JP2007131177A - 車載電子制御装置および動作管理装置 - Google Patents

車載電子制御装置および動作管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007131177A
JP2007131177A JP2005326598A JP2005326598A JP2007131177A JP 2007131177 A JP2007131177 A JP 2007131177A JP 2005326598 A JP2005326598 A JP 2005326598A JP 2005326598 A JP2005326598 A JP 2005326598A JP 2007131177 A JP2007131177 A JP 2007131177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
vehicle
electronic control
program
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005326598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007131177A5 (ja
Inventor
Hironori Nomori
寛典 野守
Kazuya Sako
和也 佐古
Masahiro Yamada
正博 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2005326598A priority Critical patent/JP2007131177A/ja
Publication of JP2007131177A publication Critical patent/JP2007131177A/ja
Publication of JP2007131177A5 publication Critical patent/JP2007131177A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】構成が簡略かつ小型であり、多様な機能を高い信頼性で使用することのできる電子制御装置およびその動作管理を提供すること。
【解決手段】自車両の電源状態がアクセサリーオン(ACCオン)である場合、動作管理装置1は、HDD2からナビゲーションプログラム2aを読み出してECU11に送る。ECU11は、ナビゲーションプログラム2aを実行することで、目的地までの経路を案内するナビゲーション機能を実現する。一方、自車両の電源がアクセサリーオフ(ACCオフ)状態である場合、動作管理装置1は、HDD2からセキュリティプログラム2cを読み出してECU11に送る。ECU11は、セキュリティプログラム2cを実行することで、車両盗難を防止するセキュリティ機能を実現する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、車両に搭載される車載電子制御装置とその動作を管理する動作管理装置に関し、特に多様な機能を装備した車両における電子制御装置の動作管理に関する。
近年、車両には各種電子制御装置が搭載され、この電子制御装置によってエンジン制御や経路案内などの機能が実現されている。従来は、その機能ごとに電子制御装置が作られていたのであるが、機能の増加に伴って装置構成が煩雑化、大型化が問題となっていた。
そこで、例えば特許文献1が開示する車両の制御装置は、クルーズコントロール機能と坂道発進補助機能とを同一の電子制御装置(ECU)に持たせ、車両の走行速度に応じて作動する機能を切り替えることで、2つの機能を単一の電子制御装置で実行可能としている。
一方、特に車両における電子制御では高い信頼性、安全性が求められる。そのため、例えば特許文献2は、システムに異常が発生した場合に安全側に機能を切り替えることで信頼性と安全性を確保する技術を開示している。
特開2003−320872号公報 特開平9−123894号公報
しかしながら、特許文献1が開示する技術では、特定の電子制御装置が複数の機能を有するのみであり、十分な装置構成の簡略化・小型化を実現することができなかった。また、各電子制御装置が固有の機能を有するため、電子制御装置に異常が発生した場合にはその電子制御装置が担っていた機能が使用できない(もしくは不完全な状態でしか使用できない)という問題点があった。
そのため、構成が簡略かつ小型であり、多様な機能を高い信頼性で使用することのできる電子制御装置およびその動作管理の実現が重要な課題であった。
本発明は、上述した従来技術における問題点を解消し、課題を解決するためになされたものであり、構成が簡略かつ小型であり、多様な機能を高い信頼性で使用することのできる電子制御装置およびその動作管理装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明に係る動作管理装置は、車載電子制御装置の動作を管理する動作管理装置であって、自車両の状況を判断する状況判断手段と、前記状況判断手段による判断結果に基づいて必要な機能を選択し、前記車載電子制御装置に実行させる機能制御手段と、を備えたことを特徴とする。
この請求項1の発明によれば動作管理装置は、自車両の状況を判断し、判断結果に基づいて必要な機能を選択し、選択した機能を車載電子制御装置に実行させる。
また、請求項2の発明に係る動作管理装置は、請求項1に記載の発明において、複数の車載電子制御装置の動作状態が正常か否かを監視する監視手段をさらに備え、前記機能制御手段は、選択した機能を正常に動作中である車載電子制御装置に実行させることを特徴とする。
この請求項2の発明によれば動作管理装置は、複数の車載装置の動作状態が正常か否かを監視し、状況判断の結果選択した機能を正常に動作中である車載電子制御装置に実行させる。
また、請求項3の発明に係る動作管理装置は、請求項1または2に記載の発明において、前記状況判断手段は、前記状況の判断に少なくとも自車両の電源状態を使用することを特徴とする。
この請求項3の発明によれば動作管理装置は、少なくとも電源状態を用いて自車両の状況を判断し、判断結果に基づいて必要な機能を選択し、選択した機能を車載電子制御装置に実行させる。
また、請求項4の発明に係る動作管理装置は、請求項3に記載の発明において、前記機能制御手段は、前記自車両におけるアクセサリ電源がオフ状態である場合に車両盗難防止機能を実行させることを特徴とする。
この請求項4の発明によれば動作管理装置は、自車両におけるアクセサリ電源がオフ状態である場合に車両盗難防止機能を車載電子制御装置に実行させる。
また、請求項5の発明に係る動作管理装置は、請求項1〜4のいずれか一つに記載の発明において、前記機能制御手段は、選択した機能を実現する制御プログラムを前記車載電子制御装置に送出することを特徴とする。
この請求項5の発明によれば動作管理装置は、自車両の状況を判断し、判断結果に基づいて必要な機能を選択し、選択した機能を実現する制御プログラムを車載電子制御装置に送出して実行させる。
また、請求項6の発明に係る動作管理装置は、請求項1〜4のいずれか一つに記載の発明において、前記機能制御手段は、選択した機能を実現する制御プログラムの読み込みを前記車載電子制御装置に要求し、前記車載電子制御装置は要求された制御プログラムを読み込んで実行することを特徴とする。
この請求項6の発明によれば動作管理装置は、自車両の状況を判断し、判断結果に基づいて必要な機能を選択し、選択した機能を実現する制御プログラムの読み込みを車載電子制御装置に要求し、車載電子制御装置は要求された制御プログラムを読み込んで実行する。
また、請求項7の発明に係る車載電子制御装置は、車両に搭載され、他装置と通信ラインで接続される車載電子制御装置であって、外部から制御プログラムを受信するプログラム受信手段と、前記受信したプログラムを実行するプログラム実行手段と、を備えたことを特徴とする。
この請求項7の発明によれば車載電子制御装置は、外部から制御プログラムを受信し、受信したプログラムを実行することで車両や車載装置の制御を行なう。
また、請求項8の発明に係る車載電子制御装置は、車両に搭載され、他装置と通信ラインで接続される車載電子制御装置であって、外部から指定された制御プログラムを読み込む読込処理手段と、前記読み込んだプログラムを実行するプログラム実行手段と、を備えたことを特徴とする。
この請求項8の発明によれば車載電子制御装置は、外部から指定された制御プログラムを読み込んで実行することで車両や車載装置の制御を行なう。
また、請求項9の発明に係る車載電子制御装置は、車両に搭載され、他装置と通信ラインで接続される車載電子制御装置であって、予め定められた特定の機能を実行する特定機能実行手段と、外部から指定された任意の機能を実行する外部機能実行手段と、を備えたことを特徴とする。
この請求項9の発明によれば車載電子制御装置は、予め定められた特定の機能に加え、外部から指定された任意の機能を実行する。
また、請求項10の発明に係る車載電子制御装置は、請求項9に記載の発明において、前記特定の機能は自車両の電源状態がアクセサリーオン状態で使用される機能であり、前記外部機能実行手段は自車両の電源がオフ状態である場合に外部から指定された機能を実行することを特徴とする。
この請求項10の発明によれば車載電子制御装置は、自車両の電源状態がアクセサリーオン状態である場合には予め定められた特定の機能を実行し、自車両の電源がオフ状態である場合に外部から指定された機能を実行する。
また、請求項11の発明に係る車載電子制御装置は、請求項10に記載の発明において、前記外部から指定される機能は車両盗難防止機能であることを特徴とする。
この請求項11の発明によれば車載電子制御装置は、自車両の電源状態がアクセサリーオン状態である場合には予め定められた特定の機能を実行し、自車両の電源がオフ状態である場合には外部から指定された車両盗難防止機能を実行する。
また、請求項12の発明に係る動作管理装置は、請求項1に記載の発明において、前記機能制御手段は、選択した機能をユーザが予め指定した車載電子制御装置に実行させることを特徴とする。
この請求項12の発明によれば動作管理装置は、自車両の状況を判断して必要な機能を選択し、選択した機能をユーザが予め指定した車載電子制御装置に実行させる。
請求項1の発明によれば動作管理装置は、自車両の状況を判断し、判断結果に基づいて必要な機能を選択し、選択した機能を車載電子制御装置に実行させるので、車載システムの構成を簡略化かつ小型化する動作管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項2の発明によれば動作管理装置は、複数の車載装置の動作状態が正常か否かを監視し、状況判断の結果選択した機能を正常に動作中である車載電子制御装置に実行させるので、多様な機能を高い信頼性で提供する動作管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項3の発明によれば動作管理装置は、少なくとも電源状態を用いて自車両の状況を判断し、判断結果に基づいて必要な機能を選択し、選択した機能を車載電子制御装置に実行させるので、電源状態に対応して適切な機能を提供する動作管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項4の発明によれば動作管理装置は、自車両におけるアクセサリ電源がオフ状態である場合に車両盗難防止機能を車載電子制御装置に実行させるので、車載システムの構成を簡略化かつ小型化しつつ、車両盗難防止機能を提供する動作管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項5の発明によれば動作管理装置は、自車両の状況を判断し、判断結果に基づいて必要な機能を選択し、選択した機能を実現する制御プログラムを車載電子制御装置に送出して実行させるので、車両の状態に応じて車載電子制御装置の機能を変更する動作管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項6の発明によれば動作管理装置は、自車両の状況を判断し、判断結果に基づいて必要な機能を選択し、選択した機能を実現する制御プログラムの読み込みを車載電子制御装置に要求し、車載電子制御装置は要求された制御プログラムを読み込んで実行するので、車両の状態に応じて車載電子制御装置に機能変更を指示する動作管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項7の発明によれば車載電子制御装置は、外部から制御プログラムを受信し、受信したプログラムを実行することで車両や車載装置の制御を行なうので、車両の状態に応じて任意の機能を実行する汎用の車載電子制御装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項8の発明によれば車載電子制御装置は、外部から指定された制御プログラムを読み込んで実行することで車両や車載装置の制御を行なうので、車両の状態に応じて任意の機能を実行する汎用の車載電子制御装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項9の発明によれば車載電子制御装置は、予め定められた特定の機能に加え、外部から指定された任意の機能を実行するので、車両の状態に応じて一時的に他の機能を実行する車載電子制御装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項10の発明によれば車載電子制御装置は、自車両の電源状態がアクセサリーオン状態である場合には予め定められた特定の機能を実行し、自車両の電源がオフ状態である場合に外部から指定された機能を実行するので、電源オフ時に他の機能を実行する車載電子制御装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項11の発明によれば車載電子制御装置は、自車両の電源状態がアクセサリーオン状態である場合には予め定められた特定の機能を実行し、自車両の電源がオフ状態である場合には外部から指定された車両盗難防止機能を実行するので、電源オフ時に車両盗難防止機能を実行する車載電子制御装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項12の発明によれば動作管理装置は、自車両の状況を判断して必要な機能を選択し、選択した機能をユーザが予め指定した車載電子制御装置に実行させるので、車載システムの構成を簡略化かつ小型化する動作管理装置を得ることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る電子制御装置および、電子制御装置の動作を管理する動作管理装置の好適な実施例について詳細に説明する。
まず、本発明に係る実施例の概念について図1を参照して説明する。本実施例では、電子制御装置(ECU)が実行する機能を自車両の状況に対応して変更するため、動作管理装置がECUの機能を管理している。
図1では、動作管理装置1とECU11とがバス3を介して接続している。また動作管理装置1はさらにハードディスクドライブ(HDD)2に接続している。HDD2は、ナビゲーションプログラム2a、オーディオプログラム2b、セキュリティプログラム2cなどの各種プログラムを記憶する記憶手段である。また、HDD2はプログラムの他、地図データや音楽データなど、各種データを記憶している。動作管理装置1は、自車両の状況を判断して必要な機能を選択し、その機能を実現するプログラムをHDD2から読み出してECU11に送る。
例えば、自車両の電源状態がアクセサリーオン(ACCオン:イグニッションキーがアクセサリーオン位置(オーディオ等の車載電子機器への通電状態)、あるいはイグニッションオン位置)である場合には、車両が走行中である、もしくは走行準備中であるので、動作管理装置1は、HDD2からナビゲーションプログラム2aを読み出してECU11に送る。ECU11は、ナビゲーションプログラム2aを実行することで、目的地までの経路を案内するナビゲーション機能を実現する。
一方、自車両の電源がアクセサリーオフ(ACCオフ)状態である場合には、車両は停車(駐車)中であるので、動作管理装置1は、HDD2からセキュリティプログラム2cを読み出してECU11に送る。ECU11は、セキュリティプログラム2cを実行することで、車両盗難を防止するセキュリティ機能を実現する。
このように、動作管理装置1が電源状態に基づいて必要なECU11の機能を切り替えることで、ECU11は、その状態に応じた必要な機能、本例ではACCオン状態となった場合にはナビゲーション機能を、ACCオフ状態となった場合にはセキュリティ機能を提供することとなる。
つづいて、本発明の実施例にかかる車載システムの概要構成を図2の概要構成図に示す。同図に示す構成では、動作管理装置1、ECU11〜13、入力装置4、出力装置5、通信装置6がバス3に接続されている。さらにこの他、バス3には電源状態、車速、天候、時間、場所、振動の有無、レーダによる検知結果など各種情報がそれぞれを検出するセンサ等から流れている。
通信装置6は、外部のサーバや他車両との通信に使用する装置であり、出力装置5はディスプレイやスピーカなどの出力デバイス群、入力装置4はスイッチやタッチパネルなどユーザからの入力を受け付ける入力デバイス群である。これらの通信装置6、出力装置5、入力装置4は、動作管理装置1、ECU11〜13をはじめ、各種車載装置で共用する。
ECU11は、その内部にプログラム受信部11aおよびプログラム実行部11bを有する。プログラム受信部11aは、動作管理部1からプログラムを受信する処理部である。また、プログラム実行部11bは、ハードウェア構成としてCPUやメモリを有し、プログラム受信部11aが受信したプログラムを実行する処理を行なう。
すなわち、ECU11は、固定された特定の機能ではなく、動作管理装置1から送信された任意のプログラムによって提供される機能を担う、汎用の電子制御装置として動作することとなる。
ECU12は、ECU11と同様にプログラム受信部12aおよびプログラム実行部12bを有し、動作管理装置1から送信された任意のプログラムを実行する汎用の電子制御装置である。また、ECU13もECU11,12と同様にプログラム受信部13aおよびプログラム実行部13bを有し、動作管理装置1から送信された任意のプログラムを実行する汎用の電子制御装置として動作する。
動作管理装置1は、その内部に状況判断部1a、ECU状態監視部1bおよびプログラム制御部1cを有する。状況判断部1aは、バス3から電源状態などの情報を取得して、自車両の状況を判断する。また、ECU状態監視部1bは、ECU11〜13の動作状態が正常か否かを監視する。動作状態が正常か否かの判断方法としては、例えば所定の信号を返すようなテスト信号を出力し、その返信信号を正常時の信号と比較して判断すればよい。
プログラム制御部1cは、状況判断部1aによる判断結果に基づいて必要な機能を選択し、その機能を実行するプログラムをHDD2から読み出してECU11〜12に送信する。この時、送信先の候補か複数ある場合には、ECU状態監視1bによる監視結果を用い、正常に動作中のECUを送信先とする。尚、動作管理装置1はCPU、メモリ、バス通信等のためのインターフェイス等から構成され、上述の処理を行なう。また、電源は、バッテリから直接供給され、常時動作している。
つづいて、動作管理装置1の処理動作について説明する。図3−1および図3−2は、動作管理装置1の処理動作を説明するフローチャートであり、動作管理装置1の稼動中に繰り返し実行される。図3−1に示すように、まず状況判断部1aは、バス3から電源状態を示す情報を取得して、ACCオン状態であるか否かを判定する(ステップS101)。
その結果、ACCオン状態であるならば(ステップS101,Yes)、プログラム制御部1cは、HDD2から読み出したナビゲーションプログラム2aをECU11に送信して読み込ませ(ステップS102)、同じくHDD2から読み出したオーディオプログラム2bをECU12に送信して読み込ませて(ステップS103)、処理を終了する。
一方、ACCオフ状態であるならば(ステップS101,No)、次に、ユーザ操作によるセキュリティプログラム作動ECU設定の状態を判断し、ECU設定が“自動”であれば(ステップS120,Yes)、次に、ECU状態監視部1bによってECU11が正常であるか否かを判定し(ステップS104)、正常であれば(ステップS104,Yes)、プログラム制御部1cがHDD2から読み出したセキュリティログラム2cをECU11に送信して読み込ませて(ステップS105)、処理を終了する。
また、ECU11が正常でない場合(ステップS104,No)、ECU状態監視部1bによってECU12が正常であるか否かを判定し(ステップS106)、正常であれば(ステップS106,Yes)、プログラム制御部1cがHDD2から読み出したセキュリティプログラム2cをECU12に送信して読み込ませて(ステップS107)、処理を終了する。
さらに、ECU12が正常でない場合(ステップS106,No)には、ECU状態監視部1bによってECU13が正常であるか否かを判定し(ステップS109)、正常であれば(ステップS109,Yes)、プログラム制御部1cがHDD2から読み出したセキュリティプログラム2cをECU13に送信して読込ませて(ステップS108)、処理を終了する。
さらにECU13が正常でない場合(ステップS109,No)には、ECU異常のためセキュリティプログラム2cが動作不能である旨を通知し(ステップS110)、処理を終了する。
次に、ユーザ操作によるセキュリティプログラム作動ECU設定の状態が“自動”でなく(ステップS120,No)、“ECU11”の場合(ステップS111,Yes)、ECU11が正常か否かを判定し(ステップS112)、正常であれば(ステップS112,Yes)プログラム制御部1cがHDD2から読み出したセキュリティプログラム2cをECU11に送信して読込ませて(ステップS113)処理を終了する。
また、ECU11が正常でない場合(ステップS112,No)には、ECU異常のためセキュリティプログラム2cが動作不能である旨を通知し(ステップS110)、処理を終了する。
次に、ユーザ操作によるセキュリティプログラム作動ECU設定の状態が“ECU11”でなく(ステップS111,No)、“ECU12”の場合(ステップS114,Yes)、ECU12が正常か否かを判定し(ステップS115)、正常であれば(ステップS115,Yes)プログラム制御部1cがHDD2から読み出したセキュリティプログラム2cをECU12に送信して読込ませて(ステップS116)処理を終了する。
また、ECU12が正常でない場合(ステップS115,No)には、ECU異常のためセキュリティプログラム2cが動作不能である旨を通知し(ステップS110)処理を終了する。
次に、ユーザ操作によるセキュリティプログラム作動設定の状態が“ECU12”でなく(ステップS114,No)、“ECU13”の場合(ステップS117,Yes)、ECU13が正常か否かを判定し(ステップS118)、正常であれば(ステップS118,Yes)プログラム制御部1cがHDD2から読み出したセキュリティプログラム2cをECU13に送信して読込ませて(ステップS119)処理を終了する。
また、ECU13が正常でない場合(ステップS118,No)には、ECU異常のためセキュリティプログラム2cが動作不能である旨を通知し(ステップS110)、処理を終了する。
次に、ユーザ操作によるセキュリティプログラム作動ECU設定の状態が“ECU13”でない場合(ステップS117,No)には、処理を終了する。
このように、動作管理装置1が電源状態に応じて各ECUにプログラムを送信することで、ACCオン時にはナビゲーション機能とオーディオ機能を実行し、ACCオフ時にはセキュリティ機能を実行することができる。そのため、各機能に専用のECUを設ける構成に比してECUの数を節減し、構成を小型化して効率的なECUの使用を行なうことができる。
例えば、ECU11はナビゲーションプログラム2aを読み込んだ場合には、バス3から場所や時間などの情報を取得して経路案内を実行し、セキュリティプログラム2cを読み込んだ場合には、バス3から振動やレーダ検知結果などの情報を取得して車両盗難の発生を検知する。
また、いずれかのECUに異常が発生している場合であっても、正常なECUを選択してセキュリティ機能を実行させるので、セキュリティ機能の信頼性を向上することができる。
ところで、これまでの説明では電源状態に基づいて必要な機能を選択する場合について説明したが、状況判断部1aによる状況判断は電源状態のみではなく、任意の情報を用いて実行することができる。
状況判断と選択する機能との具体例を図4に示す。同図に示すように、車速情報を利用した状況判断では、所定速度以上であれば高速道路などで先行車両との車間距離を保つ高速追従制御プログラムを選択し、所定速度未満であれば一般道などで先行車両との間隔をあけて事故を防止する低速追従制御プログラムを選択する。
また、天候情報を利用した状況判断では、晴れている場合にはサンルーフの開閉を行なうサンルーフ制御プログラムを選択し、雨であればワイパーの動作制御をおこなうワイパー制御プログラムを選択する。
同様に、時間情報を利用した状況判断では、例えばユーザからの指定や操作履歴(HDD2に記憶される)に基づいてその時間帯に操作される可能性の高い機能を選択する。図4では、午前7時から8時までの間はラジオ受信プログラムを選択し、それ以外の時間帯にはHDD2に記憶した音楽データなどのコンテンツデータを再生するHDD内コンテンツ再生プログラムを選択することとしている。
また、場所情報を利用した状況判断では、一般道路や高速道路では通常のエンジン制御を実行するノーマルモードエンジン制御を選択し、山間部では坂路の走行に適したエンジン制御を実行するパワーモードエンジン制御を選択する。尚、この判断は、ナビゲーション機能実現のための地図データ(HDD2に記憶されている、あるいはDVD,CD−R等の記録媒体から読み取る)とGPS等の自車位置検出器からの自車位置データによりおこなうことができる。
このように各種情報を用いて自車両の状況を詳細に判断することで、必要な機能を選択してECUに割り振ることができ、ECU数をさらに節減して構成を小型化することができる。
つぎに、車載システムの変形例について説明する。図1および図2に示した構成では、動作管理部1が直接HDD2に接続し、必要な機能を実現するプログラムをHDD2から読み出してECU11〜13に送信していたが、HDD2をバス3に接続すれば、ECU11〜13が直接HDD2から必要なプログラムを読み出すことができる。
ECUが直接HDDからプログラムを読み出す場合の構成例を図5に示す。同図では、バス3に動作管理装置7、HDD8、ECU14が接続している。そして、ECU14は、その内部に読込処理部14aおよびプログラム実行部14bを有する。
この構成では、動作管理装置7は、自車両の状況を判断して必要な機能を選択し、選択した機能を実現するプログラムの読み込みをECU14に要求する(1.読込要求)。
ECU14内部の読込処理部14aは、動作管理装置7からの読込要求を受けて、HDD8にアクセスし(2.HDDアクセス)、指定されたプログラムをプログラム実行部14bに読み込ませる(3.プログラム読み込み)。
このように、動作管理装置7から指定されたプログラムを読み込んで実行することで、ECU14は、状況に応じた機能を提供する汎用の電子制御装置として動作することができる。
また、ECUは必ずしも汎用の処理装置である必要は無く、特定の機能を有するECUが一時的に他の機能を実行する構成としても実施することが可能である。この場合の構成例を図6に示す。
同図に示す構成では、動作管理装置9、ナビゲーションECU15、オーディオECU16、入力装置4、出力装置5、通信装置6がバス3に接続されている。さらにこの他、バス3には電源状態、車速、天候、時間、場所、振動の有無、レーダによる検知結果など各種情報が各種センサ等から流れている。
ナビゲーションECU15は、その内部に目的地までの経路を案内するナビゲーション機能15aと、動作管理部9から指定された任意の機能を実行する外部機能実行部15bを有する。
すなわち、通常の状態(例えばACCオン状態)ではナビゲーションECU15はナビゲーション機能を提供するが、ナビゲーションの必要がない場合(例えばACCオフである場合)には一時的に外部機能実行部15bによって他の機能を提供することができる。
同様に、オーディオECU16は、その内部に放送受信やコンテンツ再生を行なうオーディオ機能16aと、動作管理部9から指定された任意の機能を実行する外部機能実行部15bを有する。そのため、通常の状態(例えばACCオン状態)にはオーディオ機能を提供し、オーディオ機能が必要ない状態(例えばACCオフ状態)では一時的に外部機能実行部15bによって他の機能を提供することができる。
動作管理装置9は、その内部の状況判断部9aによって自車両の状況を判断し、ECU状態監視部9bは、ナビゲーションECU15およびオーディオECU16の動作状態を監視する。そして、プログラム制御部9cは、状況判断部1aによる判断結果に基づいて必要な機能を選択し、ECU状態監視部9bによる監視結果に基づいて選択した機能を割り当て可能なECU、すなわち正常に動作し、かつ本来の機能が不要な状態のECUにプログラムを送信する。
たとえば、状況判断部9aによってACCオフ状態であることを検知した場合には、プログラム制御部9cはHDD2からセキュリティプログラム2cを読み出して、ナビゲーションECU15もしくはオーディオECU16に送信する。
このように、予め定められた特定の機能を有するECUであっても、外部から指定された任意の機能を実行可能とすることで、ECUの数を節減し、構成を小型化して効率的なECUの使用を行なうことができる。また、いずれかのECUに異常が発生している場合であっても、正常なECUを選択して機能を割り当てることで信頼性を向上することができる。尚、高度で確実な制御が必要なエンジン制御等(異常になれば走行不能になり、大きな支障を生ずる機能の制御)は専用化して、そのプログラムを内部ROM等に持たせることによって異常を発生し難くし、異常が発生しても走行不能のような状態にはならず、影響の比較的軽微な制御は各ECUに割り当てるようにすることにより、確実性と効率性をバランスよく実現できる。
上述してきたように、本実施例にかかる動作管理装置は、車両の状況を判断して必要な機能を選択し、その機能を実現するプログラムをHDDから読み出して電子制御装置に送るので、各機能に専用のECUを設ける構成に比してECUの数を節減し、構成を小型化して効率的なECUの使用を行なうことができる。
そして、電子制御装置の動作状態を監視し、複数のECUうち正常に動作中の電子制御装置をプログラムの送信先とすることで信頼性を向上することができる。また、特定の機能を有する電子制御装置であっても、外部から指定された任意の機能を実行可能とすることで、ECUの削減と構成の小型化に寄与することができる。
以上のように、本発明にかかる車載電子制御装置および動作管理装置は、車両および各種車載装置の動作制御に有用であり、特に多様な機能を装備した車両における電子制御装置の動作管理に適している。
本発明の概念について説明する説明図である。 本実施例にかかる車載システムの概要構成を示す概要構成図である。 図1に示した動作管理装置の処理動作を説明するフローチャートである(その1)。 図1に示した動作管理装置の処理動作を説明するフローチャートである(その2)。 状況判断と選択する機能との具体例を説明する説明図である。 ECUが直接HDDからプログラムを読み出す場合の概要構成図である。 特定の機能を有するECUが一時的に他の機能を実行する場合の概要構成図である。
符号の説明
1,7,9 動作管理装置
1a,9a 状況判断部
1b,9b ECU状態監視部
1c,9c プログラム制御部
2,8 HDD
2a ナビゲーションプログラム
2b オーディオプログラム
2c セキュリティプログラム
3 バス
4 入力装置
5 出力装置
6 通信装置
11〜14 ECU
11a,12a,13a プログラム受信部
11b,12b,13b,14b プログラム実行部
14a 読込処理部
15 ナビゲーションECU
15a ナビゲーション機能
15b,16b 外部機能実行部
16 オーディオECU
16a オーディオ機能

Claims (12)

  1. 車載電子制御装置の動作を管理する動作管理装置であって、
    自車両の状況を判断する状況判断手段と、
    前記状況判断手段による判断結果に基づいて必要な機能を選択し、前記車載電子制御装置に実行させる機能制御手段と、
    を備えたことを特徴とする動作管理装置。
  2. 複数の車載電子制御装置の動作状態が正常か否かを監視する監視手段をさらに備え、前記機能制御手段は、選択した機能を正常に動作中である車載電子制御装置に実行させることを特徴とする請求項1に記載の動作管理装置。
  3. 前記状況判断手段は、前記状況の判断に少なくとも自車両の電源状態を使用することを特徴とする請求項1または2に記載の動作管理装置。
  4. 前記機能制御手段は、前記自車両におけるアクセサリ電源がオフ状態である場合に車両盗難防止機能を実行させることを特徴とする請求項3に記載の動作管理装置。
  5. 前記機能制御手段は、選択した機能を実現する制御プログラムを前記車載電子制御装置に送出することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の動作管理装置。
  6. 前記機能制御手段は、選択した機能を実現する制御プログラムの読み込みを前記車載電子制御装置に要求し、前記車載電子制御装置は要求された制御プログラムを読み込んで実行することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の動作管理装置。
  7. 車両に搭載され、他装置と通信ラインで接続される車載電子制御装置であって、
    外部から制御プログラムを受信するプログラム受信手段と、
    前記受信したプログラムを実行するプログラム実行手段と、
    を備えたことを特徴とする車載電子制御装置。
  8. 車両に搭載され、他装置と通信ラインで接続される車載電子制御装置であって、
    外部から指定された制御プログラムを読み込む読込処理手段と、
    前記読み込んだプログラムを実行するプログラム実行手段と、
    を備えたことを特徴とする車載電子制御装置。
  9. 車両に搭載され、他装置と通信ラインで接続される車載電子制御装置であって、
    予め定められた特定の機能を実行する特定機能実行手段と、
    外部から指定された任意の機能を実行する外部機能実行手段と、
    を備えたことを特徴とする車載電子制御装置。
  10. 前記特定の機能は自車両の電源状態がアクセサリーオン状態で使用される機能であり、前記外部機能実行手段は自車両の電源がオフ状態である場合に外部から指定された機能を実行することを特徴とする請求項9に記載の車載電子制御装置。
  11. 前記外部から指定される機能は車両盗難防止機能であることを特徴とする請求項10に記載の車載電子制御装置。
  12. 前記機能制御手段は、選択した機能をユーザが予め指定した車載電子制御装置に実行させることを特徴とする請求項1に記載の動作管理装置。
JP2005326598A 2005-11-10 2005-11-10 車載電子制御装置および動作管理装置 Pending JP2007131177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326598A JP2007131177A (ja) 2005-11-10 2005-11-10 車載電子制御装置および動作管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326598A JP2007131177A (ja) 2005-11-10 2005-11-10 車載電子制御装置および動作管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007131177A true JP2007131177A (ja) 2007-05-31
JP2007131177A5 JP2007131177A5 (ja) 2008-12-04

Family

ID=38153183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005326598A Pending JP2007131177A (ja) 2005-11-10 2005-11-10 車載電子制御装置および動作管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007131177A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292335A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Denso Corp 電子制御装置
JP5187194B2 (ja) * 2006-11-21 2013-04-24 富士通株式会社 マルチプロセッサシステム
KR20190027559A (ko) * 2017-09-07 2019-03-15 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
JP2022111187A (ja) * 2014-11-19 2022-07-29 エイディシーテクノロジー株式会社 自動運転制御装置及び車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038766A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Denso Corp 車両用通信システム
JP2005190165A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Denso Corp 車載装置及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038766A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Denso Corp 車両用通信システム
JP2005190165A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Denso Corp 車載装置及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5187194B2 (ja) * 2006-11-21 2013-04-24 富士通株式会社 マルチプロセッサシステム
JP2009292335A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Denso Corp 電子制御装置
JP2022111187A (ja) * 2014-11-19 2022-07-29 エイディシーテクノロジー株式会社 自動運転制御装置及び車両
KR20190027559A (ko) * 2017-09-07 2019-03-15 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
KR102411961B1 (ko) * 2017-09-07 2022-06-22 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10020995B2 (en) Vehicle middleware
JP5114123B2 (ja) 車載装置制御システム
TW462033B (en) Method and apparatus for automatic traffic conditions data collection using a distributed automotive computing system
JP6056424B2 (ja) 車載プログラム更新装置
US20160306766A1 (en) Controller area network bus
JP5551388B2 (ja) 節電システム
JP7055043B2 (ja) 車両用制御装置及び車両
WO2018079004A1 (ja) 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム
JP2010033165A (ja) 車両情報データ記録システム、車両情報記録装置、車両情報記録サーバ、車両情報記録方法
JP4586563B2 (ja) 車載機
KR101802858B1 (ko) 자동차용 통합데이터 처리 제어 시스템 및 방법
JP2004064626A (ja) 車両用通信システム
JP2001249027A (ja) 車両の走行距離カウンタの操作防止方法及びその装置
JP2009184633A (ja) 車両制御システム
JP2007131177A (ja) 車載電子制御装置および動作管理装置
JP2007131177A5 (ja)
JP2013101426A (ja) 車載通信装置
WO2019073576A1 (ja) 車両並びにその制御装置及び制御方法
JP2008070128A (ja) 走行履歴記録装置および走行履歴記録装置に用いるプログラム
US20240124012A1 (en) Method, Device and Storage Medium for Scheduling Notification Based on Driving assistance features
JP2007310733A (ja) 交通情報管理システム、及び、車載装置
JP2008215011A (ja) 車両制御システム、車載器、及び携帯機
KR102362452B1 (ko) 카메라 제어 장치 및 그것의 제어 방법
JP2004053267A (ja) 車載用情報提供装置、車載用情報提供装置用プログラム、及び車載用情報提供装置用記録媒体
JP5299012B2 (ja) アプリケーション実行制御装置、およびアプリケーション実行制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206