JP2007121631A - 複眼撮像装置 - Google Patents

複眼撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007121631A
JP2007121631A JP2005312866A JP2005312866A JP2007121631A JP 2007121631 A JP2007121631 A JP 2007121631A JP 2005312866 A JP2005312866 A JP 2005312866A JP 2005312866 A JP2005312866 A JP 2005312866A JP 2007121631 A JP2007121631 A JP 2007121631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical lens
optical
light
lens array
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005312866A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Toyoda
孝 豊田
Yoshizumi Nakao
良純 中尾
Yasuo Masaki
康生 政木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005312866A priority Critical patent/JP2007121631A/ja
Priority to US11/586,603 priority patent/US20070097512A1/en
Publication of JP2007121631A publication Critical patent/JP2007121631A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • G02B3/0031Replication or moulding, e.g. hot embossing, UV-casting, injection moulding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • G02B3/0068Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between arranged in a single integral body or plate, e.g. laminates or hybrid structures with other optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0075Arrays characterized by non-optical structures, e.g. having integrated holding or alignment means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】複眼撮像装置において、製造上の困難を招いたり、再構成画像を作成する処理に時間が掛かる等の支障を生じることなく、薄型化を可能にする。
【解決手段】複数の光学レンズ3aが一体的に形成された光学レンズアレイ3と、光学レンズアレイ3の上方に配置された絞り部材7と、複数の光学レンズ3aにより形成される複数の像を撮像する受光素子アレイ4と、複数の光学レンズ3aから出射する光が互いに干渉しないように光学レンズアレイ3と受光素子アレイ4との間を区画する遮光ブロック5と、遮光ブロック5の下方に配置された光学フィルタ6と、受光素子アレイ4により撮像された複数の画像から1つの画像を再構成する画像再構成手段とを備える複眼撮像装置1において、光学レンズアレイ3の光学レンズ3aを、屈折率が光の入射方向(絞り部材7の方向)から出射方向(光学フィルタ6の方向)へ向かって増大する材料ガラスをモールド成型して形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮像のための光学系を複数の微小な光学系により構成することによって焦点距離を短縮し薄型化を図ることができる複眼撮像装置に関する。
携帯電話やパソコン等に組み込む薄型のカメラモジュールとして複眼撮像装置が開発されている。複眼撮像装置は、光軸が互いに平行である複数の光学レンズが集積された光学レンズアレイと、光学レンズアレイの各光学レンズによって形成される複数の像を撮像する受光素子アレイと、受光素子アレイによって撮像された複数の画像から各画像の視差情報を用いて1つの画像を再構成する画像再構成回路とから主に構成される。
一方、ファクシミリや電子複写機等においてライン上の被写体を等倍率でセンサや感光ドラム上に投影するための光学部品としてロッドレンズアレイが知られており、このロッドレンズアレイと同等の機能をより小型化した部品で実現するために、屈折率分布を有する材料を光の進行方向に対して直交する方向に積層させて用いる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、マイクロレンズアレイを効率よく製造する方法として、光パターニングやドライエッチングを用いる方法が知られている(例えば、特許文献2及び特許文献3参照)。
さらに、半径方向に屈折率分布を有するロッドレンズをアレイ状に配列してロッドレンズアレイを構成した結像光学装置が知られている(例えば、特許文献4参照)。
特開平6−347720号公報 特開平6−194502号公報 特開2004−279588号公報 特開2002−228923号公報
上述のように複眼撮像装置は、撮像のための光学系をアレイ状に配置された複数の微小な光学レンズと、各光学レンズの焦点位置に形成される複数の像(以下、個眼像という)を撮像する受光素子アレイにより構成することによって焦点距離を短縮し薄型化を図ることができる。従って、一層の薄型化を図るための1つの方法として、光学レンズを小さくして集積度を高めることが考えられる。
ところが、個々の光学レンズを小さくして集積度を高めるためには、製造上の困難が伴う上に、光学レンズの数が増えることから受光素子アレイ上に形成される個眼像の数も増加し、各個眼像の視差情報を用いて1つの画像を再構成するための処理に時間が掛かるといった問題がある。つまり、上記のような事情からある条件の下での光学レンズの数や大きさには最適な値があり、必然的に光学レンズの焦点距離についても、これを短縮できる限界があることになる。
そこで、本発明の発明者は、ファクシミリのロッドレンズアレイ等では使用されている異なる屈折率分布を有するガラス材料に着目し、そのガラス材料を複眼撮像装置の光学レンズとして用いれば、焦点距離がさらに短くできる可能性があることを光学シミュレーションによって検証した。
なお、前述の特許文献1に記載の技術は、ファクシミリ等の感光体上に正立の像を形成させるために屈折率分布を有する材料を光の進行方向に対して直交する方向に積層させて用いるものであり、特許文献2と特許文献3に記載の技術は、いずれも複眼撮像装置に用いられる光学レンズアレイではなく、より微細なマイクロレンズアレイを製造する技術に関するものである。
すなわち、本発明は、製造上の困難を招いたり、再構成画像を作成する処理に時間が掛かる等の支障を生じることなく、より薄型化が可能な複眼撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、光軸が互いに略平行である複数の光学レンズが基材ガラス板の両面に一体的に形成された光学レンズアレイと、前記光学レンズアレイへの不要な外光入射を遮断するための絞り部材と、前記光学レンズアレイから所定距離隔てて配置され、前記複数の光学レンズによりそれぞれ形成される複数の像を撮像する受光素子アレイと、前記光学レンズアレイと前記受光素子アレイとの間に配置され、前記複数の光学レンズのうちの各光学レンズから出射する光が互いに干渉しないように前記光学レンズアレイと前記受光素子アレイとの間の空間を前記光軸に直交する面上において区画する遮光ブロックと、前記複数の光学レンズから出射する光のうち可視光のみを透過させる光学フィルタと、前記受光素子アレイにより撮像された複数の画像から、各画像の視差情報を用いて1つの画像を再構成する画像再構成手段とを備える複眼撮像装置において、前記光学レンズアレイが、板厚方向において異なる屈折率分布を有し、かつその屈折率が光の入射方向から出射方向へ向かって増大する材料ガラス板を、板厚方向における上下から挟圧することによって所定の光学レンズアレイ形状にモールド成型して形成したものであることを特徴とする。
請求項2の発明は、光学レンズを保持するための凹所がアレイ状に形成されたレンズホルダと、前記レンズホルダの凹所に光軸が互いに略平行になるように複数の光学レンズが一体的に保持された光学レンズアレイと、前記光学レンズアレイへの不要な外光入射を遮断するための絞り部材と、前記光学レンズアレイから所定距離隔てて配置され、前記複数の光学レンズによりそれぞれ形成される複数の像を撮像する受光素子アレイと、前記光学レンズアレイと前記受光素子アレイとの間に配置され、前記複数の光学レンズのうちの各光学レンズから出射する光が互いに干渉しないように前記光学レンズアレイと前記受光素子アレイとの間の空間を前記光軸に直交する面上において区画する遮光ブロックと、前記複数の光学レンズから出射する光のうち可視光のみを透過させる光学フィルタと、前記受光素子アレイにより撮像された複数の画像から、各画像の視差情報を用いて1つの画像を再構成する画像再構成手段とを備える複眼撮像装置において、前記光学レンズが、厚み方向において異なる屈折率分布を有し、かつその屈折率が光の入射方向から出射方向へ向かって増大する材料ガラスを、厚み方向における上下から挟圧することによって所定の光学レンズ形状にモールド成型して形成したものであることを特徴とする。
請求項3の発明は、複数の光学レンズが一体的に形成された光学レンズアレイと、前記光学レンズアレイへの不要な外光入射を遮断するための絞り部材と、前記光学レンズアレイから所定距離隔てて配置され、前記複数の光学レンズによりそれぞれ形成される複数の像を撮像する受光素子アレイと、前記光学レンズアレイと前記受光素子アレイとの間に配置され、前記複数の光学レンズのうちの各光学レンズから出射する光が互いに干渉しないように前記光学レンズアレイと前記受光素子アレイとの間の空間を前記光学レンズの光軸に直交する面上において区画する遮光ブロックと、前記複数の光学レンズから出射する光のうち特定の波長領域を透過させる光学フィルタとを備える複眼撮像装置において、前記光学レンズアレイの光学レンズは、屈折率が光の入射方向から出射方向へ向かって増大する材料ガラスをモールド成型して形成したものであることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記光学レンズアレイの各光学レンズは、直径が約0.7mm以上であることを特徴とする。
本発明によれば、製造上の困難を招いたり、再構成画像を作成する処理に時間が掛かる等の支障を生じることなく、複眼撮像装置をより薄型化することが可能である。
本発明を実施するための第1の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態の複眼撮像装置1は、図1及び図2に示されるように、光軸Lが互いに平行である3行4列の12個の光学レンズ3aが1枚の板上に一体的に形成された光学レンズアレイ3と、光学レンズアレイ3の下方に配置され、各光学レンズ3aによってそれぞれ形成される12個の個眼像Acを撮像する受光素子アレイ4と、光学レンズアレイ3と受光素子アレイ4との間に配置され、各光学レンズ3aから出射する光が互いに干渉しないように光学レンズアレイ3と受光素子アレイ4との間の空間を光軸Lに直交する面上において区画する遮光ブロック5と、遮光ブロック5の下方に配置され、光学レンズ3aから出射する光から可視光のみを透過させる光学フィルタ6と、光学レンズアレイ3の上方に配置され、各光学レンズ3aへの不要な外光入射を遮断するための絞り部材7とを備えている。
光学フィルタ6は、可視光のみを透過させるフィルタに代えて、赤外光のみを透過させるフィルタ又は可視光と赤外光を透過させるフィルタであってもよい。
遮光ブロック5と受光素子アレイ4は、図2に示されるように、それぞれ長方形の板状に形成され、平面視において重なり合うように配置される。受光素子アレイ4は、CMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の半導体基板から構成されている。遮光ブロック5は、平面視において受光素子アレイ4よりも少し小さな直方形のブロックであり、光学レンズアレイ3の各光学レンズ3aに臨む円形の開口5aと、光軸Lに直交する面上において空間を区画する隔壁5bを有している。
そして、本実施形態では、光学レンズアレイ3が、板厚方向において異なる屈折率を有する材料ガラス板を用いて製造され、光学レンズ3aを構成するガラス自体の屈折率が光の入射方向(絞り部材7の方向)から出射方向(光学フィルタ6の方向)へ向かって増大するように構成されている。
光学レンズ3aの屈折率について、図3を参照してさらに説明する。図3(a)は、従来装置におけるガラス自体に屈折率分布を有しない光学レンズ30aによる結像態様を示し、図3(b)は、本実施形態における光学レンズ3aによる結像態様を示す。
本実施形態の光学レンズ3aは、光軸L方向に沿って屈折率が増大する。これを数式で表せば、n(z)=n+azとなる(但し、z:光軸L方向に沿う座標、n:初期値、a:定数)。従って、従来装置における光学レンズ30aの焦点距離Faよりも、本実施形態における光学レンズ3aの焦点距離Fbの方が短縮される。例えば、従来装置における光学レンズ30aが通常ガラス材BK7を用いて製造されたものである場合、従来装置における焦点距離Faは、1.58mmであり、本実施形態における焦点距離Fbは、1.21mmである。
次に、本実施形態の光学レンズアレイ3を製造する方法について説明する。まず、板厚方向において異なる屈折率を有する所定の厚みの材料ガラス板を用意し、該材料ガラス板を、形成すべき光学レンズ3aの形状と同形の雌型を形成したモールド母型によって、板厚方向における上下から挟圧する。圧力を掛けると共に加熱することによって材料ガラス板の表裏面には、所定の形状の光学レンズ(凸凸形状又は凹凸形状又は片凸形状)が形成され、光学レンズアレイ3が製造される。
上記のように、光学レンズアレイ3は、材料ガラス板をモールド母型によって板厚方向における上下から挟圧することによって形成されるので、光学レンズ3aの直径が約0.7mm以上のものが容易に製造できる。また、上記の方法で製造される光学レンズアレイ3は、材料ガラス板の表面又は裏面のいずれか片面に凸レンズ形状が形成されたいわゆる片凸タイプの光学レンズアレイとすることもできる。
次に、本実施形態の複眼撮像装置1における、撮像手順について説明する。被写体からの光は、絞り部材7によって一定の光量に規制されて光学レンズアレイ3の各光学レンズ3aに入射し、各光学レンズ3aから出射する光は、遮光ブロック5の隔壁5bによって互いの干渉を生じることなく光学フィルタ6を介して受光素子アレイ4に到達して、遮光ブロック5の開口5aに応じた円形の像(個眼像)Acを、受光素子アレイ4上に形成する。
受光素子アレイ4上に形成された12個の個眼像Acは、それぞれ電気信号に変換されて受光素子アレイ4から出力され、受光素子アレイ4を構成する同一の半導体基板上に備えられたマイクロプロセッサか、又は受光素子アレイ4にインタフェースを介して外部接続されたパソコン等のマイクロプロセッサに入力され、そのマイクロプロセッサにより液晶モニタ等の表示器に表示される1つの画像に再構成される。
図4に受光素子アレイ4とマイクロプロセッサと液晶モニタの電気的ブロック構成の例を示す。受光素子アレイ4とマイクロプロセッサ8は、バス9によって接続される。マイクロプロセッサ8は、受光素子アレイ4から入力される各個眼像Acに関する信号を、ROM11に格納された所定の処理プログラムに基づいて処理して、インタフェース12を介して液晶モニタ13へ再構成された1つの画像Arとして出力する。マイクロプロセッサ8は、上記処理プログラムに基づく処理を実行する際の種々の演算結果をRAM14に一時記憶させる。
マイクロプロセッサ8による個眼像Acに関する信号の処理は、12個の円形の個眼像Acから各個眼像Acに内接する正方形の画像As(図2参照)を切出す処理と、切出した12個の正方形の画像Asから各画像の視差情報を用いて1つの画像Arを再構成する処理から構成される。本実施形態では、両処理共にマイクロプロセッサ8によって実行される。上記各処理は、個別に設けたマイクロプロセッサ又はICによって個別に実行させるようにしてもよい。複数の画像の視差情報を用いて1つの画像を再構成する処理は公知の技術である。
以上のように、本実施形態の複眼撮像装置1では、光学レンズアレイ3が、板厚方向において異なる屈折率分布を有する材料ガラス板を、板厚方向における上下から挟圧することによって所定の光学レンズアレイ形状にモールド成型して形成したものであるので、通常のガラス材を用いて光学レンズを形成する場合に比べて、光学レンズ3aの焦点距離が短縮され、複眼撮像装置1全体の厚みをより薄型化することができる。
また、本実施形態の複眼撮像装置1は、光学レンズ3a自体の直径を小さくして微小光学系の集積度を高めることにより焦点距離を短縮するものではないので、製造上の困難を招いたり、再構成画像を作成する処理に時間が掛かる等の支障を生じることもない。
次に、第2の実施形態について、図5及び図6を参照して説明する。第2の実施形態の複眼撮像装置は、光学レンズアレイを除いて第1の実施形態と同一の構造であり、同一の構造部分については、同一の番号を付して説明を省略する。
第2の実施形態の複眼撮像装置21における光学レンズアレイ23は、光学レンズ24を保持するための凹所25aがアレイ状に形成された板状のレンズホルダ25と、レンズホルダ25の各凹所25aに光軸Lが互いに平行となるように、レンズホルダ25に一体的に保持された複数の光学レンズ24とから構成される。
レンズホルダ25の凹所25aの下部には、光学レンズ24の落下止めのための小径部25bが形成され、凹所25aの上方から挿入された各光学レンズ24は、下方へ落下してしまうことなく確実に凹所25a内の所定位置に固定されている。
そして、各光学レンズ24は、厚み方向において異なる屈折率分布を有し、かつその屈折率が光の入射方向から出射方向へ向かって増大する材料ガラスをモールド成型して形成されたものである。すなわち、各光学レンズ24は、図3(b)において示された光学レンズ3aと同一の屈折率分布を有する。
第2の実施形態の光学レンズ24の製造方法は、第1の実施形態における光学レンズアレイ3と略同様である。まず、厚み方向において異なる屈折率を有する所定の厚みの材料ガラスを用意し、該材料ガラスを、形成すべき光学レンズ24の形状と同形の雌型を形成したモールド母型によって、厚み方向における上下から挟圧する。圧力を掛けると共に加熱することによって材料ガラスの下面に、所定の光学レンズ(凸レンズ)形状が形成され、いわゆる片凸タイプの光学レンズ24が製造される。
そして、上記の製造方法によって製造された複数の光学レンズ24がレンズホルダ25の凹所25a内に装着されて、光学レンズアレイ23が完成される。
第2の実施形態の複眼撮像装置21においても、第1の実施形態と同様に、光学レンズが通常のガラス材を用いて形成される場合に比べて、各光学レンズ24の焦点距離が短縮され、複眼撮像装置21全体の厚みをより薄型化することができる。また、光学レンズ自体の直径を小さくして微小光学系の集積度を高めることにより焦点距離を短縮するものではないので、製造上の困難を招いたり、再構成画像を作成する処理に時間が掛かる等の支障を生じることもない。
本発明の第1の実施形態に係る複眼撮像装置の側断面図。 同複眼撮像装置の遮光ブロックと受光素子アレイの配置を示す平面図。 (a)は、従来の複眼撮像装置における光学レンズによる結像態様を示す説明図、(b)は、本実施形態における屈折率分布を有する光学レンズによる結像態様を示す説明図。 同複眼撮像装置の電気的ブロック構成の例を示す図。 本発明の第2の実施形態に係る複眼撮像装置の側断面図。 同レンズホルダの平面図。
符号の説明
1 複眼撮像装置
3 光学レンズアレイ
3a 光学レンズ
4 受光素子アレイ
5 遮光ブロック
6 光学フィルタ
7 絞り部材
8 マイクロプロセッサ(画像再構成手段)
21 複眼撮像装置
23 光学レンズアレイ
24 光学レンズ
25 レンズホルダ
25a 凹所
L 光軸
Ac 個眼像
Ar 画像(再構成された画像)

Claims (4)

  1. 光軸が互いに略平行である複数の光学レンズが基材ガラス板の両面に一体的に形成された光学レンズアレイと、
    前記光学レンズアレイへの不要な外光入射を遮断するための絞り部材と、
    前記光学レンズアレイから所定距離隔てて配置され、前記複数の光学レンズによりそれぞれ形成される複数の像を撮像する受光素子アレイと、
    前記光学レンズアレイと前記受光素子アレイとの間に配置され、前記複数の光学レンズのうちの各光学レンズから出射する光が互いに干渉しないように前記光学レンズアレイと前記受光素子アレイとの間の空間を前記光軸に直交する面上において区画する遮光ブロックと、
    前記複数の光学レンズから出射する光のうち可視光のみを透過させる光学フィルタと、
    前記受光素子アレイにより撮像された複数の画像から、各画像の視差情報を用いて1つの画像を再構成する画像再構成手段とを備える複眼撮像装置において、
    前記光学レンズアレイが、板厚方向において異なる屈折率分布を有し、かつその屈折率が光の入射方向から出射方向へ向かって増大する材料ガラス板を、板厚方向における上下から挟圧することによって所定の光学レンズアレイ形状にモールド成型して形成したものであることを特徴とする複眼撮像装置。
  2. 光学レンズを保持するための凹所がアレイ状に形成されたレンズホルダと、
    前記レンズホルダの凹所に光軸が互いに略平行になるように複数の光学レンズが一体的に保持された光学レンズアレイと、
    前記光学レンズアレイへの不要な外光入射を遮断するための絞り部材と、
    前記光学レンズアレイから所定距離隔てて配置され、前記複数の光学レンズによりそれぞれ形成される複数の像を撮像する受光素子アレイと、
    前記光学レンズアレイと前記受光素子アレイとの間に配置され、前記複数の光学レンズのうちの各光学レンズから出射する光が互いに干渉しないように前記光学レンズアレイと前記受光素子アレイとの間の空間を前記光軸に直交する面上において区画する遮光ブロックと、
    前記複数の光学レンズから出射する光のうち可視光のみを透過させる光学フィルタと、
    前記受光素子アレイにより撮像された複数の画像から、各画像の視差情報を用いて1つの画像を再構成する画像再構成手段とを備える複眼撮像装置において、
    前記光学レンズが、厚み方向において異なる屈折率分布を有し、かつその屈折率が光の入射方向から出射方向へ向かって増大する材料ガラスを、厚み方向における上下から挟圧することによって所定の光学レンズ形状にモールド成型して形成したものであることを特徴とする複眼撮像装置。
  3. 複数の光学レンズが一体的に形成された光学レンズアレイと、
    前記光学レンズアレイへの不要な外光入射を遮断するための絞り部材と、
    前記光学レンズアレイから所定距離隔てて配置され、前記複数の光学レンズによりそれぞれ形成される複数の像を撮像する受光素子アレイと、
    前記光学レンズアレイと前記受光素子アレイとの間に配置され、前記複数の光学レンズのうちの各光学レンズから出射する光が互いに干渉しないように前記光学レンズアレイと前記受光素子アレイとの間の空間を前記光学レンズの光軸に直交する面上において区画する遮光ブロックと、
    前記複数の光学レンズから出射する光のうち特定の波長領域を透過させる光学フィルタとを備える複眼撮像装置において、
    前記光学レンズアレイの光学レンズは、屈折率が光の入射方向から出射方向へ向かって増大する材料ガラスをモールド成型して形成したものであることを特徴とする複眼撮像装置。
  4. 前記光学レンズアレイの各光学レンズは、直径が約0.7mm以上であることを特徴とする請求項3に記載の複眼撮像装置。
JP2005312866A 2005-10-27 2005-10-27 複眼撮像装置 Withdrawn JP2007121631A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312866A JP2007121631A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 複眼撮像装置
US11/586,603 US20070097512A1 (en) 2005-10-27 2006-10-26 Compound-eye imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312866A JP2007121631A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 複眼撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007121631A true JP2007121631A (ja) 2007-05-17

Family

ID=37995926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005312866A Withdrawn JP2007121631A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 複眼撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070097512A1 (ja)
JP (1) JP2007121631A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248032A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体撮像装置
US8080776B2 (en) 2008-05-28 2011-12-20 Fujifilm Corporation Imaging device
WO2018020846A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
KR20190118837A (ko) * 2018-04-11 2019-10-21 엘지이노텍 주식회사 적외선 감지 센서 모듈

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4171786B2 (ja) * 2002-10-25 2008-10-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像入力装置
JP2007110588A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Funai Electric Co Ltd 複眼撮像装置
WO2008016035A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Panasonic Corporation Camera device, liquid lens and image pickup method
US7408718B2 (en) * 2006-09-07 2008-08-05 Avago Technologies General Pte Ltd Lens array imaging with cross-talk inhibiting optical stop structure
KR20090101084A (ko) * 2008-03-21 2009-09-24 후지논 가부시키가이샤 촬상 필터
FI20085510L (fi) * 2008-05-28 2009-11-29 Valtion Teknillinen Zoom-kamera -järjestely, joka käsittää useita alikameroita
WO2012055046A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Dbm Reflex Enterprises Inc. Lens array assembly for solid state light sources and method
CN103455042B (zh) * 2013-09-10 2016-04-13 南京晓庄学院 一种感光复眼图像信息采集***及工作方法
CN103455041B (zh) * 2013-09-10 2016-02-10 南京晓庄学院 一种仿螳螂虾复眼的图像信息采集***及工作方法
CN105241425A (zh) * 2013-09-10 2016-01-13 蒋春花 成像清晰度较高的仿复眼感知成像信息采集***
WO2018003999A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 株式会社ニコン 撮像装置
CN108535796A (zh) * 2018-06-04 2018-09-14 深圳市天阳谷科技发展有限公司 一种分体式透镜阵列及其制作方法
US11944574B2 (en) 2019-04-05 2024-04-02 Amo Groningen B.V. Systems and methods for multiple layer intraocular lens and using refractive index writing
US11583389B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting photic phenomenon from an intraocular lens and using refractive index writing
US11529230B2 (en) 2019-04-05 2022-12-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting power of an intraocular lens using refractive index writing
US11564839B2 (en) 2019-04-05 2023-01-31 Amo Groningen B.V. Systems and methods for vergence matching of an intraocular lens with refractive index writing
US11583388B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for spectacle independence using refractive index writing with an intraocular lens
US11678975B2 (en) 2019-04-05 2023-06-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for treating ocular disease with an intraocular lens and refractive index writing
CN210717380U (zh) * 2019-11-08 2020-06-09 欧普照明股份有限公司 透镜及光源模组

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3821614B2 (ja) * 1999-08-20 2006-09-13 独立行政法人科学技術振興機構 画像入力装置
JP2002171537A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 複眼撮像系、撮像装置および電子機器
JP2002228923A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 結像光学装置
JP2004226873A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Sanyo Electric Co Ltd カメラモジュール及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8080776B2 (en) 2008-05-28 2011-12-20 Fujifilm Corporation Imaging device
JP2011248032A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体撮像装置
WO2018020846A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
US10917546B2 (en) 2016-07-29 2021-02-09 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging device utilizing sensor area of photoelectric conversion elements corresponding to incident light passed through optical elements including a layer of polarizers of horizontal and vertical directions and quarter wave plates
KR20190118837A (ko) * 2018-04-11 2019-10-21 엘지이노텍 주식회사 적외선 감지 센서 모듈
KR102637014B1 (ko) * 2018-04-11 2024-02-16 엘지이노텍 주식회사 적외선 감지 센서 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
US20070097512A1 (en) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007121631A (ja) 複眼撮像装置
JP5879549B2 (ja) ライトフィールド撮像装置、および画像処理装置
US8059957B2 (en) Camera module array for obtaining compound images
JP5842146B2 (ja) 固体撮像装置、撮像装置、及び分光素子
EP2227896B1 (en) Fast computational camera based on two arrays of lenses
US7924327B2 (en) Imaging apparatus and method for producing the same, portable equipment, and imaging sensor and method for producing the same
EP3338305B1 (en) System and method to extend near infrared spectral response for imaging systems
TWI606309B (zh) 專用於計算成像並具有進一步功能性的光學成像設備
JP2007110588A (ja) 複眼撮像装置
JP2007180653A (ja) 複眼撮像装置
KR101688307B1 (ko) 비평면 광학 인터페이스를 구비한 이면 조사형 이미지 센서
CN108369338A (zh) 图像采集***
JP2007094103A (ja) 複眼撮像装置
US20140118516A1 (en) Solid state imaging module, solid state imaging device, and information processing device
US20140284746A1 (en) Solid state imaging device and portable information terminal
JP6004280B2 (ja) ライトフィールド撮像装置および撮像素子
US20150171124A1 (en) Architecture for providing pitch variation across a waveguide bundle for a photodetector array
Leitel et al. Curved artificial compound-eyes for autonomous navigation
Duparré et al. Novel optics/micro-optics for miniature imaging systems
WO2019049193A1 (ja) 指紋認証用センサモジュールおよび指紋認証装置
JP2007096825A (ja) 複眼撮像装置
CN103531596B (zh) 一种基于单眼套叠的全色复眼成像探测芯片
TWI703350B (zh) 薄膜光學鏡頭裝置
JP2005223716A (ja) イメージセンサモジュールおよびイメージセンサモジュール用レンズユニット
CN203503659U (zh) 一种基于单眼套叠的全色复眼成像探测芯片

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090106