JP2007021865A - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007021865A
JP2007021865A JP2005206636A JP2005206636A JP2007021865A JP 2007021865 A JP2007021865 A JP 2007021865A JP 2005206636 A JP2005206636 A JP 2005206636A JP 2005206636 A JP2005206636 A JP 2005206636A JP 2007021865 A JP2007021865 A JP 2007021865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication data
image forming
data
forming apparatus
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005206636A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Tomaru
雅史 都丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2005206636A priority Critical patent/JP2007021865A/ja
Publication of JP2007021865A publication Critical patent/JP2007021865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 認証データと通常の印刷データとをともに印刷媒体に印刷する場合であっても、ユーザが印刷媒体の認証可否を判断することができるように、認証データの印刷形状を適切なものとすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置10は、ホスト装置20によって生成された認証データとストレージ16に格納されている認証データ原本16aとを比較し、この比較の結果、認証データと認証データ原本16aとが一致する場合には、通常印刷データと認証データとに対してそれぞれ別個に最適な処理を施す。これにより、画像形成装置10は、印刷媒体上での通常印刷データの品質を維持したまま認証データの形状を変化させないようにすることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、所定の媒体に対して画像形成を行う画像形成装置及び画像形成システムに関する。
近年、ドキュメントの電子化が進み、電子化されたドキュメントにも認証データが付与される場面が増えている。かかる状況において、印刷媒体には、認証データと、通常の印刷データである被認証データとがともに印刷されることになる。
印刷媒体には、通常、配色や階調値がデバイスに最適となるように画像処理が施されている。ここで、印刷媒体に印刷された認証データは、その視認性を維持するために、印刷形状が変化しないことが望ましい。しかしながら、従来の画像形成装置においては、例えば特許文献1に記載された印刷データが認証データである場合等に、認証データと通常の印刷データとに対して同様の処理を施した場合には、印刷媒体に印刷された認証データの形状が変化してしまうことがある。具体的には、従来の画像形成装置においては、例えばドットゲインによって印刷目標濃度よりも高くなる印刷媒体上の濃度を抑える階調補正処理等を、認証データと通常の印刷データとに対して同様に施した場合に、認証データの形状変化が生じることになる。
特開2004−249625号公報
ここで、図22乃至図24を用いて、上述した認証データの形状変化について具体的に説明する。図22には、認証データ500の例を示している。認証データ500は、ディジタル化された印鑑のデータ等であり、ドットの集合で表現される。
かかる認証データ500に対して、ドットゲインによって印刷目標濃度よりも高くなる印刷媒体上の濃度を抑える階調補正処理を施すことを考える。認証データ500は、図23(a)に示すように、6×6ドットから構成され、各ドットが階調値0〜255で表現されているものとする。このような認証データ500に対応する印刷媒体上の望ましい形状は、図24に示すように、階調値が255,160,128である14個のドットが黒で表現され且つ残りのドットが白で表現されたビットマップデータ600である。
従来の画像形成装置は、このような認証データ500に対して、ドットゲインによって印刷目標濃度よりも高くなる印刷媒体上の濃度を抑える階調補正処理を施す際に、図23(b)に示すように、通常の印刷データに対して適用する階調特性曲線510を用いた場合には、同図(c)に示すように、0よりも大きい階調値を有する各ドットの階調値が、当該階調特性曲線510に基づいて抑制された認証中間データ520を生成する。続いて、画像形成装置は、認証中間データ520をビットマップ化するために、同図(d)に示すような閾値データ530と認証中間データ520とを比較する。ここで、閾値データ530は、全てのドットに対して閾値"100"が与えられたものとする。すなわち、画像形成装置は、認証中間データ520を構成するドットのうち、その階調値が閾値"100"を超えているものについては黒とし、その階調値が閾値"100"を超えていないものについては白とする。この結果、画像形成装置は、同図(e)に示すような階調補正処理後のビットマップデータ540を生成し、印刷媒体に印刷することになる。
ここで、階調補正処理後のビットマップデータ540は、先に図24に示した望ましい形状からなるビットマップデータ600とは異なる形状に変化してしまっている。このように、従来の画像形成装置においては、通常の印刷データに対して施す処理と同様の処理を認証データに対して施すことにより、当該認証データの形状変化を生じてしまい、ユーザが印刷媒体の認証可否を判断することができなくなる事態を招来するという問題があった。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、認証データと通常の印刷データとをともに印刷媒体に印刷する場合であっても、ユーザが印刷媒体の認証可否を判断することができるように、認証データの印刷形状を適切なものとすることができる画像形成装置及び画像形成システムを提供することを目的とする。
上述した目的を達成する本発明にかかる画像形成装置は、上位装置によって被認証データとともに生成される認証データの原本を格納する格納手段と、前記上位装置によって生成された前記認証データと前記格納手段に格納されている前記認証データの原本とを比較する比較手段と、前記比較手段による比較の結果、前記認証データと前記認証データの原本とが一致する場合には、前記被認証データに対して第1の画像処理を施す被認証データ処理手段、及び前記認証データに対して第2の画像処理を施す認証データ処理手段と、前記被認証データ処理手段及び前記認証データ処理手段のそれぞれによって処理された前記認証データ及び前記被認証データを合成する合成手段とを備えることを特徴としている。
このような本発明にかかる画像形成装置においては、認証データと認証データの原本とを比較手段によって比較し、これらが一致する場合には、被認証データ処理手段及び認証データ処理手段を用いて被認証データと認証データとに対してそれぞれ別個に最適な処理を施すことから、画像形成された媒体上での被認証データの品質を維持したまま認証データの形状を変化させないようにすることができる。
また、上述した目的を達成する本発明にかかる画像形成システムは、被認証データ及び認証データを生成する上位装置と、前記上位装置から受信した前記被認証データ及び前記認証データに対して処理を施して画像形成を行う画像形成装置とを備え、前記画像形成装置は、前記認証データの原本を格納する格納手段と、前記上位装置によって生成された前記認証データと前記格納手段に格納されている前記認証データの原本とを比較する比較手段と、前記比較手段による比較の結果、前記認証データと前記認証データの原本とが一致する場合には、前記被認証データに対して第1の画像処理を施す被認証データ処理手段、及び前記認証データに対して第2の画像処理を施す認証データ処理手段と、前記被認証データ処理手段及び前記認証データ処理手段のそれぞれによって処理された前記認証データ及び前記被認証データを合成する合成手段とを有することを特徴としている。
このような本発明にかかる画像形成システムにおいては、認証データと認証データの原本とを画像形成装置によって比較し、これらが一致する場合には、被認証データと認証データとに対してそれぞれ別個に最適な処理を施すことから、画像形成された媒体上での被認証データの品質を維持したまま認証データの形状を変化させないようにすることができる。
本発明においては、画像形成された媒体上での被認証データの品質を維持したまま認証データの形状を変化させないようにすることができることから、当該認証データの視認性の低下を防止して、ユーザに媒体の認証可否を判断させることができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
この実施の形態は、所定の印刷媒体に対して画像形成を行う画像形成システムである。特に、この画像形成システムは、認証データと被認証データである通常印刷データとに対して別個に処理を施すことにより、認証データの印刷形状を変化させないようにすることができるものである。
まず、第1の実施の形態として示す画像形成システムについて説明する。
画像形成システムは、図1に示すように、画像形成装置10と上位装置であるホスト装置20とが所定のネットワークケーブルを介して接続されて構成される。
画像形成装置10は、ホスト装置20から送信された印刷ジョブを受信する受信部11と、各部を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)12と、メモリ13と、ビットマップデータを印刷媒体に印刷する印刷部14と、各種プログラムを記憶するプログラムROM(Read Only Memory)15と、認証データ原本16aや後述する仮認証データ16bを格納するストレージ16とを備える。
受信部11は、ホスト装置20からネットワークケーブルを介して送信された印刷ジョブを受信する。ここで、印刷ジョブは、ページ記述言語のコマンドから構成される。具体的には、図2に示すように、印刷ジョブ30は、その先頭側から順次、通常の描画データが記述される通常印刷データ31、認証データ33を識別するための認証データ識別コマンド32、及び認証処理に必要な認証データ33が並べられて構成される。受信部11によって受信された印刷ジョブ30は、CPU12の制御のもとに、メモリ13における受信バッファ13aに蓄積される。
CPU12は、プログラムROM15に記憶されている印刷制御プログラム15aに基づいて、各部を統括的に制御する。
メモリ13は、受信部11によって受信した印刷ジョブ30を蓄積する受信バッファ13aと、印刷ジョブ30に含まれる通常印刷データ31を解析して得られたビットマップデータを蓄積するページバッファ13bとを有する。受信バッファ13aに蓄積された印刷ジョブ30は、CPU12によって読み出される。また、ページバッファ13bに蓄積されたビットマップデータは、CPU12の制御のもとに、印刷部14によって読み出される。
印刷部14は、CPU12の制御のもとに、ページバッファ13bに蓄積されたビットマップデータを読み出し、印刷媒体に印刷する。
プログラムROM15は、CPU12によって実行される各種プログラムを記憶する。具体的には、プログラムROM15は、CPU12を制御するための印刷制御プログラム15aと、コマンド単位で印刷ジョブ30を解析するための印刷ジョブ解析プログラム15bと、印刷ジョブ30に含まれる通常印刷データ31に対して所定の画像処理を施すための通常印刷データ処理プログラム15cと、印刷ジョブ30に含まれる認証データ33に対して所定の画像処理を施すための認証データ処理プログラム15dと、ストレージ16に格納されている認証データ原本16aと印刷ジョブ30に含まれる認証データ33とを比較するための認証データ比較プログラム15eとを記憶する。
ストレージ16は、例えば不揮発性メモリ等から構成され、認証データ原本16aや仮認証データ16bを格納する。ここで、認証データ33や仮認証データ16bは、ともにビットマップデータとして構成され、例えば図3に示すように、ドットの集合で表現される。このうち、仮認証データ16bは、印刷ジョブ30に含まれる認証データ33が認証データ原本16aと一致しない場合に、当該認証データ33の代わりに用いられるものである。また、認証データ原本16aも、認証データ33と同一形式のデータとして構成される。これら認証データ原本16aや仮認証データ16bは、CPU12によって読み出される。
このような各部から構成される画像形成装置10は、ホスト装置20から送信された印刷ジョブ30を受信し、その印刷ジョブ30に対して処理を施すことにより、印刷媒体に対する画像形成を行う。
一方、ホスト装置20は、例えばパーソナルコンピュータ等から構成され、画像形成装置10に対して印刷ジョブ30を送信する送信部21と、各種プログラムを記憶するプログラムROM22とを備える。
送信部21は、図示しないCPUの制御のもとに生成された印刷ジョブ30を、ネットワークケーブルを介して画像形成装置10に対して送信する。
プログラムROM22は、図示しないCPUによって実行される各種プログラムを記憶する。具体的には、プログラムROM22は、印刷ジョブ30を生成するドライバプログラム22aと、画像データや文書データ等のアプリケーションデータを扱うアプリケーションプログラム22bと、認証データ33を印刷ジョブ30に付加する認証データ付加プログラム22cとを記憶する。
このようなホスト装置20は、図示しないCPUによって実行されるアプリケーションプログラム22bによって印刷すべきデータを生成し、生成したデータに基づいて、当該CPUによって実行されるドライバプログラム22aによって印刷ジョブ30を生成する。また、ホスト装置20は、認証データ33がある場合には、図示しないCPUによって認証データ付加プログラム22cを実行し、その認証データ33を印刷ジョブ30に付加する。そして、ホスト装置20は、生成した印刷ジョブ30を画像形成装置10に対して送信する。
さて、画像形成装置10は、例えば図4に示すような一連の手順にしたがって、印刷媒体に対する画像形成を行う。
まず、画像形成装置10は、同図に示すように、ステップS1において、ホスト装置20から印刷ジョブ30を受信すると、CPU12の制御のもとに、印刷ジョブ解析プログラム15bによって印刷ジョブ30から通常印刷データ31を取得するとともに、ステップS2において、当該印刷ジョブ30から認証データ33を取得する。
続いて、画像形成装置10は、ステップS3において、CPU12の制御のもとに、ストレージ16に格納されている認証データ原本16aを認証データ比較プログラム15eによって取得し、ステップS4において、認証データ33と認証データ原本16aとが一致するか否かを判定する。具体的には、画像形成装置10は、例えば図5(a)又は図5(b)に示すように、6×6ドットのビットマップデータから構成される認証データ33のドット分布と認証データ原本16aのドット分布とを比較する。
ここで、画像形成装置10は、図5(a)に示すように、認証データ33と認証データ原本16aとが一致するものと判定した場合には、ステップS5において、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ31と認証データ33とに対して別個に処理を施す。すなわち、画像形成装置10は、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ処理プログラム15cによって通常印刷データ31を解析してビットマップデータに変換する処理を行うとともに、認証データ処理プログラム15dによって認証データ33を解析してビットマップデータに変換する処理を行う。
そして、画像形成装置10は、ステップS6において、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ31のビットマップデータと認証データ33のビットマップデータとを合成し、ステップS7において、得られたビットマップデータを印刷部14によって印刷媒体に印刷し、一連の処理を終了する。
すなわち、画像形成装置10は、図6(a)に示すように、ホスト装置20のプログラムROM22に記憶されているアプリケーションプログラム22bによって作成されたアプリケーションデータとしての印刷ジョブ30に、認証データ付加プログラム22cによって認証データ33が付加された場合に、その認証データ33と認証データ原本16aとが一致する場合には、通常印刷データ31と認証データ33とに対して別個に処理を施し、得られたビットマップデータを合成した上で、印刷部14によって印刷媒体に印刷する。
一方、画像形成装置10は、ステップS4において、図5(b)に示すように、認証データ33と認証データ原本16aとが一致しないものと判定した場合には、ステップS8において、CPU12の制御のもとに、ストレージ16に格納されている仮認証データ16bを認証データ比較プログラム15eによって取得し、ステップS9において、認証データ処理プログラム15dによって仮認証データ16bを解析してビットマップデータに変換する処理を行う。
そして、画像形成装置10は、ステップS10において、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ31のビットマップデータと仮認証データ16bのビットマップデータとを合成し、ステップS7において、得られたビットマップデータを印刷部14によって印刷媒体に印刷し、一連の処理を終了する。
すなわち、画像形成装置10は、図6(b)に示すように、ホスト装置20のプログラムROM22に記憶されているアプリケーションプログラム22bによって作成されたアプリケーションデータとしての印刷ジョブ30に、認証データ付加プログラム22cによって認証データ33が付加された場合に、その認証データ33と認証データ原本16aとが一致しない場合には、仮認証データ16bを取得し、通常印刷データ31と仮認証データ16bとに対して別個に処理を施し、得られたビットマップデータを合成した上で、印刷部14によって印刷媒体に印刷する。
このように、画像形成装置10は、通常印刷データ31と認証データ33又は仮認証データ16bとに対して別個に処理を施し、得られたビットマップデータに基づく画像形成を行う。
ここで、画像形成装置10は、例えば図7に示すような一連の手順にしたがって、図4中ステップS5における通常印刷データ31に対する最適な処理を行う。
すなわち、画像形成装置10は、同図に示すように、ステップS21において、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ31に含まれる色成分を当該画像形成装置10の出力色成分に変換し、ステップS22において、得られた出力色成分に基づいて所定の多値論理演算を行って黒成分を生成し、下色を除去する。
続いて、画像形成装置10は、ステップS23において、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ31に対する所定の画像処理を行う。例えば、画像形成装置10は、階調補正処理を行う場合には、CPU12の制御のもとに、入力階調値に対する出力階調値を定義した通常印刷データ用階調特性曲線を取得し、この通常印刷データ用階調特性曲線に基づいて階調補正処理を行う。ここで、通常印刷データ用階調特性曲線は、例えば図8(a)に示すように、入力階調値に対して出力階調値が所定の二次曲線に沿って変化するように定義される。画像形成装置10は、かかる通常印刷データ用階調特性曲線に基づいて、通常印刷データ31に対して最適な画像処理を行う。
そして、画像形成装置10は、ステップS24において、CPU12の制御のもとに、当該画像形成装置10の出力に適した通常印刷データ31のビットマップデータを生成する。具体的には、画像形成装置10は、例えば図9(a)に示すように、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ用階調特性曲線41に基づいて、通常印刷データ31に対して階調補正処理を行うことにより、各ドットの階調値が当該通常印刷データ用階調特性曲線41に基づいて抑制された通常印刷中間データ42を生成すると、この通常印刷中間データ42をビットマップ化するために、所定の閾値データ43と通常印刷中間データ42とを比較する。なお、ここでは、閾値データ43は、全てのドットに対して閾値"100"が与えられたものとしている。そして、画像形成装置10は、CPU12の制御のもとに、通常印刷中間データ42を構成するドットのうち、その階調値が閾値を超えているものについては黒とし、その階調値が閾値を超えていないものについては白とすることにより、階調補正処理後のビットマップデータ44を生成する。画像形成装置10は、このようにしてビットマップデータ44を生成すると、図4中ステップS6へと処理を移行する。
画像形成装置10は、このような一連の手順にしたがって、通常印刷データ31に対する最適な処理を行うことができる。
また、画像形成装置10は、例えば図10に示すような一連の手順にしたがって、図4中ステップS5における認証データ33に対する最適な処理を行う。
すなわち、画像形成装置10は、同図に示すように、ステップS31において、CPU12の制御のもとに、認証データ33に含まれる色成分を当該画像形成装置10の出力色成分に変換し、ステップS32において、得られた出力色成分に基づいて所定の多値論理演算を行って黒成分を生成し、下色を除去する。
続いて、画像形成装置10は、ステップS33において、CPU12の制御のもとに、認証データ33に対する所定の画像処理を行う。例えば、画像形成装置10は、階調補正処理を行う場合には、入力階調値に対する出力階調値を定義した認証データ用階調特性曲線を取得し、この認証データ用階調特性曲線に基づいて階調補正処理を行う。ここで、認証データ用階調特性曲線は、例えば図8(b)に示すように、入力階調値に対して出力階調値が変化しないように定義される。画像形成装置10は、かかる認証データ用階調特性曲線に基づいて、認証データ33に対して最適な画像処理を行う。
そして、画像形成装置10は、ステップS34において、CPU12の制御のもとに、出力色成分が総厚制限閾値を超過しているか否かを判定する。ここで、総厚制限閾値とは、当該画像形成装置10が正常に出力可能とする限界値を示すものであり、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、及び黒の4色を出力する場合であって、1色あたり0%〜100%のレンジを有する場合には、0%〜400%で表現される。
画像形成装置10は、出力色成分が総厚制限閾値を超過しているものと判定した場合には、ステップS35へと処理を移行し、CPU12の制御のもとに、総厚制限閾値を変更し、ステップS34からの処理を繰り返す。なお、総厚制限閾値の変更とは、閾値の基本値に対して値を増加させることである。この総厚制限閾値は、ユーザによって任意に調整可能とされる。
そして、画像形成装置10は、出力色成分が総厚制限閾値を超過していないものと判定した場合には、ステップS36において、CPU12の制御のもとに、当該画像形成装置10の出力に適した認証データ33のビットマップデータを生成する。具体的には、画像形成装置10は、例えば図9(b)に示すように、CPU12の制御のもとに、認証データ用階調特性曲線51に基づいて、認証データ33に対して階調補正処理を行うことにより、各ドットの階調値が当該認証データ用階調特性曲線51に基づいて抑制された認証中間データ52を生成すると、この認証中間データ52をビットマップ化するために、所定の閾値データ53と認証中間データ52とを比較する。なお、ここでは、閾値データ53は、全てのドットに対して閾値"100"が与えられたものとしている。そして、画像形成装置10は、CPU12の制御のもとに、認証中間データ52を構成するドットのうち、その階調値が閾値を超えているものについては黒とし、その階調値が閾値を超えていないものについては白とすることにより、階調補正処理後のビットマップデータ54を生成する。画像形成装置10は、このようにしてビットマップデータ54を生成すると、図4中ステップS6へと処理を移行する。
画像形成装置10は、このような一連の手順にしたがって、認証データ33に対する最適な処理を行うことができる。
ここで、図9(a)に示すビットマップデータ44と図9(b)に示すビットマップデータ54とを比較してわかるように、画像形成装置10においては、通常印刷データ31と認証データ33とが同じドット分布からなる場合であっても、階調特性曲線が異なるのに起因して、異なるドット分布からなるビットマップデータ44,54が得られる。すなわち、画像形成装置10は、通常印刷データ31と認証データ33とに対して、それぞれ、最適な処理を別個に行うことにより、認証データ33の印刷形状を変化させないようにすることができる。
以上説明したように、本発明の第1の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、画像形成装置10は、認証データ33が含まれる印刷ジョブ30を受信した場合には、当該印刷ジョブ30から通常印刷データ31と認証データ33とを取得するとともに、認証データ33と認証データ原本16aとを比較し、これらが一致する場合には、通常印刷データ31と認証データ33とに対してそれぞれ別個に最適な処理を施すことにより、通常印刷データ31の印刷品質を維持したまま認証データ33の印刷形状を変化させないようにすることができ、当該認証データ33の視認性の低下を防止して、ユーザに印刷媒体の認証可否を判断させることができる。
なお、画像形成装置10は、図9(a)及び図9(b)に示したように、閾値データ43,53については、ともに、全てのドットに対して閾値"100"が与えられたものを用いる一方で、通常印刷データ用階調特性曲線41と認証データ用階調特性曲線51とを異なる曲線とすることにより、通常印刷データ31と認証データ33とに対してそれぞれ別個に最適な処理を施している。しかしながら、画像形成装置10は、例えば、閾値データ43,53を互いに異なる閾値からなるものとし、通常印刷データ用階調特性曲線41と認証データ用階調特性曲線51とを同じ曲線とした場合にも、通常印刷データ31の印刷品質を維持したまま認証データ33の印刷形状を変化させないようにすることができ、また、通常印刷データ用階調特性曲線41と認証データ用階調特性曲線51とを互いに異なる曲線とするとともに、閾値データ43,53についても互いに異なるものとしてもよい。すなわち、画像形成装置10は、通常印刷データ31の印刷品質を維持したまま認証データ33の印刷形状を変化させないように、通常印刷データ31と認証データ33とに対してそれぞれ別個に最適な処理を施すのであれば、いかなる処理を行ってもよい。
つぎに、第2の実施の形態として示す画像形成システムについて説明する。
第1の実施の形態として示した画像形成システムは、画像形成装置がホスト装置から受信した全ての印刷ジョブについて、当該印刷ジョブに含まれる認証データを取得して認証データ原本と比較したのに対して、この第2の実施の形態として示す画像形成システムは、認証データの比較の前に、認証データを画像形成する印刷媒体に関する条件と、画像形成装置が画像形成可能な印刷媒体に関する条件とを比較するものである。したがって、この第2の実施の形態の説明においては、第1の実施の形態の説明と同様の構成については同一符号を付し、その詳細な説明を省略するものとする。
画像形成システムは、図11に示すように、画像形成装置100とホスト装置130とが所定のネットワークケーブルを介して接続されて構成される。
画像形成装置100は、上述した受信部11、CPU12、メモリ13、印刷部14、プログラムROM15、及びストレージ16の他に、当該画像形成装置100が画像形成可能な印刷媒体に関する条件である媒体条件を取得する印刷媒体条件取得部101を備える。
印刷媒体条件取得部101は、特に図示しないが、CPU12の制御のもとに、例えばストレージ16等に格納されている媒体条件を取得する。具体的には、図12に示すように、媒体条件110は、印刷媒体としての用紙の種別を示す用紙種別111と、当該用紙の厚さを示す用紙厚112と、当該用紙の属性を示す媒体属性情報113とから構成される。印刷媒体条件取得部101によって取得された媒体条件110は、CPU12に供給される。
一方、ホスト装置130は、プログラムROM22に、上述したドライバプログラム22a、アプリケーションプログラム22b、及び認証データ付加プログラム22cの他に、認証データ33を画像形成する印刷媒体に関する条件である媒体条件を印刷ジョブに付加する認証データ媒体条件付加プログラム22dを記憶する。
このようなホスト装置130は、認証データ33の媒体条件がある場合には、図示しないCPUによって認証データ媒体条件付加プログラム22dを実行し、その媒体条件を印刷ジョブに付加する。この結果、ホスト装置130は、図13に示すように、その先頭側から順次、通常印刷データ31、認証データ識別コマンド32、認証データ33、この認証データ33の媒体条件を識別するための認証データ媒体条件識別コマンド121、及び認証データ33の媒体条件からなるデータである認証データ媒体条件データ122が並べられて構成された印刷ジョブ120を生成する。
さて、このような画像形成システムにおいて、画像形成装置100は、認証データ33と認証データ原本16aとの比較の前に、認証データ媒体条件データ122と当該画像形成装置100が画像形成可能な媒体条件110とを比較する。具体的には、画像形成装置100は、例えば図14に示すような一連の手順にしたがって、印刷媒体に対する画像形成を行う。
まず、画像形成装置100は、同図に示すように、ステップS51において、ホスト装置130から印刷ジョブ120を受信すると、CPU12の制御のもとに、印刷ジョブ解析プログラム15bによって印刷ジョブ30から通常印刷データ31を取得する。また、画像形成装置100は、ステップS52において、CPU12の制御のもとに、印刷ジョブ解析プログラム15bによって印刷ジョブ120から認証データ媒体条件データ122を取得する。
続いて、画像形成装置100は、ステップS53において、CPU12の制御のもとに、ストレージ16等に格納されている当該画像形成装置100の媒体条件110を印刷媒体条件取得部101によって取得し、ステップS54において、認証データ媒体条件データ122と媒体条件110とが一致するか否かを判定する。
ここで、画像形成装置100は、認証データ媒体条件データ122と媒体条件110とが一致しないものと判定した場合には、ステップS61へと処理を移行する。一方、画像形成装置100は、認証データ媒体条件データ122と媒体条件110とが一致するものと判定した場合には、ステップS55において、CPU12の制御のもとに、印刷ジョブ解析プログラム15bによって印刷ジョブ30から認証データ33を取得するとともに、ステップS56において、ストレージ16に格納されている認証データ原本16aを認証データ比較プログラム15eによって取得し、ステップS57において、認証データ33と認証データ原本16aとが一致するか否かを判定する。
画像形成装置100は、認証データ33と認証データ原本16aとが一致するものと判定した場合には、ステップS58において、CPU12の制御のもとに、先に図7及び図10に示した処理を行うことにより、通常印刷データ31と認証データ33とに対して別個に処理を施してビットマップデータを生成する。そして、画像形成装置100は、ステップS59において、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ31のビットマップデータと認証データ33のビットマップデータとを合成し、ステップS60において、得られたビットマップデータを印刷部14によって印刷媒体に印刷し、一連の処理を終了する。
一方、画像形成装置100は、ステップS54において、認証データ媒体条件データ122と媒体条件110とが一致しないものと判定した場合、又は、ステップS57において、認証データ33と認証データ原本16aとが一致しないものと判定した場合には、ステップS61において、CPU12の制御のもとに、ストレージ16に格納されている仮認証データ16bを認証データ比較プログラム15eによって取得し、ステップS62において、認証データ処理プログラム15dによって仮認証データ16bを解析してビットマップデータに変換する処理を行う。
そして、画像形成装置100は、ステップS63において、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ31のビットマップデータと仮認証データ16bのビットマップデータとを合成し、ステップS60において、得られたビットマップデータを印刷部14によって印刷媒体に印刷し、一連の処理を終了する。
このように、画像形成装置100は、認証データ33と認証データ原本16aとを比較するのに先立って、認証データ媒体条件データ122と当該画像形成装置100が画像形成可能な媒体条件110とを比較し、これらが一致する場合にのみ認証データ33を取得し、通常印刷データ31と認証データ33又は仮認証データ16bとに対して別個に処理を施し、得られたビットマップデータに基づく画像形成を行うことができる。
以上説明したように、本発明の第2の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、画像形成装置100は、認証データ33が含まれる印刷ジョブ120を受信した場合には、当該印刷ジョブ120から認証データ媒体条件データ122を取得し、この認証データ媒体条件データ122と当該画像形成装置100の媒体条件110とを比較し、これらが一致する場合には、認証データ33を取得して認証データ原本16aとを比較する。すなわち、画像形成装置100は、認証データ33を取得するのに先立って、当該認証データ33を印刷することができるものであるか否かを判断することから、当該認証データ33についての無駄な解析処理を回避することができ、処理の高速化を図ることができる。そして、画像形成装置100は、認証データ媒体条件データ122と媒体条件110とが一致する場合には、認証データ33を取得して認証データ原本16aを比較し、これらが一致する場合には、通常印刷データ31と認証データ33とに対してそれぞれ別個に最適な処理を施すことにより、通常印刷データ31の印刷品質を維持したまま認証データ33の印刷形状を変化させないようにすることができ、当該認証データ33の視認性の低下を防止して、ユーザに印刷媒体の認証可否を判断させることができる。
つぎに、第3の実施の形態として示す画像形成システムについて説明する。
第1の実施の形態として示した画像形成システムは、画像形成装置がホスト装置から受信した全ての印刷ジョブについて、当該印刷ジョブに含まれる認証データを取得して認証データ原本と比較したのに対して、この第3の実施の形態として示す画像形成システムは、認証データの比較の前に、当該画像形成装置の状態を検知して認証データの印刷の可否を判断した上で、認証データの印刷が可能な場合に当該認証データを含む印刷ジョブに基づく画像形成を行うものである。したがって、この第3の実施の形態の説明においては、第1の実施の形態の説明と同様の構成については同一符号を付し、その詳細な説明を省略するものとする。
画像形成システムは、図15に示すように、画像形成装置200とホスト装置20とが所定のネットワークケーブルを介して接続されて構成される。
画像形成装置200は、上述した受信部11、CPU12、メモリ13、印刷部14、プログラムROM15、及びストレージ16の他に、当該画像形成装置100の状態を検知する状態検知部201を備える。また、画像形成装置200は、プログラムROM15に、上述した印刷制御プログラム15a、印刷ジョブ解析プログラム15b、通常印刷データ処理プログラム15c、認証データ処理プログラム15d、及び認証データ比較プログラム15eの他に、認証データ33の印刷の可否を判断する認証印刷可否判断プログラム15fを記憶する。
状態検知部201は、CPU12の制御のもとに、当該画像形成装置200の状態を検知する。ここで、画像形成装置200においては、認証データ33の印刷を行うにあたって、印刷媒体上での当該認証データ33の視認性が重要とされる。したがって、画像形成装置200においては、印刷擦れ等の印刷不良は極力避けるべきであり、最良の印刷品質が求められる。そこで、状態検知部201は、かかる印刷品質に関係する要素を検知する。具体的には、状態検知部201は、CPU12の制御のもとに、印刷品質に関係する要素として、トナー濃度値を検知する。状態検知部201によって検知されたトナー濃度値は、CPU12に供給される。
画像形成装置200は、CPU12の制御のもとに、状態検知部201によって検知されたトナー濃度値に基づいて、認証印刷可否判断プログラム15fによって認証データ33の印刷の可否を判断する。具体的には、画像形成装置200は、例えば図16に示すように、CPU12の制御のもとに、ストレージ16等に格納されている認証印刷可能条件210を認証印刷可否判断プログラム15fによって参照する。この認証印刷可能条件210は、認証データ33の印刷を行うことが可能なトナー濃度値の正常範囲211を規定したものである。画像形成装置200は、CPU12の制御のもとに、状態検知部201によって検知されたトナー濃度値が、認証印刷可能条件210によって規定されている下限濃度値minよりも大きく、且つ、上限濃度値maxよりも小さいものと認証印刷可否判断プログラム15fによって判断された場合には、認証データ33の印刷を行うことができるものと判断する。
さて、このような画像形成システムにおいて、画像形成装置200は、認証データ33と認証データ原本16aとの比較の前に、当該画像形成装置200の状態を検知して認証データ33の印刷の可否を判断する。具体的には、画像形成装置200は、例えば図17に示すような一連の手順にしたがって、印刷媒体に対する画像形成を行う。
まず、画像形成装置200は、同図に示すように、ステップS101において、ホスト装置20から印刷ジョブ30を受信すると、CPU12の制御のもとに、印刷ジョブ解析プログラム15bによって印刷ジョブ30から通常印刷データ31を取得する。また、画像形成装置200は、ステップS102において、CPU12の制御のもとに、状態検知部201によって当該画像形成装置200の状態、すなわち、トナー濃度値を検知する。
続いて、画像形成装置200は、ステップS103において、CPU12の制御のもとに、認証印刷可否判断プログラム15fによってストレージ16等に格納されている認証印刷可能条件210を参照し、状態検知部201によって検知されたトナー濃度値が、認証印刷可能条件210によって規定されている下限濃度値minよりも大きく、且つ、上限濃度値maxよりも小さいか否かを判断する。
ここで、画像形成装置200は、状態検知部201によって検知されたトナー濃度値が、認証印刷可能条件210によって規定されている下限濃度値minよりも大きく、且つ、上限濃度値maxよりも小さくないものと判断した場合には、認証データ33の印刷を行うことができないものと判断し、そのまま一連の処理を終了する。
一方、画像形成装置200は、状態検知部201によって検知されたトナー濃度値が、認証印刷可能条件210によって規定されている下限濃度値minよりも大きく、且つ、上限濃度値maxよりも小さいものと判断した場合には、認証データ33の印刷を行うことができるものと判断し、ステップS104において、CPU12の制御のもとに、印刷ジョブ解析プログラム15bによって印刷ジョブ30から認証データ33を取得するとともに、ステップS105において、ストレージ16に格納されている認証データ原本16aを認証データ比較プログラム15eによって取得し、ステップS106において、認証データ33と認証データ原本16aとが一致するか否かを判定する。
画像形成装置200は、認証データ33と認証データ原本16aとが一致するものと判定した場合には、ステップS107において、CPU12の制御のもとに、先に図7及び図10に示した処理を行うことにより、通常印刷データ31と認証データ33とに対して別個に処理を施してビットマップデータを生成する。そして、画像形成装置200は、ステップS108において、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ31のビットマップデータと認証データ33のビットマップデータとを合成し、ステップS109において、得られたビットマップデータを印刷部14によって印刷媒体に印刷し、一連の処理を終了する。
一方、画像形成装置200は、ステップS106において、認証データ33と認証データ原本16aとが一致しないものと判定した場合には、ステップS110において、CPU12の制御のもとに、ストレージ16に格納されている仮認証データ16bを認証データ比較プログラム15eによって取得し、ステップS111において、認証データ処理プログラム15dによって仮認証データ16bを解析してビットマップデータに変換する処理を行う。
そして、画像形成装置200は、ステップS112において、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ31のビットマップデータと仮認証データ16bのビットマップデータとを合成し、ステップS109において、得られたビットマップデータを印刷部14によって印刷媒体に印刷し、一連の処理を終了する。
このように、画像形成装置200は、認証データ33と認証データ原本16aとを比較するのに先立って、当該画像形成装置200の状態を検知して認証データ33の印刷の可否を判断し、認証データ33の印刷が可能であるものと判断した場合にのみ当該認証データ33を取得し、通常印刷データ31と認証データ33又は仮認証データ16bとに対して別個に処理を施し、得られたビットマップデータに基づく画像形成を行うことができる。
以上説明したように、本発明の第3の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、画像形成装置200は、認証データ33が含まれる印刷ジョブ30を受信した場合には、当該画像形成装置200の状態を検知して認証データ33の印刷の可否を判断し、認証データ33の印刷が可能であるものと判断した場合には、当該認証データ33を取得して認証データ原本16aとを比較する。すなわち、画像形成装置200は、認証データ33を取得するのに先立って、当該画像形成装置200の状態が認証印刷可能条件210を満たす状態であるか否かを判断することから、当該認証データ33についての無駄な解析処理を回避することができ、処理の高速化を図ることができる。そして、画像形成装置200は、認証印刷可能条件210を満たすものと判断した場合には、当該認証データ33を取得して認証データ原本16aを比較し、これらが一致する場合には、通常印刷データ31と認証データ33とに対してそれぞれ別個に最適な処理を施すことにより、通常印刷データ31の印刷品質を維持したまま認証データ33の印刷形状を変化させないようにすることができ、当該認証データ33の視認性の低下を防止して、ユーザに印刷媒体の認証可否を判断させることができる。
最後に、第4の実施の形態として示す画像形成システムについて説明する。
第3の実施の形態として示した画像形成システムは、画像形成装置の状態が認証印刷可能条件を満たさない場合には、画像形成を行わず処理を終了するものとして説明したが、この第4の実施の形態として示す画像形成システムは、画像形成装置の状態が認証印刷可能条件を満たさない場合には、他の画像形成装置による代替印刷を行うものである。したがって、この第4の実施の形態の説明においては、第3の実施の形態の説明と同様の構成については同一符号を付し、その詳細な説明を省略するものとする。
画像形成システムは、図18に示すように、画像形成装置300とホスト装置310とが所定のネットワークケーブルを介して接続されるとともに、代替印刷を行う代替画像形成装置320も所定のネットワークケーブルを介して接続されて構成される。
画像形成装置300は、上述した受信部11、CPU12、メモリ13、印刷部14、プログラムROM15、ストレージ16、及び状態検知部201の他に、代替画像形成装置320に対して転送用印刷ジョブを送信する送信部301を備える。また、画像形成装置300は、プログラムROM15に、上述した印刷制御プログラム15a、印刷ジョブ解析プログラム15b、通常印刷データ処理プログラム15c、認証データ処理プログラム15d、認証データ比較プログラム15e、及び認証印刷可否判断プログラム15fの他に、代替印刷を行うことができる代替画像形成装置を検索する画像形成装置検索プログラム15gと、この画像形成装置検索プログラム15gによって検索した代替画像形成装置に対して転送用印刷ジョブを転送する印刷ジョブ転送プログラム15hとを記憶する。さらに、画像形成装置300は、ストレージ16に、上述した認証データ原本16a及び仮認証データ16bの他に、認証データ33の代わりとなる押印データ16cを格納する。
このような画像形成装置300は、CPU12の制御のもとに、状態検知部201によって当該画像形成装置300の状態を検知し、当該画像形成装置300の状態が認証印刷可能条件210を満たさないものと判断した場合には、ネットワークに接続された画像形成装置の中から、代替印刷を行うことができる代替画像形成装置を画像形成装置検索プログラム15gによって検索する。具体的には、画像形成装置300は、画像形成装置検索プログラム15gを実行し、ネットワークに接続された画像形成装置に対してその状態を問い合わせ、その状態が認証印刷可能条件210を満たすものと判断した場合には、当該画像形成装置を代替画像形成装置320として認定する。
そして、画像形成装置300は、ユーザに代替印刷の実行の可否を求め、代替印刷の実行が許可された場合には、CPU12の制御のもとに、印刷ジョブ転送プログラム15hによって送信部301を介して転送用印刷ジョブを代替画像形成装置320に対して転送する。このとき、画像形成装置300は、認証データ33の代わりに、ストレージ16に格納されている押印データ16cを用いて転送用印刷ジョブを生成する。ここで、押印データ16cは、例えば図19に示すように、印鑑等を用いた手動の認証作業を促すために、当該印鑑等を押印する場所に印刷される目印となるものである。すなわち、画像形成システムにおいては、ユーザが画像形成装置300による認証データ33の印刷を希望している場合に、当該画像形成装置300の状態が認証印刷可能条件210を満たさない場合に代替画像形成装置320による代替印刷を行うが、認証データ33を照合する機能を有していない代替画像形成装置320による代替印刷を行う必要がある場合を想定し、当該認証データ33の代わりに押印データ16cを用いる。具体的には、画像形成装置300は、CPU12の制御のもとに、図20に示すように、その先頭側から順次、通常印刷データ31、認証データ識別コマンド32、及び押印データ16cが並べられて構成された転送用印刷ジョブ350を印刷ジョブ転送プログラム15hによって生成し、送信部301を介して転送する。
また、ホスト装置310は、プログラムROM22に、上述したドライバプログラム22a、アプリケーションプログラム22b、及び認証データ付加プログラム22cの他に、代替画像形成装置320による代替印刷の実行を許可する代替印刷実行許可プログラム22eを記憶する。
このようなホスト装置310は、画像形成装置300から代替画像形成装置320による代替印刷の実行の可否が求められるのに応じて、図示しないCPUの制御のもとに、代替印刷実行許可プログラム22eによってユーザに代替印刷の実行の可否を問い合わせ、代替印刷の実行を行う旨の入力操作が図示しない操作部を介して行われるのに応じて、送信部21を介してその旨を画像形成装置300に対して送信する。
さらに、代替画像形成装置320は、画像形成装置300から送信された転送用印刷ジョブ350を受信する受信部321と、各部を統括的に制御するCPU322と、メモリ323と、ビットマップデータを印刷媒体に印刷する印刷部324と、当該代替画像形成装置320の状態を検知する状態検知部325と、各種プログラムを記憶するプログラムROM326とを備える。
受信部321は、画像形成装置300からネットワークケーブルを介して送信された転送用印刷ジョブ350を受信する。この受信部321によって受信された転送用印刷ジョブ350は、CPU322の制御のもとに、メモリ323における受信バッファ323aに蓄積される。
CPU322は、プログラムROM326に記憶されている印刷制御プログラム326aに基づいて、各部を統括的に制御する。
メモリ323は、受信部321によって受信した転送用印刷ジョブ350を蓄積する受信バッファ323aと、転送用印刷ジョブ350に含まれる通常印刷データ31を解析して得られたビットマップデータを蓄積するページバッファ323bとを有する。受信バッファ323aに蓄積された転送用印刷ジョブ350は、CPU322によって読み出される。また、ページバッファ323bに蓄積されたビットマップデータは、CPU322の制御のもとに、印刷部324によって読み出される。
印刷部324は、CPU322の制御のもとに、ページバッファ323bに蓄積されたビットマップデータを読み出し、印刷媒体に印刷する。
状態検知部325は、CPU322の制御のもとに、当該画像形成装置320の状態を検知する。具体的には、状態検知部325は、CPU322の制御のもとに、印刷品質に関係する要素として、トナー濃度値を検知する。状態検知部325によって検知されたトナー濃度値は、CPU322の制御のもとに、画像形成装置300に対して送信される。
プログラムROM326は、CPU322によって実行される各種プログラムを記憶する。具体的には、プログラムROM326は、CPU322を制御するための印刷制御プログラム326aと、コマンド単位で転送用印刷ジョブ350を解析するための印刷ジョブ解析プログラム326bと、転送用印刷ジョブ350に含まれる通常印刷データ31に対して所定の画像処理を施すための通常印刷データ処理プログラム326cとを記憶する。
このような各部から構成される代替画像形成装置320は、画像形成装置300から送信された転送用印刷ジョブ350を受信し、その転送用印刷ジョブ350に対して処理を施すことにより、印刷媒体に対する画像形成を行う。
さて、このような画像形成システムにおいては、例えば図21に示すような一連の手順にしたがって、印刷媒体に対する画像形成を行う。
まず、画像形成装置300は、同図に示すように、ステップS201において、ホスト装置310から印刷ジョブ30を受信すると、CPU12の制御のもとに、印刷ジョブ解析プログラム15bによって印刷ジョブ30から通常印刷データ31を取得する。また、画像形成装置300は、ステップS202において、CPU12の制御のもとに、状態検知部201によって当該画像形成装置300の状態、すなわち、トナー濃度値を検知する。
続いて、画像形成装置300は、ステップS203において、CPU12の制御のもとに、認証印刷可否判断プログラム15fによってストレージ16等に格納されている認証印刷可能条件210を参照し、状態検知部201によって検知されたトナー濃度値が、認証印刷可能条件210によって規定されている下限濃度値minよりも大きく、且つ、上限濃度値maxよりも小さいか否かを判断する。
ここで、画像形成装置300は、状態検知部201によって検知されたトナー濃度値が、認証印刷可能条件210によって規定されている下限濃度値minよりも大きく、且つ、上限濃度値maxよりも小さいものと判断した場合には、認証データ33の印刷を行うことができるものと判断し、ステップS204において、CPU12の制御のもとに、印刷ジョブ解析プログラム15bによって印刷ジョブ30から認証データ33を取得するとともに、ステップS205において、ストレージ16に格納されている認証データ原本16aを認証データ比較プログラム15eによって取得し、ステップS206において、認証データ33と認証データ原本16aとが一致するか否かを判定する。
画像形成装置300は、認証データ33と認証データ原本16aとが一致するものと判定した場合には、ステップS207において、CPU12の制御のもとに、先に図7及び図10に示した処理を行うことにより、通常印刷データ31と認証データ33とに対して別個に処理を施してビットマップデータを生成する。そして、画像形成装置300は、ステップS208において、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ31のビットマップデータと認証データ33のビットマップデータとを合成し、ステップS209において、得られたビットマップデータを印刷部14によって印刷媒体に印刷し、一連の処理を終了する。
一方、画像形成装置300は、ステップS206において、認証データ33と認証データ原本16aとが一致しないものと判定した場合には、ステップS210において、CPU12の制御のもとに、ストレージ16に格納されている仮認証データ16bを認証データ比較プログラム15eによって取得し、ステップS211において、認証データ処理プログラム15dによって仮認証データ16bを解析してビットマップデータに変換する処理を行う。
そして、画像形成装置300は、ステップS212において、CPU12の制御のもとに、通常印刷データ31のビットマップデータと仮認証データ16bのビットマップデータとを合成し、ステップS209において、得られたビットマップデータを印刷部14によって印刷媒体に印刷し、一連の処理を終了する。
また、画像形成装置300は、ステップS203において、状態検知部201によって検知されたトナー濃度値が、認証印刷可能条件210によって規定されている下限濃度値minよりも大きく、且つ、上限濃度値maxよりも小さくないものと判断した場合には、代替画像形成装置320による代替印刷を行うべく、ステップS213へと処理を移行する。
すなわち、画像形成装置300は、ステップS213において、CPU12の制御のもとに、ネットワークに接続された画像形成装置の中から、認証印刷可能条件210を満たす代替画像形成装置320を画像形成装置検索プログラム15gによって検索し、かかる代替画像形成装置320があるか否かを判定する。具体的には、画像形成装置300は、CPU12の制御のもとに、画像形成装置検索プログラム15gを実行し、ネットワークに接続された画像形成装置に対してその状態を問い合わせ、当該画像形成装置における状態検知部325によって検知された状態を取得する。そして、画像形成装置300は、CPU12の制御のもとに、問い合わせた画像形成装置の状態が認証印刷可能条件210を満たすか否かを判断する。すなわち、画像形成装置300は、CPU12の制御のもとに、認証印刷可否判断プログラム15fによってストレージ16等に格納されている認証印刷可能条件210を参照し、問い合わせた画像形成装置のトナー濃度値が、認証印刷可能条件210によって規定されている下限濃度値minよりも大きく、且つ、上限濃度値maxよりも小さいか否かを判断する。画像形成装置300は、このような処理を行い、代替画像形成装置320があるか否かを判定する。
ここで、画像形成装置300は、代替画像形成装置320がないものと判定した場合には、代替印刷を行うことができないことから、そのまま一連の処理を終了する。一方、画像形成装置300は、代替画像形成装置320があるものと判定した場合には、ステップS214において、その代替画像形成装置320による代替印刷の実行の可否をホスト装置310を介してユーザに問い合わせる。そして、画像形成装置300は、代替画像形成装置320による代替印刷の実行がユーザによって許可されなかった場合には、そのまま一連の処理を終了する。
一方、画像形成装置300は、代替画像形成装置320による代替印刷の実行がユーザによって許可された場合には、ステップS215において、CPU12の制御のもとに、印刷ジョブ解析プログラム15bによって印刷ジョブ30から認証データ33を取得するとともに、ステップS216において、ストレージ16に格納されている認証データ原本16aを認証データ比較プログラム15eによって取得し、ステップS217において、認証データ33と認証データ原本16aとが一致するか否かを判定する。
ここで、画像形成装置300は、認証データ33と認証データ原本16aとが一致しないものと判定した場合には、代替印刷を行わずにそのまま一連の処理を終了する。一方、画像形成装置300は、認証データ33と認証データ原本16aとが一致するものと判定した場合には、ステップS218において、CPU12の制御のもとに、印刷ジョブ転送プログラム15hによって印刷ジョブ30に含まれる認証データ33をストレージ16に格納されている押印データ16cに置換して転送用印刷ジョブ350を生成し、ステップS219において、生成した転送用印刷ジョブ350を、送信部301を介して代替画像形成装置320に対して転送する。
これに応じて、代替画像形成装置320は、ステップS220において、CPU322の制御のもとに、通常印刷データ処理プログラム326cによって転送用印刷ジョブ350を解析してビットマップデータに変換する処理を行い、ステップS221において、得られたビットマップデータを印刷部324によって印刷媒体に印刷し、一連の処理を終了する。
このように、画像形成装置300は、認証データ33と認証データ原本16aとを比較するのに先立って、当該画像形成装置300の状態を検知して認証データ33の印刷の可否を判断し、認証データ33の印刷が可能でないものと判断した場合には、代替画像形成装置320による代替印刷を行わせることができる。
以上説明したように、本発明の第4の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、画像形成装置300は、認証データ33が含まれる印刷ジョブ30を受信した場合には、当該画像形成装置300の状態を検知して認証データ33の印刷の可否を判断し、認証データ33の印刷が可能でないものと判断した場合には、認証印刷可能条件210を満たす代替画像形成装置320を検索する。そして、画像形成装置300は、当該代替画像形成装置320が存在し且つユーザの許可が得られた場合には、当該認証データ33を取得して認証データ原本16aとを比較し、これらが一致する場合には、転送用印刷ジョブ350を生成して当該代替画像形成装置320に対して転送することから、認証データ33が手動の認証作業を促す押印データ16cに置換された印刷媒体を当該代替画像形成装置320を介してユーザに取得させることができる。
また、画像形成装置300は、認証データ33の印刷が可能であるものと判断した場合には、当該認証データ33を取得して認証データ原本16aとを比較し、これらが一致する場合には、通常印刷データ31と認証データ33とに対してそれぞれ別個に最適な処理を施すことにより、当該認証データ33についての無駄な解析処理を回避することができ、処理の高速化を図ることができるとともに、通常印刷データ31の印刷品質を維持したまま認証データ33の印刷形状を変化させないようにすることができ、当該認証データ33の視認性の低下を防止して、ユーザに印刷媒体の認証可否を判断させることができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、上述した第4の実施の形態では、認証データから押印データに置換された転送用印刷ジョブを画像形成装置から代替画像形成装置に対して転送するものとして説明したが、本発明は、代替画像形成装置が認証データを照合する機能を有している場合には、押印データに置換することなく印刷ジョブをそのまま当該代替画像形成装置に対して転送するようにしてもよい。
また、上述した実施の形態では、印刷媒体に対する印刷を行うプリンタに適用した例を用いて説明したが、本発明は、例えば、ファクシミリ装置、プリンタとスキャナ装置とを複合したMFP(Multi Function Printer)や複写装置等、画像形成を行う装置であればいかなるものであっても容易に適用することができ、さらには、出力を印刷媒体に対する画像形成とせずに表示画面に対する表示とすることにより、かかる表示画面を備えたモニタにも適用することができる。
さらに、上述した実施の形態では、各種プログラムが画像形成装置が備えるプログラムROMに記憶されており、これらプログラムを当該画像形成装置が備えるCPUによって実行するものとして説明したが、本発明は、ネットワークを介して画像形成装置を制御可能なホスト装置をはじめとするコンピュータ等が備えるプログラムROMに各種プログラムを記憶し、これらプログラムを当該コンピュータ等が備えるCPUによって実行するようにしてもよい。
このように、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能であることはいうまでもない。
本発明の第1の実施の形態として示す画像形成システムの構成を説明するブロック図である。 本発明の第1の実施の形態として示す画像形成システムにて処理される印刷ジョブの構成を説明する図である。 認証データ及び仮認証データの具体例を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、印刷媒体に対する画像形成を行う際の一連の処理を説明するフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、認証データと認証データ原本とを比較する様子を説明するための図であり、認証データと認証データ原本とが一致する場合について説明する図である。 本発明の第1の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、認証データと認証データ原本とを比較する様子を説明するための図であり、認証データと認証データ原本とが一致しない場合について説明する図である。 本発明の第1の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、認証データと認証データ原本とが一致する場合の処理の具体例を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、認証データと認証データ原本とが一致しない場合の処理の具体例を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、通常印刷データに対して施す一連の処理を説明するフローチャートである。 通常印刷データ用階調特性曲線の具体例を説明する図である。 認証データ用階調特性曲線の具体例を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、通常印刷データに対して施す一連の処理の具体例を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、認証データに対して施す一連の処理の具体例を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、認証データに対して施す一連の処理を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態として示す画像形成システムの構成を説明するブロック図である。 本発明の第2の実施の形態として示す画像形成システムにて用いる媒体条件の構成を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態として示す画像形成システムにて処理される印刷ジョブの構成を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、印刷媒体に対する画像形成を行う際の一連の処理を説明するフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態として示す画像形成システムの構成を説明するブロック図である。 本発明の第3の実施の形態として示す画像形成システムにて用いる認証印刷可能条件の構成を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、印刷媒体に対する画像形成を行う際の一連の処理を説明するフローチャートである。 本発明の第4の実施の形態として示す画像形成システムの構成を説明するブロック図である。 押印データの具体例を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態として示す画像形成システムにて処理される転送用印刷ジョブの構成を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態として示す画像形成システムにおいて、印刷媒体に対する画像形成を行う際の一連の処理を説明するフローチャートである。 認証データの具体例を説明する図である。 従来の画像形成装置において、認証データに対して施す一連の処理の具体例を説明するための図であり、(a)は、認証データのドット分布を示し、(b)は、階調特性曲線の具体例を示し、(c)は、認証中間データのドット分布を示し、(d)は、閾値データのドット分布を示し、(e)は、階調補正処理後のビットマップデータのドット分布を示す図である。 図23(a)に示す認証データに対応する印刷媒体上の望ましい形状を説明する図である。
符号の説明
10,100,200,300 画像形成装置
11,321 受信部
12,322 CPU
13,323 メモリ
13a,323a 受信バッファ
13b,323b ページバッファ
14,324 印刷部
15,22,326 プログラムROM
15a,326a 印刷制御プログラム
15b,326b 印刷ジョブ解析プログラム
15c,326c 通常印刷データ処理プログラム
15d 認証データ処理プログラム
15e 認証データ比較プログラム
15f 認証印刷可否判断プログラム
15g 画像形成装置検索プログラム
15h 印刷ジョブ転送プログラム
16 ストレージ
16a 認証データ原本
16b 仮認証データ
16c 押印データ
20,130,310 ホスト装置
21,301 送信部
22a ドライバプログラム
22b アプリケーションプログラム
22c 認証データ付加プログラム
22d 認証データ媒体条件付加プログラム
22e 代替印刷実行許可プログラム
30,120 印刷ジョブ
31 通常印刷データ
32 認証データ識別コマンド
33 認証データ
41 通常印刷データ用階調特性曲線
42 通常印刷中間データ
43,53 閾値データ
44,54 ビットマップデータ
51 認証データ用階調特性曲線
52 認証中間データ
101 印刷媒体条件取得部
110 媒体条件
111 用紙種別
112 用紙厚
113 媒体属性情報
121 認証データ媒体条件識別コマンド
122 認証データ媒体条件データ
201,325 状態検知部
210 認証印刷可能条件
211 トナー濃度値の正常範囲
320 代替画像形成装置
350 転送用印刷ジョブ

Claims (7)

  1. 上位装置によって被認証データとともに生成される認証データの原本を格納する格納手段と、
    前記上位装置によって生成された前記認証データと前記格納手段に格納されている前記認証データの原本とを比較する比較手段と、
    前記比較手段による比較の結果、前記認証データと前記認証データの原本とが一致する場合には、前記被認証データに対して第1の画像処理を施す被認証データ処理手段、及び前記認証データに対して第2の画像処理を施す認証データ処理手段と、
    前記被認証データ処理手段及び前記認証データ処理手段のそれぞれによって処理された前記認証データ及び前記被認証データを合成する合成手段とを備えること
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 当該画像形成装置が画像形成可能な媒体に関する条件である媒体条件を取得する媒体条件取得手段と、
    前記媒体条件取得手段によって取得した前記媒体条件と、前記認証データに付加された当該認証データを画像形成する媒体に関する条件である認証データ媒体条件とを比較する条件比較手段とを備え、
    前記比較手段は、前記条件比較手段による比較の結果、前記認証データ媒体条件と前記媒体条件とが一致する場合には、前記認証データと前記格納手段に格納されている前記認証データの原本とを比較すること
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 当該画像形成装置の状態を検知する状態検知手段と、
    前記状態検知手段によって検知された状態が所定の条件を満たしているか否かに基づいて、前記認証データの画像形成の可否を判断する判断手段とを備え、
    前記比較手段は、前記判断手段による判断の結果、前記状態検知手段によって検知された当該画像形成装置の状態が前記所定の条件を満たしている場合には、前記認証データと前記格納手段に格納されている前記認証データの原本とを比較すること
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記判断手段による判断の結果、前記状態検知手段によって検知された当該画像形成装置の状態が前記所定の条件を満たしていない場合に、代替画像形成を行う代替画像形成装置を検索する検索手段と、
    前記検索手段によって検索された代替画像形成装置に対して前記被認証データを含むデータを転送する転送手段とを備え、
    前記比較手段は、前記検索手段によって前記代替画像形成装置が検索された場合には、前記認証データと前記格納手段に格納されている前記認証データの原本とを比較し、
    前記転送手段は、前記比較手段による比較の結果、前記認証データと前記認証データの原本とが一致する場合には、前記代替画像形成装置に対して前記被認証データを含むデータを転送すること
    を特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記転送手段は、前記認証データの代わりに、前記格納手段に格納されているデータを前記被認証データとともに前記代替画像形成装置に対して転送すること
    を特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記認証データ処理手段は、前記比較手段による比較の結果、前記認証データと前記認証データの原本とが一致しない場合には、前記格納手段に格納されている仮認証データに対して前記第2の画像処理を施し、
    前記合成手段は、前記被認証データ処理手段によって処理された前記被認証データと前記認証データ処理手段によって処理された前記仮認証データとを合成すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項4のうちいずれか1項記載の画像形成装置。
  7. 被認証データ及び認証データを生成する上位装置と、
    前記上位装置から受信した前記被認証データ及び前記認証データに対して処理を施して画像形成を行う画像形成装置とを備え、
    前記画像形成装置は、
    前記認証データの原本を格納する格納手段と、
    前記上位装置によって生成された前記認証データと前記格納手段に格納されている前記認証データの原本とを比較する比較手段と、
    前記比較手段による比較の結果、前記認証データと前記認証データの原本とが一致する場合には、前記被認証データに対して第1の画像処理を施す被認証データ処理手段、及び前記認証データに対して第2の画像処理を施す認証データ処理手段と、
    前記被認証データ処理手段及び前記認証データ処理手段のそれぞれによって処理された前記認証データ及び前記被認証データを合成する合成手段とを有すること
    を特徴とする画像形成システム。
JP2005206636A 2005-07-15 2005-07-15 画像形成装置及び画像形成システム Pending JP2007021865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206636A JP2007021865A (ja) 2005-07-15 2005-07-15 画像形成装置及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206636A JP2007021865A (ja) 2005-07-15 2005-07-15 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007021865A true JP2007021865A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37783253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005206636A Pending JP2007021865A (ja) 2005-07-15 2005-07-15 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007021865A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101318154B1 (ko) * 2011-08-22 2013-10-15 주식회사 인프라웨어 이미지 기반의 공유문서 사용자 인증 방법 및 이를 위한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
KR101321335B1 (ko) 2013-01-21 2013-10-23 주식회사 인프라웨어 이미지 기반의 웹페이지 사용자 인증 방법 및 이를 위한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101318154B1 (ko) * 2011-08-22 2013-10-15 주식회사 인프라웨어 이미지 기반의 공유문서 사용자 인증 방법 및 이를 위한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
KR101321335B1 (ko) 2013-01-21 2013-10-23 주식회사 인프라웨어 이미지 기반의 웹페이지 사용자 인증 방법 및 이를 위한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6876460B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
US8335012B2 (en) Image forming apparatus, method, and storage medium for selecting different mode to increase a degree of gloss of a print product
US8638467B2 (en) Print data generating apparatus a print data generating method
US8107142B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program product for executing the method
US8098402B2 (en) Document targeting systems and methods
US20100188714A1 (en) Image inspection system, image inspection method, and computer-readable medium storing an image inspection program
US20090268251A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer-readable medium
US20070070466A1 (en) Image forming apparatus
US8565631B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, fixing control method, and computer program product
US20080024835A1 (en) System, control method, image processing device, image forming device, and program
US20090092331A1 (en) Compression method, extension method and image processing apparatus
JP2012121265A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US9036202B2 (en) Image processing device and image processing method performing image process according to attribute information of image object
US7835027B2 (en) Reducing the resolution of a rendered image for printing
US20090303530A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4661932B2 (ja) 画像形成装置および画像形成制御プログラム
EP2429166B1 (en) Image forming apparatus and image forming method thereof
US20050007634A1 (en) Print processing apparatus and print processing method
JP2007021865A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US7706033B2 (en) Image processing device, image processing method, and medium including image processing program
KR101716278B1 (ko) 화상형성장치, 인쇄제어단말장치 및 그 화상형성방법
JP2010278494A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2021018483A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
US8675246B2 (en) Image processing device and program
US20180039871A1 (en) Method for improving hybrid halftoning and apparatus therefor