JP2006512467A - 防汚用シリコンワニス、前記ワニスの基材への塗布方法及びこうして処理された基材 - Google Patents

防汚用シリコンワニス、前記ワニスの基材への塗布方法及びこうして処理された基材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006512467A
JP2006512467A JP2004567355A JP2004567355A JP2006512467A JP 2006512467 A JP2006512467 A JP 2006512467A JP 2004567355 A JP2004567355 A JP 2004567355A JP 2004567355 A JP2004567355 A JP 2004567355A JP 2006512467 A JP2006512467 A JP 2006512467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
substrate
group
silicon
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004567355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4280714B2 (ja
Inventor
ケマン マリリン
デュモン ローラン
ラファイセ フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JP2006512467A publication Critical patent/JP2006512467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280714B2 publication Critical patent/JP4280714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/128Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with silicon polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3568Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing silicon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/18Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials
    • D06N3/183Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials the layers are one next to the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2279Coating or impregnation improves soil repellency, soil release, or anti- soil redeposition qualities of fabric

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は有用なシリコン組成物、とりわけ柔軟性又は塊状基材に塗布可能な防汚用ワニスの製造のためのシリコン組成物に関する。本発明の目的はシリコンエラストマーで被覆されたテキスタイルのための、経済性、接着性、低滑り性及び光沢性のある防汚用シリコンワニスを提供することである。前記目的は:A−少なくとも1種のアルケニルシラン;B−下記を含む少なくとも1種の触媒系:B/1−少なくとも1種の有機金属縮合触媒、B/2−少なくとも1種の金属Mキレート及び/又は一般式M(OJ)n(式中、n=Mの原子価であり、J=線状又は分枝状のC1〜C8アルキルであり、MはTi、Zr、Ge及びAlよりなる群から選択される。)で表される少なくとも1種の金属アルコキシド;C−少なくとも1種の超微細充填剤;D−随意的に、Aとは異なる少なくとも1種のアリールシラン;E−随意的に、A及びDとは異なる少なくとも1種のその他のシラン;F−随意的に少なくとも1種の増粘剤;並びに、G−随意的に少なくとも1種の機能添加剤;を含む架橋シリコン組成物によって達成される。本発明は更に、ワニス塗り方法及び該ワニス塗りされた基材を含む複合物に関する。

Description

本発明の一般的分野は、少なくとも部分的にシリコンで構成され得る基材へ耐汚染性を与えることのできるポリマー被膜又はワニスの分野である。
本発明に係る基材は多岐にわたり、特に:
・ 被覆用ポリマー(例えばシリコンエラストマー型)をベースとした機械的強化又は保護のための少なくとも1層で被覆された柔軟性基材、特に繊維状基材(織物又は不織物でもよい。);
・ シリコン製の及び/又は一つ若しくは二つ以上のシリコン層で被覆された塊状の基材、例えば金属製、プラスチック製又はセラミック製の部品(例えば、電気絶縁体のような複合部品);
・ 或いは、ポリマー又はエラストマー基材、特にプラスチックフィルム(例えば、保護用包装フィルム)
で構成されることができる。
また、本発明は本発明に係る防汚用ワニスを種々の基材に塗布するための方法を対象とする。
最後に、本発明の主題は、上記防汚用ワニスで被覆された基材(とりわけ柔軟性基材)であり、例えば、随意的にシリコンエラストマーの層(防汚用ワニスは該シリコンエラストマーの層へ塗布される。)で被覆されたテキスタイル布である。該布は:
1.建築用テキスタイル(テキスタイル建築物の部品);
2.又は、建築用テキスタイル以外の柔軟性基材;
の製造に用いることができる。
用途1の分野に関しては、本明細書を通じて及び本発明の目的の範囲において、“建築用テキスタイル”とは被覆(コーティング)後に:
− シェルター、移動式構造物、テキスタイル建造物、パーティション、フレキシブルドア、ターポリン、テント、スタンド又は大テント;
− 家具、外装材、広告掲示板、風よけ又はフィルターパネル:
− 太陽光遮断パネル、天井及びブラインド
を製造するための織物又は不織物を意味し、より一般的には繊維状基材を意味すると理解されるものと明示しておく。
用途2の分野に関して、建築用テキスタイル以外の柔軟性基材は、例えば、特に:
− 自動車の乗員保護に用いられるエアバッグ、
− ガラス編組(電線の熱的及び誘電的保護のための編んだガラスシース)、
− コンベヤベルト、耐火布又は断熱布、
− 衣類、
− コンペンセーター(配管工事用の柔軟性ゴムスリーブ)、
を製造するためのものとすることができる。
テキスタイル基材上のシリコンエラストマーの被膜は、シリコンの固有特性により、出来上がった複合物に多くの利点、すなわち、とりわけ:
・ 柔軟性、
・ 機械的強度、
・ 熱的安定性、
・ 剥離性、
・ 及び、長寿命、
を既に与えている。
しかし、上述した複合物のための重要な市場を構成するテキスタイル建築の分野ではその他の要求がある。これらはとりわけ:
・ 汚染に対する抵抗力、
・ 外観(特に色彩及び光沢)に関する優れた特性、
・ 接着能力(複合物を二つずつ容易に組み立てることを可能にする。)、
・ 低い滑り係数(複合物の取り扱いを容易にする。)、
・ 複合物の優れた密着性、
である。
上記特性は適切な表面被膜によって導入することができる。従って、本発明の基礎となる一般的な課題はこの要求(とりわけ防汚特性)を充分に満たすことのできるシリコンワニスを開発することである。
しかしながら、複合物が目的とする最終的な用途に関する上記要求を満たす以前に、ワニスは上流側の仕様、とりわけ:
・ シリコン層、更には非シリコン層(例えば、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン又はポリアミド)の全体に容易に広がることができること、
・ 該シリコン層又は非シリコン層に完全に接着すること、
・ 並びに、より一般的には産業へ容易かつ経済的に利用できること、
を更に満たすことが大切である。
国際公開第00/59992号は、摩擦係数を低減することが望まれる基材へ塗布することが可能なワニスを製造するのに特に有用なシリコン組成物を開示している。該組成物の一つは、カチオン及び/又はラジカル経路で架橋基(CFG)によって架橋可能な少なくとも1種のポリオルガノシロキサン(A)(POS)と、オニウムボレートから選択される開始剤(C)とを含み、ケイ素原子がもつ第二官能基(SFG)(これは少なくとも一つのアルコキシ及び/又はエポキシ及び/又はカルボキシル基を含むものから選択される。)によって置換されたPOS(D)分子を更に含むことを特徴とし、随意的に充填剤(例えばシリカ)を含む。
Figure 2006512467
上記組成物は付加的に充填剤(とりわけケイ質充填剤)を含み、これらは例えば:
ヘキサメチルジシラザン又はオクタメチルシクロテトラシロキサンで処理した燃焼シリカ(約300m2/gまでの比表面積)、ヒュームドシリカ、粉末状の合成又は天然繊維(ポリマー)、炭酸カルシウム、タルク、粘土、二酸化チタン等とすることができる。
上記組成物は、エアバッグ、熱転写リボン又は包装フィルムの布地のRTVシリコン被膜に用いる防汚用ワニスとして使用される。
上記ワニスは、防汚特性の点では最も効果的とまでは行かず、滑り係数の点では改善可能である。更に、上記ワニスはUV活性化によるカチオン経路によって架橋可能な特定のシリコンを使用することを必要とするため、経済性及び採用手段の簡素化に関して改善の余地がある。
国際公開第00/59992号パンフレット
先行技術が基材(とりわけテキスタイル基材)用の被膜(とりわけシリコンエラストマー被膜)と相溶性のある防汚用ワニスがあまり豊富ではなく、更には上述した仕様を満たす防汚用ワニスに乏しいことは明らかである。
こうした状況下において、本発明の主たる目的の一つは、種々の基材、随意的にシリコン基材、とりわけ柔軟性(テキスタイル)基材、特にシリコンエラストマーで被覆した基材、或いはシリコンエラストマー製の塊状基材のための防汚用ワニス組成物を提供することである。該ワニス組成物は優れた耐汚れ性を有し、経済的であり、基材(とりわけ被覆エラストマー層)に完全に接着し、所望の低表面滑り性を導入し、更には充分に光沢のある外観を有する。
本発明の主たる目的のもう一つは、多種類の基材に容易に塗布することのできる防汚用ワニスを提供することである。
本発明の主たる目的のもう一つは、架橋可能で、利用し易く経済的な防汚用ワニスを提供することである。
本発明の主たる目的のもう一つは、シリコンエラストマーと相溶性のあるシリル含有構成要素をベースとしたとりわけ防汚用ワニスとして用いるワニス組成物を提供することである。該組成物は合理的な原価であり、製造が簡単でなければならない。
本発明の目的のもう一つは、シリコンエラストマーと相溶性のあるシリル含有構成要素をベースとした防汚用ワニスを用いて、例えば、架橋シリコンエラストマーの層で被覆された織物又は不織物の繊維基材によって、或いは少なくとも部分的にシリコンで構成された塊状の基材によって形成された種々のシリコン含有基材又はシリコン基材に簡単且つ経済的にワニスを塗る方法を提供することである。
本発明の主たる目的のもう一つは、少なくとも一つのエラストマー層で被覆され、上で規定したシリコンワニスで覆われた基材を含む汚染に対して高い抵抗力をもつ複合物、例えば、架橋シリコンエラストマーで被覆した布(建築用テキスタイル)を提供することである。
とりわけ上記目的が本発明によって達成される。本発明は第一に:
・ −A− 少なくとも1種のアルケニルシラン;
・ −B− 下記を含む少なくとも1種の触媒系:
〜 −B/1− 少なくとも1種の有機金属縮合触媒;
〜 −B/2− 少なくとも1種の金属Mキレート及び/又は一般式M(OJ)n(式中、n=Mの原子価であり、J=線状又は分枝状のC1〜C8アルキルであり、MはTi、Zr、Ge及びAlよりなる群から選択される。)で表される少なくとも1種の金属アルコキシド;
・ −C− 少なくとも1種の超微細充填剤;
・ −D− 随意的にA以外の少なくとも1種のアリールシラン;
・ −E− 随意的にA及びD以外の少なくとも1種のその他のシラン;
・ −F− 随意的に少なくとも1種の増粘剤;
・ −G− 随意的に少なくとも1種の機能添加剤;
を含む、とりわけ防汚性を有する架橋性シリル含有ワニスに関する。
本発明に係るシリコンワニスは、光沢のある外観及び低い滑り係数を有しながら耐汚れ性を大幅に増加させることができる点で有利である。
本発明に係る組成物を用いて被覆した基材の機械的性質及び使用特性は影響を受けない。
加えて、本ワニス組成物は製造後、商業化基準に相容れる貯蔵期間にわたって充分な安定性を有する。
成分A、B及びC、そして随意的にD及び/又はE及び/又はF及び/又はGの組合せを選択した点に本発明の特徴がある。というのは、注意深く選択された成分の斯かる組合せが上で目的とした有利な結果のすべてをもたらし得ることを全く予見できなかったからである。
“アルケニル”とは、少なくとも一つのオレフィン二重結合、より好ましくは単一の二重結合をもつ置換又は非置換、線状又は分枝状の不飽和炭化水素鎖を意味するものとして理解される。好ましくは、“アルケニル”基は2〜8個、より好ましくは2〜6個の炭素原子を有する。この炭化水素鎖は随意的に少なくとも一つのO、N又はSのようなヘテロ原子を含む。
“アルケニル”基の好ましい例はビニル、アリル及びホモアリル基であり、ビニル基がとりわけ好ましい。
“アルキル”とは、好ましくは1〜10個の炭素原子、例えば1〜8個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子をもつ、(例えば、1又は2以上のアルキルによって)随意的に置換された飽和、環状、線状又は分枝状の炭化水素鎖を表す。
アルキル基の例はとりわけメチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、t−ブチル、イソブチル、n−ブチル、n−ペンチル、イソアミル及び1,1−ジメチルプロピルである。
“アルコキシ”基の“アルキル”部分は上で定義した通りである。
“アルキル”はペルフルオロ化することができ、“ペルフルオロ化アルキル”とは、好ましくは式:
−(CH2p−Cq2q+1
(式中、Pは0,1,2,3又は4を表し、qは1〜10の整数であり、Cq2q+1は線状又は分枝状である。)を有する、少なくとも一つのペルフルオロアルキル基を含むアルキルを表す。斯かる基の好ましい例は:−(CH22−(CF25−CF3及び−(CF27−CF3である。
“アルキレン”とは、好ましくは1〜10個の炭素原子、例えば1〜8個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子をもつ、(例えば、1又は2以上のアルキルによって)随意的に置換された飽和、環状、線状又は分枝状の二価の炭化水素鎖を表す。
“アリール”とは6〜18個の炭素原子をもつ単環式又は多環式の、好ましくは単環式又は二環式の、芳香族炭化水素基を表す。本発明において、“多環式芳香族基”とは互いに縮合(オルト縮合又はオルト−及びペリ−縮合)した、すなわち、少なくとも二個の炭素をペアで共有する二つ又はそれより多くの芳香族核を有する基を意味するものとして理解される。
“アリール”の例としては、フェニル基が挙げられる。
本発明においては、
・ −1− 一分子当たり少なくとも一つのアルケニル基を含むオルガノアルケニルシランから、好ましくはアルコキシル化オルガノアルケニルシランから、より好ましくは次の一般式で表される生成物から選択されるモノマー;
Figure 2006512467
(式中、
− R10、R20及びR30は水素又は炭化水素基(互いに同一でも異なっていてもよい。)、好ましくは水素、アルキル又は随意的に少なくとも一つのアルキルで置換されたフェニルであり、
− Lはアルキレンであり、
− L1は原子価結合又は酸素であり、
− R40及びR50は同一の又は異なるアルキル基を表し、
− x’=0又は1であり、
− x=0〜2、好ましくは0又は1であり、より好ましくは0である。)
・ −2− モノマー(−1−)のオリゴマー(又は縮合物);
・ −3− モノマー(−1−)から得られる水解物;
・ −4− 上記の混合物;
よりなる生成物群から選択されるアルケニルシラン−A−が好ましい。
本発明の第一の好ましい特徴によれば、モノマーA(−1−)はビニル−又はアリルアルコキシシラン及び(メタ)アクリロイルオキシ(アルコキシ)シラン(例えば、ビニルトリアルコキシシラン及びメタクリロイルオキシプロピルトリアルコキシシラン、ビニルトリメトキシシラン(VTMO)がとりわけ好適である。)よりなる下位群から選択される。
本発明の第二の好ましい特徴によれば、オリゴマー(又は縮合物)A(−2−)はモノマーA(−1−)から、好ましくはビニルトリメトキシシラン(VTMO)から又はビニルトリエトキシシラン(VTEO)から得られるオリゴマーよりなる群から選択される。
オリゴマー(又は縮合物)A(−2−)の例としては、Dynasilan(登録商標)6490、6498又は6598の下でデグサ(Degussa)社より市販されているタイプのオリゴマービニルシラン、或いはオリゴマーメタクリロイルオキシシラン(例えば、Dynasilan(登録商標)5821及びDynasilan(登録商標)5823)が挙げられる。
本発明の第三の好ましい特徴によれば、水解物A(−3−)は少なくとも一種のモノマーA(−1−)と酸性水性溶液の混合物を含み、水/アルケニルシランモノマーA(−1−)のモル比は1.5に等しいか又はそれ未満であり、好ましくは1.2に等しいか又はそれ未満であり、より好ましくは0.8〜1.1である。
実際には、水解物A(−3−)を含む媒体の酸性化はpHが例えば2〜4,好ましくは2.5付近となるようなものである。
有利には、この酸性水性溶液はHCl、H3PO4、CH3COOH及びこれらの混合物よりなる群に対応する酸から好ましく選択される少なくとも1種の酸を含む。
存在するときは、有機金属縮合触媒(−B/1−)は好ましくは触媒錫化合物、一般には有機錫塩であり、好ましくは水性エマルジョンの形態で導入される。使用可能な有機錫塩は特に、ノル(Noll)著、「シリコンの化学及び技術(Chemistry and Technology of Silicones)」、アカデミック出版、1968年、p337に記載されている。
触媒錫化合物としては、米国特許第3 862 919号に開示されているように、ジスタノキサン、又はポリオルガノスタノキサン、又は錫塩(とりわけジカルボン酸錫)とエチルポリシリケートの反応生成物の何れかを使用することもできる。
ベルギー国特許第842 305号に開示されているように、アルキルシリケート又はアルキルトリアルコキシシランと二酢酸ジブチル錫との反応生成物も好適である。
また別の可能性によれば、供給源をSnCl2又は第一錫オクトアートのような錫(II)塩を用いることができる。
好ましい錫塩は、錫ビスキレート(EP−A−147 323及びEP−A−235 049)、ジカルボン酸ジオルガノ錫、とりわけジバーサチック酸ジブチル−又はジオクチル錫(英国特許第1 289 900号)、二酢酸ジブチル−又はジオクチル錫、ジラウリン酸ジブチル−又はジオクチル錫、或いは上述した完全体の加水分解物(例えば、ジオルガノ−及びポリスタノキサン)である。
また、この触媒(−B/1−)は、例えば鉛、亜鉛、ジルコニウム、チタン、鉄、バリウム、カルシウム及びマンガンのような−B/2−とは異なるカルボン酸塩及び金属ハライドから選択することができる。
組成物のシラン100部当たり0.01〜3、好ましくは0.05〜2部の塩(−B/1−)が使用される。
触媒系(−B−)の他の成分(−B/2−)に関しては、好ましい生成物は金属MがTi、Zr、Ge、Li及びMnから選択されるものである。チタンがより特別に好ましいと強調しておく。これは、例えば、ブチル型のアルキル基と結合することができる。
本発明に係るワニスは付加的に少なくとも1種の超微細充填剤(−C−)を含み、これはシリカを含んでも含まなくてもよい。
この超微細シリカCは、平均粒径Φmeが好ましくは0.5μm程度か又はそれに等しいか又はそれ未満、有利には0.1μm程度か又はそれに等しいか又はそれ未満の無機充填剤から選択される。
好ましくは、
・ シリカ粉末(コロイダルシリカ、燃焼及び沈降シリカ、又はこれらの混合物)の群に属するケイ質充填剤、
・ 縣濁液として存在するナノ充填剤(例えば、コロイダルシリカ縣濁液)、
・ 特に、TiO2、Al23(アルミニウム水和物)及びマイカよりなる群から選択されるその他の無機充填剤、
・ 或いは、これらの混合物、
から選択される。
本発明においては、好ましくはフェニルシランから選択され、より好ましくはフェニルトリアルコキシシラン、フェニルアルキルジアルコキシシラン及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種のアリールシラン(−D−)、を用いるのが有利である。
また別の有利な代替的形態によれば、本発明に係るワニス組成物は1種又は2種以上のシラン(−A−)及び(−D−)以外のその他のシラン(−E−)を含む。シラン(−E−)は、官能化されるときは、ヒドロキシル、アミノ(第一級、第二級又は第三級アミン。これは環又はイソシアヌレート基又はピペリジン若しくはその他のタイプのHALS基に含まれてもよい。)、エポキシ、(メタ)アクリロ及びウレイドよりなる官能基群から選択され、一分子当たり1又は2以上の互いに同一の又は異なる官能基を含む。非官能化シランはもう一つの選択肢である。
その他のシラン(−E−)の例としては、グリシドキシプロピルトリアルコキシシラン、エポキシシクロヘキシルエチルトリアルコキシシラン、アミノプロピルトリアルコキシシラン、アミノエチルアミノプロピルトリアルコキシシラン、エチルシリケート、メチルトリメトキシシラン又はメチルトリエトキシシランが挙げられる。
好ましいワニス組成物は重縮合によって架橋可能なタイプのものであり、以下:
・ A− 100重量部のアルケニルシラン;
・ B− 0.1〜10重量部の触媒系(0〜80重量%、好ましくは5〜60重量%の有機金属縮合触媒(−B/1−)を含む。);
・ C− 2〜50重量部の超微細充填剤;
・ D− 0〜30重量部の少なくとも1種のアリールシラン;
・ E− 0〜30重量部のA及びD以外の少なくとも1種のその他のシラン;
・ F− 0〜5重量部の少なくとも1種の増粘剤;
・ G− 0〜5重量部の少なくとも1種の機能性添加剤;
を含む。
基材に塗布される非架橋液状ワニスの粘度は本発明の重要なパラメータである。A、B及びC、随意的なD及び/又はE及び/又はF及び/又はGの動的粘度η(25℃のmPa・sで表す)は、ワニスが:
2 ≦ η ≦ 500
好ましくは 5 ≦ η ≦ 200
より好ましくは 10 ≦ η ≦ 150
となるようなものである。
25℃における動的粘度ηはフォードカップ(Ford cup)No.4と呼ばれる周知の試験方法によって測定することができる。この方法では、所与の量の生成物が所与のオリフィスを通って流れる時間(秒)を測定する。この流れ時間を、当業者に良く知られており、フォードカップ測定装置の供給業者であるビックガードナー(Byk Gardner)社の技術パンフレットの152頁に特に掲載されているフォードカップの較正曲線を用いて動粘度(センチストークス)へ変換する。
本発明に係るシリコンワニス組成物の種々の構成成分の種類に関する詳細については以下のように規定される。
・ A−1− = VTMO;
・ A−2− = VTMO オリゴマー;
・ A−3− = VTMO 水解物;
・ B−1− = 錫塩(例えば、二酢酸ジブチル錫);
・ B−2− = テトラブトキシチタン(TBOT);
・ −C− = 処理済又は未処理の熱分解法シリカ;
・ D = フェニルトリメトキシシラン;
・ E = その他のシラン ≠ −A− ≠ −D− = 例えばエチルシリケート;
・ F = 微粉化ポリアミドをベースにしたワックス
本発明に係るワニスは機能性添加剤Gを含むことができる。これは例えば、顔料/染料(G.1)、(とりわけUV放射に対する)安定化剤(G・2)、又は希釈剤(溶剤)(G.3)のような被覆用生成物とすることができる。
本発明の有利な特徴によれば、ワニスは重縮合により高温条件下で迅速に架橋することができる単一成分系の形態で提供される。
製造容易性、低コスト性及び防汚性に照らし、本発明に係るシリコンワニスは多くの分野、とりわけ:
・ 随意的にシリコンを含む、すなわち、少なくとも一つの面が少なくとも一つのエラストマー層で覆われている織物又は不織物の繊維状コアをもつ基材;
・ 或いは、シリコン製の及び/又はシリコンを含む塊状部品で構成された基材;
を被覆する分野に用途を有することができる。
また別の一側面によれば、本発明は上で規定した組成物が、防汚用ワニスとして、少なくとも部分的にシリコン(好ましくはシリコンエラストマー)で構成された基材のシリコン表面に塗布されることを特徴とするワニス塗り方法に関する。簡単には、少なくとも一つのエラストマー層で少なくとも部分的に被覆された基材又はシリコン製部品とすることができる。
代替的な形態によれば、このワニス塗り方法は表面が少なくとも1種の非シリコン(コ)ポリマー(これはポリアミド、ポリオレフィン、ポリエステル、これらのブレンド及びコポリマーから好ましくは選択される。)を含む基材上に実施することができる。
好ましくは、この方法は本質的に:
− 上で規定したA、B及びC、随意的にD及び/又はE及び/又はF及び/又はGのワニス組成物を用いて基材を被覆すること、
− 並びに、(随意的に架橋を熱活性化させることにより)該ワニスの層を架橋すること、
で構成される。
本発明の有利な態様によれば、ワニス組成物は35g/m2に等しいか又はそれ未満、好ましくは2〜25g/m2の付着量で基材に塗布される。
本発明に係るワニス組成物の使用に関しては、例えば、任意の適切な被覆又は転写手段(例えば、ドクターブレード、塗布ローラー、グラビア印刷、ダイナミックスクリーン印刷、ブラシ、噴霧:ガン等)によって基材に塗布することができる。
被覆すべき基材へ塗布された液状シリコンのワニス組成物の架橋は、一般的には例えば、基材の耐熱温度を当然に考慮しながら、こうして被覆された基材の表面を50〜200℃の温度へ加熱することにより活性化する。
活性化手段は、例えば熱活性化又はIR放射による活性化のような、公知の本目的に適切なものである。
これに関連したその他の詳細は以下の実施例に与える。
上で規定したワニス塗り方法は建築用テキスタイル又は建築用テキスタイル以外の基材のいずれにも関係する。
また、本発明は上で規定した方法によって得ることのできる防汚性及び低滑り係数を有するワニス塗りされた基材(又は複合物)(上で規定した建築用テキスタイルを作製することを意図した複合物又はそれを除く複合物。)に関する。該複合物は:
・ 基材、好ましくは柔軟性基材、より好ましくは下記よりなる群から選択される基材:
≫ テキスタイル、
≫ 不織繊維状基材、
≫ ポリマーフィルム(とりわけポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリ(塩化ビニル)又はシリコンフィルム)、
・ 少なくとも一つのシリコンエラストマー層及び/又は少なくとも一つのその他の(コ)ポリマーで構成され、基材の少なくとも一つの面と一体化した被膜、
・ 上で規定した少なくとも一つのワニス層、
を含むことを特徴とする。
代替的な形態によれば、上で規定した方法によって得ることのできる複合物は:
− 随意的にシリコン製の及び/又はシリコン(好ましくはシリコンエラストマー)で少なくとも部分的に被覆された塊状基材、
− 並びに、上で規定した少なくとも一つのワニス層、
を含むことができる。
例えば基材自体がシリコンであるときは、シリコンの被膜は随意的である。
有利には、本発明に係る複合物の基材は:
− 塊状又は繊維状のガラス、
− 塊状又は繊維状のセラミック、
− 塊状、繊維状、又はフィルム状の天然又は合成ポリマー(とりわけポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリ(塩化ビニル)又はシリコン)、
− 塊状又は繊維状のセルロース又はリグノセルロース材料(とりわけ紙、カードボード等)、
− 並びに、これらの組合せ、
よりなる群から選択される少なくとも1種の材料を含む。
本発明に係る柔軟性基材は、特に、建築用テキスタイルとすることができる。
従って、本発明のもう一つの主題は、上で規定したワニス塗り方法によって得ることのできる複合物を含むことを特徴とする建築用テキスタイルである。前記複合物は:
・ 基材、好ましくは柔軟性基材、より好ましくは下記よりなる群から選択される基材:
≫ テキスタイル、
≫ 不織繊維状基材、
≫ ポリマーフィルム、
・随意的に、少なくとも一つのシリコンエラストマー層及び少なくとも一つのその他の(コ)ポリマーで構成され、基材の少なくとも一つの面と一体化した被膜、
・ 上で規定した少なくとも一つのワニス層、
を含む。
有利には、この建築用テキスタイルに含まれる基材は:
− 繊維状のガラス、
− 繊維状のセラミック、
− 繊維状又はフィルム状の天然又は合成ポリマー(とりわけポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ(塩化ビニル)又はシリコン)、
− 塊状又は繊維状のセルロース又はリグノセルロース材料(とりわけ紙、板等)、
よりなる群から選択される少なくとも1種の材料を含む。
“建築用テキスタイル”とは異なるその他の本発明に係る柔軟性基材は、特に:
− 自動車の乗員保護に用いられるエアバッグ、
− ガラス編組(電線の熱的及び誘電的保護のための編んだガラスシース)、
− コンベヤベルト、耐火布又は断熱布、
− 衣類、
− コンペンセーター(配管工事用の柔軟性ゴムスリーブ)、等
の製造のためのものとすることができる。
別の一側面によれば、本発明は:
・ 上で規定した複合物を含む製品(建築用テキスタイルに用いられるものとは異なる。)、
・ 並びに、やはり上で規定した複合物をベースとした建築用テキスタイルを含む製品、
を対象とする。
本発明に従って被覆され、次いでワニス塗りされることが意図された繊維状基材は、例えば、織布、不織布若しくは編んだ布、又はより一般的にはガラス、シリカ、金属、セラミック、炭化ケイ素、炭素、ホウ素、天然繊維(例えば綿、羊毛、麻、亜麻)、人工繊維(例えばビスコース又はセルロース繊維)、合成繊維(例えばポリエステル、ポリアミド、ポリアクリル、クロロファイバー、ポリオレフィン)、合成ゴム、ポリ(ビニルアルコール)、アラミド繊維、フルオロファイバー、フェノール繊維及びシリコン繊維等よりなる材料群から選択される繊維を含む任意の繊維状基材とすることができる。
繊維状基材の好ましい例としては、ガラス、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリ(塩化ビニル)又はシリコン布、或いは紙、板等が挙げられる。
シリコンで被覆したテキスタイル状の柔軟性基材に加え、本発明に係る防汚用ワニスは、例えばポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン)、ポリ(塩化ビニル)又はシリコンでできたプラスチックフィルム(例えば、保護包装用フィルム)に塗布することができる。
本発明は更に、例えば繊維状基材(建築用テキスタイルでもそうでなくてもよい。)を被覆するための、シリコン又は非シリコン表面(好ましくはシリコン表面)の防汚用ワニスとしての上で規定した組成物の使用を対象とする。
本発明に係る塊状の基材は、特に:
− 家具、
− 外装材、
− 広告掲示板、
− 風よけ、
− コンペンセーター(配管工事用の柔軟性ゴムスリーブ)、
− 又はフィルターパネル、
よりなる群から選択される部品することができる。
最後に、本発明は上で規定した複合物を含む任意の製品を対象とする。
本発明に係るワニス組成物を塗布することのできる被膜又は塊状部品を形成可能なシリコンは:
− 重付加又は重縮合RTVシリコン、
− 及び/又はペルオキシド硬化又は重付加HCEシリコン、
− 及び/又は重付加LSRシリコン、
から好ましく選択される架橋可能な又は少なくとも部分的に架橋されたポリオルガノシロキサンをベースとしたエラストマーとすることができる。
上で規定した組成物から得られる防汚用ワニスはシリコンエラストマーの上層に塗布される。
“RTV”、“LSR”及び“HCE”なる用語は当業者に周知である。RTVはRoom Temperature Vulcanizing(室温硬化)の略語であり、LSRはLiquid Silicone Rubber(液状シリコンゴム)の略語であり、HCEはHeat Curable Elastomer(熱硬化エラストマー)の略語である。
実際的には、本発明はより具体的には、上で規定した防汚用シリコンワニスの被膜で被覆されたRTV、HCE又はLSRの架橋シリコンエラストマーの層で一つの面及び/又は他方の面が被覆された基材(例えば、エアバッグの製造に使用されるようなテキスタイル)を対象とする。
防汚性を導入するという課題は、既に指摘したように、粘着感を有するという性質をもつ架橋シリコンエラストマー被膜に関してとりわけ重要である。
本発明に係るワニスを塗布することのできる架橋エラストマーの粘着性層又は塊状の基材/部品の主成分であるポリオルガノシロキサンは線状、分枝状又は架橋状とすることができ、炭化水素基及び/又は反応性基(例えばヒドロキシル基、加水分解性基、アルケニル基及び水素原子)を含有することができる。ポリオルガノシロキサン組成物は文献、特にウォルター・ノル(Walter NOLL)著、“シリコンの化学及び技術(Chemistry and Technology of Silicones)”、アカデミック出版(Academic Press)、1968年、第2版、p386〜409に詳細に説明されていることを指摘しておく。
より具体的には、ワニス塗り可能な上記のポリオルガノシロキサンは一般式:
Figure 2006512467
で表されるシロキシ単位及び/又は式:
Figure 2006512467
で表されるシロキシ単位で構成される。
式中、種々の記号は以下の意味を有する。
− 記号R°は同一の又は異なるもので、それぞれ非加水分解性の炭化水素基であり:
・ 1〜5個の炭素原子を有し、1〜6個の塩素及び/又はフッ素原子を含有するアルキル又はハロゲノアルキル基、
・ 3〜8個の炭素原子を有し、1〜4個の塩素及び/又はフッ素原子を含有するシクロアルキル及びハロシクロアルキル基、
・ 6〜8個の炭素原子を有し、1〜4個の塩素及び/又はフッ素原子を含有するアリール、アルキルアリール及びハロアリール基、
・ 3〜4個の炭素原子を有するシアノアルキル基、
とすることができ;
− 記号Z°は同一の又は異なるもので、それぞれ水素原子、C2〜C6のアルケニル基、ヒドロキシル基、加水分解性原子又は加水分解性基であり;
− n1は0、1、2又は3に等しい整数であり;
− x1は0、1、2又は3に等しい整数であり;
− y1は0、1又は2に等しい整数であり;
− x+yは1〜3である。
例示的に、ケイ素原子に直接結合した有機基R°としては、メチル;エチル;プロピル;イソプロピル;ブチル;イソブチル;n−ペンチル;t−ブチル;クロロメチル;ジクロロメチル;α−クロロエチル;α,β−ジクロロエチル;フルオロメチル;ジフルオロメチル;α,β−ジフルオロエチル;3,3,3−トリフルオロプロピル;トリフルオロシクロプロピル;4,4,4−トリフルオロブチル;3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロペンチル;β−シアノエチル;γ−シアノプロピル;フェニル;p−クロロフェニル;m−クロロフェニル;3,5−ジクロロフェニル;トリクロロフェニル;テトラクロロフェニル;o−,p−,m−トリル;α,α,α−トリフルオロトリル;並びに2,3−ジメチルフェニル及び3,4−ジメチルフェニルのようなキシリル基を挙げることができる。
ケイ素原子に結合した有機基R°は好ましくはメチル又はフェニル基(これらは随意的にハロゲン化することができる。)又はシアノアルキル基である。
記号Z°は水素原子、加水分解性原子(例えばハロゲン原子(とりわけ塩素原子))、ビニル基、ヒドロキシル基、又は加水分解性基(例えばアミノ、アミド、アミノキシ、オキシム、アルコキシ、アルケニルオキシ又はアシルオキシ)とすることができる。
ポリオルガノシロキサンの種類、従ってシロキシ単位(I’)及び(II’)の比率並びにそれらの分布は、エラストマーに変換するために硬化性(又は加硫性)組成物に実施される架橋処理に応じて選択されることが知られている。
金属触媒の存在下、随意的にアミン及び架橋剤の存在下で、重付加又は重縮合反応によって架橋する多種類の一成分系又は二成分系組成物を使用することが可能である。
金属触媒(好ましくは白金触媒)の存在下で、室温で(RTV)又は高温条件下で(HCE)重付加反応(本質的にヒドロシリル基とアルケニルシリル基の反応)により架橋する二成分系又は一成分系のポリオルガノシロキサン組成物は、例えば、米国特許第3,220,972号、同第3,284,406号、同第3,436,366号、同第3,697,473号及び同第4,340,709号に開示されている。これらの組成物に用いられるポリオルガノシロキサンは、一方で、随意的に単位(I’)と組み合わせた、単位(II’)(式中、基Z°はC2〜C6のアルケニル基で、x1は1以上である。)で構成された線状、分枝状又は架橋ポリシロキサンと、他方で、随意的に単位(I’)と組み合わせた、単位(II’)(式中、基Z°は今度は水素原子で、x1は1以上である。)で構成された線状、分枝状又は架橋ヒドロポリシロキサンをベースとしたペアで一般的に構成される。
一般的に金属触媒(例えば錫化合物)の存在下で、水分の作用下で重縮合反応によって室温で(RTV)架橋する二成分系又は一成分系ポリオルガノシロキサン組成物は、例えば、一成分系組成物の場合は米国特許第3 065 194号、同第3 542 901号、同第3 779 986号及び同第4 417 042号並びに仏国特許第2 638 752号に、二成分系組成物の場合は米国特許第3 678 002号、同第3 888 815号、同第3 933 729号及び同第4 064 096号に開示されている。これらの組成物に用いられるポリオルガノシロキサンは一般的に、随意的に単位(I’)と組み合わせて用いられる、単位(II’)(式中、基Z°はヒドロキシル基又は加水分解性原子若しくは基で、x1は1以上である。x1が2又は3のときは、ヒドロキシル基又は加水分解性原子若しくは基である基Z°を少なくとも一つとアルケニル基である基Z°を少なくとも一つ有することが可能である。)で構成された線状、分枝状又は架橋ポリシロキサンである。上記組成物は付加的に架橋剤を含有することもでき、これは特に少なくとも三つの加水分解性基を有するシラン、例えばシリケート、アルキルトリアルコキシシラン又はアミノアルキルトリアルコキキシランである。
重付加又は重縮合反応によって架橋するこれらのRTVポリオルガノシロキサン組成物は有利には25℃で最大100,000mPas、好ましくは5,000〜50,000mPa.sの粘度を有する。
重付加又は重縮合反応によって室温で架橋し、25℃で100,000mPasを超える粘度、例えば100,000mPasを超えて300,000mPasまでの範囲の粘度を有するRTV組成物を使用することが可能である。使用する充填剤が沈殿により分離する傾向がある充填剤入り硬化性組成物の製造が望まれるときはこの態様が推奨される。
重付加反応によって高温条件下で架橋する組成物、より具体的には25℃で少なくとも500,000mPas、好ましくは1百万mPas〜10百万mPas、更にはそれよりも高い粘度を有するHCE型と呼ばれる重付加組成物を使用することも可能である。
また、該組成物は2,4−ジクロロベンゾイルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、t−ブチルペルベンゾアート、クミルペルオキシド又はジ(t−ブチル)ペルオキシドのような有機ペルオキシドの作用下で高温にて硬化する組成物とすることも可能である。そして、(簡単にはHCE型と呼ばれる)上記組成物に用いられるポリオルガノシロキサン又はガムは、随意的に単位(II’)(式中、基Z°はC2〜C6のアルケニル基で、x1は1に等しい。)と組み合わせて、本質的にシロキシ単位(I’)で構成される。そのようなHCEは、例えば、米国特許第3 142 655号、同第3 821 140号、同第3 836 489号及び同第3 839 266号に開示されている。これらの組成物は有利には25℃で少なくとも1百万mPas、好ましくは2〜10百万mPas、更にはそれを超える粘度を有する。
本発明に係るシリコンワニス組成物でワニス塗り可能なその他のポリオルガノシロキサン組成物は、LSR組成物と呼ばれる、重付加反応によって高温条件下で架橋する一成分系又は二成分系のものである。上記組成物は、粘度が100,000mPas以上から500,000mPas以上までの範囲であることを除き、RTVと呼ばれる好ましい組成物に関して上で与えた定義に一致する。
限定を意味するものではないが、本発明に係るワニスを塗布することのできるシリコンエラストマー被膜はより特別には室温で重付加によって硬化可能なRTVシリコンエラストマー組成物(とりわけ二成分型(RTV2))から得られる被膜である。
提示した実施例では本発明に係るワニスの性能及び従来技術と比較した利点を示す。
試験
耐汚染性
汚染試験
カーボンブラックをワニス被膜上に付着させ、基材の洗浄のし易さを0〜5の等級で記録する(添付図参照)。
0 = 黒いまま; 5 = わずかに黒さが残る
良好な濡れ性がワニスによる均一な被覆のために必要な条件であるが、被膜が導入する耐汚染性の評価によってこれを判断する。
耐汚染性は被膜によって導入されるカーボンブラック(汚染物質)の付着に対する抵抗力である。添付図中に示されている参照図は等級付けに使うものである。この図は耐汚染性の等級、すなわち0から5まで、最大から最小までの汚れの等級を示す。
視覚外観
ワニスが光沢のある外観を与えるか否かを記録した。
基材
−1− 基材のサンプルはポリエステル布に塗布したRTV(II)被膜とした。
このRTV(II)は以下のようにして作製した。
40kgのα,ω−ジビニル化シリコンオイル(粘度1.5Pa.sであり、オイル1g当たり0.1meqのビニル(Vi)を含有する。)と0.24kgの飲料水と0.24kgのヘキサメチルジシラザンとを100 lアームミキサーへ導入した。均質化後に13.9kgの燃焼シリカ(比表面積200m2/g)を約2時間かけてちょっとずつ加えた。約1時間混合した後に、2.27kgのヘキサメチルジシラザンを約1時間かけて加えた。2時間後に、加熱操作を開始し、その間に該混合物を窒素流下(30m3/h)に置いた。加熱は約140℃に到達するまで続けた。組成物から揮発性材料を除去するために、この定常温度を2時間維持した。次いで、この縣濁液を放冷した。
この縣濁液から始めて、部分A及び部分Bを適切な反応器中で処方した。
部分Aは:
320gの該縣濁液、
111gのα,ω−ジビニル化オイル(粘度100Pa.sであり、オイル1g当たり0.03meqのViを含有する。)、
35gの石英粉末(平均粒径(d50)約2.5μm)、
12gのポリヒドロオイル(粘度0.3Pa.sであり、オイル1g当たり1.6meqのSiHを含有する。)、
12gのα,ω−ジヒドロオイル(オイル1g当たり1.9meqのSiHを含有する。)、
5gのγ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、
5gのγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、
0.7gのエチニルシクロヘキサノール、
を含む。
部分Bは:
480gの該縣濁液、
20gのオルトチタン酸ブチル、
1.1gのカールステット(Karstedt)触媒(10%の白金を含有)、
を含む。
この部分A及び部分Bを100対10の割合で混合し、泡を除去した後に、機械的特性及び接着特性を測定するのに必要な試験片を作製した。
問題となっている基材の架橋を150℃に維持した通風オーブン内で10分間放置することにより行った。
被膜の厚さは、被覆された表面が滑らかとなり、用いた布の性質が完全に覆い隠れるのに充分(約300μm)とした。
−2− ワニスをメイヤーロッド(Mayor rod)を用いて堆積させた。これらの条件下にて、堆積量は15〜20g/m2程度であった。次いで該結合生成物をオーブンに入れ、ワニスの乾燥と架橋を行った。
実施例1
以下を用いて組成物を調製した。
〜 アルケニルシラン(−A.1−):ビニルトリメトキシシラン(VTMO)、
〜 アルケニルシラン(−A.2−):ダイナシラン(Dynasilan(登録商標))6490(デグサ社より市販されているビニルトリメトキシシラン(VTMO))、
〜 触媒系の成分(−B.1−):DBTDA(二酢酸ジブチル錫)、
〜 触媒系の成分(−B.2−):TBOT(チタン酸ブチル)、
〜 超微細充填剤(−C−):R812(デグサ社より市販の処理済の燃焼シリカ)
Figure 2006512467
評価した特性は下の表2に纏めた。
表2は、
− 縮合したシランの光沢の観点からの利点、
− このシランの反応性の低下、
− シリコン基材に濡れを与えるためのシリカの存在の必要性、
− ワニス1−3の場合の良好な防汚性、
を示す。
Figure 2006512467
実施例2
以下を用いて組成物を室温で容量500cm3の実験室反応器内で攪拌して調製した。
〜 アルケニルシラン(−A.1−):ビニルトリメトキシシラン(VTMO)、
〜 アルケニルシラン(−A.2−):ダイナシラン(Dynasilan(登録商標))6490(デグサ社より市販されているトリメトキシシラン(VTMO))、
〜 アルケニルシラン(−A.3−):−A.1−の水解物 = −A.1− + 酸
〜 触媒系の成分(−B.1−):DBTDA(二酢酸ジブチル錫)、
〜 触媒系の成分(−B.2−):TBOT(チタン酸ブチル)、
〜 超微細充填剤(−C−):R812(デグサ社より市販の処理済みの燃焼シリカ)、
〜 アリールシラン(−D−)、
〜 増粘剤(−F−):微粉化ポリアミドC Super(登録商標)(クレーバレー(Cray Vlalley)社より市販のCrayVallac(登録商標)Super)
Figure 2006512467
まず、VTMO(−A.1−)の加水分解を酸と接触させることにより行った。
同時に、シリカ(−C−)及び増粘剤(―F−)C Superをアルケニルシラン(−A.2−)ダイナシラン6490中に力強く分散させた。
実施例1と同様に、ワニス2をRTV(II)シリコン被膜上に堆積させた。
基材の濡れは良好であった。
測定した粘度は100S-1の勾配で15mP.aであった。
架橋は120℃、1分間で効果を示した。
出来上がったフィルムは光沢があり艶やかな外観を有していた。
耐汚染性は3〜4の間であった。

Claims (31)

  1. ・ −A− 少なくとも1種のアルケニルシラン;
    ・ −B− 下記を含む少なくとも1種の触媒系:
    〜 −B/1− 少なくとも1種の有機金属縮合触媒;
    〜 −B/2− 少なくとも1種の金属Mキレート及び/又は一般式M(OJ)n(式中、n=Mの原子価であり、J=線状又は分枝状のC1〜C8アルキルであり、MはTi、Zr、Ge及びAlよりなる群から選択される。)で表される少なくとも1種の金属アルコキシド;
    ・ −C− 少なくとも1種の超微細充填剤;
    ・ −D− 随意的にA以外の少なくとも1種のアリールシラン;
    ・ −E− 随意的にA及びD以外の少なくとも1種のその他のシラン;
    ・ −F− 随意的に少なくとも1種の増粘剤;
    ・ −G− 随意的に少なくとも1種の機能添加剤;
    を含む、とりわけ防汚性を有するシリル含有ワニス。
  2. 前記アルケニルシラン−A−が、
    ・ −1− 一分子当たり少なくとも一つのアルケニル基を含むオルガノアルケニルシランから、好ましくはアルコキシル化オルガノアルケニルシランから、より好ましくは次の一般式で表される生成物から選択されるモノマー;
    Figure 2006512467
    (式中、
    − R10、R20及びR30は水素又は炭化水素基(互いに同一でも異なっていてもよい。)、好ましくは水素、アルキル又は随意的に少なくとも一つのアルキルで置換されたフェニルであり、
    − Lはアルキレンであり、
    − L1は原子価結合又は酸素であり、
    − R40及びR50は同一の又は異なるアルキル基を表し、
    − x’=0又は1であり、
    − x=0〜2、好ましくは0又は1であり、より好ましくは0である。)
    ・ −2− モノマー(−1−)のオリゴマー(又は縮合物);
    ・ −3− モノマー(−1−)から得られる水解物;
    ・ −4− これらの混合物;
    よりなる生成物群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のワニス。
  3. 前記モノマーA(−1−)が、ビニル−又はアリルアルコキシシラン及び(メタ)アクリロイルオキシ(アルコキシ)シラン(ビニルトリメトキシシラン(VTMO)がとりわけ好適である。)よりなる下位群から選択されることを特徴とする請求項2に記載のワニス。
  4. 前記オリゴマー(又は縮合物)A(−2−)が、モノマーA(−1−)から、好ましくはビニルトリメトキシシラン(VTMO)から得られるオリゴマーよりなる群から選択されることを特徴とする請求項3に記載のワニス。
  5. 前記水解物A(−3−)が、少なくとも一種のモノマーA(−1−)と酸性水性溶液の混合物を含み、水/アルケニルシランモノマーA(−1−)のモル比は1.5に等しいか又はそれ未満であり、好ましくは1.2に等しいか又はそれ未満であり、より好ましくは0.8〜1.1であることを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載のワニス。
  6. 前記酸性水性溶液が、HCl、H3PO4、CH3COOH及びこれらの混合物よりなる群から選択される酸から好ましく選ばれる少なくとも1種の酸を含むことを特徴とする請求項5に記載のワニス。
  7. モノマー(−1−)のオリゴマー(又は縮合物)A(−2−)が前記アルケニルシランA中で20〜60重量%、好ましくは30〜50重量%、より好ましくは40%程度を占めることを特徴とする請求項2〜6の何れか一項に記載のワニス。
  8. 前記超微細シリカCが、平均粒径Φmeが0.5μm(有利には0.1μm)程度か又はそれ未満の無機充填剤から選択され、
    好ましくは、
    ・ シリカ粉末(コロイダルシリカ、燃焼及び沈降シリカ、又はこれらの混合物)の群に属するケイ質充填剤、
    ・ 縣濁液として存在するナノ充填剤(例えば、コロイダルシリカ縣濁液)、
    ・ 特に、TiO2、Al23(アルミニウム水和物)及びマイカよりなる群から選択されるその他の無機充填剤、
    ・ 或いは、これらの混合物、
    から選択されることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載のワニス。
  9. 前記アリールシラン(−D−)がフェニルトリアルコキシシラン、フェニルアルキルジアルコキシシラン及びこれらの混合物よりなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載のワニス。
  10. 前記その他のシラン(−E−)が、以下の官能基:ヒドロキシル、アミノ(第一級、第二級又は第三級アミン。これは環又はイソシアヌレート基又はピペリジン若しくはその他のタイプのHALS基に含まれていてもよい。)、エポキシ、(メタ)アクリロ及びウレイドよりなる群から選択され、一分子当たり1又は2以上の互いに同一の又は異なる官能基を含む官能化シランの群から選択されることを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載のワニス。
  11. 重縮合によって架橋可能であり、
    ・ A− 100重量部のアルケニルシラン;
    ・ B− 0.1〜10重量部の触媒系(0〜80重量%、好ましくは5〜60重量%の有機金属縮合触媒(−B/1−)を含む。);
    ・ C− 2〜50重量部の超微細充填剤;
    ・ D− 0〜30重量部の少なくとも1種のアリールシラン;
    ・ E− 0〜30重量部のA及びD以外の少なくとも1種のその他のシラン;
    ・ F− 0〜3重量部の少なくとも1種の増粘剤;
    ・ G− 0〜5重量部の少なくとも1種の機能性添加剤;
    を含む請求項1〜10の何れか一項に記載のワニス。
  12. 動的粘度η(25℃のmPa.sで表す)が:
    2 ≦ η ≦ 500
    好ましくは 5 ≦ η ≦ 200
    より好ましくは 10 ≦ η ≦ 150
    であることを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載のワニス。
  13. 請求項1〜12の何れか一項に記載のワニスが、防汚用ワニスとして、少なくとも部分的にシリコン(好ましくはシリコンエラストマー)で構成された基材のシリコン表面に塗布されることを特徴とする建築用テキスタイル以外の基材のワニス塗り方法。
  14. 請求項1〜12の何れか一項に記載のワニスが、防汚用ワニスとして、基材(該基材の表面はポリアミド、ポリオレフィン、ポリエステル、これらのブレンド及びコポリマーから好ましく選択される少なくとも1種の非シリコン(コ)ポリマーを含む。)に塗布されることを特徴とする建築用テキスタイル以外の基材のワニス塗り方法。
  15. 本質的に:
    − 請求項1〜12の何れか一項に記載のワニスを用いて基材を被覆すること、
    − 並びに、(随意的に架橋を熱活性化させることにより)該ワニスの層を架橋すること、
    で構成されることを特徴とする請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記ワニスが35g/m2に等しいか又はそれ未満、好ましくは2〜25g/m2の塗布量で基材に塗布されることを特徴とする請求項13又は14に記載の方法。
  17. 請求項1〜12の何れか一項に記載のワニスが、防汚用ワニスとして、少なくとも部分的にシリコン(好ましくはシリコンエラストマー)で構成された基材のシリコン表面に塗布されることを特徴とする建築用テキスタイルのワニス塗り方法。
  18. 請求項1〜12の何れか一項に記載のワニスが、防汚用ワニスとして、基材(該基材の表面はポリアミド、ポリオレフィン、ポリエステル、これらのブレンド及びコポリマーから好ましく選択される少なくとも1種の非シリコン(コ)ポリマーを含む。)に塗布されることを特徴とする建築用テキスタイルのワニス塗り方法。
  19. 本質的に:
    − 請求項1〜12の何れか一項に記載のワニスを用いて基材を被覆すること、
    − 並びに、(随意的に架橋を熱活性化させることにより)該ワニスの層を架橋すること、
    で構成されることを特徴とする請求項17又は18に記載の方法。
  20. 前記ワニスが35g/m2に等しいか又はそれ未満、好ましくは2〜25g/m2の塗布量で基材に塗布されることを特徴とする請求項17又は18に記載の方法。
  21. 請求項13〜16の何れか一項に記載の方法によって得ることのできる複合物(建築用テキスタイルを作製することを意図した複合物を除く。)であって、
    ・ 基材、好ましくは柔軟性基材、より好ましくは下記よりなる群から選択される基材:
    ≫ テキスタイル、
    ≫ 不織繊維状基材、
    ≫ ポリマーフィルム、
    ・ 随意的に、少なくとも一つのシリコンエラストマー層及び/又は少なくとも一つのその他の(コ)ポリマーで構成され、基材の少なくとも一つの面と一体化した被膜、
    ・ 少なくとも一層の請求項1〜12の何れか一項に記載のワニス、
    を含むことを特徴とする複合物。
  22. 請求項13〜16の何れか一項に記載の方法によって得ることのできる複合物(建築用テキスタイルを作製することを意図した複合物を除く。)であって、
    − 随意的にシリコン製の及び/又はシリコン(好ましくはシリコンエラストマー)で少なくとも部分的に被覆した塊状基材、
    − 並びに、少なくとも一層の請求項1〜12の何れか一項に記載のワニス、
    を含むことを特徴とする複合物。
  23. 基材が:
    − 塊状又は繊維状のガラス、
    − 塊状又は繊維状のセラミック、
    − 塊状、繊維状、又はフィルム状の天然又は合成ポリマー(とりわけポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリ(塩化ビニル)又はシリコン)、
    − 塊状又は繊維状のセルロース又はリグノセルロース材料(とりわけ紙、板等)、
    − 並びに、これらの組合せ、
    よりなる群から選択される少なくとも1種の材料を含むことを特徴とする請求項21又は22に記載の複合物。
  24. 請求項13〜16の何れか一項に記載の方法によって得ることのできる複合物であって、
    ・ 基材、好ましくは柔軟性基材、より好ましくは下記よりなる群から選択される基材:
    ≫ テキスタイル、
    ≫ 不織繊維状基材、
    ≫ ポリマーフィルム、
    ・ 随意的に、少なくとも一つのシリコンエラストマー層及び少なくとも一つのその他の(コ)ポリマーで構成され、基材の少なくとも一つの面と一体化した被膜、
    ・ 少なくとも一層の請求項1〜12の何れか一項に記載のワニス、
    より構成される複合物を含むことを特徴とする建築用テキスタイル。
  25. 基材が:
    − 繊維状のガラス、
    − 繊維状のセラミック、
    − 繊維状又はフィルム状の天然又は合成ポリマー(とりわけポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリ(塩化ビニル)又はシリコン)、
    − 塊状又は繊維状のセルロース又はリグノセルロース材料(とりわけ紙、板等)、
    よりなる群から選択される少なくとも1種の材料を含むことを特徴とする請求項24に記載の建築用テキスタイル。
  26. 請求項21、22又は23に記載の複合物を含むことを特徴とする製品。
  27. 請求項24又は25に記載の建築用テキスタイルを含むことを特徴とする製品。
  28. 請求項1〜12の何れか一項に記載のワニスのシリコン表面上の防汚用ワニスとしての使用(建築用テキスタイルを作製するための使用を除く。)。
  29. 請求項1〜12の何れか一項に記載のワニスの非シリコン表面上の防汚用ワニスとしての使用(建築用テキスタイルを作製するための使用を除く。)。
  30. 建築用テキスタイルを作製するための、請求項1〜12の何れか一項に記載のワニスのシリコン表面上の防汚用ワニスとしての使用。
  31. 建築用テキスタイルを作製するための、請求項1〜12の何れか一項に記載のワニスの非シリコン表面上の防汚用ワニスとしての使用。
JP2004567355A 2002-12-26 2003-12-08 防汚用シリコーンワニス、前記ワニスの基材への塗布方法及びこうして処理された基材 Expired - Fee Related JP4280714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0216710A FR2849445B1 (fr) 2002-12-26 2002-12-26 Vernis silicone anti-salissures, procede d'application de ce vernis sur un support et support ainsi traite
PCT/FR2003/003616 WO2004067613A1 (fr) 2002-12-26 2003-12-08 Vernis silicone anti-salissures, procede d'application de ce vernis sur un support et support ainsi traite.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006512467A true JP2006512467A (ja) 2006-04-13
JP4280714B2 JP4280714B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=32480204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567355A Expired - Fee Related JP4280714B2 (ja) 2002-12-26 2003-12-08 防汚用シリコーンワニス、前記ワニスの基材への塗布方法及びこうして処理された基材

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20060019106A1 (ja)
EP (1) EP1576036A1 (ja)
JP (1) JP4280714B2 (ja)
CN (1) CN100347228C (ja)
AU (1) AU2003296774A1 (ja)
FR (1) FR2849445B1 (ja)
WO (1) WO2004067613A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044559A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 日東紡績株式会社 表面処理ガラスクロス、プリプレグ及びプリント配線板

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007032885A2 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Dow Global Technologies Inc. Distannoxane catalysts for silane crosslinking and condensation reactions
WO2010001056A2 (fr) * 2008-07-02 2010-01-07 Bluestar Silicones France Sas Substrat elastomere silicone revetu d'un film anti-salissures contenant un promoteur de photocatalyse et support comprenant un substrat ainsi revetu
FR3040998B1 (fr) * 2015-09-11 2017-10-13 Tarkett Gdl Sa Procede de fabrication d'un convoyeur anti-adherent, et convoyeur tel qu'obtenu
CN106498753B (zh) * 2016-10-03 2018-06-26 辽宁恒星精细化工有限公司 绒类面料耐久防白化弹性整理剂及制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111336A (en) * 1977-03-11 1978-09-28 Toray Ind Inc Coating composition
US4362179A (en) * 1980-09-26 1982-12-07 Baldwin-Gegenheimer Corporation Method and apparatus for controlling ink viscosity
US5213617A (en) * 1991-06-13 1993-05-25 Dow Corning Corporation Primer for silicone substrates
US6919441B2 (en) * 1994-03-14 2005-07-19 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Polyamide-oligonucleotide derivatives, their preparation and use
FR2719598B1 (fr) * 1994-05-03 1996-07-26 Rhone Poulenc Chimie Composition élastomère silicone et ses applications, notamment pour l'enduction de sac gonflable, destiné à la protection d'un occupant de véhicule.
DE9407516U1 (de) * 1994-05-06 1995-09-07 Niemann, Hans Dieter, 50169 Kerpen Eckverbinder für Fenster-, Tür- o.dgl. Rahmen
GB9424602D0 (en) * 1994-12-06 1995-01-25 Dow Corning Curable coating compositions
US5973067A (en) * 1995-11-28 1999-10-26 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Primer composition and adhesion method
JP3764820B2 (ja) * 1998-08-07 2006-04-12 関西ペイント株式会社 無機コーティング組成物、その製造方法およびプラスチック基材の汚染防止方法
EP1257367A4 (en) * 2000-02-08 2005-01-26 Adsil Lc METHOD FOR INCREASING THE THERMAL EFFICIENCY THROUGH THE USE OF SILANE COATINGS AND COATED ARTICLES
US6951954B1 (en) * 2000-02-11 2005-10-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Continuous process for producing bis(3-hydroxypropyl) terephthalate
CA2401572A1 (en) * 2000-02-28 2001-09-07 Adsil, Lc Silane-based, coating compositions, coated articles obtained therefrom and methods of using same
US6599628B1 (en) * 2000-11-15 2003-07-29 Xerox Corporation Organic based titanate primers to bond fluoro-containing compound to silicone rubber
WO2004009717A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 University Of Cincinnati Superprimer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044559A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 日東紡績株式会社 表面処理ガラスクロス、プリプレグ及びプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
US20080311810A1 (en) 2008-12-18
FR2849445A1 (fr) 2004-07-02
CN1745128A (zh) 2006-03-08
US20060019106A1 (en) 2006-01-26
AU2003296774A1 (en) 2004-08-23
CN100347228C (zh) 2007-11-07
EP1576036A1 (fr) 2005-09-21
US20120183698A1 (en) 2012-07-19
WO2004067613A1 (fr) 2004-08-12
FR2849445B1 (fr) 2006-07-28
JP4280714B2 (ja) 2009-06-17
US8153206B2 (en) 2012-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101400736B (zh) 防污加聚聚硅氧烷油漆及其用于支撑物的用途以及此法处理过的支撑物
DK1525351T3 (en) PROCEDURE FOR TREATING ARCHITECTURAL TEXTILES USING IMPRESSION WITH A CROSS-CONNECTED SILICONE ELASTOM COMPOSITION
US8535478B2 (en) Adhesive silicone elastomer composition
JP4563173B2 (ja) 製織又は不織繊維質基材を被覆するための水性シリコーンエマルジョン
CA1092450A (en) Primer compositions for silicone elastomers
EP0467406B1 (en) Film-forming organopolysiloxane composition
JP4634794B2 (ja) とりわけ減摩用ワニスの製造に有用なシリコン組成物、前記ワニスの基材への塗布方法、及び処理された基材
JP2006274260A (ja) プライマー組成物、その製造法、支持体へのシリコーンゴムの付着を改善するための方法および該プライマー組成物の使用
US20060039889A1 (en) Anti-fouling cationically crosslinkable varnish compositions and support substrates coated therewith
JP5241061B2 (ja) 繊維質材料の含浸処理のための、エラストマーに架橋できるシリコーンオイルをベースとした組成物
JP2020511567A (ja) 表面光沢改質剤を含むシリコーンコーティング組成物
JP2005530053A (ja) 水性シリコーンエマルジョンを使ったシリコーンエラストマーの少なくとも一層で建築用テキスタイルを被覆するための方法及びこうして被覆された建築用テキスタイル
US5013800A (en) Room temperature-curable organopolysiloxane-based coating composition
US20120183698A1 (en) Anti-soil silicone varnish compositions and support substrates treated therewith
JP4242424B2 (ja) シリコーンコートされた繊維性サポートの粘着結合プロセス
US6387451B1 (en) Curable coating compositions
JP2007515560A6 (ja) シリコーンコートされた繊維性サポートの粘着結合プロセス
JP2000191786A (ja) コロイダルシリカコア―シリコ―ンシェル体を含有する塗膜用保護撥水性組成物、離型剤組成物、建築物用保護撥水性組成物および繊維処理剤
JP3987505B2 (ja) 表面処理剤、表面処理方法及び該方法により処理された物品
KR100778135B1 (ko) 다중 첨가에 의하여 가교될 수 있는 무적 실리콘 탄성 중합체 조성물, 및 이의 현장 조인트 제조용 접착제로서, 특히 실내장식재료용으로서의 용도
WO2010001056A2 (fr) Substrat elastomere silicone revetu d'un film anti-salissures contenant un promoteur de photocatalyse et support comprenant un substrat ainsi revetu

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees