JP2007122328A - 歪曲収差補正装置及び歪曲収差補正方法 - Google Patents

歪曲収差補正装置及び歪曲収差補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007122328A
JP2007122328A JP2005312466A JP2005312466A JP2007122328A JP 2007122328 A JP2007122328 A JP 2007122328A JP 2005312466 A JP2005312466 A JP 2005312466A JP 2005312466 A JP2005312466 A JP 2005312466A JP 2007122328 A JP2007122328 A JP 2007122328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distortion
image
distortion aberration
aberration correction
correcting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005312466A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Sakakibara
悟 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2005312466A priority Critical patent/JP2007122328A/ja
Publication of JP2007122328A publication Critical patent/JP2007122328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】画像内に被写体距離が異なる複数の被写体が存在している場合にも、画像全体の歪曲収差を高精度で補正することができるようにした歪曲収差補正装置。
【解決手段】撮像した画像を複数の領域に分割する領域分割手段と、前記領域毎に被写体距離を設定する被写体距離設定手段と、前記領域における被写体距離を設定した像の位置を検出する像位置検出手段と、前記被写体距離設定手段により設定した被写体距離と前記像位置検出手段により検出した像位置とに基づいて、歪曲収差補正値を算出する歪曲収差補正値算出手段と、前記歪曲収差補正値算出手段により算出された歪曲収差補正値に基づいて前記画像の歪曲収差を補正する歪曲収差補正手段と、を備えたことを特徴とする。
【選択図】図5

Description

本発明は、レンズの幾何学的歪みである歪曲収差を画像処理により補正する歪曲収差補正装置及び歪曲収差補正方法に関する。
デジタルカメラ等を用いて撮像した画像は、多かれ少なかれレンズの幾何学的歪みである歪曲収差の影響を受け、画像が歪んでしまう。この歪みはレンズの構成により樽形の歪みになったり、糸巻き形の歪みになったり、ときには両方の歪みが組み合わされた陣笠形の歪みになったりする。この歪みを図1に示すが、図1(A)は被写体の図、図1(B)は樽形の歪みになった図、図1(C)は糸巻き形の歪みになった図、図1(D)は陣笠形の歪みになった図である。
これらの歪みは小さければ特に問題がないように見える。しかし、被写体を2台のカメラで撮像して3次元の画像を合成するような画像処理を行うときや、橋梁等の構造物の計時的な変位を計測するような場合には、小さな歪みであっても支障になる。また、歪みが大きい場合には、明らかに見た目上で不自然で違和感のある画像になる。
そこで、この歪みを小さくする方法として二つの方法がある。一つには、レンズが有する歪曲収差自体を小さくするようにレンズを設計する方法であり、もう一つは歪みが生じた画像を画像処理によって補正する方法である。前者の場合には、歪曲収差をかなり小さくすることが可能であるが、高価なレンズになることが多く、そのために撮像装置自体が高価なものになってしまう。後者の場合には、高価なレンズを用いなくてもよいが、従来の方法では前者に較べて充分に歪みを除去することは困難であった。
ここで、樽形の歪曲収差図の一例を図2に示す。図2において、縦軸は歪曲収差(%)で、横軸は画像の中心(光軸)から所定の像の位置迄の距離である像高であり、被写体距離は0.3mから1.5m迄表示してある。図2に示す如く、歪曲収差は被写体距離と像高に依存して変化する特性を有している。
そこで、画像処理によって歪曲収差を補正する従来の方法として、キャリブレーション板を撮像して、撮像距離に対応した歪曲収差補正曲線を作成し、この曲線に基づいて計測値を修正する歪曲収差補正方法が知られている(特許文献1,2参照)。
また、魚眼レンズによる樽形歪曲収差を補正するため、画像を複数の区画に区分けし、それぞれの区画毎に歪曲収差を補正する画像システムが知られている(特許文献3,4参照)。
特開2001−133223号公報 特開2001−133225号公報 特開平8−234275号公報 特開平8−304814号公報
上述の特許文献1,2においては、一つの画像内について一つの歪曲収差補正曲線を作成するのみであるので、画像内に被写体距離の異なる複数の被写体が存在している場合には、歪曲収差を精度良く取り除くことができないという問題がある。
また、特許文献3,4においては、区画内に被写体距離の異なる複数の被写体が存在している場合には、歪曲収差を精度良く取り除くことができないという問題がある。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、画像内に被写体距離が異なる複数の被写体が存在している場合にも、被写体毎に歪曲収差を補正することができるようにして、画像全体の歪曲収差を高精度で補正することができるようにした歪曲収差補正装置及び歪曲収差補正方法を提案することを目的とする。
前記目的は、下記に記載した発明により達成される。
本発明の歪曲収差補正装置は、撮像した画像を複数の領域に分割する領域分割手段と、前記領域毎に被写体距離を設定する被写体距離設定手段と、前記領域における被写体距離を設定した像の位置を検出する像位置検出手段と、前記被写体距離設定手段により設定した被写体距離と前記像位置検出手段により検出した像位置とに基づいて、歪曲収差補正値を算出する歪曲収差補正値算出手段と、前記歪曲収差補正値算出手段により算出された歪曲収差補正値に基づいて前記画像の歪曲収差を補正する歪曲収差補正手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の歪曲収差補正方法は、撮像した画像を複数の領域に分割する工程と、前記領域毎に被写体距離を設定する工程と、前記領域における被写体距離を設定した像の位置を検出する工程と、設定した被写体距離と検出した像位置とに基づいて、歪曲収差補正値を算出する工程と、算出された歪曲収差補正値に基づいて前記画像の歪曲収差を補正する工程と、を有することを特徴とする。
本発明よれば、画像内に被写体距離が異なる複数の被写体が存在している場合にも、被写体毎に歪曲収差を補正することができるので、画像全体として歪曲収差を高精度に補正することができる。
また、撮像装置には歪曲収差を少なくした高価なレンズを用いる必要がないので、装置が安価になる。
更に、領域毎に歪曲収差の補正パラメータを有するものではないので、大容量の記憶手段を必要としない。
先ず、歪曲収差補正方法の概要を図を参照して説明する。
図3は撮像した画像の一例であって、例えば近距離の被写体A、中距離の被写体B、遠距離の被写体Cが存在している。
このように画像内に被写体距離が異なる複数の人物や物体が存在するとき、一定の被写体距離と一定の像高で図2に示した如き歪曲収差補正曲線に基づいて歪曲収差を補正すると、歪曲収差は被写体距離と像高とによって異なる値になるので、高精度の補正が困難である。そこで、被写体毎に被写体距離と像高を設定して補正すれば、画像全体として高精度に歪曲収差を補正することができる。
図3の場合では、色情報やエッジ抽出等を用いて被写体A,B,Cを自動的に検出し、その検出情報に基づいて図4の如く領域a,b,cを形成し、複数の領域に分割する。そして、例えば各領域の中心位置の被写体距離を測定すると共に、該中心位置までの像高を検出し、得られた被写体距離と像高に基づいて歪曲収差を補正する。
また、領域a,b,cを除いた残りの領域dについては、予め設定した所定の被写体距離に基づいて歪曲収差を補正する。その被写体距離としては全画像の中で最良に合焦した距離でもよいし、任意の距離でもよい。
なお、領域a,b,cについて設定する被写体距離としては、領域内の所定の画像位置に対する被写体距離であってもよいし、場合によっては領域内の最至近距離か最遠距離を用いてもよい。
また、領域内の誤差が最小限になるように、その領域内の画像位置に対する距離分布を求め、その距離分布から中間距離を算出し、被写体距離として用いてもよい。この場合、その画像位置を手動で設定してもよいし、画像処理によって求めるようにしてもよい。
更に、形成する領域の形状は、必ずしも図4に示す如き矩形である必要はなく、任意の形状でよい。
その他に、図4においては人物A,Bと物体Cの双方について領域を形成したが、予め定めた所定の被写体のみを抽出可能にして領域形成してもよい。
被写体距離を測定するための測距手段に関しては、どのような手段を用いてもよいが、例えば格子状の光を被写体に向けて照射して、光の屈折や歪みで被写体距離を測距してもよいし、二つのレンズで被写体光を受光して三角測量の原理で被写体距離を測距してもよい。また、画像の撮像時に格子状の光を照射して撮像と測距を同時に行ってもよいし、本来の撮像の後に格子状の光を照射して測距用の撮像を行ってもよい。更に、測距は領域分割の後に行っても、前に行ってもよい。
また、音や光を照射して被写体で反射して戻って来る時間を測定して被写体距離を求めてもよい。
像高の検出に関しては、画像の中心位置を記憶しておき、画像の中心から領域の中心位置までの画素のずれ量を算出すればよい。
歪曲収差の補正に関しては、図2に示した如き歪曲収差曲線をレンズの設計データから求めるか、所定のチャートを撮像して画像の歪みを実測して求める。そして、歪曲収差曲線をn次の多項式等の数式でメモリに記憶しておくか、被写体距離と像高により歪曲収差を求めるテーブルをメモリに記憶しておき、被写体距離と像高をメモリから呼び出した数式かテーブルに当てはめて歪曲収差補正値を算出する。
また、領域内の全ての画素について被写体距離と像高を求め、画素毎に歪曲収差を補正するようにしてもよい。
また、補正する範囲は、領域形成の誤差を想定して、領域より数画素外側の範囲まで行ってもよいし、領域より数画素内側の範囲で行ってもよい。
更に、手動によって所望の領域を形成し、その領域について前述の如く歪曲収差補正を行ってもよい。
次に、図5のフローチャート及び図6のブロック図に基づいて更に詳細に説明する。
撮影時には光源制御手段22で制御された光源21より格子状の光や赤外光を被写体に向けて照射して撮像装置11で撮像を行うと共に、被写体距離を測距する。このとき、撮像装置11のレンズによっては大きな歪曲収差を有している場合があり(S1のY)、このような場合には後の画像処理が困難になるので、初期補正手段12にて歪曲収差の初期補正を行う(S2)。初期補正における被写体距離としては予め設定した所定の被写体距離を用いる。しかし、撮像した際の最良ピントとなる被写体距離でもよいし、任意の被写体距離であってもよい。
次に、被写体検出手段13で撮像した画像の中から必要な被写体を検出し(S3)、領域形成手段14で複数の領域を形成する(S4)。なお、被写体検出手段13と領域形成手段14とを領域分割手段と称す。また、手動で所望の被写体を選択して、領域を形成してもよい。このように複数の領域を形成することにより画像は図4に示すように領域分割される。
次に、各領域毎に歪曲収差の補正回数を設定する(S5)。これは、距離情報が歪曲収差により誤差を含んでいて、図7に示すように距離情報の算出を繰り返して、歪曲収差の補正を繰り返すことにより誤差が減少し、歪曲収差を高精度に補正することができるからである。但し、歪曲収差の補正を繰り返すことは全体の補正時間が長くなるので、要求する精度に応じて補正回数を設定すればよい。なお、0回ならば、その領域での歪曲収差補正は行わないことになる。
設定した補正回数に達していなければ(S6のN)、測定した被写体距離に基づいて被写体距離設定手段15にてその領域における被写体距離を設定し(S7)、像高検出手段16(像位置検出手段)にてその領域の代表的な位置までの像高を検出する(S8)。続いて、歪曲収差補正値算出手段17においては、算出された被写体距離と像高を記憶手段18から呼び出した歪曲収差曲線の数式やテーブルに当てはめて歪曲収差補正値を算出し(S9)、歪曲収差補正手段19にて歪曲収差を補正する(S10)。
これを設定した補正回数まで繰り返し、設定した補正回数に達したならば(S6のY)、その領域に関する補正作業は終了する。このようにして形成した全ての領域について歪曲収差の補正を行う。
なお、以上の如く説明した実施の形態においては、画像中心から所定位置までの距離である像高に基づいて歪曲収差を補正したが、必ずしも像高のみで歪曲収差を補正する必要はなく、画像内で画素単位で定めた座標値に基づいて歪曲収差を補正するようにしてもよい。この場合は、座標値を検出する手段も像位置検出手段と称し、被写体距離と座標値とをパラメータにした歪曲収差補正のための数式やテーブルをメモリに記憶する。
歪曲収差が発生した画像の図である。 歪曲収差図である。 撮像した画像の一例である。 画像を領域分割した図である。 本発明を説明するフローチャートである。 本発明を説明するブロック図である。 歪曲収差の補正を繰り返すことにより誤差が減少することを示す図である。
符号の説明
11 撮像装置
12 初期補正手段
13 被写体検出手段
14 領域形成手段
15 被写体距離設定手段
16 像高検出手段
17 歪曲収差補正値算出手段
18 記憶手段
19 歪曲収差補正手段

Claims (16)

  1. 撮像した画像を複数の領域に分割する領域分割手段と、
    前記領域毎に被写体距離を設定する被写体距離設定手段と、
    前記領域における被写体距離を設定した像の位置を検出する像位置検出手段と、
    前記被写体距離設定手段により設定した被写体距離と前記像位置検出手段により検出した像位置とに基づいて、歪曲収差補正値を算出する歪曲収差補正値算出手段と、
    前記歪曲収差補正値算出手段により算出された歪曲収差補正値に基づいて前記画像の歪曲収差を補正する歪曲収差補正手段と、
    を備えたことを特徴とする歪曲収差補正装置。
  2. 前記像位置検出手段は、前記画像の中心より被写体距離を設定した像の位置までの像高を検出することを特徴とする請求項1に記載の歪曲収差補正装置。
  3. 前記像位置検出手段は、画像内で画素単位で定めた座標値を検出することを特徴とする請求項1に記載の歪曲収差補正装置。
  4. 所望の領域を手動で形成することが可能なことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の歪曲収差補正装置。
  5. 前記領域分割手段により分割した領域以外の領域に関しては、予め設定した所定の撮影距離に基づいた歪曲収差補正値により歪曲収差を補正することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の歪曲収差補正装置。
  6. 前記歪曲収差補正手段による歪曲収差補正を複数回繰り返すことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の歪曲収差補正装置。
  7. 前記歪曲収差補正手段により歪曲収差を補正する前に予め設定した所定の撮影距離に基づいた歪曲収差補正値により歪曲収差を補正する初期歪曲収差補正手段を設けたことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の歪曲収差補正装置。
  8. 前記所定の撮影距離は、前記画像が合焦した撮影距離であることを特徴とする請求項5又は請求項7に記載の歪曲収差補正装置。
  9. 撮像した画像を複数の領域に分割する工程と、
    前記領域毎に被写体距離を設定する工程と、
    前記領域における被写体距離を設定した像の位置を検出する工程と、
    設定した被写体距離と検出した像位置とに基づいて、歪曲収差補正値を算出する工程と、
    算出された歪曲収差補正値に基づいて前記画像の歪曲収差を補正する工程と、
    を有することを特徴とする歪曲収差補正方法。
  10. 像の位置を検出する工程においては、前記画像の中心より被写体距離を設定した像の位置までの像高を検出することを特徴とする請求項9に記載の歪曲収差補正方法。
  11. 像の位置を検出する工程においては、画像内で画素単位で定めた座標値を検出することを特徴とする請求項9に記載の歪曲収差補正方法。
  12. 所望の領域を手動で形成する工程を有することを特徴とする請求項9〜11の何れか1項に記載の歪曲収差補正方法。
  13. 分割した領域以外の領域に関しては、予め設定した所定の撮影距離に基づいた歪曲収差補正値により歪曲収差を補正する工程を有することを特徴とする請求項9〜12の何れか1項に記載の歪曲収差補正方法。
  14. 前記歪曲収差を補正する工程を複数回繰り返すことを特徴とする請求項9〜13の何れか1項に記載の歪曲収差補正方法。
  15. 歪曲収差を補正する工程の前に予め設定した所定の撮影距離に基づいた歪曲収差補正値により歪曲収差を補正する初期歪曲収差補正工程を有することを特徴とする請求項9〜14の何れか1項に記載の歪曲収差補正方法。
  16. 前記所定の撮影距離は、前記画像が合焦した撮影距離であることを特徴とする請求項13又は請求項15に記載の歪曲収差補正方法。
JP2005312466A 2005-10-27 2005-10-27 歪曲収差補正装置及び歪曲収差補正方法 Pending JP2007122328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312466A JP2007122328A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 歪曲収差補正装置及び歪曲収差補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312466A JP2007122328A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 歪曲収差補正装置及び歪曲収差補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007122328A true JP2007122328A (ja) 2007-05-17

Family

ID=38146122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005312466A Pending JP2007122328A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 歪曲収差補正装置及び歪曲収差補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007122328A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153404A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法
KR101775830B1 (ko) * 2016-05-18 2017-09-07 한국광기술원 거리 측정을 이용한 영상 왜곡 보정장치 및 방법
WO2018168757A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、システム、画像処理方法、物品の製造方法、プログラム
US10127687B2 (en) 2014-11-13 2018-11-13 Olympus Corporation Calibration device, calibration method, optical device, image-capturing device, projection device, measuring system, and measuring method
CN111355863A (zh) * 2020-04-07 2020-06-30 北京达佳互联信息技术有限公司 一种图像畸变校正方法、装置、电子设备及存储介质

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153404A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法
US10127687B2 (en) 2014-11-13 2018-11-13 Olympus Corporation Calibration device, calibration method, optical device, image-capturing device, projection device, measuring system, and measuring method
KR101775830B1 (ko) * 2016-05-18 2017-09-07 한국광기술원 거리 측정을 이용한 영상 왜곡 보정장치 및 방법
WO2018168757A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、システム、画像処理方法、物品の製造方法、プログラム
CN111355863A (zh) * 2020-04-07 2020-06-30 北京达佳互联信息技术有限公司 一种图像畸变校正方法、装置、电子设备及存储介质
CN111355863B (zh) * 2020-04-07 2022-07-22 北京达佳互联信息技术有限公司 一种图像畸变校正方法、装置、电子设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6394005B2 (ja) 投影画像補正装置、投影する原画像を補正する方法およびプログラム
CN110689581B (zh) 结构光模组标定方法、电子设备、计算机可读存储介质
US9998650B2 (en) Image processing apparatus and image pickup apparatus for adding blur in an image according to depth map
JP6245885B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5961945B2 (ja) 画像処理装置、その画像処理装置を有するプロジェクタ及びプロジェクタシステム、並びに、画像処理方法、そのプログラム、及び、そのプログラムを記録した記録媒体
KR101415872B1 (ko) 영상 획득 장치의 자동초점조절 방법 및 장치
JP4717863B2 (ja) 複眼撮像装置のキャリブレーション方法および装置ならびにこれに用いられるキャリブレーションチャート
JP2019510234A (ja) 奥行き情報取得方法および装置、ならびに画像取得デバイス
KR20140138947A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 기록 매체
US9781412B2 (en) Calibration methods for thick lens model
TWI626500B (zh) 攝影裝置、透鏡單元以及訊號處理裝置
JPWO2011125937A1 (ja) キャリブレーションデータ選択装置、選択方法、及び選択プログラム、並びに三次元位置測定装置
JP2011049733A (ja) カメラキャリブレーション装置および映像歪み補正装置
US20190320166A1 (en) Calibration system and method
JP2007122328A (ja) 歪曲収差補正装置及び歪曲収差補正方法
JP2014127773A5 (ja)
JP6529360B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP6395429B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及び記憶媒体
JP2007288295A (ja) 観察位置追従式映像提示装置及び観察位置追従式映像提示プログラム,映像提示装置及び映像提示プログラム
JP2008298589A (ja) 位置検出装置及び位置検出方法
JP5446285B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2018018425A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006010613A (ja) 画像の歪み補正方法
US8680468B2 (en) Displacement-based focusing of an IR camera
JP2006023133A (ja) 3次元形状測定装置および方法