JP2007036737A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007036737A
JP2007036737A JP2005217848A JP2005217848A JP2007036737A JP 2007036737 A JP2007036737 A JP 2007036737A JP 2005217848 A JP2005217848 A JP 2005217848A JP 2005217848 A JP2005217848 A JP 2005217848A JP 2007036737 A JP2007036737 A JP 2007036737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
group
images
image data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005217848A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Mori
康浩 森
Shinji Furuya
晋二 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005217848A priority Critical patent/JP2007036737A/ja
Publication of JP2007036737A publication Critical patent/JP2007036737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】 スライドショーの限られた再生時間内でデータベースに記憶されている全画像を表示して、ユーザが画像の全容を把握できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 画像表示装置100は、画像データと、画像の撮影日時などのメタ情報、並びに画像特徴量とを関連付けて保存するデータベース101、時系列にソーティングされた画像列に対して、各画像間の撮影時間間隔に基づいて一つ以上の画像グループに分割するグルーピング部102、分割された各画像グループのグループ評価値を算出するグループ評価部103、各画像グループのグループ評価値の割合に基づいて再生時間を決定する再生時間決定部104、再生時間に基づいて画像を表示する表示部105、再生時間決定部104に対してスライドショーの再生時間等を入力する入力部106、及び、時系列順に画像をソートして画像の表示順序を決定する表示順序決定部107を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタル写真の記録、再生を行う画像表示装置に関するものであり、特に、大量の画像を短時間で俯瞰するためのスライドショー機能を有する画像表示装置に関するものである。
近年、デジタルカメラの普及、及びメモリカードの単位容量あたりの価格の劇的な低下と相まって、ユーザサイドに大量のデジタル画像の蓄積をもたらしている。その結果、ユーザが必要な写真がどれであるのかを記憶しておくことは難しく、短時間でフォルダ内に保存されている画像群の内容を把握することは、蓄積された画像群の概要を掴む上で重要となる。
そして、従来、メモリカード等に蓄積された大量の画像の内容を把握するために2通りのアプローチがある。
一つは、物理的な平面に対するアプローチであり、一般的に、サムネイルのような縮小画像を表示画面上に大量に配列する方法に代表される。もう一つは時間軸に対するアプローチで、時間軸上に画像を並べ、連続的に画像を撮影順に切り替えながら表示するスライドショーに代表される方法である。スライドショーを動画と考えれば、従来、その全体を短時間で概観する動画像のダイジェスト生成技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
図12は、特許文献1に記載された動画像ダイジェスト生成装置1200の機能ブロック図を示すものである。
図12において、動画像ダイジェスト生成装置1200は、複数ブロックから構成される動画像データを格納する動画像格納媒体1201、指定された抽出区間の動画像データを読み出す動画像読出し部1202、ブロック内の区間の優先度を算出する区間優先度算出部1203、各区間の優先度のうち最も大きいものを抽出する抽出区間決定部1204、及びダイジェストを表示する表示部1205を備える。
動画像ダイジェスト生成装置1200においては、まず、区間優先度算出部1203が、動画の各フレームに予め付与された優先度を各区間毎に積算して、区間の優先度を算出する。次に、抽出区間決定部1204は、算出した区間優先度のうち各ブロック内で最大となる区間を抽出区間として決定する。そして、動画像読出し部1202が、ブロック毎の抽出区間にあたる動画像データを動画像格納媒体1201から読出し、それらを繋げて連続的に表示部1205に出力して、ユーザが視聴する動画像のダイジェストを生成する。
特許第3521484号公報
しかしながら、(1)前記特許文献に示す方法においては、動画像を構成する全てのフレームから優先度が高いと考えられるフレームだけを取り出し、それらをダイジェストとして表示するため、元の動画像を短縮表示することとなる。
従って、動画像のダイジェスト版であるスライドショーを視聴したとしても、元の動画像に含まれる全てのフレームを視聴できず、ユーザが本当に関心を寄せる画像をスキップして視聴する、いわゆる「見逃し」が発生する可能性がある。
特に、デジタルカメラにより撮影された静止画のスライドショーに限れば、ユーザが本当に関心を寄せる写真を「見逃し」して視聴すると、ユーザがスライドショーを視聴したとしても、メモリカード等に記録されている画像の全容を正確に把握したことにはならないという問題がある。
また、(2)近年の、安価で大容量のメモリカード、連続撮影機能やインターバル撮影機能といったデジタルカメラの多様な撮影機能が相まって、デジタルカメラを使うユーザは、撮った写真を見るまでに、複数の撮影機能を用いて撮影した大量の写真を抱える場合がある。このような場合には、結果として、デジタルカメラで撮った写真一枚一枚の価値は、銀塩カメラで撮影された1枚1枚の写真の価値と比べてバラツキが非常に大きくなる。即ち、時間と共に変化する、もしくは動く被写体を連続撮影機能により撮影した写真群の一枚一枚の価値は、ポートレートとして撮影した1枚の価値よりも低くなることは明白である。
従って、スライドショーの再生時に、全ての写真を平等に扱い、同じ条件で表示することで、ユーザが時間の無駄や退屈に感じ、近年の多様な各画像の価値に対応したスライドショー再生ができないという問題もある。
本発明は、前記従来の課題を解決するものであって、メモリカード等の記憶部に記憶されている画像のスライドショーにおいて、所定の再生時間内に全ての画像を効率的にスライド表示して、ユーザが記憶部に記憶されている画像の全容を把握できる画像表示装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決する為に、本発明に係る画像表示装置は、画像データを順次表示する画像表示装置であって、少なくとも前記画像データと、前記画像データの撮影条件を示すメタ情報とを関連付けて保存するデータベースと、前記データベースから読み出した前記画像の表示順序となる画像データ列を決定する表示順序決定手段と、前記メタ情報に基づいて、前記画像データ列を複数の画像グループにグループ化するグルーピング手段と、前記グルーピング手段においてグループ化された各画像グループの再生時間に関連するグループ評価値を算出するグループ評価手段と、前記グループ評価値の割合に基づいて、各画像グループの再生時間を決定する再生時間決定手段と、前記再生時間決定手段において決定された再生時間に従って、前記画像グループの画像を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る画像表示装置において、前記メタ情報は、画像間の撮影時間間隔であり、前記グルーピング手段は、前記撮影時間間隔に基づいて前記画像データのグループ化を行うことを特徴とする。
さらに、本発明に係る画像表示装置の前記グループ評価手段は、前記画像グループの属性毎に予め定義された基準評価値に画像枚数を乗ずることにより前記グループ評価値を算出することを特徴とする。
これらの構成によって、画像表示装置のデータベース保持されている全画像データをメタ情報である撮影時間間隔に基づいてグループ化して、グループ評価手段において各画像グループのグループ評価値を算出する。そして、再生時間決定手段でグループ評価値の割合に応じて再生時間を決定するため、スライドショーの再生時間内に、画像グループの属性に適して再生時間を変更させて、全画像をスライド表示して、ユーザはデータベースに記録されている画像内容を把握することができる。
また、本発明に係る画像表示装置は、さらに、前記入力手段を介して受け付けた画像表示の表示制御に関する制御情報を記憶し、各画像の履歴情報として管理する履歴管理手段と、前記履歴情報に基づいて、画像グループ内の画像に対する重み付けを変更する重み付け手段とを備え、前記再生時間決定手段は、画像グループに割当てられた画像の再生時間を、前記重み付け手段で変更された重み付けを用いて変更することを特徴とする。
この構成により、履歴管理手段においてユーザの各画像に対するアクセス履歴を管理して、重み付け手段に置いてアクセス履歴が多い画像等の再生時間に対する重み付けを変更するために、ユーザ毎に重要な写真の再生時間を長くして、重要でない写真の再生時間を短くして、よりユーザの好みに合わせた全画像のスライド表示を行うことが可能となる。
また、本発明に係る画像表示装置は、さらに、画像の再生時間に応じた再生モードを変更可能な第二入力手段と、前記第二入力手段から入力された前記再生モードに従って、各画像グループの再生時間を調節する再生時間調節手段とを備え、前記表示手段は、前記再生時間調節手段において調節された再生時間に従って、前記画像グループの画像を表示することを特徴とする。
この構成により、ユーザが第二入力手段を介して再生モードを変更することにより、再生時間調整手段において画像表示の速度が変更されるために、ユーザは自分にとって価値のある画像はゆったりと、重要でない画像は速度を早めて見ることが可能となる。
尚、前記目的を達成するために、本発明は、画像表示装置の特徴的な構成手段をステップとする画像表示方法としたり、それらのステップを全て含むプログラムとして実現することもできる。そして、そのプログラムは、画像表示装置が備えるROM等に格納しておくだけでなく、CD−ROM等の記録媒体や通信ネットワークを介して流通させることもできる。
本発明に係る画像表示装置によれば、スライドショーの再生時間内にメモリカード等に記録されている全ての画像をスライド表示して、ユーザは効率的に全画像群を把握することができる。
以下、本発明に係る画像表示装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態1における画像表示装置100の機能ブロック図である。尚、本実施の形態1に係る画像表示装置100は、画像群を撮影時間間隔に応じて4つの画像グループに分割し、各画像グループ毎のグループ評価値を算出し、このグループ評価値の割合に基づいて各画像グループのスライドショーの再生時間を決定することを特徴とするものである。
本図に示す画像表示装置100は、画像データと、画像の撮影日時などのメタ情報、並びに画像データから抽出した色情報、輝度、周波数特性などの画像特徴量とを関連付けて保存しているデータベース101、画像表示順にソーティングされた画像列に対して、各画像の画像特徴量、もしくはメタ情報を使って、隣接する画像同士の関連性を調べ、一つ以上の画像を含むグループに分割するグルーピング部102、分割された各グループの評価を行い、各画像グループのグループ評価値を出力するグループ評価部103、各グループ評価値の割合に基づいて表示条件である再生時間を決定する再生時間決定部104、再生時間に基づいて画像を表示する表示部105、再生時間決定部104に対して、ユーザがスライドショーの視聴時間長を入力する入力部106、及び、画像を表示部105において表示する順序を決定する処理部であり、デフォルトでは撮影した時間順に画像をソートし、画像表示順序を出力する表示順序決定部107を備える。勿論、視聴時間長は、ユーザからの入力によって取得する形式に限らず、予め設定しておいた値を使用しても構わない。
図2は、本実施の形態1に係る画像表示装置100の動作手順を示すフローチャートである。
最初に、グルーピング部102は、画像の撮影日時で昇順にソートされている画像列に対して、画像のメタ情報の一つである撮影日時を使って、グルーピングする(ステップ201)。
図3は、グルーピング部102において撮影時間間隔を用いて画像がAからDの4つの属性に分類された場合のイメージ図を示している。
本図において、グルーピング部102は、メタ情報として、画像列中で隣接する画像同士の撮影日時の情報から、その差分を算出し、時間間隔列を作成した上で、その数列を用いて、グルーピングしている。図3において、Aは、時間間隔が任意の閾値以下であり、かつ隣接する2つ以上の時間間隔が同一である写真群であり、連続撮影写真として、一つのグループにグルーピングされる。Bは、閾値以下であるが、時間間隔が同一でない写真群であり、同一イベントを写した写真としてグルーピングされる。Cは、時間間隔は一定であるが、それが閾値を超える写真群であり、インターバル撮影の写真としてグルーピングされる。Dは、これらの条件から漏れた写真群であり、単独写真としてそれぞれの写真が一つのグループと成るようにグルーピングされる。
図4は、本実施の形態1に係る画像表示装置100のグルーピング部102が画像列をグルーピングするために実行する処理アルゴリズムを示すフローチャートである。以下、図4を参照しながら、図2に示すステップ201の詳細を説明する。
グルーピング部102の入力は表示順序決定部107において時系列に並べられた画像列であり、最初に、グルーピング部102は、その画像列を構成する一枚一枚の画像から撮影時間を取得し、隣接する画像同士の撮影時間の差分から時間間隔による数列(撮影時間間隔列)を作成する(ステップ401)。
次に、グルーピング部102は、その時間間隔列を構成する数値を調べる。具体的には、第1に連続する数値が一定で、且つ、閾値以下であるかどうか判定する。閾値以下である場合には(ステップ402でYES)、画像を連続写真のグループとしてグルーピングする(ステップ403)。
第2に数値が閾値以下であるが、一定でない場合(ステップ404でYES)、ある一つのイベント(出来事)に対して繰り返し写真を撮ったものとして、同一イベントの写真としてグルーピングする(ステップ405)。
第3に数値が閾値を超えているが、時間間隔が一定である場合(ステップ406でYES)、インターバル撮影した写真であるとしてグルーピングする(ステップ407)。
最後に残った写真は、両隣の写真との時間的な関連性がないものとして、単独写真としてグルーピングするので、結果として、1グループに1枚の写真となる(ステップ408)。
以上の操作を数列の終了まで繰り返し、画像列を複数のグループに区切っていく。
尚、グルーピング部102のグルーピングに用いる時間間隔の閾値は、通常10分に設定しておくが、別な値であっても構わない。また、1時間あたりの撮影頻度に応じて、動的に変更するようにしても良い。例えば、一日に20枚程度しか撮影しなかった日は60分に設定し、100枚撮影した日は10分に設定することによって、30分間隔でインターバル撮影した画像群であっても、連続撮影に分類されることがなくなる。
図5は、グルーピング部102において図4のアルゴリズムを実行した結果、時系列にソートされた画像がグループに分割された様子を示す模式図である。図5では、データベース101に記憶されている全ての画像データが、7つの単独写真グループ、2つの連続写真グループ、1つのインターバル写真グループ、1つの同一イベント写真グループに分割された様子を示している。
次に、説明を図2に示す画像表示装置100の動作に戻す。
ステップ201によって、画像列はグルーピングされ、1枚以上の画像を含む複数のグループに分割されると、グループ評価部103は、下記に示す(表1)のグループの属性に基づく基準評価値とグループ内の画像枚数によって、各グループの評価値を決定する(ステップ202)。
Figure 2007036737
図6は、ステップ202におけるグループ評価部103でのグループの評価値の決定方法の一例を示すフローチャートである。
まず、グループ評価部103は、各グループに含まれる画像枚数を読み出す(ステップ601)。次に、グループの属性に基づいて、(表1)から各グループの基準評価値を取得する(ステップ602)。この基準評価値は、単独写真グループでは「1」、同一イベント写真グループでは「0.6」、インターバル写真グループでは「0.5」、連続写真グループでは「0.4」となり、これは、写真属性グループの種類に応じて、画像1枚ごとの価値が異なることによるものである。
そして、グループ評価部103は、基準評価値と写真枚数の積を計算して、それをグループの評価値とする(ステップ603)。以上のステップを全てのグループに対して終了するまで繰り返す(ステップ604)。
もちろん、(表1)に示したグループの基準評価値は一例であって、ここに示した値が唯一ではない。また、(表1)には、各グループの優先度も記述されている。この優先度は、下記の実施の形態2及び3において用いるが、基準評価値と同様に、画像グループの属性に応じて異なる値となり、例えば、単独写真の優先度は「40」、同一イベント写真の優先度は「30」、インターバル写真の優先度は「20」、連続写真の優先度は「10」となる。
再度、図2の説明に戻ると、再生時間決定部104は、ステップ202で求めた各グループの評価値の総和を求め、さらに入力部106から全体のスライドショーの表示時間を取得し、その表示時間を評価値の総和で割ることによって、1評価値あたりの再生時間を決定する。そして、再生時間決定部104は、その値と各グループの評価値との積を各グループに配分される再生時間として決定する。また、それをさらにグループ内の画像枚数で割り一枚あたりの再生時間を算出する(ステップ203)。
次に、本発明に係る画像表示装置100の表示部105は、画像データの読出し、デコード、出力をコントロールし、各画像の表示時間毎に画像を切り替えていくことによって、画像を連続的に表示するスライドショーを上映する(ステップ204〜ステップ205)。
図7は、本実施の形態1に係る画像表示装置100のグループ評価部103及び再生時間決定部104での演算結果を示すテーブル700の参考図である。
最初に、画像表示装置100のグルーピング部102は、各画像間の撮影時間間隔を用いて、画像のグルーピング処理を行う。本図においては、時系列的に、単独写真グループに属する写真と、連続写真グループに属する写真と、インターバル写真グループに属する写真と、同一イベント写真グループに属する写真とに分類されるものとする。
次に、グループ評価部103は、各グループに対応する基準評価値を用いて、基準評価値×画像枚数により、各グループのグループ評価値を算出する。本図において、単独写真グループでは、1(画像枚数)×1.0(基準評価値)=1(グループ評価値)となり、連続写真グループでは、5(画像枚数)×0.4(基準評価値)=2(グループ評価値)となり、インターバル写真グループでは、4(画像枚数)×0.5(基準評価値)=2(グループ評価値)となり、イベント写真グループでは、5(画像枚数)×0.6(基準評価値)=3(グループ評価値)となる。
そして、再生時間決定部104は、グループ評価値の総和1+2+2+3=8を算出して、スライドショーの総再生時間2分(120秒)内での評価値1に対する再生時間である15秒を算出する。次に、再生時間決定部104は、各グループ評価値に基づいて各グループの再生時間、単独写真グループ15秒、連続写真グループ30秒、インターバル写真グループ30秒、イベント写真グループ45秒を算出する。
また、再生時間決定部104は、各グループの再生時間を画像枚数で割ることにより、1枚ごとの再生時間、即ち、単独写真は15秒、連続写真は6秒、インターバル写真は7.5秒、同一イベント写真は9秒を算出して、以上の演算結果に基づいて表示部105でスライドショーを再生する。
以上の説明のように、本実施の形態1に係る画像表示装置100においては、グルーピング部102において各画像を撮影時間間隔に基づいてグループ化し、グループ評価部103は、基準評価値と撮影枚数を乗じて各グループ評価値を算出し、再生時間決定部104は、グループ評価値の割合に応じて各画像のスライドショー中での再生時間を決定する。
このように、グループの属性に基づいて、全体の表示時間が各グループに配分され、各画像の表示時間が決定されるため、本実施の形態1に係る画像表示装置100においては、一枚の画像の表示も省略されることなく、全ての画像が指定時間内でスライド表示され、ユーザは指定した時間内に全ての画像を見て、データベース101に記憶されている画像全体を把握し、概観することが可能となる。
また、本実施の形態1に係る画像表示装置100において各画像の表示時間は、各画像が属するグループ評価値に応じて決定されるので、まとまりとして理解すれば良いグループ内の画像は表示時間が短く、一枚一枚ゆっくりと見る必要のあるグループ内の画像は表示時間が長めに制御される。即ち、連続写真やインターバル撮影写真のように類似した画像が連続する場合には画像の切り替えを速くしても、その連続性によって、ユーザは画像内容を理解することは可能となる。一方、単独の写真や同一イベントの写真のように独立して前後との類似性の低い写真については、一枚一枚の表示時間が長くなるので、ユーザは各画像の内容をより容易に理解することができる。
尚、再生時間決定部104においては、各グループの表示時間の最低値を定義しておき、その値を下回る場合は、グルーピング部102に制御を戻し、隣接するグループ同士を再度グループ化することもあり得る。再度のグループ化する場合、グループを定義する時間間隔の閾値を大きくし、単独写真グループを同一イベントグループへ包含、もしくは結合する。その結果、グループの粒度(1グループ当たりの写真枚数)が大きくなり、単独写真グループが減るので、結果として、連続写真グループ、インターバル写真グループ、同一イベント写真グループへの分配時間が増やすことができる。従って、総表示時間に対して写真枚数が多い場合であっても、単独写真グループ以外のグループへの時間配分が増え、一枚一枚の写真確認が容易となる。
また、画像表示装置100のグルーピング部102は、画像特徴量による画像の類似度判定を行うことによって、グループ間の類似性を元にさらに階層的にグループ化するとしても良い。即ち、グルーピング部102は、隣接する画像グループ同士が類似性があると判断した場合には、両グループを統合して一つのグループとする。この時、グループ評価部103は、何れかのグループが単独写真グループであった場合には統合されたグループの属性は、同一イベント写真グループとして、グループの属性のレベルを1ランク落とす。
このため、撮影時間間隔によってグルーピングして、単独写真と判断された画像であっても、似通った内容の写真であった場合には、画像特徴量を用いて、再度グルーピングされ、グループの属性が下げられる。従って、画像表示装置100のスライドショー再生時に、単独写真として時間配分された似通った内容の画像が長々と連続的に表示されることを避けることが可能となる。
また、グルーピング部102が画像特徴量を用いて画像間の類似度を判定する方法として、例えば、ウェーブレット変換を用い、画像を周波数分解し、分解された成分のうち高周波成分からエッジ画像を作成し、エッジ画像から高次局所自己相関関数と呼ばれる手法を用いてエッジ特徴を抽出し、さらに、画像の明るさに不変な検索を行うために距離尺度として方向余弦距離を用いて、抽出された特徴ベクトルを自己組織化マップによりクラスタリングする方法等を用いることができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の画像表示装置の第二の実施の形態について、図面を参照しながら説明を行う。尚、本実施の形態2に係る画像表示装置は、ユーザからの画像の参照履歴を管理する履歴管理部を設け、参照履歴の高い画像にはスライドショーにおける表示時間を優先的に割り当てる処理を行うことを特徴とする。
図8は、本発明の実施の形態2における画像表示装置800の機能ブロック図である。尚、本図において図1と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。また、本実施の形態2に係る画像表示装置800は、実施の形態1の構成に加えて、履歴管理部109、重み付け部110、環境情報取得部111を備えるものである。
入力部106は、スライドショーの開始と停止を制御する命令をユーザから受け取り、表示部105に入力する。
履歴管理部109は、ユーザがスライドショーを停止した画像とその停止時間を関連付けて管理している。この履歴管理部109が管理している履歴情報は、重み付け部110を経て、再生時間決定部104に入力される。
重み付け部110は、グループ内においてそこに属する画像を平等に扱うのではなく、履歴管理部109における履歴情報に基づき、特定の画像の優先度をアップさせる。
環境情報取得部111は、外部環境からの情報を取得してスライドショーの表示状態を変更するための指示を重み付け部110に対して行う。例えば、外部環境からの情報としては、時刻、季節、視聴しているユーザIDなどが挙げられる。
以上の構成により、本実施の形態2に係る画像表示装置800は、履歴管理部109で各画像のアクセス頻度等を管理することにより、重み付け部110で各画像の優先度を変化させて、グループに割当てられた再生時間というリソースを優先度の高い画像により多く割当てることができる。例えば、連続写真の画像グループにおいて、ユーザがお気に入りの一枚がある場合に、その優先度を上げ、グループ内でも長目の時間配分を行う。このため、次回以降のスライドショーにおいては、そのお気に入りの一枚は長く表示され、他の画像の表示を短くできるので、ユーザにとってはあまり見たくない画像はさっさと表示が切り替えられて、お気に入りの画像は長く見ることができる。
また、環境情報取得部111において取得した外部環境からの情報に基づいて、重み付け部110はグループ内の画像の優先度の変更できるために、スライドショーの再生時間の割当を外部環境に合わせて変更できる。
尚、お気に入りの履歴については、時間の経過と共に減衰するように設定することによって、お気に入りの写真ばかりでどれが強調表示されているのかわからない状態を避けることも可能である。
(実施の形態3)
次に、本発明に係る画像表示装置の第三の実施の形態について図面を参照しながら説明を行う。尚、本実施の形態3に係る画像表示装置において、ユーザは、入力部を介して再生時間の異なる再生モードを変更できることを特徴とする。
図9は、本発明の実施の形態3の画像表示装置900の機能ブロック図である。尚、図9においては、図1と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
入力部901は、実施の形態1と異なり、回転可能なボタンであって、反時計回りに回すと表示速度が低速となり、時計回りに回すと表示速度が高速となる。入力部901はユーザの操作によって表示速度を取得し、この表示速度に応じた再生モードを再生時間調整部902に出力する。尚、入力部901は回転可能なボタンで実施しているが、ボタン形式である必要はなく、スライドバー形式のスイッチであって、左へスライドすると低速に、右へスライドさせると高速に表示させても良い。
再生時間調整部902は、入力部901から取得する再生モードに従って各画像の再生時間の調整を行う。
図10は、再生時間調整部902において、各短縮モードでの画像の表示時間を決定する際のアルゴリズムの一例を示すフローチャートである。また、図11は、各短縮モードで決定される画像の表示時間を示す模式図である。
最初に、再生時間調整部902は、下記に示す(表2)から各グループの基準表示時間を取得する(ステップ1001)。
Figure 2007036737
次に、入力部106から表示速度を取得し、それに応じて、基準表示時間を調整する(ステップ1002)。例えば、表示速度が低速で、標準の2倍の場合は、基準表示時間を2倍した時間がそれぞれのグループ内の写真に割当てられる表示時間である。
標準の場合は(ステップ1002でNO)、基準表示時間のままで良いのでそのまま終了する。図11(a)は、標準モードにおける各グループ毎の画像表示時間をブロックの幅で例示している。
そして、短縮モードであり(ステップ1002でYES)、且つ入力部106から取得した表示速度が、短縮モード1の範囲内である場合には、優先度が30以上のグループについてそのグループの基準表示時間を40%短縮し、インターバル撮影写真、連続写真について、一枚あたりの表示時間を短縮することによって、全体の表示時間を短縮する(ステップ1003)。この結果、図11(b)に示すように、連続写真グループ、インターバル撮影グループの写真の表示時間が短縮され、単独写真グループ、同一イベント写真のグループは基準値のままとなる。
同様に、短縮モードであり(ステップ1002でYES)、且つ入力部106から取得した表示速度が、短縮モード2の範囲内である場合には、優先順位に関係なく、全グループの基準表示時間を30%短縮することによって、全体の表示時間を短縮する(ステップ1004)。この結果、図11(c)に示すように、全グループの画像表示時間が短縮されている。
さらに、短縮モードであり(ステップ1002でYES)、且つ入力部106から取得した表示速度が、最短モードの範囲である場合には、全グループの表示時間を40%短縮した上で、優先度が30以上のグループについては、その表示サイズを50%に縮小することによって、1画面に4枚の画像を表示することによって、全体の表示時間を短縮する(ステップ1005)。つまり、図11(d)に示すように、最短モードにおいては、優先度が30以上の画像については、1画面あたりに4枚の画像を1枚の画像を表示する時間に表示し、見かけ上表示時間をさらに1/4に短縮することと等価となる。全体の表示時間は最短となる。尚、上記の説明において用いた数値は一例であり、他の値であっても構わないことは言うまでもない。
以上の説明のように、本実施の形態3に係る画像表示装置900は、ユーザが具体的な数字によって、トータルの画像表示時間を指定出来ないが、入力部901によって、高速表示させるか、低速表示させるかの再生モードの指示を入力し、それに対応して、再生時間調整部902は、画像グループの属性を加味して時間配分を変化させ、それぞれの画像グループごとの表示速度を決定する。
従って、どんな表示速度が指示された場合であっても、画像のスキップを発生させることなく、メリハリの効いた画像のスライド表示が可能となり、ユーザは自分にとって価値のある画像はゆったりと、そうでないものについてはさっと切り替えて見ることが可能である。
また、本実施の形態3に係る画像表示装置900は、特に画像を高速に表示する場合に効果を発揮する。即ち、類似性の高い、連続写真、インターバル写真のグループは、単独写真のグループよりも一枚当たりの表示時間が短くても、目の残像効果によってグループとして写真の内容を認識することが可能であるので、高速に表示する場合であっても全ての写真内容を把握することは容易となる。
尚、入力部901は、再生モード選択のみでなく、ジョグシャトルのように、右に回すと表示速度を加速し、左に回すと表示速度を減速することも考え得る。
本発明に係る画像表示装置は、画像の再生機能を有するデジタルカメラ、携帯電話機、カーナビ、DVDレコーダ、PDA等におけるスライドショー生成/再生装置として有用である。また、本発明に係る画像表示方法は、PCでのデジタル写真の閲覧ソフトとして有用となる。
実施の形態1における画像表示装置の機能ブロック図 実施の形態1に係る画像表示装置の動作手順を示すフローチャート グルーピング部において撮影時間間隔を用いて画像がAからDの4つの属性に分類された場合のイメージ図 実施の形態1に係る画像表示装置のグルーピング部が画像列をグルーピングするために実行する処理アルゴリズムを示すフローチャート 実施の形態1における画像表示装置のグルーピング部によるグルーピングの結果を示す模式図 実施の形態1における画像表示装置のグループ評価部の動作を示すフローチャート 実施の形態1に係る画像表示装置のグループ評価部及び再生時間決定部での演算結果を示すテーブルの参考図 実施の形態2における画像表示装置の機能ブロック図 実施の形態3における画像表示装置の機能ブロック図 実施の形態3における再生時間調整部の動作を示すフローチャート 実施の形態3における再生時間調整部によって決定された各再生モードの画像再生時間を示す模式図 従来の動画像ダイジェスト生成装置の機能ブロック図
符号の説明
100,800,900 画像表示装置
101 データベース
102 グルーピング部
103 グループ評価部
104 再生時間決定部
105 表示部
106,901 入力部
107 表示順序決定部
109 履歴管理部
110 重み付け部
111 環境情報取得部
902 再生時間調整部

Claims (23)

  1. 画像データを順次表示する画像表示装置であって、
    少なくとも前記画像データと、前記画像データの撮影条件を示すメタ情報とを関連付けて保存するデータベースと、
    前記データベースから読み出した前記画像の表示順序となる画像データ列を決定する表示順序決定手段と、
    前記メタ情報に基づいて、前記画像データ列を複数の画像グループにグループ化するグルーピング手段と、
    前記グルーピング手段においてグループ化された各画像グループの再生時間に関連するグループ評価値を算出するグループ評価手段と、
    前記グループ評価値の割合に基づいて、各画像グループの再生時間を決定する再生時間決定手段と、
    前記再生時間決定手段において決定された再生時間に従って、前記画像グループの画像を表示する表示手段とを備える
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記メタ情報は、画像間の撮影時間間隔であり、
    前記グルーピング手段は、前記撮影時間間隔に基づいて前記画像データのグループ化を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 前記グルーピング手段は、前記撮影時間間隔が閾値以上で且つ一定の画像グループをインターバル写真グループ、前記撮影時間間隔が閾値以下で且つ一定の画像グループを連続撮影写真グループ、前記撮影時間間隔が閾値以下のグループを同一イベントグループ、前記撮影時間間隔が閾値以上のグループを単独写真グループとしてグループ化を行う
    ことを特徴とする請求項2記載の画像表示装置。
  4. 前記グループ評価手段は、前記画像グループの属性毎に予め定義された基準評価値に画像枚数を乗ずることにより前記グループ評価値を算出する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  5. 前記基準評価値は、画像間の撮影時間間隔が短いものほど小さくなる
    ことを特徴とする請求項4記載の画像表示装置。
  6. 前記再生時間決定手段は、さらに、決定された各画像グループの再生時間を、当該画像グループに属する画像枚数で割ることにより1枚の画像の再生時間を決定する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  7. 前記メタ情報は、撮影位置情報であり、
    前記グルーピング手段は、前記撮影位置情報に基づいて前記画像データのグループ化を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  8. 前記表示順序決定手段は、画像の撮影時刻情報に基づき時系列に並べることにより、又は画像が撮影された位置情報に基づきユーザが指定する基準位置からの距離により前記画像データ列を決定する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  9. 前記画像表示装置は、さらに、
    前記再生時間決定手段にユーザが指定する前記画像データの再生条件を入力する入力手段を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  10. 前記グルーピング手段は、前記画像データから抽出する画像特徴量を用いて前記画像データ列を複数の画像グループにグループ化する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  11. 前記グルーピング手段は、前記画像グループに属する画像データの画像特徴量を用いて他の画像グループとの類似性を判断し、前記画像特徴量の類似性が高い画像グループを統合する
    ことを特徴とする請求項10記載の画像表示装置。
  12. 前記画像特徴量には、前記画像データの輝度に関する輝度情報、色に関する色情報、及び周波数情報のうちの少なくとも1つが含まれる
    ことを特徴とする請求項10又は11記載の画像表示装置。
  13. 前記データベースには、さらに、前記画像データ及び前記メタ情報に関連付けた前記画像特徴量の情報が保存される
    ことを特徴とする請求項10記載の画像表示装置。
  14. 前記画像表示装置は、さらに、
    前記入力手段を介して受け付けた前記画像データの表示制御に関する制御情報を記憶し、各画像の履歴情報として管理する履歴管理手段と、
    前記履歴情報に基づいて、画像グループ内の画像に対する重み付けを変更する重み付け手段とを備え、
    前記再生時間決定手段は、画像グループに割当てられた画像の再生時間を、前記重み付け手段で変更された重み付けを用いて変更する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  15. 前記画像表示装置は、さらに、
    少なくとも日時、温度、季節、及び視聴しているユーザIDのうち少なくとも1つを含む環境情報を取得する環境情報取得手段を備え、
    前記重み付け手段は、前記環境情報に基づいて、画像グループ内の画像に対する重み付けを変更する
    ことを特徴とする請求項14記載の画像表示装置。
  16. 前記画像表示装置は、さらに、
    画像の再生時間に応じた再生モードを変更可能な第二入力手段と、
    前記第二入力手段から入力された前記再生モードに従って、各画像グループの再生時間を調節する再生時間調節手段とを備え、
    前記表示手段は、前記再生時間調節手段において調節された再生時間に従って、前記画像グループの画像を表示する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  17. 前記再生モードには、短縮モードが含まれ、
    前記再生時間調節手段は、前記第二入力手段において前記短縮モードに変更された場合には、前記画像グループの属性毎に予め定義された優先度に基づいて、当該優先度が所定値以下の画像グループの再生時間を短縮する
    ことを特徴とする請求項16記載の画像表示装置。
  18. 画像データを順次表示する画像表示装置に用いる画像表示方法であって、
    少なくとも前記画像データと、前記画像データの撮影条件を示すメタ情報とを関連付けて保存する記憶ステップと、
    前記記憶ステップにおいて記憶される前記画像の表示順序となる画像データ列を決定する表示順序決定ステップと、
    前記メタ情報に基づいて、前記画像データ列を複数の画像グループにグループ化するグルーピングステップと、
    前記グルーピングステップにおいてグループ化された各画像グループの再生時間に関連するグループ評価値を算出するグループ評価ステップと、
    前記グループ評価値の割合に基づいて、各画像グループの再生時間を決定する再生時間決定ステップと、
    前記再生時間決定ステップにおいて決定された再生時間に従って、前記画像グループの画像を表示する表示ステップとを含む
    ことを特徴とする画像表示方法。
  19. 前記メタ情報は、画像間の撮影時間間隔であり、
    前記グルーピングステップにおいては、前記撮影時間間隔に基づいて前記画像データのグループ化を行う
    ことを特徴とする請求項18記載の画像表示方法。
  20. 前記グループ評価ステップにおいては、前記画像グループの属性毎に予め定義された基準評価値に画像枚数を乗ずることにより前記グループ評価値を算出する
    ことを特徴とする請求項18記載の画像表示方法。
  21. 画像データを順次表示する画像表示装置に用いるプログラムであって、
    少なくとも前記画像データと、前記画像データの撮影条件を示すメタ情報とを関連付けて保存する記憶ステップと、
    前記記憶ステップにおいて記憶される前記画像の表示順序となる画像データ列を決定する表示順序決定ステップと、
    前記メタ情報に基づいて、前記画像データ列を複数の画像グループにグループ化するグルーピングステップと、
    前記グルーピングステップにおいてグループ化された各画像グループの再生時間に関連するグループ評価値を算出するグループ評価ステップと、
    前記グループ評価値の割合に基づいて、各画像グループの再生時間を決定する再生時間決定ステップと、
    前記再生時間決定ステップにおいて決定された再生時間に従って、前記画像グループの画像を表示する表示ステップとをコンピュータに実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
  22. 前記メタ情報は、画像間の撮影時間間隔であり、
    前記グルーピングステップにおいては、前記撮影時間間隔に基づいて前記画像データのグループ化を行う
    ことを特徴とする請求項21記載のプログラム。
  23. 前記グループ評価ステップにおいては、前記画像グループの属性毎に予め定義された基準評価値に画像枚数を乗ずることにより前記グループ評価値を算出する
    ことを特徴とする請求項21記載のプログラム。
JP2005217848A 2005-07-27 2005-07-27 画像表示装置 Pending JP2007036737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005217848A JP2007036737A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005217848A JP2007036737A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007036737A true JP2007036737A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37795426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005217848A Pending JP2007036737A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007036737A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088578A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp 画像表示装置、画像表示方法
JP2009260796A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Canon Inc 情報処理方法及び情報処理装置及びプログラム
JP2010004479A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Canon Inc 画像再生装置および制御方法およびプログラム
JP2011009976A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Hitachi Ltd 画像再生装置
JP2012109686A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Olympus Imaging Corp 撮像装置及び撮像方法
US20120249575A1 (en) * 2011-03-28 2012-10-04 Marc Krolczyk Display device for displaying related digital images
JP2014127940A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、及び、プログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088578A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp 画像表示装置、画像表示方法
JP2009260796A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Canon Inc 情報処理方法及び情報処理装置及びプログラム
JP2010004479A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Canon Inc 画像再生装置および制御方法およびプログラム
JP2011009976A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Hitachi Ltd 画像再生装置
JP2012109686A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Olympus Imaging Corp 撮像装置及び撮像方法
US20120249575A1 (en) * 2011-03-28 2012-10-04 Marc Krolczyk Display device for displaying related digital images
US11580155B2 (en) * 2011-03-28 2023-02-14 Kodak Alaris Inc. Display device for displaying related digital images
JP2014127940A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510718B2 (ja) 画像出力装置及びその制御方法
US20080292212A1 (en) Image Display Apparatus, Image Display Method, and Computer Program
US8320717B2 (en) Image processor
US20070257993A1 (en) Image reproducing apparatus, method of controlling same and control program therefor
KR100862939B1 (ko) 영상 기록 재생 시스템 및 영상 기록 재생 방법
JP2007036737A (ja) 画像表示装置
US8819590B2 (en) Image display apparatus and image display method
US8862974B2 (en) Image display apparatus and image display method
JP2000350156A (ja) 動画像情報の記憶方法及びこれを記録した記録媒体
US8405754B2 (en) Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
US20090244625A1 (en) Image processor
JP2002185908A (ja) 画像抽出プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、画像抽出装置および画像抽出方法
JP2003303211A (ja) 画像表示制御装置
US8466929B2 (en) Image processor
JP2009217828A (ja) 画像検索装置
EP1098254A2 (en) Method and apparatus for searching data
EP1921626A1 (en) Recording device, recording method, reproducing device, reproducing method, program and recording medium
JP2007133838A (ja) 画像表示方法及び画像表示プログラム
CN105229999A (zh) 图像记录装置、图像记录方法以及程序
JP2011257980A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
JP4667356B2 (ja) 映像表示装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体
JP2006099532A (ja) 情報処理装置、画像データ出力方法およびプログラム
JP2008205820A (ja) コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム及び記憶媒体
CN101465936A (zh) 摄影装置及其图像提取处理方法
US7532802B2 (en) Apparatus and program for image reproduction