JP2007096580A - Fax通信システム - Google Patents

Fax通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007096580A
JP2007096580A JP2005281362A JP2005281362A JP2007096580A JP 2007096580 A JP2007096580 A JP 2007096580A JP 2005281362 A JP2005281362 A JP 2005281362A JP 2005281362 A JP2005281362 A JP 2005281362A JP 2007096580 A JP2007096580 A JP 2007096580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fax
data
transmission
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005281362A
Other languages
English (en)
Inventor
Yayoi Nakamura
やよい 中村
Yuichi Suguro
友一 勝呂
Takayuki Tetsukawa
隆之 鉄川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005281362A priority Critical patent/JP2007096580A/ja
Priority to US11/371,690 priority patent/US20070070399A1/en
Publication of JP2007096580A publication Critical patent/JP2007096580A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/328Processing of the additional information
    • H04N2201/3281Encryption; Ciphering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】FAX通信のセキュリティ及び信頼性を向上させる。
【解決手段】FAX受信部13は、FAXデータと送信元情報とを受信する。送信先指定情報取得部14aは、FAXデータの中継通信時に、送信先指定情報を取得する。送信先番号抽出部14bは、取得した送信先指定情報を用いて、保存管理されている送信先番号を抽出する。暗号化処理部14cは、取得した送信先指定情報を用いて、保存管理されている通し番号を抽出し、送信すべきFAXデータに関する送信元情報と通し番号との少なくとも一方を含む識別情報を暗号化し、暗号化データを生成する。暗号化データ添付部14dは、暗号化データを、送信すべきFAXデータに添付して暗号化データ付きFAXデータを生成する。FAX送信部15は、暗号化データ付きFAXデータを送信先番号宛てに送信する。復号化部31は、暗号化データ付きFAXデータを受信して、暗号化データの復号化を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、FAX通信システムに関し、特にFAX(Facsimile)の中継通信を行うFAX通信システムに関する。
近年、FAXの送受信データの蓄積・管理を、サーバが一括して担当し、FAX操作はFAX機器のみならず、LAN上の各クライアント端末からも行うことができるFAXサーバシステムの利用が広まってきている。FAXサーバシステムを導入することにより、複数台あったFAX機器や回線が集約され、自席とFAX機器との往復をなくすことができるなどの利点がある。
また、FAXサーバシステムには、通常、FAX誤送信防止機能が設けられている。この機能は、送信FAXを一旦、サーバで受信すると、あらかじめ登録された宛先のみにFAXを送信するものである。これにより、FAX送信に伴う宛先番号の押し間違い等によって、登録されていない宛先へFAXが誤送信されることを防止する。
従来の技術として、FAX送信者を特定し、文書の漏洩を防止する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。また、通信の当事者が通信事実を否認することを回避する技術が提案されている(例えば、特許文献2)。
特開2001−16423号公報(段落番号〔0022〕〜〔0025〕,第1図) 特開2003−143336号公報(段落番号〔0022〕〜〔0026〕,第1図)
しかし、従来のFAXサーバシステムでは、送信先の誤送信防止機能が設けられていても、送信元の証明に関する機能がないため、以下のような問題点を生じていた。
・FAXサーバ側に送信元を確認する機能がないので、あらかじめ登録されたFAX機器以外から送信されたFAXを排除できない。
・FAXサーバ側で、FAXの送信元情報の取得、送信元情報の付加を行っておらず、FAX受信者にFAXの送信元に関する情報を伝える手段がない。
・受信したFAXが、FAXサーバを経由して送信されたものか否かを見分ける手段がない。
・FAX受信データの差し替えがなかったかを確認することが困難である。
・FAX受信データの改ざんがなかったかを確認することが困難である。
・G3 FAX(アナログ電話回線用のFAX)の送信元番号表示は、テキストベースの表示であるため簡単に真似されてしまい、正当なFAX送信者であるか否かを判別できない。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、送信元の証明に関する機能を設けて、セキュリティ及び信頼性を向上させ、高品質のFAX通信を行うFAX通信システムを提供することを目的とする。
本発明では上記課題を解決するために、図1に示すような、FAX通信を行うFAX通信システム1において、FAXデータの送信先を指定するための情報である送信先指定情報と、送信先番号とを関連付けて保存管理する送信先データ保存部11と、受信したFAXデータを、送信先指定情報と通し番号とで関連付けて保存管理する受信FAXデータ保存部12と、FAXデータと送信元情報とを受信するFAX受信部13と、FAXデータの中継通信時に、送信先指定情報を取得する送信先指定情報取得部14a、取得した送信先指定情報を用いて、保存管理されている送信先番号を抽出する送信先番号抽出部14b、取得した送信先指定情報を用いて、保存管理されている通し番号を抽出し、送信すべきFAXデータに関する送信元情報と通し番号との少なくとも一方を含む識別情報を暗号化し、暗号化データを生成する暗号化処理部14c、暗号化データを、送信すべきFAXデータに添付して暗号化データ付きFAXデータを生成する暗号化データ添付部14d、を含むFAX制御部14と、暗号化データ付きFAXデータを送信先番号宛てに送信するFAX送信部15と、から構成されるFAXサーバ装置10と、暗号化データ付きFAXデータを受信して、暗号化データの復号化を行う復号化部31を含み、FAXデータ、送信元情報及び通し番号を取得する送信先ユーザ端末30と、を有することを特徴とするFAX通信システム1が提供される。
ここで、送信先データ保存部11は、FAXデータの送信先を指定するための情報である送信先指定情報と、送信先番号とを関連付けて保存管理する。受信FAXデータ保存部12は、受信したFAXデータを、送信先指定情報と通し番号とで関連付けて保存管理する。FAX受信部13は、FAXデータと送信元情報とを受信する。送信先指定情報取得部14aは、FAXデータの中継通信時に、送信先指定情報を取得する。送信先番号抽出部14bは、取得した送信先指定情報を用いて、保存管理されている送信先番号を抽出する。暗号化処理部14cは、取得した送信先指定情報を用いて、保存管理されている通し番号を抽出し、送信すべきFAXデータに関する送信元情報と通し番号との少なくとも一方を含む識別情報を暗号化し、暗号化データを生成する。暗号化データ添付部14dは、暗号化データを、送信すべきFAXデータに添付して暗号化データ付きFAXデータを生成する。FAX送信部15は、暗号化データ付きFAXデータを送信先番号宛てに送信する。復号化部31は、暗号化データ付きFAXデータを受信して、暗号化データの復号化を行う。
本発明のFAX通信システムは、FAXサーバ装置で、送信すべきFAXデータに関する送信元情報と通し番号とを暗号化し、暗号化データをFAXデータに添付して暗号化データ付きFAXデータを送信し、送信先ユーザ端末は、暗号化データ付きFAXデータを受信して、暗号化データの復号化を行って、FAXデータの他に、送信元情報及び通し番号を取得する構成とした。これにより、暗号化された送信元の証明に関する情報が送信先に与えられることで、セキュリティ及び信頼性が向上し、高品質のFAX通信を行うことが可能になる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1はFAX通信システムの原理図である。FAX通信システム1は、FAXサーバ装置10、送信元ユーザ端末20、送信先ユーザ端末30から構成され、FAX中継通信を行うシステムである(送信元ユーザ端末20、送信先ユーザ端末30は、パソコンやFAX機器に該当する)。
送信元ユーザ端末20とFAXサーバ装置10は、ネットワークN1で接続し、送信先ユーザ端末30とFAXサーバ装置10は、ネットワークN2で接続する。また、送信元ユーザ端末20から送られたFAXデータは、FAXサーバ装置10で蓄積・管理され、FAXサーバ装置10からFAXデータが送信先ユーザ端末30へ送信される(FAXサーバ装置10は、受信したFAXデータをFAXデータそのままの形式で送信する他、画像フォーマット変換を行って、例えば、メール形式で送信先ユーザ端末30へFAXデータの情報を送信することも可能)。
FAXサーバ装置10は、送信先データ保存部11、受信FAXデータ保存部12、FAX受信部13、FAX制御部14、FAX送信部15から構成される。
送信先データ保存部11は、FAXデータの送信先を指定するための情報である送信先指定情報と、送信先番号とを関連付けて保存管理する。受信FAXデータ保存部12は、受信したFAXデータを、送信先指定情報と通し番号とで関連付けて保存管理する。FAX受信部13は、FAXデータと送信元情報とを受信する。
FAX制御部14は、送信先指定情報取得部14a、送信先番号抽出部14b、暗号化処理部14c、暗号化データ添付部14dを含む。送信先指定情報取得部14aは、FAXデータの中継通信時に、送信先指定情報を取得する。送信先番号抽出部14bは、取得した送信先指定情報を用いて、送信先データ保存部11で保存管理されている送信先番号を抽出する。
暗号化処理部14cは、取得した送信先指定情報を用いて、受信FAXデータ保存部12で保存管理されている通し番号を抽出し、送信すべきFAXデータに関する送信元情報と通し番号との少なくとも一方を含む識別情報を暗号化し、暗号化データを生成する。
暗号化データ添付部14dは、暗号化データを、送信すべきFAXデータに添付して暗号化データ付きFAXデータを生成する。
FAX送信部15は、暗号化データ付きFAXデータを送信先番号宛てに送信する。一方、送信先ユーザ端末30は、復号化部31を含む。復号化部31は、暗号化データ付きFAXデータを受信して、暗号化データの復号化を行う。
次に送信先データ保存部11と受信FAXデータ保存部12で保存管理されている保存情報について説明する。図2は送信先データ保存部11の保存情報の一例を示す図である。送信先データ保存部11は、送信先指定情報、送信先番号、送信先名称をデータベース化して保存管理する。送信先指定情報は、図では4桁のコード番号となっており、送信先番号は電話番号となっている(送信先番号はIPアドレス等でもよい)。このように、送信先指定情報は、送信先番号と関連付けて保存される。
図3は受信FAXデータ保存部12の保存情報の一例を示す図である。受信FAXデータ保存部12は、送信先指定情報、通し番号、ファイル名称をデータベース化して保存管理する。
通し番号は、送信先別に、現在何枚目の送信すべきFAXデータを蓄積しているかを示す番号である。例えば、コード番号9002の通し番号が13となっているのは、コード番号9002の送信先に対して、現在13枚目の送信すべきFAXデータが蓄積されていることを示している(12枚分のFAXデータは9002宛てにすでに送信していることになる)。また、ファイル名称は、FAXデータのファイル名称であり、図の例ではPDFファイルで保存管理している(Tiffファイル等で管理してもよい)。
なお、図では、送信されるべきFAXデータの保存管理されている様子のみを示したが、実際には、過去に送信したFAXデータ及びそのFAXデータに関連した送信先指定情報や通し番号も記録されるものである。
次に暗号化処理部14c及び暗号化データ添付部14dの構成について説明する。図4は暗号化処理部14cの構成を示す図である。暗号化処理部14cは、秘密鍵保管部14c−1と秘密鍵暗号化処理部14c−2から構成される。
秘密鍵保管部14c−1は、送信先指定情報に対応した秘密鍵を保管する。秘密鍵暗号化処理部14c−2は、送信すべきFAXデータの送信先指定情報に該当する秘密鍵を用いて、送信元ユーザ端末20の送信元情報と、FAXデータの通し番号とを暗号化し、暗号化データを生成する。
図5は秘密鍵保管部14c−1の登録例を示す図である。秘密鍵保管部14c−1では、送信先指定情報と秘密鍵とが対応付けて保存管理される。
図6は暗号化データ添付部14dの構成を示す図である。暗号化データ添付部14dは、2次元バーコードデータ生成部14d−1、2次元バーコードデータ添付部14d−2、FAXデータ抽出部14d−3から構成される。
2次元バーコードデータ生成部14d−1は、暗号化データを2次元バーコード(例えば、QR(Quick Response)コード等)のデータに変換する。FAXデータ抽出部14d−3は、受信FAXデータ保存部12から送信すべきFAXデータを抽出する。2次元バーコードデータ添付部14d−2は、2次元バーコードデータを、抽出したFAXデータに貼り付けて、暗号化データ付きFAXデータ(以下、2次元バーコード付きFAXデータと呼ぶ)を生成する。
次にFAX通信システム1が適用されるシステムの構成例について説明する。図7はFAX通信システム1のシステム構成例を示す図である。各構成要素の接続関係を説明すると、ネットワークN1は、送信元ユーザ端末20a、20bと、PBX41と接続する。FAXサーバ装置10は、音声/FAX制御ボード13a(FAX受信部13に含まれる)を介してPBX41と接続する。なお、FAXサーバ装置10は、データベース(DB:送信先データ保存部11、受信FAXデータ保存部12に該当)を有する。
ネットワークN2aは、送信先ユーザ端末30a、30bと、PBX42と接続する。FAXサーバ装置10は、音声/FAX制御ボード15a(FAX送信部15に含まれる)を介してPBX42と接続する。
一方、インターネット/イントラネットN2bと携帯電話メール・ネットワークN2cが接続し、インターネット/イントラネットN2bは、メールサーバ50と接続する。FAXサーバ装置10は、LANカード15b(FAX送信部15に含まれる)を介してメールサーバ50と接続する。また、携帯電話メール・ネットワークN2cは、送信先ユーザ端末(携帯電話機)30cと接続する。
次にFAXサーバ装置10におけるFAX受信から送信までの動作について説明する。図8はFAXサーバ装置10のFAX受信から送信までの動作を示すフローチャートである。
〔S1〕着信
FAX受信部13は、着信を検出し、FAX制御部14に通知する。
〔S2〕送信先指定情報の入手
送信先指定情報取得部14aは、送信元ユーザ端末20側で行われたIVR(Interactive Voice Response)などの音声応答システムによる音声入力や、PB信号の入力などから、FAXの送信先指定情報を入手する。
〔S3〕FAX受信
FAX受信部13は、FAXデータと送信元情報(送信元ユーザ端末20の電話番号、名称など)を受信する。
〔S4〕回線切断
FAX受信部13は、送信元ユーザ端末20との回線を切断する。
〔S5〕FAXデータの保存管理
受信FAXデータ保存部12では、受信したFAXデータを、送信先指定情報と通し番号とで関連付けて保存管理する。
〔S6〕送信先番号の抽出
FAX送信時、送信先番号抽出部14bは、送信先指定情報をキーにして、送信先データ保存部11で保存されている情報を検索して、送信先ユーザ端末30の送信先番号を抽出する。ここで、取得した送信先指定情報を使って、送信先番号を抽出できないときは、送信先指定情報が誤りである(正当なFAX送信者でない)と見なして、制御を停止する。
〔S7〕秘密鍵の取り出し
暗号化処理部14cにおいて、秘密鍵暗号化処理部14c−2は、秘密鍵保管部14c−1を使用して、送信先指定情報に該当する秘密鍵を取り出す。
〔S8〕暗号化
秘密鍵暗号化処理部14c−2は、送信先指定情報を用いて、受信FAXデータ保存部12で保存管理されている通し番号を抽出する。また、取り出した秘密鍵を用いて、送信元情報と通し番号とを暗号化し、暗号化データを生成する。
〔S9〕FAXデータの抽出
暗号化データ添付部14dにおいて、FAXデータ抽出部14d−3は、送信先指定情報をキーに、受信FAXデータ保存部12から送信すべきFAXデータを抽出する。
〔S10〕2次元バーコードの生成
2次元バーコードデータ生成部14d−1は、暗号化データの内容を2次元バーコード化する。
〔S11〕2次元バーコードの添付
2次元バーコードデータ添付部14d−2は、生成された2次元バーコードデータを、抽出したFAXデータの所定位置に合成して貼り付けて、2次元バーコード付きFAXデータを生成する。
〔S12〕FAX送信
FAX送信部15は、送信先番号にもとづき、送信先ユーザ端末30へ2次元バーコード付きFAXデータを送信する。
〔S13〕回線切断
FAX送信部15は、FAX送信後、送信先ユーザ端末30との回線を切断する。
次に送信先ユーザ端末30におけるFAX受信から復号化までの動作について説明する。図9は送信先ユーザ端末30のFAX受信から復号化までの動作を示すフローチャートである。
〔S21〕2次元バーコード付きFAXデータの受信
送信先ユーザ端末30は、2次元バーコード付きFAXデータを受信する。
〔S22〕復号化
復号化部31は、FAXデータに貼り付けられている2次元バーコードデータを読み取り、あらかじめ渡されていた公開鍵を用いて復号化し、送信元ユーザ端末20の送信元情報と、FAXデータの通し番号を取得する。
〔S23〕通し番号の監視
復号化部31は、復号化して得られた通し番号を自動的に監視して、番号が飛んでいたり、重複していたりする場合は、正常送信されていないことを認識し、送信先ユーザ端末30は、このときアラームを発する。
次に音声応答での送信先指定情報の設定動作について説明する。図10は音声応答による送信先指定情報の設定動作を示す図である。送信元ユーザ端末20から音声応答システムを利用して、送信先指定情報がFAXサーバ装置10へ送信される様子を示している。
〔S31〕送信元ユーザ端末20は、音声応答システムの音声ナビゲーションにより、送信元ユーザに対して、送信先指定情報の入力を促す。
〔S32〕送信元ユーザは、音声ナビゲーションにしたがい、送信先指定情報として、図2で上述したようなコード番号を入力する。
〔S33〕送信元ユーザ端末20は、音声ナビゲーションで、入力の確認を促す。
〔S34〕送信元ユーザは、確認ボタン(#ボタン)を押す。
〔S35〕送信元ユーザ端末20は、音声ナビゲーションで、送信スタートを促す。
〔S36〕送信元ユーザは、スタートボタンを押す。
なお、この例では、音声にしたがって、コード情報を入力するとしたが、送信元ユーザ端末20に設けられている電話を利用して、音声にしたがって、ユーザは音声で送信先指定情報を発することで(例えば、送信先指定情報を名称として、FAXの送信先名称を音声で発する)、送信先指定情報を入力することもできる。
次にFAX通信システム1の暗号化処理で使用する公開鍵暗号方式の概要について説明する。図11は一般の公開鍵暗号方式の概要を示す図である。公開鍵暗号方式では2つの異なる鍵を用いる。2つの鍵は、通常、公開鍵と秘密鍵と呼ばれる。
公開鍵と秘密鍵は互いに相手の逆関数になっており、公開鍵で暗号化したものは秘密鍵で復号化でき、秘密鍵で暗号化したものは公開鍵で復号化できる。
受手は、公開鍵と秘密鍵の組を作り、公開鍵を誰でも読めるようにする。送手は、受手の公開鍵を暗号化鍵として用いて暗号文を作り送る。受手は、受け取った暗号文を、自分の秘密鍵を復号化鍵として用いて復号化し元の平文を得る。
ここで、公開鍵から秘密鍵を計算することは難しく、ある平文を公開鍵で暗号化してみたところで、秘密鍵を得ることは難しい。共通鍵暗号では、情報を交換する間で鍵を安全に共有しなければならず、通信相手ごとに鍵を変える必要があるが、公開鍵暗号方式では、受手ごとに、1つの暗号化鍵を公開するだけでよく、今までに通信をしたことがない人からでも、暗号化されたメッセージを受け取ることが可能である。公開鍵暗号方式は、暗号通信だけでなくディジタル署名や利用者認証等に広く応用されている。
FAX通信システム1の暗号化処理では、公開鍵暗号を使って特にディジタル署名の手順を応用したものである。図12は公開鍵暗号を使ったディジタル署名の概要を示す図である。ディジタル署名とは、ディジタル文書の正当性を保証するために付けられる暗号化された署名情報のことで、公開鍵暗号方式によって、文書の作成者を証明し、かつその文書が改ざんされていないことを保証するものである。
また、ディジタル署名では、メッセージ全体を暗号化する場合もあるが、メッセージ全体を暗号化すると処理が大きくなるので、メッセージ作成者(メッセージダイジェストと呼ばれる)のみを暗号化する方法もある。すなわち、送手は、メッセージは平文で送り、メッセージダイジェストを秘密鍵で暗号化して送信する。受手は、メッセージを平文で受信し、公開鍵でメッセージダイジェストを復号化して、正当な文書の作成者から送信されたことを認識する。なお、FAX通信システム1では、メッセージはFAXデータに該当し、送信元情報と通し番号はメッセージダイジェストに該当するものである。
次に2次元バーコード付きFAXデータの例と、2次元バーコード付きFAXデータの生成から復号化までの流れについて図13、図14を用いて説明する。
図13は2次元バーコード付きFAXデータの例を示す図である。2次元バーコードは、FAXデータの所定位置に貼り付けられる。図14は2次元バーコード付きFAXデータの生成から送信、復号化までの流れを示す図である。
〔S41〕FAXサーバ装置10は、秘密鍵を用いて、送信元情報と通し番号を暗号化し、暗号化データを生成する。
〔S42〕FAXサーバ装置10は、暗号化データを2次元バーコード化し、FAXデータに添付する。
〔S43〕FAXサーバ装置10は、送信先へ2次元バーコード付きFAXデータを送信する。
〔S44〕送信先ユーザ端末30は、2次元バーコード付きFAXデータを受信し、2次元バーコードデータを読み取る。
〔S45〕送信先ユーザ端末30は、公開鍵を用いて、2次元バーコードデータを復号化する。
〔S46〕送信先ユーザ端末30は、FAXデータの内容だけでなく、復号化した送信元情報及び通し番号も画面上に表示する。
次にFAX通信システム1の変形例について説明する。図15はFAX通信システムの変形例を示す図である。FAX通信システム1aは、あらたなFAXサーバ装置10aを有し、FAXサーバ装置10aは、WEB公開部16を有している(その他の構成は、図1と同じである)。
WEB公開部16は、WEBサーバ(図示せず)とアクセスして、受信FAXデータ保存部12で保存されている情報を、ネットワークN2を通じてWEB公開する。送信先ユーザ端末30は、2次元バーコードを復号化して得られた送信元情報と通し番号とを用いて、WEBアクセスする。そして、受信FAXデータ保存部12で保存されているFAX情報をWEB上で閲覧する。
このような構成にすることにより、送信先に送られたFAX用紙と、WEBで公開されたFAXの内容とを比較することで、正当な送信元から送られたFAXデータか否かを、確実に確認することができる。
以上説明したように本発明によれば、FAXサーバ装置10で、送信すべきFAXデータに関する送信元情報と通し番号とを暗号化して2次元バーコード化し、2次元バーコードデータをFAXデータに添付して送信する。送信先ユーザ端末30は、2次元バーコード付きFAXデータを受信して、2次元バーコードの復号化を行って、FAXデータの他に、送信元情報及び通し番号を取得する構成とした。これにより、従来のFAXサーバシステムに比べて、以下に示すような効果が得られる。
・FAXサーバ装置10は、送られた送信先指定情報で、送信先番号を検索できない場合は、FAX通信制御を停止するので、正当な送信元以外からのFAXを排除することができる。
・送信先で受信したFAX用紙への2次元バーコードの有無により、FAXサーバ装置10を経由した正当な送信元からのFAXか否かを見分けることができる。
・FAXの送信元情報を、2次元バーコードでFAX用紙に添付して、その解読によって、どの送信元から来たFAXかを見分けることができる。
・FAXサーバ装置10で蓄積管理されているFAXの通し番号を、2次元バーコードでFAX用紙に添付することにより、送信元から何番目のFAXかを見分けることができる。
・送信元ユーザ端末20側で、通し番号の自動監視を行うので、不当な複数回送信や、2次元バーコードをFAX用紙に切り貼りした偽装送信されたものか否かを見分けることができる。
・2次元バーコードは、単なるテキストベースの送信元表示に比べて、送信元の偽装がしにくい。
・FAX通信システム1では、秘密鍵を使用しており、送信先側で使用するのは、公開鍵であるため、鍵の管理が容易である。例えば、送信先側で復号化に携帯電話機を使用している場合に携帯電話機がなくなっても、再度別の公開鍵を要求すればよく、大きな影響はない。
・復号化して得られた送信元情報と通し番号を使ってWEBアクセスし、インターネット上で公開されているFAX情報を閲覧することにより(復号化して得られた送信元情報と通し番号とが例えば、パスワードの役目を果たすので、2次元バーコードデータを復号化して送信元情報と通し番号が得られなければ、FAX情報の閲覧はできないので、2次元バーコードを復号化できたFAX受信者のみ閲覧可能)、FAXデータの送信元の正当性をより確実に認識することができる。
(付記1) FAX通信を行うFAX通信システムにおいて、
FAXデータの送信先を指定するための情報である送信先指定情報と、送信先番号とを関連付けて保存管理する送信先データ保存部と、受信したFAXデータを、前記送信先指定情報と通し番号とで関連付けて保存管理する受信FAXデータ保存部と、FAXデータと送信元情報とを受信するFAX受信部と、FAXデータの中継通信時に、前記送信先指定情報を取得する送信先指定情報取得部、取得した前記送信先指定情報を用いて、保存管理されている前記送信先番号を抽出する送信先番号抽出部、取得した前記送信先指定情報を用いて、保存管理されている前記通し番号を抽出し、送信すべきFAXデータに関する前記送信元情報と前記通し番号との少なくとも一方を含む識別情報を暗号化し、暗号化データを生成する暗号化処理部、前記暗号化データを、送信すべきFAXデータに添付して暗号化データ付きFAXデータを生成する暗号化データ添付部、を含むFAX制御部と、前記暗号化データ付きFAXデータを前記送信先番号宛てに送信するFAX送信部と、から構成されるFAXサーバ装置と、
前記暗号化データ付きFAXデータを受信して、前記暗号化データの復号化を行う復号化部を含み、FAXデータ、前記送信元情報及び前記通し番号を取得する送信先ユーザ端末と、
を有することを特徴とするFAX通信システム。
(付記2) 前記暗号化処理部は、前記識別情報を秘密鍵で暗号化して前記暗号化データを生成し、前記復号化部は、公開鍵を用いて前記暗号化データを復号化することで、前記送信先ユーザ端末は、前記送信元情報と前記通し番号とを取得することを特徴とする付記1記載のFAX通信システム。
(付記3) 前記暗号化処理部は、前記秘密鍵で暗号化された前記暗号化データを2次元バーコード化し、前記暗号化データ添付部は、2次元バーコード化された前記暗号化データをFAXデータに添付することを特徴とする付記2記載のFAX通信システム。
(付記4) 前記復号化部は、前記暗号化データを復号化して得られた前記通し番号を自動的に監視して、正常送信されていないことを認識した場合は、前記送信先ユーザ端末によって、アラームが発せられることを特徴とする付記1記載のFAX通信システム。
(付記5) 前記FAXサーバ装置は、前記受信FAXデータ保存部で保存されている情報をWEB公開するWEB公開部をさらに有し、前記送信先ユーザ端末は、前記暗号化データを復号化して得られた前記送信元情報と前記通し番号とを用いてWEBアクセスすることで、前記受信FAXデータ保存部で保存されている情報をWEB上で閲覧することを特徴とする付記1記載のFAX通信システム。
(付記6) FAX通信を行うFAXサーバ装置において、
FAXデータの送信先を指定するための情報である送信先指定情報と、送信先番号とを関連付けて保存管理する送信先データ保存部と、
受信したFAXデータを、前記送信先指定情報と通し番号とで関連付けて保存管理する受信FAXデータ保存部と、
FAXデータと送信元情報とを受信するFAX受信部と、
FAXデータの中継通信時に、前記送信先指定情報を取得する送信先指定情報取得部、取得した前記送信先指定情報を用いて、保存管理されている前記送信先番号を抽出する送信先番号抽出部、取得した前記送信先指定情報を用いて、保存管理されている前記通し番号を抽出し、送信すべきFAXデータに関する前記送信元情報と前記通し番号との少なくとも一方を含む識別情報を暗号化し、暗号化データを生成する暗号化処理部、前記暗号化データを、送信すべきFAXデータに添付して暗号化データ付きFAXデータを生成する暗号化データ添付部、を含むFAX制御部と、
前記暗号化データ付きFAXデータを前記送信先番号宛てに送信するFAX送信部と、
を有することを特徴とするFAXサーバ装置。
(付記7) FAX通信を行うFAX通信方法において、
FAXサーバ装置に対し、
送信先データ保存部により、FAXデータの送信先を指定するための情報である送信先指定情報と、送信先番号とを関連付けて保存管理し、
受信FAXデータ保存部により、受信したFAXデータを、前記送信先指定情報と通し番号とで関連付けて保存管理し、
FAXデータと送信元情報とを受信し、
FAXデータの中継通信時に、前記送信先指定情報を取得し、
取得した前記送信先指定情報を用いて、保存管理されている前記送信先番号を抽出し、
取得した前記送信先指定情報を用いて、保存管理されている前記通し番号を抽出し、
送信すべきFAXデータに関する前記送信元情報と前記通し番号との少なくとも一方を含む識別情報を暗号化して、暗号化データを生成し、
前記暗号化データを、送信すべきFAXデータに添付して暗号化データ付きFAXデータを生成し、
前記暗号化データ付きFAXデータを前記送信先番号宛てに送信し、
送信先ユーザ端末に対し、
前記暗号化データ付きFAXデータを受信して、前記暗号化データの復号化を行って、FAXデータ、前記送信元情報及び前記通し番号を取得することを特徴とするFAX通信方法。
(付記8) 前記識別情報を秘密鍵で暗号化して前記暗号化データを生成し、公開鍵を用いて前記暗号化データを復号化することで、前記送信先ユーザ端末は、前記送信元情報と前記通し番号とを取得することを特徴とする付記7記載のFAX通信方法。
(付記9) 前記秘密鍵で暗号化された前記暗号化データを2次元バーコード化し、2次元バーコード化された前記暗号化データをFAXデータに添付することを特徴とする付記8記載のFAX通信方法。
(付記10) 前記暗号化データを復号化して得られた前記通し番号を自動的に監視して、正常送信されていないことを認識した場合は、前記送信先ユーザ端末によって、アラームが発せられることを特徴とする付記7記載のFAX通信方法。
(付記11) 前記FAXサーバ装置は、前記受信FAXデータ保存部で保存されている情報をWEB公開するWEB公開機能をさらに有し、前記送信先ユーザ端末は、前記暗号化データを復号化して得られた前記送信元情報と前記通し番号とを用いてWEBアクセスすることで、前記受信FAXデータ保存部で保存されている情報をWEB上で閲覧することを特徴とする付記7記載のFAX通信方法。
FAX通信システムの原理図である。 送信先データ保存部の保存情報の一例を示す図である。 受信FAXデータ保存部の保存情報の一例を示す図である。 暗号化処理部の構成を示す図である。 秘密鍵保管部の登録例を示す図である。 暗号化データ添付部の構成を示す図である。 FAX通信システムのシステム構成例を示す図である。 FAXサーバ装置のFAX受信から送信までの動作を示すフローチャートである。 送信先ユーザ端末のFAX受信から復号化までの動作を示すフローチャートである。 音声応答による送信先指定情報の設定動作を示す図である。 一般の公開鍵暗号方式の概要を示す図である。 公開鍵暗号を使ったディジタル署名の概要を示す図である。 2次元バーコード付きFAXデータの例を示す図である。 2次元バーコード付きFAXデータの生成から送信、復号化までの流れを示す図である。 FAX通信システムの変形例を示す図である。
符号の説明
1 FAX通信システム
10 FAXサーバ装置
11 送信先データ保存部
12 受信FAXデータ保存部
13 FAX受信部
14 FAX制御部
14a 送信先指定情報取得部
14b 送信先番号抽出部
14c 暗号化処理部
14d 暗号化データ添付部
15 FAX送信部
20 送信元ユーザ端末
30 送信先ユーザ端末
31 復号化部
N1、N2 ネットワーク

Claims (5)

  1. FAX通信を行うFAX通信システムにおいて、
    FAXデータの送信先を指定するための情報である送信先指定情報と、送信先番号とを関連付けて保存管理する送信先データ保存部と、受信したFAXデータを、前記送信先指定情報と通し番号とで関連付けて保存管理する受信FAXデータ保存部と、FAXデータと送信元情報とを受信するFAX受信部と、FAXデータの中継通信時に、前記送信先指定情報を取得する送信先指定情報取得部、取得した前記送信先指定情報を用いて、保存管理されている前記送信先番号を抽出する送信先番号抽出部、取得した前記送信先指定情報を用いて、保存管理されている前記通し番号を抽出し、送信すべきFAXデータに関する前記送信元情報と前記通し番号との少なくとも一方を含む識別情報を暗号化し、暗号化データを生成する暗号化処理部、前記暗号化データを、送信すべきFAXデータに添付して暗号化データ付きFAXデータを生成する暗号化データ添付部、を含むFAX制御部と、前記暗号化データ付きFAXデータを前記送信先番号宛てに送信するFAX送信部と、から構成されるFAXサーバ装置と、
    前記暗号化データ付きFAXデータを受信して、前記暗号化データの復号化を行う復号化部を含み、FAXデータ、前記送信元情報及び前記通し番号を取得する送信先ユーザ端末と、
    を有することを特徴とするFAX通信システム。
  2. 前記暗号化処理部は、前記識別情報を秘密鍵で暗号化して前記暗号化データを生成し、前記復号化部は、公開鍵を用いて前記暗号化データを復号化することで、前記送信先ユーザ端末は、前記送信元情報と前記通し番号とを取得することを特徴とする請求項1記載のFAX通信システム。
  3. 前記暗号化処理部は、前記秘密鍵で暗号化された前記暗号化データを2次元バーコード化し、前記暗号化データ添付部は、2次元バーコード化された前記暗号化データをFAXデータに添付することを特徴とする請求項2記載のFAX通信システム。
  4. 前記復号化部は、前記暗号化データを復号化して得られた前記通し番号を自動的に監視して、正常送信されていないことを認識した場合は、前記送信先ユーザ端末によって、アラームが発せられることを特徴とする請求項1記載のFAX通信システム。
  5. 前記FAXサーバ装置は、前記受信FAXデータ保存部で保存されている情報をWEB公開するWEB公開部をさらに有し、前記送信先ユーザ端末は、前記暗号化データを復号化して得られた前記送信元情報と前記通し番号とを用いてWEBアクセスすることで、前記受信FAXデータ保存部で保存されている情報をWEB上で閲覧することを特徴とする請求項1記載のFAX通信システム。
JP2005281362A 2005-09-28 2005-09-28 Fax通信システム Withdrawn JP2007096580A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281362A JP2007096580A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 Fax通信システム
US11/371,690 US20070070399A1 (en) 2005-09-28 2006-03-09 FAX communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281362A JP2007096580A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 Fax通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007096580A true JP2007096580A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37893474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005281362A Withdrawn JP2007096580A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 Fax通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070070399A1 (ja)
JP (1) JP2007096580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188618A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Faxサーバおよびプログラム
CN106912046A (zh) * 2012-08-30 2017-06-30 德克萨斯仪器股份有限公司 单向密钥卡和交通工具配对

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5251847B2 (ja) * 2009-11-30 2013-07-31 ブラザー工業株式会社 通信装置および通信システム
JP5381654B2 (ja) * 2009-11-30 2014-01-08 ブラザー工業株式会社 通信装置および通信システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3312886B2 (ja) * 1999-07-05 2002-08-12 三菱電機株式会社 ファクシミリモデム装置
US7107450B1 (en) * 1999-10-28 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content-based authentication of graph presented in text documents
JP4413152B2 (ja) * 2005-02-18 2010-02-10 シャープ株式会社 画像形成装置、プログラム、記録媒体、及びデータ送信方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188618A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Faxサーバおよびプログラム
JP4651053B2 (ja) * 2008-02-05 2011-03-16 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 Faxサーバおよびプログラム
CN106912046A (zh) * 2012-08-30 2017-06-30 德克萨斯仪器股份有限公司 单向密钥卡和交通工具配对
JP2019024209A (ja) * 2012-08-30 2019-02-14 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 一方向キーフォブ及び車両ペアリング
US10477402B2 (en) 2012-08-30 2019-11-12 Texas Instruments Incorporated One-way key fob and vehicle pairing
CN106912046B (zh) * 2012-08-30 2021-02-23 德克萨斯仪器股份有限公司 单向密钥卡和交通工具配对

Also Published As

Publication number Publication date
US20070070399A1 (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100748569B1 (ko) 통신 방법, 통신 시스템, 중계 시스템, 통신 프로그램,중계 시스템용 프로그램, 메일 배송 시스템, 메일 배송방법 및 메일 배송 프로그램
JP2002024147A (ja) セキュアメールプロキシシステム及び方法並びに記録媒体
JP2003229847A (ja) 鍵交換装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP2002259305A (ja) 暗号化メール配信システム
JP2006222476A (ja) 電子メール端末装置
JP2009543519A (ja) ファクシミリ伝送の認証
JP2009200565A (ja) デジタル複合機
JP2002044462A (ja) 暗号化処理装置及び暗号化処理方法
JP4206106B2 (ja) 通話接続方法、通話接続システムおよび通話接続プログラム
JP4046876B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP2008134985A (ja) ネットワークシステム
JP2007096580A (ja) Fax通信システム
JP2006244318A (ja) 電子メール中継装置
JP3711931B2 (ja) 電子メールシステム、その処理方法及びそのプログラム
JP2008099058A (ja) ネットワークシステム
JP4469129B2 (ja) 電子申請システム
KR100432611B1 (ko) 이메일 시스템 기반의 문서 수발신 서비스 제공 시스템 및그 방법
JP4543570B2 (ja) 検証システム
JPH10247949A (ja) 発信者認証方法
JPH11234330A (ja) 電子メール送信内容証明システム装置
JP2005199627A (ja) 機密印刷データの出力認証機能を有する画像処理装置
JP2003143336A (ja) 通信制御装置、情報通信システム及び情報通信方法
US20080172470A1 (en) Method and a system for the secure exchange of an e-mail message
JP4917335B2 (ja) 通信装置
JP2006211029A (ja) 電子メール通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202