JP2007058687A - マルチディスプレイ装置及び表示装置 - Google Patents

マルチディスプレイ装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007058687A
JP2007058687A JP2005244927A JP2005244927A JP2007058687A JP 2007058687 A JP2007058687 A JP 2007058687A JP 2005244927 A JP2005244927 A JP 2005244927A JP 2005244927 A JP2005244927 A JP 2005244927A JP 2007058687 A JP2007058687 A JP 2007058687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
video
display device
display screen
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005244927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4815949B2 (ja
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Takeshi Tanaka
剛 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005244927A priority Critical patent/JP4815949B2/ja
Publication of JP2007058687A publication Critical patent/JP2007058687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815949B2 publication Critical patent/JP4815949B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 マルチディスプレイを用いてユーザに重要な情報を提供する。
【解決手段】 切り替え部2は、複数の映像信号V(映像信号Va,Vb,・・・,Vi)を入力して重要度検出部3の検出結果に応じて表示部4に映像信号Vを供給する。重要度検出部3は、複数の映像信号Vの映像における情報の重要度を検出して、この重要度を示す重要度データを後述する制御部5に出力する。表示部4(表示部4A,4B,・・・,4I)は、表示画面111(表示画面111A,111B,・・・,111I)とスピーカ112(スピーカ112A,112B,・・・,112I)とを備えて、供給された映像信号Vに基づく映像と音声とを出力する。制御部5は、重要度検出部3から供給される重要度データと視線検出部12から供給される視線検出結果データとに基づいて切り替え部2を制御する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、ユーザに重要な情報を提供する際に用いて好適なマルチディスプレイ装置及びこのマルチディスプレイ装置に用いる表示装置に関する。
現在、テレビジョンジョン放送は、ますます多チャンネル化されており、ユーザは、より多くのチャンネルの中から1つのチャンネルを選択する必要があるため、テレビジョンジョン放送が提供する多大な情報の中から重要な情報を得ることが困難になりつつある。
マルチディスプレイが複数の映像を同時に表示させることによりユーザが得られる情報量は、1つのディスプレイを用いて1つの映像を視聴する場合に比べて格段に増加するが、ユーザは、全ての表示画面に表示された映像を同時に視聴することができない。
そのため、マルチディスプレイの中には、ユーザが複数のディスプレイの内、何れの表示画面を注視しているかを判断してその画面に対応する映像のみを表示させる技術もある(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−138872号公報
しかし、このような技術を用いても、ユーザは、注視している表示画面以外の表示画面に表示された映像が提供する重要な情報を見逃す場合があるため、最適な情報の提供が行われているとはいえない。
本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであり、複数のディスプレイを用いてユーザに最適な情報提供を行うマルチディスプレイ装置及びこのマルチディスプレイ装置に用いる表示装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明に係るマルチディスプレイ装置は、複数の映像を複数の表示画面に表示する表示手段と、前記複数の表示画面の内、ユーザが注視している表示画面を検出する視線検出手段と、前記複数の映像の重要度を検出する重要度検出手段と、前記複数の映像の映像信号の前記表示手段への出力を切り替える切り替え手段と、前記視線検出手段で検出された前記表示画面のデータと前記重要度検出手段で検出された前記重要度のデータとに基づいて前記切り替え手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記複数の表示画面の内、前記視線検出手段で検出されたユーザが注視している表示画面に、前記重要度検出手段で検出された前記重要度が最も高い映像を表示するように前記切り替え手段を制御する。
また、前記重要度検出手段は、緊急度の高い情報の映像を重要度の高い映像として検出する。
また、上述した目的を達成するために、本発明に係るマルチディスプレイ装置は、複数の映像を複数の表示画面に表示する表示手段と、前記複数の表示画面の内、ユーザが注視している表示画面を検出する視線検出手段と、複数の映像信号から1つの映像信号を選択する映像選択手段と、前記視線検出手段で検出された前記表示画面のデータに基づいて前記表示手段と前記映像選択部とを制御する制御手段と、前記映像信号から重要な情報の画像を抽出する重要画像抽出手段とを備え、前記映像選択手段は、前記表示手段に、前記複数の表示画面の内、前記視線検出手段で検出された表示画面以外の表示画面に前記重要画像抽出手段で抽出された前記画像を表示させる。
また、緊急度が高い情報の映像を検出する緊急映像検出手段をさらに備え、前記映像選択手段は、前記表示手段に、前記視線検出手段で検出された表示画面に前記緊急度検出手段で検出された映像を表示させる。
また、前記緊急映像検出手段は、監視カメラが撮影したイベントを含む映像を前記緊急度が高い情報の映像とする。
また、上述した目的を達成するために、本発明に係る表示装置は、複数の映像を表示するマルチディスプレイ装置に用いられる表示装置であって、複数の映像を複数の表示画面に表示する表示手段と、前記複数の表示画面の内、ユーザが注視している表示画面を検出する視線検出手段と、複数の映像信号から1つの映像信号を選択する映像選択手段と、前記視線検出手段で検出された前記表示画面のデータに基づいて前記表示手段と前記映像選択部とを制御する制御手段と、前記映像信号から重要な情報の画像を抽出する重要画像抽出手段とを備え、前記映像選択手段は、前記表示手段に、前記複数の表示画面の内、前記視線検出手段で検出された表示画面以外の表示画面に前記重要画像抽出手段で抽出された前記画像を表示させる。
また、前記映像選択手段は、緊急度が高い情報の映像を検出する緊急映像検出手段からの映像が入力され、前記表示手段に、前記視線検出手段で検出された表示画面に前記緊急度検出手段で検出された映像を表示させる。
また、前記緊急映像検出手段は、監視カメラが撮影したイベントを含む映像を前記緊急度が高い情報の映像とする。
本発明に係るマルチディスプレイ装置及び表示装置によれば、ユーザの視線情報に応じて重要な情報を提供することができ、ユーザが情報を取得する効率が高まる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明を適用した実施の形態におけるマルチディスプレイ装置は、図1に示すように、複数の表示装置110(表示装置110A,110B,・・・,110I)を備え、表示装置110は、それぞれが有する表示画面111(表示画面111A,111B,・・・,111I)に映像を表示する。例えば、ユーザ14が注視していない表示画面111Aに表示されているテレビジョン番組の映像の情報が、ユーザ14が注視している表示画面111Eに表示されているテレビジョン番組の映像の情報よりも重要度が高い場合に、この表示画面111Aに表示されている映像を表示画面111Eに割り込み又は切り替え表示することにより、ユーザ14が得る情報量を向上させることができる。また、図2に示すように、ユーザ14が、表示装置110(表示装置110A,110B,・・・,110I)の内、表示装置110Eが有する表示画面111Eを注視している場合、音声を表示画面111Eに表示した映像の音声に自動的に切り替えて、ユーザ14が情報をより確実に得られるようにする。
また、本発明を適用した実施の形態におけるマルチディスプレイ装置は、図3に示すように、例えば、ユーザ14が表示装置110(表示装置110A,110B,・・・,110I)の内、表示装置110Eが有する表示画面111Eを注視している場合、ユーザ14が注視していない表示画面111A,111B,111C,111D,111F,111G,111H,111Iにおいてテロップを含む画像等の重要な情報の画像を検出して表示し、その画像ごとに表示画面の更新を行い、ユーザ14が得られる情報量を最大にする。
本発明を適用した実施の形態におけるマルチディスプレイ装置の構成について、以下に説明する。
先ず、第1の実施の形態におけるマルチディスプレイ装置の構成について説明する。
図4は、この第1の実施の形態におけるマルチディスプレイ装置の概略図である。
表示装置110(表示装置110A,110B,・・・,110I)は、それぞれが有する表示画面111(表示画面111A,111B,・・・,111I)に映像を表示する。視線検出部12は、ユーザ撮影カメラ121を有し、後述するように、このユーザ撮影カメラ121によってユーザ14の顔を撮影した後、目の画像を画像処理することによりユーザ14が何れの表示画面を見ているかを推定し、ユーザ14が見ている表示画面の番号を通知する。リモコン13は、ディスプレイ装置10の電源キー、チャンネルの選択キー、音量調節キー等を備え、ユーザ14はこのリモコン13を用いて表示装置110の制御を行う。
この第1の実施の形態におけるマルチディスプレイ装置10の内部構成について説明する。
マルチディスプレイ装置10は、図5のブロック図に示すように、切り替え部2と、重要度検出部3と、表示部4(表示部4A,4B,4C,・・・,4H,4I)と、制御部5と、ユーザ監視カメラ121を有する視線検出部12とを備えて構成される。
切り替え部2は、複数の映像信号V(映像信号Va,Vb,・・・,Vi)を入力して重要度検出部3の検出結果に応じて表示部4に映像信号Vを供給する。重要度検出部3は、複数の映像信号Vの映像における情報の重要度を検出して、この重要度を示す重要度データを後述する制御部5に出力する。表示部4(表示部4A,4B,・・・,4I)は、表示画面111(表示画面111A,111B,・・・,111I)とスピーカ112(スピーカ112A,112B,・・・,112I)とを備えて、供給された映像信号Vに基づく映像と音声とを出力する。制御部5は、重要度検出部3から供給される重要度データと視線検出部12から供給される視線検出結果データとに基づいて切り替え部2を制御する。
ここで、情報の重要度の高い映像の表示方法としては種々の表示方法が想定されるが、例えば、複数の表示画面のそれぞれがサッカーの試合の映像、ニュース番組の映像、プロ野球の試合の映像等の複数の異なる映像を表示し、ユーザ14がサッカーの試合の映像を表示した表示画面を注視している場合に、重要度の高い情報の映像を表示する方法の例として、ユーザ14が注視していない表示画面において緊急のニュースの映像が表示された時は、この緊急のニュースの映像をユーザ14が注視している表示画面に表示する方法、サッカーの試合のハーフタイム中にプロ野球の試合の得点のチャンスの場面の映像をユーザ14が注視している表示画面に表示する方法等がある。このように、重要度検出部3が検出した情報の重要度に応じて、切り替え部2は、最も重要度が高い情報が含まれている映像の映像信号Vを表示部4に出力する。表示部4は、ユーザ14が注視している表示画面にこの最も重要な情報を含む映像を表示する。
視線検出部12は、ユーザ14の顔を撮影するユーザ撮影カメラ121を備え、図6のフローチャートに示す処理手順に従って、ユーザ14の視線を検出する。
視線検出部12は、ステップS11においてユーザ撮影カメラ121が撮影したユーザ14の画像データが供給されると、続くステップS12において、供給された画像データの内、ユーザ14の画像の色彩情報(ユーザ14の肌色、白目の色、黒目の色等)を用いて両目の輪郭を検出し、さらに、両目の両端の位置を検出する。
ステップS13において、視線検出部12は、ステップS12で検出した両目の位置を基準として所定の探索範囲を限定し、画像の輝度情報を用いて鼻孔の位置を検出する。
ステップS14において、視線検出部12は、図7に示すように、目の両端及び鼻孔の位置の幾何学的な位置関係に基づいて眼球41における眼球中心42の位置及び半径を推定する。
ステップS15において、視線検出部12は、目の輪郭内の輝度情報を用いて瞳孔43における瞳孔中心44の位置を検出する。
ステップS16において、視線検出部12は、ステップS14で検出した眼球中心42とステップS45で検出された瞳孔中心44とを結ぶベクトルを視線ベクトル45として算出することによりユーザ14の視線を検出し、ユーザ14が見ている表示画面の番号を視線検出結果データとして制御部5に供給する。その後、視線検出部12は、一連の処理動作を終了する。
上述したように、第1の実施の形態におけるマルチディスプレイ装置10は、複数の映像信号Vに基づく映像を複数の表示画面に表示する際、映像中の情報の重要度を検出し、例えば、後述するように、監視カメラが不審者を撮影した映像等、ユーザ14に伝達する緊急性が高く、情報の重要度が最も高い映像を視線検出部12が検出した表示画面に表示する。これにより、ユーザ14がマルチディスプレイを用いて複数の映像を視聴する際に得られる情報量は、格段に向上する。
なお、上述した第1の実施の形態におけるマルチディスプレイ装置は、切り替え部2、重要度検出部3、制御部5を表示部4の外部に設けた構成を備えるが、切り替え部2、重要度検出部3、制御部5の一部又は全部を各表示部内に設けた構成を備えてもよい。
次に、第2の実施の形態におけるマルチディスプレイ装置の構成について説明する。なお、マルチディスプレイ装置10と同様の構成については、同一符号を付して説明を省略する。
図8は、この第2の実施の形態におけるマルチディスプレイ装置の概略図である。
マルチディスプレイ装置20は、複数の表示装置210(表示装置210A,210B,・・・,210I)と、視線検出部12と、緊急映像検出部23と、リモコン13とを備える。
表示装置210(表示装置210A,210B,・・・,210I)は、それぞれが有する表示画面111(表示画面111A,111B,・・・,111I)に映像を表示する。緊急映像検出部23は、監視カメラ231を有し、この監視カメラ231によって撮影した映像中に不審者等のイベントを検出すると、表示装置210(表示装置210A,210B,・・・,210I)にその旨を通知する。
この第2の実施の形態におけるマルチディスプレイ装置20に用いる表示装置210(表示装置210A,210B,・・・,210I)の内部構成について説明する。
表示装置210(表示装置210A,210B,・・・,210I)は、図9に示すように、それぞれ制御部52と、重要画像抽出部53と、映像選択部54と、表示画面111(表示画面111A,111B,・・・,111I)及びスピーカ212(スピーカ112A,112B,・・・,112I)を有する表示部4とを備える。
制御部52は、緊急映像検出部23と視線検出部12とからそれぞれ割り込みイベント通知データと視線検出結果データとが供給されると、音声制御データをスピーカ112に供給してスピーカ112が出力する音声をON/OFFの切り替えにより制御し、また、映像選択データを映像選択部54に供給する。
重要画像抽出部53は、テレビジョン番組の映像信号V1から、テロップ画像等、重要な情報を含む画像の映像信号を抽出して映像選択部54に供給する。
重要画像抽出部53は、図10のブロック図に示すように、重要画像検出部531がテレビジョン番組の映像信号V1からテロップ画像を検出して、このテロップ画像をメモリ532に供給する。また、更新フラグ信号をメモリ532に供給してメモリ532の更新を行い、メモリ532は、最新の画像を読み出し続ける。
映像選択部54は、緊急映像検出部23が検出したイベントの映像信号V2と、テレビジョン番組の映像信号と、テレビジョン番組のテロップ画像の映像信号とから特定の映像信号を選択して表示部4に供給する。
ここで、表示装置210(表示装置210A,210B,・・・,210I)がそれぞれ行う処理動作について、図11のフローチャートを示しながら説明する。
表示装置210(表示装置210A,210B,・・・,210I)は処理動作を開始すると、ステップS21において、視線検出部12からユーザ14が表示画面111(111A,111B,・・・,111I)の内、何れの表示画面を注視しているかを示す視線検出結果データが供給される。
ステップS22において、表示装置210は、それぞれ自身の表示画面がユーザ14に注視されているか否かを判断する。このステップS22において表示装置210の内、自身の表示画面がユーザ14に注視されていると判断した表示装置は、ステップS22からステップS23に移り、注視時間をカウントアップする。一方、自身の表示画面がユーザ14に注視されていないと判断した表示装置は、ステップS22からステップS29に移り、非注視時間をカウントアップする。
表示装置210の内、ステップS22において自身の表示画面がユーザ14に注視されていると判断した表示装置を表示装置210mとする。表示装置210mは、ステップS23からステップS24に移ると、緊急映像検出部23からイベント通知データが供給されたか否かを判断する。
表示装置210mは、このステップS24において、緊急映像検出部23からイベント通知データが供給されたと判断した場合、ステップS24からステップS25に移り、緊急映像検出部23が撮影した映像を出力選択して表示する。その後、表示装置210A,210B,・・・,210Iは、一連の処理動作を終了する。
一方、表示装置210mは、このステップS24において、緊急映像検出部23からイベント通知データが供給されていないと判断した場合、ステップS24からステップS26に移り、通常の入力映像であるテレビジョン番組の映像を出力選択して自身の表示画面に表示する。
表示装置210mは、ステップS26からステップS27に移り、自身の表示画面がユーザ14に注視されている時間が一定時間以上であるか否かを判断する。このステップS27において表示装置210mは、ユーザ14に注視されている時間が一定時間以上であると判断した場合、ステップS27からステップS28に移り、この表示装置210mに内蔵されたスピーカへの音声の出力をONに切り替える。その後、表示装置210は、一連の処理動作を終了する。一方、このステップS27において表示装置210mが、ユーザ14に注視されている時間が一定時間以上でないと判断した場合、表示装置210は、一連の処理動作を終了する。
表示装置210の内、上述したステップS22においてユーザ14に注視されていないと判断した表示装置を表示装置210nとする。表示装置210nは、ステップS29において非注視時間をカウントアップした後、ステップS29からステップS30に移ると、ユーザ14に注視されていない時間が一定時間以上であるか否かを判断する。このステップS30において表示装置210nは、ユーザ14に注視されていない時間が一定時間以上であると判断した場合、ステップS30からステップS31に移り、この表示装置210nに内蔵されたスピーカへの音声の出力をOFFに切り替えて、ステップS31からステップS32に移る。一方、このステップS30において表示装置210nは、ユーザ14に注視されていない時間が一定時間以上でないと判断した場合、ステップS30からステップS32に移る。
表示装置210nは、このステップS32において、重要画像抽出部53で抽出したテロップ画像を出力選択する。その後、表示装置210は、一連の処理動作を終了する。
緊急映像検出部23は、図12のブロック図に示すように、差分回路232が監視カメラ121からの入力映像のフレームとメモリ233に蓄えている過去の映像のフレームとの差分からイベントを検出し、割り込みイベント通知データを制御部21に供給することによりイベントの検出を通知する。
なお、このマルチディスプレイ装置20では、表示部4、制御部52、重要画像抽出部53、映像選択部54を表示装置210内に設けた構成を備えているが、表示部4、制御部52、重要画像抽出部53、映像選択部54を表示装置210の外部に設けた構成を備えてもよい。
ここで、イベントの検出の例として、緊急映像検出部23が不審者を検出する際の処理動作について図13のフローチャートを示しながら説明する。
緊急映像検出部23は、処理動作を開始すると、ステップS41に移る。このステップS41において差分回路232は、監視カメラ231からの入力映像のフレームとメモリ233に蓄えられている過去の映像のフレームとを比較し、その差分を算出する。
差分回路232は、ステップS42に移り、差分が所定の閾値以上であるか否かを判断する。このステップS42において、差分が所定の閾値以上であると判断した場合、差分回路232はステップS43に移る。一方、このステップS42において、差分が所定の閾値以上でないと判断した場合、緊急映像検出部23は、一連の処理動作を終了する。
ステップS43において、差分回路232は、入力映像中のオブジェクトの形状が人型であるか否かを判断する。このステップS43において、入力映像中のオブジェクトの形状が人型であると判断した場合、差分回路232はステップS44に移る。一方、このステップS43において、入力映像中のオブジェクトの形状が人型でないと判断した場合、緊急映像検出部23は、一連の処理動作を終了する。
ステップS44において、差分回路232は、形状が人型であるオブジェクトが入力映像中に出現している時間が一定時間以上であるか否かを判断する。このステップS44において、形状が人型であるオブジェクトが入力映像中に出現している時間が一定時間以上であると判断した場合、差分回路232は、ステップS45に移る。一方、このステップS44において、形状が人型であるオブジェクトが入力映像中に出現している時間が一定時間以上でないと判断した場合、緊急映像検出部23は、一連の処理動作を終了する。
ステップS45において、差分回路232は、形状が人型であるオブジェクトを不審者とみなし、不審者をイベントとして検出した旨を通知する割り込みイベント通知データを制御部52に供給する。その後、緊急映像検出部23は、一連の処理動作を終了する。
上述したマルチディスプレイ装置20は、ユーザ14がテレビジョン番組の映像を視聴する際、緊急映像検出部23がイベントを検出した場合は、そのイベントの映像をユーザ14が注視している表示画面に表示する。また、ユーザ14が注視していない表示画面にテレビジョン番組の映像におけるテロップ画像を表示する。これにより、ユーザ14がマルチディスプレイを用いて映像視聴をする際、注視している表示画面と注視していない画面との両方から多くの重要な情報をリアルタイムで取得することが可能となる。
なお、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
上述した実施の形態では、表示装置110及び表示装置210を構成するディスプレイ数をそれぞれ9としたが、ディスプレイ数はこれに限られない。
また、上述した実施の形態では、ユーザ14の目の画像を画像処理することによりユーザ14の視線を検出したが、ユーザ14の視線を検出する方法として、例えば、ユーザ14の顔に赤外線を照射して反射した赤外線の画像を用いる方法等、何れの方法を用いてもよい。
また、上述した実施の形態では、ユーザ14が注視していない表示画面においてテロップ画像を表示したが、これらの表示画面がテロップ画像を表示する場合に限られず、例えば、シーンチェンジの映像を一端静止画によって表示することによりユーザ14が映像選択する機会を提供することが可能となる。
また、上述した実施の形態では、一連の処理プログラムは、システムにプリインストールされているが、このようなプリインストールによる提供に代えて、インターネット等のネットワークを介したダウンロードにより提供してもよく、又は、各種の記録媒体を介して提供してもよい。このような記録媒体としては、例えばCD−ROM、DVD等の光ディスク等の磁気ディスク、駆動機構と一体構成による着脱可能なハードディスク装置、メモリカード等、種々の記録媒体を適用することができる。
ユーザが注視している表示画面に重要な情報の映像を割り込んで表示する様子を示す図である。 ユーザが注視している表示画面の映像の音声を出力する様子を示す図である。 ユーザが注視していない表示画面で重要な画像を検出して表示する様子を示す図である。 第1の実施の形態におけるマルチディスプレイ装置の概略図である。 第1の実施の形態におけるマルチディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。 視線検出部が行う処理動作を示すフローチャートである。 視線検出部が推定したユーザの眼球における眼球中心の位置及び半径を示す図である。 第2の実施の形態におけるマルチディスプレイ装置の概略図である。 第2の実施の形態における表示装置の構成を示すブロック図である。 重要画像抽出部の構成を示すブロック図である。 第2の実施の形態における各ディスプレイ行う処理動作を示すフローチャートである。 イベント検出部の構成を示すブロック図である。 イベント検出部が不審者を検出する際の処理動作を示すフローチャートである。
符号の説明
2 切り替え部、3 重要度検出部、4 表示部、5 制御部、10 マルチディスプレイ装置、12 視線検出部、13 リモコン、20 マルチディスプレイ装置、23 緊急映像検出部、52 制御部、53 重要画像抽出部、54 映像選択部、110 表示装置、210 表示装置、231 監視カメラ、232 差分回路、233 メモリ、531 重要画像検出部、532 メモリ

Claims (8)

  1. 複数の映像を複数の表示画面に表示する表示手段と、
    前記複数の表示画面の内、ユーザが注視している表示画面を検出する視線検出手段と、
    前記複数の映像の重要度を検出する重要度検出手段と、
    前記複数の映像の映像信号の前記表示手段への出力を切り替える切り替え手段と、
    前記視線検出手段で検出された前記表示画面のデータと前記重要度検出手段で検出された前記重要度のデータとに基づいて前記切り替え手段を制御する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記複数の表示画面の内、前記視線検出手段で検出されたユーザが注視している表示画面に、前記重要度検出手段で検出された前記重要度が最も高い映像を表示するように前記切り替え手段を制御することを特徴とするマルチディスプレイ装置。
  2. 前記重要度検出手段は、緊急度の高い情報の映像を重要度の高い映像として検出することを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
  3. 複数の映像を複数の表示画面に表示する表示手段と、
    前記複数の表示画面の内、ユーザが注視している表示画面を検出する視線検出手段と、
    複数の映像信号から1つの映像信号を選択する映像選択手段と、
    前記視線検出手段で検出された前記表示画面のデータに基づいて前記表示手段と前記映像選択部とを制御する制御手段と、
    前記映像信号から重要な情報の画像を抽出する重要画像抽出手段と
    を備え、
    前記映像選択手段は、前記表示手段に、前記複数の表示画面の内、前記視線検出手段で検出された表示画面以外の表示画面に前記重要画像抽出手段で抽出された前記画像を表示させることを特徴とするマルチディスプレイ装置。
  4. 緊急度が高い情報の映像を検出する緊急映像検出手段をさらに備え、
    前記映像選択手段は、前記表示手段に、前記視線検出手段で検出された表示画面に前記緊急度検出手段で検出された映像を表示させることを特徴とする請求項3記載のマルチディスプレイ装置。
  5. 前記緊急映像検出手段は、監視カメラが撮影したイベントを含む映像を前記緊急度が高い情報の映像とすることを特徴とする請求項4記載のマルチディスプレイ装置。
  6. 複数の映像を表示するマルチディスプレイ装置に用いられる表示装置であって、
    複数の映像を複数の表示画面に表示する表示手段と、
    前記複数の表示画面の内、ユーザが注視している表示画面を検出する視線検出手段と、
    複数の映像信号から1つの映像信号を選択する映像選択手段と、
    前記視線検出手段で検出された前記表示画面のデータに基づいて前記表示手段と前記映像選択部とを制御する制御手段と、
    前記映像信号から重要な情報の画像を抽出する重要画像抽出手段と
    を備え、
    前記映像選択手段は、前記表示手段に、前記複数の表示画面の内、前記視線検出手段で検出された表示画面以外の表示画面に前記重要画像抽出手段で抽出された前記画像を表示させることを特徴とする表示装置。
  7. 前記映像選択手段は、
    緊急度が高い情報の映像を検出する緊急映像検出手段からの映像が入力され、
    前記表示手段に、前記視線検出手段で検出された表示画面に前記緊急度検出手段で検出された映像を表示させることを特徴とする請求項6記載の表示装置。
  8. 前記緊急映像検出手段は、監視カメラが撮影したイベントを含む映像を前記緊急度が高い情報の映像とすることを特徴とする請求項7記載の表示装置。
JP2005244927A 2005-08-25 2005-08-25 マルチディスプレイ装置及び表示装置 Expired - Fee Related JP4815949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244927A JP4815949B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 マルチディスプレイ装置及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244927A JP4815949B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 マルチディスプレイ装置及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007058687A true JP2007058687A (ja) 2007-03-08
JP4815949B2 JP4815949B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=37922109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005244927A Expired - Fee Related JP4815949B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 マルチディスプレイ装置及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4815949B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292753A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Denso Corp 情報表示装置
JP2011186581A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Nec Corp 表示装置及び表示方法及び表示プログラム
WO2014156316A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
JP6420876B1 (ja) * 2017-07-26 2018-11-07 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143273A (ja) * 1991-11-26 1993-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置におけるウインドウ選択装置
JPH1069363A (ja) * 1996-06-26 1998-03-10 Sun Microsyst Inc アイトラック式警報メッセージ
JP2003512244A (ja) * 1999-10-22 2003-04-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両情報の表示装置
JP2003196767A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Toshiba Corp ネットワーク映像監視・配信システム
JP2004005698A (ja) * 1998-05-28 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示制御装置および方法
JP2004069893A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Sony Corp 映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004334876A (ja) * 2003-05-05 2004-11-25 Microsoft Corp コンピュータデバイスに対する情報の補助表示の方法およびシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143273A (ja) * 1991-11-26 1993-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置におけるウインドウ選択装置
JPH1069363A (ja) * 1996-06-26 1998-03-10 Sun Microsyst Inc アイトラック式警報メッセージ
JP2004005698A (ja) * 1998-05-28 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示制御装置および方法
JP2003512244A (ja) * 1999-10-22 2003-04-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両情報の表示装置
JP2003196767A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Toshiba Corp ネットワーク映像監視・配信システム
JP2004069893A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Sony Corp 映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004334876A (ja) * 2003-05-05 2004-11-25 Microsoft Corp コンピュータデバイスに対する情報の補助表示の方法およびシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292753A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Denso Corp 情報表示装置
JP2011186581A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Nec Corp 表示装置及び表示方法及び表示プログラム
WO2014156316A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
JP6420876B1 (ja) * 2017-07-26 2018-11-07 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2019028566A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4815949B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8249305B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium
JP4380524B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP5299866B2 (ja) 映像表示装置
JP4902795B2 (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、表示装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
US20120133754A1 (en) Gaze tracking system and method for controlling internet protocol tv at a distance
US11172158B2 (en) System and method for augmented video production workflow
EP3528504A1 (en) Image processing apparatuses and methods
US8330863B2 (en) Information presentation apparatus and information presentation method that display subtitles together with video
JP2008288767A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007241496A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2009253554A (ja) 画像処理装置、表示制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2009117987A (ja) 情報提示装置及び情報提示方法
JP2011166641A (ja) 撮像装置
JP2009117986A (ja) 情報提示装置及び情報提示方法
JP4815949B2 (ja) マルチディスプレイ装置及び表示装置
JP4823008B2 (ja) 撮像装置
JP2004213486A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2007318431A (ja) 表示制御システムおよび表示制御方法
JP5442746B2 (ja) 画像表示装置
JP2000138872A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2017126899A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3972193B2 (ja) 映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2011049988A (ja) 画像処理装置およびカメラ
JP2009271697A (ja) 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法
US20030160871A1 (en) Automatically switched camera system with indicator for notifying the next subject of the camera system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees