官能基を有する単量体の例としては、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチルなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル;(メタ)アクリル酸モノメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸モノエチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸モノメチルアミノプロピル、(メタ)アクリル酸モノエチルアミノプロピルなどの(メタ)アクリル酸モノアルキルアミノアルキル;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸などのエチレン性不飽和カルボン酸などが挙げられる。これらの単量体は単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、所望により用いられる、(d)成分である他の単量体の例としては酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル類;エチレン、プロピレン、イソブチレンなどのオレフィン類;塩化ビニル、ビニリデンクロリドなどのハロゲン化オレフィン類;スチレン、α−メチルスチレンなどのスチレン系単量体;ブタジエン、イソプレン、クロロプレンなどのジエン系単量体;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのニトリル系単量体;アクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミドなどのアクリルアミド類などが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
アクリル酸ブチル及びこれらの単量体を用いて得られたアクリル酸エステル系共重合体は、アクリル酸ブチル単位の含有量が90質量%以上で、他の単量体単位の含有量が10質量%以下である。また、その共重合形態については特に制限はなく、ランダム、ブロック、グラフト共重合体のいずれであってもよい。
本発明においては、このアクリル酸エステル系共重合体は1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
当該粘着剤組成物においては、架橋剤を含有させることができる。架橋剤としては特に制限はなく、従来アクリル系樹脂において架橋剤として慣用されているものの中から、任意のものを適宜選択して用いることができる。このような架橋剤としては、例えばポリイソシアネート化合物、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、ジアルデヒド類、メチロールポリマー、アジリジン系化合物、金属キレート化合物、金属アルコキシド、金属塩などが挙げられるが、ポリイソシアネート化合物が好ましく用いられる。
ここで、ポリイソシアネート化合物の例としては、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂肪族ポリイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネートなどの脂環式ポリイソシアネートなど、及びそれらのビウレット体、イソシアヌレート体、さらにはエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ヒマシ油などの低分子活性水素含有化合物との反応物であるアダクト体などを挙げることができる。
本発明においては、この架橋剤は1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、その使用量は、架橋剤の種類にもよるが、前記アクリル酸エステル系共重合体100質量部に対し、通常0.01〜20質量部、好ましくは、0.1〜10質量部の範囲で選定される。
当該粘着剤組成物において、前記アクリル酸エステル系共重合体と共に、主成分を構成する粘着性付与剤については特に制限はなく、従来粘着剤における粘着性付与剤として慣用されているものの中から、適宜選択して用いることができる。この粘着性付与剤としては、ロジン系樹脂(生ロジン、水添ロジン、ロジンエステル系)、キシレン樹脂、テルペン−フェノール樹脂、石油樹脂、クマロンインデン樹脂、テルペン樹脂、スチレン樹脂、エチレン/酢酸ビニル樹脂、さらにはスチレン−ブタジエンブロックポリマー、スチレン−イソプレンブロックポリマー、エチレン−イソプレン−スチレンブロックポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニル系ポリマー、アクリル系ゴムなどのエラストマー等が挙げられる。
市販品の具体例としては、パインクリスタルKE−359[荒川化学工業社製]、スーパーエステルA−75[荒川化学工業社製]、スーパーエステルA−100[荒川化学工業社製]、スーパーエステルA−125[荒川化学工業社製]等のロジンエステル、ペンセルD125[荒川化学工業社製]、ペンセルD160[荒川化学工業社製]、リカタックPCJ[理化ファインテック社製]等の重合ロジンエステル、ニカノールHP−100[三菱ガス化学社製]、ニカノールHP−150[三菱ガス化学社製]、ニカノールH−80等のキシレン樹脂、YSポリスターT−115[ヤスハラケミカル社製]、マイテックG125[ヤスハラケミカル社製]等のテルペン−フェノール樹脂、FTR−6120[三井化学社製]、FTR−6100[三井化学社製]等の石油樹脂などがある。
これらの粘着性付与剤は1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよいが、これらの中でロジンエステル系が、粘着性付与効果などの面から好適である。
本発明においては、この粘着性付与剤は、粘着剤層中に40〜60質量%(固形分量)含まれていることが必要である。粘着性付与剤の含有量が上記範囲にあれば、所望の粘着力を得ることができる。好ましい粘着性付与剤の含有量は、50〜60質量%の範囲である。
当該粘着剤組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、所望により各種添加剤、例えば酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、カップリング剤、充填剤、着色剤などを添加することができる。
この粘着剤組成物を用いて、芯材の両面に粘着剤層を形成する方法については、後で説明する。
本発明の両面粘着テープにおいては、総厚さが30μm以下である。この総厚さが30μmを超えると、薄膜両面粘着テープを提供する本発明の目的が達せられない。総厚さの下限は6μm程度である。
また、両面の粘着剤層の厚さは、それぞれ2〜10μmである。この厚さが2μm未満では、貼付適性の低下及び粘着力の低下などの不具合が生じる。一方、該厚さが10μmを超えると、相対的に芯材の厚さが減少し、加工適性の低下などが生じる。
なお、芯材の両面に設けられる粘着剤層の厚さは、前記範囲にあれば、それぞれ同じ厚さであってもよく、異なる厚さであってもよい。
粘着剤層の厚さの測定方法については、後で説明する。
さらに、一方の側の粘着剤層の厚さをa(μm)、当該粘着剤層の粘着力をc(N/25mm)とした場合、両面の粘着剤層のc/a値が1.3〜5.0の範囲にあることが好ましい。このc/a値が1.3以上であれば、粘着力が十分に発揮され、耐久性も良好となり、一方5.0以下であれば、貼り損じた場合、芯材を破損せずに剥がすことができ、加工上好ましい。より好ましいc/a値は1.5〜2.9の範囲である。
また、粘着力は、通常1〜20N/25mm程度、好ましくは5〜15N/25mmである。なお、該粘着力は、JIS Z 1528に準じて測定した値である。
本発明の両面粘着テープにおいては、120℃での保持力を5mm以下にすることができる。このような保持力を有することにより、夏期の車内など、高温での使用に耐える耐久性を有する両面粘着テープとなる。なお、120℃での保持力の測定方法については、後で説明する。
本発明の両面粘着テープにおいては、通常芯材の一方の側の粘着剤層に重剥離型剥離フィルムが、他方の側の粘着剤層に軽剥離型剥離フィルムが貼付されている。前記重剥離型剥離フィルムの剥離力は、前記軽剥離型剥離フィルムの剥離力よりも大きい。重剥離型剥離フィルムの本発明に係る粘着剤層に対する剥離力は、通常100〜400mN/50mm程度、好ましくは150〜300mN/50mm程度であり、一方軽剥離型剥離フィルムの本発明に係る粘着剤層に対する剥離力は、通常30〜150mN/50mm程度、好ましくは50〜100mN/50mm程度である。
なお、前記の各剥離フィルムの剥離力の測定方法については後で説明する。
本発明においては、前記重剥離型剥離フィルムの厚さは、30〜100μmが好ましい。この厚さが30μm以上であれば、抜き加工時の加工適性が良好となり、100μm以下であれば、適度のコシを有し、加工適性がよい上、経済的にも有利である。
一方、軽剥離型剥離フィルムの厚さに特に制限はないが、加工適性及び経済性の点から、25〜50μm程度が好ましい。
前記の重剥離型剥離フィルムや軽剥離型剥離フィルムの材質に特に制限はなく、例えばポリエチレンフィルムやポリプロピレンフィルムなどのポリオレフィンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルムなどのポリエステルフィルム等が挙げられるが、これらの中で、安価でコシもあり、透明性に優れるポリエチレンテレフタレートフィルムが好ましい。また、これらのフィルムの表面に塗布される剥離処理剤としては、シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル系などの剥離剤を用いることができるが、これらの中で、安価で安定した性能が得られるシリコーン系剥離剤が好ましい。ただし、シリコーン系剥離剤が不具合を及ぼす用途などにおいては、長鎖アルキル系剥離剤を使用するのがよい。
次に、本発明の両面粘着テープを製造する方法について説明する。
まず、前述の粘着剤組成物に、必要に応じて溶剤を加え、塗工に適した粘度に調整し、塗工液を作製する。
次に、軽剥離型(又は重剥離型)剥離フィルムの剥離処理面に、前記塗工液を乾燥後の膜厚が2〜10μmになるように、例えばバーコート法、リバースロールコート法、ナイフコート法、ロールナイフコート法、グラビアコート法、エアドクターコート法、ドクターブレードコート法など、従来公知の塗工方法により塗工し、80〜120℃程度の温度で数十秒〜数分間乾燥後、芯材を貼合して片面粘着フィルムを作製する。
次いで、重剥離型(又は軽剥離型)剥離フィルムの剥離処理面に、前記塗工液を乾燥後の膜厚が2〜10μmになるように、前記と同様にして塗工、乾燥後、前記の片面粘着フィルムのプラスチックフィルム面と貼合することにより、本発明の両面粘着テープが得られる。
なお、芯材の厚さが6μm程度以上であれば、前記塗工液を該芯材に直接塗工、乾燥し、剥離シートを貼付してもよい。
このようにして得られた本発明の両面粘着テープは、透明薄膜であって、粘着力及び高温保持力に優れている。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
なお、各例で得られた両面粘着テープの諸特性は下記の方法に従って求めた。
(1)粘着力
25mm幅のサンプルにてJIS Z 1528に準じて測定した。
すなわち、試験片の一方の粘着面を試験板(ステンレス鋼板)に貼り付けた後に、他の一方の面の剥離フィルムを剥ぎ取り、試験片とほぼ同じ大きさのJIS C 2318に規定するポリエチレンテレフタレートフィルム(呼び厚さ25番)を貼り合わせて圧着した。次いで、JIS Z 0237の10(粘着力)によって、試験板(ステンレス鋼板)に対する180°引き剥がし粘着力を求めた。
(2)保持力
25mm幅のサンプルにてJIS Z 1528に準じて測定した。
すなわち、試験片の一方の粘着面の25mmの長さ部分をステンレス鋼製金属板に貼付した後に、他の一方の面の剥離フィルムを剥ぎ取り、試験片とほぼ同じ大きさのJIS C 2318に規定するポリエチレンテレフタレートフィルム(呼び厚さ25番)を貼り合せて圧着し、120℃で15分間放置したのち、9.807N(1000g)の荷重をかけながら、120℃で1時間保持し、その際のズレ量を保持力値とする。
(3)粘着剤層の厚さ
テクロック社製の定圧厚さ測定機「PG02」(測定子径5mm)を用いて測定した。
この際、粘着剤層の厚さを精密に測定するために、まず、両面テープ(剥離フィルムA/粘着剤層A/芯材/粘着剤層B/剥離フィルムB)の厚さを10枚重ねて測定し、10で除することで総厚sを求める。
次に、剥離フィルムAを剥ぎ取り、さらに粘着剤層Aを芯材を溶かさない溶剤で除去して、芯材/粘着剤層B/剥離フィルムBの状態にする。これを10枚重ねて厚さを測定し、10で除することで厚さtを求める。
別に、剥離フィルムAの厚さuも同様にして求め、総厚sから厚さt及びuを引くことで、粘着剤層Aの厚さが求められる。(実施例1〜3、比較例1〜2はこの方法で測定した。)
また、他の方法として、厚さ既知のフィルムを両面テープに貼り合わせ、電子顕微鏡でテープの断面写真を撮影し、厚さ既知のフィルムと、粘着剤層の厚さを比較することにより、粘着剤層の厚さを求めることもできる。
(4)剥離フィルムの剥離力
50mm幅のサンプルにて、測定する側と逆側の剥離フィルムを剥ぎ取り、露出した粘着剤面をガラス板に貼付し、測定する側の剥離フィルムを引張試験機を用いて、300mm/minの速度で180°方向に引き剥がす際の抵抗を測定し、剥離力とした。
製造例1 粘着剤組成物1(塗工液1)の製造
重量平均分子量80万のアクリル酸エステル系共重合体(アクリル酸ブチル単位95質量%、アクリル酸単位2質量%及びメタクリル酸メチル単位3質量%)濃度30質量%の酢酸エチル溶液100質量部に対し、粘着性付与剤[荒川化学工業社製、商品名「パインクリスタルKE−359」、ロジンエステル系、軟化点94〜104℃、酸価10〜20mgKOH/g]30質量部、及びイソシアネート系架橋剤[東洋インキ製造社製、商品名「BHS8515」、固形分濃度37.5質量%]1質量部を加えて、トルエンで希釈し、固形分濃度20質量%の粘着剤組成物1(塗工液1)を製造した。
製造例2 粘着剤組成物2(塗工液2)の製造
製造例1において、重量平均分子量50万のアクリル酸エステル系共重合体を用いた以外は、製造例1と同様にして粘着剤組成物2(塗工液2)を製造した。
製造例3 粘着剤組成物3(塗工液3)の製造
製造例1において、粘着性付与剤を10質量部用いた以外は、製造例1と同様にして粘着剤組成物3(塗工液3)を製造した。
実施例1
軽剥離型ポリエチレンテレフタレート(PET)剥離フィルム[リンテック社製、商品名「SP−PET38GS」、フィルム厚さ38μm]の剥離処理面に、製造例1で得た塗工液1を、乾燥後の膜厚が4μmになるようにナイフコーターで塗布し、100℃で1分間乾燥後、芯材のPETフィルム[東レ社製、商品名「PET6 CF−53」、フィルム厚さ6μm]と貼合して、片面粘着フィルム1を得た。
次いで、重剥離型PET剥離フィルム[リンテック社製、商品名「SP−PET50C」、フィルム厚さ50μm]の剥離処理面に、前記塗工液1を、乾燥後の膜厚が4μmになるようにナイフコーターで塗布し、100℃で1分間乾燥後、前記の片面粘着フィルム1のPET面と貼合して両面粘着テープを作製した。
得られた両面粘着テープの軽剥離型PET剥離フィルムの剥離力は90mN/50mmであり、重剥離型PET剥離フィルムの剥離力は170mN/50mmであった。
この両面粘着テープの諸特性を第1表に示す。
実施例2
実施例1において、芯材のPETフィルムとして、三菱化学ポリエステルフィルム社製、商品名「PET2 C660」(フィルム厚さ2μm)を用いた以外は、実施例1と同様にして両面粘着テープを作製した。
この両面粘着テープの諸特性を第1表に示す。
実施例3
実施例1において、軽剥離型PET剥離フィルムの剥離処理面、及び重剥離型PET剥離フィルムの剥離処理面に、それぞれ塗工液1を乾燥後の膜厚が7μmになるように塗布した以外は、実施例1と同様にして両面粘着テープを作製した。
この両面粘着テープの諸特性を第1表に示す。
比較例1
実施例1において、製造例2で得た塗工液2を用いた以外は、実施例1と同様にして両面粘着テープを作製した。
この両面粘着テープの諸特性を第1表に示す。
比較例2
実施例1において、製造例3で得た塗工液3を用いた以外は、実施例1と同様にして両面粘着テープを作製した。
この両面粘着テープの諸特性を第1表に示す。
Figure 2007169327
本発明の両面粘着テープは、透明薄膜であって、粘着力及び高温保持力に優れ、かつ良好な加工適性を有し、例えば携帯電話、PDAなどの携帯端末機器や薄膜表示体などの部材固定用、あるいは光ディスクの基板貼り合わせ用、偏光板の固定用などとして好適に用いられる。

Claims (5)

  1. 重量平均分子量が70万以上で、アクリル酸ブチル単位の含有量が90質量%以上のアクリル酸エステル系共重合体と、粘着性付与剤を主成分とし、かつ該粘着性付与剤の含有量が40〜60質量%の粘着剤層を、芯材の両面に有する両面粘着テープであって、該芯材及び両面の粘着剤層を合せた総厚さが30μm以下であり、両面の粘着剤層の厚さが、それぞれ2〜10μmであることを特徴とする両面粘着テープ。
  2. 一方の側の粘着剤層の厚さをa(μm)、当該粘着剤層の粘着力をc(N/25mm)とした場合、両面の粘着剤層のc/a値が1.3〜5.0の範囲にある請求項1に記載の両面粘着テープ。
  3. 両面の粘着剤層の120℃での保持力が、5mm以下である請求項1又は2に記載の両面粘着テープ。
  4. 芯材の一方の側の粘着剤層に重剥離型剥離フィルムが、他方の側の粘着剤層に軽剥離型剥離フィルムが貼付されてなる請求項1〜3のいずれかに記載の両面粘着テープ。
  5. 重剥離型剥離フィルムの厚さが、30〜100μmである請求項4に記載の両面粘着テープ。
JP2005364939A 2005-12-19 2005-12-19 両面粘着テープ Active JP4875357B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364939A JP4875357B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 両面粘着テープ
US11/600,565 US20070141288A1 (en) 2005-12-19 2006-11-16 Double coated pressure sensitive adhesive tape
KR1020060128339A KR101364799B1 (ko) 2005-12-19 2006-12-15 양면점착테이프

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364939A JP4875357B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 両面粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007169327A true JP2007169327A (ja) 2007-07-05
JP4875357B2 JP4875357B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=38173919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364939A Active JP4875357B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 両面粘着テープ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070141288A1 (ja)
JP (1) JP4875357B2 (ja)
KR (1) KR101364799B1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137523A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 三菱樹脂株式会社 再剥離性を有する粘着材
WO2011040422A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 リンテック株式会社 粘着剤および粘着シート
JP2012135951A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Plastics Inc 両面粘着テープ用ポリエステルフィルム
JP2012136634A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Plastics Inc 両面粘着テープ
JP2013014723A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Dic Corp 両面粘着テープ
JP2013032472A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Lintec Corp 両面粘着シート
JP2013075999A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Lintec Corp 両面粘着シート
JP2014118487A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Fujimori Kogyo Co Ltd 粘着剤層、及び粘着フィルム
JP2014198782A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 リンテック株式会社 粘着シート
JP2015057495A (ja) * 2014-11-12 2015-03-26 日東電工株式会社 粘着シート、電子機器部材積層体及び光学部材積層体
WO2015151223A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 リンテック株式会社 両面粘着シート及び両面粘着シートの製造方法
JP2015193760A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 リンテック株式会社 シート状粘着剤および粘着シート
US9657201B2 (en) 2011-09-29 2017-05-23 Mitsui Chemicals, Inc. Adhesive composition and image display device using same
KR20180020218A (ko) 2015-08-06 2018-02-27 디아이씨 가부시끼가이샤 점착 테이프, 방열 시트, 전자기기 및 점착 테이프의 제조 방법
JP2018087334A (ja) * 2017-12-20 2018-06-07 日東電工株式会社 粘着シート、電子機器部材積層体及び光学部材積層体
KR20180113194A (ko) 2016-02-24 2018-10-15 디아이씨 가부시끼가이샤 점착 테이프, 방열 시트 및 전자기기
KR20190093559A (ko) 2016-12-12 2019-08-09 디아이씨 가부시끼가이샤 도전성 점착 테이프
WO2020027180A1 (ja) * 2018-08-01 2020-02-06 綜研化学株式会社 粘着剤組成物および粘着テープ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101109441B1 (ko) * 2007-10-22 2012-02-09 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 필름용 점착제 조성물, 광학 필름용 점착제층, 그 제조 방법, 점착형 광학 필름 및 화상 표시 장치
EP2072552A3 (en) * 2007-12-20 2009-07-29 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition for optical films, pressure-sensitive adhesive optical film and image display
JP5379409B2 (ja) * 2008-02-15 2013-12-25 日東電工株式会社 光学フィルム用粘着剤組成物、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
JP5379410B2 (ja) * 2008-03-14 2013-12-25 日東電工株式会社 光学フィルム用粘着剤組成物、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
JP5351432B2 (ja) * 2008-04-10 2013-11-27 リンテック株式会社 両面粘着シートおよびその製造方法
KR101050542B1 (ko) * 2008-11-20 2011-07-19 도레이첨단소재 주식회사 무기재 양면점착테이프의 라미네이션 방법
KR100912631B1 (ko) * 2008-12-09 2009-08-17 (주)티엠에스 다층구조의 광학용 양면 점착 테이프 및 그 제조방법
DE102008062131A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-17 Tesa Se Klebeband, insbesondere zur Verklebung optoelektronischer Bauteile
TWI381303B (zh) * 2010-02-09 2013-01-01 Oji Paper Co 導電性積層體及使用其之觸控面板
JP2011252109A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nitto Denko Corp シート製品
CN102510888B (zh) * 2010-08-05 2014-03-12 新塔克化成株式会社 双面粘合片、带剥离片的双面粘合片、其制造方法以及透明层叠体
KR101240622B1 (ko) * 2010-10-29 2013-03-14 주식회사 영우 이중 경화 방식을 이용한 무기재 양면 점착테이프의 제조방법
DK2752867T3 (en) * 2011-08-31 2019-03-04 Soken Kagaku Kk Adhesive Wrap for Immobilization of Embossing Form, Embossing and Embossing Method
US20180029329A1 (en) * 2015-02-24 2018-02-01 Lintec Corporation Release agent composition, release sheet, single-sided pressure-sensitive adhesive sheet and double-sided (faced) pressure-sensitive adhesive sheet
JP2017066485A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日東電工株式会社 シートおよび複合シート
JP6704322B2 (ja) * 2015-09-30 2020-06-03 日東電工株式会社 シートおよび複合シート
EP3272824A1 (en) * 2016-07-20 2018-01-24 Nuceria Adesivi s.r.l. Clear double adhesive layer material and its production process
CN207918756U (zh) * 2017-12-19 2018-09-28 德莎欧洲股份公司 超薄型全遮光双面压敏胶带及其卷材产品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834876A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 Nippon Zeon Co Ltd アクリル系粘接着剤組成物
WO2003016419A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Nitto Denko Corporation Feuille adhesive de decoupage en puces et procede de decoupage en puces associe
CN1585809A (zh) * 2001-11-15 2005-02-23 积水化学工业株式会社 粘合性物质、粘合性物质的剥离方法以及胶带
JP4108499B2 (ja) * 2002-02-25 2008-06-25 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物及び粘着製品
JP4151838B2 (ja) * 2003-01-27 2008-09-17 日東電工株式会社 光学用保護テープ
JP4646508B2 (ja) * 2003-10-01 2011-03-09 日東電工株式会社 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010137523A1 (ja) * 2009-05-26 2012-11-15 三菱樹脂株式会社 再剥離性を有する粘着材
WO2010137523A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 三菱樹脂株式会社 再剥離性を有する粘着材
JP2014132078A (ja) * 2009-05-26 2014-07-17 Mitsubishi Plastics Inc 再剥離性を有する粘着材
JP5514817B2 (ja) * 2009-05-26 2014-06-04 三菱樹脂株式会社 再剥離性を有する粘着材
JP5531022B2 (ja) * 2009-09-29 2014-06-25 リンテック株式会社 粘着剤および粘着シート
WO2011040422A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 リンテック株式会社 粘着剤および粘着シート
JPWO2011040422A1 (ja) * 2009-09-29 2013-02-28 リンテック株式会社 粘着剤および粘着シート
JP2012135951A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Plastics Inc 両面粘着テープ用ポリエステルフィルム
JP2012136634A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Plastics Inc 両面粘着テープ
JP2013014723A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Dic Corp 両面粘着テープ
JP2013032472A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Lintec Corp 両面粘着シート
US9657201B2 (en) 2011-09-29 2017-05-23 Mitsui Chemicals, Inc. Adhesive composition and image display device using same
JP2013075999A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Lintec Corp 両面粘着シート
JP2014118487A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Fujimori Kogyo Co Ltd 粘着剤層、及び粘着フィルム
JP2014198782A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 リンテック株式会社 粘着シート
WO2015151223A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 リンテック株式会社 両面粘着シート及び両面粘着シートの製造方法
JP2015193760A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 リンテック株式会社 シート状粘着剤および粘着シート
KR20160140780A (ko) 2014-03-31 2016-12-07 린텍 가부시키가이샤 양면 점착 시트 및 양면 점착 시트의 제조 방법
JPWO2015151223A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 リンテック株式会社 両面粘着シート及び両面粘着シートの製造方法
JP2015057495A (ja) * 2014-11-12 2015-03-26 日東電工株式会社 粘着シート、電子機器部材積層体及び光学部材積層体
KR20180020218A (ko) 2015-08-06 2018-02-27 디아이씨 가부시끼가이샤 점착 테이프, 방열 시트, 전자기기 및 점착 테이프의 제조 방법
KR20180113194A (ko) 2016-02-24 2018-10-15 디아이씨 가부시끼가이샤 점착 테이프, 방열 시트 및 전자기기
KR20190093559A (ko) 2016-12-12 2019-08-09 디아이씨 가부시끼가이샤 도전성 점착 테이프
JP2018087334A (ja) * 2017-12-20 2018-06-07 日東電工株式会社 粘着シート、電子機器部材積層体及び光学部材積層体
WO2020027180A1 (ja) * 2018-08-01 2020-02-06 綜研化学株式会社 粘着剤組成物および粘着テープ
JPWO2020027180A1 (ja) * 2018-08-01 2021-08-02 綜研化学株式会社 粘着剤組成物および粘着テープ
JP7256809B2 (ja) 2018-08-01 2023-04-12 綜研化学株式会社 粘着剤組成物および粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4875357B2 (ja) 2012-02-15
KR101364799B1 (ko) 2014-02-19
US20070141288A1 (en) 2007-06-21
KR20070065220A (ko) 2007-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875357B2 (ja) 両面粘着テープ
JP6496066B1 (ja) 補強フィルム
KR102202222B1 (ko) 점착 시트
WO2018092905A1 (ja) 粘着シート
JP6605562B2 (ja) 粘着シート
JP6677644B2 (ja) 両面粘着テープ
KR20070012235A (ko) 접착제 조성물, 양면 코팅 접착 시트, 접착 방법 및 휴대용전자 장치
JP2019070102A (ja) アクリル系粘着剤組成物および粘着シート
JP5841867B2 (ja) タッチパネル部材貼付用粘着剤、タッチパネル部材貼付用粘着シート、及びタッチパネル装置
JP2012077110A (ja) 両面粘着テープ及びタッチパネル付き表示装置
JP2013186808A (ja) タッチパネル部材貼付用粘着剤、タッチパネル部材貼付用粘着シート、及びタッチパネル装置
JP5485083B2 (ja) 熱硬化型接着テープ又はシート
KR20210112348A (ko) 점착 시트
JP5523650B2 (ja) 粘着剤付き光学機能性部材の製造方法
WO2020110489A1 (ja) 粘着シート
JP7125259B2 (ja) 粘着シート
JP2019099634A (ja) 粘着シート
JP7239128B2 (ja) 粘着シート
JP2019137715A (ja) 粘着シートおよびグラファイトシート積層体
JP2018083870A (ja) 粘着シート
JP2024025746A (ja) パターン状粘着テープ用粘着剤組成物、パターン状粘着テープおよびその製造方法
JP2024025745A (ja) パターン状粘着テープ用粘着剤組成物、パターン状粘着テープおよびその製造方法
CN113490595A (zh) 层叠膜、粘合带和粘接体
JP2019210381A (ja) 粘着剤組成物および粘着シート
JP2019070101A (ja) アクリル系粘着剤組成物および粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4875357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250