JP2007121963A - Electronic device - Google Patents

Electronic device Download PDF

Info

Publication number
JP2007121963A
JP2007121963A JP2005317555A JP2005317555A JP2007121963A JP 2007121963 A JP2007121963 A JP 2007121963A JP 2005317555 A JP2005317555 A JP 2005317555A JP 2005317555 A JP2005317555 A JP 2005317555A JP 2007121963 A JP2007121963 A JP 2007121963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
function
mode dial
dial
hardware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005317555A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Suzuki
清志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005317555A priority Critical patent/JP2007121963A/en
Publication of JP2007121963A publication Critical patent/JP2007121963A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to switch many functions with a simple configuration, and to surely expose hardware such as camera components necessary to be exposed to function in an active state and surely shield the hardware in a non-active state. <P>SOLUTION: The camera 1 includes a mode dial 2. The mode dial 2 is constituted by unifying a dial body 21 for shielding visible light and a light transmission hole 20 for transmitting the visible light. In starting the photographing function of the camera 1, the mode dial 2 is rotated so that the light transmission hole 20 may be positioned to overlap a camera module 5. Consequently, the visible light inputted through the light transmission hole 20 can be received by the camera module 5, then, the camera function of the camera 1 is valid. In starting a function other than the photographing function, the mode dial 2 is rotated so that the dial body 21 may be positioned to overlap the camera module 5. In this case, the visible light is shielded by the dial body 21, then, the camera function is invalid. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、所定の物理的刺激の入力および出力の少なくとも一方に基づいた所定の機能を有するハードウェアを備えている電子機器に関する。   The present invention relates to an electronic device including hardware having a predetermined function based on at least one of an input and an output of a predetermined physical stimulus.

カメラ機能が搭載されるなど、携帯電話の多機能化が進んでいる。しかしその一方で、携帯電話のカメラを使って他人を盗み撮りすることが問題になっている。特に携帯電話のカメラではレンズがむき出しになっているため、多くの人は他人の携帯電話を見たとき、カメラが使用されているのかどうかがすぐにはわからず、盗撮される不安を感じている。最近では、撮影する際に何らかの効果音を発する機種も登場しているが、撮影された時点でその事実がわかるものであるため、盗み撮りされる不安を解消はできない。   Mobile phones are becoming more multifunctional, including camera functions. However, on the other hand, it has become a problem to steal someone else using a mobile phone camera. Especially with mobile phone cameras, the lens is exposed, so when many people look at other people's mobile phones, they don't immediately know if the camera is being used and feel anxious about voyeurism. Yes. Recently, there are models that make some kind of sound effects when shooting, but since the fact is known at the time of shooting, the anxiety of stealing cannot be resolved.

そこで、このような問題を解決する技術を開示する文献として、特許文献1がある。特許文献1には、画像を撮影する撮像部と、この撮像部の撮像用レンズを保護する開閉可能なレンズカバーと、このレンズカバーの開閉を検出する検出手段と、各種機能が設定された複数のモード設定情報を記憶するメモリと、上記検出手段が上記レンズカバーが開いたことを検出すると上記メモリに記憶された複数のモード設定のうち、予め選択されたモード設定に切り換える制御部とを備えたことを特徴とするカメラ付き携帯電話装置が開示されている。   Therefore, Patent Document 1 is a document disclosing a technique for solving such a problem. Patent Document 1 discloses an imaging unit that captures an image, an openable / closable lens cover that protects an imaging lens of the imaging unit, a detection unit that detects opening / closing of the lens cover, and a plurality of functions in which various functions are set. A memory for storing the mode setting information, and a control unit for switching to a mode setting selected in advance among the plurality of mode settings stored in the memory when the detecting means detects that the lens cover is opened. A mobile phone device with a camera is disclosed.

カメラ付き携帯電話装置では、レンズカバーの開閉に応じて、カメラモードまたは携帯電話モードが切り替わる。したがって、カメラを利用していないときに、レンズカバーによってレンズ部分が覆い隠されるため、周囲の他人に盗み撮りの不安を与えることがない。   In the camera-equipped mobile phone device, the camera mode or the mobile phone mode is switched according to the opening and closing of the lens cover. Therefore, when the camera is not used, the lens portion is covered with the lens cover, so that the other person in the surrounding area is not worried about voyeurism.

同様の技術は、特許文献2にも開示されている。   A similar technique is also disclosed in Patent Document 2.

また、特許文献3には、カメラに内蔵される被写体撮影用レンズを取り付けるレンズ取付開口と、前記カメラの操作モードを選択する操作モード選択スイッチと、前記操作モード選択スイッチと一体に形成されて撮影時と、非撮影時で異なる半径のカムを有するカム部と、前記カム部に摺動接触して、揺動する駆動レバーと、前記駆動レバーの揺動に応じて前記レンズ取付開口を開閉するレンズカバーと、を具備し、前記操作モード選択スイッチが撮影時には、前記レンズカバーは前記レンズ取付開口を開放し、非撮影時には、前記レンズカバーは前記レンズ取付開口を閉鎖することを特徴とするカメラのレンズカバー開閉装置が開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228688 integrally photographs a lens mounting opening for mounting a subject photographing lens built in a camera, an operation mode selection switch for selecting an operation mode of the camera, and the operation mode selection switch. A cam portion having cams with different radii at the time of shooting and non-photographing, a drive lever that slides and contacts the cam portion, and opens and closes the lens mounting opening according to the swing of the drive lever A lens cover, wherein the lens cover opens the lens mounting opening when the operation mode selection switch is photographing, and the lens cover closes the lens mounting opening when not photographing. A lens cover opening / closing device is disclosed.

特許文献3に開示の装置では、モード選択スイッチの回転動作に連動して、撮影時にはレンズカバーを開放し、非撮影時にはレンズカバーを閉鎖できる。
特開2003−46610号公報(2003年2月14日公開) 特開平9−197479号公報(1997年7月31日公開) 特開2000−261699号公報(2000年9月22日公開)
In the apparatus disclosed in Patent Document 3, the lens cover can be opened during shooting and the lens cover can be closed during non-shooting in conjunction with the rotation operation of the mode selection switch.
JP 2003-46610 A (published February 14, 2003) Japanese Patent Laid-Open No. 9-197479 (published July 31, 1997) JP 2000-261699 A (published September 22, 2000)

しかし、特許文献1の技術では、ユーザがすばやく選択できる機能は、カメラ機能と携帯電話機能の2つでしかない。また、特許文献2の技術では、レンズカバーの開閉に連動して、カメラ機能をオンまたはオフするのみである。したがって、これらの技術において、電話帳機能や静止画閲覧機能などの、他の機能を選択しようとするとき、ユーザは、レンズカバーの開閉以外の、さらに別の操作を行う必要があり、面倒である。また、他の機能を選択したときに、レンズが遮蔽されない可能性があるため、盗み撮りの不安を他人に感じさせることを確実には防止できない。   However, in the technique of Patent Document 1, there are only two functions that a user can select quickly, that is, a camera function and a mobile phone function. In the technique of Patent Document 2, the camera function is only turned on or off in conjunction with opening and closing of the lens cover. Therefore, in these technologies, when trying to select other functions such as a phone book function and a still image browsing function, the user needs to perform another operation other than opening and closing the lens cover, which is troublesome. is there. In addition, when another function is selected, there is a possibility that the lens may not be shielded, so that it is not possible to reliably prevent other people from feeling uneasy about voyeurism.

また、特許文献3の技術では、モード選択に連動して、撮影時以外において、レンズカバーを閉じ、レンズの露出を防止できる。しかし、モード選択スイッチとレンズカバーとを連動させるために、ギアやアクチュエータなどの追加部品を要する。そのため装置構成が複雑になり、レンズカバーを確実に開閉できるとは限らず、また、コストが向上してしまう。   In the technique of Patent Document 3, in conjunction with mode selection, the lens cover can be closed and exposure of the lens can be prevented except during shooting. However, additional parts such as gears and actuators are required to link the mode selection switch and the lens cover. This complicates the device configuration, and the lens cover cannot be reliably opened and closed, and the cost is increased.

本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、簡単な構成で多数の機能を切り替えることができ、かつ、カメラなどの、機能するために一部部品の露出を要するハードウェアを、動作時に確実に露出させ、非動作時に確実に遮蔽できる電子機器を提供することにある。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems. The object of the present invention is to switch a large number of functions with a simple configuration and to expose some parts of the camera or the like to function. An object of the present invention is to provide an electronic device that can reliably expose necessary hardware during operation and can be reliably shielded during non-operation.

本発明に係る電子機器は、上記の課題を解決するために、
所定の物理的刺激の入力および出力の少なくとも一方に基づいた所定の機能を有するハードウェアと、
上記ハードウェアによる機能を含む複数の異なる機能を、異なる回転位置に応じてそれぞれ選択するための機能選択ダイヤルとを備えており、
上記機能選択ダイヤルは、上記物理的刺激を透過させる透過部と、上記物理的刺激を遮断する遮断部とが一体化された構造を取り、
上記機能選択ダイヤルが、上記ハードウェアによる機能を選択するための選択位置に回転されるときには、上記透過部が、上記物理的刺激を透過させる位置に配置され、
上記機能選択ダイヤルが、上記選択位置以外の位置に回転されるときには、上記遮断部が、上記物理的刺激を遮断する位置に配置されることを特徴としている。
In order to solve the above problems, an electronic device according to the present invention provides
Hardware having a predetermined function based on at least one of an input and an output of a predetermined physical stimulus;
A function selection dial for selecting a plurality of different functions including functions by the hardware according to different rotation positions, respectively.
The function selection dial has a structure in which a transmission part that transmits the physical stimulus and a blocking part that blocks the physical stimulus are integrated,
When the function selection dial is rotated to a selection position for selecting a function by the hardware, the transmission unit is disposed at a position to transmit the physical stimulus,
When the function selection dial is rotated to a position other than the selected position, the blocking section is arranged at a position for blocking the physical stimulus.

上記の構成によれば、電子機器は、所定の物理的刺激の入力および出力の少なくとも一方に基づいた所定の機能を有するハードウェアを備えている。このハードウェアは、たとえば、物理的刺激としての可視光線が入力されることによって動作する、撮影機能を有するカメラモジュールである。   According to the above configuration, the electronic device includes hardware having a predetermined function based on at least one of an input and an output of a predetermined physical stimulus. This hardware is, for example, a camera module having an imaging function that operates when a visible ray as a physical stimulus is input.

電子機器には、このハードウェアに加えて、ハードウェアによる機能を含む複数の異なる機能を、異なる回転位置に応じてそれぞれ選択するための機能選択ダイヤルをさらに備えている。この機能選択ダイヤルは、ハードウェアの機能を実現するための物理的刺激を透過させる透過部と、遮断する遮断部とが一体化された構造を取っている。透過部は、たとえば可視光線を通過させる穴である。あるいは、可視光線を遮らない透光性の材料によってできている。遮断部は、たとえば可視光線を遮る遮光性の材料によってできている。   In addition to this hardware, the electronic device further includes a function selection dial for selecting a plurality of different functions including functions by hardware according to different rotation positions. This function selection dial has a structure in which a transmission part that transmits a physical stimulus for realizing a hardware function and a blocking part that blocks the physical stimulus are integrated. The transmission part is, for example, a hole that allows visible light to pass therethrough. Alternatively, it is made of a translucent material that does not block visible light. The blocking portion is made of, for example, a light blocking material that blocks visible light.

ユーザは機能選択ダイヤルを操作し、ハードウェアによる機能を選択するための選択位置に回転させることができる。このとき、電子機器では、透過部が、物理的刺激を透過させる位置に配置される。これにより、たとえば、カメラとしてのハードウェアが露出され、物理的刺激としての可視光線の入力を受けることができるようになるため、撮影機能が有効になる。   The user can operate the function selection dial and rotate it to a selection position for selecting a function by hardware. At this time, in the electronic device, the transmission unit is disposed at a position where the physical stimulus is transmitted. Thereby, for example, the hardware as a camera is exposed and the input of visible light as a physical stimulus can be received, so that the photographing function is effective.

一方、ユーザは、機能選択ダイヤルを操作し、ハードウェアによる機能以外の機能を選択するための他の位置に回転させることもできる。このとき、電子機器では、遮断部が、物理的刺激を遮断する位置に配置される。これにより、たとえば、カメラとしてのハードウェアが遮蔽され、物理的刺激としての可視光線の入力を受けることができなくなるため、撮影機能が無効になる。   On the other hand, the user can operate the function selection dial and rotate it to another position for selecting a function other than the function by hardware. At this time, in the electronic device, the blocking unit is disposed at a position where the physical stimulus is blocked. Thereby, for example, hardware as a camera is shielded, and it becomes impossible to receive an input of visible light as a physical stimulus, so that the photographing function becomes invalid.

このように、電子機器では、各種の機能を選択するための機能選択ダイヤルと、ハードウェアのカバーとが、一体化されている。これにより、簡単な構成で多数の機能を切り替えることができ、かつ、カメラなどの、機能するために一部部品の露出を要するハードウェアを、動作時に確実に露出させ、非動作時に確実に遮蔽できる効果を奏する。   Thus, in the electronic device, the function selection dial for selecting various functions and the hardware cover are integrated. As a result, many functions can be switched with a simple configuration, and hardware that requires exposure of some parts to function, such as cameras, is reliably exposed during operation, and is reliably shielded during non-operation. There is an effect that can be done.

また、本発明に係る電子機器では、さらに、
上記遮断部は、可視光線を遮断するものであることが好ましい。
In the electronic device according to the present invention,
It is preferable that the blocking unit block visible light.

上記の構成によれば、機能選択ダイヤルを使用して、ハードウェアによる機能以外の機能を選択したとき、遮光性の遮断部によって、ハードウェアが遮蔽される。したがって、電子機器を使用するユーザ以外の他人から、ハードウェアが見えなくなる。これにより、ハードウェアによる機能をユーザが使用しているという不安(たとえば盗み撮りの不安)を他人に与えずに済む効果を奏する。   According to said structure, when functions other than the function by hardware are selected using the function selection dial, hardware is shielded by the light-shielding interruption | blocking part. Therefore, the hardware cannot be seen by others other than the user who uses the electronic device. As a result, there is an effect that it is not necessary to give anxiety that the user is using a function by hardware (for example, anxiety of voyeurism) to others.

また、本発明に係る電子機器では、さらに、
上記物理的刺激は可視光線であり、
上記ハードウェアによる機能は、撮影機能であり、
上記ハードウェアは、カメラモジュールであることが好ましい。
In the electronic device according to the present invention,
The physical stimulus is visible light,
The above hardware function is a shooting function,
The hardware is preferably a camera module.

上記の構成によれば、撮影機能を選択していないとき、カメラモジュールのレンズ等が露出することなく隠される。これにより、周囲の他人に盗み撮りの不安を与えずに済む効果を奏する。   According to said structure, when the imaging | photography function is not selected, the lens etc. of a camera module are hidden without exposing. As a result, there is an effect that it is not necessary to give anxiety of voyeurism to other people around.

上記機能選択ダイヤルには、上記透過部として、上記ハードウェアを露出できる大きさの穴が形成されていることが好ましい。   In the function selection dial, it is preferable that a hole having a size capable of exposing the hardware is formed as the transmission portion.

上記の構成によれば、ハードウェアによる機能の選択するとき、機能選択ダイヤルに形成されている穴を通じて、電子機器の外部にハードウェアを露出させる。そのため、機能選択ダイヤルの構成をより一層簡単にできる効果を奏する。   According to the above configuration, when selecting a function by hardware, the hardware is exposed to the outside of the electronic device through the hole formed in the function selection dial. As a result, the function selection dial can be configured more easily.

以上のように、本発明に係る電子機器は、物理的刺激を透過させる透過部と、上記物理的刺激を遮断する遮断部とが一体化された構造を取る機能選択ダイヤルを備えているため、簡単な構成で多数の機能を切り替えることができ、かつ、カメラなどの、機能するために一部部品の露出を要するハードウェアを、動作時に確実に露出させ、非動作時に確実に遮蔽できる効果を奏する。   As described above, the electronic apparatus according to the present invention includes a function selection dial that has a structure in which a transmission unit that transmits physical stimulation and a blocking unit that blocks the physical stimulation are integrated. Many functions can be switched with a simple configuration, and hardware that requires exposure of some parts to function, such as a camera, can be reliably exposed during operation and can be shielded reliably during non-operation. Play.

本発明の一実施形態について、図1〜図25を参照して以下に説明する。   An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

(カメラ1の構成)
まず、本発明に係るカメラ1について、図1を参照して以下に説明する。図1は、本発明に係るカメラ1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、カメラ1(電子機器)は、モードダイヤル2(機能選択ダイヤル)、操作部3、シャッターボタン4、カメラモジュール5、照明ランプ6、ディスプレイ7、ダイヤル位置検出部8、入力処理部9、撮影部10、照明部11、表示処理部12、メモリ13、および機能選択部14を備えている。
(Configuration of camera 1)
First, a camera 1 according to the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a camera 1 according to the present invention. As shown in FIG. 1, the camera 1 (electronic device) includes a mode dial 2 (function selection dial), an operation unit 3, a shutter button 4, a camera module 5, an illumination lamp 6, a display 7, a dial position detection unit 8, and an input. A processing unit 9, an imaging unit 10, an illumination unit 11, a display processing unit 12, a memory 13, and a function selection unit 14 are provided.

カメラ1を使用するユーザは、シャッターボタン4を押下することによって、所望の対象物を撮影できる。このカメラ1は、撮影機能に加えて、撮影した画像の閲覧機能など、各種の機能を有している。ユーザは、どの機能をカメラ1に実行させるのかを、モードダイヤル2を使用することによって決定する。   A user who uses the camera 1 can photograph a desired object by pressing the shutter button 4. The camera 1 has various functions such as a browsing function for a photographed image in addition to the photographing function. The user determines which function is to be executed by the camera 1 by using the mode dial 2.

(モードダイヤル2の詳細)
カメラ1のモードダイヤル2について、図2を参照して以下に説明する。図2は、モードダイヤル2の詳細を示す図である。この図に示すように、モードダイヤル2は、ダイヤル本体21(遮断部)に、透光穴20(透過部)が形成されている構造である。つまりモードダイヤル2は、透光穴20とダイヤル本体21とが一体化された構造を取っている。ダイヤル本体21は、可視光線を透過させない材料によってできている。一方、透光穴20は、可視光線を透過させることができる。
(Details of mode dial 2)
The mode dial 2 of the camera 1 will be described below with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing details of the mode dial 2. As shown in this figure, the mode dial 2 has a structure in which a light transmitting hole 20 (transmission portion) is formed in the dial body 21 (blocking portion). That is, the mode dial 2 has a structure in which the light transmitting hole 20 and the dial body 21 are integrated. The dial body 21 is made of a material that does not transmit visible light. On the other hand, the light transmitting hole 20 can transmit visible light.

モードダイヤル2の表面には、カメラ1に備えられている各種の機能を表す、各種のアイコンが形成されている。図2に示す例では、モードダイヤル2の表面に、電源切アイコン22を含む8つのアイコンが形成されている。ユーザがモードダイヤル2を回転させたとき、機能選択部14が、ある特定の位置に配置されるアイコンが表す機能を選択する。これによりユーザは、カメラ1にあらかじめ用意されている各種の機能のうちの1つを選択し、使えるようになる。ユーザは、図2に示すモードダイヤル2を備えるカメラ1を使用するとき、モードダイヤル2を回転することによって、8つの機能のうち、いずれか1つを選択できる。このときカメラ1は、静止画撮影、静止画閲覧、時計、設定、ブラウザ、メール、電話帳、および電源切の各種機能のうち、ユーザが選択した機能を任意に起動する。   Various icons representing various functions provided in the camera 1 are formed on the surface of the mode dial 2. In the example shown in FIG. 2, eight icons including a power-off icon 22 are formed on the surface of the mode dial 2. When the user rotates the mode dial 2, the function selection unit 14 selects a function represented by an icon arranged at a specific position. As a result, the user can select and use one of various functions prepared in advance in the camera 1. When using the camera 1 having the mode dial 2 shown in FIG. 2, the user can select any one of the eight functions by rotating the mode dial 2. At this time, the camera 1 arbitrarily activates a function selected by the user among various functions such as still image shooting, still image browsing, clock, setting, browser, mail, phone book, and power-off.

(カメラ1の外観)
モードダイヤル2を備えるカメラ1の外観について、図3を参照して以下に説明する。図3は、カメラ1の前面側の外観を示す図である。この図に示すように、カメラ1の前面、すなわち、撮影する対象物にカメラ1を向ける側に、モードダイヤル2が配置されている。このときモードダイヤル2は、カメラ1のカメラモジュール5を覆い隠している。このカメラモジュール5は、対象物を撮影するためのレンズや撮像素子などが組み合わさった構造をしている。すなわちカメラモジュール5は、物理的刺激としての可視光線の入力があることにより、対象物を撮影するハードウェアである。
(Appearance of camera 1)
The appearance of the camera 1 having the mode dial 2 will be described below with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an appearance of the front side of the camera 1. As shown in this figure, a mode dial 2 is arranged on the front surface of the camera 1, that is, on the side where the camera 1 is directed to an object to be photographed. At this time, the mode dial 2 covers the camera module 5 of the camera 1. The camera module 5 has a structure in which a lens, an image sensor, and the like for photographing an object are combined. In other words, the camera module 5 is hardware that captures an object by receiving visible light as a physical stimulus.

カメラ1では、カメラモジュール5のレンズ部分がカメラ1の前面に露出した状態になっており、その上に、モードダイヤル2が配置されている。また、モードダイヤル2は、回転軸30を通じてカメラ1に固定されている。そのためユーザは、回転軸30を中心に、モードダイヤル2を回転させることができる。   In the camera 1, the lens portion of the camera module 5 is exposed on the front surface of the camera 1, and the mode dial 2 is disposed thereon. The mode dial 2 is fixed to the camera 1 through the rotation shaft 30. Therefore, the user can rotate the mode dial 2 around the rotation shaft 30.

図4は、カメラ1の背面側の外観を示す図である。通常、ユーザは、カメラ1の背面を自分の側に向けて、カメラ1を使用する。言い換えれば、カメラモジュール5が露出している側と反対の面を自分に向ける。このときモードダイヤル2は、カメラモジュール5が露出している面に取り付けられている。したがって、モードダイヤル2の前面は、カメラ1を使用するユーザの側に向けられていない。そのためユーザは、カメラ1が、現在、何の機能を選択しているのか知りたいとき、いちいち、カメラ1の前面を自分の側に向けて確認しないといけない。   FIG. 4 is a view showing the appearance of the back side of the camera 1. Normally, the user uses the camera 1 with the back side of the camera 1 facing his / her side. In other words, the surface opposite to the side where the camera module 5 is exposed is directed toward itself. At this time, the mode dial 2 is attached to the surface where the camera module 5 is exposed. Therefore, the front surface of the mode dial 2 is not directed toward the user who uses the camera 1. Therefore, when the user wants to know what function the camera 1 is currently selecting, the user must check the front side of the camera 1 toward the user.

(切欠部40)
そこでこのような不都合を解消するため、本実施形態におけるカメラ1には、モードダイヤル2のアイコンを、カメラ1の背面において確認するための切欠部40が形成されている。図4の例では、切欠部40は、カメラ1において、対象物を撮影する方向にモードダイヤル2を向けたとき、ユーザに向かって左側に形成されている。この切欠部40を通じて、モードダイヤル2の背面の一部はカメラ1の背面側に露出する。このときモードダイヤル2の背面には、前面に対応する位置において、前面に形成されているアイコンと同じアイコンが、形成されている。
(Notch 40)
Therefore, in order to eliminate such inconvenience, the camera 1 according to the present embodiment is formed with a notch 40 for confirming the icon of the mode dial 2 on the back of the camera 1. In the example of FIG. 4, the notch 40 is formed on the left side of the camera 1 when facing the user when the mode dial 2 is directed in the direction of photographing the object. A part of the back surface of the mode dial 2 is exposed to the back side of the camera 1 through the notch 40. At this time, the same icon as the icon formed on the front surface is formed on the back surface of the mode dial 2 at a position corresponding to the front surface.

これによりユーザは、モードダイヤル2の背面に表示されているアイコンを、切欠部40を通じて確認することによって、カメラ1において現在起動している機能が何であるのかを、カメラ1の背面を自分の側に向けたまま確認できる。すなわち、切欠部40を通じて確認できるアイコンが表す機能が、現在、カメラ1において起動していることを知る。図4の例では、電源切アイコン22が、切欠部40を通じてカメラ1の背面側に露出している。この状態において、ユーザは、カメラ1に、電源15から電力が供給されていないことを知る。   As a result, the user confirms the icon displayed on the back of the mode dial 2 through the cutout portion 40 to determine what function is currently activated in the camera 1, so that the back of the camera 1 is on his / her side. It can be confirmed while facing. That is, it is known that the function represented by the icon that can be confirmed through the notch 40 is currently activated in the camera 1. In the example of FIG. 4, the power-off icon 22 is exposed to the back side of the camera 1 through the notch 40. In this state, the user knows that the camera 1 is not supplied with power from the power supply 15.

なお、モードダイヤル2のアイコンを確認するための切欠部は、カメラ1の任意の位置に形成されていればよい。たとえば、図5に示すように、切欠部50が、カメラ1の下側に形成されていてもよい。   Note that the notch for confirming the icon of the mode dial 2 may be formed at an arbitrary position of the camera 1. For example, as shown in FIG. 5, the notch 50 may be formed on the lower side of the camera 1.

(モードダイヤル60)
カメラ1に備えられるモードダイヤルは、図6に示す形状のものであってもよい。図6は、本発明に係る他の形態のモードダイヤル60を表す図である。図6に示すモードダイヤル60の表面には、13個のアイコンが形成されている。これらのアイコンのうち一部は、図6に示すように、等間隔に並んでいない。たとえば、設定アイコンと時計アイコンとの間の距離は、設定アイコンとブラウザアイコンとの間における距離よりも長い。また、可視光線を透過させる透光穴は、4つのアイコン(動画撮影、照明なし静止画撮影、照明あり静止画撮影、および照明機能)に対応している。このような構成のモードダイヤル60であっても、ユーザは、モードダイヤル60を回転させることによって、各種の機能のうちいずれか1つを、すばやくかつ簡単に選択できる。
(Mode dial 60)
The mode dial provided in the camera 1 may have a shape shown in FIG. FIG. 6 is a diagram showing another mode dial 60 according to the present invention. Thirteen icons are formed on the surface of the mode dial 60 shown in FIG. Some of these icons are not arranged at regular intervals as shown in FIG. For example, the distance between the setting icon and the clock icon is longer than the distance between the setting icon and the browser icon. Further, the light transmitting holes that transmit visible light correspond to four icons (moving image shooting, still image shooting without illumination, still image shooting with illumination, and illumination function). Even with the mode dial 60 configured as described above, the user can quickly and easily select any one of various functions by rotating the mode dial 60.

(アイコン確認窓70)
また、カメラ1には、図7に示すように、モードダイヤル60のアイコンを確認するためのアイコン確認窓70が形成されていてもよい。図7の例では、アイコン確認窓70は、カメラ1において、ユーザに向かって左側に形成されている。ユーザは、アイコン確認窓70を通じて、モードダイヤル60の背面に表示されているアイコンを確認できる。これによりユーザは、カメラ1において現在起動している機能が何であるのかを、知ることができる。
(Icon confirmation window 70)
Further, the camera 1 may be provided with an icon confirmation window 70 for confirming the icon of the mode dial 60, as shown in FIG. In the example of FIG. 7, the icon confirmation window 70 is formed on the left side of the camera 1 toward the user. The user can confirm the icon displayed on the back of the mode dial 60 through the icon confirmation window 70. Thereby, the user can know what function is currently activated in the camera 1.

(モードダイヤルの画像表示)
また、カメラ1は、図8に示すように、ディスプレイ7に、モードダイヤル2の回転状態を表す画像を表示することもできる。図8は、モードダイヤル2の回転状態をディスプレイ7に表示する例を表す図である。カメラ1では、モードダイヤル2の回転位置を、ダイヤル位置検出部8が検出する。図8に示す例では、この検出に基づき、表示処理部12が、モードダイヤル画像80および静止画撮影アイコン画像81を、ディスプレイ7に表示する。この表示を確認することによって、ユーザは、カメラ1において現在起動している機能が、静止画撮影機能であることを知ることができる。この構成では、モードダイヤル2の背面に形成されているアイコンを、ユーザは直接、確認しなくてもよい。そのため、カメラ1は、切欠部40、切欠部50、あるいはアイコン確認窓70などを有していなくてもよい。
(Mode dial image display)
Further, as shown in FIG. 8, the camera 1 can also display an image representing the rotation state of the mode dial 2 on the display 7. FIG. 8 is a diagram illustrating an example in which the rotation state of the mode dial 2 is displayed on the display 7. In the camera 1, the dial position detector 8 detects the rotational position of the mode dial 2. In the example shown in FIG. 8, based on this detection, the display processing unit 12 displays the mode dial image 80 and the still image shooting icon image 81 on the display 7. By confirming this display, the user can know that the function currently activated in the camera 1 is the still image shooting function. In this configuration, the user does not need to directly confirm the icon formed on the back surface of the mode dial 2. Therefore, the camera 1 may not have the notch 40, the notch 50, the icon confirmation window 70, or the like.

(折りたたみ式筐体)
カメラ1は、図9に示すように、折りたたみ式の筐体を有するものであってもい。図9に示す例では、カメラ1は、サブディスプレイ90およびメインディスプレイ92を備えている。図9(a)に示す状態では、カメラ1が折りたたまれ、サブディスプレイ90が前面に現れている。この状態から、図9(b)に示すように、回転型の筐体94を開いて、メインディスプレイ92を露出させることができる。このとき、筐体94には、モードダイヤル2のアイコンを確認するための切欠部が、両端にそれぞれ1つ、形成されている。したがって、図9(c)に示すように、回転型筐体94を回転させて、サブディスプレイ90を隠し、メインディスプレイ92が現れた状態で、回転型筐体94を折りたたんだときでも、ユーザは、反対側の切欠部を通じて、モードダイヤルのアイコンを確認できる。
(Foldable housing)
The camera 1 may have a foldable housing as shown in FIG. In the example illustrated in FIG. 9, the camera 1 includes a sub display 90 and a main display 92. In the state shown in FIG. 9A, the camera 1 is folded and the sub display 90 appears on the front surface. From this state, as shown in FIG. 9B, the rotary display 94 can be opened to expose the main display 92. At this time, the housing 94 is formed with one notch for confirming the icon of the mode dial 2 at each end. Therefore, as shown in FIG. 9C, even when the rotary casing 94 is rotated to hide the sub display 90 and the main display 92 appears, the user can fold the rotary casing 94. You can see the mode dial icon through the notch on the opposite side.

(静止画機能の起動)
カメラ1において、静止画撮影機能を起動させる例を、図8を参照にして説明する。図10は、モードダイヤル2が、静止画撮影機能を選択するための選択位置に回転されている状態を示す図である。この図に示す例では、モードダイヤル2の背面に表示されている静止画撮影アイコン100が、カメラ1の各種機能を選択するための選択位置に来るように、モードダイヤル2が回転されている。このとき図11に示すように、ユーザは、カメラ1の背面において、静止画撮影アイコン100を選択したことを確認する。
(Launch still image function)
An example of starting the still image shooting function in the camera 1 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating a state in which the mode dial 2 is rotated to a selection position for selecting a still image shooting function. In the example shown in this figure, the mode dial 2 is rotated so that the still image shooting icon 100 displayed on the back of the mode dial 2 is at a selection position for selecting various functions of the camera 1. At this time, as shown in FIG. 11, the user confirms that the still image shooting icon 100 has been selected on the back of the camera 1.

図10に示すモードダイヤル2の回転状態をダイヤル位置検出部8が検出し、検出した位置情報を、機能選択部14に送信する。機能選択部14は、ダイヤル位置検出部8が検出した位置に関連付けられている、カメラ1の機能を、メモリ13から読み出し、起動させる。これによりカメラ1は、ユーザがモードダイヤル2を操作して選択した機能を、起動させる。図10に示す例では、機能選択部14は、静止画撮影機能を起動させる。   The dial position detector 8 detects the rotational state of the mode dial 2 shown in FIG. 10 and transmits the detected position information to the function selector 14. The function selection unit 14 reads the function of the camera 1 associated with the position detected by the dial position detection unit 8 from the memory 13 and activates it. As a result, the camera 1 activates the function selected by the user operating the mode dial 2. In the example illustrated in FIG. 10, the function selection unit 14 activates the still image shooting function.

モードダイヤル2が、静止画撮影機能を起動させるための位置に回転されるとき、カメラ1では、図12に示すように、カメラモジュール5の上に透光穴20が重なり合うため、透光穴20を通じてカメラモジュール5がカメラ1の外部に露出する。これによりカメラモジュール5が可視光線を受光できるようになるため、ユーザは、カメラ1を使用して対象物を撮影できる。また、周囲の人たちは、カメラ1の撮影機能がオンになっていることを知る。   When the mode dial 2 is rotated to a position for activating the still image shooting function, the translucent hole 20 overlaps the camera module 5 in the camera 1 as shown in FIG. Through this, the camera module 5 is exposed to the outside of the camera 1. As a result, the camera module 5 can receive visible light, so that the user can photograph the object using the camera 1. In addition, surrounding people know that the shooting function of the camera 1 is turned on.

一方、モードダイヤル2が、静止画撮影機能を起動させるための位置以外の位置に回転されるとき、カメラ1では、カメラモジュール5の上にダイヤル本体21が重なり合うため、カメラモジュール5は遮蔽される。これによりカメラモジュール5に可視光線が到達しなくなるため、ユーザは、カメラ1を使用できなくなる。したがって、撮影機能を使用しないときに、カメラモジュール5が外部に露出されなくなるため、周囲の他人に、盗み撮りなどの不安を与えることがない。   On the other hand, when the mode dial 2 is rotated to a position other than the position for starting the still image shooting function, the camera module 5 is shielded because the dial body 21 overlaps the camera module 5 in the camera 1. . As a result, visible light does not reach the camera module 5, and the user cannot use the camera 1. Therefore, when the shooting function is not used, the camera module 5 is not exposed to the outside, so that other people in the surrounding area do not have anxiety such as voyeurism.

以上のように、モードダイヤル2は、カメラモジュール5のカバーを兼用している。すなわちカメラ1では、撮影機能を選択するための位置以外の位置に、モードダイヤル2が回転されているときは、可視光線を遮断するダイヤル本体21が、カメラモジュール5を覆っている。したがって、撮影機能が起動されていないとき、カメラモジュール5の一部であるカメラレンズが隠されていて見えない。これにより、カメラ1を使用するユーザは、周囲の人たちに、今、何も撮影することができないことを、確実に知らせることができる。したがって周囲の人たちは、隠し撮りや盗み撮りをする意思がユーザにないと判断し、安心できる。   As described above, the mode dial 2 also serves as the camera module 5 cover. That is, in the camera 1, when the mode dial 2 is rotated to a position other than the position for selecting the photographing function, the dial body 21 that blocks visible light covers the camera module 5. Therefore, when the photographing function is not activated, the camera lens that is a part of the camera module 5 is hidden and cannot be seen. Thereby, the user who uses the camera 1 can surely inform the surrounding people that nothing can be taken now. Therefore, the surrounding people can be relieved by determining that the user does not intend to sneak a shot or steal.

また、レンズカバーの機能を兼ね備えているのは、回転によって各種の機能を選択できるモードダイヤル2である。この構成により、追加の部品を要しない簡単な構成で、多数の機能のうちいずれか1つを、面倒な操作を要することなく、すばやく選択できる。   Also, the mode dial 2 having a lens cover function can select various functions by rotation. With this configuration, any one of a large number of functions can be quickly selected without requiring a cumbersome operation with a simple configuration that does not require additional components.

さらに、撮影機能の選択と、カメラモジュール5の露出とが連動している。したがって、カメラモジュール5のカバーをいちいち手動で開ける手間を省くことができる。また、撮影機能以外の機能を選択しているときには、カメラモジュール5をカバーによって覆い隠す必要がない。したがって、カメラモジュール5を隠し忘れることがない。   Further, the selection of the shooting function and the exposure of the camera module 5 are linked. Therefore, the trouble of manually opening the cover of the camera module 5 can be saved. Further, when a function other than the photographing function is selected, it is not necessary to cover the camera module 5 with a cover. Therefore, the camera module 5 is never forgotten to be hidden.

(照明ランプ6の位置)
図1を参照して説明したように、カメラ1は、照明光を照射するための照明ランプ6を備えている。この照明ランプ6は、図13に示すように、カメラ1において、モードダイヤル2のダイヤル本体21によって遮蔽されない位置に設けられていればよい。この配置を取れば、カメラモジュール5が透光穴20を通じて露出されているか否かに関わらず、照明ランプ6は常に露出されている。すなわち、カメラ1が撮影機能を起動しているか否かに関わらず、照明ランプ6は常に外部に露出されている。
(Location of the illumination lamp 6)
As described with reference to FIG. 1, the camera 1 includes an illumination lamp 6 for irradiating illumination light. As shown in FIG. 13, the illumination lamp 6 may be provided at a position that is not shielded by the dial body 21 of the mode dial 2 in the camera 1. With this arrangement, the illumination lamp 6 is always exposed regardless of whether the camera module 5 is exposed through the light transmitting hole 20 or not. That is, the illumination lamp 6 is always exposed to the outside regardless of whether the camera 1 has activated the photographing function.

一方、カメラ1は、図14に示すモードダイヤル140を備えることもできる。モードダイヤル140は、カメラモジュール5と照明ランプ6とを同時に覆い隠したり、または露出させることができる。図14に示すように、モードダイヤル140は、遮光性のダイヤル本体21と、透光性の透光穴141とが一体化された構造を取っている。この透光穴141は、カメラレンズにのみ重なる円形ではなく、照明ランプ6にも重なることのできる、いわゆる卵型(あるいはティアドロップ型)の形状を取っている。   On the other hand, the camera 1 can also include a mode dial 140 shown in FIG. The mode dial 140 can cover or expose the camera module 5 and the illumination lamp 6 at the same time. As shown in FIG. 14, the mode dial 140 has a structure in which a light-shielding dial main body 21 and a translucent translucent hole 141 are integrated. The translucent hole 141 has a so-called egg-shaped (or teardrop-shaped) shape that can overlap not only with the camera lens but also with the illumination lamp 6.

モードダイヤル140を備えているカメラ1では、図15に示すように、カメラモジュール5と照明ランプ6とが互いに近接した位置に設けられている。したがって、モードダイヤル140を、照明あり静止画撮影機能を起動させる位置に回転させると、カメラモジュール5および照明ランプ6が、透光穴141を通じて露出される。これにより、機能選択部14が撮影機能が起動させる。このときユーザがシャッターボタン4を押下すれば、照明部11が照明ランプ6を通じてフラッシュ光を照射する。また、撮影部10が、カメラモジュール5を通じて対象物を撮影する。   In the camera 1 having the mode dial 140, as shown in FIG. 15, the camera module 5 and the illumination lamp 6 are provided at positions close to each other. Therefore, when the mode dial 140 is rotated to a position where the illuminated still image shooting function is activated, the camera module 5 and the illumination lamp 6 are exposed through the light transmitting hole 141. Thereby, the function selection unit 14 activates the photographing function. At this time, if the user presses the shutter button 4, the illumination unit 11 emits flash light through the illumination lamp 6. In addition, the imaging unit 10 captures an object through the camera module 5.

一方、モードダイヤル140を、照明あり静止画撮影機能以外の、照明光を使用しない機能を選択するための位置に回転させると、カメラモジュール5および照明ランプ6は、ダイヤル本体21によって、一度に遮蔽される。したがって、カメラモジュール5および照明ランプ6を使用しない機能をユーザが選択したとき、その選択に連動して、モードダイヤル2は、これらを同時にカバーできる。   On the other hand, when the mode dial 140 is rotated to a position for selecting a function that does not use illumination light other than the illuminated still image shooting function, the camera module 5 and the illumination lamp 6 are shielded by the dial body 21 at a time. Is done. Therefore, when the user selects a function that does not use the camera module 5 and the illumination lamp 6, the mode dial 2 can cover them simultaneously in conjunction with the selection.

(2つの透光穴を有するモードダイヤル160)
カメラ1は、図16に示すモードダイヤル160を備えることもできる。モードダイヤル160は、2つの異なる撮影機能に対応した、2つの透光穴を有している。図16は、2つの異なる撮影機能に対応した、2つの透光穴を有するモードダイヤル160を示す図である。この図に示すように、モードダイヤル160には、透光穴161および透光穴162が形成されている。
(Mode dial 160 having two light transmitting holes)
The camera 1 can also include a mode dial 160 shown in FIG. The mode dial 160 has two light transmitting holes corresponding to two different photographing functions. FIG. 16 is a diagram showing a mode dial 160 having two light transmitting holes corresponding to two different photographing functions. As shown in this figure, the mode dial 160 has a light transmitting hole 161 and a light transmitting hole 162.

モードダイヤル160を備えているカメラ1を使用して、ユーザが、動画を撮影する例を以下に説明する。図17に示すように、ユーザは、モードダイヤル160の右側において、動画撮影アイコン163が露出するように、モードダイヤル160を回転させる。この回転位置をダイヤル位置検出部8が検出することによって、機能選択部14が、動画撮影機能を起動させる。このとき、カメラ1の前面では、透光穴161がカメラモジュール5の前面に配置される。したがってカメラモジュール5に可視光線が入力されるようになるので、ユーザは、カメラ1を使用して動画を撮影できる。   An example in which the user uses the camera 1 having the mode dial 160 to shoot a moving image will be described below. As shown in FIG. 17, the user rotates the mode dial 160 on the right side of the mode dial 160 so that the moving image shooting icon 163 is exposed. When the dial position detection unit 8 detects this rotational position, the function selection unit 14 activates the moving image shooting function. At this time, the translucent hole 161 is disposed on the front surface of the camera module 5 on the front surface of the camera 1. Accordingly, since visible light is input to the camera module 5, the user can use the camera 1 to capture a moving image.

また、カメラ1は、照明機能に対応した透光穴を有するモードダイヤル190を備えることもできる。図19は、照明機能に対応した透光穴を有するモードダイヤル190を表す図である。モードダイヤル190は、透光穴191および透光穴192を有している。透光穴191は、照明あり静止画撮影を行うとき、カメラモジュール5を露出させるためのものである。また、照明光を照射するとき、照明ランプ6を露出させるためのものでもある。透光穴192は、照明あり静止画撮影を行うとき、照明ランプ6を露出させるためのものである。また、照明無し静止画撮影を行うとき、カメラモジュール5を露出させるためのものである。モードダイヤル190では、透光穴191および透光穴192は連結され、一体化されている。   The camera 1 can also include a mode dial 190 having a light transmitting hole corresponding to the illumination function. FIG. 19 is a diagram illustrating a mode dial 190 having a light transmitting hole corresponding to the illumination function. The mode dial 190 has a light transmitting hole 191 and a light transmitting hole 192. The light transmitting hole 191 is for exposing the camera module 5 when taking a still image with illumination. Moreover, it is also for exposing the illumination lamp 6 when irradiating illumination light. The translucent hole 192 is for exposing the illumination lamp 6 when taking a still image with illumination. In addition, the camera module 5 is exposed when taking a still image without illumination. In the mode dial 190, the light transmitting hole 191 and the light transmitting hole 192 are connected and integrated.

図20に示すように、ユーザがカメラ1を使用して照明無し静止画撮影を行うとき、透光穴192がカメラモジュール5を露出させる。このとき、照明ランプ6は、モードダイヤル190によって隠されている。したがって、ユーザは、照明光を照射せずに静止画を撮影できる。   As shown in FIG. 20, when the user uses the camera 1 to shoot a still image without illumination, the light transmitting hole 192 exposes the camera module 5. At this time, the illumination lamp 6 is hidden by the mode dial 190. Therefore, the user can take a still image without irradiating illumination light.

一方、図20に示すように、ユーザがカメラ1を使用して照明あり静止画撮影を行うとき、透光穴191がカメラモジュール5を露出させ、透光穴192が照明ランプ6を露出させる。したがってユーザは、照明光を照射させると同時に静止画を撮影できる。   On the other hand, as shown in FIG. 20, when the user performs still image shooting with illumination using the camera 1, the light transmitting hole 191 exposes the camera module 5 and the light transmitting hole 192 exposes the illumination lamp 6. Therefore, the user can take a still image at the same time as irradiating the illumination light.

さらに、図20に示すように、ユーザがカメラ1を使用して撮影せずに単に照明光を照射するとき、透光穴191が照明ランプ6を露出させる。このときカメラモジュール5は、モードダイヤル190のダイヤル本体21によって隠されている。したがってユーザは、撮影することなく照明光のみを照射できる。   Furthermore, as shown in FIG. 20, when the user simply irradiates illumination light without taking a picture using the camera 1, the translucent hole 191 exposes the illumination lamp 6. At this time, the camera module 5 is hidden by the dial body 21 of the mode dial 190. Therefore, the user can irradiate only the illumination light without photographing.

照明光を照射するとき、ユーザは、図21に示すように、モードダイヤル190を回転させて、照明機能アイコン193をカメラ1の右側に露出させる。これによりカメラ1では、機能選択部14が照明機能を起動する。   When irradiating illumination light, the user rotates the mode dial 190 to expose the illumination function icon 193 to the right side of the camera 1 as shown in FIG. Thereby, in the camera 1, the function selection part 14 starts an illumination function.

このとき、図22に示すように、透光穴191が、照明ランプ6を露出させる。また、カメラモジュール5は、モードダイヤル190のダイヤル本体21によって隠されている。この状態でユーザがシャッターボタン4を押下すれば、照明部11が、照明ランプ6を通じて照明光を照射する。したがってユーザは、カメラ1の照明機能を利用できる。   At this time, as shown in FIG. 22, the light transmitting hole 191 exposes the illumination lamp 6. The camera module 5 is hidden by the dial body 21 of the mode dial 190. When the user presses the shutter button 4 in this state, the illumination unit 11 emits illumination light through the illumination lamp 6. Therefore, the user can use the illumination function of the camera 1.

(クリーニング機能)
以上に説明したように、本実施形態における各モードダイヤルは、カメラ1における各種機能を選択する役割と、カメラモジュール5や照明ランプ6を保護する(カバーする)役割とを兼ね備えている。これらの機能に加え、本実施形態に係るモードダイヤルは、さらに、カメラモジュール5を清掃するクリーナとしての役割を備えることも可能である。
(Cleaning function)
As described above, each mode dial in the present embodiment has a role of selecting various functions in the camera 1 and a role of protecting (covering) the camera module 5 and the illumination lamp 6. In addition to these functions, the mode dial according to the present embodiment can further serve as a cleaner for cleaning the camera module 5.

モードダイヤルがクリーニング機能を備える例について、図23を参照して以下に説明する。図23は、カメラモジュール5に接する側にクリーナ231が形成されているモードダイヤル230を示す図である。この図に示すように、モードダイヤル230の片面には、カメラモジュール5を清掃する、環状(ドーナツ状)のクリーナ231が形成されている。クリーナ231は、たとえば、きわめて細い繊維が密集し、接触によって、カメラモジュール5の表面の汚れを取るものである。または、ブラシや布などが裏側に備え付けられている構成であってもよい。   An example in which the mode dial has a cleaning function will be described below with reference to FIG. FIG. 23 is a diagram showing a mode dial 230 in which a cleaner 231 is formed on the side in contact with the camera module 5. As shown in this figure, an annular (doughnut-shaped) cleaner 231 for cleaning the camera module 5 is formed on one side of the mode dial 230. The cleaner 231 is, for example, one in which very thin fibers are densely packed and the surface of the camera module 5 is removed by contact. Or the structure with which the brush, the cloth, etc. were equipped in the back side may be sufficient.

図24に示すように、クリーナ231は、モードダイヤル230において、カメラモジュール5を覆う場所に、カメラモジュール5に接触するように形成されている。モードダイヤル230が回転するとき、クリーナ231はカメラモジュール5の表面に接触しながら同時に回転する。この回転接触により、カメラモジュール5の表面に付着している汚れが取り除かれ、カメラモジュール5が清掃される。   As shown in FIG. 24, the cleaner 231 is formed on the mode dial 230 so as to contact the camera module 5 at a place covering the camera module 5. When the mode dial 230 rotates, the cleaner 231 rotates simultaneously while contacting the surface of the camera module 5. By this rotating contact, dirt adhering to the surface of the camera module 5 is removed, and the camera module 5 is cleaned.

以上のように、モードダイヤル230にはクリーナ231が一体化されている。したがって、モードダイヤル230を備えるカメラ1では、カメラモジュール5を清掃するための特別のクリーナ機構を別途、カメラ1に設ける必要がない。したがって、カメラ1の装置構成を簡素にできる。   As described above, the cleaner 231 is integrated with the mode dial 230. Therefore, in the camera 1 including the mode dial 230, it is not necessary to provide the camera 1 with a special cleaner mechanism for cleaning the camera module 5. Therefore, the device configuration of the camera 1 can be simplified.

最後に、カメラ1における、モードダイヤル2を使用して機能を選択するときの処理の流れについて、図25を参照して以下に説明する。他の構成のモードダイヤルを使用する場合でも、処理の流れは基本的に同一である。図25は、カメラ1において各種の機能を選択する際の、処理の流れを示すフローチャートである。ユーザは、モードダイヤル2を回転させる。これによりモードダイヤル2は、回転量に応じて、ある回転位置に落ち着く。このときカメラ1では、ダイヤル位置検出部8が、モードダイヤル2の現在位置(回転状態)を検出する(ステップS10)。この位置検出に基づき、機能選択部14が、検出された位置にあらかじめ関連付けられている機能をメモリ13から選択し、起動する(ステップS11)。また、必要に応じて、たとえば、機能選択部14が起動した機能が照明あり静止画撮影機能であれば、撮影部10が照明ランプ6を点灯させる(ステップS12)。   Finally, the flow of processing in the camera 1 when selecting a function using the mode dial 2 will be described below with reference to FIG. Even when mode dials with other configurations are used, the processing flow is basically the same. FIG. 25 is a flowchart showing the flow of processing when various functions are selected in the camera 1. The user rotates the mode dial 2. As a result, the mode dial 2 settles at a certain rotational position according to the amount of rotation. At this time, in the camera 1, the dial position detection unit 8 detects the current position (rotation state) of the mode dial 2 (step S10). Based on this position detection, the function selection unit 14 selects a function associated in advance with the detected position from the memory 13 and activates it (step S11). If necessary, for example, if the function activated by the function selection unit 14 is a still image shooting function with illumination, the shooting unit 10 turns on the illumination lamp 6 (step S12).

なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても、本発明の技術的範囲に含まれる。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change is possible in the range shown to the claim. In other words, embodiments obtained by combining technical means appropriately changed within the scope of the claims are also included in the technical scope of the present invention.

(電子機器の種類)
たとえば本発明として実現できる電子機器は、カメラ1に限定されない。すなわち、所定の物理的刺激の入力および出力の少なくとも一方に基づいた所定の機能を有するハードウェアを備えさえすれば、どのような電子機器としても実現できる。ここでいう物理的刺激には、たとえば、可視光線を含む電磁波、超音波などがある。
(Type of electronic equipment)
For example, an electronic device that can be realized as the present invention is not limited to the camera 1. In other words, any electronic device can be realized as long as it has hardware having a predetermined function based on at least one of an input and an output of a predetermined physical stimulus. Examples of the physical stimulus here include electromagnetic waves including visible light and ultrasonic waves.

このとき、モードダイヤルによってカバーされたり露出されたりするハードウェアの機能は、たとえば、非接触型の任意の機能とすることができる。たとえば、物理的刺激としての光波を用いる所定の機能として、撮影機能、照明機能、レーザーポインタ機能、プロジェクタ機能、赤外線測定機能、赤外線通信機能、紫外線測定機能、またはX線測定機能などがある。   At this time, the hardware function covered or exposed by the mode dial can be, for example, any non-contact type function. For example, the predetermined function using the light wave as the physical stimulus includes an imaging function, an illumination function, a laser pointer function, a projector function, an infrared measurement function, an infrared communication function, an ultraviolet ray measurement function, or an X-ray measurement function.

また、物理的刺激としての電波を用いる所定の機能として、たとえば、FeliCa(登録商標)、RFID、Bluetooth(登録商標)、W−CDMA、CDMA、GSM、PHS、WiFi、WiMAXなどの無線通信機能がある。さらに、超音波を用いる距離測定機能とすることもできる。   Further, as predetermined functions using radio waves as physical stimuli, for example, there are wireless communication functions such as FeliCa (registered trademark), RFID, Bluetooth (registered trademark), W-CDMA, CDMA, GSM, PHS, WiFi, WiMAX, and the like. is there. Furthermore, a distance measuring function using ultrasonic waves can be used.

また、透過部は、ハードウェアの機能に必要な物理的刺激を透過させるものであればよい。その意味では、たとえばハードウェアが赤外線を出力するものであれば、モードダイヤルに形成される透過部は、透光穴ではなく、赤外線さえ透過できる材料からなるものであればよい。   Moreover, the transmission part should just be what permeate | transmits the physical stimulus required for the function of hardware. In that sense, if the hardware outputs infrared rays, for example, the transmission part formed on the mode dial may be made of a material that can transmit even infrared rays, not the light transmission holes.

電波を用いた機能を実現するハードウェアを露出させたり遮蔽したりする場合、モードダイヤル2は、電波を透過させない素材で構成されている。これによりモードダイヤル2は、たとえば非接触型の情報読み取りを行う無線アンテナを、露出させたり遮蔽させたりする。   When exposing or shielding hardware that implements functions using radio waves, the mode dial 2 is made of a material that does not transmit radio waves. As a result, the mode dial 2 exposes or shields a wireless antenna that performs non-contact type information reading, for example.

電子機器が電子マネー機能を搭載しているなら、当該機能を使用していないとき、モードダイヤル2が、情報読み取り用の無線のアンテナを遮蔽する。したがって、無線アンテナを通じた電磁波の入出力がなされない。これにより、電子マネー機能を終了してから他の機能を使っているときにおいて、電子マネー情報を不正に読み出されること(スキミング)を、確実に防止できる。また、電子マネー機能を終了するための動作(モードダイヤルの回転)が、無線アンテナの遮蔽に連動している。したがって、電子マネー機能から他の機能に切り替えるとき、ユーザは、無線アンテナを遮蔽する動作を別途行う必要がない。したがって、無線アンテナの遮蔽をし忘れることがない。   If the electronic device has an electronic money function, the mode dial 2 shields a wireless antenna for reading information when the function is not used. Therefore, input / output of electromagnetic waves through the wireless antenna is not performed. Thus, it is possible to reliably prevent electronic money information from being read illegally (skimming) when another function is used after the electronic money function is terminated. In addition, the operation for ending the electronic money function (rotation of the mode dial) is linked to the shielding of the wireless antenna. Therefore, when switching from the electronic money function to another function, the user does not need to separately perform an operation of shielding the wireless antenna. Therefore, never forget to shield the wireless antenna.

また、モードダイヤルによって選択できる機能として、セキュリティ機能があってもよい。すなわちユーザがモードダイヤルを回転することによって、セキュリティ機能を選択したとき、モードダイヤルが、電子マネー機能のための無線アンテナを遮蔽する。   Further, as a function that can be selected by the mode dial, there may be a security function. That is, when the user selects the security function by rotating the mode dial, the mode dial shields the wireless antenna for the electronic money function.

また、モードダイヤルによって露出および遮蔽が切り替わるハードウェアは、接触型のセンサ機能を有するハードウェアであってもよい。ここでいう接触型機能には、たとえば、血糖値測定機能、塩分濃度測定機能などがある。   Further, the hardware whose exposure and shielding are switched by the mode dial may be hardware having a contact type sensor function. Examples of the contact type function here include a blood glucose level measurement function and a salt concentration measurement function.

本発明は、電磁波や音波など、所定の物理的刺激の入出力に基づいた所定の機能を有するハードウェアを備え、かつ、この機能を選択できるモードダイヤルを備えている各種の電子機器として、幅広く利用できる。   The present invention is widely used as various electronic devices including hardware having a predetermined function based on input / output of a predetermined physical stimulus such as electromagnetic waves and sound waves, and including a mode dial capable of selecting this function. Available.

本発明に係るカメラの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the camera which concerns on this invention. モードダイヤルの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of a mode dial. カメラの前面側の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the front side of a camera. 切欠部を撮影方向に向かって右側に有するカメラの背面側の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the back side of the camera which has a notch part on the right side toward a shooting direction. 切欠部を下部に有するカメラの背面側の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the back side of the camera which has a notch part in the lower part. 本発明に係る他の形態のモードダイヤルを表す図である。It is a figure showing the mode dial of the other form which concerns on this invention. アイコン確認窓を有するカメラの背面側の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the back side of the camera which has an icon confirmation window. モードダイヤルの回転状態をディスプレイに表示する例を表す図である。It is a figure showing the example which displays the rotation state of a mode dial on a display. 回転式の筐体を有するカメラの各回転状態を示す図であり、(a)は、サブディスプレイが前面にあるカメラを示す図であり、(b)は、筐体を開いた状態のカメラを示す図であり、(c)は、メインディスプレイが前面にあるカメラを示す図である。It is a figure which shows each rotation state of the camera which has a rotation-type housing | casing, (a) is a figure which shows the camera which has a sub display in the front, (b) is a camera of the state which opened the housing | casing. (C) is a figure which shows the camera which has a main display in the front. モードダイヤルが、静止画撮影機能を選択するための選択位置に回転されている状態を示す図である。It is a figure which shows the state in which the mode dial is rotated to the selection position for selecting a still image shooting function. 静止画撮影アイコンが露出している状態のモードダイヤルを備えているカメラの背面側の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance on the back side of the camera provided with the mode dial of the state in which the still image shooting icon is exposed. 透光穴がカメラモジュールに重なりあった状態にモードダイヤルが回転されているカメラの前面側の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the front side of the camera in which the mode dial is rotated in the state in which the translucent hole overlapped with the camera module. 照明ランプがモードダイヤルによって遮蔽されない位置に配置されているカメラの前面側の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the front side of the camera arrange | positioned in the position where an illumination lamp is not shielded by the mode dial. 照明ランプとカメラモジュールとを同時に露出させることができる透光穴を有しているモードダイヤルを示す図である。It is a figure which shows the mode dial which has the translucent hole which can expose an illumination lamp and a camera module simultaneously. 照明ランプとカメラモジュールとが同時に透光穴と重なりあっている状態のカメラの前面側の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the front side of a camera of the state which the illumination lamp and the camera module have overlapped with the light transmission hole simultaneously. 2つの異なる撮影機能に対応した、2つの透光穴を有するモードダイヤルを示す図である。It is a figure which shows the mode dial which has two translucent holes corresponding to two different imaging | photography functions. 動画撮影アイコンが露出している状態のモードダイヤルを備えているカメラの背面側の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the back side of a camera provided with the mode dial of the state which has exposed the moving image shooting icon. 動画撮影機能用の透光穴がカメラモジュールと重なりあっている状態のカメラの前面側の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the front side of the camera of the state in which the translucent hole for moving image shooting functions has overlapped with the camera module. 照明機能に対応した透光穴を有するモードダイヤルを表す図である。It is a figure showing the mode dial which has a translucent hole corresponding to an illumination function. 照明無し静止画撮影機能、照明あり静止画撮影機能、および照明機能を切り替える際の、各透光穴とカメラモジュール5と重なり状態を示す図である。It is a figure which shows each transparent hole and the camera module 5 at the time of switching a still image photography function without illumination, a still image photography function with illumination, and an illumination function. 撮影アイコンがユーザ側に露出している状態のモードダイヤルを備えているカメラの背面側の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance on the back side of the camera provided with the mode dial of the state in which the imaging | photography icon is exposed to the user side. 照明機能用の透光穴がカメラモジュールと重なりあっている状態のカメラの前面側の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the front side of the camera of the state in which the transparent hole for illumination functions has overlapped with the camera module. カメラモジュールに接する側にクリーナが形成されているモードダイヤルを示す図である。It is a figure which shows the mode dial in which the cleaner is formed in the side which touches a camera module. クリーニング機能を有するモードダイヤルを備えているカメラの前面側の外観を存在する図である。It is a figure which has the external appearance of the front side of the camera provided with the mode dial which has a cleaning function. カメラにおいて各種の機能を選択する際の、処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process at the time of selecting various functions in a camera.

符号の説明Explanation of symbols

1 カメラ(電子機器)
2 モードダイヤル(機能選択ダイヤル)
3 操作部
4 シャッターボタン
5 カメラモジュール
6 照明ランプ
7 ディスプレイ
8 ダイヤル位置検出部
9 入力処理部
10 撮影部
11 照明部
12 表示処理部
13 メモリ
14 機能選択部
15 電源
20 透光穴
21 ダイヤル本体
22 電源切アイコン
1 Camera (electronic equipment)
2 Mode dial (function selection dial)
3 Operation unit 4 Shutter button 5 Camera module 6 Illumination lamp 7 Display 8 Dial position detection unit 9 Input processing unit 10 Imaging unit 11 Illumination unit 12 Display processing unit 13 Memory 14 Function selection unit 15 Power source 20 Translucent hole 21 Dial body 22 Power source Off icon

Claims (4)

所定の物理的刺激の入力および出力の少なくとも一方に基づいた所定の機能を有するハードウェアと、
上記ハードウェアによる機能を含む複数の異なる機能を、異なる回転位置に応じてそれぞれ選択するための機能選択ダイヤルとを備えており、
上記機能選択ダイヤルは、上記物理的刺激を透過させる透過部と、上記物理的刺激を遮断する遮断部とが一体化された構造を取り、
上記機能選択ダイヤルが、上記ハードウェアによる機能を選択するための選択位置に回転されるときには、上記透過部が、上記物理的刺激を透過させる位置に配置され、
上記機能選択ダイヤルが、上記選択位置以外の位置に回転されるときには、上記遮断部が、上記物理的刺激を遮断する位置に配置されることを特徴とする電子機器。
Hardware having a predetermined function based on at least one of an input and an output of a predetermined physical stimulus;
A function selection dial for selecting a plurality of different functions including functions by the hardware according to different rotation positions, respectively.
The function selection dial has a structure in which a transmission part that transmits the physical stimulus and a blocking part that blocks the physical stimulus are integrated,
When the function selection dial is rotated to a selection position for selecting a function by the hardware, the transmission unit is disposed at a position to transmit the physical stimulus,
The electronic apparatus according to claim 1, wherein when the function selection dial is rotated to a position other than the selected position, the blocking unit is disposed at a position where the physical stimulus is blocked.
上記遮断部は、可視光線を遮断するものであることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the blocking unit blocks visible light. 上記物理的刺激は可視光線であり、
上記ハードウェアによる機能は、撮影機能であり、
上記ハードウェアは、カメラモジュールであることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The physical stimulus is visible light,
The above hardware function is a shooting function,
The electronic device according to claim 1, wherein the hardware is a camera module.
上記機能選択ダイヤルには、上記透過部として、上記ハードウェアを露出できる大きさの穴が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The electronic device according to claim 1, wherein the function selection dial is formed with a hole having a size capable of exposing the hardware as the transmissive portion.
JP2005317555A 2005-10-31 2005-10-31 Electronic device Pending JP2007121963A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317555A JP2007121963A (en) 2005-10-31 2005-10-31 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317555A JP2007121963A (en) 2005-10-31 2005-10-31 Electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007121963A true JP2007121963A (en) 2007-05-17

Family

ID=38145838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005317555A Pending JP2007121963A (en) 2005-10-31 2005-10-31 Electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007121963A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267857A (en) * 2008-04-25 2009-11-12 Kyocera Corp Portable electronic device
WO2010098107A1 (en) * 2009-02-25 2010-09-02 京セラ株式会社 Portable electronic equipment and method for controlling startup of application thereof
KR101089021B1 (en) 2008-03-28 2011-12-01 교세라 가부시키가이샤 Portable electronic device
US8185170B2 (en) 2008-03-28 2012-05-22 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus
JP2013104986A (en) * 2011-11-11 2013-05-30 Scalar Corp Camera case
JP2015121973A (en) * 2013-12-24 2015-07-02 京セラ株式会社 Portable electronic apparatus
JP2020134751A (en) * 2019-02-21 2020-08-31 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Electronic apparatus and electronic apparatus system
JP2021050906A (en) * 2013-03-29 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 system
JP7320654B1 (en) 2022-03-10 2023-08-03 緯創資通股▲ふん▼有限公司 Imaging modules and electronic devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005078A (en) * 1999-06-21 2001-01-12 Canon Inc Shutter button
JP2004053836A (en) * 2002-07-18 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mobile telephone set
JP2004187134A (en) * 2002-12-05 2004-07-02 Nidec Copal Corp Portable information terminal
JP2006081046A (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Vodafone Kk Electronic device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005078A (en) * 1999-06-21 2001-01-12 Canon Inc Shutter button
JP2004053836A (en) * 2002-07-18 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mobile telephone set
JP2004187134A (en) * 2002-12-05 2004-07-02 Nidec Copal Corp Portable information terminal
JP2006081046A (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Vodafone Kk Electronic device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9182792B2 (en) 2008-03-28 2015-11-10 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus
KR101089021B1 (en) 2008-03-28 2011-12-01 교세라 가부시키가이샤 Portable electronic device
US8185170B2 (en) 2008-03-28 2012-05-22 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus
US9438711B2 (en) 2008-03-28 2016-09-06 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus
JP2009267857A (en) * 2008-04-25 2009-11-12 Kyocera Corp Portable electronic device
WO2010098107A1 (en) * 2009-02-25 2010-09-02 京セラ株式会社 Portable electronic equipment and method for controlling startup of application thereof
JP2013104986A (en) * 2011-11-11 2013-05-30 Scalar Corp Camera case
JP2021050906A (en) * 2013-03-29 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 system
JP7113378B2 (en) 2013-03-29 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 system
JP2015121973A (en) * 2013-12-24 2015-07-02 京セラ株式会社 Portable electronic apparatus
JP2020134751A (en) * 2019-02-21 2020-08-31 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Electronic apparatus and electronic apparatus system
JP7320654B1 (en) 2022-03-10 2023-08-03 緯創資通股▲ふん▼有限公司 Imaging modules and electronic devices
US11758250B1 (en) 2022-03-10 2023-09-12 Wistron Corporation Image capturing module and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007121963A (en) Electronic device
US20050047773A1 (en) Portable device
JP2004312389A5 (en)
JP2004297660A (en) Mobile terminal device
JP2002271665A (en) Mobile phone and lens cover for the mobile phone
JP2006115043A (en) Mobile terminal device and program
JP2004282399A (en) Portable telephone including self-timer photographing function with count-down indicator
JP2007505584A (en) Keypad for portable electronic devices
JP2014056155A (en) Camera device
JP4946432B2 (en) Mobile device with camera function
JP7320939B2 (en) Blade operating device and blade operating method
JP6829015B2 (en) Mobile terminal
JP2004053836A (en) Mobile telephone set
JP4780717B2 (en) Mobile device
JP4652256B2 (en) Electronic device and power supply program
JP6842281B2 (en) X-ray system and operation panel
JP6498847B2 (en) Camera, camera setting method, and camera setting program
JP4112402B2 (en) Mobile terminal device
JP2009111798A (en) Compact electronic equipment
JP2007185335A (en) Finger vein authentication equipment
JP2006303714A (en) Mobile image display apparatus and camera including image display apparatus
JP4263067B2 (en) Portable device
JP2005010410A (en) Display device
JPH08140072A (en) Terminal equipment for information communication
JP4171330B2 (en) Automatic photo creation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220