JP2007058412A - On-vehicle system and method for managing resource in the system - Google Patents

On-vehicle system and method for managing resource in the system Download PDF

Info

Publication number
JP2007058412A
JP2007058412A JP2005241134A JP2005241134A JP2007058412A JP 2007058412 A JP2007058412 A JP 2007058412A JP 2005241134 A JP2005241134 A JP 2005241134A JP 2005241134 A JP2005241134 A JP 2005241134A JP 2007058412 A JP2007058412 A JP 2007058412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
application
application program
vehicle system
consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005241134A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Asako Nagata
麻子 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005241134A priority Critical patent/JP2007058412A/en
Publication of JP2007058412A publication Critical patent/JP2007058412A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent system breakdown, and to properly operate the system by managing the state of resources such as a CPU or memory. <P>SOLUTION: In this on-vehicle navigation system 1, when residual system resources showing residual resources consumable without system breakdown when an application is installed and started are less than application resource consumption showing the consumption of resources to be consumed by an application whose installation is requested after the application is installed and started, processing to stop or delete any application consuming resources at that time is executed until the residual system resources exceed the application consumption, and the application is installed and started after the residual system resources exceed the application consumption. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、CPUやメモリなどのリソースを消費するアプリケーションプログラムを動作可能に構成されている車載システム及び車載システムにおけるリソースの管理方法に関する。   The present invention relates to an in-vehicle system configured to be able to operate an application program that consumes resources such as a CPU and a memory, and a resource management method in the in-vehicle system.

車載ナビゲーションシステムでは、CPUやメモリなどのリソースの状態を管理する機能を有する構成が一般的である。この機能は、アプリケーションプログラムが消費するリソースの容量をシステムの設計段階またはアプリケーションプログラムの起動段階で割当て、アプリケーションプログラムが当該割当てられた容量の範囲内で動作しているか否かを監視するものである。一方、下記の特許文献1には、アプリケーションプログラムやオペレーティング・システムからメモリの消費状況や消費可能容量を問合せると、ガーベージコレクション機能がメモリの消費状況や消費可能容量を確認し、メモリの消費状況や消費可能容量が予め設計されている監視基準よりも低下していると、アプリケーションプログラムに警告を通知する構成が記載されている。
特開2001−265650号公報
An in-vehicle navigation system generally has a configuration having a function of managing the state of resources such as a CPU and a memory. This function allocates the capacity of the resource consumed by the application program at the system design stage or the application program startup stage, and monitors whether the application program is operating within the allocated capacity range. . On the other hand, in Patent Document 1 below, when the memory consumption status and consumable capacity are inquired from an application program or operating system, the garbage collection function checks the memory consumption status and consumable capacity, and the memory consumption status and A configuration is described in which a warning is notified to an application program when the consumable capacity is lower than a predesigned monitoring standard.
JP 2001-265650 A

しかしながら、上記した特許文献1に記載されているものでは、メモリの消費状況や消費可能容量が予め設計されている監視基準よりも低下していると、アプリケーションプログラムに警告を通知する構成であるが、単にアプリケーションプログラムに警告を通知するのみでは、メモリの消費状況や消費可能容量に何ら改善されることがないので、メモリの消費状況や消費可能容量が予め設計されている監視基準よりも低下していることが原因となって、システムが機能停止(フリーズ)する虞があるという問題がある。   However, the configuration described in Patent Document 1 described above is configured to notify the application program of a warning when the memory consumption state and the consumable capacity are lower than a predesigned monitoring standard. Since simply notifying the application program of the warning does not improve the memory consumption status or the consumable capacity, the memory consumption status or the consumable capacity is lower than the pre-designed monitoring standard. As a result, there is a problem that the system may stop functioning (freeze).

また、既存のシステムでは、アプリケーションプログラムが消費するリソースの容量をシステムの設計段階またはアプリケーションプログラムの起動段階でシステムに割当てていないアプリケーションプログラムをインストールして起動すると、この場合も、メモリの消費状況や消費可能容量が予め設計されている監視基準よりも低下していることが原因となって、システムが機能停止(フリーズ)する虞があるという問題もある。   Also, in an existing system, if an application program that does not allocate the resource capacity consumed by the application program to the system at the system design stage or the application program startup stage is installed and started, the memory consumption status and There is also a problem that the system may stop functioning (freeze) due to the fact that the consumable capacity is lower than the predesigned monitoring standard.

本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、CPUやメモリなどのリソースの状態を管理することにより、システムが機能停止することを未然に回避することができ、システムを適切に稼動することができる車載システム及び車載システムにおけるリソースの管理方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to prevent the system from shutting down by managing the state of resources such as a CPU and a memory. It is an object to provide an in-vehicle system and a resource management method in the in-vehicle system.

請求項1に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、アプリケーションプログラムをインストールして起動するタイミングで、そのインストールを要求したアプリケーションプログラムをインストールして起動した後に当該アプリケーションプログラムが消費するリソースの消費量を表すアプリリソース消費量と、その時点でのシステムが機能停止することなく消費可能なリソースの残量を表すシステムリソース残量とを比較し、システムリソース残量がアプリリソース消費量未満であると、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出する。   According to the in-vehicle system described in claim 1, the resource management function is configured to determine a resource consumed by the application program after the application program requested to be installed is installed and started at a timing when the application program is installed and started. Compare the application resource consumption that represents consumption with the remaining system resource that represents the remaining amount of the resource that can be consumed without the system stopping at that time, and the remaining system resource is less than the application resource consumption. If there is, it is detected that the application program cannot be installed.

これにより、アプリケーションプログラムをインストールして起動するタイミングで、システムリソース残量がアプリリソース消費量未満であると、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出することになるので、適切な処置を実施することにより、システムが機能停止することを未然に回避することができ、システムを適切に稼動することができる。   As a result, when the system program remaining amount is less than the app resource consumption at the time of installing and starting the application program, it is detected that the application program cannot be installed, so appropriate measures are taken. By doing so, it is possible to prevent the system from shutting down and to operate the system appropriately.

請求項2に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出すると、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨をユーザに通知する。これにより、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨をユーザに知らせることができる。   When the resource management function detects that the application program cannot be installed, the resource management function notifies the user that the application program cannot be installed. Thereby, it is possible to notify the user that the application program cannot be installed.

請求項3に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出すると、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する処理をシステムリソース残量がアプリリソース消費量を越えるまで実施し、システムリソース残量がアプリリソース消費量を越えてから当該アプリケーションプログラムをインストールして起動する。   When the resource management function detects that the application program cannot be installed, the resource management function stops or deletes any application program that is consuming resources at that time. Is executed until the remaining system resource exceeds the application resource consumption, and the application program is installed and started after the remaining system resource exceeds the application resource consumption.

これにより、アプリケーションプログラムをインストールして起動するタイミングで、システムリソース残量がアプリリソース消費量未満であると、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する処理をシステムリソース残量がアプリリソース消費量を越えるまで実施し、システムリソース残量がアプリリソース消費量を越えてから当該アプリケーションプログラムをインストールして起動することになるので、システムが機能停止する可能性を排除した状態でアプリケーションプログラムをインストールして起動することができる。   This allows the system to stop or delete any application program that is consuming resources at that time if the remaining system resource is less than the app resource consumption at the time the application program is installed and started. This is done until the remaining resource exceeds the app resource consumption, and the application program is installed and started after the remaining system resource exceeds the app resource consumption, eliminating the possibility of the system shutting down In this state, you can install and start application programs.

請求項4に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、アプリケーションプログラムを動作しているタイミングで、その時点で全てのアプリケーションプログラムが消費しているリソースの総消費量を表すアプリリソース総消費量と、その時点でのシステムが機能停止することなく消費可能なリソースの上限量を表すシステムリソース上限量とを比較し、アプリリソース総消費量がシステムリソース上限量を越えていると、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する処理をアプリリソース総消費量がシステムリソース上限量未満になるまで実施する。   According to the in-vehicle system described in claim 4, the resource management function is the application resource total consumption indicating the total consumption of the resources consumed by all the application programs at the time when the application program is operated. If the total amount of application resources exceeds the system resource upper limit, the amount is compared with the system resource upper limit that represents the upper limit of the resource that can be consumed without causing the system to stop functioning at that time. The process of stopping or deleting any of the application programs that are consuming resources is performed until the total application resource consumption becomes less than the system resource upper limit.

これにより、アプリケーションプログラムを動作しているタイミングで、アプリリソース総消費量がシステムリソース上限量を越えていると、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する処理をアプリリソース総消費量がシステムリソース上限量未満になるまで実施することになるので、システムが機能停止する可能性を排除した状態でアプリケーションプログラムを動作することにより、この場合も、システムが機能停止することを未然に回避することができ、システムを適切に稼動することができる。   As a result, if the total application resource consumption exceeds the system resource upper limit at the timing when the application program is operating, the process of stopping or deleting any application program that is consuming resources at that time Since the application resource is consumed until the total amount of application resources is less than the system resource upper limit, the system stops functioning in this case by operating the application program in a state that eliminates the possibility that the system will stop functioning. This can be avoided and the system can be operated properly.

請求項5に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、いずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する場合には、そのいずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する旨をユーザに通知する。これにより、いずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する旨をユーザに知らせることができる。   According to the in-vehicle system described in claim 5, when the resource management function stops or deletes any application program, the resource management function notifies the user that the application program is to be stopped or deleted. As a result, it is possible to notify the user that one of the application programs is to be stopped or deleted.

請求項6に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、いずれかのアプリケーションプログラムを停止する場合には、そのアプリケーションプログラムの最終状態を記憶し、リソースが回復したことに伴って当該アプリケーションプログラムを再起動する場合には、その記憶した最終状態から当該アプリケーションプログラムを再起動する。これにより、いずれかのアプリケーションプログラムを停止した場合に、リソースが回復したときに当該アプリケーションプログラムを停止した時点から再起動することができる。   According to the in-vehicle system described in claim 6, when any of the application programs is stopped, the resource management function stores the final state of the application program, and the application program is associated with the recovery of the resource. When the application program is restarted, the application program is restarted from the stored final state. Thus, when any application program is stopped, the application program can be restarted from the point when the resource is recovered.

請求項7に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、いずれかのアプリケーションプログラムを停止する場合には、そのアプリケーションプログラムの最終状態を記憶するか否かをユーザに問合せ、ユーザによる最終状態を記憶する旨の意思を確認したことを条件として、そのアプリケーションプログラムの最終状態を記憶する。これにより、いずれかのアプリケーションプログラムを停止する場合に、ユーザによる最終状態を記憶する旨の意思を確認した場合に限って当該アプリケーションプログラムの最終状態を記憶することができ、リソースが回復したときに当該アプリケーションプログラムを停止した時点から再起動することができる。   According to the in-vehicle system described in claim 7, when any of the application programs is stopped, the resource management function inquires of the user whether to store the final state of the application program, and the final state by the user The final state of the application program is stored on the condition that the intention to store is confirmed. As a result, when any application program is stopped, the final state of the application program can be stored only when the user's intention to store the final state is confirmed. The application program can be restarted from the time it is stopped.

請求項8に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、そのプログラムの実体がアプリケーションプログラム管理フレームワーク上で動作可能な高級言語(オブジェクト言語)で記述されており、アプリケーションプログラム管理フレームワーク上で起動するアプリケーションプログラム及びアプリケーションプログラム管理フレームワーク上で起動したアプリケーションプログラムを対象としてリソースの状態を管理する。これにより、例えばサーバからネットワークを介してダウンロードされてアプリケーションプログラム管理フレームワーク上で動作するアプリケーションプログラムを対象としてリソースの状態を管理することができ、製品出荷後に追加実装されるアプリケーションプログラムを対象としてリソースの状態を管理することができる。   According to the in-vehicle system described in claim 8, the resource management function is described in a high-level language (object language) in which the substance of the program can operate on the application program management framework. The resource state is managed for the application program that is started in step 1 and the application program that is started on the application program management framework. This makes it possible to manage the status of resources for application programs that are downloaded from the server via the network and run on the application program management framework, and resources for application programs that are additionally installed after product shipment. Can manage the state of

請求項9に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、そのプログラムの実体がオペレーティング・システム上で動作可能な組込言語(ネイティブ言語)で記述されており、アプリケーションプログラム管理フレームワーク上またはオペレーティング・システム上で起動するアプリケーションプログラム及びアプリケーションプログラム管理フレームワーク上またはオペレーティング・システム上で起動したアプリケーションプログラムを対象としてリソースの状態を管理する。これにより、例えばサーバからネットワークを介してダウンロードされてアプリケーションプログラム管理フレームワーク上で動作するアプリケーションプログラムを対象としてリソースの状態を管理することができるのみならず、製造段階で組込まれてオペレーティング・システム上で動作するアプリケーションプログラムをも対象としてリソースの状態を管理することができる。   According to the in-vehicle system described in claim 9, the resource management function is described in an embedded language (native language) whose program entity can operate on the operating system, The resource state is managed for an application program started on the operating system and an application program started on the application program management framework or the operating system. Thus, for example, not only can the state of resources be managed for application programs that are downloaded from the server via the network and run on the application program management framework, but also can be managed on the operating system incorporated in the manufacturing stage. It is possible to manage the resource state even for application programs that run on.

請求項10に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、アプリケーションプログラムが動作するアプリケーションプログラム管理フレームワークやオペレーティング・システムの動作環境を提供するハードウェア構成とは別のハードウェア構成により動作環境が提供されるアプリケーションプログラム管理フレームワーク上で動作する。これにより、アプリケーションプログラムや当該アプリケーションプログラが動作するアプリ管理フレームワークやオペレーティング・システムの動作環境が機能停止した場合であっても、リソース管理機能が別のハードウェア構成により動作環境が提供されるアプリケーションプログラム管理フレームワーク上で動作することにより、アプリケーションプログラム管理フレームワーク上で動作するアプリケーションプログラム及びオペレーティング・システム上で動作するアプリケーションプログラムを対象としてリソースの状態を管理することができる。   According to the in-vehicle system described in claim 10, the resource management function has an operating environment with a hardware configuration different from a hardware configuration that provides an operating environment of an application program management framework in which an application program operates and an operating system. Operates on the application program management framework provided. As a result, even when the application program, the application management framework that runs the application program, or the operating system operating environment stops functioning, the resource management function provides an operating environment with a different hardware configuration. By operating on the program management framework, it is possible to manage resource states for application programs operating on the application program management framework and application programs operating on the operating system.

請求項11に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、アプリケーションプログラムから消費リソース申告ファイルを受信し、その受信した消費リソース申告ファイルに格納されているリソース情報が正常であると、その正常なリソース情報に基づいてリソースの状態を管理する。これにより、アプリケーションプログラムから受信された消費リソース申告ファイルに格納されているリソース情報が正常であれば、その正常なリソース情報に基づいてリソースの状態を管理することができ、アプリケーションプログラム単位で消費リソース申告ファイルを作成しておくことにより、アプリケーションプログラム単位でリソースの状態を管理することができる。   According to the in-vehicle system described in claim 11, when the resource management function receives the consumption resource declaration file from the application program and the resource information stored in the received consumption resource declaration file is normal, the resource management function Manage resource status based on resource information. As a result, if the resource information stored in the consumption resource declaration file received from the application program is normal, the resource status can be managed based on the normal resource information. By creating a report file, it is possible to manage the status of resources in units of application programs.

請求項12に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、その受信した消費リソース申告ファイルに正常なリソース情報が格納されていない場合または格納されているリソース情報が異常であると、予めシステムで定義されているリソース情報に基づいてリソースの状態を管理する。これにより、アプリケーションプログラムから受信された消費リソース申告ファイルにリソース情報が格納されていない場合または格納されているリソース情報が異常な場合であっても、予めシステムで定義されているリソース情報に基づいてリソースの状態を管理することができる。   According to the in-vehicle system described in claim 12, the resource management function is configured in advance when normal resource information is not stored in the received consumption resource declaration file or when the stored resource information is abnormal. Manage resource status based on the resource information defined in. Thus, even if the resource information is not stored in the consumed resource declaration file received from the application program or the stored resource information is abnormal, it is based on the resource information defined in advance by the system. Resource status can be managed.

請求項13に記載した車載システムによれば、リソース管理機能は、停止または削除するアプリケーションプログラムを車両状態、稼動率及びユーザ設定のうち少なくともいずれかを判断基準として選択する。これにより、例えばエンジン動作時ではセキュリティやエンターテイメントに関与するアプリケーションプログラムを優先して停止または削除したり、一方、例えばエンジン停止時では車両走行制御に関与するアプリケーションプログラムを優先して停止または削除したりすることにより、車両状態に応じて適切なアプリケーションプログラムを選択して停止または削除することができる。また、稼働率の低いアプリケーションプログラムを優先して停止または削除したり、ユーザの趣味や趣向に該当しないアプリケーションプログラムを優先して停止または削除したりすることにより、稼動率やユーザ設定に応じて適切なアプリケーションプログラムを選択して停止または削除することができる。   According to the in-vehicle system of the thirteenth aspect, the resource management function selects an application program to be stopped or deleted using at least one of the vehicle state, the operation rate, and the user setting as a determination criterion. Thus, for example, when the engine is operating, application programs related to security and entertainment are preferentially stopped or deleted, while when the engine is stopped, application programs related to vehicle travel control are preferentially stopped or deleted. Thus, an appropriate application program can be selected according to the vehicle state and stopped or deleted. Appropriately depending on the operating rate and user settings, priority is given to stopping or deleting application programs with low operating rates, or stopping or deleting application programs that do not correspond to the user's hobbies and preferences. Application programs can be selected and stopped or deleted.

請求項14に記載した車載システムにおけるリソースの管理方法によれば、アプリケーションプログラムをインストールして起動するタイミングで、そのインストールを要求したアプリケーションプログラムをインストールして起動した後に当該アプリケーションプログラムが消費するリソースの消費量を表すアプリリソース消費量と、その時点でのシステムが機能停止することなく消費可能なリソースの残量を表すシステムリソース残量とを比較し、システムリソース残量がアプリリソース消費量未満であると、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出する。これにより、上記した請求項1に記載したものと同様の作用効果を得ることができ、適切な処置を実施することにより、システムが機能停止することを未然に回避することができ、システムを適切に稼動することができる。   According to the resource management method in the in-vehicle system according to claim 14, at a timing when the application program is installed and started, the resource consumed by the application program after the application program requested to be installed is installed and started. Compare the application resource consumption that represents consumption with the remaining system resource that represents the remaining amount of the resource that can be consumed without the system stopping at that time, and the remaining system resource is less than the application resource consumption. If there is, it is detected that the application program cannot be installed. As a result, the same effects as those described in claim 1 can be obtained, and by performing appropriate measures, it is possible to prevent the system from being stopped in advance. Can operate.

請求項15に記載した車載システムにおけるリソースの管理方法によれば、リソース管理機能は、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出すると、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨をユーザに通知する。これにより、上記した請求項2に記載したものと同様の作用効果を得ることができ、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨をユーザに知らせることができる。   According to the resource management method in the in-vehicle system according to the fifteenth aspect, when the resource management function detects that the application program cannot be installed, the resource management function notifies the user that the application program cannot be installed. Thereby, the same effect as that described in claim 2 can be obtained, and the user can be notified that the application program cannot be installed.

請求項16に記載した車載システムにおけるリソースの管理方法によれば、リソース管理機能は、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出すると、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する処理をシステムリソース残量がアプリリソース消費量を越えるまで実施し、システムリソース残量がアプリリソース消費量を越えてから当該アプリケーションプログラムをインストールして起動する。これにより、上記した請求項3に記載したものと同様の作用効果を得ることができ、システムが機能停止する可能性を排除した状態でアプリケーションプログラムをインストールして起動することができる。   According to the resource management method in the in-vehicle system according to claim 16, when the resource management function detects that the application program cannot be installed, any one of the application programs consuming the resource at that time is detected. The process of stopping or deleting is performed until the remaining system resource exceeds the application resource consumption, and the application program is installed and started after the remaining system resource exceeds the application resource consumption. As a result, the same effects as those described in claim 3 can be obtained, and the application program can be installed and started in a state in which the possibility that the system stops functioning is eliminated.

請求項17に記載した車載システムにおけるリソースの管理方法によれば、アプリケーションプログラムを動作しているタイミングで、その時点で全てのアプリケーションプログラムが消費しているリソースの総消費量を表すアプリリソース総消費量と、その時点でのシステムが機能停止することなく消費可能なリソースの上限量を表すシステムリソース上限量とを比較し、アプリリソース総消費量がシステムリソース上限量を越えていると、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する処理をアプリリソース総消費量がシステムリソース上限量未満になるまで実施する。これにより、上記した請求項4に記載したものと同様の作用効果を得ることができ、システムが機能停止する可能性を排除した状態でアプリケーションプログラムを動作することにより、システムが機能停止することを未然に回避することができ、システムを適切に稼動することができる。   According to the resource management method in the in-vehicle system according to claim 17, the application resource total consumption indicating the total consumption of the resources consumed by all the application programs at the time of operating the application program. If the total amount of application resources exceeds the system resource upper limit, the amount is compared with the system resource upper limit that represents the upper limit of the resource that can be consumed without causing the system to stop functioning at that time. The process of stopping or deleting any of the application programs that are consuming resources is performed until the total application resource consumption becomes less than the system resource upper limit. As a result, it is possible to obtain the same operational effects as those described in claim 4 above, and that the system stops functioning by operating the application program in a state where the possibility that the system stops functioning is excluded. This can be avoided and the system can be operated properly.

(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態として、本発明でいう車載システムが車載ナビゲーションシステムに組込まれている構成に適用した場合について、図1ないし図9を参照して説明する。図2は、車載ナビゲーションシステムのハードウェア構成及びソフトウェア構成を概略的に示している。車載ナビゲーションシステム1は、ハードウェア構成として、CPU2、RAM3、HDD4及びROM5を備えて構成されている。この場合、これらCPU2、RAM3、HDD4及びROM5は、本発明でいうリソースに相当する。
(First embodiment)
Hereinafter, as a first embodiment of the present invention, a case where the vehicle-mounted system referred to in the present invention is applied to a configuration in which the vehicle-mounted navigation system is incorporated will be described with reference to FIGS. FIG. 2 schematically shows the hardware configuration and software configuration of the in-vehicle navigation system. The in-vehicle navigation system 1 includes a CPU 2, a RAM 3, an HDD 4, and a ROM 5 as a hardware configuration. In this case, the CPU 2, RAM 3, HDD 4 and ROM 5 correspond to the resources referred to in the present invention.

また、車載ナビゲーションシステム1は、ソフトウェア構成として、オペレーティング・システム(OS)6上でアプリケーションプログラム実行環境(以下、アプリ実行環境と称する)7が動作し、アプリ実行環境7上でアプリケーションプログラム管理フレームワーク(以下、アプリ管理フレームワークと称する)8が動作するように構成されている。この場合、アプリ実行環境7は、例えばJavaVM(登録商標)から構成され、アプリ管理フレームワーク8は、例えばOSGiから構成されている。   The in-vehicle navigation system 1 has an application program execution environment (hereinafter referred to as an application execution environment) 7 operating on an operating system (OS) 6 as a software configuration, and an application program management framework on the application execution environment 7 (Hereinafter referred to as an application management framework) 8 is configured to operate. In this case, the application execution environment 7 is configured by, for example, JavaVM (registered trademark), and the application management framework 8 is configured by, for example, OSGi.

車載ナビゲーションシステム1に実装されるアプリケーションプログラム(以下、アプリと称する)としては、アプリ管理フレームワーク8上で動作するアプリとオペレーティング・システム6上で動作するアプリとがある。この場合、アプリ管理フレームワーク8上で動作するアプリは、サーバからネットワークを介してダウンロードされるアプリ、つまり、製品出荷後に追加実装されることが可能なアプリであり、ゲーム、音楽及びインターネットコンテンツ閲覧などのエンターテイメントに関連するアプリ、プローブ情報送信及び故障情報送信などの車両情報送信に関連するアプリ、車両盗難防止などのセキュリティに関連するアプリなどである。一方、オペレーティング・システム6上で動作するアプリは、製造段階で組込まれるアプリ、つまり、製品出荷後に追加実装されることが不可能なアプリであり、経路案内、音声案内及び付近検索などのナビゲーションに関連するアプリ、ナビゲーション連携AT協調制御及びカーブ走行制御などの車両走行制御に関連するアプリなどである。   Application programs (hereinafter referred to as “apps”) implemented in the in-vehicle navigation system 1 include an application that operates on the application management framework 8 and an application that operates on the operating system 6. In this case, the application that operates on the application management framework 8 is an application that is downloaded from the server via the network, that is, an application that can be additionally installed after the product is shipped. Applications related to entertainment, such as apps related to vehicle information transmission such as probe information transmission and failure information transmission, and apps related to security such as vehicle anti-theft. On the other hand, an application that operates on the operating system 6 is an application that is incorporated at the manufacturing stage, that is, an application that cannot be additionally mounted after the product is shipped, and is used for navigation such as route guidance, voice guidance, and neighborhood search. Related applications, applications related to vehicle travel control such as navigation cooperation AT cooperative control and curve travel control.

リソース管理機能9は、そのプログラムの実体が高級言語(オブジェクト言語)で記述されていることにより、アプリ管理フレームワーク8上で動作可能となっており、アプリ管理フレームワーク8上で動作するアプリを対象としてリソースの状態を管理する。ここで、リソース管理機能9とアプリ管理フレームワーク8上で動作するアプリとの関係について、図1を参照して説明する。   The resource management function 9 can operate on the application management framework 8 because the program entity is described in a high-level language (object language). Manage the status of resources as targets. Here, the relationship between the resource management function 9 and the application operating on the application management framework 8 will be described with reference to FIG.

アプリ管理フレームワーク8上で動作するアプリは、アプリケーションプログラムの実体を構成するアプリケーションプログラムモジュール(以下、アプリモジュールと称する)に消費リソース申告ファイルが添付されている。この消費リソース申告ファイルは、アプリ単位に(アプリ毎の個別に)作成されているものであり、アプリがアプリ管理フレームワーク8上で動作するときに消費するリソースの情報が記載されており、具体的には以下の項目が記載されている。
(1)アプリのファイル名
(2)停止または削除する優先順位
(3)停止または削除した場合に期待されるメモリ削減量
(4)動作時のメモリ消費量
(5)利用スレッド数
(6)利用ファイル数、利用ハンドル数
(7)利用ソケット数、利用ハンドル数
(8)作成ファイル数、作成ファイルサイズ
An application that operates on the application management framework 8 has a consumption resource declaration file attached to an application program module (hereinafter referred to as an application module) that constitutes the substance of the application program. This consumption resource declaration file is created for each application (individually for each application), and contains information on resources consumed when the application operates on the application management framework 8. Specifically, the following items are described.
(1) File name of application (2) Priority to stop or delete (3) Memory reduction expected when stopped or deleted (4) Memory consumption during operation (5) Number of threads used (6) Usage Number of files, number of used handles (7) number of used sockets, number of used handles (8) number of created files, created file size

リソース管理機能9において、リソース管理制御モジュール9aは、アプリから消費リソース申告ファイルが受信されると、その受信された消費リソース申告ファイルに記載されているリソース情報に基づいてリソース制限定義ファイルを作成し、その作成したリソース制限定義ファイルをリソース制限定義データベース9bに格納する。   In the resource management function 9, when the resource management control module 9a receives the consumption resource declaration file from the application, the resource management control module 9a creates a resource limit definition file based on the resource information described in the received consumption resource declaration file. The created resource limit definition file is stored in the resource limit definition database 9b.

ここで、リソース制限定義データベース9bには以下の項目が記載される。
(1)アプリのファイル名
(2)停止または削除する優先順位
(3)停止または削除した場合に期待されるメモリ削減量
(4)動作時のメモリ消費量
(5)利用スレッド数
(6)利用ファイル数、利用ハンドル数
(7)利用ソケット数、利用ハンドル数
(8)作成ファイル数、作成ファイルサイズ
(9)システム全体が保有しているメモリ容量及び安全に稼動することができるメモリ容
量(閾値)
(10)システムが動作保障している利用スレッド数・利用ハンドル数
(11)システムが動作保障している利用ファイル数・利用ハンドル数
(12)システムが保有している記憶領域容量及び安全に稼動することができるメモリ容
量(閾値)
(13)システムが動作保障している利用ソケット数
(14)(2)〜(8)の参考値(デフォルト値)
Here, the following items are described in the resource limit definition database 9b.
(1) File name of application (2) Priority to stop or delete (3) Memory reduction expected when stopped or deleted (4) Memory consumption during operation (5) Number of threads used (6) Usage Number of files, number of handles used (7) number of sockets used, number of handles used (8) number of files created, file size created (9) memory capacity of the entire system and memory capacity that can be operated safely ( Threshold)
(10) Number of used threads / handles used by the system (11) Number of files / handles used by the system (12) Capacity of the storage area held by the system and safe operation Memory capacity (threshold)
(13) Number of sockets that the system guarantees the operation (14) Reference values for (2) to (8) (default values)

上記した(1)〜(14)の項目のうち、(1)〜(8)はアプリから受信された消費リソース申告ファイルに記載されている項目である。すなわち、リソース管理制御モジュール9aは、アプリから消費リソース申告ファイルが受信されると、その受信された消費リソース申告ファイルに格納されているリソース情報が正常であれば、その正常なリソース情報(上記した(1)〜(8))に基づいてリソース制限定義ファイルを作成し、その作成したリソース制限定義ファイルをリソース制限定義データベース9bに格納する。一方、リソース管理制御モジュール9aは、アプリから受信された消費リソース申告ファイルにリソース情報が格納されていない場合または格納されているリソース情報が異常であれば、それらの参考値(上記した(14))に基づいてリソース制限定義ファイルを作成し、その作成したリソース制限定義ファイルをリソース制限定義データベース9bに格納する。   Among the items (1) to (14) described above, (1) to (8) are items described in the consumption resource report file received from the application. That is, when the resource management control module 9a receives a consumption resource declaration file from the application, if the resource information stored in the received consumption resource declaration file is normal, the normal resource information (described above) A resource limit definition file is created based on (1) to (8)), and the created resource limit definition file is stored in the resource limit definition database 9b. On the other hand, if the resource information is not stored in the consumed resource declaration file received from the application or if the stored resource information is abnormal, the resource management control module 9a uses the reference values ((14) described above). ) To create a resource limit definition file, and store the created resource limit definition file in the resource limit definition database 9b.

そして、リソース管理制御モジュール9aは、このようにしてリソース制限定義データベース9bに格納したリソース制限定義ファイルを参照してアプリ管理フレームワーク8のリソース管理インタフェースを介してリソースの状態を管理する。具体的に説明すると、リソース管理制御モジュール9aは、アプリ実行環境7にて、RAM3に対する動的メモリ割当て及び実行環境のメモリ消費量管理を実施すると共に、オペレーティング・システム6にて、CPU2に対するスレッド生成管理、CPU2及びHDD4に対するファイル管理、ソケット管理及びハンドル管理、HDD4に対するファイル数管理及びファイルサイズ管理を実施することにより、CPU2、RAM3及びHDD4(リソース)の消費量を管理する。   Then, the resource management control module 9a refers to the resource limit definition file stored in the resource limit definition database 9b in this way, and manages the resource state via the resource management interface of the application management framework 8. More specifically, the resource management control module 9a performs dynamic memory allocation for the RAM 3 and management of the memory consumption of the execution environment in the application execution environment 7, and also generates threads for the CPU 2 in the operating system 6. Management, file management for the CPU 2 and HDD 4, socket management and handle management, file number management and file size management for the HDD 4, thereby managing the consumption amounts of the CPU 2, RAM 3 and HDD 4 (resource).

次に、上記した構成の作用について、図3ないし図9を参照して説明する。ここで、図3ないし図8は、車載ナビゲーションシステム1が実施する一連の処理の流れをシーケンス図として示している。   Next, the operation of the above configuration will be described with reference to FIGS. Here, FIG. 3 thru | or 8 has shown the flow of a series of processes which the vehicle-mounted navigation system 1 implements as a sequence diagram.

HMIプログラムは、アプリのインストールの要求が発生したか否かを監視しており(ステップS1)、アプリのインストールの要求が発生した旨を検出すると(ステップS1にて「YES」)、インストール要求をアプリ管理フレームワーク8に通知する。アプリ管理フレームワーク8は、HMIプログラムからインストール要求が通知され、アプリのインストールの要求が発生した旨を確認すると(ステップS2にて「YES」)、インストール要求確認をアプリに通知する。   The HMI program monitors whether or not an application installation request has occurred (step S1), and when detecting that an application installation request has occurred ("YES" in step S1), the HMI program issues an installation request. Notify the application management framework 8. When the application management framework 8 receives an installation request from the HMI program and confirms that an application installation request has occurred ("YES" in step S2), the application management framework 8 notifies the application of the installation request confirmation.

アプリは、アプリ管理フレームワーク8からインストール要求確認が通知されると、アプリモジュール及び消費リソース申告ファイルをアプリ管理フレームワーク8に送信する(ステップS3)。アプリ管理フレームワーク8は、アプリからアプリモジュール及び消費リソース申告ファイルが受信されると、リソース確認要求をリソース管理機能9に通知し、リソース管理機能9にリソースの確認を要求する(ステップS4)。   When receiving an installation request confirmation from the application management framework 8, the application transmits the application module and the consumption resource report file to the application management framework 8 (step S3). When the application module and the consumption resource declaration file are received from the application, the application management framework 8 notifies the resource management function 9 of a resource confirmation request and requests the resource management function 9 to confirm the resource (step S4).

リソース管理機能9は、アプリ管理フレームワーク8からリソース確認要求が通知されると、セキュリティ検証要求をオペレーティング・システム6に通知し、オペレーティング・システム6にアプリのセキュリティ検証を要求する(ステップS5)。   When a resource confirmation request is notified from the application management framework 8, the resource management function 9 notifies the operating system 6 of a security verification request, and requests the operating system 6 to verify the security of the application (step S5).

オペレーティング・システム6は、リソース管理機能6からセキュリティ検証要求が通知されると、アプリのセキュリティを検証する(ステップS6)。具体的には、オペレーティング・システム6は、ウイルスを検証したり、ファイルフォーマットを検証したり、プログラムデータを認証したり、プログラム発行元を認証したりすることにより、アプリのセキュリティを検証する。そして、オペレーティング・システム6は、このようにしてアプリのセキュリティを検証した結果としてセキュリティ検証結果をリソース管理機能9に通知する。   When the operating system 6 receives a security verification request from the resource management function 6, the operating system 6 verifies the security of the application (step S6). Specifically, the operating system 6 verifies the security of the application by verifying a virus, verifying a file format, authenticating program data, and authenticating a program issuer. The operating system 6 notifies the resource management function 9 of the security verification result as a result of verifying the security of the application in this way.

リソース管理機能9は、オペレーティング・システム6からセキュリティ検証結果が通知されると、その検証結果の正否を判定する(ステップS7)。そして、リソース管理機能9は、検証結果が正である旨を検出すると(ステップS7にて「YES」)、内容検証要求をオペレーティング・システム6に通知し、オペレーティング・システム6に消費リソース申告ファイルの内容検証を要求する(ステップS8)。   When the security verification result is notified from the operating system 6, the resource management function 9 determines whether the verification result is correct (step S7). When the resource management function 9 detects that the verification result is positive (“YES” in step S7), the resource management function 9 notifies the operating system 6 of a content verification request, and notifies the operating system 6 of the consumption resource declaration file. Content verification is requested (step S8).

オペレーティング・システム6は、リソース管理機能から内容検証要求が通知されると、消費リソース申告ファイルの内容を検証する(ステップS9)。具体的には、オペレーティング・システム6は、ファイルフォーマットを検証することにより、消費リソース申告ファイルの内容を検証する。そして、オペレーティング・システム6は、このようにして消費リソース申告ファイルの内容を検証した結果として内容検証結果をリソース管理機能9に通知する。   When the content verification request is notified from the resource management function, the operating system 6 verifies the content of the consumed resource declaration file (step S9). Specifically, the operating system 6 verifies the content of the consumption resource report file by verifying the file format. Then, the operating system 6 notifies the resource management function 9 of the content verification result as a result of verifying the content of the consumption resource declaration file in this way.

リソース管理機能9は、オペレーティング・システム6から内容検証結果が通知されると、その検証結果の正否を判定する(ステップS10)。そして、リソース管理機能9は、検証結果が正である旨を検出すると(ステップS10にて「YES」)、アプリから受信された消費リソース申告ファイルに格納されているリソース情報(上記した(1)〜(8)の項目)に基づいてリソース制限定義ファイルを作成し、その作成したリソース制限定義ファイルをリソース制限定義データベース9bに格納する(ステップS11)。   When the content verification result is notified from the operating system 6, the resource management function 9 determines whether the verification result is correct (step S10). When the resource management function 9 detects that the verification result is positive (“YES” in step S10), the resource information stored in the consumption resource report file received from the app ((1) described above) To (8)), a resource limit definition file is created, and the created resource limit definition file is stored in the resource limit definition database 9b (step S11).

次いで、リソース管理機能9は、システムリソース残量要求をアプリ管理フレームワーク8に通知し、アプリ管理フレームワーク8にシステムリソース残量を要求する(ステップS12)。アプリ管理フレームワーク8は、リソース管理機能9からシステムリソース残量要求が通知されると、システムリソース残量要求をアプリ実行環境7に通知し、アプリ実行環境7にシステムリソース残量を要求する(ステップS13)。アプリ実行環境7は、アプリ管理フレームワーク8からシステムリソース残量要求が通知されると、この場合は、RAM3を対象としてシステムリソース残量を取得し(ステップS14)、その取得したシステムリソース残量をアプリ管理フレームワーク8に通知する。   Next, the resource management function 9 notifies the application management framework 8 of a system resource remaining amount request, and requests the application management framework 8 for the system resource remaining amount (step S12). When the resource management function 9 notifies the system resource remaining amount request, the application management framework 8 notifies the application execution environment 7 of the system resource remaining amount request and requests the application execution environment 7 for the system resource remaining amount ( Step S13). When the application execution environment 7 is notified of the system resource remaining amount request from the application management framework 8, in this case, the application execution environment 7 acquires the system resource remaining amount for the RAM 3 (step S14), and the acquired system resource remaining amount Is notified to the application management framework 8.

次いで、アプリ管理フレームワーク8は、システムリソース残量要求をオペレーティング・システム6に通知し、オペレーティング・システム6にシステムリソース残量を要求する(ステップS15)。オペレーティング・システム6は、アプリ管理フレームワーク8からシステムリソース残量要求が通知されると、この場合は、CPU2及びHDD4を対象としてシステムリソース残量を取得し(ステップS16)、その取得したシステムリソース残量をアプリ管理フレームワーク8に通知する。   Next, the application management framework 8 notifies the operating system 6 of a system resource remaining amount request, and requests the operating system 6 for the system resource remaining amount (step S15). When the system resource remaining amount request is notified from the application management framework 8, the operating system 6 acquires the system resource remaining amount for the CPU 2 and the HDD 4 in this case (step S16), and the acquired system resource The remaining amount is notified to the application management framework 8.

そして、アプリ管理フレームワーク8は、アプリ実行環境7から通知されたシステムリソース残量及びオペレーティング・システム6から通知されたシステムリソース残量をリソース管理機能9に通知する。リソース管理機能9は、アプリ管理フレームワーク8からシステムリソース残量が通知されると、インストールを要求したアプリをインストールして起動した後に当該アプリが消費するリソースの消費量を表すアプリリソース消費量と、その時点でのシステムが機能停止することなく消費可能なリソースの残量を表すシステムリソース残量とを比較する(ステップS17)。   Then, the application management framework 8 notifies the resource management function 9 of the system resource remaining amount notified from the application execution environment 7 and the system resource remaining amount notified from the operating system 6. When the remaining amount of system resources is notified from the application management framework 8, the resource management function 9 installs an application that has requested installation, and after the application is installed and started, The system resource remaining amount that represents the remaining amount of the resource that can be consumed by the system without stopping the function at that time is compared (step S17).

ここで、リソース管理機能9は、システムリソース残量がアプリリソース消費量未満である旨を検出すると(ステップS17にて「YES」)、つまり、この状態でインストールを要求したアプリをインストールして起動するとシステムが機能停止する可能性がある旨を検出すると、インストールを要求したアプリを直ぐにはインストールして起動することはなく、インストールを要求したアプリの種別を判定する(ステップS18)。そして、リソース管理機能9は、インストールを要求したアプリがユーザにより選択されたアプリである旨を検出すると、インストール問合要求をアプリ管理フレームワーク8に通知する。   Here, when the resource management function 9 detects that the remaining system resource amount is less than the application resource consumption (“YES” in step S17), that is, installs and starts the application that requested installation in this state. When it is detected that the system may stop functioning, the application that requested installation is not immediately installed and activated, and the type of the application that requested installation is determined (step S18). When the resource management function 9 detects that the application that requested the installation is the application selected by the user, the resource management function 9 notifies the application management framework 8 of an installation inquiry request.

アプリ管理フレームワーク8は、リソース管理機能9からインストール問合要求が通知されると、インストール問合要求をHMIプログラムに通知し、HMIプログラムは、アプリ管理フレームワーク8からインストール問合要求が通知されると、インストール問合メッセージを表示させ(ステップS19)、アプリのインストールを実施するか否かをユーザに問合せる。そして、HMIプログラムは、ユーザによるアプリのインストールを実施する意思がある旨を検出すると(ステップS20にて「YES」)、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリを停止するアプリとして選択し(ステップS21)、停止要求をアプリ管理フレームワーク8に通知し、選択したアプリの停止を要求する(ステップS22)。   When the installation management request is notified from the resource management function 9, the application management framework 8 notifies the HMI program of the installation inquiry request, and the HMI program is notified of the installation inquiry request from the application management framework 8. Then, an installation inquiry message is displayed (step S19), and the user is inquired whether to install the application. When the HMI program detects that the user intends to install the application (“YES” in step S20), the HMI program selects any application that is consuming resources at that time as an application to be stopped. (Step S21), the stop request is notified to the application management framework 8, and the stop of the selected application is requested (Step S22).

一方、リソース管理機能9は、インストールを要求したアプリがサーバからダウンロードされたアプリである旨を検出すると、ユーザによるアプリのインストールを実施する意思があるか否かを確認することなく、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリを停止するアプリとして選択し(ステップS21)、停止要求をアプリ管理フレームワーク8に通知し、選択したアプリの停止を要求する(ステップS22)。   On the other hand, when the resource management function 9 detects that the application requested to be installed is an application downloaded from the server, the resource management function 9 does not confirm whether or not the user intends to install the application at that time. One of the applications consuming the resource is selected as an application to be stopped (step S21), the stop request is notified to the application management framework 8, and the stop of the selected application is requested (step S22).

そして、アプリ管理フレームワーク8は、リソース管理機能9から停止要求が通知されると、停止要求をアプリに通知し、アプリ管理フレームワーク8から停止要求が通知されたアプリは、停止メッセージをHMIプログラムに送信する(ステップS23)。HMIプログラムは、アプリから停止メッセージが受信されると、その受信された停止メッセージを表示させ(ステップS24)、アプリの最終状態を記憶するか否かをユーザに問合せる。   Then, when a stop request is notified from the resource management function 9, the application management framework 8 notifies the stop request to the application, and the application notified of the stop request from the application management framework 8 sends a stop message to the HMI program. (Step S23). When the stop message is received from the application, the HMI program displays the received stop message (step S24) and inquires of the user whether or not to store the final state of the application.

ここで、HMIプログラムは、ユーザによる最終状態を記憶する意思がある旨を検出すると(ステップS25にて「YES」)、最終状態記憶指令をアプリに通知し、HMIプログラムから最終状態記憶指令が通知されたアプリは、最終状態を記憶し(ステップS26)、最終状態記憶指令をオペレーティング・システム6に通知し、停止する(ステップS27)。また、オペレーティング・システム6は、アプリから最終状態記憶指令が通知されると、最終状態を記憶する(ステップS28)。   Here, when the HMI program detects that the user intends to store the final state (“YES” in step S25), the HMI program notifies the application of the final state storage command, and the HMI program notifies the final state storage command. The app that has been stored stores the final state (step S26), notifies the operating system 6 of the final state storage command, and stops (step S27). Further, when the final state storage command is notified from the application, the operating system 6 stores the final state (step S28).

一方、HMIプログラムは、ユーザによる最終状態を記憶する意思がない旨を検出すると(ステップS25にて「NO」)、停止指令をアプリに通知し、HMIプログラムから停止指令が通知されたアプリは、最終状態を記憶することなく、停止する(ステップS28)。   On the other hand, when the HMI program detects that the user does not intend to store the final state (“NO” in step S25), the HMI program notifies the application of a stop instruction, and the application that is notified of the stop instruction from the HMI program is: Stop without storing the final state (step S28).

次いで、HMIプログラムから最終状態記憶指令または停止指令が通知されたアプリは、停止を完了すると、停止完了情報をアプリ管理フレームワーク8に通知し、アプリ管理フレームワーク8は、アプリから停止完了情報が通知されると、停止完了情報をリソース管理機能9に通知する。リソース管理機能9は、アプリ管理フレームワーク8から停止完了情報が通知され、アプリの停止を確認すると(ステップS29にて「YES」)、リフレッシュ要求をアプリ管理フレームワーク8に通知し、リソース監視リフレッシュを要求する(ステップS30)。   Next, when the application that has been notified of the final state storage command or the stop command from the HMI program completes the stop, the app notifies the app management framework 8 of the stop completion information, and the app management framework 8 receives the stop completion information from the app. When notified, the resource management function 9 is notified of stop completion information. The resource management function 9 is notified of the stop completion information from the application management framework 8 and confirms the stop of the application (“YES” in step S29), notifies the application management framework 8 of a refresh request, and refreshes resource monitoring. Is requested (step S30).

アプリ管理フレームワーク8は、リソース管理機能9からリフレッシュ要求が通知されると、アプリ実行環境7と共にリソース監視リフレッシュを実施し(ステップS31)、リソース監視リフレシュを完了すると、リフレッシュ完了をリソース管理機能に通知する。リソース管理機能は、アプリ管理フレームワーク8からリフレッシュ完了が通知されると、リソース制限定義データベース更新し(ステップS32)、インストール待ちのアプリがあるか否かを判定する(ステップS33)。そして、リソース管理機能9は、インストール待ちのアプリがある旨を検出すると(ステップS33にて「YES」)、上記したステップS17に戻り、アプリリソース消費量とシステムリソース残量とを再度比較し、これ以降、上記した処理を繰返して実施する。   When a refresh request is notified from the resource management function 9, the application management framework 8 performs resource monitoring refresh together with the application execution environment 7 (step S 31), and when the resource monitoring refresh is completed, the refresh completion is transferred to the resource management function. Notice. When the resource management function is notified of refresh completion from the application management framework 8, it updates the resource limit definition database (step S32), and determines whether there is an application waiting for installation (step S33). When the resource management function 9 detects that there is an application waiting to be installed (“YES” in step S33), the resource management function 9 returns to the above-described step S17, compares the application resource consumption amount with the system resource remaining amount again, Thereafter, the above processing is repeated.

以上に説明した一連の処理により、リソース管理機能9は、アプリをインストールして起動するタイミングでは、そのインストールを要求したアプリをインストールして起動した後に当該アプリケーションプログラムが消費するリソースの消費量を表すアプリリソース消費量と、その時点でのシステムが機能停止することなく消費可能なリソースの残量を表すシステムリソース残量とを比較し、システムリソース残量がアプリリソース消費量未満であると、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリを停止する処理をシステムリソース残量がアプリリソース消費量を越えるまで実施することになる。   Through the series of processes described above, the resource management function 9 indicates the amount of resources consumed by the application program after installing and starting the application that requested the installation at the timing of installing and starting the application. Compare the app resource consumption with the system resource remaining amount that represents the remaining amount of the resource that can be consumed without causing the system to stop functioning, and if the system resource remaining amount is less than the app resource consumption amount, The process of stopping any application that is consuming resources at the time is performed until the remaining system resource exceeds the application resource consumption.

これに対して、リソース管理機能9は、システムリソース残量がアプリリソース消費量を越えている旨を検出すると(ステップS17にて「NO」)、リソース確認結果をアプリ管理フレームワーク8に通知する。アプリ管理フレームワーク8は、リソース管理機能9からリソース確認結果が通知されると、起動要求をアプリ実行環境7に通知し、アプリのインストール及び起動を要求する(ステップS34)。アプリ実行環境7は、アプリ管理フレームワーク8から起動要求が通知されると、起動要求をアプリに通知し、アプリは、アプリ実行環境7から起動要求が通知されると、アプリ管理フレームワーク8上でインストール及び起動する(ステップS35)。   On the other hand, when the resource management function 9 detects that the remaining system resource amount exceeds the application resource consumption (“NO” in step S17), the resource management function 9 notifies the application management framework 8 of the resource confirmation result. . Upon receiving the resource confirmation result from the resource management function 9, the application management framework 8 notifies the application execution environment 7 of an activation request, and requests installation and activation of the application (step S34). When the activation request is notified from the application management framework 8, the application execution environment 7 notifies the activation request to the application. When the activation request is notified from the application execution environment 7, the application executes on the application management framework 8. In step S35, installation and activation are performed.

次いで、アプリは、インストール及び起動を完了すると、起動完了情報をアプリ管理フレームワーク8に通知し、アプリ管理フレームワーク8は、アプリから起動完了情報が通知されると、起動完了情報をリソース管理機能9に通知する。リソース管理機能9は、アプリ管理フレームワーク8から起動完了情報が通知され、アプリのインストール及び起動を確認すると(ステップS36にて「YES」)、その時点で全てのアプリケーションプログラムが消費しているリソースの総消費量を表すアプリリソース総消費量と、その時点でのシステムが機能停止することなく消費可能なリソースの上限量を表すシステムリソース上限量とを比較する(ステップS37)。   Next, when the application completes installation and activation, the application notifies activation completion information to the application management framework 8. When the application management framework 8 is notified of activation completion information from the application, the application completes the activation completion information with the resource management function. 9 is notified. When the resource management function 9 is notified of the activation completion information from the application management framework 8 and confirms the installation and activation of the application (“YES” in step S36), the resource consumed by all application programs at that time The total application resource consumption amount representing the total consumption amount is compared with the system resource upper limit amount representing the upper limit amount of the resource that can be consumed without stopping the function of the system at that time (step S37).

ここで、リソース管理機能9は、アプリリソース総消費量がシステムリソース上限量を超えている旨を検出すると(ステップS37にて「YES」)、この場合も、上記したステップS21〜S33を実行する。そして、リソース管理機能9は、インストール待ちのアプリがない旨を検出すると(ステップS33にて「NO」)、上記したステップS37に戻り、アプリリソース総消費量とシステムリソース上限量とを再度比較し、これ以降、上記した処理を繰返して実施する。   Here, when the resource management function 9 detects that the total application resource consumption exceeds the system resource upper limit (“YES” in step S37), the above-described steps S21 to S33 are executed also in this case. . When the resource management function 9 detects that there is no application waiting to be installed (“NO” in step S33), the resource management function 9 returns to the above-described step S37 and again compares the total application resource consumption and the system resource upper limit. Thereafter, the above processing is repeated.

以上に説明した一連の処理により、リソース管理機能9は、アプリを動作しているタイミングでは、その時点で全てのアプリが消費しているリソースの総消費量を表すアプリリソース総消費量と、その時点でのシステムが機能停止することなく消費可能なリソースの上限量を表すシステムリソース上限量とを比較し、アプリリソース総消費量がシステムリソース上限量を越えていると、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリを停止する処理をアプリリソース総消費量がシステムリソース上限量未満になるまで実施することになる。   Through the series of processes described above, the resource management function 9 is configured so that the application resource total consumption amount representing the total consumption amount of resources consumed by all the apps at the time when the application is operating, The system resource upper limit amount that represents the upper limit amount of the resource that can be consumed without causing the system to stop functioning is compared. If the total app resource consumption exceeds the system resource upper limit amount, the resource is consumed at that point. The process of stopping any one of the applications being performed is performed until the total application resource consumption is less than the system resource upper limit.

尚、リソース管理機能9は、オペレーティング・システム6から通知されたセキュリティ検証結果が否である旨を検出すると(ステップS7にて「NO」)、または、オペレーティング・システム6から通知された内容検証結果が否である旨を検出すると(ステップS10にて「NO」)、その旨をユーザに通知し、インストールを要求したアプリのインストールを中止する。   When the resource management function 9 detects that the security verification result notified from the operating system 6 is negative (“NO” in step S7), or the content verification result notified from the operating system 6 Is detected ("NO" in step S10), the fact is notified to the user, and the installation of the application that requested the installation is stopped.

ところで、以上は、リソースを消費しているいずれかのアプリを選択して停止する処理を実施する場合を説明したものであるが、リソースを消費しているいずれかのアプリを削除する処理を実施しても良いし、また、リソースを消費しているいずれかのアプリを選択して停止する処理を実施したもののリソースが回復しない場合には、リソースを消費しているいずれかのアプリを選択して削除する(アンインストールする)処理を実施しても良い。   By the way, the above describes the case of executing the process of selecting and stopping any app that consumes resources, but the process of deleting any app that consumes resources is performed. You can also select one of the apps that is consuming the resource. May be deleted (uninstalled).

また、リソース管理機能9は、上記したように、システムリソース残量がアプリリソース消費量未満である場合またはアプリリソース総消費量がシステムリソース上限量を越えている場合には、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリを選択して停止または削除するものであるが、この場合、消費リソース申告ファイルに記載されている「
(2)停止または削除する優先順位」を判断基準として停止または削除するアプリを選択しても良いし、さらに、例えば車両状態、稼働率及びユーザ設定を判断基準として停止または削除するアプリを選択しても良い。
Further, as described above, when the remaining system resource amount is less than the application resource consumption amount or the total application resource consumption amount exceeds the system resource upper limit amount, the resource management function 9 determines the resource at that time. Select one of the apps you are consuming to suspend or delete, but in this case, the “
(2) The priority to stop or delete "may be selected based on the determination criterion, and the application to be stopped or deleted may be selected. Further, for example, the application to be stopped or deleted may be selected based on the vehicle condition, the operation rate, and the user setting. May be.

図9は、リソース管理機能9が車両状態を判断基準として停止または削除するアプリを選択する一例を示している。ここでは、例えばエンターテイメントに関連するアプリ、車両情報送信に関連するアプリ、セキュリティに関連するアプリ、ナビゲーションに関連するアプリ及び車両走行制御に関連するアプリの5種類のアプリを同時に動作している場合を例にして説明する。   FIG. 9 shows an example in which the resource management function 9 selects an application to be stopped or deleted based on the vehicle state. Here, for example, a case in which five types of apps, that is, an app related to entertainment, an app related to vehicle information transmission, an app related to security, an app related to navigation, and an app related to vehicle driving control, are operating simultaneously. An example will be described.

リソース管理機能9は、エンジン動作時に上記した5種類のアプリを同時に動作している場合であれば、車両走行制御に関与するアプリの動作を優先的に確保する(優先的に動作を継続する)という観点から、車両走行制御に関与しないアプリを優先して停止または削除する。具体的に説明すると、リソース管理機能9は、例えばセキュリティに関連するアプリ、エンターテイメントに関連するアプリ、ナビゲーションに関連するアプリ、車両情報送信に関連するアプリ、車両走行制御に関連するアプリの順序にしたがってアプリを選択して停止または削除する。   The resource management function 9 preferentially secures the operation of the app related to the vehicle travel control (if the operation is preferentially continued) if the above-described five types of apps are operating simultaneously during engine operation. From this point of view, priority is given to apps that are not involved in vehicle travel control, or are stopped or deleted. Specifically, the resource management function 9 is in accordance with the order of, for example, an application related to security, an application related to entertainment, an application related to navigation, an application related to vehicle information transmission, and an application related to vehicle travel control. Select an app to stop or delete it.

これに対して、リソース管理機能9は、エンジン停止時に上記した5種類のアプリを同時に動作している場合であれば、セキュリティやエンターテイメントに関与するアプリの動作を優先的に確保する(優先的に動作を継続する)という観点から、セキュリティやエンターテイメントに関与しないアプリを優先して停止または削除する。具体的に説明すると、リソース管理機能9は、例えば車両走行制御に関連するアプリ、ナビゲーションに関連するアプリ、エンターテイメントに関連するアプリ、車両情報送信に関連するアプリ、セキュリティに関連するアプリの順序にしたがってアプリを停止または削除する。   On the other hand, the resource management function 9 preferentially secures the operations of the apps related to security and entertainment if the above-mentioned five types of apps are operating at the same time when the engine is stopped. From the viewpoint of (continuing operation), priority is given to stopping or deleting apps that are not involved in security or entertainment. More specifically, the resource management function 9 is in accordance with, for example, the order of apps related to vehicle driving control, apps related to navigation, apps related to entertainment, apps related to vehicle information transmission, and apps related to security. Stop or delete the app.

また、このように車両状態を判断基準として停止または削除するアプリを選択することに限らず、同じ属性の複数のアプリのうちいずれかのアプリを選択して停止または削除する場合には、稼働率やユーザ設定を判断基準として停止または削除するアプリを選択しても良い。   In addition, not only selecting an application to be stopped or deleted based on the vehicle state as a criterion in this way, but also selecting an application from a plurality of applications having the same attribute and stopping or deleting the operation rate Or an application to be stopped or deleted may be selected based on the user setting as a criterion.

以上に説明したように第1の実施形態によれば、車載ナビゲーションシステム1において、アプリをインストールして起動するタイミングで、システムリソース残量がアプリリソース消費量未満であると、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出するように構成したので、適切な処置を実施することにより、システムが機能停止することを未然に回避することができ、システムを適切に稼動することができる。この場合、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリを停止する処理をシステムリソース残量がアプリリソース消費量を越えるまで実施し、システムリソース残量がアプリリソース消費量を越えてから当該アプリをインストールして起動するように構成したので、システムが機能停止する可能性を排除した状態でアプリをインストールして起動することができる。   As described above, according to the first embodiment, in the in-vehicle navigation system 1, the application program is installed when the remaining system resource is less than the application resource consumption at the timing of installing and starting the application. Since it is configured to detect that it is impossible, it is possible to prevent the system from being stopped by performing appropriate measures, and the system can be operated appropriately. In this case, stop any of the apps that are consuming resources at that time until the system resource remaining amount exceeds the app resource consumption amount, and the system resource remaining amount exceeds the app resource consumption amount. Since the application is configured to be installed and activated, the application can be installed and activated in a state where the possibility that the system stops functioning is excluded.

また、アプリを動作しているタイミングで、アプリリソース総消費量がシステムリソース上限量を越えていると、この場合も、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリを停止する処理をアプリリソース総消費量がシステムリソース上限量未満になるまで実施するように構成したので、システムが機能停止する可能性を排除した状態でアプリケーションプログラムを動作することにより、システムが機能停止することを未然に回避することができ、システムを適切に稼動することができる。   In addition, if the total application resource consumption exceeds the system resource upper limit at the timing when the application is operating, the process of stopping one of the applications that are consuming the resource at that time is also performed. Since the system is configured to execute until the total resource consumption is less than the system resource upper limit, it is possible to prevent the system from shutting down by operating the application program with the possibility of the system shutting down. Can be avoided, and the system can be operated properly.

さらに、リソース管理機能9がアプリ管理フレームワーク8上で起動するアプリ及びアプリ管理フレームワーク8上で起動したアプリを対象としてリソースの状態を管理するように構成したので、例えばサーバからネットワークを介してダウンロードされてアプリ管理フレームワーク8上で動作するアプリを対象としてリソースの状態を管理することができ、製品出荷後に追加実装されるアプリを対象としてリソースの状態を管理することができる。   Furthermore, since the resource management function 9 is configured to manage the state of the resource for an application activated on the application management framework 8 and an application activated on the application management framework 8, for example, from the server via the network The resource state can be managed for an application that is downloaded and operates on the application management framework 8, and the resource state can be managed for an application that is additionally mounted after product shipment.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について、図10を参照して説明する。尚、上記した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。上記した第1の実施形態は、リソース管理機能9がアプリ管理フレームワーク8上で動作するよう構成されているが、これに対して、この第2の実施形態は、リソース管理機能がオペレーティング・システム上で(アプリ実行環境上で)動作するように構成されている。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In addition, description is abbreviate | omitted about the same part as above-mentioned 1st Embodiment, and a different part is demonstrated. In the first embodiment described above, the resource management function 9 is configured to operate on the application management framework 8. On the other hand, in the second embodiment, the resource management function is an operating system. It is configured to work on the above (in the app execution environment).

すなわち、車載ナビゲーションシステム11において、リソース管理機能12は、そのプログラムの実体が組込言語(ネイティブ言語)で記述されており、オペレーティング・システム6上で動作可能となっている。この場合、リソース管理機能12は、上記した第1の実施形態で説明したリソース管理機能9と同様の機能を有するものであり、アプリ管理フレームワーク8またはオペレーティング・システム6を介してアプリ管理フレームワーク8上またはオペレーティング・システム6上で起動するアプリ及びアプリ管理フレームワーク8上またはオペレーティング・システム6上で起動したアプリを対象としてリソースの状態を管理する。   That is, in the in-vehicle navigation system 11, the resource management function 12 has its program substance described in an embedded language (native language) and can operate on the operating system 6. In this case, the resource management function 12 has the same function as the resource management function 9 described in the first embodiment, and the application management framework 8 or the operating system 6 is used as the application management framework. 8 manages the state of the resource for an application activated on the operating system 6 or the application management framework 8 or an application activated on the operating system 6.

以上に説明したように第2の実施形態によれば、車載ナビゲーションシステム11において、リソース管理機能12がアプリ管理フレームワーク8上またはオペレーティング・システム6上で起動するアプリ及びアプリ管理フレームワーク8上またはオペレーティング・システム6上で起動したアプリを対象としてリソースの状態を管理するように構成したので、例えばサーバからネットワークを介してダウンロードされてアプリ管理フレームワーク8上で動作するアプリを対象としてリソースの状態を管理することができるのみならず、製造段階で組込まれてオペレーティング・システム6上で動作するアプリをも対象としてリソースの状態を管理することができる。   As described above, according to the second embodiment, in the in-vehicle navigation system 11, the resource management function 12 is activated on the application management framework 8 or the operating system 6 and the application management framework 8 or Since the resource state is managed for an application started on the operating system 6, the resource state is targeted for an application that is downloaded from the server via the network and operates on the application management framework 8. In addition, it is possible to manage the state of resources for an app that is incorporated in the manufacturing stage and operates on the operating system 6.

(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について、図11を参照して説明する。尚、上記した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。上記した第1の実施形態は、アプリが動作するアプリ管理フレームワーク上でリソース管理機能9が動作するよう構成されているが、これに対して、この第3の実施形態は、アプリが動作するアプリ管理フレームワークやオペレーティング・システムの動作環境を提供するハードウェア構成とは別のハードウェア構成により動作環境が提供されるアプリ管理フレームワーク上でリソース管理機能が動作するように構成されている。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In addition, description is abbreviate | omitted about the same part as above-mentioned 1st Embodiment, and a different part is demonstrated. In the first embodiment described above, the resource management function 9 is configured to operate on the application management framework on which the application operates. On the other hand, in the third embodiment, the application operates. The resource management function is configured to operate on an application management framework in which the operating environment is provided by a hardware configuration different from the hardware configuration that provides the operating environment of the application management framework and the operating system.

すなわち、車載ナビゲーションシステム21において、リソース管理機能25は、アプリが動作するアプリ管理フレームワーク8やオペレーティング・システム6の動作環境を提供するハードウェア構成とは別のハードウェア構成により動作環境が提供されるアプリ管理フレームワーク24上で動作可能となっている。この場合、リソース管理機能25は、上記した第1の実施形態で説明したリソース管理機能9と同様の機能を有するものであり、CPU同士の間でデータ通信が実施されることにより、アプリ管理フレームワーク8またはオペレーティング・システム6を介してアプリ管理フレームワーク8上またはオペレーティング・システム6上で起動するアプリ及びアプリ管理フレームワーク8上またはオペレーティング・システム6上で起動したアプリを対象としてリソースの状態を管理する。   That is, in the in-vehicle navigation system 21, the resource management function 25 is provided with an operating environment with a hardware configuration different from the hardware configuration that provides the operating environment of the application management framework 8 and the operating system 6 on which the application operates. The application management framework 24 can operate. In this case, the resource management function 25 has the same function as the resource management function 9 described in the first embodiment, and the application management frame is obtained by performing data communication between the CPUs. The resource status is set for an application started on the application management framework 8 or the operating system 6 via the work 8 or the operating system 6 and an application started on the application management framework 8 or the operating system 6. to manage.

以上に説明したように第3の実施形態によれば、車載ナビゲーションシステム21において、アプリが動作するアプリ管理フレームワーク8やオペレーティング・システム6の動作環境を提供するハードウェア構成とは別のハードウェア構成により動作環境が提供されるアプリ管理フレームワーク24上でリソース管理機能25が動作するように構成したので、アプリや当該アプリが動作するアプリ管理フレームワーク8やオペレーティング・システム6の動作環境が機能停止した場合であっても、リソース管理機能25が別のハードウェア構成により動作環境が提供されるアプリ管理フレームワーク24上で動作することにより、アプリ管理フレームワーク8上で動作するアプリ及びオペレーティング・システム6上で動作するアプリを対象としてリソースの状態を管理することができる。   As described above, according to the third embodiment, in the in-vehicle navigation system 21, hardware different from the hardware configuration that provides the operating environment of the application management framework 8 and the operating system 6 on which the application operates. Since the resource management function 25 is configured to operate on the application management framework 24 that provides the operating environment according to the configuration, the operating environment of the application, the application management framework 8 on which the application operates, and the operating system 6 are functional. Even when the resource management function 25 is stopped, the resource management function 25 operates on the application management framework 24 provided with an operating environment by another hardware configuration. App that runs on system 6 It is possible to manage the state of the resource as.

(その他の実施形態)
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
車載システムが車載ナビゲーションシステムとは別のシステムに組込まれている構成に適用しても良い。
リソースとして、書込み可能なフラッシュROMを管理する構成であっても良い。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified or expanded as follows.
The in-vehicle system may be applied to a configuration that is incorporated in a system different from the in-vehicle navigation system.
A configuration may be adopted in which a writable flash ROM is managed as a resource.

本発明の第1の実施形態を概略的に示す図The figure which shows the 1st Embodiment of this invention roughly ハードウェア構成及びソフトウェア構成を概略的に示す図The figure which shows the hardware constitution and software constitution roughly シーケンス図Sequence Diagram 図3相当図3 equivalent figure 図3相当図3 equivalent figure 図3相当図3 equivalent figure 図3相当図3 equivalent figure 図3相当図3 equivalent figure 停止または削除するアプリケーションプログラムの優先順位の一例を示す図The figure which shows an example of the priority of the application program to stop or delete 本発明の第2の実施形態を示すものであって、ハードウェア構成及びソフトウェア構成を概略的に示す図The figure which shows the 2nd Embodiment of this invention, Comprising: The figure which shows a hardware structure and a software structure roughly 本発明の第3の実施形態を示すものであって、ハードウェア構成及びソフトウェア構成を概略的に示す図The figure which shows the 3rd Embodiment of this invention, Comprising: The figure which shows a hardware structure and a software structure roughly

符号の説明Explanation of symbols

図面中、1は車載ナビゲーションシステム(車載システム)、2はCPU(リソース)、3はRAM(リソース)、4はHDD(リソース)、5はROM(リソース)、6はオペレーティング・システム、8はアプリケーションプログラム管理フレームワーク、9はリソース管理機能、11は車載ナビゲーションシステム(車載システム)、12はリソース管理機能、21は車載ナビゲーションシステム(車載システム)、25はリソース管理機能である。   In the drawings, 1 is an in-vehicle navigation system (in-vehicle system), 2 is a CPU (resource), 3 is a RAM (resource), 4 is an HDD (resource), 5 is a ROM (resource), 6 is an operating system, and 8 is an application. A program management framework, 9 is a resource management function, 11 is an in-vehicle navigation system (in-vehicle system), 12 is a resource management function, 21 is an in-vehicle navigation system (in-vehicle system), and 25 is a resource management function.

Claims (17)

CPUやメモリなどのリソースを消費するアプリケーションプログラムを動作可能に構成されている車載システムであって、
アプリケーションプログラムをインストールして起動するタイミングで、そのインストールを要求したアプリケーションプログラムをインストールして起動した後に当該アプリケーションプログラムが消費するリソースの消費量を表すアプリリソース消費量と、その時点でのシステムが機能停止することなく消費可能なリソースの残量を表すシステムリソース残量とを比較し、前記システムリソース残量が前記アプリリソース消費量未満である場合には、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出するリソース管理機能を備えたことを特徴とする車載システム。
An in-vehicle system configured to be able to operate an application program that consumes resources such as a CPU and a memory,
When the application program is installed and started, the application resource consumption that represents the amount of resources consumed by the application program after the application program that requested the installation is installed and started, and the system at that time functions The system resource remaining amount that represents the remaining amount of the resource that can be consumed without stopping is compared, and if the remaining system resource amount is less than the application resource consumption amount, the application program cannot be installed. An in-vehicle system comprising a resource management function for detection.
請求項1に記載した車載システムにおいて、
前記リソース管理機能は、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出した場合には、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨をユーザに通知することを特徴とする車載システム。
In the in-vehicle system according to claim 1,
When the resource management function detects that the application program cannot be installed, the vehicle management system notifies the user that the application program cannot be installed.
請求項1または2に記載した車載システムにおいて、
前記リソース管理機能は、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出した場合には、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する処理を前記システムリソース残量が前記アプリリソース消費量を越えるまで実施し、前記システムリソース残量が前記アプリリソース消費量を越えてから当該アプリケーションプログラムをインストールして起動することを特徴とする車載システム。
In the in-vehicle system according to claim 1 or 2,
When the resource management function detects that the application program cannot be installed, the remaining resource of the system resource performs a process of stopping or deleting any application program that is consuming resources at that time. An in-vehicle system, which is implemented until application resource consumption is exceeded, and the application program is installed and activated after the remaining system resource exceeds the application resource consumption.
CPUやメモリなどのリソースを消費するアプリケーションプログラムを動作可能に構成されている車載システムであって、
アプリケーションプログラムを動作しているタイミングで、その時点で全てのアプリケーションプログラムが消費しているリソースの総消費量を表すアプリリソース総消費量と、その時点でのシステムが機能停止することなく消費可能なリソースの上限量を表すシステムリソース上限量とを比較し、前記アプリリソース総消費量が前記システムリソース上限量を越えている場合には、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する処理を前記アプリリソース総消費量が前記システムリソース上限量未満になるまで実施するリソース管理機能を備えたことを特徴とする車載システム。
An in-vehicle system configured to be able to operate an application program that consumes resources such as a CPU and a memory,
At the time when the application program is operating, the total consumption of the application resource that represents the total consumption of the resources consumed by all the application programs at that time, and the system can be consumed without stopping the function at that time The system resource upper limit amount that represents the upper limit amount of resources is compared. If the total application resource consumption exceeds the system resource upper limit amount, any application program that is consuming resources at that time is An in-vehicle system comprising a resource management function for performing a process of stopping or deleting until a total consumption amount of the application resources becomes less than the upper limit amount of the system resource.
請求項3または4に記載した車載システムにおいて、
前記リソース管理機能は、いずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する場合には、そのいずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する旨をユーザに通知することを特徴とする車載システム。
In the in-vehicle system according to claim 3 or 4,
When the resource management function stops or deletes any application program, the vehicle-mounted system notifies the user that the application program is stopped or deleted.
請求項3ないし5のいずれかに記載した車載システムにおいて、
前記リソース管理機能は、いずれかのアプリケーションプログラムを停止する場合には、そのアプリケーションプログラムの最終状態を記憶し、リソースが回復したことに伴って当該アプリケーションプログラムを再起動する場合には、その記憶した最終状態から当該アプリケーションプログラムを再起動することを特徴とする車載システム。
In the in-vehicle system according to any one of claims 3 to 5,
The resource management function stores the final state of the application program when any application program is stopped, and stores the application program when the application program is restarted when the resource is recovered. An in-vehicle system characterized by restarting the application program from the final state.
請求項6に記載した車載システムにおいて、
前記リソース管理機能は、いずれかのアプリケーションプログラムを停止する場合には、そのアプリケーションプログラムの最終状態を記憶するか否かをユーザに問合せ、ユーザによる最終状態を記憶する旨の意思を確認したことを条件として、そのアプリケーションプログラムの最終状態を記憶することを特徴とする車載システム。
The in-vehicle system according to claim 6,
When the resource management function stops any application program, the resource management function asks the user whether to store the final state of the application program, and confirms that the user intends to store the final state. An in-vehicle system that stores the final state of the application program as a condition.
請求項1ないし7のいずれかに記載した車載システムにおいて、
前記リソース管理機能は、そのプログラムの実体がアプリケーションプログラム管理フレームワーク上で動作可能な高級言語(オブジェクト言語)で記述されており、アプリケーションプログラム管理フレームワーク上で起動するアプリケーションプログラム及びアプリケーションプログラム管理フレームワーク上で起動したアプリケーションプログラムを対象としてリソースの状態を管理することを特徴とする車載システム。
In the in-vehicle system according to any one of claims 1 to 7,
The resource management function is described in a high-level language (object language) whose program entity can operate on the application program management framework, and an application program to be started on the application program management framework and the application program management framework An in-vehicle system characterized by managing a resource state for the application program started above.
請求項1ないし7のいずれかに記載した車載システムにおいて、
前記リソース管理機能は、そのプログラムの実体がオペレーティング・システム上で動作可能な組込言語(ネイティブ言語)で記述されており、アプリケーションプログラム管理フレームワーク上またはオペレーティング・システム上で起動するアプリケーションプログラム及びアプリケーションプログラム管理フレームワーク上またはオペレーティング・システム上で起動したアプリケーションプログラムを対象としてリソースの状態を管理することを特徴とする車載システム。
In the in-vehicle system according to any one of claims 1 to 7,
The resource management function is written in an embedded language (native language) in which an entity of the program can operate on an operating system, and is started on an application program management framework or an operating system. An in-vehicle system characterized by managing a resource state for an application program started on a program management framework or an operating system.
請求項1ないし7のいずれかに記載した車載システムにおいて、
前記リソース管理機能は、アプリケーションプログラムが動作するアプリケーションプログラム管理フレームワークやオペレーティング・システムの動作環境を提供するハードウェア構成とは別のハードウェア構成により動作環境が提供されるアプリケーションプログラム管理フレームワーク上で動作することを特徴とする車載システム。
In the in-vehicle system according to any one of claims 1 to 7,
The resource management function is implemented on an application program management framework in which the operating environment is provided by a hardware configuration different from the hardware configuration that provides the operating environment of the application program management framework in which the application program operates and the operating system An in-vehicle system that operates.
請求項1ないし10のいずれかに記載した車載システムにおいて、
前記リソース管理機能は、アプリケーションプログラムから消費リソース申告ファイルを受信し、その受信した消費リソース申告ファイルに格納されているリソース情報が正常である場合には、その正常なリソース情報に基づいてリソースの状態を管理することを特徴とする車載システム。
In the in-vehicle system according to any one of claims 1 to 10,
The resource management function receives a consumption resource declaration file from the application program, and when the resource information stored in the received consumption resource declaration file is normal, the resource status is based on the normal resource information. In-vehicle system characterized by managing
請求項11に記載した車載システムにおいて、
前記リソース管理機能は、その受信した消費リソース申告ファイルにリソース情報が格納されていない場合または格納されているリソース情報が異常である場合には、予めシステムで定義されているリソース情報に基づいてリソースの状態を管理することを特徴とする車載システム。
The in-vehicle system according to claim 11,
When the resource management function does not store resource information in the received consumption resource declaration file or when the stored resource information is abnormal, the resource management function performs resource management based on resource information defined in advance in the system. An on-vehicle system characterized by managing the state of the vehicle.
請求項3ないし12のいずれかに記載した車載システムにおいて、
前記リソース管理機能は、停止または削除するアプリケーションプログラムを車両状態、稼動率及びユーザ設定のうち少なくともいずれかを判断基準として選択することを特徴とする車載システム。
The in-vehicle system according to any one of claims 3 to 12,
The in-vehicle system, wherein the resource management function selects an application program to be stopped or deleted based on at least one of a vehicle state, an operation rate, and a user setting.
車載システムにおけるCPUやメモリなどのリソースの状態を管理する方法であって、
アプリケーションプログラムをインストールして起動するタイミングで、そのインストールを要求したアプリケーションプログラムをインストールして起動した後に当該アプリケーションプログラムが消費するリソースの消費量を表すアプリリソース消費量と、その時点でのシステムが機能停止することなく消費可能なリソースの残量を表すシステムリソース残量とを比較し、前記システムリソース残量が前記アプリリソース消費量未満である場合には、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出することを特徴とする車載システムにおけるリソースの管理方法。
A method for managing the state of resources such as CPU and memory in an in-vehicle system,
When the application program is installed and started, the application resource consumption that represents the amount of resources consumed by the application program after the application program that requested the installation is installed and started, and the system at that time functions The system resource remaining amount that represents the remaining amount of the resource that can be consumed without stopping is compared, and if the remaining system resource amount is less than the application resource consumption amount, the application program cannot be installed. A resource management method in an in-vehicle system, characterized by detecting.
請求項14に記載した車載システムにおけるリソースの管理方法において、
当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出した場合には、当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨をユーザに通知することを特徴とする車載システムにおけるリソースの管理方法。
The resource management method in the in-vehicle system according to claim 14,
A resource management method in an in-vehicle system, wherein when it is detected that the application program cannot be installed, the user is notified that the application program cannot be installed.
請求項14または15に記載した車載システムにおけるリソースの管理方法において、
当該アプリケーションプログラムをインストール不可である旨を検出した場合には、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する処理を前記システムリソース残量が前記アプリリソース消費量を越えるまで実施し、前記システムリソース残量が前記アプリリソース消費量を越えてから当該アプリケーションプログラムをインストールして起動することを特徴とする車載システムにおけるリソースの管理方法。
In the resource management method in the in-vehicle system according to claim 14 or 15,
If it is detected that the application program cannot be installed, the system resource remaining amount exceeds the application resource consumption amount by stopping or deleting any application program that is consuming resources at that time. A method for managing resources in an in-vehicle system, wherein the application program is installed and activated after the remaining system resource exceeds the application resource consumption.
車載システムにおけるCPUやメモリなどのリソースの状態を管理する方法であって、
アプリケーションプログラムを動作しているタイミングで、その時点で全てのアプリケーションプログラムが消費しているリソースの総消費量を表すアプリリソース総消費量と、その時点でのシステムが機能停止することなく消費可能なリソースの上限量を表すシステムリソース上限量とを比較し、前記アプリリソース総消費量が前記システムリソース上限量を越えている場合には、その時点でリソースを消費しているいずれかのアプリケーションプログラムを停止または削除する処理を前記アプリリソース総消費量が前記システムリソース上限量未満になるまで実施することを特徴とする車載システムにおけるリソースの管理方法。

A method for managing the state of resources such as CPU and memory in an in-vehicle system,
At the time when the application program is operating, the total consumption of the application resource that represents the total consumption of the resources consumed by all the application programs at that time, and the system can be consumed without stopping the function at that time The system resource upper limit amount that represents the upper limit amount of resources is compared. If the total application resource consumption exceeds the system resource upper limit amount, any application program that is consuming resources at that time is A resource management method in an in-vehicle system, wherein the process of stopping or deleting is performed until the total consumption amount of the application resources becomes less than the upper limit amount of the system resource.

JP2005241134A 2005-08-23 2005-08-23 On-vehicle system and method for managing resource in the system Withdrawn JP2007058412A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241134A JP2007058412A (en) 2005-08-23 2005-08-23 On-vehicle system and method for managing resource in the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241134A JP2007058412A (en) 2005-08-23 2005-08-23 On-vehicle system and method for managing resource in the system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007058412A true JP2007058412A (en) 2007-03-08

Family

ID=37921887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005241134A Withdrawn JP2007058412A (en) 2005-08-23 2005-08-23 On-vehicle system and method for managing resource in the system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007058412A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269422A (en) * 2007-04-23 2008-11-06 Sky Kk Installation management method, installation management program, and installation management device
JP2012185704A (en) * 2011-03-07 2012-09-27 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, control method, control program, and recording medium
CN112000458A (en) * 2019-02-25 2020-11-27 通用汽车环球科技运作有限责任公司 Method and device for allocating vehicle computing tasks to heterogeneous networked devices
CN112445572A (en) * 2019-09-04 2021-03-05 丰田自动车株式会社 Vehicle control device, control method, and storage medium storing control program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269422A (en) * 2007-04-23 2008-11-06 Sky Kk Installation management method, installation management program, and installation management device
JP2012185704A (en) * 2011-03-07 2012-09-27 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, control method, control program, and recording medium
US9400693B2 (en) 2011-03-07 2016-07-26 Ricoh Company, Ltd. Controlling application programs based on memory usage of a process and right of application programs to use display unit
CN112000458A (en) * 2019-02-25 2020-11-27 通用汽车环球科技运作有限责任公司 Method and device for allocating vehicle computing tasks to heterogeneous networked devices
CN112445572A (en) * 2019-09-04 2021-03-05 丰田自动车株式会社 Vehicle control device, control method, and storage medium storing control program
JP2021039611A (en) * 2019-09-04 2021-03-11 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control device, vehicle control method and control program
JP7259656B2 (en) 2019-09-04 2023-04-18 トヨタ自動車株式会社 VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101574366B1 (en) Synchronizing virtual machine and application life cycles
US8499295B2 (en) Microcontroller firmware running from RAM and applications of the same
US9205809B2 (en) Vehicle unit and method for operating the vehicle unit
US7966612B2 (en) Method, system and computer program for installing shared software components
US20050027957A1 (en) Apparatus and method for control of write filter
KR20150026777A (en) Computer-readable recording having medium customized unified extensible firmware interface driver
JP2007058412A (en) On-vehicle system and method for managing resource in the system
JP2016064591A (en) Information processing device, control method for the same, and program
US20160321057A1 (en) Electronic apparatus
KR20100108578A (en) System resource influenced staged shutdown
CN106155713B (en) Startup information management method and device
JP2008186147A (en) Software management method, software management system, information processing apparatus and software management program
JP2015005218A (en) Network device management apparatus, network device management method, and program for executing network device management method
CN112685063B (en) Feature library updating method, device, network equipment and readable storage medium
JPH10124435A (en) Driver install method
JP2009266149A (en) Job management program and job management apparatus
JP2006331256A (en) Information processing device, installation processing method, memory medium, and program
CN102999365B (en) A kind of fetal monitor software network security upgrading method and system
JP2006031203A (en) On-vehicle information terminal
JP2004334679A (en) Information processor, program execution method of information processor, and storage medium recording the program execution method of information processor
US20220197623A1 (en) Application presence monitoring and reinstillation
CN108108180B (en) Method and device for dynamically updating application during running
WO2023141832A1 (en) Program updating method and program updating apparatus
US20220405080A1 (en) Ota master, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle
JP6968726B2 (en) Vehicle control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070830

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081114