JP2007164530A - 情報推薦装置 - Google Patents

情報推薦装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007164530A
JP2007164530A JP2005360855A JP2005360855A JP2007164530A JP 2007164530 A JP2007164530 A JP 2007164530A JP 2005360855 A JP2005360855 A JP 2005360855A JP 2005360855 A JP2005360855 A JP 2005360855A JP 2007164530 A JP2007164530 A JP 2007164530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
keyword
questionnaire
question
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005360855A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Takeda
和也 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005360855A priority Critical patent/JP2007164530A/ja
Publication of JP2007164530A publication Critical patent/JP2007164530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 利用者が直接検索キーワードを設定することなく、利用者の好みにあった情報を選出することが可能な情報推薦装置を提供する。
【解決手段】 利用者端末100に、アンケート提示手段330がアンケートを提示し、利用者がアンケートに回答して、その質問を処理サーバ300に送信すると、キーワード抽出手段350が、回答内容に基づいて、キーワード記憶手段340からキーワードを抽出する。コンテンツ提示手段360は、抽出されたキーワードによりコンテンツ記憶手段310を検索してコンテンツを抽出するとともに、そのコンテンツの検索に用いられたキーワードと、そのキーワードに対応する質問についての回答内容に基づいて、抽出した各コンテンツの推薦度を算出し、推薦度の高い順にコンテンツの提示を利用者端末100に対して行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、利用者が回答したアンケートの結果に基づいて、利用者に適した情報を推薦する技術に関する。
近年、インターネットの普及により、多くの人が多数のWebサイトから好みの情報を検索することも行われるようになってきている。特に最近では、閲覧履歴等を解析して、その利用者の嗜好を判断し、その利用者が好みそうな情報を提供する試みも行われている。
しかしながら、従来の手法では、利用者が誤ったアクセス等をすると、解析結果にノイズが入ってしまい、正確な解析ができないという問題がある。
上記のような点に鑑み、本発明は、利用者が直接検索キーワードを設定することなく、利用者の好みにあった情報を選出することが可能な情報推薦装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明では、検索対象とするコンテンツが、キーワードにより検索可能に記憶されたコンテンツ記憶手段と、アンケートの質問と前記キーワードを対応付けて記憶したキーワード記憶手段と、利用者に対して前記アンケートの質問を提示するアンケート提示手段と、前記提示したアンケートの質問に対する回答を受信した後、受信した回答の内容に基づいて、各質問に対応するキーワードを前記キーワード記憶手段から抽出するキーワード抽出手段と、前記抽出したキーワードを用いて検索し、前記コンテンツ記憶手段からコンテンツを抽出するとともに、当該コンテンツの検索に用いられたキーワードと、当該キーワードに対応する質問についての回答内容に基づいて、前記抽出した各コンテンツの推薦度を算出し、当該推薦度の高い順にコンテンツの提示を行うコンテンツ提示手段を有する構成とした情報推薦装置を提供する。
本発明によれば、利用者のアンケートに対する回答に応じて情報を抽出するようにしたので、利用者が直接検索キーワードを設定することなく、利用者の好みにあった情報を選出することが可能となるという効果を奏する。
(1.装置構成)
以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係る情報提示装置の一実施形態を示す構成図である。図1において、100は利用者端末、200はネットワーク、300は処理サーバ、310はコンテンツ記憶手段、320はネットワークインターフェイス、330はアンケート提示手段、340はキーワード記憶手段、350はキーワード抽出手段、360はコンテンツ提示手段である。
利用者端末100は、ネットワーク200を介して処理サーバ300とのデータの送受信が可能な端末装置であり、インターネット接続機能を有する汎用のコンピュータにより実現可能である。ネットワーク200は、コンピュータ間のデータの送受信を行うための通信回線であり、本実施形態では、インターネットに対応している。
処理サーバ300は、利用者端末100とのデータの送受信を行うためのWebサーバ、データベースを扱うためのデータベースサーバとしての機能を有しており、コンテンツ記憶手段310、ネットワークインターフェイス320、アンケート提示手段330、キーワード記憶手段340、キーワード抽出手段350、コンテンツ提示手段360を有している。
コンテンツ記憶手段310は、利用者が閲覧することを目的とする文書や画像等のコンテンツを記憶した記憶手段である。本実施形態では、コンテンツとして画像と文書を含むデータを記憶している。ネットワークインターフェイス320は、ネットワーク200を介して利用者端末100とデータの送受信を行うためのインターフェースである。アンケート提示手段330は、利用者端末100からの要求に応じてアンケート画面データを所定の記憶手段から抽出し、利用者端末100に提示する機能を有している。
キーワード記憶手段340は、コンテンツを検索するためのキーワードを、アンケートの質問と対応付けて記憶したものである。ここで、キーワード記憶手段340に記憶された質問別キーワードの一例を図2に示す。図2に示すように、本実施形態では、アンケートの各質問に対して複数のキーワードが設定されている。例えば、質問(1)には、「海」や「ビーチ」等のキーワードが設定されている。
キーワード抽出手段350は、提示したアンケートの質問に対する回答の内容に基づいて、各質問に対応するキーワードをキーワード記憶手段340から抽出する機能を有している。コンテンツ提示手段360は、キーワード抽出手段350が抽出したキーワードを用いてコンテンツ記憶手段310を検索して該当するコンテンツを抽出するとともに、抽出したコンテンツの検索に用いられたキーワードと、そのキーワードに対応する質問についての回答内容に基づいて、抽出した各コンテンツの推薦度を算出し、推薦度の高い順にコンテンツの提示を行う機能を有している。
(2.処理動作)
次に、図1に示したシステムの処理動作について説明する。図3は、図1に示したシステムの処理動作の概要を示すフローチャートである。まず、利用者端末100から処理サーバ300にアクセスがあると、処理サーバ300はアクセスしてきた利用者の認識を行う。本実施形態では、利用者端末100に対してユーザIDの入力を求めることにより行う。なお、利用者の認識は、ユーザIDを入力させることによる認証に限られるものではなく、ブラウザのクッキー情報を利用する等、利用者を特定することができれば、どのような手法であっても良い。
処理サーバ300において利用者を認識すると、アンケート提示手段330が、アクセスのあった利用者に対してアンケートの質問を提示する(S1)。具体的には、アンケート提示手段330が保有するアンケート質問の画面データを、ネットワークインターフェイス320を介して、アクセス元の利用者端末100に送信する。利用者端末100では、搭載するブラウザの機能により受信したアンケート質問の画面データを画面に表示させる。ここで、利用者端末100に表示されるアンケート画面を図4に示す。本実施形態では、アンケートの質問として、選択式9問、記入式1問を用意している。図4に示すように、選択式9問については五者択一式となっており、各質問について「重視しない」から「重視する」を5段階で選択するようになっている。したがって、利用者は、全く重視しない場合は、“1”を選択し、非常に重視する場合は、“5”を選択することになる。
利用者は、利用者端末100において、図4に示したようなアンケート画面の各質問に回答していく。回答後のアンケート画面の状態を図5に示す。図5において、選択式の質問(1)〜(9)については、網掛けで示した丸印が、選択された回答番号である。また、記入式の質問(10)には、利用者が直接キーボード等を利用して文字入力が行われている。
回答後、利用者が送信ボタンをクリックすると、利用者端末100は、回答内容を質問番号と対応付けてアンケート回答情報として、処理サーバ300に送信する。そして、処理サーバ300では、利用者端末100からのアンケート回答情報を取得する(S2)。ここで、アンケート回答情報を図6(a)に示す。図6(a)に示すように、アンケート回答情報は、図5に示したアンケート画面における利用者の回答を、質問番号と対応付けたものである。
続いて、キーワード抽出手段350が、取得したアンケート回答情報に基づいて、各質問に対応するキーワードをキーワード記憶手段340から抽出する(S3)。この際、質問番号(1)〜(9)については、図2に示したように、キーワード記憶手段340内に存在するため、キーワード抽出手段350は、対応する全てのキーワードを抽出することになる。質問番号(10)については、記入式であり、アンケート回答情報には文字情報が記録されているので、キーワード抽出手段350は、アンケート回答情報内の質問番号(10)に対応する文字情報に対して形態素解析を行うことにより、キーワードを生成する。
続いて、コンテンツ提示手段360が、キーワード抽出手段350が抽出または生成したキーワードを用いてコンテンツ記憶手段310を検索し、該当するコンテンツを抽出する。そしてさらに、抽出したコンテンツの検索に用いられたキーワードと、そのキーワードに対応する質問についての回答内容に基づいて、抽出した各コンテンツの推薦度を算出する(S4)。具体的には、推薦度は、以下の〔数式1〕に従った処理を実行することにより算出される。
〔数式1〕
推薦度=Σ(マッチした質問のキーワード数×質問の重視度)+マッチしたフリーキーワード数
上記〔数式1〕において、「マッチした設問のキーワード数」とは、選択式の質問別に、キーワードが、そのコンテンツにいくつ存在したかを示すものであり、同一のキーワードが複数存在する場合も、その存在した数だけ加算される。「質問の重視度」は、利用者がその質問内容をどの程度重視しているかを示すものであり、ここでは、回答番号が用いられている。「マッチしたフリーキーワード数」は、記入式の質問に回答された文字情報から生成されたフリーキーワードが、そのコンテンツにいくつ存在したかを示すものである。
例えば、図2に示した質問別キーワードで、図6(b)に示したような文書を含むコンテンツを検索した場合を考えてみる。この場合、図6(b)に示したコンテンツには、質問番号(4)に対応する「パルテノン神殿」、「ギリシャ」、「世界遺産」、「観光」の4つのキーワードが含まれ、他の9つの質問に対応するキーワードは全く含まれてない。図6(a)に示すように、質問番号(4)の回答番号が“5”であるため、重みも“5”となり、ヒットしたキーワード数“4”に乗じて“20”となる。他の質問番号についても同様にして算出し、全質問についての値を合計するが、この例では、他の質問のキーワードは全く含まれず、“0”個であるため、重みがいくつであっても、質問番号(4)以外の各質問についての値は“0”となり、結局推薦度として算出されるスコアは“20”となる。
コンテンツ提示手段360は、同様にして、抽出した全てのコンテンツについて推薦度を算出する。そして、利用者端末100に対して、コンテンツの提示を行う(S5)。具体的には、まず、抽出した全てのコンテンツを推薦度順に所定数配置した一覧画面データを作成し、これをネットワークインターフェイス320を介して、アクセス元の利用者端末100に送信する。ここで、利用者端末100に表示されるコンテンツ一覧画面を図7に示す。図7においては、一例として推薦度の高い上位3件を表示した場合を示している。また、一覧画面中においては、推薦度の高いものを上から順に表示しており、図7では、“○○・リゾート”が一番推薦度が高く、“ギリシャ周遊” が三番目に推薦度が高かったことを示している。図7において、網掛けで示した部分は、コンテンツの画像である。
図7に示したコンテンツ一覧画面に表示された各コンテンツの画像部分には、URLのリンクが設定されている。したがって、このコンテンツの画像部分を利用者がクリックすると、設定されているURLで特定される情報にアクセスし、該当するコンテンツの詳細が表示される。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、利用者端末100からネットワークを介して処理サーバ300にアクセスし、処理サーバ300側で処理を行うようにしたが、スタンドアローン型のコンピュータに、コンテンツ記憶手段310、アンケート提示手段330、キーワード記憶手段340、キーワード抽出手段350、コンテンツ提示手段360としての機能を搭載させ、そのコンピュータに接続されたディスプレイ装置に対して、コンテンツ一覧の提示を行うようにしても良い。
本発明に係る情報推薦装置の一実施形態を示す構成図である。 キーワード記憶手段340に記憶された質問別キーワードの一例を示す図である。 図1に示したシステムの処理動作の概要を示すフローチャートである。 利用者端末100に表示されるアンケート画面を示す図である。 利用者が回答した状態のアンケート画面を示す図である。 利用者の回答内容と質問番号を対応付けたアンケート回答情報、およびコンテンツ内の文書を示す図である。 利用者端末100に表示されるコンテンツ一覧画面を示す図である。
符号の説明
100・・・利用者端末
200・・・ネットワーク
300・・・処理サーバ
310・・・コンテンツ記憶手段
320・・・ネットワークインターフェイス
330・・・アンケート提示手段
340・・・キーワード記憶手段
350・・・キーワード抽出手段
360・・・コンテンツ提示手段


Claims (3)

  1. 検索対象とするコンテンツが、キーワードにより検索可能に記憶されたコンテンツ記憶手段と、
    アンケートの質問と前記キーワードを対応付けて記憶したキーワード記憶手段と、
    利用者に対して前記アンケートの質問を提示するアンケート提示手段と、
    前記提示したアンケートの質問に対する回答を受信した後、受信した回答の内容に基づいて、各質問に対応するキーワードを前記キーワード記憶手段から抽出するキーワード抽出手段と、
    前記抽出したキーワードを用いて検索し、前記コンテンツ記憶手段からコンテンツを抽出するとともに、当該コンテンツの検索に用いられたキーワードと、当該キーワードに対応する質問についての回答内容に基づいて、前記抽出した各コンテンツの推薦度を算出し、当該推薦度の高い順にコンテンツの提示を行うコンテンツ提示手段と、
    を有することを特徴とする情報推薦装置。
  2. 前記コンテンツ提示手段は、アンケートの質問に対する回答番号を重みとして、前記抽出したコンテンツに該当した前記キーワード数に乗じた値を推薦度として算出するものであることを特徴とする請求項1に記載の情報推薦装置。
  3. 利用者がコンテンツを閲覧するための端末装置である利用者端末と、利用者に対してコンテンツの提供を行うサーバコンピュータである処理サーバがネットワークを介して接続された構成であって、
    前記処理サーバは、前記コンテンツ記憶手段、前記キーワード記憶手段、前記アンケート提示手段、前記キーワード抽出手段、前記コンテンツ提示手段を備えており、前記利用者端末に対して、該当したコンテンツを推薦度の高い順に提示するものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報推薦装置。

JP2005360855A 2005-12-14 2005-12-14 情報推薦装置 Pending JP2007164530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360855A JP2007164530A (ja) 2005-12-14 2005-12-14 情報推薦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360855A JP2007164530A (ja) 2005-12-14 2005-12-14 情報推薦装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007164530A true JP2007164530A (ja) 2007-06-28

Family

ID=38247339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005360855A Pending JP2007164530A (ja) 2005-12-14 2005-12-14 情報推薦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007164530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070422A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Dainippon Printing Co Ltd 商品推薦装置
CN116151932A (zh) * 2023-04-04 2023-05-23 广东茉莉数字科技集团股份有限公司 一种基于多媒体反馈的化妆品展示类型推荐***
JP7337229B1 (ja) 2022-06-10 2023-09-01 株式会社Zozo 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946689A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Hitachi Ltd 映像ソフト紹介システムおよび映像ソフト紹介方法
JP2002123547A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Canon Inc 商品選択支援システム、商品選択支援サーバー、商品選択支援装置および商品選択支援方法
JP2002175322A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Taiji Kasai 情報収集方法及び情報収集システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946689A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Hitachi Ltd 映像ソフト紹介システムおよび映像ソフト紹介方法
JP2002123547A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Canon Inc 商品選択支援システム、商品選択支援サーバー、商品選択支援装置および商品選択支援方法
JP2002175322A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Taiji Kasai 情報収集方法及び情報収集システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070422A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Dainippon Printing Co Ltd 商品推薦装置
JP7337229B1 (ja) 2022-06-10 2023-09-01 株式会社Zozo 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2023180733A (ja) * 2022-06-10 2023-12-21 株式会社Zozo 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN116151932A (zh) * 2023-04-04 2023-05-23 广东茉莉数字科技集团股份有限公司 一种基于多媒体反馈的化妆品展示类型推荐***
CN116151932B (zh) * 2023-04-04 2023-06-30 广东茉莉数字科技集团股份有限公司 一种基于多媒体反馈的化妆品展示类型推荐***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10839029B2 (en) Personalization of web search results using term, category, and link-based user profiles
KR101667344B1 (ko) 검색 결과들을 제공하는 방법 및 시스템
US9569541B2 (en) Evaluating preferences of content on a webpage
JP5572596B2 (ja) 検索結果内におけるプレーストコンテンツの順序付けのパーソナライズ
US9026526B1 (en) Providing images of named resources in response to a search query
US11010828B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, recording medium having stored therein information processing program
US9367591B2 (en) Client system and server
KR20080091821A (ko) 휴먼 원조 마이닝 및 자세한 결과들의 캡쳐를 위한 자동화된 툴
CN101273348A (zh) 结构化数据的导航
US20070239692A1 (en) Logo or image based search engine for presenting search results
US20210216772A1 (en) Visual Menu
KR101324460B1 (ko) 정보 제공 장치, 정보 제공 방법 및 정보 기록 매체
JP2002007450A (ja) 検索支援システム
US9064014B2 (en) Information provisioning device, information provisioning method, program, and information recording medium
JP2011203776A (ja) 類似画像検索装置、方法及びプログラム
JP2007172091A (ja) 情報推薦装置
JP2007164530A (ja) 情報推薦装置
JP5141144B2 (ja) 情報検索システム及び情報検索プログラム
KR102067695B1 (ko) 정보 제공 서버 및 그 정보 제공 서버의 제어 방법
JP2018073396A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20050171784A1 (en) Multilingual adaptive system
JP2009140173A (ja) Webサイトを推奨するサーバ装置、Webサイトの推奨方法、及びWebサイト推奨プログラム
CN108287826B (zh) 一种基于医疗***的病例读取方法
JP2013218578A (ja) 検索条件提示装置、方法、及びプログラム
JP2002297621A (ja) 広告提供装置、広告提供方法ならびに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110413