JP2007122257A - Content controller and content control method - Google Patents

Content controller and content control method Download PDF

Info

Publication number
JP2007122257A
JP2007122257A JP2005311518A JP2005311518A JP2007122257A JP 2007122257 A JP2007122257 A JP 2007122257A JP 2005311518 A JP2005311518 A JP 2005311518A JP 2005311518 A JP2005311518 A JP 2005311518A JP 2007122257 A JP2007122257 A JP 2007122257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
viewer
attribute information
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005311518A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Hashimoto
昌明 橋本
Yasufumi Satake
康文 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Software Corp
Original Assignee
NTT Software Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Software Corp filed Critical NTT Software Corp
Priority to JP2005311518A priority Critical patent/JP2007122257A/en
Publication of JP2007122257A publication Critical patent/JP2007122257A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for controlling advertisement content for displaying an advertisement content having display effects preset by an advertiser according to characteristics of viewers on a browser picture, and for simultaneously displaying a plurality of the advertisement contents in one picture by the control of the display size or arrangement position of the advertisement content. <P>SOLUTION: A content controller for controlling a content displayed on the browser picture of a viewer terminal is provided with: a means for acquiring viewer attribute information corresponding to viewer identification information transmitted from the viewer terminal and the attribute information of the content conforming to the viewer attribute information from the viewer attribute information storing means and the content provider information storing means; a plotting instruction generation means for generating the plotting instruction of the content based on the attribute information of the acquired content; and a generated plotting instruction transmitting means for transmitting the generated plotting instruction to the viewer terminal. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、広告コンテンツ等を視聴者端末に備えられたブラウザの表示領域に表示する技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for displaying advertising content or the like in a display area of a browser provided in a viewer terminal.

従来のインターネット上のWebサイトにおいては、視聴者端末に備えられたブラウザの表示領域に広告コンテンツを表示するための一定の領域が設けられ、その領域に広告コンテンツが表示されるが、広告コンテンツの数が多い場合、最初に表示される画面内の広告コンテンツ表示領域には収まりきらない広告コンテンツが存在した。これらの最初の画面に収まりきらなかった広告コンテンツは、視聴者が画面をスクロールしたり、ブラウザのサイズを拡大するなどして、ブラウザの表示領域を変更しないと表示されないという問題が存在した。   In a conventional website on the Internet, a certain area for displaying advertisement content is provided in the display area of the browser provided in the viewer terminal, and the advertisement content is displayed in that area. When the number is large, there is an advertisement content that does not fit in the advertisement content display area in the screen displayed first. There was a problem that the advertisement contents that could not fit on the first screen were not displayed unless the display area of the browser was changed by the viewer scrolling the screen or increasing the browser size.

また、上記のような視聴者の操作によらず表示すべき全ての広告コンテンツに表示の機会を与える方法としては、広告表示領域に表示される広告コンテンツを一定時間ごとに切り替える方法があるが、この方法では視聴者は表示される全広告コンテンツを同時に一覧することができず、見たい広告コンテンツがいつ表示されるかもわからないという問題が存在した。   In addition, as a method of giving a display opportunity to all the advertising content to be displayed regardless of the operation of the viewer as described above, there is a method of switching the advertising content displayed in the advertising display area at regular intervals. In this method, there is a problem that the viewer cannot list all displayed advertisement contents at the same time, and does not know when the desired advertisement contents are displayed.

また、ブラウザの表示領域においてコンテンツの表示サイズを拡大・縮小して配置することにより仮想的な奥行きを表現し、多数のコンテンツを同時に表示可能にするという技術が存在する。この技術は画像の検索などに利用されているが、視聴者の特性に応じた広告コンテンツの表示には利用されていない。   In addition, there is a technique for expressing a virtual depth by arranging a display size of a content in a browser display area so that a large number of contents can be displayed simultaneously. This technique is used for searching for images and the like, but is not used for displaying advertising content according to the characteristics of viewers.

なお、広告コンテンツを表示する従来技術の例として特許文献1に記載された技術がある。
特開2004−21647号公報
As an example of a conventional technique for displaying advertisement content, there is a technique described in Patent Document 1.
JP 2004-21647 A

本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、視聴者の特性に応じて広告主が予め設定した表示効果を有する広告コンテンツを視聴者端末のブラウザに表示するとともに、広告コンテンツの表示サイズや配置位置を制御することにより、前記ブラウザの表示領域において仮想的な奥行きを持つ空間を表現し、全ての表示すべき広告コンテンツを同時に1つの画面内に表示することを可能とする、広告コンテンツの制御技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and displays advertising content having a display effect preset by an advertiser according to the characteristics of the viewer on the browser of the viewer terminal, and the display size of the advertising content. Advertising content that controls the display position of the browser and expresses a space having a virtual depth in the display area of the browser, and allows all the advertising content to be displayed to be displayed simultaneously on one screen. The purpose is to provide the control technology.

上記の課題は、予め登録されている視聴者の属性情報に基づいて、当該視聴者の視聴者端末のブラウザ画面に表示するコンテンツを選択し、前記ブラウザ画面の表示領域における前記コンテンツの配置位置、表示サイズ、及び表示効果を制御するコンテンツ制御装置であって、コンテンツの視聴者を一意に識別する視聴者識別情報と対応づけて、当該視聴者の属性情報を蓄積する視聴者属性情報蓄積手段と、コンテンツ提供者により指定された、前記ブラウザ画面の表示領域におけるコンテンツの配置位置、表示効果及び画像サイズに関する情報と、当該コンテンツが対象とする視聴者の属性とを対応づけて、コンテンツ毎に蓄積するコンテンツ属性情報蓄積手段と、前記視聴者端末から受信した視聴者識別情報に対応する視聴者属性情報を前記視聴者属性情報蓄積手段から取得し、当該視聴者属性情報に適合するコンテンツの属性情報を前記コンテンツ属性情報蓄積手段から取得する取得手段と、前記取得手段により取得した前記コンテンツの属性情報に基づき、前記ブラウザ画面の表示領域における当該コンテンツの配置位置、表示サイズ、及び表示効果に関する命令を描画命令として生成する描画命令生成手段と、前記生成した描画命令を、前記視聴者端末に送信する描画命令送信手段とを有することを特徴とするコンテンツ制御装置により解決できる。   The above-mentioned problem is to select content to be displayed on the browser screen of the viewer terminal of the viewer based on the attribute information of the viewer registered in advance, the arrangement position of the content in the display area of the browser screen, A content control device for controlling display size and display effect, and viewer attribute information storage means for storing attribute information of the viewer in association with viewer identification information for uniquely identifying the viewer of the content The information about the position of the content, the display effect, and the image size specified in the display area of the browser screen specified by the content provider are associated with the attributes of the viewer targeted by the content, and stored for each content. Content attribute information storage means, and viewer attribute information corresponding to the viewer identification information received from the viewer terminal. Based on the attribute information of the content acquired from the content attribute information storage means, the acquisition means for acquiring from the content attribute information storage means the content attribute information acquired from the viewer attribute information storage means A drawing command generating means for generating a command relating to the arrangement position, display size, and display effect of the content in the display area of the browser screen as a drawing command; and a drawing command for transmitting the generated drawing command to the viewer terminal This can be solved by a content control apparatus having a transmission means.

また、前記コンテンツ制御装置が、視聴者端末のブラウザに表示されたコンテンツに対して、当該視聴者により所定の指示がなされたことを示すイベント情報を当該視聴者端末から受信した場合に、前記描画命令生成手段は、当該コンテンツの提供者が予め設定した、当該コンテンツと当該イベントの対に対応するアクション情報に従い、当該コンテンツの配置位置、表示サイズ、表示内容、表示効果に関する描画命令として再構成し、再構成された描画命令を前記描画命令送信手段が前記視聴者端末に送信するようにしてもよい。   Further, when the content control apparatus receives event information indicating that a predetermined instruction has been given by the viewer for the content displayed on the browser of the viewer terminal, the drawing is performed. The command generation means is reconfigured as a drawing command related to the arrangement position, display size, display content, and display effect of the content according to action information corresponding to the pair of the content and the event preset by the provider of the content. The drawing command transmission means may transmit the reconstructed drawing command to the viewer terminal.

本発明によれば、広告コンテンツの表示サイズや配置位置を制御することにより、視聴者端末に備えられたブラウザ画面の表示領域において仮想的な奥行きを持つ空間を表現し、その空間の奥行き方向を使って広告コンテンツを配置することにより、全ての表示すべき広告コンテンツについて少なくとも一部分を、ブラウザ画面の最初に表示される表示領域内に同時に表示することが可能となる。
また広告主は、視聴者の特性に応じて予め設定した、広告コンテンツをより目立たせるための様々な表示効果により、視聴者の注意をより惹きつける効果を図ることができる。
According to the present invention, by controlling the display size and arrangement position of the advertisement content, a space having a virtual depth is expressed in the display area of the browser screen provided in the viewer terminal, and the depth direction of the space is expressed. By using and arranging the advertising content, at least a part of all the advertising content to be displayed can be simultaneously displayed in the display area displayed at the beginning of the browser screen.
In addition, the advertiser can achieve an effect of attracting the viewer's attention by various display effects set in advance according to the characteristics of the viewer to make the advertising content more noticeable.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(システム構成)
図1に、本実施の形態のシステム構成を示す。図1に示すように、本実施の形態のシステムは、視聴者端末110、コンテンツ制御装置120、サイト提供者管理端末115、及びコンテンツ提供者端末135がインターネット等の通信ネットワークを介して接続された構成を有している。コンテンツ制御装置120は視聴者端末110に広告コンテンツを送信する。また、視聴者端末110は、コンテンツ制御装置120から受信した広告コンテンツを表示するブラウザを備えており、ブラウザにより広告コンテンツを視聴者に対して表示する。コンテンツ提供者はコンテンツ提供者端末135からコンテンツ制御装置120に対して、提供するコンテンツに関する情報を登録する。サイトの提供者はサイト提供者管理端末115からコンテンツ制御装置120の各種マスタ情報を管理する。
(System configuration)
FIG. 1 shows a system configuration of the present embodiment. As shown in FIG. 1, in the system according to the present embodiment, a viewer terminal 110, a content control device 120, a site provider management terminal 115, and a content provider terminal 135 are connected via a communication network such as the Internet. It has a configuration. The content control device 120 transmits the advertising content to the viewer terminal 110. In addition, the viewer terminal 110 includes a browser that displays the advertising content received from the content control device 120, and displays the advertising content to the viewer using the browser. The content provider registers information regarding the content to be provided from the content provider terminal 135 to the content control apparatus 120. The site provider manages various master information of the content control apparatus 120 from the site provider management terminal 115.

コンテンツ制御装置120は、制御部10(CPU等)、メモリ20、データ記録部30(ハードディスク等)、バス40、外部インタフェース部50を含む一般的なコンピュータのハードウェア構成を備えており、本実施の形態で説明する機能はコンテンツ制御装置120に搭載されるプログラムが実行されることにより実現される。コンテンツ制御装置120の機能構成については後に詳細に説明する。   The content control apparatus 120 includes a general computer hardware configuration including a control unit 10 (CPU or the like), a memory 20, a data recording unit 30 (hard disk or the like), a bus 40, and an external interface unit 50. The function described in the form is realized by executing a program installed in the content control apparatus 120. The functional configuration of the content control device 120 will be described in detail later.

(画面表示例)
図2に、視聴者端末110のディスプレイに表示されるブラウザの画面構成の一例を示す。図2に示すように、ブラウザ画面150はコンテンツ等が表示される表示領域151とボタン領域152からなり、表示領域151には複数の指定表示領域153が設けられている。また、ボタン表示領域152には、「前進」ボタン156及び、「後退」ボタン157が表示されている。
(Example of screen display)
FIG. 2 shows an example of a browser screen configuration displayed on the display of the viewer terminal 110. As shown in FIG. 2, the browser screen 150 includes a display area 151 for displaying contents and the like, and a button area 152, and a plurality of designated display areas 153 are provided in the display area 151. In the button display area 152, a “forward” button 156 and a “reverse” button 157 are displayed.

指定表示領域153は表示領域151を区切った領域であり、どのように区切るかについては、コンテンツ制御装置120が提供するサイトの提供者が予め設定する。図2の例では4つの指定表示領域153が設定されており、コンテンツの提供者は予め設定された4つの指定表示領域153のうち、どの領域にコンテンツやオブジェクトを配置するか設定する。指定表示領域153には、コンテンツ154やオブジェクト155が表示される。   The designated display area 153 is an area obtained by dividing the display area 151, and the provider of the site provided by the content control apparatus 120 sets in advance how to divide the display area 151. In the example of FIG. 2, four designated display areas 153 are set, and the content provider sets in which of the four designated display areas 153 set in advance the contents and objects are arranged. In the designated display area 153, the content 154 and the object 155 are displayed.

ここでコンテンツとはその提供者が視聴者に伝えたい情報の内容であり、オブジェクトとはコンテンツに付随して表示され、コンテンツをより効果的に目立たせるための対象物を意味する。例えば、コンテンツ提供者は自社の広告というコンテンツをより目立たせるために、星というオブジェクトが自社コンテンツの周りを回っているような表示効果を設定することができる。本実施の形態において、コンテンツの提供者は、コンテンツに対しては、視聴者のマウスイベント毎にアクションを設定することができるが、オブジェクトに対しては設定することはできない。視聴者が、興味を持ったコンテンツに対して何らかのマウスイベントを行うと、そのマウスイベントに対応して予め設定されたアクションが実行される。例えば、視聴者があるコンテンツをクリックすると、そのコンテンツが拡大表示されるといったアクションが実行される。   Here, the content is the content of information that the provider wants to convey to the viewer, and the object is an object that is displayed accompanying the content and makes the content stand out more effectively. For example, the content provider can set a display effect such that an object called a star is moving around the company content in order to make the content of the advertisement of the company more prominent. In the present embodiment, a content provider can set an action for each mouse event of a viewer for content, but cannot set for an object. When the viewer performs some kind of mouse event on the content that he or she is interested in, an action set in advance corresponding to the mouse event is executed. For example, when a viewer clicks on a certain content, an action is executed such that the content is enlarged and displayed.

次に図3を参照して、ブラウザ画面の表示領域151におけるコンテンツやオブジェクトの振る舞いについて説明する。コンテンツの提供者は視聴者の注意を効果的に惹きつけるべく、コンテンツ自体に横振動や横回転といった表示効果を設定することができ、またコンテンツに付随するオブジェクトに対しても同様の表示効果を設定することができる。例えばあるコンテンツに横振動という表示効果が設定されている場合、図3に示すように、そのコンテンツは、指定表示領域からはみ出さない範囲内で横振動しているように表示される。   Next, the behavior of content and objects in the display area 151 of the browser screen will be described with reference to FIG. In order to attract the viewer's attention effectively, the content provider can set display effects such as lateral vibration and horizontal rotation on the content itself, and the same display effect can be applied to objects associated with the content. Can be set. For example, when the display effect of lateral vibration is set for a certain content, as shown in FIG. 3, the content is displayed as if it is laterally vibrated within a range that does not protrude from the designated display area.

図4から図6は、視聴者により「前進」ボタン156が押下された際に、コンテンツ表示領域151に表示されている複数のコンテンツが、指定表示領域内を画面奥から手前に向かって一斉に移動しているように表示される様子を表している。図4及び図5の状態において、各指定表示領域の最前面に表示されていたコンテンツA〜Dは、「前進」ボタン156の押下により一定の大きさまで表示サイズが拡大されると、図6に示すように、表示領域から表示されなくなり、図4及び図5において最前面から2番目に表示されていたコンテンツE〜Hが最前面に表示されるようになる。また、「後退」ボタン157は「前進」ボタン156と逆の効果を得ることができる。   4 to 6 show that when the “forward” button 156 is pressed by the viewer, a plurality of contents displayed in the content display area 151 are simultaneously moved from the back of the screen toward the front in the designated display area. It shows how it appears as if it were moving. 4 and 5, when the display size of the contents A to D displayed in the forefront of each designated display area is expanded to a certain size by pressing the “forward” button 156, FIG. 6 is displayed. As shown, the contents E to H which are not displayed from the display area and are displayed second from the forefront in FIGS. 4 and 5 are displayed in the foreground. Further, the “backward” button 157 can obtain the opposite effect to the “forward” button 156.

(機能ブロック)
図7に、コンテンツ制御装置120と視聴者端末110の機能ブロック図を示す。図7に示すように、コンテンツ制御装置120は、命令送受信機能部61、処理制御機能部62、一時蓄積機能部63、蓄積機能部64を有している。命令送受信機能部61は、イベント受信部123、コマンド送信部124を有している。処理制御機能部62は、イベント制御部129、空間配置制御部121、動作制御部122を有している。一時蓄積機能部63は配置情報蓄積部127を有し、蓄積機能部64は、提供者情報蓄積部125、視聴者属性情報蓄積部126、広告コンテンツ等の実ファイルを蓄積するコンテンツ蓄積部130、及び各種マスタ情報蓄積部131を有している。なお、コンテンツ蓄積部130をコンテンツ制御装置120内に備えずに、別の装置に備えてもよい。この場合、視聴者端末110はコンテンツ表示のための命令情報をコンテンツ制御装置120から取得し、コンテンツの実ファイルは上記の別の装置から取得することになる。
(Function block)
FIG. 7 shows a functional block diagram of the content control device 120 and the viewer terminal 110. As illustrated in FIG. 7, the content control device 120 includes a command transmission / reception function unit 61, a process control function unit 62, a temporary storage function unit 63, and a storage function unit 64. The command transmission / reception function unit 61 includes an event reception unit 123 and a command transmission unit 124. The process control function unit 62 includes an event control unit 129, a space arrangement control unit 121, and an operation control unit 122. The temporary storage function unit 63 includes an arrangement information storage unit 127. The storage function unit 64 includes a provider information storage unit 125, a viewer attribute information storage unit 126, a content storage unit 130 that stores actual files such as advertisement content, And various master information storage units 131. The content storage unit 130 may be provided in another device without being provided in the content control device 120. In this case, the viewer terminal 110 acquires command information for content display from the content control device 120, and the actual file of the content is acquired from the other device.

提供者情報蓄積部125には、コンテンツの提供者によって登録されたコンテンツに関する情報が、コンテンツ属性テーブル、オブジェクト属性テーブル、アクションテーブルなどとして格納されている。また、視聴者属性情報蓄積部126には、視聴者識別情報に対応付けて視聴者の属性情報が視聴者属性情報テーブルとして格納されている。各種マスタ情報蓄積部131には、コンテンツのジャンルマスタ、効果マスタ、イベントマスタ、アクションマスタなどのマスタが含まれる。配置情報蓄積部127はコンテンツ毎の配置位置に関する情報や動作に関する情報を一時的に格納するバッファーである。   In the provider information storage unit 125, information related to content registered by the content provider is stored as a content attribute table, an object attribute table, an action table, and the like. Further, the viewer attribute information storage unit 126 stores viewer attribute information as a viewer attribute information table in association with the viewer identification information. The various master information storage units 131 include masters such as a content genre master, an effect master, an event master, and an action master. The arrangement information storage unit 127 is a buffer that temporarily stores information relating to arrangement positions for each content and information relating to operations.

視聴者端末110は、コンテンツやオブジェクトを表示するためのブラウザ111を有している。   The viewer terminal 110 has a browser 111 for displaying content and objects.

コンテンツ制御装置120は、CPU、メモリやハードディスク等の記憶装置、ネットワーク通信装置等の外部インタフェース装置を有する一般的なコンピュータに、上記の各機能部を実現するためのプログラムを実行させることにより実現できる。また、視聴者端末110は、PC、携帯端末等のコンピュータに、コンテンツを表示可能なブラウザを搭載することにより実現できる。   The content control device 120 can be realized by causing a general computer having a CPU, a storage device such as a memory and a hard disk, and an external interface device such as a network communication device to execute a program for realizing each of the above functional units. . The viewer terminal 110 can be realized by mounting a browser capable of displaying content on a computer such as a PC or a mobile terminal.

(各蓄積部に格納されるデータ例)
図8、図9、図10、図11はそれぞれ、効果マスタ、イベントマスタ、アクションマスタ、ジャンルマスタの例である。図8に示す効果マスタには、コンテンツやオブジェクトに与えられる表示効果の名称とその効果を与えるためのコマンド名とが効果IDに対応付けられて格納されている。図9に示すイベントマスタには、コンテンツ上にマウスカーソルが置かれたり、コンテンツがクリックされたといった視聴者端末110におけるマウスイベントの名称がイベントIDと対応付けられて格納されている。図10に示すアクションマスタには、コンテンツサイズ拡大やURLジャンプといった、マウスイベント後のアクション名称がアクションIDと対応付けられて格納されている。また、図11に示すジャンルマスタには、ジャンルIDとジャンル名称とが対応付けて格納されている。サイトの提供者は、サイト提供者端末115から上記各種マスタの管理を行うことができる。
(Example of data stored in each storage unit)
8, 9, 10, and 11 are examples of an effect master, an event master, an action master, and a genre master, respectively. In the effect master shown in FIG. 8, the name of the display effect given to the content or the object and the command name for giving the effect are stored in association with the effect ID. In the event master shown in FIG. 9, the name of a mouse event in the viewer terminal 110 such as a mouse cursor placed on the content or a click on the content is stored in association with the event ID. In the action master shown in FIG. 10, action names after mouse events such as content size expansion and URL jump are stored in association with action IDs. In the genre master shown in FIG. 11, genre IDs and genre names are stored in association with each other. The site provider can manage the various masters from the site provider terminal 115.

図12は、視聴者属性情報テーブルの例である。視聴者はコンテンツ制御装置120に予め、氏名、パスワードの他に、メールアドレス、性別、年代、趣味などの情報を登録する。これらの情報は、その視聴者を一意に識別するための視聴者識別子に対応付けて、視聴者属性情報テーブルとして格納されている。   FIG. 12 is an example of the viewer attribute information table. The viewer registers information such as e-mail address, gender, age, and hobby in addition to the name and password in advance in the content control apparatus 120. These pieces of information are stored as a viewer attribute information table in association with a viewer identifier for uniquely identifying the viewer.

図13に、コンテンツ属性テーブルの例を示す。コンテンツ属性テーブルには、コンテンツを一意に識別するためのコンテンツIDごとに、そのコンテンツの提供者、ジャンル、ターゲットとする視聴者の年代、性別、指定表示領域、画像サイズ、効果ID、格納場所、オブジェクトのIDであるオブジェクトIDが格納されている。コンテンツの提供者は、ターゲットとなる視聴者の年齢、性別、趣味といった視聴者属性ごとに、複数の異なるコンテンツを登録することができる。そして、各コンテンツには、そのコンテンツの指定表示領域、画像サイズ、表示効果を設定することができるので、ターゲットとする視聴者の属性に合わせてコンテンツの表示領域や表示効果や付随させるオブジェクトを変えることができる。コンテンツのジャンルや表示効果、ターゲットとする視聴者の年代については、サイトの提供者が予め登録したマスタから選択して指定することができるが、これらの項目の指定は必須ではない。例えばコンテンツの表示効果を指定しない場合、そのコンテンツには表示効果が設定されていないことを意味する。コンテンツの格納場所には、コンテンツの実ファイルを格納するディレクトリやフォルダを指定する。また、オブジェクトについては、1つのコンテンツに対して複数指定できるようにしてもよい。   FIG. 13 shows an example of the content attribute table. In the content attribute table, for each content ID for uniquely identifying the content, the content provider, genre, target audience age, gender, designated display area, image size, effect ID, storage location, Stores the object ID, which is the object ID. The content provider can register a plurality of different contents for each viewer attribute such as the age, sex, and hobby of the target viewer. Since each content can be set with its designated display area, image size, and display effect, the content display area, display effect, and accompanying objects are changed according to the target viewer attributes. be able to. The content genre, display effect, and target audience age can be selected and specified from a master registered in advance by the site provider, but these items are not necessarily specified. For example, when the display effect of content is not specified, it means that the display effect is not set for the content. For the content storage location, a directory or folder for storing the actual content file is designated. Further, a plurality of objects may be designated for one content.

図14は、オブジェクト属性テーブルの例である。オブジェクト属性テーブルには、オブジェクトIDごとに、画像サイズ、効果ID、格納場所に関する情報が、コンテンツ属性テーブルと同じ要領で登録されている。効果IDが指定されていないオブジェクトは、そのオブジェクトに表示効果が設定されていないことを意味するのも、コンテンツ属性テーブルと同様である。また、図15は、アクションテーブルの例である。アクションテーブルには、1つのコンテンツに対してイベントとアクションの情報が対になって対応付けられており、それぞれコンテンツID、イベントID、アクションIDによって登録されている。1つのコンテンツIDに対して、イベントIDとアクションIDの対は複数登録することができる。コンテンツの提供者は、コンテンツ提供者専用のインタフェースから、コンテンツ制御装置120に対して上記の情報を登録することができる。   FIG. 14 is an example of the object attribute table. In the object attribute table, for each object ID, information on the image size, effect ID, and storage location is registered in the same manner as the content attribute table. As with the content attribute table, an object for which no effect ID is specified means that no display effect is set for the object. FIG. 15 is an example of an action table. In the action table, event and action information are associated with each content in pairs, and are registered by content ID, event ID, and action ID, respectively. A plurality of pairs of event IDs and action IDs can be registered for one content ID. The content provider can register the above information in the content control apparatus 120 from the interface dedicated to the content provider.

(システム動作詳細)
以下、コンテンツ制御装置120を構成する各機能部の動作を含むシステムの動作について説明する。
[最初に広告コンテンツを表示する処理について]
まず、図16のシーケンスチャートを用いて、視聴者端末のブラウザ上に最初に広告コンテンツを表示する処理について説明する。
(System operation details)
Hereinafter, the operation of the system including the operation of each functional unit constituting the content control apparatus 120 will be described.
[Processing for displaying advertisement content first]
First, using the sequence chart of FIG. 16, a process for displaying advertisement content on the browser of the viewer terminal first will be described.

まず、視聴者端末110には、複数の広告コンテンツが表示されるサイトにアクセスするための導入画面がコンテンツ制御装置120から送信され、表示されているものとする。当該導入画面には、ユーザID等の視聴者識別情報を入力するための欄が含まれており、視聴者がそこに視聴者識別情報を入力する(ステップ1)。   First, it is assumed that an introduction screen for accessing a site on which a plurality of advertisement contents are displayed is transmitted from the content control device 120 and displayed on the viewer terminal 110. The introduction screen includes a field for inputting viewer identification information such as a user ID, and the viewer inputs the viewer identification information there (step 1).

続いて、視聴者端末110は、視聴者により入力された視聴者識別情報をコンテンツ制御装置120に送信する。コンテンツ制御装置120では、イベント受信部123が視聴者識別情報を受信する(ステップ2)。そして、イベント受信部123は視聴者識別情報をイベント制御部129に渡す(ステップ3)。   Subsequently, the viewer terminal 110 transmits the viewer identification information input by the viewer to the content control device 120. In the content control apparatus 120, the event receiving unit 123 receives the viewer identification information (step 2). Then, the event receiving unit 123 passes the viewer identification information to the event control unit 129 (step 3).

続いて、イベント制御部129は、ステップ3で取得した視聴者識別情報を空間配置制御部121に渡す(ステップ4)。なお、図16、17に示す処理は、特定の視聴者100の視聴者端末110に対応して行われており、視聴者識別情報がキーとなって処理が行われる。なお、コンテンツ制御装置120内で使用される視聴者識別情報は、視聴者から入力されたID等の情報に限らず、当該IDと一意に対応付けられた情報(例えばメールアドレス等)としてもよい。   Subsequently, the event control unit 129 passes the viewer identification information acquired in step 3 to the spatial arrangement control unit 121 (step 4). 16 and 17 are performed corresponding to the viewer terminal 110 of the specific viewer 100, and the processing is performed using the viewer identification information as a key. Note that the viewer identification information used in the content control apparatus 120 is not limited to information such as an ID input from the viewer, but may be information uniquely associated with the ID (for example, an e-mail address). .

視聴者識別情報を取得した空間配置制御部121は、視聴者属性情報蓄積部126から、性別、年代、趣味といった当該視聴者識別情報に対応する視聴者属性情報を取得する(ステップ5)。   The space arrangement control unit 121 that has acquired the viewer identification information acquires the viewer attribute information corresponding to the viewer identification information such as gender, age, and hobby from the viewer attribute information storage unit 126 (step 5).

ステップ5に続いて、空間配置制御部121は、ステップ5で取得した視聴者属性情報に適合するコンテンツ属性情報を提供者情報蓄積部125から取得する(ステップ6)。   Subsequent to step 5, the spatial arrangement control unit 121 acquires content attribute information that matches the viewer attribute information acquired in step 5 from the provider information storage unit 125 (step 6).

ステップ6において、空間配置制御部121は、例えばステップ5で取得した視聴者属性情報の中の年代が、コンテンツ属性情報テーブルのターゲット年齢と一致するコンテンツ属性情報を取得するようにしてもよいし、視聴者属性の中の趣味、年代、性別のうちどれか1つでも、コンテンツ属性テーブルのジャンル、ターゲット年齢、ターゲット性別と一致するコンテンツ属性情報を取得するようにしてもよい。視聴者属性情報に含まれるどの項目を使ってコンテンツ属性情報を選択するかについては、サイトの提供者が予めコンテンツ制御装置に設定する。   In step 6, the space arrangement control unit 121 may acquire content attribute information in which the age in the viewer attribute information acquired in step 5 matches the target age in the content attribute information table, for example. Content attribute information that matches the genre, target age, and target gender in the content attribute table may be acquired for any one of the hobby, age, and gender in the viewer attributes. The site provider pre-sets in the content control device as to which item included in the viewer attribute information is used to select the content attribute information.

次に空間配置制御部121は、ステップ6で取得した全てのコンテンツ属性情報について、指定表示領域における表示順序や配置位置、表示サイズを決定し、決定した情報に基づいて視聴者端末110のブラウザ111に表示するための命令セットである空間配置情報を作成する(ステップ7)。   Next, the spatial arrangement control unit 121 determines the display order, arrangement position, and display size in the designated display area for all the content attribute information acquired in Step 6, and the browser 111 of the viewer terminal 110 based on the determined information. The space arrangement information which is an instruction set for displaying on is created (step 7).

ステップ7において、空間配置制御部121は、まずサイトの提供者が設定したn(nは1以上)個の指定表示領域のうち、1番目の指定表示領域について、その指定表示領域が指定されているコンテンツ属性情報をステップ6で取得した全てのコンテンツ属性情報の中から取得し(m個取得できたとする。)、m個のコンテンツ属性情報について表示順番を決定する。ここで表示順番の決定方法としては、例えば視聴者の属性情報と一致する属性が多い順に前面から表示するという決定方法が考えられる。この手順は2番目以降、n番目までの全指定表示領域について実行される。そして、以下からステップ12までの処理は、指定表示領域ごとに表示順番に従い、コンテンツ単位に繰り返し実行される。次に空間配置制御部121は、1番目の指定表示領域における表示順番が1番目のコンテンツについて、当該指定表示領域内の配置位置及び表示サイズを決定する。各コンテンツの配置位置及び表示サイズの決定にあたっては、前面のコンテンツに隠れて全く表示されないことがないように、表示領域内に一部分は必ず表示されるよう決定する。   In step 7, the spatial arrangement control unit 121 first designates the designated display area for the first designated display area among n (n is 1 or more) designated display areas set by the site provider. The content attribute information is acquired from all the content attribute information acquired in step 6 (m is acquired), and the display order is determined for the m content attribute information. Here, as a method of determining the display order, for example, a determination method of displaying from the front in the order of the number of attributes that match the attribute information of the viewer can be considered. This procedure is executed for all designated display areas from the second to the nth. Then, the processing from the following to step 12 is repeatedly executed for each content in accordance with the display order for each designated display area. Next, the spatial arrangement control unit 121 determines the arrangement position and display size in the designated display area for the content having the first display order in the first designated display area. In determining the arrangement position and display size of each content, it is determined that a part is necessarily displayed in the display area so that it is not displayed at all by being hidden behind the front content.

ここで、当該コンテンツの属性情報にオブジェクトIDが含まれている場合は、当該オブジェクトIDに対応するオブジェクト属性情報をオブジェクト属性情報テーブルから取得し、当該オブジェクトについての配置位置及び表示サイズも決定する。そして、当該コンテンツやオブジェクトについて決定した配置位置や表示サイズに基づき、視聴者端末110のブラウザ111に表示するための命令セットである空間配置情報を作成する。   Here, when the object ID is included in the attribute information of the content, the object attribute information corresponding to the object ID is acquired from the object attribute information table, and the arrangement position and the display size for the object are also determined. Then, based on the arrangement position and display size determined for the content and object, spatial arrangement information that is a command set for displaying on the browser 111 of the viewer terminal 110 is created.

そして空間配置制御部121は、当該コンテンツ属性情報と当該オブジェクト属性情報、及びステップ7において作成した当該コンテンツ及びオブジェクトの空間配置情報とを、配置情報蓄積部127に蓄積する(ステップ8)。   Then, the spatial arrangement control unit 121 accumulates the content attribute information and the object attribute information, and the spatial arrangement information of the content and the object created in Step 7 in the arrangement information accumulation unit 127 (Step 8).

次に動作制御部122は、ステップ8において配置情報蓄積部127に蓄積された当該コンテンツ及びオブジェクトの属性情報を取得し(ステップ9)、さらに提供者情報蓄積部125のアクションテーブルから、当該コンテンツに対する各種マウスイベントとアクションの組み合せに関する情報を取得する(ステップ10)。例えば、視聴者のマウス操作により、当該コンテンツ上にマウスカーソルが置かれた場合はコンテンツの表示サイズを拡大する、当該コンテンツがクリックされた場合は予め指定されたURLにジャンプするといった、当該コンテンツに対するマウスイベントとアクションを組み合わせた情報である。   Next, the operation control unit 122 acquires attribute information of the content and the object stored in the arrangement information storage unit 127 in Step 8 (Step 9), and further, with respect to the content from the action table of the provider information storage unit 125 Information about combinations of various mouse events and actions is acquired (step 10). For example, when the mouse cursor is placed on the content by the viewer's mouse operation, the display size of the content is enlarged, and when the content is clicked, the URL jumps to a predetermined URL. Information that combines mouse events and actions.

そして動作制御部122は、ステップ9で取得した当該コンテンツ及びオブジェクトの属性情報に効果IDが含まれる場合は、そのコンテンツ及びオブジェクトに対して効果IDに対応する表示効果を与えるための命令セットを生成する(ステップ11)。ステップ11で生成される命令セットを、以下ではコンテンツ動作情報と呼ぶ。
そして動作制御部122は、ステップ11で生成したコンテンツ及びオブジェクトの動作情報とステップ10で取得した、コンテンツとイベントとアクションの組み合せ情報とを、配置情報蓄積部127に蓄積する(ステップ12)。
Then, when the effect ID is included in the attribute information of the content and the object acquired in step 9, the operation control unit 122 generates an instruction set for giving a display effect corresponding to the effect ID to the content and the object. (Step 11). The instruction set generated in step 11 is hereinafter referred to as content operation information.
Then, the motion control unit 122 stores the content and object motion information generated in Step 11 and the content, event, and action combination information acquired in Step 10 in the arrangement information storage unit 127 (Step 12).

ステップ6で取得した全てのコンテンツについて、ステップ12までの処理が行われると、コマンド送信部124は、全コンテンツ及び全オブジェクトの空間配置情報とコンテンツ動作情報を配置情報蓄積部127から取得する(ステップ13)。   When the processing up to step 12 is performed for all the contents acquired in step 6, the command transmission unit 124 acquires the spatial arrangement information and the content operation information of all contents and all objects from the arrangement information storage unit 127 (step 13).

そして、コマンド送信部124は、ステップ13で取得した全コンテンツ及び全オブジェクトの空間配置情報とコンテンツ動作情報を描画命令として視聴者端末110に送信し(ステップ14)、視聴者端末110がその描画命令を取得する。   Then, the command transmission unit 124 transmits the spatial arrangement information and the content motion information of all the contents and all objects acquired in Step 13 to the viewer terminal 110 as a rendering command (Step 14), and the viewer terminal 110 transmits the rendering command. To get.

ブラウザ111は、取得した描画命令に従い、コンテンツ蓄積部130から実コンテンツを取得し(ステップ15)、視聴者端末の画面の表示領域に配置すると共に、コンテンツ動作情報に基づく動作を開始させる(ステップ16)。   The browser 111 acquires actual content from the content storage unit 130 in accordance with the acquired drawing command (step 15), places it in the display area of the screen of the viewer terminal, and starts an operation based on the content operation information (step 16). ).

[イベント制御処理について]
次に、コンテンツがブラウザの表示領域に表示されている状態において、あるコンテンツに対して視聴者によるクリック等のマウスイベントが発生した場合の動作について図17のシーケンスチャートを参照して説明する。
[About event control processing]
Next, an operation when a mouse event such as a click by a viewer occurs on a certain content in a state where the content is displayed in the browser display area will be described with reference to a sequence chart of FIG.

視聴者が、視聴者端末110のブラウザの表示領域に表示されるコンテンツに対して、クリック等何らかのマウス操作を行ったものとする(ステップ21)。   It is assumed that the viewer performs some mouse operation such as clicking on the content displayed in the browser display area of the viewer terminal 110 (step 21).

視聴者端末110は、マウス操作が行われたコンテンツの識別情報と、そのコンテンツに対して行われたマウス操作を識別するためのイベント識別情報を、コンテンツ制御装置120に送信する。コンテンツ制御装置120では、イベント受信部123が上記コンテンツ識別情報とイベント識別情報を受信し(ステップ22)、イベント制御部129に渡す(ステップ23)。   The viewer terminal 110 transmits, to the content control apparatus 120, the identification information of the content on which the mouse operation has been performed and the event identification information for identifying the mouse operation performed on the content. In the content control device 120, the event receiving unit 123 receives the content identification information and the event identification information (step 22) and passes them to the event control unit 129 (step 23).

コンテンツ識別情報とイベント識別情報を取得したイベント制御部129は、当該コンテンツ識別情報とイベント識別情報を、空間配置制御部121に渡す(ステップ24)。   The event control unit 129 that has acquired the content identification information and the event identification information passes the content identification information and the event identification information to the space arrangement control unit 121 (step 24).

続いて、空間配置制御部121は、イベント制御部129から取得したコンテンツ識別情報とイベント識別情報に基づいて、配置情報蓄積部127から、当該コンテンツ識別情報に対応する空間配置情報と、当該コンテンツ識別情報及びイベント識別情報の組み合せに対応するアクション情報を取得し(ステップ25)、ステップ25で取得した空間配置情報と、アクション情報に基づき該当コンテンツの空間配置情報の再構成を行う(ステップ26)。   Subsequently, based on the content identification information and event identification information acquired from the event control unit 129, the spatial arrangement control unit 121 receives the spatial arrangement information corresponding to the content identification information and the content identification from the arrangement information storage unit 127. Action information corresponding to the combination of information and event identification information is acquired (step 25), and the spatial arrangement information of the corresponding content is reconstructed based on the spatial arrangement information acquired in step 25 and the action information (step 26).

例えば、コンテンツ識別情報(C0001)とイベント識別情報(E001)とアクションID(A001)の組み合せが、C0001のコンテンツ提供者によりアクションテーブルに予め登録されていたとすると、コンテンツ(C0001)に対してE001というイベントが発生したという情報を取得した場合、配置情報蓄積部127からC0001に対応する空間配置情報と、C0001及びE001の組み合せに対応するアクション情報(A001)を取得し、A001が意味するアクション(例えばコンテンツ表示サイズを50%拡大する)に従って空間配置情報を再構成する。そして、再構成した空間配置情報を配置情報蓄積部127に格納する(ステップ27)。   For example, if a combination of content identification information (C0001), event identification information (E001), and action ID (A001) is registered in advance in the action table by the content provider of C0001, it is referred to as E001 for the content (C0001). When the information that the event has occurred is acquired, the spatial information corresponding to C0001 and the action information (A001) corresponding to the combination of C0001 and E001 are acquired from the arrangement information storage unit 127, and the action (for example, A001 means) Spatial layout information is reconfigured according to (enlarge content display size 50%). Then, the reconfigured space arrangement information is stored in the arrangement information storage unit 127 (step 27).

空間配置制御部121の処理と同様にして、動作制御部122がコンテンツ識別情報及びイベント識別情報をイベント制御部129から取得する(ステップ28)。そして、動作制御部122は、当該コンテンツ識別情報に対応するコンテンツ動作情報及び、当該コンテンツ識別情報とイベント識別情報に対応するアクション情報を配置情報蓄積部127から取得し(ステップ29)、ステップ29で取得したコンテンツ動作情報とアクション情報とに基づきコンテンツ動作情報の再構成を行う(ステップ30)。そして、再構成したコンテンツ動作情報を配置情報蓄積部127に格納する(ステップ31)。   Similar to the processing of the spatial arrangement control unit 121, the operation control unit 122 acquires content identification information and event identification information from the event control unit 129 (step 28). Then, the operation control unit 122 acquires content operation information corresponding to the content identification information and action information corresponding to the content identification information and event identification information from the arrangement information storage unit 127 (step 29). The content operation information is reconfigured based on the acquired content operation information and action information (step 30). Then, the reconfigured content operation information is stored in the arrangement information storage unit 127 (step 31).

続いて、コマンド送信部124は、ステップ27、31で蓄積された、再構成後の空間配置情報及びコンテンツ動作情報を取得し(ステップ32)、再構成後の空間配置情報及びコンテンツ動作情報に基づき、ブラウザ111に対して再描画命令を送信する(ステップ33)。   Subsequently, the command transmission unit 124 acquires the reconfigured spatial arrangement information and the content operation information accumulated in Steps 27 and 31 (Step 32), and based on the reconfigured spatial arrangement information and the content operation information. Then, a redrawing command is transmitted to the browser 111 (step 33).

ブラウザ111は、再描画命令に従い表示領域に広告コンテンツを再配置すると共に、動作を開始させる(ステップ34)。   The browser 111 rearranges the advertising content in the display area in accordance with the redrawing command and starts the operation (step 34).

(本システムの効果について)
本システムでは、広告コンテンツの配置位置や表示サイズを制御することにより、ブラウザの表示領域において表現された仮想的な奥行き方向を使ってコンテンツを配置することができ、前面のコンテンツに隠れて全く表示されないコンテンツをなくすことが可能となる。つまり全てのコンテンツに対して、ブラウザの最初に表示される表示領域内に一部分は必ず表示されることを保証することができる。また広告主は、広告コンテンツをより目立たせるための様々な表示効果を視聴者の特性に応じて予め設定することにより、視聴者の注意をより惹きつける効果を図ることができる。
(About the effect of this system)
In this system, by controlling the placement position and display size of advertisement content, it is possible to place content using the virtual depth direction expressed in the browser display area, and it is completely hidden behind the front content. It is possible to eliminate content that is not used. That is, it can be guaranteed that a part of the content is always displayed in the display area displayed at the beginning of the browser. In addition, the advertiser can obtain an effect of attracting the viewer's attention by setting various display effects for making the advertisement content more noticeable according to the characteristics of the viewer.

本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能である。例えば、上記の実施形態では本発明をポータルサイトやECサイト等における広告コンテンツの表示に適用したが、本発明は、商品カタログサイトにおける商品展示、電子化した図鑑や教育教材において強調したいコンテンツの表示等にも適用することが可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims. For example, in the above embodiment, the present invention is applied to the display of advertising content on a portal site, EC site, etc., but the present invention displays a product that is to be emphasized in a product display on a product catalog site, an electronic picture book or an educational material. It is also possible to apply to the above.

本発明の実施の形態におけるシステム構成図である。It is a system configuration figure in an embodiment of the invention. 視聴者端末に表示される画面構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen structure displayed on a viewer terminal. コンテンツ及びオブジェクトの振る舞いの説明図である。It is explanatory drawing of behavior of a content and an object. 視聴者端末に表示される画面例である。It is an example of a screen displayed on a viewer terminal. 視聴者端末に表示される画面例である。It is an example of a screen displayed on a viewer terminal. 視聴者端末に表示される画面例である。It is an example of a screen displayed on a viewer terminal. コンテンツ制御装置と視聴者端末の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a content control apparatus and a viewer terminal. 効果マスタに格納されている情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in the effect master. イベントマスタに格納されている情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in the event master. アクションマスタに格納されている情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in the action master. ジャンルマスタに格納されている情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in the genre master. 視聴者属性情報テーブルに格納されている情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in the viewer attribute information table. コンテンツ属性テーブルに格納されている情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in the content attribute table. オブジェクト属性テーブルに格納されている情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in the object attribute table. アクションテーブルに格納されている情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in the action table. システムの動作を示すシーケンスチャート(1)である。It is a sequence chart (1) which shows operation | movement of a system. システムの動作を示すシーケンスチャート(2)である。It is a sequence chart (2) which shows operation | movement of a system.

符号の説明Explanation of symbols

110 視聴者端末
111 ブラウザ
115 サイト提供者端末
135 コンテンツ提供者端末
120 コンテンツ制御装置
121 空間配置制御部
122 動作制御部
123 イベント受信部
124 コマンド送信部
125 提供者情報蓄積部
126 視聴者属性情報蓄積部
127 配置情報蓄積部
129 イベント制御部
130 コンテンツ蓄積部
110 viewer terminal 111 browser 115 site provider terminal 135 content provider terminal 120 content control device 121 space arrangement control unit 122 operation control unit 123 event reception unit 124 command transmission unit 125 provider information storage unit 126 viewer attribute information storage unit 127 Arrangement information storage unit 129 Event control unit 130 Content storage unit

Claims (3)

予め登録されている視聴者の属性情報に基づいて、当該視聴者の視聴者端末のブラウザ画面に表示するコンテンツを選択し、前記ブラウザ画面の表示領域における前記コンテンツの配置位置、表示サイズ、及び表示効果を制御するコンテンツ制御装置であって、
コンテンツの視聴者を一意に識別する視聴者識別情報と対応づけて、当該視聴者の属性情報を蓄積する視聴者属性情報蓄積手段と、
コンテンツ提供者により指定された、前記ブラウザ画面の表示領域におけるコンテンツの配置位置、表示効果及び画像サイズに関する情報と、当該コンテンツが対象とする視聴者の属性とを対応づけて、コンテンツ毎に蓄積するコンテンツ属性情報蓄積手段と、
前記視聴者端末から受信した視聴者識別情報に対応する視聴者属性情報を前記視聴者属性情報蓄積手段から取得し、当該視聴者属性情報に適合するコンテンツの属性情報を前記コンテンツ属性情報蓄積手段から取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した前記コンテンツの属性情報に基づき、前記ブラウザ画面の表示領域における当該コンテンツの配置位置、表示サイズ、及び表示効果に関する命令を描画命令として生成する描画命令生成手段と、
前記生成した描画命令を、前記視聴者端末に送信する描画命令送信手段と
を有することを特徴とするコンテンツ制御装置。
Based on the registered attribute information of the viewer, the content to be displayed on the browser screen of the viewer terminal of the viewer is selected, and the arrangement position, display size, and display of the content in the display area of the browser screen A content control device for controlling effects,
Viewer attribute information storage means for storing the attribute information of the viewer in association with the viewer identification information for uniquely identifying the viewer of the content;
Information related to the content placement position, display effect, and image size specified by the content provider in the display area of the browser screen is associated with the attributes of the viewer targeted by the content, and stored for each content. Content attribute information storage means;
Viewer attribute information corresponding to the viewer identification information received from the viewer terminal is acquired from the viewer attribute information storage unit, and attribute information of content that matches the viewer attribute information is acquired from the content attribute information storage unit. Acquisition means for acquiring;
Based on the content attribute information acquired by the acquisition unit, a drawing command generation unit that generates a command related to the arrangement position, display size, and display effect of the content in the display area of the browser screen as a drawing command;
A content control apparatus comprising: a drawing command transmission unit configured to transmit the generated drawing command to the viewer terminal.
前記コンテンツ制御装置が、前記視聴者端末のブラウザ画面に表示されたコンテンツに対して、当該視聴者により所定の指示がなされたことを示すイベント情報を当該視聴者端末から受信した場合に、
前記描画命令生成手段は、当該コンテンツの提供者が予め設定した、当該コンテンツと当該イベントの対に対応するアクション情報に従い、当該コンテンツの配置位置、表示サイズ、表示内容、及び表示効果に関する描画命令として再構成し、再構成された描画命令を前記描画命令送信手段が前記視聴者端末に送信する請求項1に記載のコンテンツ制御装置。
When the content control device receives event information indicating that a predetermined instruction has been given by the viewer for the content displayed on the browser screen of the viewer terminal from the viewer terminal,
The drawing command generation means is a drawing command relating to the arrangement position, display size, display content, and display effect of the content in accordance with action information corresponding to the pair of the content and the event, which is set in advance by the provider of the content. The content control apparatus according to claim 1, wherein the drawing command transmission unit transmits the reconfigured drawing command to the viewer terminal.
予め登録されている視聴者の属性情報に基づいて、当該視聴者の視聴者端末のブラウザ画面に表示するコンテンツを選択し、前記ブラウザ画面の表示領域における前記コンテンツの配置位置、表示サイズ、及び表示効果を制御するコンテンツ制御装置が実行するコンテンツ制御方法であって、
コンテンツの視聴者を一意に識別する視聴者識別情報と対応づけて、当該視聴者の属性情報を視聴者属性情報蓄積装置に格納するステップと、
コンテンツ提供者により指定された、前記ブラウザ画面の表示領域におけるコンテンツの配置位置、表示効果及び画像サイズに関する情報と、当該コンテンツが対象とする視聴者の属性とを対応づけて、コンテンツ毎に提供者情報蓄積装置に格納するステップと、
前記視聴者端末から受信した視聴者識別情報に対応する視聴者属性情報を前記視聴者属性情報蓄積装置から取得し、当該視聴者属性情報に適合するコンテンツの属性情報を前記提供者情報蓄積装置から取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得した前記コンテンツの属性情報に基づき、前記ブラウザ画面の表示領域における当該コンテンツの配置位置、表示サイズ、表示効果に関する命令を描画命令として生成する描画命令生成ステップと、
前記生成した描画命令を、前記視聴者端末に送信する描画命令送信ステップと
を有することを特徴とするコンテンツ制御方法。
Based on the registered attribute information of the viewer, the content to be displayed on the browser screen of the viewer terminal of the viewer is selected, and the arrangement position, display size, and display of the content in the display area of the browser screen A content control method executed by a content control device that controls an effect,
Storing the viewer attribute information in the viewer attribute information storage device in association with the viewer identification information for uniquely identifying the viewer of the content;
The information about the arrangement position, display effect, and image size of the content in the display area of the browser screen specified by the content provider is associated with the attributes of the viewer targeted by the content, and the provider for each content Storing in the information storage device;
Viewer attribute information corresponding to the viewer identification information received from the viewer terminal is acquired from the viewer attribute information storage device, and attribute information of content that matches the viewer attribute information is acquired from the provider information storage device. An acquisition step to acquire;
A drawing command generating step for generating, as a drawing command, a command related to the arrangement position, display size, and display effect of the content in the display area of the browser screen based on the attribute information of the content acquired by the acquiring step;
A content control method comprising: a drawing command transmission step of transmitting the generated drawing command to the viewer terminal.
JP2005311518A 2005-10-26 2005-10-26 Content controller and content control method Pending JP2007122257A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311518A JP2007122257A (en) 2005-10-26 2005-10-26 Content controller and content control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311518A JP2007122257A (en) 2005-10-26 2005-10-26 Content controller and content control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007122257A true JP2007122257A (en) 2007-05-17

Family

ID=38146060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005311518A Pending JP2007122257A (en) 2005-10-26 2005-10-26 Content controller and content control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007122257A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008155858A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Panasonic Corporation Information processing terminal, server, and presence distribution system
JP2012108614A (en) * 2010-11-15 2012-06-07 Sharp Corp Terminal and advertisement display method
JP2016174791A (en) * 2015-03-20 2016-10-06 日立マクセル株式会社 Content recommendation system and content recommendation method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357291A (en) * 2000-06-14 2001-12-26 Tempearl Ind Co Ltd Display method for electronic advertisement
JP2002207920A (en) * 2001-01-10 2002-07-26 Sharp Corp Information processor, server, network system, advertisement data display method, advertisement data transmitting method, recording medium with recorded computer program for advertisement data display processing, and recording medium with recorded computer program for advertisement data transmission processing
JP2002358455A (en) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Advertisement information distributing apparatus and charging apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357291A (en) * 2000-06-14 2001-12-26 Tempearl Ind Co Ltd Display method for electronic advertisement
JP2002207920A (en) * 2001-01-10 2002-07-26 Sharp Corp Information processor, server, network system, advertisement data display method, advertisement data transmitting method, recording medium with recorded computer program for advertisement data display processing, and recording medium with recorded computer program for advertisement data transmission processing
JP2002358455A (en) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Advertisement information distributing apparatus and charging apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008155858A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Panasonic Corporation Information processing terminal, server, and presence distribution system
JP2012108614A (en) * 2010-11-15 2012-06-07 Sharp Corp Terminal and advertisement display method
JP2016174791A (en) * 2015-03-20 2016-10-06 日立マクセル株式会社 Content recommendation system and content recommendation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11126333B2 (en) Application reporting in an application-selectable user interface
CN106791936B (en) Virtual gift display method and device
US9032020B2 (en) Online video enhancement
CA2975411C (en) Methods and devices for synchronizing and sharing media items
US7792947B1 (en) Apparatus and method for dynamically coordinating the delivery of computer readable media
CN104615776B (en) The method and device of information to be presented is provided
US20120304068A1 (en) Presentation format for an application tile
CA2992495A1 (en) Video-production system with social-media features
JP2009508274A (en) System and method for providing a three-dimensional graphical user interface
CN103838842A (en) Method and device for loading new tab page
CN110110101B (en) Multimedia content recommendation method, device, terminal, server and readable medium
JP2020198102A (en) Information presentation device, information presentation system, information presentation method, and information presentation program
CN102999341A (en) Full-screen picture browsing method and device for web page
JP2016062491A (en) Information display device, delivery device, information display method, and information display program
CN104238884B (en) Multidate information based on digital panoramic is presented and user interactive system and equipment
JP2007122257A (en) Content controller and content control method
US9484002B2 (en) System and method for adaptive and persistent media presentations
JP5585816B2 (en) Portal site generation system, portal site generation method, and computer program
JP2019079401A (en) Generating apparatus, terminal apparatus, sharing page generating system, generating method, and control program
JP5973480B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7058038B2 (en) Information processing equipment and its control method and control program
WO2023067715A1 (en) Information presentation system, device, method, and program
JP6185005B2 (en) How to provide video
JP2017129999A (en) Information display program, information display device, information display method, and delivery device
WO2016093106A1 (en) Information presentation device, information presentation system, information presentation method, and information presentation program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403