JP2007118073A - ダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法 - Google Patents

ダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007118073A
JP2007118073A JP2005317724A JP2005317724A JP2007118073A JP 2007118073 A JP2007118073 A JP 2007118073A JP 2005317724 A JP2005317724 A JP 2005317724A JP 2005317724 A JP2005317724 A JP 2005317724A JP 2007118073 A JP2007118073 A JP 2007118073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spheroidizing
cast iron
ductile cast
agent
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005317724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4456058B2 (ja
Inventor
Shigeji Miyawaki
成志 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA SPECIAL ALLOY CO Ltd
Original Assignee
OSAKA SPECIAL ALLOY CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA SPECIAL ALLOY CO Ltd filed Critical OSAKA SPECIAL ALLOY CO Ltd
Priority to JP2005317724A priority Critical patent/JP4456058B2/ja
Publication of JP2007118073A publication Critical patent/JP2007118073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456058B2 publication Critical patent/JP4456058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】 パーライト系ダクタイル鋳鉄の製造において、ボロンによる不測のパーライト析出量の減少を防止するためのダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法を提供すること。
【解決手段】 Siを40〜60重量%、Mgを2〜10重量%、Caを0.5〜6重量%、Zrを0.2〜3重量%含有し、残部Fe及び不可避的不純物よりなる。また、Siを40〜60重量%、Mgを2〜10重量%、Caを0.5〜6 重量%、Zrを0.2〜3重量%、REを0.2〜6 重量%含有し、残部Fe及び不可避的不純物よりなるように構成してもよい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法に関する。
パーライト系ダクタイル鋳鉄を製造する場合、B(ボロン)が混入すると、パーライトの析出量が減少して所定の機械的性質が得られない場合があることが知られている。ボロンは鋳造用耐火物に焼結促進剤として混合されるホウ砂から導入される場合もあるし、鋳鉄原料として用いられる高張力鋼板スクラップに含まれている場合もあるが一般の鋳造工場で用いられる分析装置では分析できないうえに、0.001(重量%)=10PPM程度の微量でパーライト析出量の減少(フェライト析出量の増加)を招くので、一般的に行われる鋳鉄の成分管理方法では、予期せずに材質が不良になることがある。
また、特許文献1に記載の鋳鉄用添加剤のCa−Mg−RE−Fe−Si合金は使用目的がパーライト系バーミキュラー鋳鉄製造用であり、本願目的とは異なる。また、特許文献2,3に記載の球状黒鉛鋳鉄は、本願目的と異なるため、成分範囲が異なる。
特公昭63−483号 特開2002−275574号 特開2002−275574号
かかる従来の実情に鑑みて、本発明は、パーライト系ダクタイル鋳鉄の製造において、ボロンによる不測のパーライト析出量の減少を防止するためのダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るダクタイル鋳鉄用球状化処理剤の特徴は、Siを40〜60 重量%、Mgを2〜10 重量%、Caを0.5〜6 重量%、Zrを0.2〜3重量%含有し、残部Fe及び不可避的不純物よりなることにある。
また、Siを40〜60 重量%、Mgを2〜10 重量%、Caを0.5〜6 重量%、Zrを0.2〜3重量%、REを0.2〜6 重量%含有し、残部Fe及び不可避的不純物よりなるように構成してもよい。
上記目的を達成するため、本発明に係るダクタイル鋳鉄の球状化処理方法の特徴は、ダクタイル鋳鉄の球状化処理時にZrを0.002〜0.045 重量%含むダクタイル鋳鉄を得ることにある。
また、ダクタイル鋳鉄の球状化処理時にさらに上記のいずれかに記載のダクタイル鋳鉄用球状化処理剤を添加することが望ましい。
発明者らによれば、ボロンが不測に混入される状況でダクタイル鋳鉄にZr(ジルコニウム)を添加するとボロンによるパーライト析出量の減少効果を打ち消すことができることを見いだした。ジルコニウムはボロンと高融点かつ安定な化合物を形成することが知られており、安定な化合物としてボロンが固定されることによって効果が得られたものと推量される。
ジルコニウムは高融点(1855℃)かつ酸化されやすく、金属ジルコニウムを一般の鋳鉄溶解温度(1500℃程度)の鋳鉄溶湯に安定に溶け込ませることは困難である。そのためにFe−Si−Zr 等の母合金として添加される場合もあるが、安定な歩留まりを得ることは難しい。そこで、ダクタイル鋳鉄の球状化処理剤として用いられるFe−Si−Mg−Ca 合金(又はFe−Si−Mg−Ca−RE 合金)にジルコニウムを含有させれば、ジルコニウムが低融点化するとともに、合金に含まれるCa、Mg、(RE) といったジルコニウムより酸素との親和力が強い元素が存在するので、鋳鉄溶湯に添加する際のジルコニウムの酸化減耗は軽微となる。そして、球状化処理時にMg の気化による溶湯の撹拌も生じることから添加したジルコニウムを均一に撹拌、分散させることもできる。
上記本発明に係るダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法の特徴によれば、パーライト系ダクタイル鋳鉄の製造において、ボロンによる不測のパーライト析出量の減少を防止するためのダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法を提供するに至った。
本発明の他の目的、構成及び効果については、以下の発明の実施の形態の項から明らかになるであろう。
次に、添付図面を参照しながら、本発明をさらに詳しく説明する。
本発明に係る球状化処理剤は、ダクタイル鋳鉄の球状化処理時に添加されるものであり、この球状化処理剤は下記の成分が各重量%にて配合されたものが望ましい。
次に、成分範囲の理由を以下に表示する。なお、以下、パーセンテージは重量パーセンテージを意味するものとする。また、被覆材を使用する場合は被覆材も全体の重量に含まれるものとする。
Si(シリコン 40−60%)
Si 量40%以下では本成分系の合金は安定に製造することが困難であり、Si:60%以上ではコストが高くなる一方で球状化処理剤としての機能は改善されません。
Mg(マンガン 2−10%)
球状化処理は一般に鋳鉄溶湯にMg を0.02−0.04%歩留まらせる操作であるが、球状化処理剤中のMg 含有量が2%以下では球状化剤の添加量が多くなり、球状化処理に伴う溶湯の温度ドロップが大きくなるとともに処理コストが高くなり実用的ではない。また、Mg 含有量が10%を超えるとサンドイッチ法球状化処理時のMgの気化に伴う反応が強くなりすぎ溶湯が飛散して作業上危険となる。
Ca(カルシウム 0.5−6%)
Ca は球状化補助と、球状化反応強度の抑制、球状化処理後に発生する反応生成物の性状操作の目的で添加される。しかし、0.5%以下ではその効果がなく、6%以上ではMg の気化反応が抑制されすぎて球状化処理反応が不安定になるとともに、球状化処理後の反応生成物の量が多くなりすぎて実用性を失う。Caは望ましくは4%であることがさらに適切である。
Zr(ジルコニウム 0.2−3%)
この範囲であれば安定した合金を製造することができ、Zr:2%の合金であれば上述の効果が得られる。Zr 量の下限は本件にあげる効果が得られないこと、Zr はダクタイル鋳鉄に過剰に添加されると黒鉛球状化率を低下させるとともに、炭化物を生成するので上限値はこの値までが適切である。
RE(レアアース 0.2−6%)
RE は球状化補助と、有害微量元素の球状化阻害作用を取り除く目的で添加され、この場合は通常0.2%以上添加されます。しかし、REは含有量が6%以上と多い場合、球状化処理後のダクタイル鋳鉄の黒鉛化能力を低下させて、引け性を増大させたり、炭化物を生成する。また、RE は鋳造品の特性によって、異常黒鉛の原因として作用する場合があり、このような用途ではRE を全く含有しないものが必要となる。
−残部Fe (鉄)と不可避的混入物
不可避的に混入する成分としては、例えば、Mn、P、Cr、Ti、Al、Sn 等が挙げられる。
次に、上記球状化処理剤の実施例について説明する。
Zr 入り黒鉛球状化剤の実施例1
4000Kg 高周波炉にて、表1に示す成分の球状黒鉛鋳鉄元湯を溶製した。処理量400Kg のサンドイッチ球状化処理取鍋で、表3に示す添加剤の条件で連続して黒鉛球状化処理を行った。カバー剤はいずれもセラミクス系カバー剤を0.8%用い、ボロンはFe−B 合金として添加した。球状化処理温度は1500℃±20℃とし、接種は行わなかった。球状化処理後に溶湯を、ノックオフKb型試験片鋳型に鋳造して顕微鏡組織を調査した。なお、セラミクス系カバー剤としては、例えば酸化マグネシウムを主成分とするカバー剤が挙げられる。
得られた試料の顕微鏡組織を図1に示す。処理番号1では従来の球状化処理剤を用いて、ボロンの影響を受けない場合に相当し、フェライトの析出量は少ない。処理番号2は従来の球状化処理剤を用いて、ボロン0.002%の影響を受けた場合であり、フェライトの析出量は明らかに増加している。処理番号3はボロン0.002%の影響を受けながら、本発明品によって球状化処理を行った場合であるが、フェライトの析出量は少ない。
Zr 入り黒鉛球状化剤の実施例2
1500Kg 高周波炉にて、表4に示す成分の球状黒鉛鋳鉄元湯を溶製した。処理量300Kg のサンドイッチ球状化処理取鍋で、表6 に示す添加剤の条件で連続して黒鉛球状化処理を行った。カバー剤はいずれもセラミクス系カバー剤を1.0%用い、ボロンはFe−B 合金として添加した。球状化処理温度は1540℃±20℃とし、接種は行わなかった。球状化処理後に溶湯を、ノックオフKb 型試験片鋳型に鋳造して顕微鏡組織を調査した。
得られた試料の顕微鏡組織を図2に示す。処理番号4では従来の球状化処理剤を用いて、ボロンの影響を受けない場合に相当し、フェライトはほとんど析出していない。処理番号5は従来の球状化処理剤を用いて、ボロン0.0015%の影響を受けた場合であり、球状黒鉛の周囲にフェライトの析出量が認められる。処理番号6はボロン0.0015%の影響を受けながら、少量のZr(Zr:0.1%)を含有する球状化剤によって処理を行った場合であり、球状黒鉛の周辺にフェライトの析出が認められる。処理番号7はボロン0.0015%の影響を受けながら、本発明品(Zr:2.0%含有)で球状化処理を行った場合である。前2者と比較してフェライトの析出量は明らかに少ない。処理番号8はボロン0.0015%の影響を受けながら、本発明品(Zr:0.2%含有)で球状化処理を行った場合である。若干のフェライトが析出しているが、明らかなフェライトの減少効果が認められる。
本発明は、ダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法として利用することができる。
試料の顕微鏡組織である。 試料の顕微鏡組織である。

Claims (4)

  1. Siを40〜60 重量%、Mgを2〜10 重量%、Caを0.5〜6 重量%、Zrを0.2〜3重量%含有し、残部Fe及び不可避的不純物よりなるダクタイル鋳鉄用球状化処理剤。
  2. Siを40〜60 重量%、Mgを2〜10 重量%、Caを0.5〜6 重量%、Zrを0.2〜3重量%、REを0.2〜6 重量%含有し、残部Fe及び不可避的不純物よりなるダクタイル鋳鉄用球状化処理剤。
  3. ダクタイル鋳鉄の球状化処理時にZrを0.002〜0.045 重量%含むダクタイル鋳鉄を得ることを特徴とするダクタイル鋳鉄の球状化処理方法。
  4. ダクタイル鋳鉄の球状化処理時にさらに請求項1又は2に記載のダクタイル鋳鉄用球状化処理剤を添加することを特徴とする請求項3に記載のダクタイル鋳鉄の球状化処理方法。

JP2005317724A 2005-10-31 2005-10-31 ダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法 Active JP4456058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317724A JP4456058B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 ダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317724A JP4456058B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 ダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007118073A true JP2007118073A (ja) 2007-05-17
JP4456058B2 JP4456058B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=38142471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005317724A Active JP4456058B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 ダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4456058B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099724A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Osaka Special Alloy Co Ltd ダクタイル鋳鉄溶湯評価方法及びこれを用いて鋳造したダクタイル鋳鉄
CN102220540A (zh) * 2011-06-13 2011-10-19 江铃汽车股份有限公司 一种冲入法球化处理工艺
CN102492891A (zh) * 2011-12-23 2012-06-13 天津市万路科技有限公司 蠕化剂的生产及其应用
CN110193592A (zh) * 2019-06-24 2019-09-03 界首万昌新材料技术有限公司 一种改善差速器壳耐腐蚀性能的方法
CN111411187A (zh) * 2020-05-18 2020-07-14 三祥新材股份有限公司 一种镁硅铁合金球化剂及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099724A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Osaka Special Alloy Co Ltd ダクタイル鋳鉄溶湯評価方法及びこれを用いて鋳造したダクタイル鋳鉄
CN102220540A (zh) * 2011-06-13 2011-10-19 江铃汽车股份有限公司 一种冲入法球化处理工艺
CN102492891A (zh) * 2011-12-23 2012-06-13 天津市万路科技有限公司 蠕化剂的生产及其应用
CN110193592A (zh) * 2019-06-24 2019-09-03 界首万昌新材料技术有限公司 一种改善差速器壳耐腐蚀性能的方法
CN111411187A (zh) * 2020-05-18 2020-07-14 三祥新材股份有限公司 一种镁硅铁合金球化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4456058B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974591B2 (ja) 黒鉛球状化剤およびこれを用いた球状黒鉛鋳鉄の製造方法
CN110029267B (zh) 球墨铸铁
JP5794396B2 (ja) 疲労特性に優れる高周波焼入れ用鋼
KR20090031691A (ko) 제강용 결정립 미세화 복합물 및 사용
JP2013537586A (ja) 高炭素クロム軸受鋼及びその製造方法
JP4456058B2 (ja) ダクタイル鋳鉄用球状化処理剤及びダクタイル鋳鉄の球状化処理方法
Razaq et al. Influence of alloying elements Sn and Ti on the microstructure and mechanical properties of gray cast iron
JP2015151573A (ja) オーステナイト系耐熱鋳鋼
JP4162875B2 (ja) マグネシウム合金鋳造品の結晶粒微細化方法
JP6763377B2 (ja) 黒心可鍛鋳鉄及びその製造方法
TWI334447B (en) Method for producing active ni-ti based alloys
JP4653629B2 (ja) Ti含有含クロム溶鋼の製造方法
WO2018180424A1 (ja) 黒心可鍛鋳鉄及びその製造方法
US2850381A (en) Process and alloy for adding rare earth elements and boron to molten metal baths
RU2588965C1 (ru) Способ модифицирования чугуна
JP2008266706A (ja) フェライト系ステンレス鋼連続鋳造スラブの製造法
JP2020084246A (ja) 鋳鉄用黒鉛球状化剤
JP5727778B2 (ja) ステンレス鋼電気炉酸化スラグの製造方法
JP5956205B2 (ja) Ni基合金の製造方法
WO2021177454A1 (ja) 黒心可鍛鋳鉄及びその製造方法
Panov et al. Influence of the Degree of Oxidation of Magnesium Master Alloys on the Mechanical Properties of Nodular Irons
JP2006206993A (ja) 耐摩耗性に優れた球状バナジウム炭化物含有低熱膨張材料及びこの製造方法
KR101647206B1 (ko) 크롬 함유 용선의 탈린 방법 및 스테인리스 강의 제조방법
RU2652932C1 (ru) Способ внепечного модифицирования чугунов и сталей
JP2023065357A (ja) ケイ素系合金、その製造方法、及びこのような合金の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4456058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250