JP2006523882A - ユニバーサルなドライブ装置のためのフォーマットマッピング方式 - Google Patents

ユニバーサルなドライブ装置のためのフォーマットマッピング方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523882A
JP2006523882A JP2006506818A JP2006506818A JP2006523882A JP 2006523882 A JP2006523882 A JP 2006523882A JP 2006506818 A JP2006506818 A JP 2006506818A JP 2006506818 A JP2006506818 A JP 2006506818A JP 2006523882 A JP2006523882 A JP 2006523882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file system
file
mapping
format
record carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006506818A
Other languages
English (en)
Inventor
デクラン ピー ケリー
ウィルヘルムス エフ ジェイ フォンテイン
ヘステル ウィルヘルムス ジェイ ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006523882A publication Critical patent/JP2006523882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0661Format or protocol conversion arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0662Virtualisation aspects
    • G06F3/0664Virtualisation aspects at device level, e.g. emulation of a storage device or system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0677Optical disk device, e.g. CD-ROM, DVD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1215Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on cards
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1262Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers with more than one format/standard, e.g. conversion from CD-audio format to R-DAT format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

本発明は、第1のファイルシステムに従う第1のフォーマットを利用するインタフェース(32)を介してデータが入力又は出力される、記録担体(10)から読み取る又は記録担体(10)に書き込む方法及びドライブ装置に関する。ドライブ装置(30)において、前記第1のフォーマットが、記録担体(10)において利用される第2のファイルシステムに従う第2のフォーマットにマッピングされる。これにより、同一のインタフェースを用いて、異なる記憶技術を利用することが可能となる。例えば、ハードディスクベースのマイクロドライブが、コンパクトフラッシュのインタフェースを用いて利用されることができる。このことは、着脱可能なドライブ装置に関して特に有利である。

Description

本発明は、ドライブ装置、及び光ディスクのような記録担体から読み取る又は該記録担体に書き込む方法に関する。より詳細には、本発明は、標準的なドライブのインタフェースから光ディスクフォーマットへのフォーマットマッピングに関する。
本出願人は近年、次世代の高詳細ビデオレコーダのために開発されている、同一の精度の青色レーザを利用してデータを記録、再生及び消去する、小型の光ディスクを開発してきた。小型の光ディスクのシステムは、SFFO(Small Form Factor Optical)又は「Portable Blue(PB)」として知られており、3cmディスクに4ギガバイトを記憶することが可能であり、該ディスクを読み取ることができるドライブ装置をメモリカードと同じ位小さくすることが可能であることを示している。SFFO又はPBディスクは、UDFのような標準的なファイルシステムに従う十分に定義された論理フォーマットを持つであろう。しかしながら、ホスト装置又はデータ供給源は当該フォーマットを理解していない可能性があり、そのため該ホスト装置又はデータ供給源はSSFO又はPBディスクのフォーマットに準拠しない方法でデータを書き込み得る。そのうえ、光ディスクは限られた回数、例えば1000回の再書き込みの可能回数を持つ。光ディスクを利用していることを認識していないホスト装置は、例えばファイルシステムデータを、同じ位置に絶えず書き込み、ディスクの当該部分の欠陥をもたらし得る。このことは、前記欠陥の位置がファイルシステムのような重要なデータを含む場合には、ディスク全体が使用不可能となることに帰着し得る。
現在、パーソナルコンピュータ(PC)又はディジタルカメラのようなホストに記憶装置を接続するための幾つかの標準的なインタフェースがある。利用可能なインタフェースは、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)、コンパクトフラッシュ、MMCA(Multi Media Card Association)等を含む。同一のインタフェースを用いて、異なる記憶技術を利用することが可能である。例えば、ハードディスクベースのマイクロドライブ(Microdrive)は、コンパクトフラッシュ(CF)インタフェースを持つ。これらの標準的なインタフェースは物理的な互換性を提供するが、装置上の論理フォーマットは規格によってカバーされない。それ故、ホストが記憶装置とインタフェース接続することが可能であっても、該記憶装置にデータが保存されている方法を該ホストが理解することができる保証はない。前記記憶装置は、自身を論理アドレス空間として前記ホストに見せる。
SFFO又はPBディスクは直径が約30mmであるという事実のため、ドライブ装置はコンパクトフラッシュのフォームファクタ(form factor)に合致する。この場合には、例えばCFインタフェースのような固体メモリのために典型的に利用されるインタフェースを持つ着脱可能なドライブを生成することが可能である。しかしながら、固体メモリを交換することは、特に光ディスク、とりわけSFFO又はPBに対して以下の問題を引き起こす。
1.SFFO又はPBディスクは、例えばUDF(Universal Disc Format)のようなファイルシステムを含む十分に定義された論理フォーマットを持つ。UDFは、「Optical Storage Technology Association(OSTA)」によるUDF規格の改訂版2.01又はそれ以降のバージョンにおいて規定される。レガシーホスト装置は該フォーマットを理解せず、例えば一般的なファイルアロケーションテーブル(File Allocation Table、FAT)ファイルシステムを利用して、SFFO又はPBディスクフォーマットに準拠しない方法でデータ書き込むであろう。このことは、他のSFFO又はPBプレイヤと容易に交換可能でないディスクに帰着し得る。FATファイルシステムに関する更なる詳細は、インターネットアドレスhttp://www.microsoft.com/windows2000/techinfo/reskit/en-us/default.asp?url=windows2000/techinfo/reskit/en-us/core/fncc_fil_weol.aspから収集できる。
2.既に述べたように、光ディスクは例えば1000回のような限られた再書き込み可能回数を持つ。光ディスクを利用していることを認識していないホスト装置は、例えばファイルシステムデータを同じ位置に絶えず書き込み、ディスクの当該部分の欠陥に帰着し得る。このことは、前記欠陥の位置がファイルシステムのような重要なデータを含む場合には、ディスク全体が使用不可能となることに帰着し得る。限られた再利用可能性に対処することは、フラッシュメモリのような固体メモリについては一般的な問題であるが、これらに対して策定された解決方法はSFFO又はPBディスクには適用可能ではない。
3.SFFO又はPBの性能は、シークタイム及び持続されたデータレートの点で、例えばマイクロドライブのようなハードディスクドライブ(HDD)及び固体メモリとは異なる。レガシーホストはこの違いを認識せず、必要とされる性能を達成するために最適でない方法でSFFO又はPBに書き込み得る。
4.マイクロドライブ及びSFFO又はPBのようなメカニカルなドライブの電力消費は、固体メモリの電力消費よりもオーダーが異なる程大きい。このギャップを埋めるために、高度な電力管理が必要とされる。レガシーホストはかような対策を認識せず、かようなホストのアクセスパターンは一般的に電力消費の点で最適とならないであろう。
5.SFFO又はPBは、着脱可能なフォーマットである。結果として、媒体が汚れや傷のような巨視的な欠陥を被り易い。SFFO又はPBフォーマットは、この問題に対処する方法を含んでも良い。ここでもまた、レガシーホストはこれらの方法を認識しないであろう。
具体例として、SFFO又はPBドライブは、コンパクトフラッシュ(CF)インタフェースを介してディジタルカメラに接続され得る。前記カメラは、CFインタフェースを通して、FATファイルシステムを利用して画像を保存する。このことは、例えばUDFのようなSFFO又はPBファイルシステムの代わりに、SFFO又はPB上のFATに帰着する。また前記カメラは、同じ位置に毎回FATファイルシステムを書き込む見込みが高く、当該位置における欠陥及びその結果としてディスク全体の欠陥に最終的に帰着するであろう。
メモリスティック及びコンパクトフラッシュのような既存の装置は、ホットスポットに対処するため、論理アドレス空間と物理アドレス空間との間の何らかの再マッピングを実行し得るコントローラを持つ。しかしながら、フラッシュメモリとは異なり、光ディスクについては光ディスクのシークタイムによる更なる問題があり、これにより光ディスクにおける任意の再マッピングが性能の問題に帰着し得る。
それ故本発明の目的は、例えば光ディスクフォーマットのような記録担体フォーマットと組み合わせた標準的なドライブインタフェースの使用を可能とする方法及びドライブ装置を提供することにある。
本目的は、請求項1に記載のドライブ装置によって、及び請求項23に記載の読み取り又は書き込み方法によって達成される。
従って、例えばFATファイルシステムに基づくレガシーフォーマットから、例えばUDFに基づくSFFO又はPBフォーマットのような新たな記録担体フォーマットへマッピングするメカニズムが提供される。記録担体のフォーマットの特性は、かくして固体記憶装置において一般的に利用されるインタフェースから隠蔽される。
本発明に関しては、「レガシー(legacy)」なる語は、現在の技術よりも前の言語、プラットフォーム及び手法から継承されたフォーマット、アプリケーション、データ又は装置を示すために利用される。一般に、新たな手法及び技法を利用する、より新しくより効率的なフィーチャにレガシーのフィーチャ又はアプリケーションを変換する際には、該レガシーのフィーチャ又はアプリケーションも動作し続けるように取り組むべきである。
インタフェース手段は、PCMCIA、コンパクトフラッシュ又はMMCAのような、記憶装置のための標準的なインタフェースであっても良い。
更に、第1のファイルシステムがFATファイルシステムであっても良く、第2のファイルシステムがUDFファイルシステムであっても良い。これにより、例えば従来の着脱可能なドライブ装置を新たなディスクドライブ装置によって置き換えるために、ドライブ装置の一般的な又はユニバーサルな利用が保証される。
マッピング手段が、前記第2のフォーマットの論理的な規定において前記第1のファイルシステムの画像のためのスペースを予約するように構成されても良い。とりわけ、前記マッピング手段は、前記第1のファイルシステムのためのパーティションとして前記予約されたスペースを取り扱っても良い。更に、前記マッピング手段は、前記予約されたスペースに対して欠陥管理を適用するように構成されても良い。前記第1のファイルシステムの画像は、単一のファイルに対応しても良い。この画像ベースの実装は、幾つかの場合において許容可能な、交換可能性を犠牲にした容易な方法を提供する。
前記装置は、前記第2のファイルシステムを知らないホストによる、前記インタフェース手段を介した、第2のファイルシステムのファイルへのアクセスを提供しても良い。このとき、前記第2のファイルシステムは、前記記録担体に前記第1のファイルシステムの等価な構造を書き込むように構成されたマッピング手段によって解釈されても良い。前記マッピング手段は、前記第1のファイルシステムのファイルを、前記第2のファイルシステムのパケットサイズに対応する所定のサイズのクラスタに変換し、前記クラスタを前記第2のファイルシステムのパケットと整合するように構成される。これにより、比較的大きなファイルの場合に性能の損失に対する保護が与えられる。
前記第1のファイルシステムの画像は、前記マッピング手段によって、データ構造の特性に基づいて種々のカテゴリに分割されても良い。このとき前記分割されたファイル成分は、前記第2のファイルシステムの種々のファイルに保存される。このことは、全てのファイルシステムデータを近くに維持し、頻繁にアクセスされるデータを含むセクタの再マッピングの結果として生じる初期の性能の損失を防止する。前記種々のカテゴリは、ファイル構造のための頑強な割り当てクラス(allocation class)及び揮発性の割り当てクラスの少なくとも一方を有しても良い。
第2の実装として、前記マッピング手段は、記録担体上に前記第2のファイルシステムをマウントし、メモリ手段における前記第2のファイルシステムを前記第1のファイルシステムの等価な構造に変換するように構成されても良い。それ故実質的に、異なるファイルシステムが前記メモリ手段にキャッシュされる。とりわけ、前記メモリ手段は不揮発性メモリであっても良い。このとき、前記第2のファイルシステムの更新は、前記記録担体が取り出されるまで前記装置によって遅延される。
前記マッピング手段は、前記記録担体上のファイルに前記第1のファイルシステムの静的データ構造を保存し、前記メモリ手段に前記第1のファイルシステムの揮発性のデータ構造を保存するように構成されても良い。これにより、画像ベースの実装とメモリベースの実装との間の組み合わせが提供される。このとき前記第1のファイルシステムの静的な部分はファイルに保存され、必要であれば前記第1のファイルシステムの揮発性の部分はメモリ中に生成される。このことは、前記第1のファイルシステムを再構築するために必要とされる時間及び処理を低減する。
更なる実装として、前記マッピング手段は、前記第1のファイルシステムのデータ構造と前記第2のファイルシステムのデータ構造との間の動的なマッピングを提供するように構成されても良い。このファイルシステム間のオンザフライ(on-the-fly)型の変換は、システムが前記第2のファイルシステムの論理フォーマット規定における全ての機能を完全に利用することができるという利点を提供する。
更なる有利な変形例は、従属請求項において定義される。
本発明は、添付する図を参照しながら、好適な実施例に基づいて以下に説明される。
ここで好適な実施例が、ディジタルカメラのようなレガシーホストに対してFATベースのCFインタフェースを呈する着脱可能なSFFO又はPBドライブ装置に関連して説明される。
データが保存され、ファイルとして取得されることができるように、全ての記憶装置はファイルシステムを必要とする。いずれのファイルをアクセスするためにも、オペレーティングシステム(OS)は、該ファイルがどこにあるかを知る必要がある。便宜上、全てのファイルは識別名称を付与され、階層的に構成された幾つかのディレクトリの1つに割り当てられる。ファイルはまた、例えば読み取り及び書き込み権を定義するための、関連する属性を持ち得る。ファイルシステムは、ことによると何百或いは何千のファイルの保存及び取得を容易化する。異なるOSの種類は、しばしば異なるファイルシステムを利用し、多数のプラットフォームに適合するように多くのファイルシステムが利用されている。CD−ROM用に最も一般的なファイルシステムは、「High Sierra Group」のファイルシステムの国際規格バージョンでありパーソナルコンピュータ用に設計されている、ISO9660である。
ディジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)の出現と共に、UDFファイルシステムがリストに加えられた。UDFファイルシステムは、読み取り専用、再書き込み可能(RW)及び記録可能又は1度書き込み可能(R)に適し、長いファイル名を許容する。CD媒体は、その特性のため特殊な考慮を必要とする。CDは元は、書き込まれる方法に影響を与える読み取り専用アプリケーションのために設計された。RWのフォーマットは、リードイン、ユーザデータエリア及びリードアウトの書き込みから成る。これらのエリアはいずれの順序で書き込まれても良い。物理フォーマットは認証パスによって後続される。前記認証検査の間に見つかった欠陥は、非割り当て可能スペースのリストに列挙される。空きスペース記述子が記録され、欠陥エリア及びセクタ不足エリアに割り当てられたスペースを反映しても良い。前記フォーマットは、前記媒体上の全ての利用可能なスペースを含んでも良い。しかしながら、ユーザによって要求された場合には、フォーマット時間を節約するために、一部がフォーマットされても良い。このより小さなフォーマットは、利用可能なスペース全体まで後で発展されても良い。
以下の好適な実施例において、SFFO又はPBファイルシステムとしてUDFが利用される。
図1は、コンパクトフラッシュのフォームファクタに合致するように構成された、着脱可能なドライブ装置30を示す。それ故、ドライブ装置30は固体メモリを置き換えるために利用される。このことを達成するため、対応する接続端子を持つ標準的なCFインタフェース32が備えられ、該インタフェースにマッピングユニット20が接続される。CFインタフェース32はFATファイルシステムと接続されて一般に利用されるという事実のため、マッピングユニット20は、着脱可能なドライブ装置30のディスク10に書き込む場合にはFATからUDFへマッピングし、ディスク10から読み取る場合にはUDFからFATへマッピングするように構成される必要がある。
FATは、今日の殆どのオペレーティングシステムによってサポートされているMS−DOSファイルシステムである。FATは3つの異なるタイプ即ちFAT12、FAT16及びFAT32に分けられる。これらの名前は、該ファイルシステムに名前を与えたファイルアロケーションテーブルにおけるエントリによって利用されるビットの数を示す。前記ファイルアロケーションテーブルは実際には、ディスク上に見られるようなFATファイルシステムの内部の構造の1つである。該テーブルの目的は、ディスクのどのエリアが利用可能か、及びどのエリアが利用されているかを常に把握することである。FATにおいては、データエリアが、FATメディア上のセクタのグループに対応するクラスタに分割される。残りの部分は単にセクタに分割される。ファイル及びディレクトリは、これらクラスタにデータを保存する。1つのクラスタのサイズはブートレコード(Boot Record)と呼ばれる構造に規定され、単一のセクタから128個のセクタまでに渡り得る。ブートレコードは予約されたセクタのエリア内に配置される。実際のファイルアロケーションテーブルの構造は、比較的単純な構造である。該構造は単に、12ビット、16ビット又は32ビットデータ要素の配列である。
ファイルアロケーションテーブルは、別々にリンクされたリストと見なすことができる。ファイルアロケーションテーブル中のそれぞれの鎖は、ディスクのどの部分が或る特定のファイル又はディレクトリに属するかを規定する。ユーザデータエリアは、ファイル及びディレクトリの内容が保存されたエリアである。図1において、インタフェース32を通してブロックが書き込まれるとき、どのファイルに該ブロックが属しているかは知られない。なぜなら、ファイルシステムは一般に、データが書き込まれた後又はセッションの終了時にのみ更新されるからである。しかしながら実際には、連続するブロックが同一のファイルに属することが想定され、そのため殆どの場合において、割り当て規則に合致するために、これらのブロックの割り当てが実行される。次いで、データが書き込まれる際に、ファイルシステムにおけるいずれの再マッピングをも反映する必要がある。発見的規則を利用して、実際には所定の割り当て規則に準拠することが可能である。
以下の好適な実施例においては、SFFO又はPBフォーマットの特性が、固体記憶装置のために利用されるインタフェース32から隠蔽される。以下の第1乃至第3の実施例の実装例によれば、SFFO又はPBドライブ30は、ディジタルカメラのようなレガシーホストに対して、FATベースのCFインタフェース32を呈する。図2は、第1の好適な実施例によるマッピングの実装を示す。ここでは、FAT画像のためにSFFO又はPB論理フォーマット規定においてスペースが予約され、ディスク10上の予約されたスペース14に対して欠陥管理が適用される。予約されたスペース14は、FATパーティションとして取り扱われる。UDFファイルシステムにおいては、該FAT画像は単一のファイルとして見える。それ故、FATファイルシステムの画像は、マッピングユニット20において、ディスク10において利用されるUDFファイルシステムのUDFファイルに変換される。
FAT画像を持つ光ディスク10が、CFインタフェースを呈さないSFFO又はPBドライブにおいて利用される場合、光ディスク10におけるファイルのレイアウトを記述するFATエントリがUDFファイルシステムにミラーリングされる。かくして、同一のデータに対して2つのファイルシステムが書き込まれる。代替として、光ディスク10の予約されたスペース14に備えられたFAT画像に書き込む又は該FAT画像から読み取ることを要求するアプリケーションが、自身でFAT構造を解釈しても良い。
一方、CFインタフェース32中のUDFに記述されたファイルにアクセスするホストは、UDFファイルシステムを知らない場合がある。従って、UDFファイルはFATベースのCFインタフェース32において呈されない。FATを実装しないSFFO又はPBドライブによって書き込まれたファイルは、光ディスク10にアクセスするためにFATベースのCFインタフェース32を利用する装置には認識されない。例えばラップトップ型コンピュータにおけるCFIIカードのような幾つかの場合において、このことは理想的な状況とは考えられない。なぜなら、SFFO又はPBディスクを利用するファイルの交換可能性を限定するからである。ディジタルスチルカメラのような他の場合には、このことは利点として考えられる。なぜなら、該カメラが理解しないファイルは該カメラには認識されないからである。
他の選択肢として、FATベースのCFインタフェース32を呈する着脱可能なSFFO又はPBドライブ30が、UDFファイルシステム全体を解釈し、等価なFAT構造をSFFO又はPBディスク10に書き込んでも良い。この解釈機能は、マッピングユニット20において実装されても良い。
限られた再利用可能性の問題は、前記ドライブにより提供される欠陥管理によって対処される。SFFO又はPB論理フォーマットレイヤが、該欠陥管理を担当することができる。前記欠陥管理は、前記ホストに対して透明であるべきである。FAT実装は、ブートセクタがLBN0であることを要求する。LBN0は、FAT画像内のアドレス空間における最初のセクタである。前記ブートセクタは、BIOSパラメータブロック(BPB)を含む。該セクタが再マッピングされる場合、該セクタはホストに対して依然としてLBN0にあるように見えるべきである。更に、殆どのFAT実装が、LBN1においてFS情報構造を期待し、他の位置には対処することができない。該構造はしばしば更新され、再書き込みのためのサイクルを使い切る見込みの高い候補であり、従っていつか再マッピングされる見込みが高いセクタである。マッピングはディスク10における該構造の位置のシフトに基づいても良く、これによりディスク特性の劣化を防ぐ。
SFFO又はPB論理フォーマットレイヤは、1つの大きなファイルに対面する。このことは、性能、電力消費及び頑強さの点で重要である。例えばホスト装置としてのディジタルスチルカメラの場合におけるように、一般に比較的大きなファイルを保存する場合には、32K即ちSFFO又はPBディスク10における1つのパケットであるクラスタサイズを選択し、該クラスタがSFFO又はPBパケットと整合することを保証することによって、劇的な性能の損失に対する幾分かの保護が得られる。
代替として、FAT構造が1より多いUDFファイルに保存されても良い。とりわけ、分離がFAT構造の揮発性に基づいても良い。静的なFAT構造が割り当てクラス「頑強」として保存され、揮発性のFAT構造が割り当てクラス「揮発性」として保存されても良く、実際のファイルがFATを利用して予約されたスペース14に保存されても良い。これにより、分割されたFAT画像がディスク10に供給される。
割り当てクラスの利用は、記憶媒体又は装置が、特定の側面において性能を制限する特定の特性を持つ本例においては有用である。
例えばディレクトリファイルを集中させることのような、FATファイル用に予約されたスペース14内の最適化が、FATファイルにアクセスすることを予期されるレガシーホストに対する制御を必要とすることは留意されたい。
第1の好適な実施例による画像ベースの実装は、交換可能性を犠牲にして、マッピング問題に対する容易な解決方法を提供する。
図3は、ディスク10にUDFファイルシステムをマウントし、メモリユニット24における等価なFAT構造に前記UDFファイルシステムを変換することにより、FATベースのCFインタフェース32を呈するための、SFFO又はPBドライブ装置30にとって魅力的な方法として、第2の好適な実施例によるメモリベースの実装の模式的な図を示す。前記等価なFAT構造は次いで、インタフェースマッピングユニット22によって、CFインタフェース32を通してホスト装置に呈される。
メモリユニット24はNVRAM(Non-Volatile Random Access Memory)であっても良い。本例においてNVRAMが利用される場合には、ディスク10における前記UDFファイルシステムの更新は、ディスク10が排出されるまで遅延されることができる。一方、揮発性のRAMが利用される場合には、このことは前記システムを、ディスク10上の前記UDFファイルシステムにおける不整合性の影響を受けやすいものとする。なぜなら、前記ファイルシステムのデータは、メモリが電力を失うと失われ得るからである。メモリユニット24におけるNVRAMは、データビットが電荷ではなく磁荷を利用して保存されるMRAM(Magneto-resistive Random Access Memory)であっても良い。かくして、高速の静的RAMが、高密度の動的RAMと組み合わせられ、これによりより多くの量のデータを保存し、既存の電子メモリよりも低い電力を消費しつつ高速にアクセスされることを可能とする。更に、MRAMは電力供給が止められた後もデータを保持するため、データ損失を防ぎ、ブート手順を待つことなく即時の開始を可能とする。これにより、FAT構造は頻繁に更新されることができ、フラッシュメモリ装置におけるように再利用可能性が制限されない。インタフェースマッピングユニット22は、メモリユニット24へのアクセスを提供し、メモリユニット24に保存されたFATデータをCFインタフェース32において利用されるフォーマットにマッピングするように構成される。他の好適な実施例においては、当該インタフェースマッピング機能はマッピングユニット20においても提供される。
従って、第2の好適な実施例によるメモリベースの実装においては、実質上、ディスク10におけるものとは異なるファイルシステムがメモリユニット24にキャッシュされる。しかしながら、第1の好適な実施例の画像ベースの方法との組み合わせが可能である。とりわけ、例えばブートレコードのような静的なFAT構造がディスク10上のファイルに保存され、例えばファイルシステム情報セクタやFATテーブル等のような揮発性部分がメモリ24に生成されても良い。このことは、FAT構造を再構築するために必要とされる時間及び処理を低減する。揮発性FAT構造をディスク10に保存することは、別個のアプリケーション又はホストが同時にUDFファイルシステムを更新しない場合(このことは通常保証されない)にのみ有用である。
FAT構造が生成され、メモリユニット24において維持される場合、ディスク10はFAT構造の頻繁な更新から保護される。最も揮発性で頻繁にアクセスされるFAT構造はかくしてメモリユニット24にキャッシュされるという事実のため、性能及び電力消費は、キャッシュされたUDFファイルシステムの場合におけるものと同等となる。
第2の好適な実施例によるメモリベースの実装は、ドライブ装置30のメモリユニット24において付加的なメモリを必要とする。32KBのクラスタ即ちパケット配列及び16ビットのエントリ即ちFAT16、並びに32768個のクラスタ即ち1GBディスクを仮定すると、FATがSFFO又はPBディスク全体をカバーする場合には、このことはFATテーブルに32768*2=64KBを必要とする。4KBのクラスタ及び32ビットのエントリ即ちFAT32の場合には、このことは1MBを必要とする。一方、FATテーブルをキャッシュしないことは、ファイルアロケーションを得るために、UDFファイルシステムをキャッシュすることか、又は読み取り及び/又は書き込み動作の度にディスク10がアクセスされる必要があることを意味する。このことは非常に電力を消費する。
図4は、第3の好適な実施例による動的マッピングの実装を示す。ここでは、直接的な方法でFAT構造がUDF構造に、及びその逆に動的にマッピングされる。かようなオンザフライ型の変換は、前記システムがSFFO又はPB論理フォーマット規定における全ての機能を完全に利用することができるという利点を提供する。第3の好適な実施例においては、性能面が特定の割り当てクラスによってカバーされる。特定のファイルに対する割り当てクラスの選択は、類似したファイル又はデータ源のタイプの利用パターンのような発見的規則に基づいても良い。CFインタフェース32は、かような割り当てクラスにとらわれなくても良い。例えばディジタルスチルカメラの場合のように、一般的に比較的大きなファイルを保存する場合には、32K(即ちSFFO又はPBディスク10における1パケット)のクラスタサイズを選択することにより、劇的な性能の損失に対する幾分かの保護が得られる。
96KBの平均ファイルサイズ及び32KBのクラスタサイズを仮定すると、FATの場合の割り当てを記述するために3*16ビットが必要とされ、UDFの場合の割り当てを記述するために少なくとも(2乃至4)*16ビットが必要とされる。大きなファイルの場合には、第2及び第3の実施例による、UDFをキャッシュすること及びFATへのオンザフライ型の変換が、少なくとも必要とされるメモリ空間の点で有利である。
第1乃至第3の実施例のマッピングユニット20により、及び第2の実施例のインタフェースマッピングユニット22及びメモリユニット24により提供される機能は、別個のハードウェア要素として、又は信号プロセッサ若しくはマイクロプロセッサのような処理素子を制御するソフトウェアルーチンとして実装されても良い。前記処理素子はドライブ装置30の制御ユニット又はコントローラを形成するか、又はこれらに属する。
本出願は上述の具体的な実施例に限定されるものではなく、第1のファイルシステムを利用するインタフェースと別の第2のファイルシステムを利用する記録担体とを持ついずれのドライブ装置においても利用され得ることは留意されたい。勿論、第1乃至第3の好適な実施例によるマッピングの実装は、ファイルシステムのいずれの組み合わせをマッピングするため利用されても良い。好適な実施例はかくして、添付された請求項の範囲内で変化し得る。
本発明の好適な実施例による、標準的なインタフェースを持つ着脱可能なドライブ装置の模式的なブロック図を示す。 第1の好適な実施例による、画像ベースの実装を示す主部の図を示す。 第2の好適な実施例による、メモリベースの実装を示す模式的な図を示す。 第3の好適な実施例による、動的なマッピングの実装を示す模式的な図を示す。

Claims (23)

  1. 記録担体のためのドライブ装置であって、
    第1のファイルシステムに従ってデータを入力又は出力するための第1のフォーマットを提供するインタフェース手段と、
    前記記録担体において利用される第2のファイルシステムに従う第2のフォーマットに前記第1のフォーマットをマッピングするマッピング手段と、
    を有するドライブ装置。
  2. 前記インタフェース手段は記憶装置のための標準的なインタフェースである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記標準的なインタフェースは、PCMCIA、コンパクトフラッシュ又はMMCAインタフェースである、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1のファイルシステムはFATファイルシステムである、請求項1に記載の装置。
  5. 前記第2のファイルシステムはUDFファイルシステムであり、請求項1に記載の装置。
  6. 前記記録担体は光ディスクである、請求項1に記載の装置。
  7. 前記ドライブ装置は着脱可能なドライブ装置である、請求項1に記載の装置。
  8. 前記マッピング手段は、前記第2のフォーマットの論理的な規定において、前記第1のファイルシステムの画像のためのスペースを予約するように構成された、請求項1又は2に記載の装置。
  9. 前記マッピング手段は、前記予約されたスペースを、前記第1のファイルシステムのパーティションとして取り扱うように構成された、請求項8に記載の装置。
  10. 前記マッピング手段は、前記予約されたスペースに対して欠陥管理を適用するように構成された、請求項8又は9に記載の装置。
  11. 前記第1のファイルシステムの画像は、前記第2のファイルシステムの単一のファイルに対応する、請求項8乃至10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記装置は、前記第2のファイルシステムを知らないホストによる、前記インタフェース手段を介した前記第2のファイルシステムのファイルへのアクセスを提供する、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記第2のファイルシステムは、前記第1のファイルシステムの等価な構造を前記記録担体に書き込むように構成された前記マッピング手段によって解釈される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記マッピング手段は、前記ファイルシステムのファイルを前記第2のファイルシステムのパケットサイズに対応する所定のサイズのクラスタに変換し、前記クラスタを前記第2のファイルシステムのパケットに整合するように構成された、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記マッピング手段は、前記第1のファイルシステムの画像を、データ構造の特性に基づき種々のカテゴリに分割し、前記分割されたファイル成分を前記第2のファイルシステムの種々のファイルに保存するように構成された、請求項8に記載の装置。
  16. 前記種々のカテゴリは、ファイル構造についての頑強な割り当てクラスと揮発性の割り当てクラスとのうち少なくとも一方を有する、請求項15に記載の装置。
  17. 前記マッピング手段は、前記第2のファイルシステムを前記記録担体にマウントし、メモリ手段における前記第2のファイルシステムを前記第1のファイルシステムの等価な構造に変換するように構成された、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の装置。
  18. 前記メモリ装置は不揮発性メモリである、請求項17に記載の装置。
  19. 前記第2のファイルシステムは、前記記録担体が排出されるときに前記装置によって更新される、請求項18に記載の装置。
  20. 前記不揮発性メモリはMRAMである、請求項18又は19に記載の装置。
  21. 前記マッピング手段は、前記記録担体上のファイルに前記第1のファイルシステムの静的データ構造を保存し、前記メモリ手段に前記第1のファイルシステムの揮発性データ構造を保存するように構成された、請求項17乃至20のいずれか一項に記載の装置。
  22. 前記マッピング手段は、前記第1のファイルシステムのデータ構造と前記第2のファイルシステムのデータ構造との間の動的なマッピングを提供するように構成された、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の装置。
  23. 記録担体から読み取る又は記録担体に書き込む方法であって、
    第1のファイルシステムに従う第1のフォーマットを利用してデータを出力又は入力するステップと、
    前記記録担体において利用される第2のファイルシステムに従う第2のフォーマットに前記第1フォーマットをマッピングするステップと、
    を有する方法。
JP2006506818A 2003-04-14 2004-04-05 ユニバーサルなドライブ装置のためのフォーマットマッピング方式 Pending JP2006523882A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03101006 2003-04-14
PCT/IB2004/050398 WO2004090889A1 (en) 2003-04-14 2004-04-05 Format mapping scheme for universal drive device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006523882A true JP2006523882A (ja) 2006-10-19

Family

ID=33155248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506818A Pending JP2006523882A (ja) 2003-04-14 2004-04-05 ユニバーサルなドライブ装置のためのフォーマットマッピング方式

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7702861B2 (ja)
EP (1) EP1616331A1 (ja)
JP (1) JP2006523882A (ja)
KR (1) KR20050118731A (ja)
CN (1) CN1774761B (ja)
TW (1) TWI345220B (ja)
WO (1) WO2004090889A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191489A (ja) * 2009-02-13 2010-09-02 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
US8380666B2 (en) 2007-10-16 2013-02-19 Buffalo Inc. File management device and storage device for managing mapping information between a first file system and a second file system
US8416653B2 (en) 2007-12-11 2013-04-09 Sony Corporation Disc access apparatus and disc access method
WO2013114716A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7634615B2 (en) 2004-06-10 2009-12-15 Marvell World Trade Ltd. Adaptive storage system
US7617359B2 (en) * 2004-06-10 2009-11-10 Marvell World Trade Ltd. Adaptive storage system including hard disk drive with flash interface
US7702848B2 (en) 2004-06-10 2010-04-20 Marvell World Trade Ltd. Adaptive storage system including hard disk drive with flash interface
US7730335B2 (en) 2004-06-10 2010-06-01 Marvell World Trade Ltd. Low power computer with main and auxiliary processors
US7788427B1 (en) 2005-05-05 2010-08-31 Marvell International Ltd. Flash memory interface for disk drive
US9104315B2 (en) 2005-02-04 2015-08-11 Sandisk Technologies Inc. Systems and methods for a mass data storage system having a file-based interface to a host and a non-file-based interface to secondary storage
JP4525493B2 (ja) * 2005-07-01 2010-08-18 ソニー株式会社 記録制御装置、記録制御方法、及び、カメラ一体型記録装置
US7627733B2 (en) * 2005-08-03 2009-12-01 Sandisk Corporation Method and system for dual mode access for storage devices
US7769978B2 (en) * 2005-12-21 2010-08-03 Sandisk Corporation Method and system for accessing non-volatile storage devices
US7793068B2 (en) * 2005-12-21 2010-09-07 Sandisk Corporation Dual mode access for non-volatile storage devices
US7747837B2 (en) * 2005-12-21 2010-06-29 Sandisk Corporation Method and system for accessing non-volatile storage devices
US20080263324A1 (en) 2006-08-10 2008-10-23 Sehat Sutardja Dynamic core switching
JP4983297B2 (ja) * 2007-02-21 2012-07-25 ティアック株式会社 データ複製装置
JP2008250475A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Brother Ind Ltd 情報処理装置、ネットワークシステム、およびプログラム
US7953919B2 (en) * 2007-12-21 2011-05-31 Spansion Llc Physical block addressing of electronic memory devices
US9235351B2 (en) 2009-06-26 2016-01-12 Toshiba Samsung Storage Technology Korea Corporation Selective interfacing apparatus and method
KR101255339B1 (ko) * 2009-06-26 2013-04-16 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 광 디스크 드라이브 및 그 구동 방법
KR101339429B1 (ko) * 2009-11-03 2013-12-12 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 광 디스크 드라이브 및 그 구동 방법
JP2011216013A (ja) 2010-04-01 2011-10-27 Sony Corp オーサリング方法、オーサリング装置及びプログラム
KR101151684B1 (ko) * 2010-12-17 2012-06-14 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광 디스크 드라이브에서 데이터 변환 방법
CN102651226B (zh) * 2011-02-28 2013-08-28 联发科技(新加坡)私人有限公司 光碟机及光盘读取方法
KR101330821B1 (ko) * 2011-07-21 2013-11-15 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 광 디스크 드라이브 및 그 구동 방법
US10496607B2 (en) * 2016-04-01 2019-12-03 Tuxera Inc. Systems and methods for enabling modifications of multiple data objects within a file system volume

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01236489A (ja) 1988-03-16 1989-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 書換可能型光ディスク管理システム
JPH08137728A (ja) 1994-09-14 1996-05-31 Toshiba Corp 携帯ファイルシステム及びファイルデータ処理方法
JPH09179758A (ja) 1995-12-25 1997-07-11 Fujitsu Ltd データ管理装置及びデータ記録媒体
JP2001142774A (ja) 1999-11-11 2001-05-25 Toshiba Corp メモリカード及び同カードに適用されるアドレス変換方法
JP2001331280A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法
WO2002086729A2 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and devices for storing and reading data on a storage medium having different file systems and storage medium
JP2003114817A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Toshiba Corp 情報記憶媒体及び情報記録方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745902A (en) * 1992-07-06 1998-04-28 Microsoft Corporation Method and system for accessing a file using file names having different file name formats
CA2120461C (en) * 1993-04-01 2009-09-22 Aaron R. Reynolds Common name space for long and short filenames
US6286013B1 (en) * 1993-04-01 2001-09-04 Microsoft Corporation Method and system for providing a common name space for long and short file names in an operating system
US6377958B1 (en) * 1998-07-15 2002-04-23 Powerquest Corporation File system conversion
US6377500B1 (en) * 1999-11-11 2002-04-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system with a non-volatile memory, having address translating function
US6564228B1 (en) * 2000-01-14 2003-05-13 Sun Microsystems, Inc. Method of enabling heterogeneous platforms to utilize a universal file system in a storage area network
US6871245B2 (en) * 2000-11-29 2005-03-22 Radiant Data Corporation File system translators and methods for implementing the same
US20040181388A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Yung Yip System having tape drive emulator and data tape cartridge housing carrying multiple disk drives

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01236489A (ja) 1988-03-16 1989-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 書換可能型光ディスク管理システム
JPH08137728A (ja) 1994-09-14 1996-05-31 Toshiba Corp 携帯ファイルシステム及びファイルデータ処理方法
JPH09179758A (ja) 1995-12-25 1997-07-11 Fujitsu Ltd データ管理装置及びデータ記録媒体
JP2001142774A (ja) 1999-11-11 2001-05-25 Toshiba Corp メモリカード及び同カードに適用されるアドレス変換方法
JP2001331280A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法
WO2002086729A2 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and devices for storing and reading data on a storage medium having different file systems and storage medium
JP2003114817A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Toshiba Corp 情報記憶媒体及び情報記録方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8380666B2 (en) 2007-10-16 2013-02-19 Buffalo Inc. File management device and storage device for managing mapping information between a first file system and a second file system
US8416653B2 (en) 2007-12-11 2013-04-09 Sony Corporation Disc access apparatus and disc access method
JP2010191489A (ja) * 2009-02-13 2010-09-02 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
US8868627B2 (en) 2009-02-13 2014-10-21 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2013114716A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
JPWO2013114716A1 (ja) * 2012-02-03 2015-05-11 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
US10204107B2 (en) 2012-02-03 2019-02-12 Sony Corporation Recording and reproducing data based on conversion of data format

Also Published As

Publication number Publication date
CN1774761A (zh) 2006-05-17
TW200506831A (en) 2005-02-16
EP1616331A1 (en) 2006-01-18
US20060087957A1 (en) 2006-04-27
US7702861B2 (en) 2010-04-20
KR20050118731A (ko) 2005-12-19
TWI345220B (en) 2011-07-11
CN1774761B (zh) 2011-11-09
WO2004090889A1 (en) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7702861B2 (en) Format mapping scheme for universal drive device
US7472219B2 (en) Data-storage apparatus, data-storage method and recording/reproducing system
US8072860B2 (en) Data recording/reproduction for write-once discs
JP2007193883A (ja) データ記録装置及び方法、及びデータ再生装置及び方法、並びにデータ記録再生装置及び方法
JP4604806B2 (ja) 記録装置
US20070286046A1 (en) Pseudo-Overwriting Data On Write-Once Discs
US20050286377A1 (en) Record carrier having a main file system area and a virtual file system area
US7821896B2 (en) Data recording/reproduction for write-once discs
JP2008507797A (ja) 記録担体に情報を記録する装置及び方法
JP4221959B2 (ja) ブリッジファイルシステム、コンピュータシステム、ブリッジファイルシステムを用いたデータ管理方法及び記録媒体
JP2008505425A (ja) 情報記録装置及び方法
US7716412B2 (en) Data storage apparatus and data access method for controlling address information for data writing using a free area control table
US20050152251A1 (en) Method and apparatus for recording check data of file system on recording medium
JP2007516543A (ja) 情報記憶装置及び方法
JP4585052B2 (ja) データ記録システム
KR101149593B1 (ko) 범용 저장 장치를 위한 유연성 있는 포맷팅
US20070104038A1 (en) Recording/reproducing apparatus and recording method
US20060225084A1 (en) Partition selection for universal storage device
JP4664869B2 (ja) データ記録システム
JP4269915B2 (ja) 記録再生装置及び方法、並びに記録再生システム
KR20060101489A (ko) 디지털 정보신호를 기록하는 장치 및 방법
JP2004157685A (ja) ファイル管理装置、記録再生装置、記録媒体、記録再生方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110425

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120720