JP2006518070A - Product or service selection system - Google Patents

Product or service selection system Download PDF

Info

Publication number
JP2006518070A
JP2006518070A JP2006502283A JP2006502283A JP2006518070A JP 2006518070 A JP2006518070 A JP 2006518070A JP 2006502283 A JP2006502283 A JP 2006502283A JP 2006502283 A JP2006502283 A JP 2006502283A JP 2006518070 A JP2006518070 A JP 2006518070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
user
service
database
remote user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006502283A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ハンキンス,ティモシー
オーク,リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Information Core Technologies Ltd
Original Assignee
Information Core Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0303642A external-priority patent/GB0303642D0/en
Application filed by Information Core Technologies Ltd filed Critical Information Core Technologies Ltd
Publication of JP2006518070A publication Critical patent/JP2006518070A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

製品またはサービスを選択すべきか否かをユーザに助言するための選択システムおよび方法が開示される。処理ユニットは、複数の製品および/またはサービスに関する製品および/またはサービスのデータを含む製品またはサービスのデータベースと、データベースに記載される製品またはサービスを選択するための選択手段と、製品またはサービスを識別するため、および1つまたは複数の所定のユーザの好みに基づいて前記製品またはサービスの適性をユーザに示すためのユーザによって操作可能なリモートユーザ手段とを含む。ユーザ手段は、無線電話システム上で処理ユニットと通信するように動作可能な電子装置を含む。A selection system and method for advising a user whether to select a product or service is disclosed. The processing unit identifies a product or service, a database of products or services containing product and / or service data for multiple products and / or services, a selection means for selecting a product or service described in the database, and a product or service Remote user means operable by the user and for indicating the suitability of the product or service to the user based on one or more predetermined user preferences. The user means includes an electronic device operable to communicate with the processing unit on the wireless telephone system.

Description

この発明は、たとえば、スーパーマーケット、博物館、図書館、観光施設、店舗等で使用するための製品またはサービスの選択システムに関する。   The present invention relates to a product or service selection system for use in, for example, a supermarket, a museum, a library, a tourist facility, a store, or the like.

今日、スーパーマーケットの顧客は膨大な範囲のさまざまな食料品を提示されている。生鮮野菜、魚および肉などの販売されている製品の多くでは、食品の内容および性質は明白であり、識別が容易である。或る人がアレルギーであるか、またはこれらの種類の食品を避けたい場合、これは容易に行なうことができる。   Today, supermarket customers are presented with a vast range of different groceries. For many products sold such as fresh vegetables, fish and meat, the content and nature of the food is obvious and easy to identify. This can be easily done if one person is allergic or wants to avoid these types of foods.

多くの食品製造業者は、法的な要求を予想して、または商業的な理由のためにパッケージに栄養情報の表を含めている。すべての表は情報の4つの基本項目を含む。第1は、通常、各100gの部分のカロリー数であり、これに、脂肪の量、タンパク質の量、および炭水化物の量が続く。各数字は100gの部分当りのグラムで提供され、顧客は数字を他の製品と直接比較することができる。提供される栄養情報は、食事制限のため、または医学的な状態のために顧客が購入しているカロリーを数えるため、および/または飽和脂肪もしくは塩などの個々の品目の摂取を低減するために顧客によって使用することができる。   Many food manufacturers include nutrition information tables in their packages in anticipation of legal requirements or for commercial reasons. All tables contain four basic items of information. The first is usually the number of calories in each 100 g portion, followed by the amount of fat, the amount of protein, and the amount of carbohydrates. Each number is provided in grams per 100 g portion and the customer can directly compare the numbers with other products. Nutritional information provided to count the calories the customer is purchasing due to dietary restrictions or medical conditions and / or to reduce the intake of individual items such as saturated fats or salts Can be used by customers.

製品の成分内容をユーザに知らせるためのシステムが知られている。しかしながら、先行技術のシステムは、ユーザに与えられる情報だけにその使用が限られているか、または多くの製品についての情報を記憶するために必要なメモリ空間の量のために費用がかかるか、嵩張るか、または非実用的であり得る。   There are known systems for informing users of the content of components of products. However, prior art systems are limited in their use to only the information given to the user or are expensive or bulky due to the amount of memory space required to store information about many products Or it may be impractical.

US−A−5478989号は、個人化された栄養情報を生成するためのシステムを開示しており、これは或る個人に関する個人データを入力するための手段と、少なくとも1つの食料品を識別するデータを入力するためのバーコードリーダと、個人データを食料品に関係する事前記憶された栄養データと相互に関連付けるためのプロセッサと、相互関係に基づいて情報をその人物に出力するための手段とを含む。事前記憶された栄養データは、アレルギーの警告、殺虫剤のレベル、および食品を保持する個々の店舗名に関する情報を含み得る。   US-A-5478899 discloses a system for generating personalized nutrition information, which identifies means for entering personal data about an individual and at least one food product A bar code reader for inputting data, a processor for correlating personal data with pre-stored nutrition data relating to foodstuffs, and means for outputting information to the person based on the correlation including. Pre-stored nutrition data may include information about allergy alerts, pesticide levels, and the names of individual stores holding food.

US−A−4780599号は、ユーザに対する製品情報を検索するための手持ち式のバーコード読取装置の使用を開示している。FR−A−2702583号は、選択された製品の価格に基づいて購入決定を行なうために使用される手持ち式のバーコードリーダの使用を開示している。   US-A-4780599 discloses the use of a hand-held bar code reader to retrieve product information for a user. FR-A-2702583 discloses the use of a hand-held bar code reader that is used to make purchase decisions based on the price of a selected product.

WO−97/46960号は、この出願の出願人によるこれら先行技術のシステムを上回る改善点を開示している。   WO-97 / 46960 discloses improvements over these prior art systems by the applicant of this application.

数年にわたって、出願人は、例を挙げると、ヨーロッパ特許出願番号第97921934.2号および第01300195.3号、英国特許番号第2,313,940号および第2,313,941号、ならびに米国特許番号第6,375,077号に開示されるような、技術の基礎となるこの技術および概念をさらに発展させてきた。   Over the years, Applicants have, for example, European Patent Application Nos. 97921934.2 and 0100000195.3, British Patent Nos. 2,313,940 and 2,313,941, and the United States, to name a few. We have further developed this technology and concept that is the basis of the technology, as disclosed in US Pat. No. 6,375,077.

この出願に開示される主題は、先行技術に関して実質的な利点を提供し得る、出願人によって開発された技術に対するさらなる改善点を提示している。   The subject matter disclosed in this application presents further improvements over the technology developed by the applicant that may provide substantial advantages over the prior art.

この発明の或る局面によると、製品またはサービスを選択すべきか否かをユーザに助言するための選択システムが提供され、これは、複数の製品および/またはサービスに関する製品および/またはサービスのデータを含む、製品またはサービスのデータベースと、データベースに記載される特定の製品またはサービスを選択するための選択手段と、製品またはサービスを識別するため、および1つまたは複数の所定のユーザの好みに基づいてその製品またはサービスの適性をユーザに示すためのユーザによって操作可能なリモートユーザ手段とを含む処理ユニットを含み、ユーザ手段は、無線電話システム上で処理ユニットと通信するように動作可能な電子装置を含む。   According to one aspect of the present invention, a selection system is provided for advising a user whether or not a product or service should be selected, which includes product and / or service data for multiple products and / or services. A database of products or services, a selection means for selecting a particular product or service described in the database, to identify the product or service, and based on one or more predetermined user preferences Including a processing unit including remote user means operable by a user to indicate to the user the suitability of the product or service, the user means comprising an electronic device operable to communicate with the processing unit on a wireless telephone system Including.

好ましい実施例では、リモートユーザ手段は、携帯電話または携帯情報端末などの電話/モデムを備えた装置を含む。処理ユニットとリモートユーザ手段との間で通信するために使用される通信チャネルは、携帯電話ネットワークであることが好ましい。   In a preferred embodiment, the remote user means includes a device with a telephone / modem, such as a mobile phone or personal digital assistant. The communication channel used to communicate between the processing unit and the remote user means is preferably a mobile phone network.

明細書に説明されるように、携帯電話ネットワーク上で通信可能な携帯電話または他の装置の使用は、この種のシステムに大きな利点を提供する。たとえば、製品またはサービスの提供者(店舗、博物館等)は、リモートユーザ手段を有する必要はなく、かつそれらをユーザに貸し出す必要はない。ユーザは、ここに説明される態様でセットアップされた標準的な携帯電話を単純に使用することができる。さらに、そのような用途で携帯電話を使用することは、典型的には店舗内(または該当する供給実体の他の構内)で、そのようなシステムによって以前に課されていた空間的な制約を取除く。たとえば、ユーザは、所望であれば、構外で自由にサービスを使用することができる。   As described in the specification, the use of a mobile phone or other device that can communicate over a mobile phone network offers significant advantages for this type of system. For example, product or service providers (stores, museums, etc.) need not have remote user means and need not lend them to users. The user can simply use a standard cell phone set up in the manner described herein. In addition, the use of mobile phones in such applications typically limits the spatial constraints previously imposed by such systems within the store (or other premises of the applicable supplier entity). Remove. For example, the user can freely use the service outside the premises if desired.

さらに、そのようなリモートユーザ手段の使用によって、製品サービス選択システムを製品またはサービスの提供者から分離することができる。たとえば、システムは、ユーザが通常有する装置(携帯電話など)を使用することができるため、選択サービスは、特定の製品またはサービスの供給業者に関係のない第三者によって提供することができる。このことは、製品およびサービスのデータベースについての制御を製品およびサービスの提供者から移動して、たとえば、信用される第三者の手で維持することができる。さらに、公共の存在が複数のさまざまなサービスおよび/または製品の提供者に対して、たとえば、複数のさまざまな店舗に対して選択サービスを提供し、ユーザが複数のさまざまな店舗および/または他の環境、たとえば、博物館等で自分の携帯電話または他の装置を使用できるようにすることができるという利点を有する。   Furthermore, the use of such remote user means can separate the product service selection system from the product or service provider. For example, because the system can use devices that a user typically has (such as a cell phone), the selection service can be provided by a third party that is not related to a particular product or service provider. This can transfer control over the product and service database from the product and service provider and maintain it, for example, in the hands of a trusted third party. In addition, the public presence provides a selection service to a plurality of different service and / or product providers, for example, to a plurality of different stores, and a user may select a plurality of different stores and / or other It has the advantage of being able to use your mobile phone or other device in an environment, for example a museum.

この改善点によって、選択サービスを特定のユーザに対して容易に個人化することができる。たとえば、以下に説明するように、一実施例は複数の人々(典型的には同じ家族のメンバー)に対して共通の携帯電話を使用することを構想している。リモートユーザ手段は、選択された製品またはサービスがグループのすべてのメンバーに対して、またはメンバーの少なくとも一部に対して好適となるように、個々にまたは集合的にそれらメンバーによって所望のとおり使用することができる。   This improvement allows the selection service to be easily personalized to a specific user. For example, as described below, one embodiment envisions using a common mobile phone for multiple people (typically members of the same family). Remote user means use as desired by those members individually or collectively so that the selected product or service is suitable for all members of the group or for at least some of the members be able to.

さらに、リモートユーザ手段がユーザによって所有可能な装置を含み得るという事実によって、ユーザは、製品またはサービスの提供者によって選ばれるかまたは指定された場所だけでなく、ユーザ自身の選択点で選択サービスを使用することができる。たとえば、買うべき食料品のショッピングリストを作成したいユーザは、ユーザが既に家に有している或る製品の適性に関して選択サービスによって提供された情報に基づいて、そのショッピングリストに何を追加すべきかを家で決定することができる。   Furthermore, due to the fact that the remote user means can include devices that can be owned by the user, the user can select a service at the user's own point of choice, not just at the location chosen or designated by the product or service provider. Can be used. For example, a user who wants to create a shopping list of groceries to buy should add to the shopping list based on information provided by the selection service regarding the suitability of a product that the user already has at home Can be determined at home.

好ましい実施例では、リモートユーザ手段は、該当する製品またはサービスの識別を電話または他のユニットに入力するように動作可能なデータ入力装置を含み、好ましい実施例では、これはユーザの電話に好適に接続されるバーコードリーダである。代替例として、またはこれに加えて、バーコードリーダ、無線周波数ID(RFID)タグリーダをユーザの電話に接続して、RFID技術を使用して店舗または領域内で使用してもよい。接続は、物理的接続、または赤外線、Bluetooth(登録商標)等を含む無線接続などの他の接続を含んでもよい。   In a preferred embodiment, the remote user means includes a data input device operable to enter an identification of the applicable product or service into a telephone or other unit, which in the preferred embodiment is suitable for the user's telephone. It is a barcode reader to be connected. Alternatively or in addition, a barcode reader, radio frequency ID (RFID) tag reader may be connected to the user's phone and used in a store or area using RFID technology. The connection may include a physical connection or other connection such as a wireless connection including infrared, Bluetooth, etc.

電話または他のユニットから処理ユニットへの通信は、音声回線、SMS、WAPを介するか、またはインターネットを通じてもよい。   Communication from the telephone or other unit to the processing unit may be via voice line, SMS, WAP or over the Internet.

一部の実施例では、たとえば、GPS、GPRSまたは携帯ネットワークで携帯電話の信号波を使用する既に存在するかまたは企図される位置取得システムを用いて、ユーザの電話または他の通信装置の位置を取得するための手段が提供されることが構想される。これは、ユーザの位置を決定して、ユーザが該当する製品またはサービスを見付けるのを支援をするだけでなく、ユーザの動きを決定するのを支援して、ユーザを支援しかつ関心を持たれ得る他の製品またはサービスをユーザに知らせることができるという利点を有する。後に例を詳細に説明する。   In some embodiments, the location of a user's phone or other communication device may be determined using a location acquisition system that already exists or is intended to use, for example, GPS, GPRS or cellular signal waves in a cellular network. It is envisioned that a means for obtaining is provided. This not only determines the user's location and assists the user in finding the appropriate product or service, but also assists in determining the user's movement to assist and interest the user. It has the advantage that it can inform the user of other products or services to obtain. An example will be described in detail later.

この発明の別の局面によると、製品またはサービスを選択すべきか否かをユーザに助言するための方法が提供され、これは、
製品またはサービスを識別するデータをユーザ装置に入力するステップと、
無線電話システムを使用してそのデータをリモートシステムに送信するステップと、
リモートシステムにあるデータを製品および/またはサービスのデータベースと相互参照して製品またはサービスに関連する属性を入手するステップと、
属性を1つまたは複数の所定のユーザの好みと比較するステップと、
比較の結果をユーザ装置に送信してユーザに出力するステップとを含む。
According to another aspect of the invention, a method is provided for advising a user whether or not to select a product or service,
Inputting data identifying the product or service into the user device;
Sending the data to a remote system using a wireless telephone system;
Cross-referencing data in a remote system with a product and / or service database to obtain attributes associated with the product or service;
Comparing the attribute to one or more predetermined user preferences;
Transmitting the result of the comparison to the user device and outputting it to the user.

以下の説明は、食料品の選択および購買に向けられる。しかしながら、このシステムは、たとえば、所定のユーザの関心事に基づいて、ユーザを、博物館、ギャラリー、図書館、店舗等で案内することを含む他のさまざまな用途で使用することができる。   The following description is directed to food product selection and purchase. However, the system can be used in a variety of other applications including, for example, guiding a user in a museum, gallery, library, store, etc. based on a given user's interests.

或る種の食品を購入したい顧客がいるが、単に製品についての情報が選択点で彼らに容易に利用可能ではないという理由のために、彼らは政治的またはライフスタイルの理由で食料品をすべて避けることがある。顧客の関心事の種類の例は以下のとおりである。   There are customers who want to buy some kind of food, but because they simply don't have information about the product easily available to them at the point of choice, they do all the groceries for political or lifestyle reasons. There are things to avoid. Examples of customer interest types are:

・化学的に処理された製品、
・食品が移動したマイル数、
・原産国の政策、
・幼年労働の使用、
・ブラックリストに載せられた企業、
・宗教的理由で避けられる食品、
・卵および英国の牛肉に関する最近の懸念などの公衆衛生の警告、
・特別な申し出、
・定期的に購入されるか、または以前の訪問で選択された食品または製品。
・ Chemically treated products,
・ The number of miles traveled by food
・ Policies of country of origin,
・ Use of child labor,
・ Blacklisted companies,
・ Food that can be avoided for religious reasons,
Public health warnings, including recent concerns about eggs and British beef,
・ Special offers
• Foods or products that are purchased regularly or selected on previous visits.

これら基本的な種類の食品に加え、今日では利用可能な加工食品および処理された食品の数は増加しており、顧客が製品に関して有し得る個々の懸念を素早く識別するのは難しい。これは、情報が単純にパッケージ上にないという事実、またはそれが馴染みのない名
前で記載されているという事実によるものであり得る。
In addition to these basic types of food, the number of processed and processed foods available today is increasing and it is difficult to quickly identify individual concerns that customers may have about the product. This may be due to the fact that the information is simply not on the package or that it is listed with an unfamiliar name.

食品製造業者は、法律によって、重量の降順に製品のパッケージにパッケージされた食料品の成分を記載するように義務付けられている。製品内の成分の量を記載する法律的な要件はないため、或る成分の消費を制限している人々が自信を持ってこれら食品を購入することは難しい。さらに、着色剤および防腐剤も含み得るアルコール飲料(ワイン、ビール等)の成分を記載する法律的な要件はない。食品添加物は、それらのEナンバー、または化学的もしくは一般的な名前で称され、中には平均的な顧客にはほとんど意味のわからないものもある。   Food manufacturers are required by law to list the ingredients of food products packaged in product packaging in descending order of weight. Because there is no legal requirement to describe the amount of ingredients in a product, it is difficult for those who restrict consumption of certain ingredients to purchase these foods with confidence. Furthermore, there is no legal requirement to describe the components of alcoholic beverages (wine, beer, etc.) that may also contain colorants and preservatives. Food additives are referred to by their E-number, or chemical or common name, and some have little meaning to the average customer.

食品製造業者がそれらの食品のパッケージを製品を販売するために使用することも受入れられており、低カロリー食品、有機生産等の顧客の懸念を強調するための商業的または善意の理由がない限り、パッケージの目立つ位置に置かれることは少なく、文章は多くの場合、小さな文字サイズであり、パッケージのさまざまなサイズおよび形状のために、情報を見付けるのが難しいことがある。   Food manufacturers are also allowed to use their food packages to sell their products, unless there is a commercial or good faith reason to emphasize customer concerns such as low calorie foods and organic production It is rarely placed in a conspicuous position on the package, and the text is often small in character size, and information can be difficult to find due to the various sizes and shapes of the package.

この発明の実施例を例によって以下に説明する。   Examples of the present invention will be described below by way of examples.

好ましい実施例をスーパーマーケットでの食料品の選択に関して説明する。しかしながら、このシステムは、自分の好みまたはライフスタイルに基づいてユーザが助言を求める他の用途で使用可能であることがこの開示から明らかであろう。たとえば、このシステムは、特定の展示が関心のあるものであるかについて訪問者に示すため、所望であれば、好ましくは訪問者の所与の好みまたはライフスタイルに合わせたその展示の詳細とともに示すために、博物館タイプの環境で使用することができる。   A preferred embodiment will be described with respect to food selection in a supermarket. However, it will be apparent from this disclosure that the system can be used in other applications where users seek advice based on their preferences or lifestyle. For example, the system will show the visitor what a particular exhibit is of interest, and if desired, preferably show it along with details of that exhibit tailored to the visitor's given taste or lifestyle Therefore, it can be used in a museum type environment.

以下に説明されるシステムの例は、店舗の棚にある食品の予め規定された成分、および原産地、製造方法等の製品の他の局面を決定するために、食料品等で機械の読取可能な識別子を使用することを意図される。このシステムは、カロリー値、可能性のあるアレルギー反応、糖尿病の問題、ライフスタイルに基づく他の好み等を識別することに関心のある顧客および組織によって使用するために理想的である。好ましい実施例は、スーパーマーケット内の食料品の選択点で使用するために主に設計されており、顧客は購入しようとしている食料品が、何らかの害を引起し得るかまたはライフスタイルもしくは特別な食事制限の理由で避けることが望ましい成分を含むか否を素早く決定することができる。   An example of the system described below is a machine readable with food products, etc. to determine the pre-defined ingredients of food on store shelves and other aspects of the product such as origin, manufacturing method, etc. Intended to use identifiers. This system is ideal for use by customers and organizations interested in identifying caloric values, possible allergic reactions, diabetes issues, other lifestyle-based preferences, and the like. The preferred embodiment is primarily designed for use at a food selection point within a supermarket, where the food product that the customer is trying to purchase can cause some harm or lifestyle or special dietary restrictions. It is possible to quickly determine whether or not it contains a component that is desirable to be avoided.

図1および図2は、スーパーマーケット等で顧客によって使用することが意図されるスキャナシステムの例を示す。このシステムは、ユーザが消費すべきかまたは消費すべきでない選ばれた成分に関して決定および警告を行なうために使用される。この例の詳細は、出願人の英国特許番号第2,313,940号および第2,313,941号ならびにヨーロッパ特許出願番号第EP−A−0,976,075号および第EP−A−1,117,055号に説明されている。   1 and 2 show examples of scanner systems intended for use by customers in supermarkets and the like. This system is used to make decisions and alerts on selected components that the user should or should not consume. Details of this example can be found in Applicants' UK Patent Nos. 2,313,940 and 2,313,941 and European Patent Application Nos. EP-A-0,976,075 and EP-A-1. , 117,055.

簡単に言うと、図示のシステム10は、パッケージされた食品上で提供されるバーコードに基づいて動作するように設計される。このために、システム10は、概略的な形でのみ示されるスキャナ12を含み、これはマイクロプロセッサなどの制御システム(図示せず)の制御下で食料品上のバーコードを読取ることができる。食料品には、EAN13およびEAN8またはその派生物などのヨーロッパ物品ナンバリングシステム(European Article Numbering System)に基づいてバーコードが付けられているため、実際の製品は、店舗または食品の製造業者にかかわらず、バーコードから識別することができる。   Briefly, the illustrated system 10 is designed to operate based on barcodes provided on packaged food. To this end, the system 10 includes a scanner 12 shown only in schematic form, which can read barcodes on food items under the control of a control system (not shown) such as a microprocessor. Food products are barcoded based on the European Article Numbering System, such as EAN13 and EAN8 or their derivatives, so the actual product, regardless of store or food manufacturer , Can be identified from the barcode.

システム10は入力ユニット14を設けられ、これは、英数字キーパッドなどの好適な形であり得る。ディスプレイ16も設けられ、これも液晶ディスプレイまたは相当するものなどの好適な形であり得る。ディスプレイ16は、データ入力情報および特定の食料品の決定の結果を提供する。   The system 10 is provided with an input unit 14, which may be in a suitable form such as an alphanumeric keypad. A display 16 is also provided, which may also be in a suitable form such as a liquid crystal display or equivalent. The display 16 provides data input information and results of the determination of specific food items.

これに加えて、またはこれに代えて、システム10は、食料品のその決定の結果をユーザに知らせるために、スピーカまたはブザーなどの音声による指示器も含んでもよい。同様に、ディスプレイ16などのディスプレイに結果を表示する代わりに、システム10には、1つまたは複数のLEDなどの他の好適な視覚による指示器を設けてもよい。   In addition or alternatively, the system 10 may also include an audible indicator such as a speaker or buzzer to inform the user of the result of that determination of the food product. Similarly, instead of displaying the results on a display such as display 16, system 10 may be provided with other suitable visual indicators such as one or more LEDs.

このシステムは、製品識別子およびユーザ識別コードを中央処理ユニット(後に説明する)に送信するための送信機18を含む。ユーザ識別コードは、ユーザに特有であるか、またはユニット10自身に関連し得る。第1の例では、ユニット10には、ユーザのポイントカード等を読取るためのカードリーダなどのユーザ識別子を受取るための手段、またはキーパッド14を介して個人識別番号(PIN)などのユーザコードを受取るための手段が設けられてもよい。第2の代替例では、ユニット10に特有な識別子が、そのユニットを使用するために登録されるユーザと関連付けられるように、ユーザはユニット10を受取るときに登録されてもよい。   The system includes a transmitter 18 for transmitting product identifiers and user identification codes to a central processing unit (discussed below). The user identification code may be user specific or associated with the unit 10 itself. In the first example, the unit 10 is provided with means for receiving a user identifier such as a card reader for reading the user's point card or the like, or a user code such as a personal identification number (PIN) via the keypad 14. Means for receiving may be provided. In a second alternative, the user may be registered when receiving the unit 10 so that an identifier specific to the unit 10 is associated with the user registered to use that unit.

中央処理システムは、バーコードに基づいてアクセスされるデータベース(図示せず)を含む。データベースは、好ましい実施例では、ユーザを支援するための製品の説明、および食料品の成分に関するデータを含む。データベースは、各製品のすべての成分を含んでもよいし、または既知のアレルギーを起こすもの、糖尿病などの或る病気を持つ人々に好適でないもの、および「受入れられない」カロリー値または脂肪分を有するものなどのユーにとって関心のありそうなもののみを含んでもよい。成分のデータは、ユーザに知らせるための表現として実際の成分に変換されるコード指示子として記憶されてもよい。   The central processing system includes a database (not shown) that is accessed based on the barcode. The database, in the preferred embodiment, includes product descriptions to assist the user and data regarding the ingredients of the food product. The database may contain all ingredients of each product, or have known allergies, not suitable for people with certain illnesses such as diabetes, and have “unacceptable” caloric values or fat content You may include only things that are of interest to you, such as things. The component data may be stored as a code indicator that is converted into an actual component as an expression to inform the user.

さらに、または代替例では、このシステムは、たとえば、食事療法の理由でユーザが消費すべき成分を提供することができる。これらは、たとえば、貧血を患うユーザに対する鉄であり得る。   In addition or in the alternative, the system may provide ingredients that the user should consume, for example for dietary reasons. These can be, for example, iron for a user suffering from anemia.

どの目的でも、このシステムは、成分の存在だけでなく、成分の量を考慮するように設定することができる。   For any purpose, the system can be set to take into account the amount of the component as well as the presence of the component.

データベースの性質およびあり得る内容は、上述の特許および特許出願に説明されており、その内容をここに引用により援用する。   The nature and possible contents of the database are described in the aforementioned patents and patent applications, the contents of which are hereby incorporated by reference.

それによって図1のユニットが動作し得る方法の例を図2を参照して以下に説明する。これは単なる実現例であり、リーダは、後に示されるさらに詳細な例、および上述の特許および特許出願で参照される。   An example of how the unit of FIG. 1 can operate thereby will now be described with reference to FIG. This is just an implementation and the reader is referenced in the more detailed examples given later and in the above mentioned patents and patent applications.

簡単に言うと、図2の方法では、中央制御および処理ユニットは、手持ち式ユニット10から製品識別子および第2の識別子を受取り、これからバーコードをデコードし、適切なデータベースの記録を調べ、ユニット10にその食料品をユーザが購入することが安全かまたは賢明であるか否かについての情報を送り返して表示するか、または音声もしくは視覚による指示をする。   Briefly, in the method of FIG. 2, the central control and processing unit receives the product identifier and the second identifier from the handheld unit 10, from which it decodes the barcode, looks up the appropriate database record, and Information about whether it is safe or wise for the user to purchase the groceries is sent back and displayed or voiced or visually instructed.

システム10によって与えられる警告は、単純なイエス/ノーの警告であってもよいし、または特定の食料品、たとえば、その製品の成分の量についてのより具体的な情報であってもよい。図2に示される実施例では、システム10は、試験された食料品の成分の存
在についての単純なイエスまたはノーの指示およびカロリーのデータを与えるように設計されている。
The alert provided by the system 10 may be a simple yes / no alert or may be more specific information about the amount of a particular food product, eg, the ingredients of that product. In the example shown in FIG. 2, the system 10 is designed to provide a simple yes or no indication and calorie data about the presence of the ingredients of the tested food product.

システム10は、ユーザに「受入れられない」成分を含む製品をユーザに助言することができ、システムは選択されたすべての製品および/または選択された製品の合計のカロリー値のハードコピー版を印刷することができる。   The system 10 can advise the user of products that contain “unacceptable” ingredients to the user, and the system prints a hard copy version of all selected products and / or the total caloric value of the selected products. can do.

図2の具体的な例では、ユーザはナッツに対するアレルギーをシステムにプログラムしている。バーコード5012345555559を有する食料品のバーコードがスキャンされると、中央処理および制御ユニットは、バーコード5012345555559に相当する位置にあるデータベースにアクセスし、そこにデータベースは成分コードA、Q、Wおよび製品に対する500のカロリー値を有する(好ましくは所定の製品の量に標準化されている)。この例では、製品コードAはナッツを示し、システムは手持ち式ユニット10にデータを送信して、ディスプレイ16上に「ナッツアレルギー−購入は勧められない」というメッセージを表示する。   In the specific example of FIG. 2, the user has programmed the system for allergies to nuts. When a food product barcode with barcode 50123455555559 is scanned, the central processing and control unit accesses a database at a position corresponding to barcode 50123455555559, where the database contains component codes A, Q, W and product. With a caloric value of 500 (preferably standardized to a given product quantity). In this example, product code A indicates nuts, and the system sends data to handheld unit 10 and displays a message “nut allergy—purchase not recommended” on display 16.

上述の単純なシステムは、たとえば、製品の特定の成分、性質または原産地をユーザに警告するための他の用途で使用されることが構想される。   It is envisioned that the simple system described above may be used in other applications, for example, to alert a user to a specific component, nature or origin of a product.

製品またはサービスのデータベースをセットアップし、ユーザを登録し、選択システムにアクセスおよびそれを使用するための好ましいシステムの完全な詳細は、出願人の以前の特許および上述の特許出願に説明される。   Full details of a preferred system for setting up a database of products or services, registering users, accessing and using a selection system are described in the applicant's previous patents and the above-mentioned patent applications.

簡潔には、図3を参照すると、選択システムは、製品またはサービスの提供者によって提供される各製品(またはサービス)の詳細を含む製品データベース20を提供する。これら詳細は、製品の内容についての情報のみでなく、ライフスタイル情報などの製品の内容に関係しない製品に関する他の詳細、プロモーション等の製品に関するスポンサー付きのキャンペーンの詳細を含む。ライフスタイルの選択に関して、これらは、たとえば、製品が遺伝子操作された成分を含むか否か、製品の原産地、それが公正な取引条件の下で入手または生産されたか否か、供給業者が動物の福祉を活発に追求しているか否か、その製品が有機的に生産されたか否か等に関連し得る。   Briefly, referring to FIG. 3, the selection system provides a product database 20 that includes details of each product (or service) provided by the product or service provider. These details include not only information about the content of the product, but also other details about the product that are not related to the content of the product, such as lifestyle information, and details of sponsored campaigns about the product, such as promotions. With respect to lifestyle choices, these include, for example, whether the product contains genetically engineered ingredients, the origin of the product, whether it was obtained or produced under fair trading conditions, It may relate to whether the welfare is actively pursued, whether the product is organically produced, or the like.

このシステムは、データベース22に示される、これら関心事および食事の要件のデータベースも含む。開始生成器として示される処理ユニット24は、特定された要件および人間の関心事のデータベース22を製品データベース20と組合せて、データベース26に記憶される製品のプロフィールのデータベースを生成する。人間の関心事のデータベースは、各製品に当てはまる関心事のリストを自動的に生成および維持する。小売業者または他の選択サービス提供者28は、データベース26に記憶される製品のプロフィールを作成および維持ならびにそれに価値を付加することができる。   The system also includes a database of these interests and meal requirements as shown in database 22. A processing unit 24, shown as a start generator, combines the identified requirements and human interests database 22 with the product database 20 to generate a database of product profiles stored in the database 26. The human interests database automatically generates and maintains a list of interests that apply to each product. A retailer or other selected service provider 28 can create and maintain product profiles stored in the database 26 and add value thereto.

図4を参照すると、どのように顧客またはユーザがシステムに登録できるかについての例が示される。登録は、顧客によるリモートアクセスによって店舗内または家で行なうことができる。図4を参照すると、図示の例は、34に示される店舗位置内または36に示されるオンラインで、システムのデータベース22に記憶される人間の関心事を顧客30、32の関心事と相互に関連付けるための能力を提供する。この相互関係の結果は、実際にはそれら顧客30および32に当てはまるデータベース22上に記憶された人間の関心事のリストからの選択である、顧客のプロフィール38を生成する。これらは、典型的には食事の関心事または要件およびライフスタイルの選択を含む。顧客のプロフィール38は、後にさらに詳細に説明するように、各個々の顧客30、32に個人化され、それら顧客に対する個々のプロフィールを生成し、たとえば、それら顧客が食料品を一緒に買物す
るときに集合的なプロフィールを生成する。たとえば、顧客のプロフィールは、高いコレステロールを有するグループのメンバーおよびアレルギーを有するかまたは糖尿病である別のメンバーなどの条件を考慮することができる。
Referring to FIG. 4, an example of how a customer or user can register with the system is shown. Registration can be done in the store or at home by remote access by the customer. Referring to FIG. 4, the illustrated example correlates human interests stored in the system database 22 with the interests of the customers 30, 32 either within the store location shown at 34 or online at 36. Providing the ability for The result of this correlation produces a customer profile 38 that is actually a selection from a list of human interests stored on the database 22 that applies to those customers 30 and 32. These typically include dietary concerns or requirements and lifestyle choices. A customer profile 38 is personalized to each individual customer 30, 32, as will be described in further detail below, to generate individual profiles for those customers, for example, when the customers shop for groceries together Generate a collective profile. For example, a customer profile may take into account conditions such as a member of a group with high cholesterol and another member who has allergies or is diabetic.

図5から図8は、携帯または衛星の電話ネットワークなどの無線電話チャネル上で通信することのできる携帯電話または他の電子装置を使用するシステムの実施例を示す。後に説明するように、この実現例は、選択システムの一部でありかつ一体構成要素として供給される特定のユーザ装置に依存する先行技術のシステムを上回る大きな利点を提供する。たとえば、選択サービス提供者は、たとえば、店舗内で持ち歩くために多くのユーザリモート装置を供給する必要はもはやなくなり、サービス提供者にとってのセットアップ費用が大きく低減される。さらに、ユーザは、製品の購入点(店舗内にある)だけでなく、ユーザの選択点で選択サービスを使用することができる。たとえば、ユーザは、そのユーザが既に有している製品とともに家で選択サービスを使用して、ユーザのプロフィールに従ってそれらの製品が好適であるか否かを決定することができる。さらに、この特徴によって、選択サービス提供者とユーザとの間のコミュニケーションの程度が大きく高まり、先行技術のシステムで可能であるよりもはるかに多くのユーザの選択が与えられる。たとえば、この方法によって、購入されることが望ましい製品を家で単にスキャンすることによって、携帯電話の使用を通じてユーザは買物をすることができる。これは、ユーザによる後の受取またはユーザへの配達のためにスキャンされた製品の詳細を記憶する選択サービス提供者(店舗または信用される第三者であり得る)によって実現される。さらに、これによって選択サービス提供者または店舗は、ユーザの電話または他の電子装置に通信することによって、製品のプロフィールの変更、ユーザのプロフィールに合う新製品、特別な申し出等をユーザに通知することができる。   FIGS. 5-8 illustrate an embodiment of a system that uses a cellular phone or other electronic device that can communicate over a wireless telephone channel, such as a cellular or satellite telephone network. As will be described later, this implementation provides significant advantages over prior art systems that rely on specific user equipment that is part of the selection system and supplied as an integral component. For example, the selected service provider no longer needs to supply many user remote devices to carry around in the store, for example, and the setup costs for the service provider are greatly reduced. Further, the user can use the selection service not only at the purchase point of the product (in the store) but also at the user's selection point. For example, a user can use a selection service at home with the products that the user already has and determine whether those products are suitable according to the user's profile. Furthermore, this feature greatly increases the degree of communication between the selection service provider and the user, giving the user a much greater selection than is possible with prior art systems. For example, this method allows a user to shop through the use of a mobile phone by simply scanning the product that is desired to be purchased at home. This is accomplished by a select service provider (which can be a store or a trusted third party) that stores details of the scanned product for subsequent receipt by the user or delivery to the user. In addition, this allows the selected service provider or store to notify the user of product profile changes, new products that match the user's profile, special offers, etc. by communicating with the user's phone or other electronic device. Can do.

さらに、この実現例は、製品またはサービスの提供者への選択サービスの依存度を低減する。たとえば、以下に説明する実施例の一部では、選択サービスは、該当する製品またはサービスを提供する店舗もしくは他の組織によってではなく、信用される第三者によって提供され得る。このことは、そのような情報の信用される情報源をユーザに提供することによってそれ自身が有利であるだけでなく、このことによって、そのような第三者は、同じシステムを通じて、他の組織に関して、たとえば、他の店舗に対して同じサービスを提供することができる。   Furthermore, this implementation reduces the dependency of the selected service on the product or service provider. For example, in some of the embodiments described below, the selection service may be provided by a trusted third party rather than by a store or other organization that provides the appropriate product or service. This is not only advantageous for itself by providing users with a trusted source of such information, but this also allows such third parties to pass through other organizations through the same system. For example, the same service can be provided to other stores.

図5を参照すると、図示の実施例は、そこにバーコードリーダ52が接続される、従来のタイプの携帯電話50をユーザリモート装置として有する。特に携帯電話、携帯情報端末および他の携帯電子装置と使用するための多数のバーコードリーダが既に利用可能であり、リーダ52はユーザによって所有されてもよいし、または店舗によって提供されてもよい。   Referring to FIG. 5, the illustrated embodiment has a conventional type mobile phone 50 as a user remote device, to which a barcode reader 52 is connected. Numerous bar code readers are already available, particularly for use with mobile phones, personal digital assistants and other portable electronic devices, and reader 52 may be owned by the user or provided by the store. .

リーダ52が、店舗、たとえば、スーパーマーケットによって提供される場合、一実施例では、これはスーパーマーケットの台車、たとえば、台車のハンドル部分に取付けられる受台に組込まれ得る。このような態様では、ユーザは、携帯電話を受台に置いて携帯電話50をバーコードリーダ2に接続すればよく、それによって選択サービスへのアクセスを有する。製品をスキャンするには、ユーザは単に棚から製品を取って、それを受台の近くのリーダの光路にわたってスキャンすればよい。この実施例は、バーコードリーダを店舗の大きな独自の品目に取付けるという利点を有し、さらにリーダ52自身を損傷から保護し、かつユーザによるリーダ52の誤使用の機会を低減する利点を有する。   If the reader 52 is provided by a store, eg, a supermarket, in one embodiment it may be incorporated into a supermarket carriage, eg, a cradle attached to the handle portion of the carriage. In such an embodiment, the user only has to place the mobile phone on the cradle and connect the mobile phone 50 to the barcode reader 2, thereby having access to the selection service. To scan a product, the user simply takes the product from the shelf and scans it over the optical path of the reader near the cradle. This embodiment has the advantage of attaching the barcode reader to a large unique item in the store, and further has the advantage of protecting the reader 52 itself from damage and reducing the chance of misuse of the reader 52 by the user.

代替の実施例では、携帯電話50または他の装置のために提供されるバーコードリーダ52は、たとえば、Bluetooth(登録商標)の能力などの装置への無線リンクを有する。これは、複数のさまざまなコネクタが複数のさまざまな種類の携帯電話を適合する必要が
ないという利点、および、特にこれが複数の異なるユーザによって使用されるときにスキャナの信頼性および寿命を向上するという利点を有する。
In an alternative embodiment, the barcode reader 52 provided for the cell phone 50 or other device has a wireless link to the device, such as, for example, Bluetooth capabilities. This has the advantage that multiple different connectors do not have to fit multiple different types of mobile phones, and that it improves scanner reliability and lifetime, especially when it is used by multiple different users Have advantages.

製品に関するデータ入力は、携帯電話または他の電子装置へのデータ入力の他の好適な形を使用可能であるため、バーコードリーダによって実行する必要はない。一実施例は、既にその一部のモデルが市販されている、内蔵カメラを備えた携帯電話を使用して、製品のバーコードまたは他の識別子を電話または他の装置50のメモリにスキャンする。一部の携帯電話に既に組込まれているカメラはこの目的のために好適であることがわかっているが、場合によっては、そのようなカメラの現在の低い解像度の結果として、カメラに付加的な集束レンズを設ける必要があることがわかっている。しかしながら、これら装置のさらなる発展によって、それらの性能が向上されることが予想される。   Data entry for the product need not be performed by a bar code reader, as other suitable forms of data entry to a cell phone or other electronic device can be used. One embodiment uses a mobile phone with a built-in camera, some of which are already commercially available, to scan the product barcode or other identifier into the memory of the phone or other device 50. Cameras already built into some cell phones have proven to be suitable for this purpose, but in some cases, as a result of the current low resolution of such cameras, additional cameras may be added. It has been found that a focusing lens needs to be provided. However, further development of these devices is expected to improve their performance.

データを入力するためにカメラが使用される場合、これは、製品自身を識別するために選択システムの画像データベースに記憶されるデータと比較される製品の画像を単に取ってもよい。   If the camera is used to enter data, it may simply take an image of the product that is compared to the data stored in the selection system's image database to identify the product itself.

携帯電話50または他の電子装置と主な選択システム処理ユニットとの間の通信は、従来の通信チャネル、またはインターネット、もしくはWAPサービスを介してもよい。   Communication between the mobile phone 50 or other electronic device and the main selection system processing unit may be via a conventional communication channel or the Internet or WAP service.

図4に示される態様で顧客が選択サービス提供者に登録すると、システムは、電話サービス業者によって使用されかつ提供されるようなその電話に対する電話番号およびアクセスコードの少なくとも1つを含む電話のアクセスの詳細を典型的には使用して、ユーザの電話または他の装置へのアクセスを登録する。さらに、ユーザの電話または他の電子装置のメモリ内には、たとえば、電話番号、インターネットまたは他のアドレスなどの選択サービスについてのアクセスの詳細が記憶されている。適切な場合、ユーザは、従来の態様で電話50に取付けるためのバーコードリーダ52を与えられる。この目的のため、電話50には、これが電話のメモリ内にまだ記憶されていない場合に、自動的にユーザを認識するためのファームウェアが設けられる。   When a customer registers with a selected service provider in the manner shown in FIG. 4, the system will provide a telephone access that includes at least one of a telephone number and access code for that telephone as used and provided by a telephone service provider. Details are typically used to register a user's access to the phone or other device. In addition, access details for a selected service, such as a telephone number, the Internet or other address, are stored in the memory of the user's phone or other electronic device. Where appropriate, the user is provided with a bar code reader 52 for attachment to the phone 50 in a conventional manner. For this purpose, the phone 50 is provided with firmware for automatically recognizing the user if it is not already stored in the phone memory.

図6を参照すると、図示の実施例は、ユーザの電話50および選択システムのデータ生成器、ならびに当然のことながら、プロフィールデータベース38に記憶されるようなユーザのプロフィールの間の通信のためにインターネットを使用する。ユーザは、自分の電話50で選択サービス提供者のウェブサイトを選択する(その詳細は電話50に適切に札に記憶されている)。ウェブサイトにアクセスすると、システムのセッション管理54が電話50のアクセスの詳細をチェックして、システムのデータベースへの接続を許可する前に、それらが認識されたユーザのものであるかを確認する。   Referring to FIG. 6, the illustrated embodiment uses the Internet for communication between the user's phone 50 and the data generator of the selection system and, of course, the user's profile as stored in the profile database 38. Is used. The user selects the selected service provider's website on his / her phone 50 (the details of which are appropriately stored on the bill on the phone 50). Upon accessing the website, the system session manager 54 checks the access details of the phone 50 to ensure that they belong to a recognized user before allowing connection to the system database.

セッション管理54が、電話のアクセスの詳細が登録されたユーザのものと適合すると決定すると、セッション管理52は、ユーザによって要求されたように携帯電話50との接続を維持してセッションを継続する。セッションは、ユーザが通信を終えたとき、または通信リンクが失われたときに終了される。   If session management 54 determines that the phone access details match that of the registered user, session management 52 maintains the connection with cell phone 50 as requested by the user and continues the session. A session is terminated when the user terminates communication or when the communication link is lost.

このシステムには、携帯電話に使用される異なるテキスト表示およびプロトコルのためにデータを変換およびフォーマットすることのできるレンダリングソフトウェア56が設けられる。当然のことながら、新しい電話が導入されると、それら電話に対するソフトウェア56は更新されるであろう。   The system is provided with rendering software 56 that can convert and format the data for the different text displays and protocols used in mobile phones. Of course, as new phones are introduced, the software 56 for those phones will be updated.

データ生成器58は、システムのデータベース20、22および26への通信リンクを提供する。   The data generator 58 provides communication links to the database 20, 20, and 26 of the system.

データ生成器58は、バーコードスキャナ52によって顧客によってスキャンされたバーコードのデータを受取り、その製品に関連する人間の関心事を決定し、それらをユーザの記憶される関心事と比較し、その顧客への助言のためにユーザの携帯電話50に結果を送信するように設計される。説明される実施例では、システムは結果をインターネットファイルに出力して、携帯電話50上でレンダリングする。このデータの配信は、バーコードの読取から数秒で実現可能である。   The data generator 58 receives the barcode data scanned by the customer by the barcode scanner 52, determines human interests associated with the product, compares them with the user's stored interests, and Designed to send the results to the user's mobile phone 50 for customer advice. In the described embodiment, the system outputs the results to an Internet file for rendering on the mobile phone 50. This data distribution can be realized within a few seconds after reading the barcode.

図7および図8は、どのようにこの実施例を実現可能であるかについての例を示す。   7 and 8 show an example of how this embodiment can be implemented.

図7に示されるように、電話50の例は、イエスのキー、ノーのキー、および移動ならびにエンターのキーなどの複数のキーを設けられる。ユーザは、WAPサービス下の電話上のブックマーク/電話50で提供されるブックマークのオプションを選択する。これによって、選択サービス提供者のウェブサイトへのWAP接続が開かれる。接続での第1のステップは、ログインして、顧客に対するセッションを作成し、使用可能にすることである。ログインの手順は電話のアクセスの詳細のみを使用してもよいが、他の秘密の識別子のピン(PIN)番号を入力する要件などの付加的なセキュリティを提供してもよい。   As shown in FIG. 7, the example telephone 50 is provided with a plurality of keys, such as a yes key, a no key, and a move and enter key. The user selects the bookmark on phone under WAP service / bookmark option provided on phone 50 option. This opens a WAP connection to the selected service provider's website. The first step in the connection is to log in and create and enable a session for the customer. The login procedure may use only phone access details, but may provide additional security, such as the requirement to enter other secret identifier pin (PIN) numbers.

ユーザは、或る時間だけ移動ボタンを押し下げ、適切にこれを確認することによって、セッションを終了することができる。   The user can end the session by depressing the move button for a certain amount of time and confirming it appropriately.

図8に示されるように、一旦セッションが確立されると、顧客はバーコード上にリーダ52を位置付けることによって製品をスキャンし、典型的にはリーダ52に設けられるスキャンボタンを押せばよい。数秒後、電話50のディスプレイには、図2に示されるものと類似の実施例では、製品および顧客のプロフィールに基づいたメッセージが生成される。   As shown in FIG. 8, once the session is established, the customer scans the product by positioning the reader 52 on the bar code and typically presses a scan button provided on the reader 52. After a few seconds, the phone 50 display generates a message based on the product and customer profile in an embodiment similar to that shown in FIG.

上述のシステムの実施例は、ユーザに新製品、製品の成分の変更および製品のリコールを知らせることのできる、最新に更新可能なシステムを提供することができる。それは、季節のキャンペーンを含め、顧客をプロファイルするライフスタイルに基づいて、その個人がいつどこにいても、その個人に直接食料品を販売促進するための機会を提供する。それは、個人の好みに従ってその個人にすべての製品を販売促進することもでき、電子クーポン券および販売促進用の品を配信することができる。ユーザの個人的な使用またはユーザのグループによる使用のための購入に対して、単一の店舗からの製品に基づくだけでなく、ユーザが購入または選択するすべての製品に基づいて、ユーザが家族の栄養摂取を改善するのを支援することも可能である。ユーザは、その出所にかかわらず、あらゆる製品のバーコードをスキャンすることができ、選択システム、特にセッション管理は、選択された製品から、製品の全体がすべてのユーザの好みまたは要件に合うか否かを決定することができる。それは、たとえば、カロリーの制御された食事で食事の計画を改善するために使用することができる。全体として、このシステムはショッピング体験を改善することができる。   Embodiments of the system described above can provide an up-to-date and updatable system that can inform users of new products, product component changes, and product recalls. It provides an opportunity to promote food products directly to the individual whenever and wherever they are based on the lifestyle that profiles the customer, including seasonal campaigns. It can also promote all products to that individual according to individual preferences, and can distribute electronic coupons and promotional items. For purchases for a user's personal use or for use by a group of users, not only based on products from a single store, but also based on all products that the user purchases or selects, It can also help improve nutrition. Users can scan barcodes for any product, regardless of where it comes from, and the selection system, especially session management, determines whether the entire product meets the preferences or requirements of all users from the selected product. Can be determined. It can be used, for example, to improve meal planning with a calorie controlled diet. Overall, this system can improve the shopping experience.

携帯電話または他のそのような装置の使用によって、ユーザは製品から遠隔で注文をすることができる。これら注文は、製品が利用可能でない場合に正確に実行することができ、現時点で生じる顧客が品物の配達まで代替品または欠品の製品について知ることのない状況において、ユーザは、選択を製品の供給業者に預けることなく、携帯電話50を使用して1つまたは複数の代替品を選択するように促される。   The use of a cell phone or other such device allows the user to place an order remotely from the product. These orders can be executed accurately when the product is not available, and in situations where the current customer does not know about the replacement or missing product until delivery of the item, the user can make a selection of the product. You are prompted to select one or more alternatives using the mobile phone 50 without depositing with the supplier.

当然のことながら、携帯電話の使用によって、たとえば、自動的に顧客に配達時間等を通知することによって、品物の受取りおよび配達を容易にすることができる。さらに、たとえば、クレジットカードまたはスマートカードの注文の使用によって、支払手順も実質
的に容易にすることができる。
As a matter of course, it is possible to facilitate the receipt and delivery of goods by using a mobile phone, for example by automatically notifying the customer of the delivery time and the like. In addition, the payment procedure can be substantially facilitated, for example, by the use of credit card or smart card orders.

好ましい実施例では、選択システムは、製品プロフィールデータベース26および顧客プロフィールデータベース38を通じかつセッション管理54によって、たとえば、ユーザに特有のサブデータベースにユーザのプロフィールに合う製品を転送用にキャッシュするように設計される。ユーザによるデータベースへのアクセスは、その特定のユーザに関する製品のみを通じて処理を提供することによって実質的に容易にすることができる。さらに、そのような転送用のキャッシュは、以前の購買パターンと結び付け、たとえば、最もよく購入される製品をデータベースの上部においてデータ処理を高速化することができる。   In the preferred embodiment, the selection system is designed to cache products that fit the user's profile for transfer through the product profile database 26 and customer profile database 38 and by session management 54, eg, in a user specific sub-database. The Access to the database by a user can be substantially facilitated by providing processing only through the product for that particular user. Furthermore, such transfer caches can be combined with previous purchase patterns, for example, to speed up data processing at the top of the database for the most purchased products.

好ましい実施例では、顧客のキャッシュまたはサブデータベースは、顧客とのセッションの接続が切られた後でも保持される。この実施例では、再接続で、顧客のキャッシュは、セッション間で行なわれた製品のデータベース(および/または顧客のプロフィール)への変更で更新される。   In the preferred embodiment, the customer's cache or sub-database is maintained even after the session with the customer is disconnected. In this embodiment, upon reconnection, the customer cache is updated with changes to the product database (and / or customer profile) made between sessions.

好ましい実施例は、たとえば、絶対に選択されてはならないかまたは購入されてはならない或る製品、および購入することができないかまたは購入され得ない製品のセットを特定することによって、製品の適性について助言すべきか否かを決定するためのルールのセットを設けることも教示している。このことは、たとえば、メニュー計画への利点を有する。   The preferred embodiment is about product suitability, for example, by identifying certain products that should never be selected or purchased, and sets of products that cannot or cannot be purchased. It also teaches the provision of a set of rules for deciding whether or not to advise. This has advantages, for example, for menu planning.

上述のように、システムによって、単一の携帯電話または他の電子装置が、複数の個人、たとえば、或る家族のメンバーのすべての要求に応えられることが好ましい。この実施例では、その家族の各メンバーに対して特定のユーザのプロフィールがセットアップされ、選択システムとのセッションの開始時に、ユーザは、携帯電話50上のディスプレイを通じて、そのセッションが家族のどのメンバーに関するかを示すように促されることが構想される。たとえば、家族の各メンバーに番号を与え、ユーザがその特定のセッションに関連するメンバーの番号を入力してもよい。このシステムは、各個人または個人のグループに対して製品の選択について助言することができる。たとえば、それは、製品がそのグループの他のメンバーに対して完全に好適ではなくても、そのグループの1人または複数のメンバーに対する製品の適性について助言することができるため、絶対に買ってはならない製品(たとえば、メンバーの1人がナッツへのアレルギーを有する場合にナッツを含み得る製品)があるか否かを助言することができる。   As noted above, the system preferably allows a single mobile phone or other electronic device to meet all the needs of multiple individuals, for example, members of a family. In this example, a specific user profile is set up for each member of the family, and at the start of a session with the selection system, the user can view through the display on the cell phone 50 which session the member is associated with. It is envisaged to be prompted to show. For example, each family member may be given a number and the user may enter the number of the member associated with that particular session. The system can advise each individual or group of individuals on product selection. For example, it should never be bought because it can advise on the suitability of a product for one or more members of the group, even if the product is not perfectly suitable for other members of the group It can be advised whether there is a product (eg, a product that may contain nuts if one of the members has an allergy to nuts).

好ましい実施例は、GPS、GPRSなどの好適な位置決定機構によって、または携帯電話システムを通じて利用可能な位置取得機構によって、携帯電話50および装置の位置を決定することもできる。   The preferred embodiment may also determine the location of the mobile phone 50 and device by a suitable location determination mechanism such as GPS, GPRS, or by a location acquisition mechanism available through the mobile phone system.

特に、装置がユーザの所有であり、ユーザとともに任意の所望の位置に運ばれることがあり得るため、携帯電話50または他の電子装置の位置を決定できることにはいくつかの利点がある。そのような位置取得機構を用いて、システムは、ユーザが実際に店舗にいて、その時点で製品またはサービスを選択する準備ができているか否か、またはユーザが他のどこか、たとえば家にいて、遠隔で購入を行ないたいと考えているか否か、もしくは単に情報を入手したいか否かを決定することができる。さらに、システムが複数の異なる店舗で動作するようにセットアップされる場合、携帯電話50または他の装置の位置の取得は、その特定の店舗に対して関連する製品のみを顧客のキャッシュに提供し、明白であるが、その店舗自身内の好適な代替品を提供し、または、少なくともこれらが別の店舗にある場合にどこで代替品を入手できるかの指示を提供するのを支援することができる。   There are several advantages to being able to determine the location of the mobile phone 50 or other electronic device, particularly since the device is owned by the user and may be carried with the user to any desired location. With such a location acquisition mechanism, the system can determine whether the user is actually at the store and is ready to select a product or service at that time, or if the user is somewhere else, such as at home. You can decide whether you want to make a purchase remotely, or just want to get information. Further, if the system is set up to operate at multiple different stores, the acquisition of the location of the cell phone 50 or other device provides only the relevant products for that particular store in the customer's cache, Obviously, it can provide suitable alternatives within the store itself, or at least provide an indication of where alternatives can be obtained if they are in another store.

さらに、そのような位置取得システムは正確な位置を提供することができ、したがって、店舗または博物館などの特定の環境内のユーザに助言を提供できることが構想される。たとえば、顧客のサブデータベースの転送用のキャッシュは、顧客が店舗内を動き回っているときに顧客のすぐ近くにある製品に特定することができ、それによって、その顧客に関連する店舗内の製品のすべてのサブデータベースによって提供されるであろう製品情報へのアクセスが速くなる。さらに、店舗内で顧客の位置を正確に決定することは、店舗内で顧客をナビゲートし、かつ代替の製品などの製品を見付けるのを支援することができる。たとえば、このシステムは、顧客のプロフィールに基づいて、たとえば、通路ベースでの製品の位置とともにショッピングリストを提供することができる。   Furthermore, it is envisioned that such a location acquisition system can provide an accurate location, and thus can provide advice to users in a particular environment such as a store or museum. For example, a customer's sub-database transfer cache can identify a product that is in close proximity to the customer as the customer moves around the store, thereby ensuring that the product in the store associated with that customer Faster access to product information that would be provided by all sub-databases. Furthermore, accurately determining the customer's location within the store can help navigate the customer within the store and find products such as alternative products. For example, the system can provide a shopping list based on the customer's profile, for example, along with the location of the product on an aisle basis.

このシステムは、バーコードを読取ること、または内蔵カメラを有する装置に限定されない。実施例によっては、ユーザは、電話または装置のキーパッドを介して製品コード(EANコードなど)を単に入力することを要求されることもあり、それらはCCDカメラなどの電話に接続可能な別のカメラ、またはタグもしくはスマートラベルリーダを設けられてもよい。当然のことながら、製品データベースは、携帯電話業者を含む第三者によって提供されてもよい。   This system is not limited to devices that read barcodes or have built-in cameras. In some embodiments, the user may be required to simply enter a product code (such as an EAN code) via a telephone or device keypad, which may be connected to a telephone such as a CCD camera. A camera or tag or smart label reader may be provided. Of course, the product database may be provided by third parties including mobile phone operators.

ユーザは、サービスを使用するために、たとえば、利用ごとに課金され得ることが構想される。   It is envisioned that the user may be charged for each use, for example, to use the service.

手持ち式スキャナおよびデータベースの例の概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of an example of a hand-held scanner and database. 食料品選択システムの単純なバージョンの概略的なフローチャートである。2 is a schematic flowchart of a simple version of a grocery selection system. 製品またはサービスのプロフィールを生成するための仕組みの実施例を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a mechanism for generating a product or service profile. 顧客に特有のプロフィールの作成のための仕組みの概略図である。It is the schematic of the structure for preparation of a profile peculiar to a customer. リモートユーザユニットの実施例の図である。FIG. 4 is a diagram of an example of a remote user unit. リモートユーザユニットを介する選択サービスへのアクセスを示す概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating access to a selection service via a remote user unit. 動作中の図6のリモートユーザユニットの図である。FIG. 7 is a diagram of the remote user unit of FIG. 6 in operation. 動作中の図6のリモートユーザユニットの図である。FIG. 7 is a diagram of the remote user unit of FIG. 6 in operation.

Claims (17)

製品またはサービスを選択すべきか否かをユーザに助言するための選択システムであって、複数の製品および/またはサービスに関する製品および/またはサービスのデータを含む、製品またはサービスのデータベースと、前記データベースに記載された特定の製品またはサービスを選択するための選択手段と、製品またはサービスを識別するためおよび1つまたは複数の所定のユーザの好みに基づいて前記製品またはサービスの適性をユーザに示すためのユーザによって操作可能なリモートユーザ手段とを含む処理ユニットを含み、前記ユーザ手段は、無線電話システム上で前記処理ユニットと通信するように動作可能な電子装置を含む、システム。   A selection system for advising a user whether or not to select a product or service, the product or service database including product and / or service data for a plurality of products and / or services, and the database Selection means for selecting a particular product or service described; for identifying the product or service and for indicating to the user the suitability of the product or service based on one or more predetermined user preferences A processing unit including remote user means operable by a user, said user means including an electronic device operable to communicate with said processing unit over a wireless telephone system. 前記リモートユーザ手段は、携帯電話または携帯情報端末のうちの選択された1つである、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the remote user means is a selected one of a mobile phone or a personal digital assistant. 前記無線電話システムは携帯電話ネットワークを含む、請求項1または2に記載のシステム。   The system according to claim 1 or 2, wherein the wireless telephone system includes a mobile phone network. 前記処理ユニットは製品またはサービスの提供者に独立である、請求項1から3のいずれかに記載のシステム。   4. A system according to any preceding claim, wherein the processing unit is independent of a product or service provider. 前記リモートユーザ手段は、複数のユーザに対して適性の指示を提供するように配置される、請求項1から4のいずれかに記載のシステム。   5. A system according to any preceding claim, wherein the remote user means is arranged to provide aptitude instructions to a plurality of users. 前記リモートユーザ手段は、前記製品またはサービスに対する識別子を前記リモートユーザ手段に入力するように動作するデータ入力システムをさらに含む、請求項1から5のいずれかに記載のシステム。   6. A system as claimed in any preceding claim, wherein the remote user means further comprises a data input system operable to input an identifier for the product or service to the remote user means. 前記データ入力システムはバーコードリーダを含む、請求項6に記載のシステム。   The system of claim 6, wherein the data input system includes a barcode reader. 前記データ入力システムは無線周波数(RFID)タグリーダを含む、請求項6または7に記載のシステム。   The system of claim 6 or 7, wherein the data input system comprises a radio frequency (RFID) tag reader. 前記データ入力システムはキーパッドを含む、請求項6、7または8に記載のシステム。   The system of claim 6, 7 or 8, wherein the data entry system comprises a keypad. 前記データ入力システムはカメラを含む、請求項6、7、8または9に記載のシステム。   The system according to claim 6, 7, 8 or 9, wherein the data input system comprises a camera. 前記データ入力システムは前記リモートユーザ手段に一体化される、請求項6から10のいずれかに記載のシステム。   11. A system according to any of claims 6 to 10, wherein the data input system is integrated with the remote user means. 前記データ入力システムは前記リモートユーザ手段に接続可能である、請求項6から10のいずれかに記載のシステム。   11. A system according to any of claims 6 to 10, wherein the data input system is connectable to the remote user means. 前記データ入力システムは、無線データ接続を使用して前記リモートユーザ手段と通信するように配置される、請求項6から10のいずれかに記載のシステム。   11. A system according to any of claims 6 to 10, wherein the data entry system is arranged to communicate with the remote user means using a wireless data connection. 前記リモートユーザ手段の位置を取得するための手段ならびに製品および/またはサービスの位置のデータベースをさらに含み、前記システムは、前記リモートユーザ手段の位置を前記製品および/またはサービスの位置のデータベースと相互参照して前記リモート
ユーザ手段から所定の近接距離内の好適な製品またはサービスの指示を提供するように配置される、請求項1から13のいずれかに記載のシステム。
Means further comprising means for obtaining the location of said remote user means and a database of product and / or service locations, wherein said system cross-references the location of said remote user means with said product and / or service location database; 14. A system according to any preceding claim, arranged to provide an indication of a suitable product or service within a predetermined proximity from the remote user means.
前記製品またはサービスを識別するために前記リモートユーザ手段と関連して使用するための製品またはサービスのカタログをさらに含む、請求項1から14のいずれかに記載のシステム。   15. A system according to any preceding claim, further comprising a catalog of products or services for use in connection with the remote user means to identify the products or services. 前記リモートユーザ手段は、識別された製品またはサービスを注文するためのユーザ入力を受入れるように配置される、請求項15に記載のシステム。   The system of claim 15, wherein the remote user means is arranged to accept user input for ordering an identified product or service. 製品またはサービスを選択すべきか否かをユーザに助言するための方法であって、
前記製品またはサービスを識別するデータをユーザ装置に入力するステップと、
無線電話システムを使用して前記データをリモートシステムに送信するステップと、
前記リモートシステムにあるデータを製品および/またはサービスのデータベースと相互参照して前記製品またはサービスに関連する属性を入手するステップと、
前記属性を1つまたは複数の所定のユーザの好みと比較するステップと、
比較の結果を前記ユーザ装置に送信して前記ユーザに出力するステップとを含む、方法。
A method for advising a user whether or not to select a product or service,
Inputting data identifying the product or service into a user device;
Transmitting the data to a remote system using a wireless telephone system;
Cross-referencing data in the remote system with a database of products and / or services to obtain attributes associated with the products or services;
Comparing the attribute to one or more predetermined user preferences;
Transmitting the result of the comparison to the user device and outputting to the user.
JP2006502283A 2003-02-17 2004-02-17 Product or service selection system Withdrawn JP2006518070A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0303642A GB0303642D0 (en) 2003-02-17 2003-02-17 Customer benefits
GB0307449A GB0307449D0 (en) 2003-02-17 2003-03-31 Product or service selection system
PCT/GB2004/000615 WO2004072762A2 (en) 2003-02-17 2004-02-17 Product or service selection system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006518070A true JP2006518070A (en) 2006-08-03

Family

ID=32870961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502283A Withdrawn JP2006518070A (en) 2003-02-17 2004-02-17 Product or service selection system

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2006518070A (en)
KR (1) KR20050106440A (en)
WO (1) WO2004072762A2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085498A (en) * 2004-09-16 2006-03-30 Tm Second:Kk Allergen checking method, and device and program therefor
WO2008107950A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-12 Nisshin Seifun Group Inc. Food selection assisting system and portable food selection assisting device
WO2014141395A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 株式会社日立製作所 Order information control system, method, and program
JP2017126301A (en) * 2016-01-15 2017-07-20 東芝テック株式会社 Shopping support device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080113658A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable communication device and method for creating wishlist
US8086502B2 (en) * 2008-03-31 2011-12-27 Ebay Inc. Method and system for mobile publication
US8825660B2 (en) 2009-03-17 2014-09-02 Ebay Inc. Image-based indexing in a network-based marketplace
WO2011041664A2 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Sony Corporation System and method for ordering goods and services using blu-ray disc playback
WO2013090367A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-20 Sears Brands, Llc Systems and methods for mobile integrated ordering
US20130297455A1 (en) 2012-05-02 2013-11-07 Sears Brands, Llc Social product promotion
WO2014039402A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-13 Fish Robert D Digital advisor
US9330413B2 (en) 2013-03-14 2016-05-03 Sears Brands, L.L.C. Checkout and/or ordering systems and methods
US20140279277A1 (en) 2013-03-18 2014-09-18 Sears Brands, L.L.C. Out-of-store purchase routing systems, methods, and media
US20140379529A1 (en) 2013-06-21 2014-12-25 Sears Brands, Llc Order fulfillment systems and methods with customer location tracking
US20150058173A1 (en) 2013-08-20 2015-02-26 Sears Brands, Llc Sales promotion using product comparison
US11205181B2 (en) 2014-03-07 2021-12-21 Transform Sr Brands Llc Merchandise return and/or exchange systems, methods, and media
US10380537B2 (en) 2014-05-23 2019-08-13 Transform Sr Brands Llc Merchandise pickup system, method, and media for allied merchants

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2798489B1 (en) * 1999-09-09 2002-02-15 Banque Cortal ASSISTANCE SYSTEM FOR THE SELECTION OF FINANCIAL PRODUCTS BY AN INDIVIDUAL
US7725523B2 (en) * 2000-04-11 2010-05-25 Bolnick David A System, method and computer program product for gathering and delivering personalized user information
US6654689B1 (en) * 2000-11-06 2003-11-25 Weather Central, Inc. System and method for providing personalized storm warnings

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085498A (en) * 2004-09-16 2006-03-30 Tm Second:Kk Allergen checking method, and device and program therefor
WO2008107950A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-12 Nisshin Seifun Group Inc. Food selection assisting system and portable food selection assisting device
WO2014141395A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 株式会社日立製作所 Order information control system, method, and program
JP6077103B2 (en) * 2013-03-13 2017-02-08 株式会社日立製作所 Order information control system, method, program
JP2017126301A (en) * 2016-01-15 2017-07-20 東芝テック株式会社 Shopping support device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050106440A (en) 2005-11-09
WO2004072762A2 (en) 2004-08-26
WO2004072762A3 (en) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8219584B2 (en) User access to item information
EP1117055A2 (en) Product selection system
US7668758B2 (en) Method for communicating product and service related information to a user based on direction of movement determined by comparing the location of at least two dataforms that have been read
EP0976075B1 (en) Product selection system
TW575823B (en) Method and system for providing targeted advertising and personalized customer services
JP2006518070A (en) Product or service selection system
US20080308630A1 (en) User-requirement driven shopping assistant
US20050003839A1 (en) Decision influence data system
US20080093460A1 (en) Systems, methods, and media for providing and/or obtaining information associated with a barcode
US20020079368A1 (en) Product or service selection system
US20130262262A1 (en) Consumer Alerts from a Readable Code
US20070143217A1 (en) Network access to item information
JP2004171417A (en) Method and system for merchandise information management
WO2002073486A1 (en) Net order system
JP2006221533A (en) Food ingestion information inquiry system
JP2005010853A (en) Merchandise information providing device, tag reader control device, merchandise information notification server and merchandise information providing method
JP2002366566A (en) Information providing system
JP2002342646A (en) Store information system
JP2005332135A (en) Customer service dealing support system, customer service dealing support method and customer service dealing support program
GB2454042A (en) Method of accommodating predispositions to substances with disclosure of identifying items for purchase
JP2004244181A (en) Inventor information providing device, terminal equipment, inventory information providing method and inventory information providing program
JP2009064151A (en) Information processor and vending system
JP2005234741A (en) Special order ordering management system
JP4693613B2 (en) Product selection support information provision system
JP2008015785A (en) Food information confirmation system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501