JP2007051840A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007051840A
JP2007051840A JP2005238157A JP2005238157A JP2007051840A JP 2007051840 A JP2007051840 A JP 2007051840A JP 2005238157 A JP2005238157 A JP 2005238157A JP 2005238157 A JP2005238157 A JP 2005238157A JP 2007051840 A JP2007051840 A JP 2007051840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
defrosting
way valve
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005238157A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Nishihara
義和 西原
Kazuhiro Nishikawa
和宏 西川
Hiroshi Arashima
博 荒島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005238157A priority Critical patent/JP2007051840A/ja
Priority to CN2008101700528A priority patent/CN101382365B/zh
Priority to CN2008101700547A priority patent/CN101382367B/zh
Priority to CN2008101700532A priority patent/CN101382366B/zh
Publication of JP2007051840A publication Critical patent/JP2007051840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】暖房運転を継続して除霜運転を行う空気調和装置を提供する。
【解決手段】ヒートポンプ式冷凍サイクルの室内熱交換器3と減圧器4の間と圧縮機1の吸い込み側を連結する第1のバイパス回路6を設け、第1のバイパス回路6に二方弁7、冷媒加熱器8を設け、さらに冷凍サイクルに連結された四方弁2と室内熱交換器3の間と減圧器4と室外熱交換器5の間を連結する第2のバイパス回路9を設け、第2のバイパス回路9に二方弁10を設け、室外熱交換器5の除霜を行う際、第1のバイパス回路6の二方弁7を開放して、第2のバイパス回路9の二方弁10を開放して除霜運転を行い、室外熱交換器5の除霜を終了する際に、第2のバイパス回路9の二方弁10を閉弁させて、室外送風機19を運転させることで室外熱交換器5の蓄熱を利用して周辺の除霜も行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、ヒートポンプ運転による暖房運転時において、暖房を継続しながら室外熱交換器に付着した霜を除霜する除霜運転を行うことができる空気調和装置に関するものである。
従来、この種の空気調和装置は、暖房時に室外熱交換器に付着した霜を除霜するために、一般的に四方弁を切り換え、冷凍サイクルの冷媒を逆方向に流す除霜方式をとっている。
即ち、除霜運転は冷房時と同じ冷媒の流動方向とし、室外熱交換器に高温高圧の冷媒を流して、熱交換器に付着した霜を融解するものである。
この除霜方式では、除霜時は室内側の熱交換器が蒸発器となるため、室内の部屋の温度が低下して冷風感を感じるという基本的課題があった。
この基本的課題への対策として、暖房継続しながら除霜運転する発明が考えられてきた(例えば、特許文献1参照)。
図4は特許文献1に記載された従来の空気調和装置の冷凍サイクルの構成図を示すものである。図4に示すように、圧縮機101、四方弁102、室内熱交換器110、膨張機構105および室外熱交換器103を冷媒回路で連結してなるヒートポンプ式冷凍サイクルにおいて、この冷凍サイクルにおける膨張機構105と室外熱交換器103の間と、圧縮機101の吸入側の間を連結し、冷媒加熱器104を有する冷媒加熱回路と、冷凍サイクルにおける圧縮機101の吐出側と室外熱交換器103と四方弁102の間を連結する除霜用回路109とから構成されている。
冷凍サイクルのヒートポンプ運転時において室外熱交換器103の除霜を行う際、冷媒加熱器104によって加熱された冷媒が、圧縮機101を通った後、室内熱交換器110を通る流れと除霜用回路109から室外熱交換器103を通る流れとに分岐され、これらの分岐した冷媒の流れが冷媒加熱回路の入口で合流し、再び冷媒加熱器104によって加熱されるように構成されている発明が開示されている。
上記発明で課題として取り上げられているように、ヒートポンプ運転を行った際の室外機の除霜運転を行うときに、暖房を継続しながら、除霜運転を行うことは条件が決まれば可能である。
特開平11−182994号公報(図4)
しかしながら、前記従来の構成では、次のような課題が発生する。
この冷凍サイクルの構成は、除霜運転を行う際に、二方弁109aを開放にして、室外熱交換器103と四方弁102との間に圧縮機101の吐出冷媒が流れることになるため、圧縮機吸入側に除霜するホットガス冷媒が流れないように二方弁106が必要となる。
二方弁106は圧縮機101の吸入側に連結され、冷房および暖房運転の圧損を低減す
るためには口径の大きな二方弁106を採用することとなり、非常に高価な二方弁となってしまう。
またヒートポンプ運転から二方弁108を開放させて冷媒加熱運転に切り換え、除霜運転を行う方式で室外熱交換器103の冷媒の流れが逆転するため、除霜運転を行う前に二方弁107を一端閉運転とする必要があり、この室外熱交換器103の入口に二方弁107が必要となる。
したがって、この冷凍サイクルでは4個もの二方弁が必要となり、複雑で高価な方式となる。
また除霜に供された後の冷媒と室内熱交換器110で放熱した後の冷媒が合流するため、合流箇所における冷媒圧力が除霜に供された後の冷媒の圧力よりも高ければ、室外熱交換器に冷媒が流れ、逆であれば室内側に冷媒が流れることになり、暖房しながら除霜運転を行うことが出来ない場合が発生する。
また、除霜に供された後の冷媒と室内熱交換器110で放熱した後の冷媒が合流するため、冷媒音が発生しやすく、前記の圧力バランスの課題と冷媒音課題を解決するために冷媒合流器を必要とする場合が考えられる。
また、前記合流箇所では冷媒循環量が多くなり圧力損失が増加するため、その対策として配管の管径を大きくすることが必要となり、加熱器が大型になってしまうという構造的課題もある。
さらに、冷房回路で運転すると冷媒加熱器104の配管内部は、低圧冷媒で安定して冷媒加熱器104の温度が低下することから冷媒加熱器104に結露する場合や二方弁108が故障で冷媒漏れを発生した場合でも冷媒加熱器に結露が発生して冷媒加熱器の信頼性、安全性に大きな問題がある。
本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたもので、冷凍サイクルが簡単なバイパス回路で構成でき、冷媒音、圧力バランスの問題も発生しない安定した除霜運転を、暖房運転を継続しながら実施できる空気調和装置を提供することを目的としている。
前記従来の課題を解決するために、本発明の空気調和装置は、圧縮機、四方弁、室内熱交換器、減圧器、室外熱交換器を冷媒回路で連結したヒートポンプ式冷凍サイクルと、室内機と室外機にそれぞれ送風機を具備させ、この冷凍サイクルに連結された前記室内熱交換器と前記減圧器の間と前記四方弁と前記室外熱交換器の間を連結する第1のバイパス回路を設け、前記第1のバイパス回路に冷媒加熱用二方弁及び冷媒加熱器を設け、さらに前記冷凍サイクルに連結された前記四方弁と前記室内熱交換器の間と、前記減圧器と前記室外熱交換器の間、または前記冷凍サイクルに連結された前記圧縮機と前記四方弁の間と、前記減圧器と前記室外熱交換器の間を連結する第2のバイパス回路を設け、前記第2のバイパス回路に除霜用二方弁を設け、前記室外熱交換器の除霜を行う際、前記第1のバイパス回路の冷媒加熱用二方弁を開放して、前記第2のバイパス回路の除霜用二方弁を開放して除霜運転を行い、前記室外熱交換器の除霜を終了する際に前記第2のバイパス回路の除霜用二方弁を閉弁させて、前記室外送風機を運転することを特徴とするものである。
これによって、除霜運転しながら一部を冷媒加熱運転に分岐するので室外熱交換器の冷媒の流れが逆転せず、高価な二方弁を複数使用しない冷凍サイクルが簡単なバイパス回路
で構成でき、室内熱交換器で放熱した後の冷媒を冷媒加熱器で加熱した後、除霜に供された後の冷媒と合流させるので冷媒音、圧力バランスの問題も発生しない安定した除霜運転を、暖房運転を継続しながら実施できる。
本発明の空気調和装置は、冷凍サイクルが簡単なバイパス回路で構成でき、冷媒音、圧力バランスの問題も発生しない安定した除霜運転を、暖房運転を継続しながら実施でき、外気温が低下しても室内の部屋の温度を低下させることなく冷風感を感じさせない暖房ができる空気調和装置を提供することができる。
第1の発明は、圧縮機、四方弁、室内熱交換器、減圧器、室外熱交換器を冷媒回路で連結したヒートポンプ式冷凍サイクルと、室内機と室外機にそれぞれ送風機を具備させ、この冷凍サイクルに連結された前記室内熱交換器と前記減圧器の間と前記四方弁と前記室外熱交換器の間を連結する第1のバイパス回路を設け、前記第1のバイパス回路に冷媒加熱用二方弁及び冷媒加熱器を設け、さらに前記冷凍サイクルに連結された前記四方弁と前記室内熱交換器の間と、前記減圧器と前記室外熱交換器の間、または前記冷凍サイクルに連結された前記圧縮機と前記四方弁の間と、前記減圧器と前記室外熱交換器の間を連結する第2のバイパス回路を設け、前記第2のバイパス回路に除霜用二方弁を設け、前記室外熱交換器の除霜を行う際、前記第1のバイパス回路の冷媒加熱用二方弁を開放して、前記第2のバイパス回路の除霜用二方弁を開放して除霜運転を行い、前記室外熱交換器の除霜を終了する際に前記第2のバイパス回路の除霜用二方弁を閉弁させて、前記室外送風機を運転することを特徴とするものでこの構成をなすことにより、暖房運転を行いながら除霜運転を実施することができる。
また暖房を継続しながら、除霜運転を行うため、四方弁を切り換える時の冷媒音は発生しない。
また除霜時に四方弁を切り換えないため、圧力変動が小さく、圧縮機のオイル変動も小さいことから圧縮機の信頼性の高い運転ができる。
また接続配管長が長くなる場合でも除霜回路が室外で行うため、配管長による除霜運転での圧縮機オイルレベルが下がることはなく長配管商品でも圧縮機の信頼性の高い運転ができる。
また全体冷媒の一部を除霜用に利用するため、冷媒加熱部に極端に多くの冷媒が流れないことからコンパクトな冷媒加熱器で構成できる。
また冷房運転を行った場合でも、冷媒加熱器に高温高圧の冷媒ガスが滞留して、冷媒加熱器が結露を発生させることもない。
また除霜終了時に、冷媒加熱運転を継続しながら、除霜運転中に室外熱交換器の除霜を行った後に室外送風機を運転させることで、室外熱交換器に余分に蓄熱された熱量を与えて室外送風機まわりの霜および氷を溶かすことができる。
第2の発明は、室外熱交換器の除霜を終了する際、室外送風機の回転数を除霜開始の室外送風機の回転数より低速で運転するもので、この構成をなすことにより、室外熱交換器に余分に蓄熱された熱が、室外機外に排出されにくく、室外送風機のまわりに熱が行きわたる為、室外送風機まわりの霜および氷が早く、多く溶ける。
第3の発明は、室外熱交換器の除霜を終了する際、第1のバイパス回路の冷媒加熱用二方弁を閉弁するまで減圧器を閉弁方向に制御するもので、この構成をなすことにより、暖房運転と室外霜取り運転の冷媒を分けることができる為、暖房運転を冷媒加熱運転で継続しながら、除霜中に室外熱交換器に余分に蓄熱された熱を全て、室外機の霜および氷の溶解用に利用できる。
第4の発明は、室外熱交換器の除霜を終了する際、第1のバイパス回路の冷媒加熱用二方弁を閉弁するまで冷媒加熱器の発熱を継続するもので、この構成をなすことにより、暖房運転を冷媒加熱運転で継続しながら、除霜中に室外熱交換器に余分に蓄熱された熱を全て、室外機の霜および氷の溶解用に利用できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における空気調和装置の構成図を示すものである。
図1において、室外機20は、圧縮機1、四方弁2、減圧器4、室外熱交換器5、室外送風機19から構成されている。ここでの減圧器4は、電磁膨張弁でもよい。
また、室内機18は、室内熱交換器3、室内送風機17から構成されている。
更に室外機20には第1のバイパス回路6及び第2のバイパス回路9が具備されている。第1のバイパス回路6は、室内熱交換器3と減圧器4の間と四方弁2と室外熱交換器5の間を連結しており、冷媒加熱用二方弁7、冷媒加熱用減圧器12、冷媒加熱ヒータ13と冷媒通過管部14と蓄熱部15とからなる冷媒加熱器8を有している。
第2のバイパス回路9は、四方弁2と室内熱交換器3の間と、減圧器4と室外熱交換器5の間を連結しており、除霜用二方弁10、除霜用減圧器11を有している。第2のバイパス回路9は、圧縮機1と四方弁2の間と、減圧器4と室外熱交換器5の間を連結してもよい。
通常の暖房運転において、冷媒加熱用二方弁7及び除霜用二方弁10は閉じており、第1のバイパス回路6及び第2のバイパス回路9を冷媒は流れず、圧縮機1で圧縮された冷媒は四方弁2を通って、室内熱交換器3で凝縮されて室内空気を放熱する。更に減圧器4で減圧されて室外熱交換器5で蒸発して、室外空気から熱量を取り込み、再び圧縮機1に戻り、圧縮されるという冷凍サイクルを繰り返し、室内を暖房するものである。
しかし、室外気温が零下になるなど非常に低い場合、室外熱交換器5に霜が付着し、室外空気との熱交換効率が低下し、暖房能力が落ちてしまうため、除霜する必要がある。
図2は、本発明の第1の実施の形態における制御ブロック図、図3は、本発明の第1の実施の形態における制御のタイムチャートを示すものである。
図2では室外機側で除霜開始判断が除霜開始判断手段50でなされ、除霜開始と判断された時に圧縮機運転手段51、冷媒加熱用二方弁開閉手段52、除霜用二方弁開閉手段53、膨張弁開度可変手段54、室外送風機運転手段55、四方弁切り換え手段56、加熱器ヒータ運転停止手段が図3に示す動作をすることにより除霜運転が行われる。
このとき室外機20から除霜開始信号を室内機18で除霜開始信号受信手段58で受信
して、除霜運転の判断より室内送風機運転手段59で室内送風機17を制御する。
図3に示すように、除霜開始の判断をすると、ステップ1のヒートポンプによる暖房運転からステップ2の冷媒加熱運転による暖房運転に移行する。
まず、冷媒加熱用二方弁7をONして開方向に制御し、また冷媒加熱ヒータ13をONして冷媒加熱運転を行う。このとき減圧器4である膨張弁は閉塞運転かまたは閉塞に近い運転を行う。
従って、室内熱交換器3で凝縮された冷媒は、大半が第1のバイパス回路6に流れ、冷媒加熱用二方弁7、冷媒加熱用減圧器12を通って冷媒加熱器8内の冷媒通過管部14を通り、冷媒加熱ヒータ13によって加熱される。
また室外送風機19は除霜中停止し、第1のバイパス回路6を通らず、室外熱交換器5に流れた僅かな冷媒はそのまま、第1のバイパス回路6で加熱された冷媒と合流する。四方弁2は、暖房を継続するため、暖房回路のままで除霜中も切り替えしないので、冷媒は、四方弁2を通り、圧縮機1で圧縮される。
ここで冷媒は、その大半が第1のバイパス回路6で冷媒加熱ヒータ13によって加熱され、更に圧縮機1で圧縮されるので、十分に暖房継続できる状態であり、室内送風機17は停止することなく、暖房を継続する。
次にステップ3で、室外熱交換器5の除霜を行うために除霜用二方弁10をONして開方向に制御する。また圧縮機1は、除霜用の運転周波数で運転する。
これにより、圧縮機1で室外熱交換器5の除霜に十分な状態に圧縮された冷媒は、一部が第2のバイパス回路9に流れ込み、除霜用二方弁10、除霜用減圧器11を通り、室外熱交換器5に入る。冷媒は室外熱交換器5の除霜に十分な状態に圧縮されており、更に室外送風機19は停止しているので、冷媒は室外空気と熱交換されることはほとんどなく、従って、室外熱交換器5の除霜のためにその熱量が使用される。
以上のステップにより、暖房運転を継続しながら安定した除霜運転を実施し、室外熱交換器5の除霜終了と共に、ステップ4に移り、室外送風機及びその周辺の霜と氷の溶解運転を行う。
まず除霜用二方弁10をOFFし、第2のバイパス回路9に冷媒が流れ込まないようにする。また、冷媒加熱ヒータ13は発熱を継続しておく。従って、第1のバイパス回路6で冷媒加熱ヒータ13によって加熱され、更に圧縮機1で圧縮された冷媒は全て室内熱交換器3に流れ、暖房運転が継続する。
一方、ステップ3で除霜されていた室外熱交換器5には、除霜のために供された熱量が残存しており、いわば余分に蓄熱された熱量が存在する。室外熱交換器5に霜が付着する程の室外気温では、室外機20のその他の部品の室外送風機19や周辺部品にも霜が付着している場合が多く、それらの除霜も重要な課題である。
ここで、減圧器4である膨張弁は閉塞運転かまたは閉塞に近い運転を続けることで、室外熱交換器5に蓄熱した熱を通常の暖房運転に使用することなく、室外熱交換器5に蓄熱したままにすることができる。
更に室外送風機19を除霜開始時より低速で運転することで、室外熱交換器5に蓄熱し
た熱を徐々に放熱して、室外送風機19や周辺部品に付着した霜および氷を溶解させることができる。
その後所定時間経過後、ステップ5に移行して冷媒加熱用二方弁7のOFFおよび冷媒加熱ヒータ13をOFFし、減圧器4である膨張弁を開弁して、室外送風機19や周辺部品に付着した霜および氷の溶解と、加熱器による冷媒加熱を終了させる。即ち、第1のバイパス回路6にも冷媒は流れず、通常の冷凍サイクルを流れるようになる。
次にステップ6以降で通常のヒートポンプ暖房運転に復帰する。
以上のように、本実施の形態においては、冷凍サイクルに連結された室内熱交換器と減圧器の間と四方弁と室外熱交換器の間を連結する第1のバイパス回路を設け、第1のバイパス回路に冷媒加熱用二方弁及び冷媒加熱器を設け、さらに冷凍サイクルに連結された四方弁と室内熱交換器の間と、減圧器と室外熱交換器の間を連結する第2のバイパス回路を設け、第2のバイパス回路に除霜用二方弁を設け、室外熱交換器の除霜を行う際、第1のバイパス回路の冷媒加熱用二方弁を開放して、第2のバイパス回路の除霜用二方弁を開放して除霜運転を行い、室外熱交換器の除霜を終了する際に第2のバイパス回路の除霜用二方弁を閉弁させて、室外送風機を除霜開始の室外送風機の回転数より低速で運転し、第1のバイパス回路の冷媒加熱用二方弁を閉弁するまで減圧器は閉弁方向に制御すると共に冷媒加熱器の発熱を継続することによって、除霜運転しながら一部を冷媒加熱運転に分岐するので室外熱交換器の冷媒の流れが逆転せず、高価な二方弁を複数使用しない冷凍サイクルが簡単なバイパス回路で構成でき、室内熱交換器で放熱した後の冷媒を冷媒加熱器で加熱した後、除霜に供された後の冷媒と合流させるので冷媒音、圧力バランスの問題も発生しない安定した除霜運転を、暖房運転を継続しながら実施できる。
また暖房を継続しながら、除霜運転を行うため、四方弁を切り換える時の冷媒音は発生せず、更に、圧力変動が小さく、圧縮機のオイル変動も小さいことから圧縮機の信頼性の高い運転ができる。
また接続配管長が長くなる場合でも除霜回路が室外で行うため、配管長による除霜運転での圧縮機オイルレベルが下がることはなく長配管商品でも圧縮機の信頼性の高い運転ができる。
また全体冷媒の一部を除霜用に利用するため、冷媒加熱部に極端に多くの冷媒が流れないことからコンパクトな冷媒加熱器で構成できる。
また冷房運転を行った場合でも、冷媒加熱器に高温高圧の冷媒ガスが滞留して、冷媒加熱器が結露を発生させることもない。
更に冷媒加熱運転を継続しながら、除霜運転中に室外熱交換器に余分に蓄熱された熱量を利用して室外送風機まわりの霜および氷を溶かすことができる。
また、本実施の形態では圧縮機の運転周波数を変化させているが、一定速の圧縮機でも暖房を継続して除霜運転を行うことができる。
また、第1のバイパス回路を四方弁と室外熱交換器の間に接続しているが、四方弁と圧縮機の吸入側でも良い。
以上のように本発明の空気調和装置は暖房運転しながら、除霜運転を実施できるので、
除霜終了時に、室外熱交換器の除霜熱量を利用して室外機の霜の成長、凍結を防ぐ事ができ、室外温度が非常に低温の寒冷地での空気調和装置にも適用できる。
本発明の実施の形態1における空気調和装置の構成図 本発明の実施の形態1における制御ブロック図 本発明の実施の形態1における制御のタイムチャート 従来の空気調和装置の冷凍サイクルの構成図
符号の説明
1 圧縮機
2 四方弁
3 室内熱交換器
4 減圧器
5 室外熱交換器
6 第1のバイパス回路
7 冷媒加熱用二方弁
8 加熱器
9 第2のバイパス回路
10 除霜用二方弁
11 除霜用減圧器
12 冷媒加熱用減圧器
13 加熱器ヒータ
14 冷媒通過管部
15 蓄熱部
17 室内送風機
18 室内機
19 室外送風機
20 室外機

Claims (4)

  1. 圧縮機、四方弁、室内熱交換器、減圧器、室外熱交換器を冷媒回路で連結したヒートポ
    ンプ式冷凍サイクルと、室内機と室外機にそれぞれ送風機を具備させ、この冷凍サイクルに連結された前記室内熱交換器と前記減圧器の間と前記四方弁と前記室外熱交換器の間を連結する第1のバイパス回路を設け、前記第1のバイパス回路に冷媒加熱用二方弁及び冷媒加熱器を設け、さらに前記冷凍サイクルに連結された前記四方弁と前記室内熱交換器の間と、前記減圧器と前記室外熱交換器の間、または前記冷凍サイクルに連結された前記圧縮機と前記四方弁の間と、前記減圧器と前記室外熱交換器の間を連結する第2のバイパス回路を設け、前記第2のバイパス回路に除霜用二方弁を設け、前記室外熱交換器の除霜を行う際、前記第1のバイパス回路の前記冷媒加熱用二方弁を開放して、前記第2のバイパス回路の前記除霜用二方弁を開放して除霜運転を行い、前記室外熱交換器の除霜を終了する際に前記第2のバイパス回路の前記除霜用二方弁を閉弁し、前記室外送風機を運転することを特徴とする空気調和装置。
  2. 前記室外熱交換器の除霜を終了する際、室外送風機の回転数を除霜開始時の室外送風機の回転数より低速で運転することを特徴とする、請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記室外熱交換器の除霜を終了する際、前記第1のバイパス回路の前記冷媒加熱用二方弁を閉弁するまで減圧器を閉弁方向に制御することを特徴とする、請求項1および2に記載の空気調和装置。
  4. 前記室外熱交換器の除霜を終了する際、前記第1のバイパス回路の前記冷媒加熱用二方弁を閉弁するまで冷媒加熱器での発熱を継続することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の空気調和装置。
JP2005238157A 2005-08-05 2005-08-19 空気調和装置 Pending JP2007051840A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005238157A JP2007051840A (ja) 2005-08-19 2005-08-19 空気調和装置
CN2008101700528A CN101382365B (zh) 2005-08-05 2006-08-03 空气调节装置
CN2008101700547A CN101382367B (zh) 2005-08-05 2006-08-03 空气调节装置
CN2008101700532A CN101382366B (zh) 2005-08-05 2006-08-03 空气调节装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005238157A JP2007051840A (ja) 2005-08-19 2005-08-19 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007051840A true JP2007051840A (ja) 2007-03-01

Family

ID=37916400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005238157A Pending JP2007051840A (ja) 2005-08-05 2005-08-19 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007051840A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127834A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置
CN109307354A (zh) * 2018-09-17 2019-02-05 珠海格力电器股份有限公司 空调***及空调***的控制方法
CN110949091A (zh) * 2019-12-06 2020-04-03 珠海格力电器股份有限公司 一种车辆的热泵空调***及其控制方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185353U (ja) * 1974-12-28 1976-07-08
JPS57174641A (en) * 1981-04-17 1982-10-27 Mitsubishi Electric Corp Air cooling type refrigerating apparatus
JPS62173670U (ja) * 1986-04-22 1987-11-04
JPS6314061A (ja) * 1986-07-02 1988-01-21 三洋電機株式会社 空気調和機
JPH0493540A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JPH04131668A (ja) * 1990-09-20 1992-05-06 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の除霜運転制御装置
JPH05280837A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JPH05288386A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室外ファンの運転制御装置
JPH06331202A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートポンプ式空気調和機
JPH10197109A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍ユニット
JPH11294885A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Toshiba Corp 空気調和機

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185353U (ja) * 1974-12-28 1976-07-08
JPS57174641A (en) * 1981-04-17 1982-10-27 Mitsubishi Electric Corp Air cooling type refrigerating apparatus
JPS62173670U (ja) * 1986-04-22 1987-11-04
JPS6314061A (ja) * 1986-07-02 1988-01-21 三洋電機株式会社 空気調和機
JPH0493540A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JPH04131668A (ja) * 1990-09-20 1992-05-06 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の除霜運転制御装置
JPH05280837A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JPH05288386A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室外ファンの運転制御装置
JPH06331202A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートポンプ式空気調和機
JPH10197109A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍ユニット
JPH11294885A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Toshiba Corp 空気調和機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127834A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置
CN109307354A (zh) * 2018-09-17 2019-02-05 珠海格力电器股份有限公司 空调***及空调***的控制方法
CN109307354B (zh) * 2018-09-17 2023-08-08 珠海格力电器股份有限公司 空调***及空调***的控制方法
CN110949091A (zh) * 2019-12-06 2020-04-03 珠海格力电器股份有限公司 一种车辆的热泵空调***及其控制方法
CN110949091B (zh) * 2019-12-06 2024-04-19 珠海格力电器股份有限公司 一种车辆的热泵空调***及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4654828B2 (ja) 空気調和装置
JP2007040658A (ja) 空気調和装置
JP2006105560A (ja) 空気調和装置
JP2007051825A (ja) 空気調和装置
EP1489367A1 (en) Refrigerating cycle device
JP4622990B2 (ja) 空気調和機
EP3546850B1 (en) Refrigeration device
JPH07234038A (ja) 多室型冷暖房装置及びその運転方法
JP2008096033A (ja) 冷凍装置
WO2009131083A1 (ja) 冷凍装置
JP2002107014A (ja) 空気調和機
WO2015122056A1 (ja) 空気調和装置
JP2008116156A (ja) 空気調和装置
JP2003240391A (ja) 空気調和機
JP2006132797A (ja) 空気調和装置
JP2006308156A (ja) 空気調和機
JP2007255866A (ja) 空気調和装置
JP4694457B2 (ja) 空気調和装置
US20040103676A1 (en) Method for controlling cooling/heating of heat pump system
JP4622901B2 (ja) 空気調和装置
JP4661451B2 (ja) 空気調和装置
JP2009068771A (ja) 冷凍サイクル装置
JP4802602B2 (ja) 空気調和装置
JP2006194526A (ja) 空気調和装置
JP5601890B2 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823