JP2007035100A - Optical disk apparatus and data recording method - Google Patents

Optical disk apparatus and data recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2007035100A
JP2007035100A JP2005213024A JP2005213024A JP2007035100A JP 2007035100 A JP2007035100 A JP 2007035100A JP 2005213024 A JP2005213024 A JP 2005213024A JP 2005213024 A JP2005213024 A JP 2005213024A JP 2007035100 A JP2007035100 A JP 2007035100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
data
optical disc
optical disk
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005213024A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsutaka Yamaguchi
光隆 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005213024A priority Critical patent/JP2007035100A/en
Publication of JP2007035100A publication Critical patent/JP2007035100A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk apparatus and a data recording method in which defect of an optical disk can be detected early at data recording. <P>SOLUTION: The optical disk apparatus 10 is provided with: a pickup unit 11 which records data in an optical disk D by irradiating the optical disk D with a laser beam, and reads data from the optical disk D by irradiating the optical disk D with the laser beam; an error detecting part 50 detecting at least any one of an error at recording data for the optical disk D and an error of data recorded in the optical disk D; and a CPU 13 recording data in a second region of the optical disk D having higher possibility of occurrence of defect than a first region prior to recording data in the first region of the optical disk 1 by controlling the pickup unit 11, and discriminates a normal/defective condition of the optical disk D based on an error detected result of the error detecting part 50 in data recording for the second region. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、光ディスク装置およびデータ記録方法に関し、特に、光ディスクの不良検出を行なう光ディスク装置およびデータ記録方法に関する。   The present invention relates to an optical disc apparatus and a data recording method, and more particularly to an optical disc apparatus and a data recording method for detecting a defect of an optical disc.

CD−R(Compact Disc-Recordable)およびDVD−R(Digital Versatile Disc-Recordable)等の追記型の光ディスクに色素からなる記録層を成型する方法として、スピンコート法およびスパッタリング法が知られている。スピンコート法は、色素を溶かした溶剤をディスクの内周部に滴下し、滴下した溶剤をディスクの高速回転による遠心力でディスク表面に均一に行き渡らせる方法である。一方、スパッタリング法は、ほぼ真空状態においてディスク上面から色素を吹き付ける方法である。ここで、スピンコート法は成型効率が高いため一般的に採用されているが、規格を満たすようにディスク表面に均一に色素を行き渡らせるためには、高度な製造技術が必要である。   As a method for forming a recording layer made of a dye on a write-once optical disc such as a CD-R (Compact Disc-Recordable) and a DVD-R (Digital Versatile Disc-Recordable), a spin coating method and a sputtering method are known. The spin coating method is a method in which a solvent in which a dye is dissolved is dropped onto the inner peripheral portion of a disk, and the dropped solvent is uniformly distributed on the disk surface by centrifugal force due to high-speed rotation of the disk. On the other hand, the sputtering method is a method in which a dye is sprayed from the upper surface of a disk in a substantially vacuum state. Here, the spin coating method is generally adopted because of its high molding efficiency. However, in order to spread the dye uniformly on the disk surface so as to satisfy the standard, an advanced manufacturing technique is required.

たとえば、特許文献1には以下のような光ディスク生産用のスピンコート装置が開示されている。すなわち、中心孔を有する円盤状透明樹脂基板の中心孔部を水平に保持して固定したスピンドルと、スピンドルに載置された基板を回転させるためのモータと、基板上部から基板に色素溶液を滴下するための吐出ポンプと、ノズルと、吐出ポンプを制御する吐出制御機構と、装置の停止時間を計測するためのタイマーとで構成される。   For example, Patent Document 1 discloses the following spin coat apparatus for producing an optical disk. That is, a spindle that holds and fixes the center hole portion of a disc-shaped transparent resin substrate having a center hole horizontally, a motor for rotating the substrate placed on the spindle, and a dye solution dropped onto the substrate from the top of the substrate A discharge pump, a nozzle, a discharge control mechanism for controlling the discharge pump, and a timer for measuring the stop time of the apparatus.

また、DVD−R等の記録媒体として、たとえば、特許文献2には以下のような記録媒体が開示されている。すなわち、記録処理に用いられるべき情報記録装置を識別するための識別情報とその記録処理における記録態様を最適化するための記録パラメータ情報とが、情報が実際に記録する前の段階で予め記録されている。   Further, as a recording medium such as a DVD-R, for example, Patent Document 2 discloses the following recording medium. That is, the identification information for identifying the information recording device to be used for the recording process and the recording parameter information for optimizing the recording mode in the recording process are recorded in advance before the information is actually recorded. ing.

また、特許文献3には以下のような光ディスク装置が開示されている。すなわち、片面に複数の記録層を備える記録型光ディスクへのデータ記録、ならびに同光ディスクからのデータ再生を行なう光ディスク装置であって、外部から所定の書き込み指令のもとに転送されるデータを、光ディスクの複数の記録層に対してそれぞれ重複して書き込むよう制御する書き込み制御手段を備える。
特開2003−272257号公報 特開2002−245625号公報 特開2005−108280号公報
Patent Document 3 discloses the following optical disc apparatus. That is, an optical disc apparatus for performing data recording on a recording type optical disc having a plurality of recording layers on one side and reproducing data from the optical disc, and transferring data transferred from the outside under a predetermined write command to the optical disc Write control means for controlling to write redundantly to each of the plurality of recording layers.
JP 2003-272257 A JP 2002-245625 A JP 2005-108280 A

ここで、DVD−R等の再生および記録が可能な光ディスク装置には、光ディスク装置で問題なく使用できるかどうかを実証済みである光ディスクの種類、たとえばメーカ名等を記して使用推奨ディスクが明記されている。しかしながら、実際には使用推奨ディスクよりも安価な光ディスクをユーザが使用する場合が多い。   Here, for an optical disc device capable of reproducing and recording such as DVD-R, the type of optical disc that has been proven to be usable with no problem in the optical disc device, for example, the manufacturer's name, etc. is clearly stated. ing. In practice, however, users often use optical disks that are cheaper than recommended disks.

図4(a)は、正常な光ディスク(未記録)の記録面を示す図である。図4(b)は、外周部の一部に欠陥がある光ディスク(未記録)の記録面を示す図である。安価な光ディスクでは、スピンコート法における記録層の成型が不十分であるため、同図(b)に示すように、特にディスク外周部において色素のむら等の欠陥が生じやすい。   FIG. 4A shows a recording surface of a normal optical disc (unrecorded). FIG. 4B is a diagram showing a recording surface of an optical disc (unrecorded) having a defect in a part of the outer peripheral portion. In an inexpensive optical disk, the recording layer is not sufficiently formed by the spin coating method, and therefore, as shown in FIG.

図5(a)は、正常な光ディスク(記録済み)の記録面を示す図である。図5(b)は、外周部の一部に欠陥がある光ディスク(記録済み)の記録面を示す図である。   FIG. 5A shows a recording surface of a normal optical disc (recorded). FIG. 5B is a diagram showing a recording surface of an optical disc (recorded) having a defect in a part of the outer peripheral portion.

同図(a)を参照して、光ディスクには、リードイン領域、データ領域およびリードアウト領域が形成される。より詳細には、リードイン領域は固定サイズであり、記録管理情報、すなわちディスクの種類、メーカ名、記録されているユーザデータのサイズおよびユーザデータの最終アドレス等が記録される領域である。データ領域はユーザデータが記録される領域であり、記録されるユーザデータに応じてサイズが変わる。リードアウト領域は、ピックアップユニットがデータ領域の外側にアクセスした場合に、アクセスしている領域がデータ領域の外側であることをピックアップユニットが認識できるように、アドレス等の情報およびヌルデータが記録される領域であり、サイズは1ギガバイト以下が一般的である。また、リードアウト領域はデータ領域のサイズに応じて光ディスクにおける位置が変わる領域である。   Referring to FIG. 2A, a lead-in area, a data area, and a lead-out area are formed on the optical disc. More specifically, the lead-in area has a fixed size, and is an area in which recording management information, that is, a disc type, a manufacturer name, a recorded user data size, a last address of user data, and the like are recorded. The data area is an area where user data is recorded, and the size changes according to the recorded user data. In the lead-out area, when the pickup unit accesses the outside of the data area, information such as an address and null data are recorded so that the pickup unit can recognize that the accessed area is outside the data area. This is an area, and the size is generally 1 gigabyte or less. The lead-out area is an area where the position on the optical disk changes according to the size of the data area.

同図(b)を参照して、光ディスクの外周部の一部に欠陥領域が存在するが、データ領域まで欠陥領域が到達していない。この場合は、光ディスクに正常にユーザデータを記録することができる。   Referring to FIG. 5B, a defective area exists in a part of the outer peripheral portion of the optical disc, but the defective area does not reach the data area. In this case, user data can be normally recorded on the optical disc.

図6(a)は、正常な光ディスク(記録済み)の記録面の他の例を示す図である。図6(b)は、外周部の一部に欠陥がある光ディスク(記録済み)の記録面の他の例を示す図である。   FIG. 6A is a diagram showing another example of the recording surface of a normal optical disc (recorded). FIG. 6B is a diagram showing another example of the recording surface of an optical disc (recorded) having a defect in a part of the outer peripheral portion.

同図(a)を参照して、ユーザデータのサイズ、すなわちデータ領域は図5と比べて大きい。同図(b)を参照して、欠陥領域の大きさは図5と同様であるが、データ領域が大きいために欠陥領域がデータ領域まで到達している。この場合は、光ディスクに正常にユーザデータを記録することができない。   Referring to FIG. 5A, the size of user data, that is, the data area is larger than that in FIG. Referring to FIG. 5B, the size of the defect area is the same as that in FIG. 5, but since the data area is large, the defect area reaches the data area. In this case, user data cannot be normally recorded on the optical disc.

したがって、欠陥領域がデータ領域に到達している光ディスクは不良品であり、欠陥領域がデータ領域に到達していない光ディスクは不良品ではないと考えることができる。ただし、データ領域まで欠陥領域が到達していない場合であっても、リードアウト領域に欠陥領域が存在するときには、アドレス値の誤読み出し等が起こって光ディスクの回転制御が不安定になる等の不具合が生じる可能性が高くなるため、リードアウト領域にも欠陥領域が到達していない光ディスクが最も望ましい光ディスクであるといえる。   Accordingly, it can be considered that an optical disk in which the defective area has reached the data area is a defective product, and an optical disk in which the defective area has not reached the data area is not a defective product. However, even when the defective area does not reach the data area, if there is a defective area in the lead-out area, an error such as an erroneous read of the address value occurs and the rotation control of the optical disk becomes unstable. Therefore, it can be said that an optical disc in which the defect area does not reach the lead-out area is the most desirable optical disc.

ところで、特許文献3記載の光ディスク装置等をパーソナルコンピュータ等に接続し、パーソナルコンピュータ等にインストールされたアプリケーションソフトを使用してユーザデータをCD−RおよびDVD−R等の追記型の光ディスクに記録する場合、アプリケーションソフトは、一般的に、リードイン領域、データ領域およびリードアウト領域にデータを記録した後にリードイン領域の管理情報の取得およびデータ領域のデコードを行なって正常記録を検証する。   By the way, an optical disk device or the like described in Patent Document 3 is connected to a personal computer or the like, and user data is recorded on a write-once optical disk such as a CD-R and a DVD-R using application software installed in the personal computer or the like. In this case, the application software generally records the data in the lead-in area, the data area, and the lead-out area and then acquires the management information of the lead-in area and decodes the data area to verify normal recording.

ここで、前述のように一般的な光ディスクではその外周部に色素のむら等の欠陥が生じる場合が多い。したがって、特許文献3記載の光ディスク装置では、光ディスクの各領域にデータを記録し、かつ、正常記録の検証を行なうまでは光ディスクの不良を発見できないため、データ記録効率が大幅に低下してしまうという問題点があった。   Here, as described above, in general optical discs, defects such as unevenness of pigments often occur on the outer periphery thereof. Therefore, in the optical disk device described in Patent Document 3, since data cannot be found until data is recorded in each area of the optical disk and normal recording is verified, data recording efficiency is greatly reduced. There was a problem.

それゆえに、本発明の目的は、データ記録の際に光ディスクの不良を早期に発見することが可能な光ディスク装置およびデータ記録方法を提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an optical disc apparatus and a data recording method that can detect an optical disc defect at an early stage during data recording.

上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる光ディスク装置は、光ディスクにレーザ光を照射して光ディスクにデータを記録し、かつ、光ディスクにレーザ光を照射して光ディスクからデータを読み取るピックアップユニットと、光ディスクへのデータ記録時のエラーおよび光ディスクに記録されたデータのエラーの少なくともいずれか一方を検出するエラー検出部と、ピックアップユニットを制御して、光ディスクの第1の領域にデータを記録する前に、第1の領域と比べて欠陥の生じる可能性の高い光ディスクの第2の領域にデータを記録し、かつ、第2の領域へのデータ記録におけるエラー検出部のエラー検出結果に基づいて光ディスクの良否を判定する制御部とを備える。   In order to solve the above problems, an optical disc apparatus according to an aspect of the present invention is a pickup that records data on an optical disc by irradiating the optical disc with laser light, and reads data from the optical disc by irradiating the optical disc with laser light. Data is recorded in the first area of the optical disc by controlling the unit, an error detection unit for detecting at least one of an error in data recording on the optical disc and an error in the data recorded on the optical disc, and the pickup unit Before recording, data is recorded in the second area of the optical disc that is more likely to cause a defect than in the first area, and the error detection result of the error detection unit in the data recording in the second area is based on And a control unit for determining whether the optical disk is good or bad.

好ましくは、第1の領域はリードイン領域およびデータ領域の少なくともいずれか一方の領域であり、第2の領域はリードアウト領域である。   Preferably, the first area is at least one of a lead-in area and a data area, and the second area is a lead-out area.

好ましくは、光ディスクは、スピンコート法で記録層が成型され、第2の領域は、第1の領域より外側の領域である。   Preferably, the recording layer of the optical disk is formed by a spin coating method, and the second area is an area outside the first area.

好ましくは、制御部は、判定において良品と判定した光ディスクに対してのみ第1の領域にデータを記録する。   Preferably, the control unit records data in the first area only for the optical disc determined to be non-defective in the determination.

好ましくは、制御部は、光ディスクの第1の領域にデータを記録する前に、第2の領域の一部であって第1の領域に近接する領域にデータを記録する。   Preferably, the control unit records data in an area that is a part of the second area and is close to the first area before recording the data in the first area of the optical disc.

好ましくは、光ディスク装置は、ディスクアットワンスによって光ディスクへのデータ記録を行なう。   Preferably, the optical disc apparatus performs data recording on the optical disc by disc at once.

上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるデータ記録方法は、光ディスクの第1の領域にデータを記録する前に、第1の領域と比べて欠陥の生じる可能性の高い光ディスクの第2の領域にデータを記録するステップと、光ディスクの第2の領域へのデータ記録時のエラーおよび光ディスクの第2の領域に記録されたデータのエラーの少なくともいずれか一方に基づいて光ディスクの良否を判定するステップとを含む。   In order to solve the above-described problems, a data recording method according to an aspect of the present invention provides an optical disc having a high possibility of causing a defect as compared with the first area before data is recorded in the first area of the optical disc. The quality of the optical disk based on at least one of the step of recording data in the second area and an error in recording data in the second area of the optical disk and an error in data recorded in the second area of the optical disk Determining.

本発明によれば、データ記録の際に光ディスクの不良を早期に発見することができる。   According to the present invention, a defect of an optical disc can be detected at an early stage during data recording.

以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
[構成および基本動作]
図1は、本発明の実施の形態に係る光ディスク装置の構成を示す機能ブロック図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Configuration and basic operation]
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of an optical disc apparatus according to an embodiment of the present invention.

同図を参照して、光ディスク装置10は、ピックアップユニット11と、スピンドルモータ12と、CPU(Central Processing Unit)(制御部)13と、メモリ13aと、サーボ回路14と、信号処理回路15と、インターフェース(I/F)回路16と、スレッドモータ17と、ホール素子18と、キャッシュメモリ19とを備える。   Referring to FIG. 1, an optical disc apparatus 10 includes a pickup unit 11, a spindle motor 12, a CPU (Central Processing Unit) (control unit) 13, a memory 13a, a servo circuit 14, a signal processing circuit 15, An interface (I / F) circuit 16, a thread motor 17, a hall element 18, and a cache memory 19 are provided.

ピックアップユニット11およびスピンドルモータ12は、装着される光ディスク(D)の位置に対応して配置される。   The pickup unit 11 and the spindle motor 12 are arranged corresponding to the position of the optical disk (D) to be mounted.

CPU13は、メモリ13aに格納された各種制御プログラム、および図示しないパーソナルコンピュータ(PC)からI/F回路16を介して伝達される指令等に基づいて光ディスク装置10の各部を制御することにより、装着された光ディスクへのデータ記録および光ディスクからのデータの読み出し等を行なう。   The CPU 13 is mounted by controlling each part of the optical disc device 10 based on various control programs stored in the memory 13a and commands transmitted from a personal computer (PC) (not shown) via the I / F circuit 16. For example, data is recorded on the read optical disc and data is read from the optical disc.

サーボ回路14と、信号処理回路15とは、詳細は後述するが、光ディスクへのデータ記録時のエラーおよび光ディスクに記録されたデータのエラーを検出するエラー検出部50を構成する。   As will be described in detail later, the servo circuit 14 and the signal processing circuit 15 constitute an error detection unit 50 that detects an error in recording data on the optical disc and an error in data recorded on the optical disc.

サーボ回路14は、CPU13からの指令に基づいてピックアップユニット11、スピンドルモータ12およびスレッドモータ17の駆動を制御する。より詳細には、ピックアップユニット11が行なうフォーカスサーボおよびトラッキングサーボ、ならびにスピンドルモータ12およびスレッドモータ17が行なう回転速度制御等が、サーボ回路14の制御に基づいて実行される。   The servo circuit 14 controls driving of the pickup unit 11, the spindle motor 12, and the sled motor 17 based on a command from the CPU 13. More specifically, focus servo and tracking servo performed by the pickup unit 11 and rotation speed control performed by the spindle motor 12 and the sled motor 17 are executed based on the control of the servo circuit 14.

ピックアップユニット11は、図示しないレーザ光出力部、対物レンズおよびディスクからの反射光を受光するフォトディテクタ等の光学系を含む。ピックアップユニット11は、装着された光ディスクの記録面にレーザ光を照射することにより、光ディスクの記録面からデータを読み取るとともに、光ディスクの記録面に対してデータを記録する。なお、光学系は各種ディスクに応じて設けられている。   The pickup unit 11 includes an optical system such as a photodetector that receives reflected light from a laser beam output unit, an objective lens, and a disk (not shown). The pickup unit 11 reads data from the recording surface of the optical disc and records data on the recording surface of the optical disc by irradiating the recording surface of the mounted optical disc with laser light. The optical system is provided according to various disks.

スレッドモータ17は、ピックアップユニット11を光ディスクの径方向に移動させる。   The thread motor 17 moves the pickup unit 11 in the radial direction of the optical disc.

ホール素子18は、スレッドモータ17の回転角度を表わすパルス信号をCPU13に出力する。そして、CPU13は、ホール素子18から受けたパルス信号をカウントすることにより、ピックアップユニット11の径方向における位置を検出する。   The hall element 18 outputs a pulse signal representing the rotation angle of the sled motor 17 to the CPU 13. Then, the CPU 13 detects the position of the pickup unit 11 in the radial direction by counting the pulse signals received from the hall element 18.

信号処理回路15は、CPU13からの指令に基づいて光ディスクにデータ記録を行なう際には、I/F回路16を介してPCから転送されるデータに対し、たとえば使用するディスク仕様に応じたエンコード処理および変調処理を施す。そして、信号処理回路15は、エンコード処理および変調処理されたデータをキャッシュメモリ19に格納する。   When recording data on the optical disk based on a command from the CPU 13, the signal processing circuit 15 encodes data transferred from the PC via the I / F circuit 16, for example, according to the disk specification to be used. And modulation processing. Then, the signal processing circuit 15 stores the encoded and modulated data in the cache memory 19.

そして、CPU13は、キャッシュメモリ19に所定量のデータが格納されると、ピックアップユニット11におけるレーザ光の出力レベルを調整し、ピックアップユニット11を制御して光ディスクの記録面にデータを書き込んで記録する。   Then, when a predetermined amount of data is stored in the cache memory 19, the CPU 13 adjusts the output level of the laser beam in the pickup unit 11, and controls the pickup unit 11 to write and record data on the recording surface of the optical disc. .

一方、信号処理回路15は、CPU13からの指令に基づいて光ディスクの記録面に記録されたデータの再生を行なう際には、ピックアップユニット11によって光ディスクの記録面から読み取られるデータに対し、使用するディスク仕様に応じた復調処理およびデコード処理を施す。そして、信号処理回路15は、復調処理およびデコード処理されたデータをキャッシュメモリ19に格納する。   On the other hand, when the signal processing circuit 15 reproduces the data recorded on the recording surface of the optical disk based on a command from the CPU 13, the signal processing circuit 15 uses the disk read from the recording surface of the optical disk by the pickup unit 11. Demodulation and decoding are performed according to the specifications. Then, the signal processing circuit 15 stores the demodulated and decoded data in the cache memory 19.

そして、CPU13は、キャッシュメモリ19に格納された復調処理およびデコード処理されたデータをI/F回路16を介してPCに転送する等の処理を実行する。   Then, the CPU 13 executes processing such as transferring the demodulated and decoded data stored in the cache memory 19 to the PC via the I / F circuit 16.

[動作]
図2は、本発明の実施の形態に係る光ディスク装置がディスクチェック処理を実行する際の動作手順を定めたフローチャートである。CPU13と、サーボ回路14と、信号処理回路15とは、フローチャートの各ステップを備えるプログラムをメモリ13aから読み出して実行する。このプログラムは、たとえば、製品出荷時において光ディスク装置10のメモリ13a(フラッシュメモリ等)にあらかじめインストールされているか、あるいは製品出荷後に図2に示すフローチャートの各ステップを実行する機能が追加修正されたプログラムが外部からメモリ13aにインストールされること等によって光ディスク装置10に実装される。
[Operation]
FIG. 2 is a flowchart defining an operation procedure when the optical disk apparatus according to the embodiment of the present invention executes a disk check process. The CPU 13, the servo circuit 14, and the signal processing circuit 15 read a program including each step of the flowchart from the memory 13a and execute it. This program is, for example, installed in advance in the memory 13a (flash memory or the like) of the optical disc apparatus 10 at the time of product shipment, or a program in which the function of executing each step of the flowchart shown in FIG. Is installed in the optical disk device 10 by being installed in the memory 13a from the outside.

ここでは、本発明の実施の形態に係る光ディスク装置およびPCを使用して、ディスクアットワンスによる光ディスクへのデータ記録を行なう場合について説明する。ここで、ディスクアットワンスとは、未記録の光ディスクにリードイン領域およびデータ領域を記録した後に、継続してリードアウト領域を記録する、すなわちファイナライズするデータ記録方法である。また、PCには光ディスク記録用のアプリケーションソフトがインストールされていると仮定して説明する。   Here, a case will be described in which data is recorded on an optical disk by disk-at-once using the optical disk apparatus and PC according to the embodiment of the present invention. Here, disk-at-once is a data recording method in which a lead-out area and a data area are recorded on an unrecorded optical disk, and then a lead-out area is continuously recorded, that is, finalized. The description will be made on the assumption that application software for optical disc recording is installed in the PC.

ユーザがアプリケーションソフトを立ち上げてディスクアットワンスによるデータ記録を開始すると、ディスクチェック領域へのデータ記録指令等を表わすディスクチェックコマンドがPCから光ディスク装置10へ送信される。ここで、ディスクチェック領域はリードアウト領域の一部であり、また、ディスクチェックコマンドには、ディスクチェック領域の先頭アドレス値としてリードアウト領域の先頭アドレス値が含まれている。   When the user starts up the application software and starts data recording by disk-at-once, a disk check command indicating a data recording command to the disk check area is transmitted from the PC to the optical disk apparatus 10. Here, the disk check area is a part of the lead-out area, and the disk check command includes the head address value of the lead-out area as the head address value of the disk check area.

なお、ディスクチェック領域はリードアウト領域の全部であってもよいが、リードアウト領域の一部とすることにより、ディスクチェック処理の迅速化を図ることができる。   The disk check area may be the entire lead-out area, but by making it part of the lead-out area, the disk check process can be speeded up.

また、ディスクチェック領域の先頭アドレスは、リードアウト領域の特定のアドレスには限定されないが、リードアウト領域の先頭アドレスと一致させてデータ領域に近接する部分をチェック対象とすることにより、データ領域に欠陥領域が到達しているか否かをより正確に検出することができる。   Also, the start address of the disk check area is not limited to a specific address in the lead-out area, but by matching the head address of the lead-out area with the part close to the data area, the data area can be checked. It is possible to more accurately detect whether or not the defect area has arrived.

さらに、ディスクチェック領域の先頭アドレスをリードアウト領域の先頭アドレスと一致させることにより、データ領域を記録した後にリードアウト領域を記録する際の書き込み制御を簡易化することができる。これは、ディスクチェック領域がリードアウト領域の途中に存在すると、データの上書きを防止するために、ディスクチェック処理終了後の通常のデータ記録においてリードアウト領域の記録開始および終了を2回行なう必要があるが、ディスクチェック領域の先頭アドレスをリードアウト領域の先頭アドレスと一致させることにより、ディスクチェック領域の最終アドレスからリードアウト領域の記録を開始して、リードアウト領域の最終アドレスまで連続して記録を行なうことができるからである。   Furthermore, by making the head address of the disk check area coincide with the head address of the lead-out area, it is possible to simplify the writing control when the lead-out area is recorded after the data area is recorded. This is because if the disk check area exists in the middle of the lead-out area, it is necessary to start and end the recording of the lead-out area twice in normal data recording after the end of the disk check process in order to prevent overwriting of data. However, by making the start address of the disk check area coincide with the start address of the lead-out area, recording of the lead-out area starts from the last address of the disk check area and continues to the end address of the lead-out area. It is because it can be performed.

ここで、データの上書きを防止するのは、光ディスクにおいてデータの上書きが行なわれると、光ディスクのピット(窪み)がぼけて(劣化して)アドレス値の誤読み出し等が起こり、サーボ回路14が行なう光ディスクの回転制御が不安定になる等の不具合が生じるからである。   Here, the overwriting of data is prevented by the servo circuit 14 when the data is overwritten on the optical disk, the pits (dents) of the optical disk are blurred (deteriorated), and the address value is read erroneously. This is because problems such as unstable rotation control of the optical disk occur.

図2を参照して、光ディスク装置10におけるCPU13は、I/F回路16を介してPCからディスクチェックコマンドを受信する(S1)。   Referring to FIG. 2, the CPU 13 in the optical disc apparatus 10 receives a disc check command from the PC via the I / F circuit 16 (S1).

次に、CPU13は、ディスクチェックコマンドに含まれるリードアウト領域の先頭アドレスから、リードアウト領域の先頭アドレスに対応する半径値、すなわち光ディスクにおける径方向の位置を算出する。さらに、CPU13は、算出した径方向の位置から光ディスクを1回転分以上データ記録するのに必要な長さを算出し、ディスクチェック領域の最終アドレス値を算出する(S2)。   Next, the CPU 13 calculates a radius value corresponding to the head address of the lead-out area, that is, a radial position on the optical disk, from the head address of the lead-out area included in the disk check command. Further, the CPU 13 calculates a length necessary for recording data on the optical disk for one rotation or more from the calculated radial position, and calculates a final address value of the disk check area (S2).

次に、CPU13は、ピックアップユニット11におけるレーザ光の出力レベルを調整し(S3)、ピックアップユニット11を制御して光ディスクのディスクチェック領域にデータを書き込んで記録する(S4)。ここで、ディスクチェック領域に書き込まれるデータは、リードアウト領域に書き込んでも光ディスク装置10が誤動作しないデータであればどんなものでもよいが、リードアウト領域に通常書き込まれるデータと同じデータである構成は、光ディスク装置10のデータ記録処理の簡易化を図ることができるため、好ましい構成である。   Next, the CPU 13 adjusts the output level of the laser beam in the pickup unit 11 (S3), and controls the pickup unit 11 to write and record data in the disk check area of the optical disk (S4). Here, the data written in the disk check area may be any data as long as it is written in the lead-out area but does not cause the optical disk device 10 to malfunction, but the configuration that is the same as the data normally written in the lead-out area is as follows. This is a preferable configuration because the data recording process of the optical disc apparatus 10 can be simplified.

サーボ回路14は、ピックアップユニット11が光ディスクから読み取った信号に基づいて回転制御用のクロックを生成するが、光ディスクに欠陥がある等の原因でクロックが生成できない場合には、ライトエラーが発生したことをCPU13へ通知する(S5でYES)。   The servo circuit 14 generates a rotation control clock based on a signal read from the optical disk by the pickup unit 11, but if the clock cannot be generated due to a defect in the optical disk, a write error has occurred. To the CPU 13 (YES in S5).

CPU13は、ライトエラーが発生せずにディスクチェック領域の記録が終了した場合には(S5でNO)、ピックアップユニット11を制御して光ディスクにおけるディスクチェック領域のデータの読み取りを行なう。そして、CPU13は、信号処理回路15を制御して、ピックアップユニット11によって光ディスクの記録面から読み取られたデータに対し、使用するディスク仕様に応じた復調処理およびデコード処理を施す(S6)。   When the recording of the disk check area is completed without a write error (NO in S5), the CPU 13 controls the pickup unit 11 to read the data in the disk check area of the optical disk. Then, the CPU 13 controls the signal processing circuit 15 to perform demodulation processing and decoding processing on the data read from the recording surface of the optical disk by the pickup unit 11 according to the disk specification to be used (S6).

信号処理回路15は、デコード処理において、ピックアップユニット11によって読み取られたデータに誤りが検出された場合には、リードエラーが発生したことをCPU13へ通知する(S7でYES)。   If an error is detected in the data read by the pickup unit 11 in the decoding process, the signal processing circuit 15 notifies the CPU 13 that a read error has occurred (YES in S7).

一方、CPU13は、リードエラーが発生せずにディスクチェック領域から読み出したデータのデコード処理が終了した場合には(S7でNO)、保持している変数であるディスクチェック実施フラグをセットする。また、CPU13は、ディスクチェック領域の最終アドレスを保存する(S8)。   On the other hand, when the decoding process of the data read from the disk check area is completed without causing a read error (NO in S7), the CPU 13 sets a disk check execution flag which is a held variable. Further, the CPU 13 stores the final address of the disk check area (S8).

そして、CPU13は、光ディスクが不良品でないことを表わすディスクチェック完了通知をI/F回路16を介してPCへ送信する。そして、アプリケーションソフトは、光ディスクが不良品でないことをディスプレイに表示してユーザに知らせる(S9)。   Then, the CPU 13 transmits a disk check completion notification indicating that the optical disk is not defective to the PC via the I / F circuit 16. Then, the application software informs the user by displaying on the display that the optical disc is not defective (S9).

そして、アプリケーションソフトは光ディスクに対して通常のデータ記録を開始する。より詳細には、通常のデータ記録を開始する指令を表わすコマンドおよびユーザデータ等がPCから光ディスク装置10に送信される。そして、光ディスク装置10は、光ディスクのリードイン領域、データ領域およびリードアウト領域にデータを記録する(S10)。   Then, the application software starts normal data recording on the optical disc. More specifically, a command representing a command for starting normal data recording, user data, and the like are transmitted from the PC to the optical disc apparatus 10. Then, the optical disc apparatus 10 records data in the lead-in area, data area, and lead-out area of the optical disc (S10).

なお、ステップS9において、ユーザデータが事前にPCから光ディスク装置10へ送信されている場合には、CPU13は、光ディスクが不良品でないと認識すると自動的に通常のデータ記録を開始する構成とすることができる。   In step S9, when user data is transmitted from the PC to the optical disc apparatus 10 in advance, the CPU 13 automatically starts normal data recording when it recognizes that the optical disc is not defective. Can do.

一方、CPU13は、ライトエラーまたはリードエラーが発生した場合には、データ領域に欠陥領域が到達している可能性が高いため、光ディスクが不良品であることを表わすディスクチェック完了通知をI/F回路16を介してPCへ送信する。そして、アプリケーションソフトは、光ディスクが不良品であることをディスプレイに表示してユーザに知らせる(S11)。そして、ユーザはデータ記録を中止して光ディスク装置10に装着されている光ディスクを他の光ディスクに交換し、アプリケーションソフトを立ち上げて再びディスクアットワンスによるデータ記録を開始する。   On the other hand, when a write error or a read error occurs, the CPU 13 is likely to reach a defective area in the data area, and therefore, the CPU 13 issues a disk check completion notification indicating that the optical disk is defective. The data is transmitted to the PC via the circuit 16. Then, the application software informs the user by displaying on the display that the optical disc is defective (S11). Then, the user stops data recording, replaces the optical disk loaded in the optical disk apparatus 10 with another optical disk, starts up the application software, and starts data recording by disk at once again.

図3は、本発明の実施の形態に係る光ディスク装置がファイナライズを実行する際の動作手順を定めたフローチャートである。CPU13と、サーボ回路14と、信号処理回路15とは、フローチャートの各ステップを備えるプログラムをメモリ13aから読み出して実行する。このプログラムは、製品出荷時において光ディスク装置10のメモリ13a(フラッシュメモリ等)にあらかじめインストールされているか、あるいは製品出荷後に図3に示すフローチャートの各ステップを実行する機能が追加修正されたプログラムが外部からメモリ13aにインストールされること等によって光ディスク装置10に実装される。   FIG. 3 is a flowchart defining an operation procedure when the optical disc apparatus according to the embodiment of the present invention executes finalization. The CPU 13, the servo circuit 14, and the signal processing circuit 15 read a program including each step of the flowchart from the memory 13a and execute it. This program is preinstalled in the memory 13a (flash memory or the like) of the optical disc apparatus 10 at the time of product shipment, or an externally modified program in which the function of executing each step of the flowchart shown in FIG. Are installed in the optical disk device 10 by being installed in the memory 13a.

ユーザがアプリケーションソフトを立ち上げてディスクアットワンスの記録を開始し、リードイン領域の記録およびデータ領域の記録が光ディスク装置10によって行なわれた後、PCからファイナライズコマンドが光ディスク装置10へ送信される。光ディスク装置10におけるCPU13は、I/F回路16を介してPCからファイナライズコマンドを受信する(S21)。   The user starts up the application software and starts recording of the disk at once. After the lead-in area and the data area are recorded by the optical disc apparatus 10, a finalize command is transmitted from the PC to the optical disc apparatus 10. The CPU 13 in the optical disc apparatus 10 receives a finalize command from the PC via the I / F circuit 16 (S21).

CPU13は、ディスクチェック実施フラグがセットされている場合には(S22でYES)、保存しているディスクチェック領域の最終アドレスの次のアドレスからリードアウト領域へのデータ記録を行なう(S23)。   When the disk check execution flag is set (YES in S22), the CPU 13 performs data recording from the address next to the last address of the stored disk check area to the lead-out area (S23).

一方、CPU13は、ディスクチェック実施フラグがセットされていない場合には(S22でNO)、データ領域の最終アドレスの次のアドレス、すなわちリードアウト領域の先頭アドレスからリードアウト領域へのデータ記録を行なう(S24)。   On the other hand, if the disk check execution flag is not set (NO in S22), the CPU 13 performs data recording from the address next to the last address in the data area, that is, from the leading address of the lead-out area to the lead-out area. (S24).

ところで、特許文献3記載の光ディスク装置では、光ディスクの各領域にデータを記録し、かつ、正常記録の検証を行なうまでは光ディスクの不良を発見できないため、データ記録効率が大幅に低下してしまうという問題点があった。しかしながら、本発明の実施の形態に係る光ディスク装置では、CPU13は、PCからディスクチェックコマンドを受信すると、光ディスクのディスクチェック領域にデータを書き込んで記録する。そして、CPU13は、ライトエラーまたはリードエラーが発生した場合には、光ディスクが不良品であることを表わすディスクチェック完了通知をI/F回路16を介してPCへ送信する。そして、アプリケーションソフトは、光ディスクが不良品であることをディスプレイに表示してユーザに知らせる。   By the way, in the optical disk device described in Patent Document 3, since data cannot be found until data is recorded in each area of the optical disk and normal recording is verified, data recording efficiency is greatly reduced. There was a problem. However, in the optical disk apparatus according to the embodiment of the present invention, when receiving a disk check command from the PC, the CPU 13 writes and records data in the disk check area of the optical disk. When a write error or a read error occurs, the CPU 13 transmits a disk check completion notification indicating that the optical disk is defective to the PC via the I / F circuit 16. Then, the application software informs the user by displaying on the display that the optical disc is defective.

つまり、本発明の実施の形態に係る光ディスク装置では、光ディスクのリードイン領域およびデータ領域にデータ記録を行なう前にリードアウト領域の少なくとも一部にデータ記録を行なって光ディスクの良否を判定する、言い換えれば、他の領域と比べて欠陥の生じる可能性の高い領域の少なくとも一部に最初にデータ記録を行なって光ディスクの良否を判定する。このような構成により、データ記録の際に光ディスクの不良を早期に発見することができ、それによって光ディスクへのデータ記録を効率的に行なうことができる。   In other words, in the optical disc device according to the embodiment of the present invention, before performing data recording in the lead-in area and data area of the optical disc, data recording is performed on at least a part of the lead-out area to determine whether the optical disc is good or not. For example, data recording is first performed on at least a part of a region where a defect is likely to occur as compared with other regions to determine whether the optical disk is good or bad. With such a configuration, it is possible to detect defects in the optical disk at the time of data recording, thereby efficiently recording data on the optical disk.

ここで、本発明は、未記録の光ディスクにリードイン領域およびデータ領域を記録した後に、継続してリードアウト領域を記録するディスクアットワンスが行なわれる場合に特に効果が大きい。これは、ディスクアットワンスでは、光ディスクに一度に記録されるユーザデータ量が多いため、光ディスクへのデータ記録および正常記録の検証に要する時間が長くなり、光ディスクの不良によるデータ記録効率の低下の度合いが大きいからである。   Here, the present invention is particularly effective when disc-at-once in which a lead-out area is continuously recorded after a lead-in area and a data area are recorded on an unrecorded optical disc is performed. This is because the amount of user data that can be recorded on the optical disc at a time is large in Disc At Once, and the time required for verification of data recording and normal recording on the optical disc becomes long, and the degree of reduction in data recording efficiency due to optical disc defects Because is big.

なお、本発明は、インクリメンタル記録、すなわち数回の異なる書き込み動作(たとえば異なる時刻に異なる光ディスク装置)でデータを記録する場合にも適用することが可能である。インクリメンタル記録では、光ディスクに対する最終的なデータ記録、すなわちファイナライズまで行なう場合のデータ記録時に本発明を適用することができる。   Note that the present invention can also be applied to incremental recording, that is, when data is recorded by several different writing operations (for example, different optical disk devices at different times). In incremental recording, the present invention can be applied at the time of final data recording on an optical disc, that is, data recording when finalizing is performed.

また、本発明の実施の形態に係る光ディスク装置では、CPU13は、ディスクチェックフラグがセットされている場合には、ディスクチェック領域の最終アドレスの次のアドレスからリードアウト領域用のデータを記録する。このような構成により、リードアウト領域の上書きを防ぎ、サーボ回路14が行なう光ディスクの回転制御が不安定になることを防ぐことができる。   In the optical disk apparatus according to the embodiment of the present invention, when the disk check flag is set, the CPU 13 records the data for the lead-out area from the address next to the last address in the disk check area. With such a configuration, overwriting of the lead-out area can be prevented, and the rotation control of the optical disk performed by the servo circuit 14 can be prevented from becoming unstable.

[変形例]
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、たとえば以下の変形例も含まれる。
[Modification]
The present invention is not limited to the above embodiment, and includes, for example, the following modifications.

(1) リードイン領域およびデータ領域
本発明の実施の形態に係る光ディスク装置では、光ディスクのリードイン領域およびデータ領域にデータ記録を行なう前にリードアウト領域の少なくとも一部にデータ記録を行なって光ディスクの良否を判定する構成としたが、これに限定するものではない。リードイン領域およびデータ領域の少なくともいずれか一方の領域にデータ記録を行なう前にリードアウト領域の少なくとも一部にデータ記録を行なって光ディスクの良否を判定する構成とすることができる。このような構成でも、データ記録の際に光ディスクの不良を早期に発見するという本発明の目的を達成することができる。
(1) Lead-in area and data area In the optical disc apparatus according to the embodiment of the present invention, before data recording is performed on the lead-in area and data area of the optical disc, data is recorded on at least a part of the lead-out area. However, the present invention is not limited to this. Before performing data recording in at least one of the lead-in area and the data area, data recording may be performed on at least a part of the lead-out area to determine whether the optical disk is good or bad. Even with such a configuration, it is possible to achieve the object of the present invention to detect defects in the optical disk at the time of data recording.

(2) パーソナルコンピュータ
本発明の実施の形態では、パーソナルコンピュータにインストールされたアプリケーションソフトが、光ディスクのリードイン領域およびデータ領域に対するデータ記録が行われる前にディスクチェックコマンドを光ディスク装置10へ送信し、また、光ディスクの良否をユーザに知らせる構成としたが、これに限定するものではない。光ディスク装置10におけるCPU13が、メモリ13aに格納されたアプリケーションソフトのプログラムを読み出して上記の動作を行なう構成とすることができる。
(2) Personal Computer In the embodiment of the present invention, the application software installed in the personal computer transmits a disk check command to the optical disk apparatus 10 before data recording is performed on the lead-in area and data area of the optical disk. Further, although the configuration is such that the user is informed of the quality of the optical disc, the present invention is not limited to this. The CPU 13 in the optical disc apparatus 10 may be configured to read the application software program stored in the memory 13a and perform the above operation.

(3) リードアウト領域へのデータ記録
本発明の実施の形態に係る光ディスク装置では、ユーザがアプリケーションソフトを立ち上げて光ディスクへのデータ記録を開始すると、まず、ディスクチェック処理が行なわれ、次にリードイン領域およびデータ領域の記録が行なわれた後、リードアウト領域の記録が行なわれる構成としたが、これに限定するものではない。CPU13が、光ディスクが不良品でないことを表わすディスクチェック完了通知をI/F回路16を介してPCへ送信するとともに、ピックアップユニット11を制御してディスクチェック領域の最終アドレスの次のアドレスからリードアウト領域の最終アドレスまでのデータ記録を継続して行ない、その後リードイン領域およびデータ領域の記録を行なう構成とすることも可能である。
(3) Data recording in the lead-out area In the optical disk apparatus according to the embodiment of the present invention, when the user starts up the application software and starts data recording on the optical disk, first, a disk check process is performed. Although the lead-out area and the data area are recorded and then the lead-out area is recorded, the present invention is not limited to this. The CPU 13 sends a disk check completion notification indicating that the optical disk is not defective to the PC via the I / F circuit 16, and controls the pickup unit 11 to read out from the address next to the final address in the disk check area. It is also possible to continuously record data up to the final address of the area and then record the lead-in area and data area.

(4) 光ディスク
本発明の適用対象となる光ディスクとしては、CD−RおよびDVD−R等の追記型の光ディスクに限定されるものではなく、CD−RW(Compact Disc-Rewritable)、DVD−RAM(Digital Versatile Disc-Random Access Memory)等の書き換え可能型の光ディスクも適用対象となる。
(4) Optical Disc The optical disc to which the present invention is applied is not limited to a write-once optical disc such as a CD-R and DVD-R, but is a CD-RW (Compact Disc-Rewritable), DVD-RAM ( A rewritable type optical disc such as Digital Versatile Disc-Random Access Memory is also applicable.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の実施の形態に係る光ディスク装置の構成を示す機能ブロック図である。1 is a functional block diagram showing a configuration of an optical disc device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る光ディスク装置がディスクチェック処理を実行する際の動作手順を定めたフローチャートである。5 is a flowchart defining an operation procedure when the optical disc apparatus according to the embodiment of the present invention executes a disc check process. 本発明の実施の形態に係る光ディスク装置がファイナライズを実行する際の動作手順を定めたフローチャートである。6 is a flowchart defining an operation procedure when the optical disc apparatus according to the embodiment of the present invention executes finalization. (a)正常な光ディスク(未記録)の記録面を示す図である。(b)外周部の一部に欠陥がある光ディスク(未記録)の記録面を示す図である。(A) It is a figure which shows the recording surface of a normal optical disk (unrecorded). (B) It is a figure which shows the recording surface of the optical disk (unrecorded) in which a part of outer peripheral part has a defect. (a)正常な光ディスク(記録済み)の記録面を示す図である。(b)外周部の一部に欠陥がある光ディスク(記録済み)の記録面を示す図である。(A) It is a figure which shows the recording surface of a normal optical disk (already recorded). (B) It is a figure which shows the recording surface of the optical disk (recorded) in which a part of outer peripheral part has a defect. (a)正常な光ディスク(記録済み)の記録面の他の例を示す図である。(b)外周部の一部に欠陥がある光ディスク(記録済み)の記録面の他の例を示す図である。(A) It is a figure which shows the other example of the recording surface of a normal optical disk (already recorded). (B) It is a figure which shows the other example of the recording surface of the optical disk (recorded) with a defect in a part of outer peripheral part.

符号の説明Explanation of symbols

10 光ディスク装置、11 ピックアップユニット、12 スピンドルモータ、13 CPU(制御部)、13a メモリ、14 サーボ回路、15 信号処理回路、16 インターフェース(I/F)回路、17 スレッドモータ、18 ホール素子、19 キャッシュメモリ、50 エラー検出部、D 光ディスク。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Optical disk apparatus, 11 Pickup unit, 12 Spindle motor, 13 CPU (control part), 13a Memory, 14 Servo circuit, 15 Signal processing circuit, 16 Interface (I / F) circuit, 17 Thread motor, 18 Hall element, 19 Cache Memory, 50 error detector, D optical disc.

Claims (7)

光ディスクにレーザ光を照射して前記光ディスクにデータを記録し、かつ、前記光ディスクにレーザ光を照射して前記光ディスクからデータを読み取るピックアップユニットと、
前記光ディスクへのデータ記録時のエラーおよび前記光ディスクに記録されたデータのエラーの少なくともいずれか一方を検出するエラー検出部と、
前記ピックアップユニットを制御して、前記光ディスクの第1の領域にデータを記録する前に、前記第1の領域と比べて欠陥の生じる可能性の高い前記光ディスクの第2の領域にデータを記録し、かつ、前記第2の領域へのデータ記録における前記エラー検出部のエラー検出結果に基づいて前記光ディスクの良否を判定する制御部とを備える光ディスク装置。
A pickup unit that irradiates an optical disc with laser light to record data on the optical disc, and irradiates the optical disc with laser light to read data from the optical disc;
An error detection unit for detecting at least one of an error in recording data on the optical disc and an error in data recorded on the optical disc;
Before the data is recorded in the first area of the optical disc by controlling the pickup unit, the data is recorded in the second area of the optical disc that is more likely to cause a defect than the first area. An optical disc apparatus comprising: a control unit that determines the quality of the optical disc based on an error detection result of the error detection unit in data recording in the second area.
前記第1の領域はリードイン領域およびデータ領域の少なくともいずれか一方の領域であり、
前記第2の領域はリードアウト領域である請求項1記載の光ディスク装置。
The first area is at least one of a lead-in area and a data area;
The optical disk apparatus according to claim 1, wherein the second area is a lead-out area.
前記光ディスクは、スピンコート法で記録層が成型され、
前記第2の領域は、前記第1の領域より外側の領域である請求項1記載の光ディスク装置。
The optical disc has a recording layer formed by spin coating,
The optical disk apparatus according to claim 1, wherein the second area is an area outside the first area.
前記制御部は、前記判定において良品と判定した前記光ディスクに対してのみ前記第1の領域にデータを記録する請求項1記載の光ディスク装置。   The optical disk apparatus according to claim 1, wherein the control unit records data in the first area only for the optical disk determined to be non-defective in the determination. 前記制御部は、前記光ディスクの第1の領域にデータを記録する前に、前記第2の領域の一部であって前記第1の領域に近接する領域にデータを記録する請求項1記載の光ディスク装置。   2. The control unit according to claim 1, wherein the control unit records data in an area that is a part of the second area and is close to the first area before recording the data in the first area of the optical disc. Optical disk device. 前記光ディスク装置は、ディスクアットワンスによって前記光ディスクへのデータ記録を行なう請求項1記載の光ディスク装置。   2. The optical disk apparatus according to claim 1, wherein the optical disk apparatus performs data recording on the optical disk by disk-at-once. 光ディスクの第1の領域にデータを記録する前に、前記第1の領域と比べて欠陥の生じる可能性の高い前記光ディスクの第2の領域にデータを記録するステップと、
前記光ディスクの第2の領域へのデータ記録時のエラーおよび前記光ディスクの第2の領域に記録されたデータのエラーの少なくともいずれか一方に基づいて前記光ディスクの良否を判定するステップとを含むデータ記録方法。
Before data is recorded in the first area of the optical disc, the data is recorded in the second area of the optical disc, which is more likely to have a defect than the first area;
A step of determining whether the optical disk is good or bad based on at least one of an error in recording data in the second area of the optical disc and an error in data recorded in the second area of the optical disc. Method.
JP2005213024A 2005-07-22 2005-07-22 Optical disk apparatus and data recording method Pending JP2007035100A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213024A JP2007035100A (en) 2005-07-22 2005-07-22 Optical disk apparatus and data recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213024A JP2007035100A (en) 2005-07-22 2005-07-22 Optical disk apparatus and data recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007035100A true JP2007035100A (en) 2007-02-08

Family

ID=37794191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005213024A Pending JP2007035100A (en) 2005-07-22 2005-07-22 Optical disk apparatus and data recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007035100A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086372A (en) * 2010-12-21 2011-04-28 Toshiba Corp Information recording apparatus
US8375246B2 (en) 2009-06-30 2013-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording apparatus and information recording method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8375246B2 (en) 2009-06-30 2013-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording apparatus and information recording method
JP2011086372A (en) * 2010-12-21 2011-04-28 Toshiba Corp Information recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276953B2 (en) Information medium and information recording / reproducing apparatus
US20070076554A1 (en) Information storage method that assures compatibility of writable medium with read only medium
US8274870B2 (en) Optical disk, optical disk device, optical disk defect registering method, optical disk recording method, and optical disk reproducing method
EP2073208A1 (en) Optical disc device
EP0938092A2 (en) Information recording apparatus and method
JP2007035100A (en) Optical disk apparatus and data recording method
US7768898B2 (en) Multi-layer information storage medium and information apparatus
US7477586B2 (en) Optical disk apparatus for distinguishing recording media including single-layer and double-layer H-L media and L-H medium
US7616544B2 (en) Access unit, access method, computer-readable recording medium recorded with access program, and control unit
JP2007149272A (en) Digital data recording method and recording/reproducing device
JP2005174527A (en) Recording method, recording device, program and storage medium
JP3719966B2 (en) Optical disc recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus
EP1703498A1 (en) Recording device, recording method, reproducing device, and reproducing method
US7719941B2 (en) Method for identifying recording contents of an optical disk
KR101150986B1 (en) Optical disc driving apparatus for opc and controlling method the same
JP2007172695A (en) Optical disk device
JP2010067313A (en) Optical disk and optical disk apparatus
JP2008234831A (en) Rewritable recording medium
KR20100017674A (en) Disc startup time of an optical drive
JPH11149705A (en) Reproducer and data storage method
JP2008059704A (en) Optical disk recording/reproducing system and optical disk recording/reproducing method
WO2007122575A2 (en) Method and device for mounting a rewritable optical disc
JP2005166082A (en) Information recording and reproducing device, information recording and reproducing method, program and computer readable recording medium
JP2005235331A (en) Optical disk device, data recording method in optical disk device, and optical disk
US20080002551A1 (en) Optical disk recorder and optical disk recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080902

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02