JP2007081918A - コンテンツ提供管理装置およびコンテンツ配信システムならびにプログラム - Google Patents

コンテンツ提供管理装置およびコンテンツ配信システムならびにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007081918A
JP2007081918A JP2005268106A JP2005268106A JP2007081918A JP 2007081918 A JP2007081918 A JP 2007081918A JP 2005268106 A JP2005268106 A JP 2005268106A JP 2005268106 A JP2005268106 A JP 2005268106A JP 2007081918 A JP2007081918 A JP 2007081918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
encryption
information
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005268106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4969821B2 (ja
Inventor
Shinsaku Kiyomoto
晋作 清本
Kazuhide Fukushima
和英 福島
Toshiaki Tanaka
俊昭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2005268106A priority Critical patent/JP4969821B2/ja
Publication of JP2007081918A publication Critical patent/JP2007081918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969821B2 publication Critical patent/JP4969821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 コンテンツカプセルにセキュリティ機能を自動実行させる機能を付加することで、安全性の向上、ならびに効率的なコンテンツ管理を行う。
【解決手段】 コンテンツ提供管理装置20は、外部から取得した証明書失効情報、もしくは時刻情報に基づき、配信されるコンテンツの暗号化鍵を更新するプログラムを、デジタルコンテンツと一体化(コンテンツカプセル)して利用者装置10に配信する。また、コンテンツ提供管理装置20は、このコンテンツカプセルに、利用者もしくは利用者装置の認証、あるいは、時刻情報の取得と有効期限の確認に関する機能も付加する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、デジタルコンテンツを保護する用途に用いて好適な、コンテンツ提供管理装置およびコンテンツ配信システムならびにプログラムに関する。
近年、音声や動画等のマルチメディアコンテンツに関し、ネットワークを利用して販売するサービスが普及し始めている。このようなデジタルコンテンツを再生する際には、利用者や利用者装置が正当な権利所有者であることを確認する必要がある。
従来、コンテンツの一部のみ提供し、あるいは利用制限を設定する提供コンテンツに関して部分利用の制御を簡単に実現する方法が知られている。具体的に、提供者側は、コンテンツを所定の暗号化儀により暗号化し、その暗号化コンテンツに利用制限情報を付加してカプセルコンテンツとして送信する。そして、利用者側は、受信したカプセルコンテンツを暗号化コンテンツと利用制限情報とに分離し、利用要求があったときに要求の内容と利用制限情報との照合によって利用可否を判定し、利用可である場合にのみ暗号化コンテンツを復号して利用を許可する仕組みである(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−353953号公報
上記した特許文献1に開示された技術によれば、コンテンツ提供側の設定によるコンテンツの利用制限の制御は可能であるが、コンテンツを暗号化する鍵が危殆化した場合、その鍵を自動更新する機能が付加されていないため、安全性の観点から問題があった。
また、利用者が購入した権利に基づいて一定期間経過したときに利用が自動停止されるような制御は利用者側に委ねられ、従って、利用者側の負荷が大きく、効率的なコンテンツ管理の面で不備があった。
本発明は上記した諸々の事情に基づいてなされたものであり、コンテンツを暗号化するための鍵情報の自動更新や、有効期限の確認等に関する機能をプログラムに内包する形態(コンテンツカプセル)で提供する仕組みを構築することにより、安全性の向上と、効率的な著作権管理を実現する、コンテンツ提供管理装置およびコンテンツ配信システムならびにプログラムを提供することを目的とする。
上記した課題を解決するために本発明は、ネットワークを介して利用者装置にコンテンツ配信を行うコンテンツ提供管理装置であって、外部から取得した証明書失効情報、もしくは時刻情報に基づき、前記配信されるコンテンツの暗号化鍵を更新するプログラムを前記コンテンツと一体化して配信するコンテンツ配信手段、を備えたことを特徴とする。
また、本発明において、前記コンテンツ配信手段は、前記暗号化されたコンテンツを保存するコンテンツ保存部と、前記暗号化のためのロジックと暗号化鍵とが一体化されて格納され、前記暗号化のためのロジックに従って復号化もしくは再暗号化する暗号化/復号化部と、外部から取得した証明書失効情報、もしくは時刻情報に基づく条件判定を行い、前記暗号化のロジックを変更する暗号化/復号化ロジック更新部と、前記コンテンツの利用時に取得される、利用者もしくは前記利用者装置の認証情報に基づき認証鍵情報を生成し、当該生成した認証鍵情報により利用者もしくは利用装置の認証を行う認証部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明において、前記認証部は、前記利用者もしくは利用者装置の認証情報を用いて公開鍵を生成し、前記利用者装置に対して生成される乱数を送信し、当該乱数の署名情報を受信して署名検証を行い、正当な権利所有者か利用者装置であることを判定することを特徴とする。
また、本発明は、コンテンツを取得して再生を行う利用者装置と、前記利用者装置とはネットワークを介して接続され、前記コンテンツ取得のための要求を受信して利用者認証を行い、当該認証が成立したときに、外部から取得した証明書失効情報もしくは時刻情報に基づく条件判定を行い、前記条件が成立したときに前記コンテンツを暗号化するためのロジックの更新処理を実行し、当該更新されたロジックに従い復号化されたコンテンツを前記要求のあった利用者装置に配信するコンテンツ提供管理装置と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、利用者装置とはネットワークを介して接続されるコンテンツ提供管理装置に用いられるプログラムであって、暗号化のためのロジックと暗号化鍵とが一体化されて格納され、前記暗号化のためのロジックに従って復号化もしくは再暗号化するステップと、外部から取得した証明書失効情報、もしくは時刻情報に基づく条件判定を行い、前記暗号化のロジックを変更するステップと、前記コンテンツの利用時、前記利用者装置から取得される、利用者もしくは前記利用者装置の認証情報に基づき認証鍵情報を生成し、当該生成した認証鍵情報により利用者もしくは利用装置の認証を行うステップと、前記利用者、もしくは利用者装置の認証が成立したときに前記復号化されたコンテンツを要求のあった利用者装置に配信するステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、コンテンツ提供管理装置が、外部から取得した証明書失効情報もしくは時刻情報に基づき、配信されるコンテンツの暗号化鍵を自動更新するプログラムをコンテンツと一体化(コンテンツカプセル)して利用者装置に配信することで、コンテンツカプセル自身でセキュリティ機能を自動実行することができ、安全性が向上するとともに、効率的なコンテンツ管理が可能になる。
また、コンテンツカプセルに、上記した鍵情報の更新機能の他に、利用者もしくは利用者装置の認証、あるいは、時刻情報の取得と有効期限の確認に関する機能を付加することで、利用者装置の負荷が軽減されるとともに様々なセキュリティ機能の実現が可能になる。
図1は、本発明の実施形態のコンテンツ提供管理装置により生成されるコンテンツカプセルの構造を概念的に示した図である。
図1に示されるように、コンテンツカプセルは、階層構造を採り、上位から下位方向に向かって、認証モジュール1、ディスクリプタ自動更新モジュール、ディスクリプタ3から成るプログラム部分と、暗号化されたコンテンツ4部分とから成る。
ここで、配信されるコンテンツは、ディスクリプタ3の暗号ロジックにより暗号化され保存されている。また、ディスクリプタ3は、その上位に位置するモジュール(ディスクリプタ自動更新モジュール2)の指示に従い、コンテンツの復号、あるいは更新された暗号鍵によりコンテンツの再暗号化を行う。なお、ディスクリプタ3には、暗号化ロジックと鍵情報とが一体化され格納される。
ディスクリプタ自動更新モジュール2は、外部からネットワーク経由で通信により取得される証明書の失効情報や、時刻情報により暗号化ロジックを変更する。暗号化ロジックの変更は、何らかのイベント発生の都度、あるいは一定間隔毎に実行されるような設定が可能であり、後者の場合、一定間隔毎に暗号化、あるいは復号化ロジックが変更される。
認証モジュール1は、利用者が正当な権利所有者か、正当な利用者装置か等について認証する。従って、認証モジュール1は、機器情報、ユーザID等の利用者認証情報を取得し、取得したこれら情報から認証鍵情報を生成し、この生成した認証鍵情報でコンテンツ取得要求を発行した利用者、あるいは利用者装置を認証する。例えば、ID型暗号を用いて機器情報、ユーザIDから公開鍵を生成する。そして、相手に乱数を送信して乱数の署名を受信する。最後に、受信した署名を検証して正当な権利所有者か否かを確認する。
なお、ID型暗号とは、ID情報から復号(検証)用の公開鍵(復号鍵)を生成し、公開鍵からさらに暗号化(署名)用の秘密鍵(暗号鍵)を生成する方式である。ID型暗号の特徴は、意味のあるID情報から公開鍵を生成するため公開鍵の種類が豊富であり、また公開鍵自体に意味のある情報を持たせることができるという点にある。
図2は、本発明の実施形態に係るコンテンツ配信システムのシステム構成の一例を示す図である。
本発明の実施形態に係るコンテンツ配信システムは、利用者装置10と、コンテンツ提供管理装置20とから成り、両者は、図示せぬネットワークを介して接続される。利用者装置10は、コンテンツ再生部11と、インタフェース部12とから成る。コンテンツ再生部11は、再生プログラムを実行する本体部分であり、ここで生成される復号コンテンツ取得要求は、インタフェース部12を介してコンテンツ提供管理装置20に送信され、コンテンツ提供管理装置20によって生成されるカプセルコンテンツを、インタフェース部12を介して取り込む。
コンテンツ提供管理装置20は、外部から取得した証明書失効情報、もしくは時刻情報に基づき、配信されるコンテンツの暗号化鍵を更新するプログラムをコンテンツと一体化して配信するコンテンツ配信手段として機能し、このコンテンツ配信手段は、インタフェース部21と、認証部22と、暗号化/復号化ロジック更新部23と、暗号化/復号化部24と、コンテンツ保存部25とから構成される。
インタフェース部21は、利用者装置10とのインタフェースを司り、利用者装置10により生成される復号コンテンツ取得要求を認証部21へ転送する他に、認証部21を介して転送されるカプセルコンテンツを図示せぬネットワーク経由で利用者装置10へ配信する。また、認証部22は、コンテンツの利用時に取得される、利用者もしくは利用者装置10の認証情報に基づき認証鍵情報を生成し、当該生成した認証鍵情報により利用者もしくは利用装置10の認証を行う。
暗号化/復号化ロジック更新部22は、外部から通信により取得した証明書失効情報、もしくは時刻情報に基づく条件判定を行い、後述する暗号化/復号化部24の暗号化のロジックを変更する。暗号化/復号化部24には、暗号化のためのロジックと暗号化鍵とが一体化されて格納され、暗号化のためのロジックに従って暗号化されたコンテンツを復号化もしくは再暗号化する。
なお、コンテンツ保存部25は、暗号化されたデジタルコンテンツを保存する記憶装置である。
図3は、本発明の実施形態に係るコンテンツ提供管理装置の動作を説明するために引用したフローチャートである。図3はまた、本発明のコンテンツ提供管理装置により生成され、利用者装置に配信されるプログラムの処理手順も合わせて示している。
以下、図3に示すフローチャートを参照しながら図2に示す本発明の実施形態に係るコンテンツ提供管理装置の動作について説明する。
まず、コンテンツ利用装置10は、コンテンツ再生部11により生成される復号コンテンツ取得要求を、インタフェース部12、ならびにネットワーク経由でコンテンツ提供管理装置20へ送信する。ネットワーク経由でコンテンツ取得要求を受信したコンテンツ提供管理装置20は、インタフェース部21経由でその復号コンテンツ取得要求を認証部22へ転送する(S31)。
復号コンテンツ取得要求を受信した認証部22は、認証処理を実行する(S32)。ここで、認証はID型暗号を用いることとし、復号コンテンツ取得要求とともに送信される利用者装置10の機器情報、あるいはユーザIDを受信し、これらから公開鍵を生成し、利用者装置10に乱数を送信し、利用者装置10から乱数の署名を受信する。そして、認証部22は、受信した署名を検証することにより、正当な権利所有者か否かを確認する。
ここで、認証が成立した場合(S33“Yes”)、認証部22は、暗号化/復号化ロジック更新部23を起動し、暗号化/復号化ロジック更新部23に対して復号コンテンツを要求する(S34)。暗号化/復号化ロジック更新部23は、外部から通信により取得した証明書失効情報、あるいは時刻情報、あるいはその両方による条件チェックを行い(S35)、暗号化/復号化部24に対して復号コンテンツの取得を要求する(S36)。このとき、更新処理が発生する場合は(S37“Yes”)、暗号化/復号化部24に対して鍵情報の更新を要求し、暗号化/復号化部24による鍵情報の更新処理が実行される(S38)。
続いて、暗号化/復号化部24は、有効な暗号化鍵を用いて復号処理を実行し、コンテンツ保存部25に保存された該当の暗号化コンテンツを、要求のあった利用者装置10に、暗号化/復号化ロジック更新部23、認証部22、インタフェース部21経由で送信する(S39)。
このとき、暗号化/復号化ロジック部24は、必要があれば自身のコンテンツをランダムに生成した別の暗号化ロジックに従って再暗号化する。そして、復号したコンテンツを要求のあった利用者装置10に対して別の手順に従い送信する。
以上説明のように本発明は、コンテンツ提供管理装置20が、外部から取得した証明書失効情報もしくは時刻情報に基づき、配信されるコンテンツの暗号化鍵を自動更新するプログラムをデジタルコンテンツと一体化(カプセル化)して利用者装置10に配信するものであり、このことにより、コンテンツカプセル自身でセキュリティ機能を自動実行することができ、安全性が向上するとともに、効率的なコンテンツ管理が可能になる。
また、コンテンツカプセルに、鍵情報の更新の他に、利用者もしくは利用者装置の認証、あるいは、時刻情報の取得と有効期限の確認に関する機能を付加することで、利用者装置の負荷が軽減されるとともに様々なセキュリティ機能の実現が可能になる。
なお、図2に示す、コンテンツ再生部11、インタフェース部12、インタフェース部21、認証部22、暗号化/復号化ロジック更新部23、暗号化/復号化部24のそれぞれで実行される手順をコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって本発明のコンテンツ提供管理装置ならびにコンテンツ配信システムを実現することができる。ここでいうコンピュータシステムとは、OSや周辺機器等のハードウェアを含む。
また、「コンピュータシステム」は、WWW(World Wide Web)システムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組合せで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
以上、この発明の実施形態につき、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
本発明の実施形態に係るコンテンツ提供管理装置により生成されるコンテンツカプセルの構造を概念的に示した図である。 本発明の実施形態に係るコンテンツ配信システムのシステム構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るコンテンツ提供管理装置の動作を説明するために引用したフローチャートである。
符号の説明
1━認証モジュール、2━ディスクリプタ自動更新モジュール、3━ディスクリプタ、4━暗号化コンテンツ、10━利用者装置、11━コンテンツ再生部、12━インタフェース部、20━コンテンツ提供管理装置、21━インタフェース部、22━認証部、23━暗号化/復号化ロジック更新部、24━暗号化/復号化部、25━コンテンツ保存部

Claims (5)

  1. ネットワークを介し利用者装置にコンテンツ配信を行うコンテンツ提供管理装置であって、
    外部から取得した証明書失効情報、もしくは時刻情報に基づき、前記配信されるコンテンツの暗号化鍵を更新するプログラムを前記コンテンツと一体化して配信するコンテンツ配信手段、
    を備えたことを特徴とするコンテンツ提供管理装置。
  2. 前記コンテンツ配信手段は、
    前記暗号化されたコンテンツを保存するコンテンツ保存部と、
    前記暗号化のためのロジックと暗号化鍵とが一体化されて格納され、前記暗号化のためのロジックに従って復号化もしくは再暗号化する暗号化/復号化部と、
    外部から取得した証明書失効情報、もしくは時刻情報に基づく条件判定を行い、前記暗号化のロジックを変更する暗号化/復号化ロジック更新部と、
    前記デジタルコンテンツの利用時に取得される、利用者もしくは前記利用者装置の認証情報に基づき認証鍵情報を生成し、当該生成した認証鍵情報により利用者もしくは利用装置の認証を行う認証部と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ提供管理装置。
  3. 前記認証部は、
    前記利用者もしくは利用者装置の認証情報を用いて公開鍵を生成し、前記利用者装置に対して生成される乱数を送信し、当該乱数の署名情報を受信して署名検証を行い、正当な権利所有者か利用者装置であることを判定することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ提供管理装置。
  4. 復号コンテンツを取得して再生を行う利用者装置と、
    前記利用者装置とはネットワークを介して接続され、前記復号コンテンツ取得のための要求を受信して利用者認証を行い、当該認証が成立したときに、外部から取得される証明書失効情報もしくは時刻情報に基づく条件判定を行い、前記条件が成立したときに前記コンテンツを暗号化するためのロジックの更新処理を実行し、当該更新された暗号化ロジックに従い復号化されたコンテンツを前記要求のあった利用者装置に配信するコンテンツ提供管理装置と、
    を備えたことを特徴とするコンテンツ配信システム。
  5. 利用者装置とはネットワークを介して接続されるコンテンツ提供管理装置に用いられるプログラムであって、
    暗号化のためのロジックと暗号化鍵とが一体化されて格納され、前記暗号化のためのロジックに従って復号化もしくは再暗号化するステップと、
    外部から取得した証明書失効情報、もしくは時刻情報に基づく条件判定を行い、前記暗号化のロジックを変更するステップと、
    前記復号コンテンツの取得要求時、前記利用者装置から取得される、利用者もしくは前記利用者装置の認証情報に基づき認証鍵情報を生成し、当該生成した認証鍵情報により利用者もしくは利用者装置の認証を行うステップと、
    前記利用者、もしくは利用者装置の認証が成立したときに、前記復号化されたコンテンツを要求のあった利用者装置に配信するステップと、
    をコンピュータに実行させるプログラム。

JP2005268106A 2005-09-15 2005-09-15 プログラム及びコンテンツ復号化方法 Active JP4969821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005268106A JP4969821B2 (ja) 2005-09-15 2005-09-15 プログラム及びコンテンツ復号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005268106A JP4969821B2 (ja) 2005-09-15 2005-09-15 プログラム及びコンテンツ復号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007081918A true JP2007081918A (ja) 2007-03-29
JP4969821B2 JP4969821B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=37941725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005268106A Active JP4969821B2 (ja) 2005-09-15 2005-09-15 プログラム及びコンテンツ復号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4969821B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508303A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デジタル権利管理に対する装置及び方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09179734A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Oki Electric Ind Co Ltd 評価用ソフトウェアの不正使用防止方法
JPH11283327A (ja) * 1997-05-13 1999-10-15 Toshiba Corp 情報記録装置および情報再生装置および課金装置および判定装置および更新装置および情報利用装置および鍵配信装置および記録媒体
JPH11296437A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 使用期限付きコンテンツ管理システム、管理方法および情報を記録した記録媒体
JP2002063298A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Sony Corp 提供装置および方法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2002109255A (ja) * 2000-07-06 2002-04-12 Fujitsu Ltd コンテンツ利用制御装置、コンテンツ利用制御方法およびコンテンツ利用制御プログラム、並びにコンテンツ利用制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002305515A (ja) * 2001-01-10 2002-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ復号装置
JP2003087237A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Sony Corp コンテンツ利用管理システム、コンテンツ利用管理方法、および情報処理装置、並びにコンピュータ・プログラム
JP2003256597A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 再販可能な著作権保護コンテンツ配信方法及びシステム、著作権保護管理方法、著作権保護管理端末、プログラム並びに記録媒体
JP2004171110A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生制御プログラム及びコンテンツ再生制御プログラムを記録した記録媒体
JP2005026842A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp サービス提供システム、サービス提供サーバ、機器認証方法、機器認証プログラム、記憶媒体、端末機器、機器認証サーバ、公開鍵確認情報更新方法、公開鍵確認情報更新プログラム、端末機器製造方法
JP2005092709A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd カプセル化文書構造、記憶媒体、カプセル化文書処理装置及びカプセル化文書システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09179734A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Oki Electric Ind Co Ltd 評価用ソフトウェアの不正使用防止方法
JPH11283327A (ja) * 1997-05-13 1999-10-15 Toshiba Corp 情報記録装置および情報再生装置および課金装置および判定装置および更新装置および情報利用装置および鍵配信装置および記録媒体
JPH11296437A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 使用期限付きコンテンツ管理システム、管理方法および情報を記録した記録媒体
JP2002109255A (ja) * 2000-07-06 2002-04-12 Fujitsu Ltd コンテンツ利用制御装置、コンテンツ利用制御方法およびコンテンツ利用制御プログラム、並びにコンテンツ利用制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002063298A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Sony Corp 提供装置および方法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2002305515A (ja) * 2001-01-10 2002-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ復号装置
JP2003087237A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Sony Corp コンテンツ利用管理システム、コンテンツ利用管理方法、および情報処理装置、並びにコンピュータ・プログラム
JP2003256597A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 再販可能な著作権保護コンテンツ配信方法及びシステム、著作権保護管理方法、著作権保護管理端末、プログラム並びに記録媒体
JP2004171110A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生制御プログラム及びコンテンツ再生制御プログラムを記録した記録媒体
JP2005026842A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp サービス提供システム、サービス提供サーバ、機器認証方法、機器認証プログラム、記憶媒体、端末機器、機器認証サーバ、公開鍵確認情報更新方法、公開鍵確認情報更新プログラム、端末機器製造方法
JP2005092709A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd カプセル化文書構造、記憶媒体、カプセル化文書処理装置及びカプセル化文書システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508303A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デジタル権利管理に対する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4969821B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101574485B1 (ko) Drm 시스템을 위한 사용자 기반 콘텐트 키 암호화
JP4795727B2 (ja) コンテンツの利用端末を制限する方法、記憶装置およびシステム
JP4799038B2 (ja) コンピューティングデバイスなどのネットワーク内における保護されたデジタルコンテンツのレンダリング
US9342701B1 (en) Digital rights management system and methods for provisioning content to an intelligent storage
US8181266B2 (en) Method for moving a rights object between devices and a method and device for using a content object based on the moving method and device
US8165304B2 (en) Domain digital rights management system, license sharing method for domain digital rights management system, and license server
KR20050123105A (ko) 데이터 보호 관리 장치 및 데이터 보호 관리 방법
US8180709B2 (en) Method and device for consuming rights objects having inheritance structure in environment where the rights objects are distributed over plurality of devices
JP2005080315A (ja) サービスを提供するためのシステムおよび方法
US8347098B2 (en) Media storage structures for storing content, devices for using such structures, systems for distributing such structures
US8417937B2 (en) System and method for securely transfering content from set-top box to personal media player
US10574458B2 (en) Media storage structures for storing content, devices for using such structures, systems for distributing such structures
KR20090000624A (ko) 호스트 디바이스와의 상호 인증 방법 및 그 시스템
JP2008527874A (ja) 暗号化システム、方法およびコンピュータ・プログラム(暗号の結合状態情報をセキュアにかつ使い勝手よく処理するシステムおよび方法)
CN101140610A (zh) 使用drm卡的内容解密方法
JP2008209960A (ja) コンテンツの利用端末を制限する方法、記憶装置およびシステム
US8245312B2 (en) Method and apparatus for digital rights management
JP4969821B2 (ja) プログラム及びコンテンツ復号化方法
JP2004241802A (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ蓄積装置
JP2004240959A (ja) コンテンツ再生装置、ライセンス発行サーバ及びコンテンツ再生システム
KR100467571B1 (ko) 디지털 콘텐츠를 위한 보안 서비스 방법 및 그를 위한시스템
JP6813705B1 (ja) コンテンツ利用システム、コンテンツ利用方法、ユーザ端末、プログラムおよび配信サーバ
KR20080063610A (ko) 이동통신 시스템에서 컨텐츠의 미리보기를 관리하는 장치및 방법
JP2016162371A (ja) コンテンツ送受信システム及びコンテンツ認証方法
KR101287367B1 (ko) Drm 시스템의 콘텐츠 공유방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150