JP2007014095A - 筐体への電線引込構造 - Google Patents

筐体への電線引込構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007014095A
JP2007014095A JP2005190188A JP2005190188A JP2007014095A JP 2007014095 A JP2007014095 A JP 2007014095A JP 2005190188 A JP2005190188 A JP 2005190188A JP 2005190188 A JP2005190188 A JP 2005190188A JP 2007014095 A JP2007014095 A JP 2007014095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
breaker
bar
conductive
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005190188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4674855B2 (ja
Inventor
Yasushi Matsukuma
裕史 松隈
Hiroyuki Okamura
浩之 岡村
Yuki Nakagaki
友樹 中垣
Ken Aoyama
謙 青山
Toshiaki Goto
俊朗 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Nitto Kogyo Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005190188A priority Critical patent/JP4674855B2/ja
Publication of JP2007014095A publication Critical patent/JP2007014095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674855B2 publication Critical patent/JP4674855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Distribution Board (AREA)

Abstract

【課題】筐体内に設置した主幹ブレーカ又は母線バーと入力電源線との接続を容易とした筐体への電線引込構造を提供する。
【解決手段】筐体11内に設置した主幹ブレーカ2aの電源側端子と入力電源線4とを接続するための電源引込用導電バー5の電源側接続端子5aを筐体11の外部に突出させて設ける。各相の電源側接続端子5aは電源引込用導電バー5の長さ方向に異なる位置に配置し、各相の電源引込用導電バー5の間に絶縁隔壁を設ける。
【選択図】 図10

Description

本発明は、筐体内に設置した主幹ブレーカ又は母線バーと入力電源線とを接続するための筐体への電線引込構造に関するものである。
従来の筐体への電線引込構造は、筐体に設けた孔部から入力電源線を筐体内に引き込んで主幹ブレーカ又は母線バーと接続するものである(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−241006号公報
しかし、この従来のものは、入力電源線を筐体内部で主幹ブレーカや母線バーと接続する必要があるため、接続作業や配線を引き廻すための余分なスペースを筐体内部に設ける必要があり、その分筐体全体が大型化するという問題点があった。また、筐体内部での配線作業はスペースが限られており、作業性の悪いものであった。
本発明は前記のような従来の問題点を解決して、筐体内に設置したブレーカ又は母線バーと入力電源線との接続を容易とした筐体への電線引込構造を提供することである。
本発明の筐体への電線引込構造は、筐体内に設置したブレーカ又は母線バーと入力電源線を接続する電源引込用導電バーの電源側接続端子を筐体の外部に突出させて設けたことを特徴とするものを請求項1に記載の発明としたものである。
そして、この請求項1に記載の発明において、各相の電源引込用導電バーの電源側接続端子を長さ方向に異なる位置に配置したうえ、各相の電源引込用導電バーの間に絶縁隔壁を設けたものを請求項2に記載の発明としたものである。
前記した請求項1に記載の筐体への電線引込構造は、筐体内に設置したブレーカ又は母線バーと入力電源線を接続する電源引込用導電バーの電源側接続端子を筐体の外部に突出させて設けたものであるから、この外部に突出させて設けた電源側接続端子に入力電源線を接続すればよいので、接続作業や配線を引き廻すための余分なスペースが不要となり、筐体全体を大型する必要がないもので、スペースの狭い箇所に設置できる利点があり、また、筐体の材料費も削減できるものである。さらに、作業スペースが広くとれる筐体の外側で接続作業を行うので作業も容易なものである。
次に、請求項2に記載の筐体への電線引込構造は、前記請求項1に記載の発明の構成に、各相の電源引込用導電バーの電源側接続端子を長さ方向に異なる位置に配置しているので、接続作業がさらに容易なものとなる。また、各相の電源引込用導電バーの間に絶縁隔壁を設けることにより、各相の電源側接続端子に接続する入力電源線に取り付けた圧着端子のサイズが大きなもので圧着端子間の間隔が狭くなっても絶縁を充分に確保できるものである。
次に、本発明の好ましい実施の形態を図に基づき説明する。
〔第1の実施形態〕
先ず、図1〜図7に示す小型の筐体からなるブレーカユニットを複数個組み合わせたことで構成されるユニットタイプの分電盤について説明する。
1はブレーカユニットであり、該ブレーカユニット1は、図2に示すように、筐体11のブレーカ取付基台11aにブレーカ2を取り付けたものであり、該ブレーカ取付基台11aにはヒンジ部をもって開閉自在とした逆箱状の蓋部11bが設けられている。なお、蓋部11bはヒンジ連結することなく取り外し自在としてもよいし、さらに、ブレーカ取付基台11aを箱状とし、蓋部11bを板状としてもよい。
また、図3に示すように、ブレーカ取付基台11aの下面には、幹線バーケース13を設け、該幹線バーケース13の一端面側から前記ブレーカ2の一次側又は二次側に接続した短い母線バー14の接続プラグ端子部14aを張設するとともに、該一端面側に対向した他端面内側に前記接続プラグ端子部14aと同一形状のプラグ端子部を嵌合するプラグ端子受部14bを前記短い母線バー14に設けてなるものである。さらに、短い母線バー14には後述するプラグインアダプタ8の下端面から突設したプラグ端子81を挟持するプラグ端子受部14cが設けられている。なお、前記幹線バーケース13は、短い母線バー14を収納する浅箱状の幹線バーケース本体13aと該幹線バーケース本体13aの上部開口を閉塞する蓋部13bより構成して、該蓋部13bをブレーカ取付基台11aの下面に位置するものとし、蓋部13bの一部をブレーカ取付基台11aと一体としている。
また、図4に示すように、前記幹線バーケース13は短い母線バー14の接続プラグ端子部14aを張設する一端面側を、筐体11の一端面側からプラグ端子部14aの長さ分を内側に位置させ、他方、該一端面側に対向した他端面をその分筐体11の他端面側から外側に位置させて、接続プラグ端子部14aの上端側が庇状となる筐体11の一端面側により覆われるものとしている。
さらに、図5に示すように、幹線バーケース13の一端面側に対向した他端面側の蓋部13bは筐体11の他端面側の下方から露出するので、プラグ端子受部14bを該蓋部13bの上側から設けた切り込み孔13cに臨むように設ければ、隣り合うこととなるブレーカユニット1の各短い母線バー14の接続プラグ端子部14aとプラグ端子受部14bの接続が容易であるうえ、接続プラグ端子部14aが露出することがないので絶縁が確保できるものである。
ブレーカ2は、図6、図7に示すように、プラグインアダプタ8に搭載して一次側の端子部と接続した該プラグインアダプタ8の下端面から突設したプラグ端子81を前記ブレーカ取付基台11a及び蓋部13bに透設した差し込み孔を介して貫通させて、幹線バー14に設けたクリップ状のプラグ端子受部14cに挟持させて、ブレーカ2と短い母線バー14の接続をプラグ端子81により行っている。なお、プラグインアダプタ8を介することなくブレーカ2の裏面に直接プラグ端子81を突設したものであってもよい。また、プラグインによらず被覆電線によりネジ止め等の手段によりブレーカ2と短い母線バー14の接続を行ってもよい。
一方、図1に示すように、100は前記ブレーカユニット1を複数着脱自在に取付できるユニット取付レールである。ユニット取付レール100は外鍔101a付の断面コ字型のレール本体101を基台102に縦長方向に立設させた自立型のものであるが、基台を設けることなくレール本体101を建屋の壁面や柱に取り付けたものであってもよい。
また、ユニット取付レール100の最上部に位置するブレーカユニット1aは、主幹ブレーカ用のブレーカユニットであり、図8、に示すように、主幹ブレーカ2aを取り付けるための板状のブレーカ取付基台11aと、該ブレーカ取付基台11aの前面を覆う逆箱状の蓋部11bよりなる筐体11に、前記ブレーカ取付基台11aの背面側に短い母線バー14を設置するための浅箱状の幹線バーケース13を設けたものである。図9に示すように、前記短い母線バー14は主幹ブレーカ2aの負荷側端子部21と導電バー12により接続されており、また、前記短い母線バー14の端部には幹線バーケース13の側面板に設けた貫通孔から臨むクリップ状の接続部14bを設けて、前述したブレーカユニット1の接続プラグ端子部14aを接続することによりユニットタイプの分電盤を構成している。
そして、前記ブレーカユニット1を主幹用のブレーカユニット1aの下方に順次ブレーカユニット1を隣り合うこととなる各短い母線バー14のプラグ端子部14aとプラグ端子受部14bを接続してユニット取付レール100に取り付ければ必要な回路数に応じた分岐用のブレーカの増設ができるものである。しかも、分岐用のブレーカの増設は部品点数が少なく構造が簡単で安価に製造できるユニット取付レール2にブレーカユニット1を取り付けることで行えるので初期投資を軽減できる効果がある。また、ブレーカ2は筐体11に収納されているうえ各短い母線バー14は幹線バーケース13に格納されているので導電部が露出されておらず安全上及び保安上も優れたものである。また、分岐用のブレーカを削減する場合にはブレーカユニット1を取り外すことにより不要な導電部を残すことなく行えるので絶縁処理等の後処理が不要なものである。
次に、このようなブレーカユニット1を複数個を組み合わせたユニットタイプの分電盤への電線引込構造を説明する。
図8〜図15に示すように、主幹ブレーカ用の筐体11の背面側の外部には、前記主幹ブレーカ2aの3個の電源側端子部22とこれと対応する3本の入力電源線4とを接続するための3本の電源引込用導電バー5の電源側接続端子5aが突出させて設けられている。3本の各電源引込用導電バー5は主幹ブレーカ2aの電源側端子部22と接続する負荷側接続端子5bと前記電源側接続端子5aを両側に設けたものであり、筐体11から突出させた部分は導電バーケース6に格納されている。
前記導電バーケース6は、筐体11の背面に突出させて取り付けた側面を開口させたケース本体61と該開口を施蓋するカバー部材62とよりなる。そして、ケース本体61に前記3本の電源引込用導電バー5が上下に平行として電源側接続端子5aが長さ方向に異なるように上方に位置する電源引込用導電バー5が長く下方に向かう位置ほど短く構成して配置されている。これにより導電バーケース6の下端に設けた入線口63から各電源側接続端子5aへの入力電源線4の引込みには他の電源引込用導電バー5が干渉することなく容易に行えるものである。
また、図16に示すように導電バーケース本体には前記筐体11の外部に突出させた電源引込用導電バー5の各相の間に絶縁隔壁7を設けている。この絶縁隔壁7は上部と中間部の電源引込用導電バー5、5の間と、中間部と下部の電源引込用導電バー5、5の間に介在させる2枚の絶縁横板部71、71と上部と中間部の電源引込用導電バー5、5の側面を覆う絶縁側板部72、72を一体としたもので、各電源引込用導電バー5の電源側接続端子5aのみが露出するものとしている。そして、各絶縁横板部71、71の先端側下方に溝部71aが設けて、該溝部71aに垂直絶縁板73が着脱自在に取り付けられている。
なお、上記実施形態の筐体の電線引込構造では短い母線バーを内蔵したブレーカユニットを複数個連結した分電盤で説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。また、主幹ブレーカを設置せず、電源引込用導電バーを母線バーに直接接続してよいことは勿論である。
このように構成されたものは、主幹ユニット用の筐体11内に設置した主幹ブレーカ2aと入力電源線4を接続する電源引込用導電バー5の電源側接続端子5aを筐体11の外部に突出させて設けたものであるから、この外部に突出させて設けた電源側接続端子5aに入力電源線4を接続すればよいので、筐体内に接続作業や配線を引き廻すための余分なスペースを設ける必要がないので筐体全体を大型する必要がないのである。また、筐体11の外側で入力電源線4の接続作業を行うので作業も容易なものである。
〔第2の実施形態〕
続いて、第2の実施形態を図17〜図19に示す同一の筐体内に主幹ブレーカと分岐用ブレーカを設置した一体型の分電盤の筐体への電線引込構造により説明する。
1は分電盤の筐体であり、該筐体11の背面には図18に示すように垂直に母線バー3が3本平行に設けられている。この母線バー3には図19に示すような底面にプラグ端子81を有するプラグインアダプタ8に搭載された分岐用ブレーカ9が複数個配置されており、該分岐用ブレーカ9の電源側端子はプラグインアダプタ8に埋め込んだ導電バーを介してプラグ端子81に電気的に接続されている。
また、図17に示すように母線バー3の最上端部には主幹ブレーカ2aが配置されており、該主幹ブレーカ2aの負荷側端子部は前記母線バー3と接続されている。そして、前記主幹ブレーカ2aの3個の電源側端子部22とこれと対応する3本の入力電源線4とを接続するための3本の電源引込用導電バー5の電源側接続端子5aが筐体11の背面から貫通孔を介して外部に突出させて設けられている。この電源引込用導電バー5は前記第1の実施形態と同様に主幹ブレーカ2aの電源側端子部22と接続する負荷側接続端子5bと前記電源側接続端子5aを両側に設けたものであり、筐体11から突出させた部分は導電バーケース6に格納されている。
前記導電バーケース6も図16に示す第1の実施形態と同様に筐体11の背面に突出させて取り付けた側面を開口させたケース本体61と該開口を施蓋するヒンジにより開閉自在としたカバー部材62とよりなる。そして、ケース本体61に前記3本の電源引込用導電バー5が上下に平行として電源側接続端子5aが長さ方向に位置が異なるように上部の電源引込用導電バー5が長く下部に向かうほど短く構成して配置されている。これにより導電バーケース6の下端に設けた入線口63から各電源側接続端子5aへの入力電源線4の引込みには他の電源引込用導電バー5が干渉することなく容易に行えるものである。
なお、主幹ブレーカ2の負荷側端子部と母線バー3との接続は、該主幹ブレーカ2を前記した底面にプラグ端子81を有するプラグインアダプタ8に搭載して、負荷側端子部をプラグインアダプタ8に埋め込んだ導電バーを介してプラグ端子81に電気的に接続させて、ナイフ状のプラグ端子81を母線バー3に設けたクリップ状のプラグ端子受32に嵌合して接続したものとしているが、プラグ端子81によらずリードバーにより接続してもよい。
また、母線バー3は筐体11の背面に前後に平行に配設したな3本の積層タイプでもよく、この場合は、分岐用ブレーカは電源側端子部を分岐用ブレーカの前側に設けた横溝に取り付けたクリップ状のプラグイン端子に構成して母線バー3に対して横方向から挟み込むように接続し、他方、主幹ブレーカも負荷側端子部を同様のプラグイン端子に構成して母線バー3に接続して電源側端子部は前記したとおりの電源引込用導電バー5に接続して入力電源線と接続するものとする。
なお、電源引込用導電バー5の電源側接続端子5aを筐体11の背面から外部に突出させることに限定されるものではなく、筐体11の側面又は上面より突出させて設けてもよい。さらには、主幹ブレーカが設置されていない筐体にあっては、電源引込用導電バーを母線バーに直接接続しても良いことは勿論である。
このように構成されたものは、筐体11内に設置した主幹ブレーカ2と入力電源線4を接続する電源引込用導電バー5の電源側接続端子5aを筐体11の外部に突出させて設けたものであるから、この外部に突出させて設けた電源側接続端子5aに入力電源線4を接続すればよいので、筐体内に端子台を設ける必要がないので筐体全体を大型する必要がないので、スペースの狭い箇所に設置できる利点があり、また、筐体の材料費も削減できるものである。さらに、筐体の外側で接続作業を行うので作業も容易なものである。
第1の実施形態を示す斜視図である。 第1の実施形態のブレーカユニットをカバーを開けて示す斜視図である。 第1の実施形態のブレーカユニットの幹線バーケース本体と短い母線バーを示す斜視図である。 第1の実施形態のブレーカユニットをプラグ端子部の裏側から見た斜視図である。 第1の実施形態のブレーカユニットを増設する工程を示す下方から見た斜視図である。 第1の実施形態のブレーカユニットをカバーを開けてブレーカを外した状態を示す表側から見た斜視図である。 第1の実施形態のブレーカユニットをカバーを開けてブレーカを外した状態を示す裏側から見た斜視図である。 第1の実施形態を蓋部を開けたうえ主幹ブレーカの電源側端子カバーを外して下方から示す斜視図である。 幹線バーケース内と電源引込用導電バーを抽出して示す斜視図である。 第1の実施形態を蓋部を開けたうえ主幹ブレーカの電源側端子カバーを外して上方から示す斜視図である。 第1の実施形態を蓋部を取り除いて示す概略断面図である。 第1の実施形態を蓋部を閉じて示す斜視図である。 第1の実施形態を蓋部を開けて示す斜視図である。 自立型のユニット取付レールに取り付けた状態を示す表側から見た斜視図である。 自立型のユニット取付レールに取り付けた状態を示す裏側から見た斜視図である。 電源引込用導電バーと電源引込用導電バーケースを示す斜視図である。 第2の実施形態を示す斜視図である。 第2の実施形態の母線バーと分岐用ブレーカを示す斜視図である。 第2の実施形態の分岐用ブレーカを搭載したプラグインアダプタ示す斜視図である。 第2の実施形態の要部を示す斜視図である。
符号の説明
1 ブレーカユニット
11 筐体
12 導電バー
13 幹線バーケース
14 短い母線バー
2 ブレーカ
2a 主幹ブレーカ
3 母線バー
4 入力電源線
5 電源引込用導電バー
5a 電源側接続端子
6 導電バーケース
7 絶縁隔壁
100 ユニット取付レール

Claims (2)

  1. 筐体内に設置したブレーカ又は母線バーと入力電源線を接続する電源引込用導電バーの電源側接続端子を筐体の外部に突出させて設けたことを特徴とする筐体への電線引込構造。
  2. 各相の電源引込用導電バーの電源側接続端子を長さ方向に異なる位置に配置したうえ、各相の電源引込用導電バーの間に絶縁隔壁を設けた請求項1に記載の筐体への電線引込構造。
JP2005190188A 2005-06-29 2005-06-29 筐体への電線引込構造 Active JP4674855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190188A JP4674855B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 筐体への電線引込構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190188A JP4674855B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 筐体への電線引込構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007014095A true JP2007014095A (ja) 2007-01-18
JP4674855B2 JP4674855B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=37751819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190188A Active JP4674855B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 筐体への電線引込構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4674855B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014094A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Nitto Electric Works Ltd 分電盤
JP2007300707A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nitto Electric Works Ltd 自立型分電盤
JP2012502609A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 クーパー テクノロジーズ カンパニー マルチスパーフィールドバスバリアの配置
JP2017028865A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 河村電器産業株式会社 分電盤及び分岐ブレーカ
US10582620B2 (en) 2015-01-19 2020-03-03 Mitsubishi Electric Corporation Controller
JP2020039253A (ja) * 2015-07-21 2020-03-12 エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 配電装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308705A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Hitachi Ltd 配電盤
JPH08149666A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 移動・連結式配電装置
JPH08182124A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Nitto Kogyo Kk 配電盤
JP2002101506A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 配電盤の電線接続構造及び電線接続方法
JP2004236453A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Daihen Corp 配電盤及びその配電盤を用いた受配電設備
JP2005158419A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Nitto Electric Works Ltd 端子カバーの取付構造
JP2007014094A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Nitto Electric Works Ltd 分電盤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308705A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Hitachi Ltd 配電盤
JPH08149666A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 移動・連結式配電装置
JPH08182124A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Nitto Kogyo Kk 配電盤
JP2002101506A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 配電盤の電線接続構造及び電線接続方法
JP2004236453A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Daihen Corp 配電盤及びその配電盤を用いた受配電設備
JP2005158419A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Nitto Electric Works Ltd 端子カバーの取付構造
JP2007014094A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Nitto Electric Works Ltd 分電盤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014094A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Nitto Electric Works Ltd 分電盤
JP4636608B2 (ja) * 2005-06-29 2011-02-23 日東工業株式会社 分電盤
JP2007300707A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nitto Electric Works Ltd 自立型分電盤
JP2012502609A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 クーパー テクノロジーズ カンパニー マルチスパーフィールドバスバリアの配置
US10582620B2 (en) 2015-01-19 2020-03-03 Mitsubishi Electric Corporation Controller
JP2020039253A (ja) * 2015-07-21 2020-03-12 エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 配電装置
US11088514B2 (en) 2015-07-21 2021-08-10 Ellenberger & Poensgen Gmbh Power distributor
JP2017028865A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 河村電器産業株式会社 分電盤及び分岐ブレーカ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4674855B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674855B2 (ja) 筐体への電線引込構造
JP2003009347A (ja) 電気接続箱
JP2008154364A (ja) 分電盤のコンセントユニット
KR100973944B1 (ko) 분전반용 플러그
US7604516B2 (en) Power feeding module
CN101647165B (zh) 金属封闭形开关装置
JP3113266U (ja) ユニット式分電盤
JP4636608B2 (ja) 分電盤
KR20190047177A (ko) 일체형 고정식 단자대 모듈
JP5339527B2 (ja) ブレーカユニット
JP2014150606A (ja) スイッチギヤ
JP2010029018A (ja) 閉鎖配電盤
JP4807843B2 (ja) 分電盤
JP4840912B2 (ja) 自立型分電盤
JP4958282B2 (ja) ブレーカユニット
JP6562755B2 (ja) スイッチギヤ
JP5368183B2 (ja) スイッチギヤ
JP5971924B2 (ja) スイッチギヤ
JP2001292510A (ja) 分電盤の接続導体装置
JP2011036037A (ja) 分電盤
JP6515832B2 (ja) 配電盤、母線
JP3125999U (ja) 配電盤
TW200427172A (en) Switch gear
JP2013121227A (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JPH08256420A (ja) バスバー配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4674855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250