JP2007104588A - 地上デジタル放送用チューナモジュール及び地上デジタル放送用受信機 - Google Patents

地上デジタル放送用チューナモジュール及び地上デジタル放送用受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007104588A
JP2007104588A JP2005295431A JP2005295431A JP2007104588A JP 2007104588 A JP2007104588 A JP 2007104588A JP 2005295431 A JP2005295431 A JP 2005295431A JP 2005295431 A JP2005295431 A JP 2005295431A JP 2007104588 A JP2007104588 A JP 2007104588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate frequency
terrestrial digital
frequency signal
receiving
bandwidth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005295431A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Igata
充 井ヶ田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005295431A priority Critical patent/JP2007104588A/ja
Priority to CN200610172849A priority patent/CN100593322C/zh
Priority to US11/538,335 priority patent/US20070103602A1/en
Publication of JP2007104588A publication Critical patent/JP2007104588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract


【課題】地上波デジタル放送受信機においてテレビジョン放送及びデジタルラジオ双方の放送をどちらも受信可能にすること。
【解決手段】アンテナ21で受信された受信信号はミキサー24で第1の中間周波信号に変換され、このIF信号はIFフィルタ26に入力され、地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅或いは同第1の中間周波信号を地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅のいずれか一方の帯域幅の第2の中間周波信号にされる。従って、制御部30によってこのIFフィルタ26の帯域制限幅を切り替えることにで、デジタルテレビジョン及びデジタルラジオ双方の放送をどちらも選択的に受信可能となり、所望の放送の復調信号をISDB−T/ISDB−TSB復調器28によって得ることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、地上デジタル放送用受信機に係り、特に地上デジタルテレビジョン放送(ISDB−T)と地上デジタルラジオ放送(ISDB−TSB)の双方を受信可能とする地上デジタル放送用チューナモジュールに関する。
放送(ISDB−T)は、図4に周波数配列の一例を示すように、帯域幅429kHzのセグメントを13個連結してOFDM変調し、占有帯域幅6MHzで伝送するテレビジョン放送である。13個のセグメントのうち、中央1個は部分受信セグメントと呼ばれ、このセグメントのみ抜き出して受信可能であり、これを利用した携帯向けテレビジョンサービスが2006年より開始される予定である。
一方、地上デジタルラジオ放送(ISDB−TSB)は、同様に図5に示すように、VHF6CHとVHF8CHのアナログテレビジョン放送帯域の間に設定され、帯域幅429kHzのセグメントを8個連結してOFDM変調し、占有帯域幅4MHzのVHF7chで東京と大阪で現在試験放送がなされている。将来的にはセグメントを13個連結して放送される。音声放送では、各セグメントで独立にサービスを行い、受信機は任意の1セグメント若しくは3セグメントを受信することで各サービスを受けられる。
地上デジタルテレビジョン放送用受信機は、一般的に13セグメント全てを受信する、占有帯域幅6MHzのチューナモジュール(例えば特許文献1参照)を使用する。一方、テレビジョン放送の携帯向けサービス、及びデジタルラジオ放送を受信するチューナモジュール(例えば特許文献2参照)は、低消費電力の観点から、1セグメント若しくは3セグメントのみを受信するチューナモジュールが一般的である。
特開2001−346110号公報 (第4頁、第1図) 特開2003−179513号公報 (第6頁、第1図)
そこで、テレビジョン放送とデジタルラジオ放送をそれぞれ独立した受信機で受信すると、それぞれの受信機を適当な場所に設置しなければならずスペース性が悪いと共に、ユーザがそれぞれの放送を切り替えて視聴する時に各受信機が離れた場所に置いてある場合など、極めて操作性が悪くなる。そこで、1台でテレビジョン放送及びデジタルラジオ双方の放送をどちらも受信可能なチューナモジュール及びそれを用いた受信機の開発が要請されている。
本発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発明の目的は、テレビジョン放送及びデジタルラジオ双方の放送をどちらも受信可能な地上デジタル放送用チューナモジュール及びこのモジュールを用いた地上デジタル放送用受信機を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するため、地上デジタルテレビジョン及び地上デジタルラジオ放送の双方が受信可能な地上デジタル放送用チューナモジュールであって、受信RF信号を周波数変換して第1の中間周波信号にする第1の周波数変換部と、前記第1の中間周波信号を地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅の第2の中間周波信号にする第1の帯域制限部と、前記第1の中間周波信号を地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅の第3の中間周波信号にする第2の帯域制限部と、前記第2の中間周波信号と前記第3の中間周波信号のいずれか一方を選択する選択部と、前記選択部により選択された中間周波信号を復調する復調部とを具備する。
また、本発明は、地上デジタルテレビジョン及び地上デジタルラジオ放送の双方が受信可能な地上デジタル放送用チューナモジュールであって、受信RF信号を周波数変換して第1の中間周波信号に変換する第1の周波数変換部と、前記第1の中間周波信号を地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅或いは同第1の中間周波信号を地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅のいずれか一方の帯域幅の第2の中間周波信号にする第1の帯域制限部と、前記第1の帯域制限部を制御して前記第2の中間周波信号の帯域幅を選択する選択制御部と、前記選択制御部の制御により選択されて前記第2の周波数変換部から出力される中間周波信号を復調する復調部とを具備する。
このように本発明では、地上デジタル放送の受信信号を周波数変換して第1中間周波信号に変換した後、この第1中間周波信号から地上デジタルテレビジョン放送受信帯域を有する第2の中間周波信号と地上デジタルラジオ放送受信帯域を有する第3の中間周波信号を生成する2系統の中間周波信号生成回路を装備し、受信したい放送に応じて第2、第3中間周波信号のいずれか一方を復調することにより、1個のチューナモジュールで地上デジタルテレビジョンとデジタルラジオ双方の放送をどちらも受信可能とすることができる。
また、上記第1の中間周波信号を地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅或いは、地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅のいずれか一方の帯域幅に選択的に制限する1個のフィルタ回路を有する1系統の中間周波生成回路を設けることにより、所望の隣接除去特性を有し、より回路規模が小さい1個のチューナモジュールで、地上デジタルテレビジョン及びデジタルラジオ双方の放送を良好な特性で選択的に受信することができ、これにより、設置時のスペース性が良好な地上デジタル放送用受信機を実現することができる。
本発明によれば、受信信号の周波数を変換して得られる第1の中間周波信号を地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅とする第1の帯域制限部と、地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅とする第2の帯域制限部との2系統の帯域制限部を装備するか、若しくは、上記第1の中間周波信号を地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅或いは、地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅のいずれか一方の帯域幅に選択的に制限する1系統の帯域幅制限部を設けることにより、1個のチューナモジュールで地上デジタルテレビジョンとデジタルラジオ双方の放送のどちらも選択的に受信可能とすることができ、このチューナモジュールを搭載することによって1台で地上デジタルテレビジョン及びデジタルラジオ双方の放送を受信可能として、設置時のスペース効率が良好なデジタル放送受信機を実現することができる。
地上デジタルテレビジョン及びデジタルラジオ双方の放送をどちらも受信可能なチューナモジュール及びこのモジュールを用いた地上デジタル放送用受信機を実現する目的を、受信信号の周波数を変換して得られる第1の中間周波信号を地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅とする第1の帯域制限部と、地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅とする第2の帯域制限部との2系統の帯域制限部を装備するか、若しくは、上記第1の中間周波信号を地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅或いは、地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅のいずれか一方の帯域幅に選択的に制限する1系統の帯域幅制限部を設けることによって実現した。
図1は本発明の第1の実施形態に係わる地上デジタル放送用受信機の構成を示したブロック図である。地上デジタル放送用受信機は、アンテナ1、RFフィルタ2、RFアンプ3、ミキサー4、第1IF(中間周波)アンプ5、IF(中間周波)フィルタ6A、IF(中間周波)フィルタ6B、第2IF(中間周波)アンプ7A、第2IF(中間周波)アンプ7B、放送切替スイッチ8、PLL9、ISDB−T/ISDB−TSB復調器10、MPEG2/ACCデコーダ11、H.264(AVC)デコーダ12、及び受信帯域切替制御などの個別制御及び受信機全体の制御を行う制御部13、操作パネル14を有して構成されている。なお、破線で囲んだ部分が2系統のIF回路で構成された地上デジタルテレビジョン放送及び地上デジタルラジオ放送の双方に対応するチューナモジュール部分である。
次に本実施形態の動作について説明する。アンテナ1から入力された受信信号(受信RF信号)は、PLL9の発生周波数に同調するRFフィルタ2で帯域制限され、RFアンプ3で増幅された後、ミキサー4に入力される。ミキサー4はPLL9から入力される周波数信号と受信信号を混合して受信周波数よりも低い57MHzの第1の中間周波数(IF)に変換する。
このIF信号は第1IFアンプ5で増幅された後、2系統に分配される。テレビジョン放送受信時、第1IFアンプ5から出力されたIF信号はテレビジョン放送用のIFフィルタ6Aによって6MHzの帯域に制限され、第2IFアンプ7Aで増幅されてスイッチ8の端子aに入力され、このスイッチが端子a側に切り替わっている。そのため、6MHzの帯域に制限された中間周波信号はISDB−T/ISDB−TSB復調器19で復調され、MPEG2/ACCデコーダ11に入力されて、画像信号100と音声信号200にデコードされて出力される。
一方、デジタル音声放送受信時、第1IFアンプ5から出力されたIF信号はデジタル音声放送用のIFフィルタ6Bにより、4MHzの帯域に制限され、第2IFアンプ7Bで増幅され、さらにスイッチ18を介してISDB−T/ISDB−TSB復調器19に入力される。ISDB−T/ISDB−TSBで復調された復調信号は、MPEG2/ACCデコーダ11に入力されて、音声信号200にデコードされて出力され、同時にH.264(AVC)デコーダ12に入力されて画像信号300にデコードされて出力される。
制御部13は操作部14から入力されるユーザ指令に基づいてスイッチ8を切り替え、デジタルテレビジョン放送受信時は端子aに、デジタルラジオ放送受信時は端子bに切り替えることにより、所望の放送を1台の受信機で選択視聴することができる。
本実施形態によれば、1台の受信機にテレビジョン放送受信用のIF回路と音声放送受信用のIF回路の2系統のIF回路を搭載し、受信したい放送に応じてそれを切り替えることにより、所望の放送を1台の受信機で選択視聴することができる。
なお、地上デジタルテレビジョン放送受信か或いは、デジタルラジオ放送受信かを切り替える構成は、IFフィルタ6A,6Bの後でも良く、図2に示すような回路構成で実現することができる。この場合は、第2IFアンプは1個で済み、回路の部品点数を減らすことができる。
ここで、IFフィルタ6A及び6Bは一般的に急峻な減衰能力をもつSAWフィルタを用いるが、上記した第1の実施形態では2種類の帯域制限フィルタを使用しなければならず、回路規模が大きくなってしまう。また、デジタルラジオが実施されている周波数のみ取り出すため、RF入力で帯域制限をかける方法も考えられるが、8chでデジタルラジオ放送を実施する場合に対応が難しい。そこで、これらの問題点を解決する地上デジタル放送用受信機について以下に述べる。
図3は本発明の第2の実施形態に係わる地上デジタル放送用受信機の構成を示したブロック図である。地上デジタル放送用受信機は、アンテナ21、RFフィルタ22、RFアンプ23、ミキサー24、第1IF(中間周波)アンプ25、IF(中間周波)フィルタ26、第2IF(中間周波)アンプ27、ISDB−T/ISDB−TSB復調器28、PLL29,制御部30、操作パネル31及び出力端子40を有して構成されている。なお、破線で囲んだ部分が1系統のIF回路で構成された地上デジタルテレビジョン放送及び地上デジタルラジオ放送の双方に対応するチューナモジュール部分である。
次に本実施形態の動作について説明する。アンテナ21から入力された受信信号(受信RF信号)は、PLL29に周波数的に同調するRFフィルタ22で帯域制限された後、RFアンプ23で増幅されてミキサー24に入力される。ミキサー24は受信信号とPLL29から供給される選曲に応じて変化する周波数の信号を混合して受信周波数よりも低い57MHzの第1の中間周波数(IF)に変換する。このIF信号は、第1IFアンプ25により増幅されてからIFフィルタ26で帯域制限され、第2IFアンプ27による増幅後、ISDB−T/ISDB−TSB復調器28に入力されて復調され、出力端子40に復調信号としてMPEG−2TSを出力する。なお、MPEG−2TS以降の構成及び処理は第1の実施形態と同様であるため、図示及び説明は省略する。
ここで、IFフィルタ26は、制御部30からの帯域切り替え信号により通過帯域を切り替え可能なフィルタである。そのため、VHF7ch若しくは8chで放送されている地上デジタルラジオ放送受信時には、4MHzの帯域制限とすることにより、図3に示す8セグメントのみを抽出し、隣接で放送されているアナログテレビジョン放送の信号を除去することができる。復調器28は8つのセグメントのうち、任意の1セグメント、もしくはその1セグメントに隣接する3セグメントのデータを復調し、出力端子40に復調信号としてMPEG−2TSを出力する。また、地上デジタルテレビジョン放送受信時に、IFフィルタ6は、同様に、制御部30からの帯域切り替え信号によって通過帯域を6MHzに切り替えられ、図2に示す13セグメントを抽出し、隣接信号を除去する。ここで、IFフィルタ26の帯域制限幅の切替は、例えばこのフィルタ回路の諸特性を変化させることにより行うことができる。
本実施形態によれば、IFフィルタ26として、デジタルラジオ放送受信時とデジタルテレビジョン放送受信時に応じて,その通過帯域を切り替え可能な1種類のフィルタを用いることで、チューナモジュールの回路規模を第1の実施形態に比べて著しく小さくすることができる。
尚、本発明は上記実施形態に限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲において、具体的な構成、機能、作用、効果において、他の種々の形態によっても実施することができる。
本発明の第1の実施形態に係わる地上デジタル放送用受信機の構成を示したブロック図である。 図1に示した地上デジタル放送用受信機の他の実施例を示したブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係わる地上デジタル放送用受信機の構成を示したブロック図である。 地上デジタルテレビジョン放送(ISDB−T)の周波数配列の一例を説明する図である。 地上デジタルラジオ放送(ISDB−TSB)の周波数配列の一例を説明する図である。
符号の説明
1、21……アンテナ、2、22……RFフィルタ、3、23……RFアンプ、4、24……ミキサー、5、25……第1IF(中間周波)アンプ、6A、6B、26……IF(中間周波)フィルタ、7、7A、7B、27……第2IF(中間周波)アンプ、8……放送切替スイッチ、9、29……PLL、10、28……ISDB−T/ISDB−TSB復調器、11……MPEG2/ACCデコーダ、12……H.264(AVC)デコーダ、13、30……制御部、14、31……操作パネル、40……出力端子。

Claims (6)

  1. 地上デジタルテレビジョン及び地上デジタルラジオ放送の双方が受信可能な地上デジタル放送用チューナモジュールであって、
    受信RF信号を周波数変換して第1の中間周波信号にする第1の周波数変換部と、
    前記第1の中間周波信号を地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅の第2の中間周波信号を生成する第1の帯域制限部と、
    前記第1の中間周波信号を地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅の第3の中間周波信号を生成する第2の帯域制限部と、
    前記第2の中間周波信号と前記第3の中間周波信号のいずれか一方を選択する選択部と、
    前記選択部により選択された中間周波信号を復調する復調部と
    を具備することを特徴とする地上デジタル放送用チューナモジュール。
  2. 地上デジタルテレビジョン及び地上デジタルラジオ放送の双方が受信可能な地上デジタル放送用チューナモジュールであって、
    受信RF信号を周波数変換して第1の中間周波信号に変換する第1の周波数変換部と、
    前記第1の中間周波信号を地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅或いは同第1の中間周波信号を地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅のいずれか一方の帯域幅の第2の中間周波信号にする第1の帯域制限部と、
    前記第1の帯域制限部を制御して前記第2の中間周波信号の帯域幅を選択する選択制御部と、
    前記選択制御部の制御により選択されることにより前記第2の周波数変換部から出力される中間周波信号を復調する復調部と、
    を具備することを特徴とする地上デジタル放送用チューナモジュール。
  3. 前記地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅は6MHzで、前記地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅は4MHzであることを特徴とする請求項1または2記載の地上デジタル放送用チューナモジュール。
  4. 地上デジタルテレビジョン及び地上デジタルラジオ放送の双方が受信可能な地上デジタル放送用受信機であって、
    地上デジタルテレビジョン放送及び地上デジタルラジオ放送を受信するアンテナと、
    受信RF信号を周波数変換して第1の中間周波信号にする第1の周波数変換部と、
    前記第1の中間周波信号を地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅の第2の中間周波信号を生成する第1の帯域制限部と、
    前記第1の中間周波信号を地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅の第3の中間周波信号を生成する第2の帯域制限部と、
    前記第2の中間周波信号と前記第3の中間周波信号のいずれか一方を選択する選択部と、
    前記選択部により選択された中間周波信号を復調する復調部と、
    前記復調信号をデコードして画像信号及び音声信号を出力するデコード部と、
    を具備することを特徴とする地上デジタル放送用受信機。
  5. 地上デジタルテレビジョン及び地上デジタルラジオ放送の双方が受信可能な地上デジタル放送用受信機であって、
    地上デジタルテレビジョン放送及び地上デジタルラジオ放送を受信するアンテナと、
    受信RF信号を周波数変換して第1の中間周波信号に変換する第1の周波数変換部と、
    前記第1の中間周波信号を地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅或いは同第1の中間周波信号を地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅のいずれか一方の帯域幅の第2の中間周波信号にする第1の帯域制限部と、
    前記第2の周波数変換部を制御して前記第2の中間周波信号の帯域幅を選択する選択制御部と、
    前記選択制御部の制御により選択されて前記第2の周波数変換部から出力される中間周波信号を復調する復調部と、
    前記復調信号をデコードして画像信号及び音声信号を出力するデコード部と、
    を具備することを特徴とする地上デジタル放送用受信機。
  6. 前記地上デジタルテレビジョン放送を受信するための帯域幅は6MHzで、前記地上デジタルラジオ放送を受信するための帯域幅は4MHzであることを特徴とする請求項4または5記載の地上デジタル放送用受信機。
JP2005295431A 2005-10-07 2005-10-07 地上デジタル放送用チューナモジュール及び地上デジタル放送用受信機 Pending JP2007104588A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295431A JP2007104588A (ja) 2005-10-07 2005-10-07 地上デジタル放送用チューナモジュール及び地上デジタル放送用受信機
CN200610172849A CN100593322C (zh) 2005-10-07 2006-09-29 数字陆地广播调谐模块以及数字陆地广播接收机
US11/538,335 US20070103602A1 (en) 2005-10-07 2006-10-03 Digital terrestrial broadcast tuner module and digital terrestrial broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295431A JP2007104588A (ja) 2005-10-07 2005-10-07 地上デジタル放送用チューナモジュール及び地上デジタル放送用受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007104588A true JP2007104588A (ja) 2007-04-19

Family

ID=38003364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295431A Pending JP2007104588A (ja) 2005-10-07 2005-10-07 地上デジタル放送用チューナモジュール及び地上デジタル放送用受信機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070103602A1 (ja)
JP (1) JP2007104588A (ja)
CN (1) CN100593322C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2148491A2 (en) 2008-07-24 2010-01-27 NEC Corporation Method and device for receiving content in a content delivery system
EP2148490A2 (en) 2008-07-24 2010-01-27 NEC Corporation Method and device for receiving and reproducing content
EP2148510A1 (en) 2008-07-24 2010-01-27 NEC Corporation Device and method for preventing unauthorized reproduction of content
WO2012153575A1 (ja) * 2011-05-10 2012-11-15 株式会社日立メディアエレクトロニクス チューナーモジュール、及び移動体通信端末

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171058A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Sony Corp 受信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2176356A (en) * 1985-06-12 1986-12-17 Philips Electronic Associated Method of, and demodulator for, digitally demodulating an ssb signal
DE19535327C1 (de) * 1995-09-22 1996-05-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur gemeinsamen Übertragung digital und analog modulierter Rundfunk- und/oder Fernsehrundfunksignalen
DE69632040T2 (de) * 1996-01-10 2004-09-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tv/fm-empfänger für multimedia-anwendungen
SG46175A1 (en) * 1996-01-10 1998-02-20 Philips Electronics Nv Tv/fm receiver for multi-media applications

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2148491A2 (en) 2008-07-24 2010-01-27 NEC Corporation Method and device for receiving content in a content delivery system
EP2148490A2 (en) 2008-07-24 2010-01-27 NEC Corporation Method and device for receiving and reproducing content
EP2148510A1 (en) 2008-07-24 2010-01-27 NEC Corporation Device and method for preventing unauthorized reproduction of content
US8886013B2 (en) 2008-07-24 2014-11-11 Nec Corporation Device and method for preventing unauthorized reproduction of content
WO2012153575A1 (ja) * 2011-05-10 2012-11-15 株式会社日立メディアエレクトロニクス チューナーモジュール、及び移動体通信端末
US8872984B2 (en) 2011-05-10 2014-10-28 Tkr Corporation Co., Ltd. Tuner module, and mobile communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
US20070103602A1 (en) 2007-05-10
CN100593322C (zh) 2010-03-03
CN1972403A (zh) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001028575A (ja) デジタル放送受信装置
JP2005218101A (ja) 放送受信機のチューナー運用方法及びその放送受信機
KR20070041930A (ko) 부가적인 디지털 멀티미디어 방송 기능을 제공하는 장치 및방법
JP2007104588A (ja) 地上デジタル放送用チューナモジュール及び地上デジタル放送用受信機
JP4329551B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP5080863B2 (ja) 地上デジタル受信機
US8634026B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus
KR100809246B1 (ko) Rf 루프쓰루의 출력선택 기능을 갖는 디지탈 듀얼 튜너
JP4902937B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2003224780A (ja) 地上波放送信号変換装置及び地上波放送信号受信装置
JP2004147236A (ja) デジタル放送用受信装置
JP2004032231A (ja) テレビジョン信号受信装置
JP2004336518A (ja) デジタル放送受信装置
JP3709026B2 (ja) Csデジタル多チャンネル放送用受信装置
JP4029894B2 (ja) 送信方法
JP4171429B2 (ja) デジタル/アナログ共用放送受信装置および地上波デジタルテレビジョン受信装置
JP3783704B2 (ja) 受信装置
JP4715648B2 (ja) 受信装置とこれを用いた電子機器
JP2006186516A (ja) テレビジョン受信装置
JP2001007780A (ja) 放送受信装置
JP2006135600A (ja) デジタルテレビジョンチューナ装置
JP2006042128A (ja) デジタル放送受信装置
JP4593532B2 (ja) 衛星信号切換装置及び衛星信号受信システム
KR20050106512A (ko) 멀티-채널 위성 신호 수신 장치
JP4870672B2 (ja) 複数放送標準信号の受信器のフィルタ構成

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623