JP2006509832A - サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ阻害剤、その調製及び使用 - Google Patents

サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ阻害剤、その調製及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509832A
JP2006509832A JP2005502123A JP2005502123A JP2006509832A JP 2006509832 A JP2006509832 A JP 2006509832A JP 2005502123 A JP2005502123 A JP 2005502123A JP 2005502123 A JP2005502123 A JP 2005502123A JP 2006509832 A JP2006509832 A JP 2006509832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
benzodiazepin
dimethoxy
oxo
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005502123A
Other languages
English (en)
Inventor
ブールギニオン,ジャン−ジャック
リュグニエ,クレール
アバルガ,ムスターファ
ラグージ,ヤン
ワグネール,パトリック
モンダドーリ,セサーレ
マシェール,ジャン−ポール
シュルツ,ドミニク
ラボアソン,ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FORENAP
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite Louis Pasteur Strasbourg I
Neuro3D SA
Original Assignee
FORENAP
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite Louis Pasteur Strasbourg I
Neuro3D SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0213607A external-priority patent/FR2846653B1/fr
Application filed by FORENAP, Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Universite Louis Pasteur Strasbourg I, Neuro3D SA filed Critical FORENAP
Publication of JP2006509832A publication Critical patent/JP2006509832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • C07D243/181,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals substituted in position 2 by nitrogen, oxygen or sulfur atoms
    • C07D243/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • C07D243/181,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals substituted in position 2 by nitrogen, oxygen or sulfur atoms
    • C07D243/22Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • C07D243/181,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals substituted in position 2 by nitrogen, oxygen or sulfur atoms
    • C07D243/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、中枢及び末端神経系の障害を処置するPDE2阻害剤の使用、前記阻害剤を動物に投与する治療処置の方法に関する。より詳細には、本発明は、新規ベンゾジアゼピノン誘導体及び治療におけるその使用に関し、更にとりわけ2型サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼの活性に関連する病状の処置における使用に関する。本発明は、また、同様又は新規の合成中間体の調製方法に関する。

Description

本発明は、中枢及び末端神経系の障害を処置するためのPDE2阻害剤の使用、前記阻害剤を動物に投与することによる治療処置の方法に関する。より詳細には、本発明は、新規ベンゾジアゼピン誘導体及び処置におけるその使用に関し、更にとりわけサイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼの活性に関連する病状の処置における使用に関する。本発明は、また、同様又は新規の合成中間体の調製方法に関する。
その合成が本発明に記載されている化合物は新規であり、極めて興味深い薬理学的特性を有する。これらは、サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ、より詳細にはcGS−PDE(cGMP刺激PDE又はホスホジエステラーゼ2型(PDE2))の阻害剤であり、それ自体、極めて興味深い治療上の用途を有する。
大多数の組織の機能は、ホルモン、神経伝達物質などのような内因性物質、又は外因性物質により調節される。これらの物質の幾つかの生物学的作用は、アデニル酸シクラーゼ又はグアニル酸シクラーゼのような酵素エフェクターにより細胞の内部で伝達される。前記酵素の刺激により、多くの細胞活性の制御に関与する二次メッセンジャーである、サイクリックAMP(cAMP)又はサイクリックGMP(cGMP)の細胞内レベルが上昇する。これらのサイクリックヌクレオチドは、酵素のファミリー−少なくとも7つのグループを含むホスホジエステラーゼ(PDE)−により分解される。
それらのうちの1つである、PDE2は、cAMPとcGMPの両方を加水分解し、cGMPで活性化されうる。生理学的条件において、PDE2は、cAMPの加水分解を増強することにより、高濃度のcGMPに応答する。このグループはPDE2と呼ばれ、多くの組織(脂肪細胞、副腎、脳、心臓、肝臓、肺、血管など)に存在する。PDE2阻害剤は、cAMPとcGMPの両方の細胞内レベルを増加する、又は維持することができ、それ自体、種々の病状の処置における使用が見出される。
出願人は、現在、特定のベンゾジアゼピンがサイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼに阻害作用を有すること、特にPDE2を阻害することを実証している。本発明は、また、PDE2に対して強力な阻害活性を示し、好ましくは他のPDEイソ型に対して優れた選択性プロフィール、特にPDE3に対して弱い作用を示す、新規化合物を記載する。前記の選択性は、アデノシンデアミナーゼのような他の酵素にも及びうる。したがって、本発明は、また、PDE2に対して強力な阻害活性を有し、好ましくは、アデノシンデアミナーゼと比較して、PDE2に対して優れた選択性プロフィールを示す。更に、本発明の好ましい化合物は、重要な中枢効果(抗痙攣、抗不安、鎮痛、抗うつ)又は末梢効果(抗リウマチ性、自己炎症性疾患に対する、年齢関連肝不全に対する)を有し、有利には記憶障害の作用がない。
したがって、本発明は、第1の目的として、神経系(中枢及び末梢)、特に中枢の病理を処置する医薬組成物の調製のための少なくとも1つのホスホジエステラーゼ2阻害剤の使用を有する。
より詳細には、病状は、神経伝達物質の機能の調節解除又は神経伝達物質(例えば、ドーパミン、ルエピネフリン、アセチルコリンなど)、特にドーパミンの放出における欠損に起因するもの、より詳細には、うつ病、統合失調症、不安、双極性障害、注意欠陥障害、睡眠障害、OCD−強迫性障害、線維筋痛症、トゥーレット症候群、薬物依存症(薬物、薬剤、アルコールなど)、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、肥満症及びレビー小体型痴呆からなる群より選択される病状である。
PDE2阻害剤は、本発明に従って、一般に末梢神経系及び末梢器官に関連する他の障害、特に、とりわけ年齢に起因する、ナトリウム***(natriuria)の減少、急性腎不全、肝機能障害、急性肝不全の種類の病状、並びにプロラクチン分泌の機能障害に起因するか、又は関連する病状、例えば、不穏下肢症候群、リウマチ性、アレルギー性又は自己炎症性障害、例えば、慢性関節リウマチ、鼻炎及び喘息を処置することにも使用できる。
したがって本発明の特定の目的は、慢性又は急性の、中枢又は末梢神経系障害を処置するための薬剤の調製におけるPDE2阻害剤の使用、又は血管収縮剤としての前記阻害剤の末梢での使用に基づく。
本発明の特定の目的によると、PDE2阻害剤は、不安、うつ病又は統合失調症を処置することに使用される。
本発明の特に有用であるPDE2型ホスホジエステラーゼの活性又は発現の阻害剤は、選択的PDE2阻害活性を有する化合物であり、すなわち、これらは他のホスホジエステラーゼ、特にPDE1、PDE3、PDE4及びPDE5に対してより小さい阻害活性を有する。PDE2阻害剤のうちの幾つかが、アデノシンデアミナーゼと比較したPDE2への選択的阻害のため、本発明の範囲に特に選択され、それは、これらがアデノシンデアミナーゼよりもPDE2に対してより強力な阻害活性を有することを意味する。
好ましくは、本発明で使用されるPDE2阻害剤は、1,4−ベンゾジアゼピン誘導体からなる群より選択されうる。
これと関連して、本発明は、また、強力なPDE2阻害活性を有する新規化合物を記載する。したがってより詳細には、本発明は、その目的として、一般式(I):
Figure 2006509832
〔式中、
Zは、酸素、硫黄原子、又はNR2基を表し、
1は、水素原子、(C1〜C6)アルキル基、(C6〜C18)アリール基又は(C1〜C6)アルキル(C6〜C18)アリール基若しくは(C6〜C18)アリール(C1〜C4)アルキル基であり、
2は、水素原子、(C1〜C6)アルキル基、(C6〜C18)アリール基又は(C1〜C6)アルキル(C6〜C18)アリール若しくは(C6〜C18)アリール(C1〜C4)アルキル基であり、
1及びR2は、一緒になって、2〜6個の炭素原子を有し、可能であれば1又は数個の他の二重結合を含有し、及び/又は可能であれば酸素、硫黄若しくは窒素原子で中断されている、直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素鎖を場合により形成することができ、
3及びR3′は、同一又は異なって、水素原子、(C1〜C12)アルキル、(C3〜C6)シクロアルキル、(C6〜C18)アリール、(C6〜C18)アリール(C1〜C4)アルキル、(C1〜C12)アルキル(C6〜C18)アリール基、又は芳香族若しくは芳香族ではなく、1〜3個のヘテロ原子を含有する(C5〜C18)複素環、NO2、CF3、CN、NR′R″、SR′、OR′、COOR′、CONR′R″又はNHCOR′R″基を表し、ここで、R′及びR″は、互いに独立して、水素原子、(C1〜C6)アルキル、(C3〜C6)シクロアルキル、(C6〜C12)アリール基及び芳香族若しくは芳香族ではなく、1〜3個のヘテロ原子を含有する(C5〜C12)複素環からなる群より選択され、
5は、少なくとも3位で置換されているフェニル基、ナフチル基か、芳香族若しくは芳香族ではなく、1〜3個のヘテロ原子を含有する、ピリジル、イソキノリル、キノリル及びピペラジニル基からなる群より選択される、(C5〜C18)複素環を表し、ただし、R5が6位で置換されているナフチル基の場合、ナフチル基は、2位で分子の残りの部分に結合していないか、又はR5がピリジル基の場合、4位で分子の残りの部分に結合していないか、又はR5がテトラヒドロ1,2,3,4−イソキノリル基の場合、2位で分子の残りの部分に結合しておらず、
5が少なくとも3位で置換されているフェニル基である場合、前記置換基は、下記からなる群:アルキル、ハロゲノアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクロアルキル基、OH、=O、NO2、NH2、CN、CF3、COR′、COOR′、(C1〜C6)アルコキシ、(ジ)(C1〜C6)アルキルアミノ、NHCOR′、CONR′R″基(ここで、R′及びR″は、上記で定義されている)、CHO、CONH2;特にアセチル基、ハロゲン原子(Cl)、CONH2基若しくはCN基で場合により置換されているフェニル;特にベンジルオキシ若しくはカルバミン酸tert−ブチル基で場合により置換されているプロパ−1−イニル;特にCN若しくはNH2基で場合により置換されているヘキサ−1−イニル;特にCONH2で場合により置換されているペンチル;ヘキシル;特にプロパ−1−イニルで場合により置換されているピペリジニル;ベンジルアミノメチル、アセトアミド(CH3CONH)、アミノメチル、NH2CS−、4−フェニル−1、3−チアゾール−2−イル、−CONHベンジル、−COOエチル、−CONHiプロピル、−CONH−(CH2n−CONH2(ここで、nは1〜6の整数を表す)、−CONR′R″(ここで、R′及びR″は、同一又は異なって、C1〜C6アルキル基又は水素原子を表す)、−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル、−CONH−(CH2n−フェニル(ここで、nは1〜6の整数を表す)、イミダゾリル、特にフェニル基で場合により置換されているピペラジニル、より選択され、
7及びR8は、互いに独立して、水素原子、ハロゲン原子又はOR10基からなる群より選択され、ここで、R10は、水素原子、(C1〜C6)アルキル、(C3〜C6)シクロアルキル、(C6〜C12)アリール基、又は芳香族若しくは芳香族ではなく、1〜3個のヘテロ原子を含む(C5〜C12)複素環を表し、基R7及びR8のうちの少なくとも1つが、上記で定義されたOR10基を表し、
6及びR9は、互いに独立して、水素、ハロゲン原子、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル基、アリール、アラルキル、複素環、ヘテロシクロアルキル基及びOR10基からなる群より選択され、ここで、R10は上記と同義であり、
前記で定義されたアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリール、フェニル、ナフチル、複素環、ヘテロシクロアルキル基又は炭化水素鎖は、好ましくはハロゲン原子、アルキル、ハロゲノアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリール、複素環、ヘテロシクロアルキル基、OH、=O、NO2、NH2、CN、CF3、COR′、COOR′、(C1〜C6)アルコキシ、(ジ)(C1〜C6)アルキルアミノ、NHCOR′及びCONR′R″基からなる群より選択される、同一又は異なる1つ以上の置換基で場合により置換されており、ここで、R′及びR″は上記と同義であり、また、置換基は場合により置換されている〕
で表される化合物、並びに
式(I)で表される化合物の塩
(ただし、
1が、アルキル基であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R5が、メトキシ基により少なくとも3位で置換されているフェニル基であるか、
1が、アルキル基又は水素原子であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R5が、塩素又は臭素原子により3位のみで置換されているフェニル基であるか、
1が、アルキル基であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R5が、CH2OH基により少なくとも3位で置換されているフェニル基であるか、
1が水素原子であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R5が、CF3基により3位のみで置換されているフェニル基であるか、
1が、アルキル基であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R5が、CF3基により3位及び5位で置換されているフェニル基であるか、
1が、アルキル基であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R7及びR8がメトキシ基であり、R5が、フェニル基により3位で置換されているフェニル基であるか、
1が、アルキル基であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R7及びR8がメトキシ基であり、R5が、フェニルエチニル基により3位で置換されているフェニル基である、
式(I)で表される化合物を除く)に関する。
本発明は、また、上記で定義された一般式(I)で表される化合物の1つ以上と、薬学的に許容されうるビヒクル及び賦形剤とを含む、医薬組成物に関する。
本発明は、更に、サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ、特にホスホジエステラーゼ2(PDE2)の阻害を意図する医薬組成物の調製のための、上記で定義された一般式(I)で表される化合物の使用に関する。より詳細には、本発明は、サイクリックAMP及び/又はサイクリックGMPの細胞内レベルの調節解除に関連する病状を処置するための、上記化合物の使用に関する。
本発明の精神において、用語「アルキル」は、有利には1〜12個の炭素原子を含有する、直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素基を意味し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n−デシル、n−ドデシルなどである。C1〜C6基が好ましい。アルキル基は、下記で定義されるアリール基で置換されていてよく、この場合、アリールアルキル(又はアラルキル)基と呼ばれる。ベンジル及びフェネチルは、アリールアルキル基の具体例である。
用語「シクロアルキル」は、環状炭化水素系を意味し、これは、有利には、3〜6個の炭素原子を含有してもよく、単環式又は多環式であってもよい。例には、特にシクロプロピル及びシクロヘキシル基が含まれる。
「アリール」基は、単環式、二環式又は三環式の芳香族炭化水素系、好ましくは6〜18個の炭素原子、より好ましくは6個の炭素原子を含有する単環式又は二環式の芳香族炭化水素系である。例には、フェニル、ナフチル及びビフェニル基が含まれる。
「複素環」基は、芳香族又は芳香族ではなく、1個以上の環員ヘテロ原子を含有する、炭化水素系を意味する。好ましくは、これらは、5〜18個の炭素原子、及び1個以上の環員ヘテロ原子、特にN、O及びSから選択される1〜3個又は4個の環員ヘテロ原子を含有する、環状炭化水素系である。好ましい芳香族複素環基(ヘテロアリール)には、具体的にはチエニル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、イソキノリル、キノリル、チアゾリル、フリル、ピラニル、ピロリル、2H−ピロリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル及びインドリル基が含まれる。好ましい非芳香族複素環基には、特にモルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル及びピロリジニル基が含まれる。
アリール及び複素環基は、可能であれば、アルキル、アルケニル又はアルキニル基で置換されていてよい。アルキル基で置換されているアリール又は複素環は、アルキルアリール又はアルキル複素環基と呼ばれる。アルキルアリール基の例には、具体的にはトリル、メシチル及びキシリルが含まれる。アルケニル基で置換されているアリール又は複素環は、アルケニルアリール又はアルケニル複素環基と呼ばれる。アルケニルアリール基の例には、具体的にはシンナミル基が含まれる。アルキニル基で置換されているアリール又は複素環は、アルキニルアリール又はアルキニル複素環基と呼ばれる。
アリール及び複素環基は、また、アリール又は複素環基から独立して選択される基で置換されていても良く、これら自体も、好ましくはハロゲン原子、及びNO2、CN、CF3、OR′、COR′、COOR′、アルコキシ、NHCOR′又はCONR′R″基(ここで、R″及びR″は、上記で定義されている)からなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている。
アリール又は複素環基で置換されているアリール及び複素環基の具体例は、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、フリルフェニル、ベンジルオキシナフチル、ピリジルフェニル、フェニルフェニル及びチエニルフェニル基である。述べたように、上記の基は、置換されていてよい。この点において、1つの例は、それ自体ハロゲン原子、NO2、CF3、メトキシ又はメチル基で置換されているフェニル基により置換されているフェニル基である。
「アルケニル」基は1つ以上の二重結合を含有する、直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素官能基である。有利には、これらは、2〜6個の炭素原子、そして好ましくは1又は2つの二重結合を含有する。アルケニル基は、上記で定義されたアリール基で置換されていてよく、この場合、アリールアルケニル基と呼ばれる。
「アルキニル」基は1つ以上の三重結合を含有する、直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素官能基である。有利には、これらは、2〜6個の炭素原子、そして好ましくは1又は2つの二重結合を含有する。アルキニル基は、上記で定義されたアリール基で置換されていてよく、この場合、アリールアルキニル基と呼ばれる。
「アルコキシ」基は、−O−(エーテル)結合で核に結合している、上記で定義されたアルキル及びシクロアルキル基に相当する。メトキシ及びエトキシ基が特に好ましい。
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子を意味する。
「ヘテロ原子」は、O、N及びSから選択される原子である。
より詳細には、本発明は、その目的として、R5が少なくとも3位において上記で記載されたように置換されているフェニル基である、上記の一般式(I)で表される化合物を有する。前記の化合物は、特にホスホジエステラーゼ2に対して顕著で、選択的である、阻害活性を有する。
置換基は、例えば下記からなる群:CHO、CN、CONH2、NO2、CF3、NH2、ハロゲン原子(Cl)、(C1〜C6)アルキル、特にアセチル基、ハロゲン原子(Cl)、CONH2基若しくはCNで場合により置換されているフェニル;特にベンジルオキシ若しくはカルバミン酸tert−ブチル基で場合により置換されているプロパ−1−イニル基、特にCN若しくはNH2基で場合により置換されているヘキサ−1−イニル;特にCONH2で場合により置換されているペンチル;ヘキシル;特にプロパ−1−イニルで場合により置換されているピペリジニル基;ベンジルアミノメチル、アセトアミド(CH3CONH)、アミノメチル、NH2CS−、4−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル、−CONHベンジル、−COOエチル、−CONHiプロピル、−CONH−(CH2n−CONH2基(ここで、nは1〜6の整数を表す)、−CONR′R″(ここで、R′及びR″は、同一又は異なって、C1〜C6アルキル基又は水素原子を表す)、−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル、−CONH−(CH2n−フェニル(ここで、nは1〜6の整数を表す)、イミダゾリル、特にフェニル基で場合により置換されているピペラジニル、より選択されてよい。
5が少なくとも3位で置換されているフェニル基である式(I)で表される化合物のうち、R5が、特に、酸素のようなヘテロ原子を少なくとも1つ可能であれば含有する炭化水素鎖、例えば、それが結合しているフェニル基と環を形成するメチレンジオキシ(−O−CH2−O)鎖により、3位及び4位で置換されているフェニル基である式(I)で表される化合物を、引用することもできる。
本発明の別の特定の目的は、R5が、特に、フェニルのようなアリール基により4位で場合により置換されている、3−ピリジル、4−イソキノリル、ピペラジニル基である、上記の一般式(I)で表される化合物である。
本発明の別の特定の目的は、Zが、硫黄原子又は−NR2を表し、ここで、好ましくはR2が、R1とイミダゾール型の環を形成する、上記の一般式(I)で表される化合物である。
本発明の特定の化合物は、下記:
Zが、酸素原子であるか、及び/又は
7及びR8が、互いに独立して、OR10基を表し、ここで、R10が、(C1〜C6)アルキル基、好ましくはエチル若しくはメチル基、有利にはメチルであるか、及び/又は
7及びR8が、両方ともエトキシ若しくはメトキシ基、有利にはメトキシを表すか、又は一方が水素原子を表し、他方がエトキシ若しくはメトキシ基、有利にはメチルを表すか、及び/又は
6及びR9が、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、フェニル基、(C1〜C6)アルキル基又はOR10基を表し、ここで、R10が、(C1〜C6)アルキル基、好ましくはエチル若しくはメチル基であるか、及び/又は
3及びR3′が、同一又は異なって、水素原子を表すか、及び/又は
1が、(C1〜C6)アルキル、フェニルのような(C6〜C18)アリール、場合により置換されているベンジルのような(C6〜C18)アリール(C1〜C4)アルキル、又は(C1〜C12)アルキル(C6〜C18)アリール基である、
化合物である。
化合物の特定のファミリーは、R3及びR3′が水素原子を表す、上記で定義された一般式(I)を有する化合物で表される。
別のファミリーは、Zが酸素原子であり、R7及びR8が、互いに独立して、OR2基(ここで、R2は、(C1〜C6)アルキル基である)を表し、R1が、水素原子又は(C1〜C6)アルキル基を表し、R6及びR9が水素原子を表し、そしてR3及びR3′が水素原子を表す、一般式(I)を有する化合物を含む。
別のファミリーは、Zが酸素原子であり、R7及びR8が、互いに独立して、OR2基(ここで、R2は、(C1〜C6)アルキル基である)を表し、R6及びR9が、互いに独立して、水素原子、ハロゲン原子又は(C1〜C6)アルキル基を表し、そしてR1が、ハロゲン原子、アルキル、CF3、(C1〜C6)アルコキシ基からなる群より選択される、同一又は異なる置換基の1つ以上で場合により置換されている、(C1〜C12)アルキル、アリール又は(C6〜C18)アリール(C1〜C4)アルキル基を表す、一般式(I)を有する化合物を含む。
本発明の特定の態様によると、上記の一般式(I)で表される化合物は、基R7及びR8のうちの少なくとも1つ、有利には両方が、OR10基を表し、ここでR10が、(C1〜C6)アルキル又は(C3〜C6)シクロアルキル基を表すものである。好ましくは、本発明の一般式(I)で表される化合物及び上記の特定のファミリーにおいて、基R7及びR8のうちの少なくとも1つは、互いに独立して、メトキシ又はエトキシ基、有利にはメトキシを表し、より好ましくは、これらは両方ともメトキシ又はエトキシ基、有利にはメトキシを表す。
好ましくは、本発明の一般式(I)で表される化合物及び上記の特定のファミリーにおいて、R3及びR3′は、同一又は異なって、水素原子、又はメチル、エチル若しくはn−プロピル基を表す。特定の有利な変形によると、本発明の一般式(I)で表される化合物及び上記の特定のファミリーにおいて、基R3及びR3′は水素原子を表す。
示したように、本発明の一般式(I)で表される化合物及び上記の特定のファミリーにおいて、R1は、有利には、水素原子又は(C1〜C3)アルキル、(C6〜C18)アリール(例えば、フェニル)、(C6〜C18)アリール(C1〜C4)アルキル(例えば、ベンジル)、(C1〜C12)アルキル(C6〜C18)アリール基であり、前記基は場合により置換されている。
示したように、本発明の一般式(I)で表される化合物及び上記の特定のファミリーにおいて、R5は、有利には少なくとも3位で置換されているフェニル基である。
本発明の第1の変形によると、R5は、下記:
(a)1つ以上のOR′基、特にメトキシ若しくはエトキシ、又は
(b)COR′基、特にアセチル若しくはアルデヒド、又は
(c)CONR′R″基、特にCONH2、又は
(d)CN基、又は
(e)トリフルオロメチル基、又は
(f)アルキル基、例えばメチル、又はアルキニル基、例えば、ヘキシニル若しくはプロピニル、又は
(g)アリール基若しくは複素環、特にフェニル、フリル、ピリジル、ピペリジン、チアゾール若しくはチエニル(ここで、前記アリール又は複素環は、それ自体、好ましくは基(a)〜(g)から選択される1つ以上の基で場合により置換されている)
により置換されているフェニル基である。
特に好ましい化合物は、下記の化合物:
3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、3a
7,8−ジメトキシ−〔5−(3−トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、3d
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル、4a
3−〔1−(4−クロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4c
3−〔1−(3,4−クロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4d
3−〔7,8−ジメトキシ−1−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4e
3−〔1−(3−クロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4f
3−{7,8−ジメトキシ−2−オキソ−1−〔3−(トリフルオロメチル)ベンジル〕−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4g
3−〔1−(2−クロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4h
3−{7,8−ジメトキシ−2−オキソ−1−〔4−(トリフルオロメチル)ベンジル〕−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4i
3−〔7,8−ジメトキシ−2−オキソ−1−(2−フェニルエチル)−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4j
3−(1−エチル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、4k
3−(7,8−ジメトキシ−1−プロピル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、4l
3−(1−ベンジル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、4m
エチル〔5−(3−シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−1−イル〕アセタート、4n
7,8−ジメトキシ−1−メチル−〔5−(3−トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4p
7,8−ジメトキシ−1−エチル−5−〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4q
5−〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1−n−プロピル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4r
1−ベンジル−5−〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4s
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンズアミド、5a
3−(6−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5b
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−6−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5c
3−(9−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5d
3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5e
3−(7,8−ジメトキシ−1−プロピル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5f
3−(1−エチル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5g
3−(1−ベンジル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5h
エチル{5−〔3−(アミノカルボニル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−1−イル}アセタート、5i
3−(7,8−ジメトキシ−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5j
3−〔3−(3,4−ジクロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕ベンズアミド、5k
3−(8−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5l
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−9−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5m
3−(6,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5n
3−(6,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5o
tert−ブチル−3−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕プロピニルカルバマート、6a
7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキサ−1−イニルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6b
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−〔3−(3−ピペリジン−1−イルプロパ−1−イニル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6c
6−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕ヘキサ−5−インニトリル、6d
7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキシルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6e
5−〔3−(3−アミノプロピル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オントリフルオロアセタート、6h
6−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕ヘキサンアミド、6i
5−(4′−クロロ−1,1′−ビフェニル−3−イル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6j
5−{3−〔3−(ベンジルオキシ)プロパ−1−イニル〕フェニル}−1−エチル−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6k
3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボニトリル、6l
3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボニトリル、6m
3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボキサミド、6n
3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド、6o
3−〔3−(3,4−ジクロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕ベンゾニトリル、7b
7,8−ジメトキシ−1,3−ジメチル−5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、7c
3−(7,8−ジメトキシ−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、7d
5−〔3−(アミノメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、8a
N−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンジル〕アセトアミド、8b
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)チオベンズアミド、9a
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−〔3−(4−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、9b
5−(3−シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−チオン、10d
3−(8,9−ジメトキシ−4H−イミダゾ〔1,2−a〕〔1,4〕ベンゾジアゼピン−6−イル)ベンゾニトリル、11a
3−(8,9−ジメトキシ−4H−イミダゾ〔1,2−a〕〔1,4〕ベンゾジアゼピン−6−イル)ベンズアミド、11b
3−(7,8−ジメトキシ−2−メチルアミノ−1,3−ジヒドロ−3H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、12a
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3−ピリジル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17b
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17c
5−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−2−ベンゾニトリル、17d
5−(3−アセチルフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17e
5−(4−イソキノリニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17f
7,8−ジメトキシ−5−(3−ヒドロキシメチルフェニル)−1−メチル−3−プロピル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17h
5−(3−アミノフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17i
5−(3,4−ジクロロフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17j
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17k
5−(3−ホルミルフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17l
5−〔3−(ベンジルアミノメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン塩酸塩、17m
N−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕アセトアミド、17n
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17o
3−(7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、22b
3−(6−ブロモ−7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、23b
3−(9−ブロモ−8−ヒドロキシ−7−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、23d
3−(6−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、24b
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−6−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、25b
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−9−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、25a
tert−ブチル−3−〔5−(シアノフェニル)−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−9−イル)フェニル〕プロパ−2−イニルカルバマート、25c
メチル(2E)−3−〔5−(シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−9−イル)フェニル〕アクリラート、25d
tert−ブチル−3−〔5−(シアノフェニル)−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−6−イル)フェニル〕プロパ−2−イニルカルバマート、25e
〔9−(3−アミノエチニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕ベンゾニトリル、25f
〔6−(3−アミノエチニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕ベンゾニトリル、25g
3−(8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28a
3−(6−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28b
3−(7−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28c
6−メトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、28d
7−メトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、28e
9−ブロモ−7,8−ジメトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、28f
3−(6,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28g
3−(7−ブロモ−6,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28h
3−(8−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、29a
3−(6,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、29b
3−(7−ブロモ−6,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、29c
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)メチルベンゾアート、34a
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)安息香酸、35a
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)N−イソプロピルベンズアミド、36a
N−ベンジル−3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、36b
N−(6−アミノ−6−オキソヘキシル)−3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、36c
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−N,N−ジメチルベンズアミド、36d
5−{3−〔(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル〕フェニル}7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、36e
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−N−(3−フェニルプロピル)ベンズアミド、36f
から選択される。
とりわけ好ましい化合物は、下記の化合物:
3−(1−ベンジル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、4m
7,8−ジメトキシ−1−メチル−〔5−(3−トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4p
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンズアミド、5a
3−(6−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5b
tert−ブチル−3−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕プロピニルカルバマート、6a
7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキサ−1−イニルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6b
6−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕ヘキサ−5−インニトリル、6d
7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキシルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6e
5−(4′−クロロ−1,1′−ビフェニル−3−イル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6j
3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボニトリル、6m
3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボキサミド、6n
3−(3,4−ジクロロベンジル)−1−エチル−7,8−ジメトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、7a
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−〔3−(4−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、9b
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3−ピリジル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17b
から選択される。
本発明の化合物は、好ましくは薬学的使用に適合性のある、塩の形態、特に酸性又は塩基性の塩の形態で存在してよい。薬学的に許容されうる酸のうち、非限定的な例には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、メタン又はエタンスルホン酸、ショウノウ酸などが含まれる。薬学的に許容されうる塩基のうち、非限定的な例には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、tert−ブチルアミンなどが含まれる。
本発明は、また、特に薬学的に許容されうるビヒクル又は賦形剤を伴う、上記で定義された化合物を含む、組成物、特に医薬組成物に関する。
PDE2阻害剤、式(I)で表される化合物又は本発明の組成物は、各種方法及び各種形態で投与することができる。例えば、全身的に、経口経路により、吸入により、又は、例えば、静脈内、筋肉内、皮下、経皮的、動脈内経路などのような注射により投与することができ、静脈内、筋肉内、皮下、経口及び吸入経路が好ましい。注射では、化合物は、一般に、液体懸濁剤の剤形で調製され、それは、例えばシリンジを通して、又は点滴により注射される。この点において、化合物は、一般に当業者に既知である、薬学的に適合されうる食塩水、生理的であり等張性をもつ緩衝溶液などに溶解される。例えば、組成物は、分散剤、可溶化剤、安定剤、保存剤などのうちから選択される1つ以上の薬剤又はビヒクルを含有してよい。液体及び/又は注入用製剤に使用してよい薬剤又はビヒクルには、特に、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリソルベート80、マンニトール、ゼラチン、乳糖、植物油、アカシアなどが含まれる。
化合物は、ゲル剤、油剤、錠剤、坐剤、粉末剤、カプセル剤、カプセル剤(gelule)、エーロゾル剤などの剤形で、可能であれば、持続放出及び/若しくは遅延放出を可能とする剤形又は装置により投与される。この種類の製剤において、セルロース、カルボナート又はデンプンのような薬剤が有利に使用される。
注射速度及び/又は注射量は、患者、病状、投与方法などに合わせて当業者が適応しうることが理解される。典型的には、化合物は、体重1kg当り0.1μg〜100mg、より一般的には0.01〜10mg、典型的には0.1と10mgの間の範囲で投与される。更に、場合によっては、連続注射を行ってもよい。また、慢性的な処置の場合、遅延又は持続放出系が有利でありうる。
本発明の化合物は、特にホスホジエステラーゼ型PDE2に作用することができる。したがって本発明の化合物は、PDE2の(選択的)阻害剤であることができ、すなわち他のホスホジエステラーゼ、特にPDE1、PDE3、PDE4及びPDE5に対してより少ない阻害活性を示す。本発明の化合物の幾つかは、アデノシンデアミナーゼに関するものを含む、PDE2に特異的な阻害プロフィールを示し、それら自体も有利な治療上の特性を有する。
本発明の式(I)で表されるPDE2阻害剤化合物は、特に、神経伝達物質の機能の調節解除又は神経伝達物質(例えば、ドーパミン、ノルエピネフリン、アセチルコリンなど)の放出における欠損に起因し、更にとりわけ、うつ病、統合失調症、不安、双極性障害、注意欠陥障害、睡眠障害、OCD−強迫性障害、線維筋痛症、トゥーレット症候群、薬物依存症(薬物、薬剤、アルコールなど)、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、肥満症及びレビー小体型痴呆からなる群より選択される病状の処置のような、中枢神経系に関連する病状の処置において特に興味深いものである。
本発明のPDE2阻害剤化合物は、一般に末梢神経系及び末梢器官に関連する他の病理、特に、とりわけ年齢に起因する、ナトリウム***(natriuria)の減少、急性腎不全、肝機能障害、急性肝不全の種類の病状、並びにプロラクチン放出の機能障害に起因するか、又は関連する病理、例えば、不穏下肢症候群、リウマチ性、アレルギー性又は自己炎症性疾患、例えば、慢性関節リウマチ、鼻炎及び喘息の処置において特に興味深いものである。
したがって本発明の特定の目的は、慢性又は急性の、中枢又は末梢神経系障害を処置するための薬剤の調製における上記記載の化合物の使用、又は血管収縮剤としての前記化合物の末梢における使用に基づく。
本発明は、また、抗不安剤、抗痙攣剤、鎮痛剤としての化合物の使用、又は記憶障害又は認知障害、特に軽度の認知障害を処置するための化合物の使用に関する。
本発明は、更に、神経変性疾患を処置するための上記化合物の使用に関する。
本発明の精神において、処置という用語は、予防的又は治療的処置を意味し、それは単独又は他の薬剤又は処置と組み合わせて使用することができる。更に、それは、慢性又は急性疾患の処置であることができる。
本発明は、また、その目的として、肥満症の処置のための上記化合物の使用を有する。
本発明の好ましい化合物は、有利には、PDE2に大して強力な阻害活性を示す。本発明の好ましい化合物は、更に、選択的プロフィールを示し、特にPDE3に対して弱い活性を示す。
本発明の化合物は、当業者に既知の化学反応の組合せを使用することにより、市販の製品から調製することができる。
図面の説明
図1〜7は、本発明の式(I)で表される化合物の合成経路を表す。
〔図1〕 R10=H、CN、Br、CF3である、経路A(ニトリル及びルイス酸としてAlCl3/BCl3を使用するフリーデルクラフツ反応)による1,4ベンゾジアゼピノン及び対応するイミダゾベンゾジアゼピンの合成である。
〔図2〕 R10?CNである、経路B(酸塩化物及びルイス酸としてSnCl4を使用するフリーデルクラフツ反応)による1,4ベンゾジアゼピノンの合成である。
〔図3〕 ベンゾジアゼピノンのイミノクロリド16を介する経路Cである。
〔図4〕 ベンゾジアゼピノン4の合成及び他の置換である。
〔図5〕 ベンゾジアゼピノンカテコールの位置選択的ハロゲン化である。ベンゾフェノン2型に対するR9の位置での直接のハロゲン化(AcOH、NXSの存在下)も可能であり(ダイアグラム1)、それにより、環形成の後でベンゾフェノン(23a)型を得る。
〔図6〕 ベンゾジアゼピノンベンゾ環で置換されている誘導体である。
〔図7〕 置換されているフェニルメタカルボキサミド化合物の形成である。
〔図8及び図9〕 本発明の化合物を用いて実施された上昇・プラス迷路試験(elevated plus maze test)の結果である。
〔図10及び図11〕 本発明の化合物を用いて実施された水泳試験の結果である。
〔図12及び図13〕 本発明の化合物を用いて実施された明暗試験の結果である。
式(I)で表される化合物の調製方法に関し、そして、図1で示される第1の方法において、本発明の一般式(I)で表される化合物は、一般式1で表される化合物から出発する下記の工程を実施して得ることができる。
オルト−アミノベンゾフェノン2の形成:
一般式1:
Figure 2006509832
で示される化合物から出発する、置換ベンゾニトリル型の化合物の存在下、好ましくはC24Cl2型のハロゲン化溶媒中、AlCl3/BCl3(フリーデルクラフツ反応)のようなルイス酸の混合物の存在下でのフリーデルクラフツ反応、続く、形成されたイミンの、塩酸の存在下での加水分解により、R10が上記で定義されたR5の置換基を表すか又は図1で定義されている、式2の化合物を得る。
Figure 2006509832
ベンゾジアゼピノン環3及び誘導体10、11、12の構築
一般式2の化合物を、α−アミノ酸エステル塩酸塩及びピリジンの存在下、100℃〜150℃の温度で還流しながら加熱して実施される経路1により、一般式3を有する化合物を形成する。臭化ブロモアセチル型のハロゲン化アセチルの添加、続く、アンモニアガスの存在下、メタノール型のヒドロキシル化溶媒中での環形成により実施される経路2により、R10が上記と同義である一般式3の化合物を得る。
Figure 2006509832
3型の化合物とLawesson試薬との、トルエン中、還流下での反応により、Zが酸素原子である式(I)で表される化合物を、Zが硫黄原子である式(I)で表される化合物に変換することができ、したがって、10型の化合物を形成することができる。
Zが硫黄原子である式(I)で表される化合物の、ZがNR13を表す式(I)で表される化合物への変換は、特に、前工程で得られた硫酸化化合物10を式NH213のアミンの存在下で、又は式(NH2)(R11)(CH22(OEt)2の化合物により、反応させて実施することができ、ここで、R11及びR12は、上記で定義した置換基を表す。
ベンゾジアゼピノン3の他の置換及び変換
ハロゲン化アルキルの存在下、好ましくはDMF型の溶媒中、NaHの存在下での反応により、R1及びR10が上記と同義である一般式4のNアルキル化化合物を形成する。
Figure 2006509832
場合により、式4(R10=3−CN)を有する化合物の、化合物5への変換は、H22及びNaOHを用いて50℃、エタノール中で反応させる、芳香族ニトリル官能基の酸化により達成される。
場合により、式4(R10=3−Br)を有する化合物の化合物6への変換は、反応パートナーに応じて、ボロン酸アリール又は単一置換若しくは単官能化アルキン及び塩基K3PO4、K2CO3、トリエチルアミンの存在下でのパラジウムカップリングにより達成される。Pd(0)又はPd(II)錯体は、DMF、EtOH型の溶媒中のPd(PPh34又はPdCl2型の錯体である。
場合により、式4(R10=3−CN)を有する化合物の、化合物8への変換は、メタノール中、ラネーニッケルの存在下で水素化する、ニトリル官能基の還元により達成される。
場合により、式4を有する化合物の化合物7への変換は、塩基、好ましくはBuLiの、THF型の溶媒中での反応、及び置換されているか、若しくは置換されていない、アルキル、シクロアルキル、ベンジルブロミド又は塩化ベンジル型の求電子剤の添加により、炭素3でアルキル化することにより達成される。
図2で示される第2の方法によると、一般式(I)で表される化合物は、下記の工程を含む方法により調製することができる。
一般式(II):
Figure 2006509832
(式中、R7及びR8は上記と同義である)で表される化合物と、アシル化剤、例えば、少なくとも3位で置換されている塩化ベンジル型の化合物との、ルイス酸の存在下、特にSnCl4の存在下、CH2Cl2型のハロゲン化溶媒中での反応により、式30:
Figure 2006509832
(式中、R7及びR8は上記と同義であり、そしてR10は、フェニルの置換基である)で示されるベンゾフェノンを形成する。
式30の化合物の、CH3COOH及びHNO3の存在下、室温での反応により、式31のニトロ化化合物を形成する。
Figure 2006509832
Pd/C型の触媒の存在下、メタノール中での水素化反応により2型の化合物を得る。
Figure 2006509832
2型の化合物から出発して経路1又は経路2を実施すると、3型の化合物を得る。
別の実施態様(図3)によると、Zが酸素原子である、本発明の一般式(I)で表される化合物は、一般式13で表される化合物から調製することができる。
一般式13:
Figure 2006509832
の化合物の、ハロゲン化アルキルの存在下、好ましくはDMF型の溶媒中、NAHの存在下での反応により、R1が上記と同義である一般式14のNアルキル化化合物を得る。
Figure 2006509832
一般式14で表される化合物の、還流下、α−アミノ酸エステル塩酸塩及びピリジンの存在下での加熱、続く、例えば酢酸の存在下、100℃〜150℃の温度での酸性媒体中での環形成により、R1が上記と同義である、一般式15で表される化合物を得る。
Figure 2006509832
一般式15で表される化合物の、ジメチルアニリン(又はジメチルアミノピリジン)及びオキシハロゲン化リン(好ましくはPOCl3)の存在下、好ましくは80℃〜150℃の温度で、無水CHCl3媒体中及び密閉管中での反応により、一般式16で表されるイミノクロリド化合物を形成する。
Figure 2006509832
5が上記と同義である、一般式R5−B(OH)2のボロン酸の、K3PO4、K2CO3型の塩基及びPd(PPh34型のPd(0)錯体の存在下、DMF、EtOH型の溶媒中でのカップリングにより、一般式17で表される化合物を形成する。
適切に置換されているか、又は保護されているニトロカテコール18の接触水素添加の後、一般式(I)に対応する化合物22を前記の経路に従って調製し、ここで、R8及びR7は図5で定義されている。
Figure 2006509832
化合物22の、N−ブロモ、又はN−クロロ、又はN−ヨードスクシンイミドの存在下、CH2Cl2型の溶媒及び酢酸型の酸の中での反応により、R8及びR7が図5で定義され、そしてこの例ではR6又はR9がハロゲン原子を表す、一般式23で表される化合物を得る。
Figure 2006509832
化合物23の、ヨードメタンの存在下、好ましくはDMF型の溶媒中、NaHの存在下での反応により、R6又はR9がハロゲン原子を表す、一般式24で表される化合物を得る。
Figure 2006509832
反応パートナーに応じて、アリールボロン酸、又は単一置換若しくは単官能化アルキン及び塩基K3PO4、K2CO3、トリエチルアミンの存在下でのパラジウムカップリングである。DMF、EtOH型の溶媒中のPd(PPh34又はPdCl2型のPd(0)又はPd(ii)錯体により、一般式25で表される化合物を形成する。
一般式Iに対応するが、ベンゾジアゼピン環において置換又は三置換が異なる化合物29を、図1に記載され、図6で示された方法に従って調製した。
別の実施態様(図7)によると、Zが酸素原子である、本発明の一般式(I)で表される化合物は、化合物2aから調製することができる。
化合物2a:
Figure 2006509832
を、NaOH、KOH型の塩基の存在下、好ましくはメタノール、エタノール、グリセロールのようなアルコール型の溶媒中で加熱することによる反応によって、化合物32aを形成する。
Figure 2006509832
一般式32aの化合物を、還流下、α−アミノ酸エステル塩酸塩及びピリジンの存在下、好ましくは100℃〜150℃の温度で加熱することにより、化合物33aを形成する。
Figure 2006509832
化合物33aの、ヨウ化メチルの存在下、好ましくはDMF型の溶媒中、NAHの存在下での反応により、一般式34aで表される化合物を形成する。
Figure 2006509832
化合物34aを、NaOH、KOH型の塩基の存在下、好ましくはメタノール、エタノール、グリセロールのようなアルコール型の溶媒中で加熱することによる反応によって、化合物35aを形成する。
Figure 2006509832
化合物35aと、第一級又は第二級アミンとの、N−メチルモルホリン、BOP型の塩基の存在下、DMF型の溶媒中での反応により、R16及びR17が上記と同義である、一般式36で表されるアミドを形成する。
Figure 2006509832
本発明の別の目的は、動物、好ましくはヒトにPDE2阻害剤化合物、好ましくは上記で記載されたような選択的PDE2阻害剤化合物を投与することを含む、中枢又は末梢神経系、特に中枢の障害に関連する病状の処置方法に基づく。特に病状は上記で確認したものである。PDE2阻害剤は、好ましくは1,4−ベンゾジアゼピン誘導体であり、特に一般式(I)で表される化合物である。
本発明は、下記の実施例により説明され、実施例は説明の目的であり、制限するために提示されるものではない。
実施例
実施例1: 式(I)で表わされる化合物の合成
−ベンゾフェノン2型の合成
3−(2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル、2a
不活性雰囲気下、0℃にて、1,2−ジクロロエタン17mlに溶解した3,4−ジメトキシアニリン2.0g(13.06mmoles)、イソフタロニトリル2.5g(19.51mmoles)及びAlCl3 1.92g(14.40mmoles)を、三臭化ホウ素(1M/CH2Cl2、14.4mmoles)の溶液14.4mlに加えた。反応物を室温で30分間撹拌し、次にジクロロメタンを蒸発させた。反応物を16時間加熱還流し、次に冷却した。1M HCl 14mlを0℃で加え、反応物を80℃で2時間撹拌した。水50mlを加えた後、反応物をCH2Cl2 3×100mlで抽出した。有機相を、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、1:3)に付して精製した。収率:61%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.66 (s, 3H, OCH3), 3.92 (s, 3H, OCH3), 6.17-6.48 (m, 3H, NH2 + 1H Ar), 6.74 (s, 1H Ar), 7.56-7.91 (m, 4H Ar)。
(2−アミノ−4,5−ジメトキシフェニル)(3−ブロモフェニル)メタノン、2b
実施例2aのイソフタロニトリルを、3−ブロモベンゾニトリルに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:50%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.67 (s, 3H, OCH3), 3.92 (s, 3H, OCH3), 6.20-6.24 (m, 3H, NH2 + 1H Ar), 6.86 (s, 1H Ar), 7.29-7.37 (m, 1H Ar), 7.51-7.55 (m, 1H Ar), 7.61-7.65 (m, 1H Ar), 7.75-7.78 (m, 1H Ar)。
(2−アミノ−4,5−ジメトキシフェニル)(フェニル)メタノン、2c
実施例2aのイソフタロニトリルを、ベンゾニトリルに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:57%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.66 (s, 3H, OCH3), 3.91 (s, 3H, OCH3), 6.21 (m, 3H, NH2 + 1H Ar), 6.94 (s, 1H Ar), 7.45-7.64 (m, 5H Ar)。
(2アミノ−4,5−ジメトキシフェニル)(〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕メタノン、2d
実施例2aのイソフタロニトリルを、3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:60%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.66 (s, 3H, OCH3), 3.93 (s, 3H, OCH3), 6.21-6.31 (m, 3H, NH2 + 1H Ar), 6.74 (s, 1H Ar), 7.57-7.83 (m, 4H Ar)。
(2−アミノ−4,5−ジエトキシフェニル)(フェニル)メタノン、2e
実施例2aのイソフタロニトリルをベンゾニトリルに、及び3,4−ジメトキシアニリンを3,4−ジエトキシアニリンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:35%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 1.32 (t, 3H, -CH3), 1.48 (t, 3H, -CH3), 3.85 (q, 2H, OCH2), 4.10 (q, 2H, OCH2), 6.19 (s, 1H Ar), 6.23 (s, 2H 置換可能, -NH2), 6.99 (s, 1H Ar), 7.42-7.62 (m, 5H Ar)。
−ベンゾジアゼピノン3型の形成
3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、3a
ジクロロメタン(15ml)中の3−(2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 2a(2.0g、7.09mmoles)の溶液に、0〜5℃にて、臭化ブロモ酢酸(0.76ml、8.72mmoles)を加え、次に10%Na2CO3(8.5ml)を滴加した。反応をこの温度で1時間撹拌した。2つの相を分離し、有機相を水10mlで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固した(2.8g)。CaCl2管を用いて0℃にて、前記のようにして得られた固体(2.8g、6.94mmoles)を、NH3(7N)MeOH(90ml)中で3時間、次に室温で1時間撹拌した。混合物を3時間加熱還流し、沈殿物を濾過した(1.78g)。収率:80%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.75 (s, 3H, OCH3), 3.98 (s, 3H, OCH3), 4.50 (広帯域 s, 2H; CH2), 6.60 (s, 1H Ar), 6.65 (s, 1H Ar), 7.50-7.95 (m, 4H Ar), 9.04 (広帯域 s, 1H, NH)。
5−(3−ブロモフェニル)−7,8−ジメトキシ−1,3−ジシドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、3b
実施例3aの3−(2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 2aを、(2−アミノ−4,5−ジメトキシフェニル)(3−ブロモフェニル)メタノン 2bに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:70%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.75 (s, 3H, OCH3), 3.97 (s, 3H, OCH3), 4.32 (広帯域 s, 2H, CH2), 6.61 (s, 1H, 1H Ar), 6.68 (s, 1H Ar), 7.22-7.30 (m, 1H Ar), 7.46-7.50 (m, 1H Ar), 7.57-7.61 (m, 1H Ar), 7.79-7.80 (m, 1H Ar), 8.83 (s, 1H, NH)。
7,8−ジメトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、3c
実施例3aの3−(2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 2aを、(2−アミノ−4,5−ジメトキシフェニル)(フェニル)メタノン 2cに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:85%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.72 (s, 3H, OCH3), 3.95 (s, 3H, OCH3), 4.31 (広帯域 s, 2H, CH2), 6.64 (s, 1H, 1H Ar), 6.70 (s, 1H Ar), 7.37-7.59 (m, 5H Ar), 9.40 (s, 1H, NH)。
7,8−ジメトキシ−〔5−(3−トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2オン、3d
実施例3aの3−(2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 2aを、(2−アミノ−4,5−ジメトキシフェニル)(〔3−トリフルオロメチル)フェニル〕メタノン 2dに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:80%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.73 (s, 3H, OCH3), 3.98 (s, 3H, OCH3), 4.35 (広帯域 s, 2H, CH2), 6.62 (s, 1H, 1H Ar), 6.67 (s, 1H Ar), 7.50-7.55 (m, 1H Ar), 7.71-7.73 (m, 1H Ar), 7.78-7.81 (m, 1H Ar), 7.91 (m, 1H Ar), 8.67 (s, 1H, NH)。
7,8−ジエトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、3e
実施例3aの3−(2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 2aを、(2−アミノ−4,5−ジエトキシフェニル)(フェニル)メタノン 2eに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:60%。融点:233〜236℃。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.39 (t, 3H, CH3), 1.54 (t, 3H, CH3), 3.94 (q, 2H, OCH2), 4.18 (q, 2H, OCH2), 4.35 (s, 2H, CH2), 6.66 (s, 1H Ar), 6.74 (s, 1H Ar), 7.36-7.63 (m, 5H Ar), 9.51 (s, 1H 置換可能, -NH)。
−窒素4型のアルキル化
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル、4a
ヨードメタン(0.42ml、6.72mmoles)を、トルエン(10ml)とAliquat336(34ml)との冷混合物に加えた。次に、3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル、3a(1.13g、3.36mmoles)及び50%水酸化ナトリウム水溶液(4ml)を、撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度に温め戻し、4時間撹拌した。反応を、ジクロロメタン/水(200ml)の50:50の混合物で希釈した。相を分離し、水相をジクロロメタンで1回抽出した。有機相をプールし、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次に濾過し、蒸発乾固し、クロマトグラフィーに付した。(溶離剤:CH2Cl2/Et2O、1:1)。白色の固体を得た(1.08g)。収率:96%。1H NMR (DMSO-d6, 200 MHz): d 3.41 (s, 3H, NCH3), 3.76 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.30 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 6.60 (s, 1H Ar), 6.80 (s, 1H Ar), 7.49-7.96 (m, 4H Ar)。
5−(3−ブロモフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4b
実施例4aの3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 3aを、5−(3−ブロモフェニル)−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 3bに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:70%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.40 (s, 3H, NCH3), 3.77 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.30 (AB システム, ?d = 1.1, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 6.66 (s, 1H Ar), 6.78 (s, 1H Ar), 7.26 (m, 1H Ar), 7.55 (m, 2H Ar), 7.84 (m, 1H Ar)。
3−〔1−(4−クロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4c
実施例4aのヨードメタンを、4−クロロベンジルブロミドに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:75%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.71 (s, 3H, OCH3), 3.88 (s, 3H, OCH3), 4.40 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 5.10 (AB システム, ?d = 0.8, JAB = 15 Hz, 2H, NCH2), 6.46 (s, 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 6.97-7.00 (m, 2H Ar), 7.10-7.13 (m, 2H Ar), 7.46-7.55 (m, 2H Ar), 7.73-7.79 (m, 2H Ar)。
3−〔1−(3,4−クロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4d
実施例4aのヨードメタンを、3,4−ジクロロベンジルクロリドに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:65%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.73 (s, 3H, OCH3), 3.90 (s, 3H, OCH3), 4.40 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 5.10 (AB システム, ?d = 0.8, JAB = 15 Hz, 2H, NCH2), 6.52 (s, 1H Ar), 6.80 (s, 1H Ar), 6.93-6.95 (d, 1H Ar), 7.09 (s, 1H Ar), 7.23-7.26 (d, 1H Ar), 7.51-7.53 (t, 1H Ar), 7.64-7.67 (d, 1H Ar), 7.75-7.77 (d, 1H Ar), 7.86 (s, 1H Ar)。
3−〔7,8−ジメトキシ−1−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4e
実施例4aのヨードメタンを、4−メトキシベンジルクロリドに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:60%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.70 (s, 3H, OCH3), 3.74 (s, 3H, OCH3), 4.40 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 3.90 (s, 3H, OCH3), 5.10 (AB システム, ?d = 0.9, JAB = 15 Hz, 2H, NCH2), 6.42 (s, 1H Ar), 6.65-6.68 (d, 2H Ar), 6.87 (s, 1H Ar), 6.95-6.97 (d, 2H Ar), 7.45-7.50 (t, 1H Ar), 7.62 (s, 1H Ar), 7.61-7.65 (d, 1H Ar), 7.68-7.70 (d, 1H Ar)。
3−〔1−(3−クロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4f
実施例4aのヨードメタンを、3−クロロベンジルブロミドに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:70%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.72 (s, 3H, OCH3), 3.89 (s, 3H, OCH3), 4.40 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 5.10 (AB システム, ?d = 0.9, JAB = 15 Hz, 2H, NCH2), 6.49 (s, 1H Ar), 6.81 (s, 1H Ar), 6.99-7.09 (m, 2H Ar), 7.11-7.18 (t, 1H Ar), 7.20 (m, 1H Ar), 7.48-7.54 (t, 1H Ar), 7.69-7.74 (m, 3H Ar)。
3−{7,8−ジメトキシ−2−オキソ−1−〔3−(トリフルオロメチル)ベンジル〕−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4g
実施例4aのヨードメタンを、3−トリフルオロメチルベンジルクロリドに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:70%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.72 (s, 3H, OCH3), 3.88 (s, 3H, OCH3), 4.40 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 5.20 (AB システム, ?d = 0.8, JAB = 15 Hz, 2H, NCH2), 6.50 (s, 1H Ar), 6.81 (s, 1H Ar), 7.29-7.31 (m, 3H Ar), 7.46-7.52 (m, 2H Ar), 7.69-7.75 (m, 3H Ar)。
3−〔1−(2−クロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4h
実施例4aのヨードメタンを、2−クロロベンジルブロミドに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:60%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.70 (s, 3H, OCH3), 3.92 (s, 3H, OCH3), 4.40 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 5.30 (AB システム, ?d = 0.6, JAB = 15 Hz, 2H, NCH2), 6.45 (s, 1H Ar), 6.88 (s, 1H Ar), 6.95-6.96 (m, 2H Ar), 7.13-7.18 (m, 1H Ar), 7.28-7.30 (m, 1H Ar), 7.48-7.51 (m, 1H Ar), 7.54 (s, 1H Ar), 7.66-7.74 (m, 2H Ar)。
3−{7,8−ジメトキシ−2−オキソ−1−〔4−(トリフルオロメチル)−ベンジル〕−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル}−ベンゾニトリル、4i
実施例4aのヨードメタンを、(4−トリフルオロメチル)ベンジルブロミドに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:70%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.47 (s, 3H, OCH3), 3.71 (s, 3H, OCH3), 4.40 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 5.20 (AB システム, ?d = 0.8, JAB = 15 Hz, 2H, NCH2), 6.48 (s, 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 7.17-7.20 (m, 2H Ar), 7.40-7.47 (m, 4H Ar), 7.73 (m, 1H Ar), 7.87 (m, 1H Ar)。
3−〔7,8−ジメトキシ−2−オキソ−1−(2−フェニルエチル)−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4j
実施例4aのヨードメタンを、ベンジル2−ブロモエチルベンゼンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:65%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 2.88-2.94 (m, 2H, Ph-CH2), 3.74 (s, 3H, OCH3), 3.92 (s, 3H, OCH3), 4.15 (AB システム, ?d = 0.8, JAB = 15 Hz, 2H, NCH2), 4.40 (AB システム, ?d = 0.8, JAB = 14 Hz, 2H, CH2), 6.50 (s, 1H Ar), 6.75 (s, 1H Ar), 7.08-7.12 (m, 5H Ar), 7.47-7.50 (t, 1H Ar), 7.53 (s, 1H Ar), 7.67 (d, 1H Ar), 7.72 (d, 1H Ar)。
3−(1−エチル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル、4k
3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 3a(200mg、0.65mmole)を、DMF(4ml)と60%NaH(29mg、0.71mmole)との冷混合物に加えた。溶液を室温で30分間撹拌し、次にヨードエタン(67μl、0.84mmole)を0℃にて加えた。溶液を室温で1時間撹拌した。水/氷の混合物30mlを加え、水相をEt2O 3×30mlで抽出した。有機相をプールし、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離剤:EtOAc)に付した。白色の固体を得た(110mg)。収率:48%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.13-1.20 (t, 3H, -CH3), 3.66-3.78 (m, 1H, NCH2), 3.80 (s, 3H, OCH3), 4.02 (s, 3H, OCH3), 4.29-4.40 (m, 1H, NCH2), 4.34 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 6.61 (s, 1H Ar), 6.90 (s, 1H Ar), 7.57-7.61 (t, 1H Ar), 7.77-7.80 (d, 1H Ar), 7.93-7.99 (m, 2H Ar)。
3−(7,8−ジメトキシ−1−プロピル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、4l
実施例4kのヨードエタンを、ヨードプロパンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:49%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 0.75-0.82 (t, 3H, -CH3), 1.42-1.58 (m, 2H, CH2-CH3), 3.48-3.58 (m, 1H, NCH2), 3.80 (s, 3H, OCH3), 3.83 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 4.02 (s, 3H, OCH3), 4.32-4.46 (m, 1H, NCH2), 4.83 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 6.61 (s, 1H Ar), 6.89 (s, 1H Ar), 7.57-7.61 (t, 1H Ar), 7.77-7.80 (d, 1H Ar), 7.94-8.00 (m, 2H Ar)。
3−(1−ベンジル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、4m
実施例4kのヨードエタンを、ベンジルブロミドに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:49%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.69 (s, 3H, OCH3), 3.88 (s, 3H, OCH3), 4.40 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 5.13 (AB システム, ?d = 0.85, JAB = 15 Hz, 2H, CH2), 6.43 (s, 1H Ar), 6.86 (s, 1H Ar), 7.01-7.26 (m, 4H Ar), 7.44-7.55 (m, 2H Ar), 7.66-7.71 (m, 2H Ar)。
エチル〔5−(3−シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−1−イル〕アセタート、4n
実施例4kのヨードエタンを、ブロモ酢酸エチルに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:55%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.22 (t, 3H, CH3), 3.75 (s, 3H, OCH3), 3.94 (s, 3H, OCH3), 4.18 (m, 2H, OCH2), 4.36 (AB システム, ?d = 0.93, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 4.51 (s, 2H, NCH2), 6.58 (s, 1H Ar), 6.83 (s, 1H Ar), 7.49-7.57 (t, 1H Ar), 7.72-7.76 (d, 1H Ar), 7.92-7.97 (m, 2H Ar)。
7,8−ジメトキシ−1−エチル−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4o
実施例4aの3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 3aを、7,8−ジメトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 3cに、及びヨードメタンをヨードエタンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:95%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.11 (t, 3H CH3), 3.58-3.70 (m, 1H NCH2), 3.75 (s, 3H, OCH3), 3.97 (s, 3H, OCH3), 4.27 (AB システム, ?d = 0.98, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 4.29-4.39 (m, 1H NCH2), 6.68 (s, 1H Ar), 6.84 (s, 1H Ar), 7.39-7.45 (m, 3H Ar), 7.62-7.65 (m, 2H Ar)。
7,8−ジメトキシ−1−メチル−〔5−(3−トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4p
実施例4aの3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 3aを、7.8−ジメトキシ−〔5−(3−トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 3dに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:95%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.42 (s, 3H, NCH3), 3.81 (s, 3H, OCH3), 4.00 (s, 3H, OCH3), 4.30 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 6.65 (s, 1H Ar), 6.81 (s, 1H Ar), 7.52-7.57 (m, 1H Ar), 7.72-7.74 (m, 1H Ar), 7.88-7.91 (m, 1H Ar), 7.95 (s, 1H Ar)。
7,8−ジメトキシ−1−エチル−5−〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4q
実施例4aの3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 3aを、7,8−ジメトキシ−〔5−(3−トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 3dに、及びヨードメタンをヨードエタンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:71%。1H NMR (CDCl3, 300MHz): d 1.14 (t, 3H, -CH3), 3.76 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.00 (ABX システム, ?d = 0.61, JAX = JBX = 13.9, 2H, -NCH2), 4.31 (AB システム, ?d = 1.01, JAB = 10, 2H, CH2), 6.62 (s, 1H Ar), 6.87 (s, 1H Ar), 7.51-7.57 (t, 1H Ar), 7.71-7.74 (d, 1H Ar), 7.80-7.85 (d, 1H Ar), 7.96 (s, 1H Ar) .
5−〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1−n−プロピル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4r
実施例4aの3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 3aを、7,8−ジメトキシ−5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 3dに、及びヨードメタンをヨードプロパンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:75%。融点:135〜137℃。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 0.74-0.82 (m, 3H, CH2CH3), 1.49-1.63 (m, 2H, CH2CH3), 3.49-3.62 (m, 1H, CH), 3.78 (s, 3H, OCH3), 4.01 (s, 3H, OCH3), 4.34 (AB システム, ?d = 1.00, JAB = 10.0, 2H, CH2), 4.31-4.42 (m, 1H, CH), 6.65 (s, 1H Ar), 7.89 (s, 1H Ar), 7.53-7.99 (m, 4H Ar)。
1−ベンジル−5−〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4s
実施例4aの3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 3aを、7,8−ジメトキシ−5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 3dに、及びヨードメタンをベンジルブロミドに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:80%。融点:175〜178℃。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.71 (s, 3H, OCH3), 3.90-3.98 (m, 4H, OCH3+CH), 4.92-4.97 (m, 1H, CH), 5.19 (AB システム, ?d = 0.80, JAB = 15, 2H, CH2), 6.51 (s, 1H Ar), 6.88 (s, 1H Ar), 7.08-7.76 (m, 9H Ar)。
−ニトリル官能基5型の酸化
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピンー5−イル)−ベンズアミド、5a
22水溶液(水中30% m/m、7.6ml)及びNaOH(0.5M、10ml)を、エタノール(100ml)中の3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル4a(7.5g、22.4mmoles)の溶液に滴加した。混合物を、60℃で2時間撹拌し,次に室温に冷却した。次に、飽和Na223溶液(10ml)を加え、混合物を15分間撹拌した。エタノールを蒸発させ、反応溶媒を水(100ml)で希釈し、EtOAc(3×100ml)で抽出した。プールした有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固した。エタノール中で再結晶させた。
白色の固体を得た。収率:75%。1H NMR (CDCL3, 300 MHz): □ 3.42 (s, 3H, NCH3), 3.74 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.33 (AB システム, □□ = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 5.89 (s, 1H, NHH), 6.39 (s, 1H, NHH), 6.65 (s, 1H Ar), 6.80 (s, 1H Ar), 7.47-7.50 (t, 1H Ar), 7.77 (d, 1H Ar), 7.95 (d, 1H Ar), 8.15 (s, 1H Ar)。
3−(6−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5b
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 4aを、3−(6−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 24bに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:65%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.39 (s, 3H, NCH3), 3.86 (s, 3H, OCH3), 4.00 (s, 3H, OCH3), 4.30 (AB システム, ?d = 0.9, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 6.83 (s, 1H Ar), 7.44 (t, 1H Ar), 7.63 (d, 1H Ar), 7.86 (d, 1H Ar), 8.00 (s, 1H Ar)。
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−6−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピンー5−イル)ベンズアミド、 5c
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 4aを、3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−6−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 25bに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:95%。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): d 3.39 (s, 3H, NCH3), 3.46 (s, 3H, OCH3), 4.02 (s, 3H, OCH3), 4.40 (AB システム, ?d = 0.5, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 6.82-6.85 (m, 2H Ar), 7.00-7.15 (m, 4H Ar), 7.24-7.26 (m, 2H Ar), 7.45 (s, 1H Ar), 7.62-7.64 (d, 1H Ar), 10.21 (s, 2H, NH2)。
3−(9−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5d
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 4aを、3−(9−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 24dに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:60%。1H NMR (DMSO-d6, 200 MHz): d 3.18 (s, 3H, NCH3), 3.74 (s, 3H, OCH3), 3.89 (s, 3H, OCH3), 4.20 (AB システム, ?d = 0.8, JAB = 11 Hz, 2H, NCH2), 6.87 (s, 1H Ar), 7.46 (広帯域 s, 1H, NH), 7.54-7.61 (t, 1H Ar), 7.85-7.89 (d, 1H Ar), 8.03-8.20 (m, 3H, 2H Ar 及び NH)。
3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5e
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 3aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:67%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.19 (s, 3H, OCH3), 3.44 (s, 3H, OCH3), 3.73 (s, 2H, CH2), 6.14 (s, 1H Ar), 6.22 (広帯域 s, 2H, NH2), 6.34 (s, 1H Ar), 6.95-7.02 (t, 1H Ar), 7.20-7.24 (d, 1H Ar), 7.50-7.54 (d, 1H Ar), 7.62 (s, 1H Ar), 9.70 (s, 1H 置換可能, NH)。
3−(7,8−ジメトキシ−1−プロピル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5f
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、3−(7,8−ジメトキシ−1−プロピル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4lに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:50%。1H NMR (DMSO-d6, 200 MHz): d 0.61 (t, 3H, CH3), 1.28-1.42 (m, 2H, CH2CH3), 3.38-3.45 (m, 1H, NCH2), 3.64 (s, 3H, OCH3), 3.92 (s, 3H, OCH3), 4.16 (AB システム, ?d = 0.79, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 4.21-4.27 (m, 1H, NCH2), 6.68 (s, 1H Ar), 7.19 (s, 1H Ar), 7.43-7.58 (m, 2H, 1H NH2, 1H Ar), 7.69-7.74 (d, 1H Ar), 8.00-8.17 (m, 3H, 1H NH2, 2H Ar)。
3−(1−エチル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5g
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、3−(7,8−ジメトキシ−1−エチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4kに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:53%。1H NMR (DMSO-d6, 200 MHz): d 0.96 (t, 3H, CH3), 3.33-3.42 (m, 1H, NCH2), 3.64 (s, 3H, OCH3), 3.92 (s, 3H, OCH3), 4.14 (AB システム, ?d = 0.79, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 4.21-4.28 (m, 1H, NCH2), 6.67 (s, 1H Ar), 7.16 (s, 1H Ar), 7.43 (s, 1H NH2 置換可能), 7.50-7.58 (t, 1H Ar), 7.71-7.75 (d, 1H Ar), 8.00-8.14 (m, 2H, 1H NH2, 1H Ar)。
3−(1−ベンジル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5h
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、3−(1−ベンジル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4mに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:38%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.68 (s, 3H, OCH3), 3.87 (s, 3H, OCH3), 4.42 (AB システム, ?d = 0.96, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 5.16 (AB システム, ?d = 0.73 JAB = 15 Hz, 2H, NCH2), 5.66 (s, 1H NH2), 6.17 (s, 1H NH2), 6.51 (s, 1H Ar), 7.09-7.19 (m, 6H Ar), 7.46-7.49 (d, 2H Ar), 7.89 (s, 1H Ar), 7.99-8.01 (d, 1H, 1H Ar)。
エチル{5−〔3−(アミノカルボニル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−1−イル}アセタート、5i
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、エチル〔5−(3−シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−1−イル}アセタート 4nに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:44%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 1.22-1.27 (t, 3H CH3), 3.75 (s, 3H, OCH3), 3.96 (s, 3H, OCH3), 4.15-4.24 (m, 2H CH2-CH3), 4.38 (AB システム, ?d = 0.90, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 4.50-4.57 (m, 2H NCH2), 5.70 (s, 1H NH2), 6.65 (s, 1H NH2), 6.85 (s, 1H Ar), 7.50-7.55 (t, 1H Ar), 7.80-7.82 (d, 1H Ar), 7.97-7.99 (d, 1H Ar), 8.17 (s, 1H Ar)。
3−(7,8−ジメトキシ−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5j
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、3−(7,8−ジメトキシ−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 7dに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収量:44%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.75-1.78 (d, 3H CH3), 3.46 (s, 3H, NCH3), 3.76-3.80 (m, 4H, CH 及び OCH3), 4.01 (s, 3H OCH3), 5.68 (s, 1H 置換可能 NH), 7.18 (s, 1H 置換可能 NH), 6.72 (s, 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 7.48-7.56 (t, 1H Ar), 7.79-7.81 (d, 1H Ar), 7.93-7.95 (d, 1H Ar), 8.15 (s, 1H Ar)。
3−〔3−(3,4−ジクロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5k
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、7,8−ジメトキシ−1,3−ジメチル−5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1.3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 7cに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:58%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.42 (s, 3H, NCH3), 3.50-3.54 (m, 2H CH2), 3.71 (s, 4H, CH 及び OCH3), 3.97 (s, 3H OCH3), 6.01 (s, 1H 置換可能 NH), 6.15 (s, 1H 置換可能 NH), 6.60 (s, 1H Ar), 6.77 (s, 1H Ar), 7.21-7.50(m, 4H Ar), 7.76-7.80 (d, 1H Ar), 7.89-7.92(d, 1H Ar), 8.03 (s, 1H Ar)。
3−(8−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5l
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、3−(8−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 29aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:60%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.43 (s, 3H, NCH3), 3.92 (s, 3H, OCH3), 4.32 (AB システム, ?d = 0.99 JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 5.70 (s, 1H 置換可能 NH), 6.28 (s, 1H 置換可能 NH), 6.75-6.78 (d, 1H Ar), 6.84 (s, 1H Ar), 7.19-7.22 (d, 1H Ar), 7.47-7.52 (t, 1H Ar), 7.76-7.78 (d, 1H Ar), 7.94-7.96 (d, 1H Ar), 8.09 (s, 1H Ar)。
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−9−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5m
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−9−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 25aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:75%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 2.44 (s, 3H, NCH3), 3.62 (s, 3H, OCH3), 3.77 (s, 3H, OCH3), 4.41 (AB システム, ?d = 0.5, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 6.74 (s, 1H Ar), 7.44-7.57 (m, 6H Ar), 7.88-7.98 (m, 2H Ar), 8.25 (s, 1H Ar), 10.19 (s, 2H, NH2)。
3−(6,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5n
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、3−(6,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド 28gに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収量:80%。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): d 3.42 (s, 3H, OCH3), 3.85 (s, 3H, OCH3), 4.17 (AB システム, ?d = 0.7, JAB = 11 Hz, 2H, NCH2), 6.44-6.45 (m, 2H Ar), 7.35-7.88 (m, 4H Ar), 8.03 (s, 2H, NH2), 10.39 (s, 1H, NH)。
3−(6,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5o
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、3−(6,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 29bに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:73%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.37 (s, 3H, NCH3), 3.48 (s, 3H, OCH3), 3.90 (s, 3H, OCH3), 4.28 (AB システム, ?d = 0.8, JAB = 9 Hz, 2H, NCH2), 6.33 (s, 2H Ar), 6.44 (s, 2H Ar), 7.39-8.01 (m, 4H Ar)。
− パラジウムカップリング6型
tert−ブチル−3−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕プロピニルカルバマート、6a
5−(3−ブロモフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 4b 100mg(0.257mmole)と、tert−ブチルプロパ−2−イニルカルバマート200mg(1.3mmoles)と、CuI 9.0mgと、PdCl2 5.0mgと、PPh3 18.0mgと、TEA 0.5mlと、CH3CN 2mlとの混合物を、不活性雰囲気下、50℃で20時間撹拌した。混合物を、蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(Et2O/CH2Cl2、1:1)に付して精製した。Et2O/ペンタン中で再結晶させた。収率:50%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.47 (s, 9H, C(CH3)3), 3.41 (s, 3H, NCH3), 3.76 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.20 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 4.12-4.15 (d, 2H, CH2), 6.65 (s, 1H Ar), 6.79 (s, 1H Ar), 7.47-7.73 (m, 4H Ar)。
7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキサ−1−イニルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6b
実施例6aのtert−ブチルプロパ−2−イニルカルバマートを、1−ヘキシンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:89%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 0.91-0.98 (t, 3H, CH3), 1.40-1.60 (m, 4H, 2 CH2), 2.36-2.43 (t, 2H, CH2), 3.40 (s, 3H, NCH3), 3.76 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.20 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 11 Hz, 2H, NCH2), 6.67 (s, 1H Ar), 6.78 (s, 1H Ar), 7.29-7.36 (t, 1H Ar), 7.46-7.50 (d, 1H Ar), 7.54-7.58 (d, 1H Ar), 7.65 (d, 1H Ar)。
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−〔3−(3−ピペリジン−1−イルプロパ−1−イニル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6c
実施例6aのtert−ブチルプロパ−2−イニルカルバマートを臭化プロパルギルに、PdCl2をPd(OAc)2に、TEAをピペリジンに、及びCH3CNをTHFに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:20%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.48 (m, 2H, CH2), 1.62-1.65 (m, 4H, 2 CH2), 2.56 (m, 4H, 2 CH2), 3.41 (s, 3H, NCH3), 3.46 (s, 2H, CH2), 3.76 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.20 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 11 Hz, 2H, NCH2), 6.67 (s, 1H Ar), 6.78 (s, 1H Ar), 7.34-7.71 (m, 4H Ar)。
6−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕ヘキサ−5−インニトリル、6d
実施例6aのtert−ブチルプロパ−2−イニルカルバマートを、5−シアノ−1−ペンチンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率81%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 1.94-2.01 (m, 2H, CH2), 2.54-2.63 (m, 4H, 2 CH2), 3.41 (s, 3H, NCH3), 3.76 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.20 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 11 Hz, 2H, NCH2), 6.66 (s, 1H Ar), 6.79 (s, 1H Ar), 7.32-7.37 (t, 1H Ar), 7.47-7.50 (d, 1H Ar), 7.56-7.59 (d, 1H Ar), 7.69 (d, 1H Ar)。
7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキシルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6e
7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキサ−1−イニルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 6b 68mg(0.172mmole)と、MeOH 10ml中の10重量%のPd/C20mgと、CH2Cl2 2mlとの混合物を、H2下、大気圧で3時間撹拌した。懸濁液をセライトで濾過し、CH2Cl2/MeOH 8:2 3×10mlで洗浄し、蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(CH2Cl2/Et2O、1:1)に付して、精製した。収率:65%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 0.88 (m, 3H, CH3), 1.31 (m, 8H, 4 CH2), 2.60-2.65 (t, 2H, CH2), 3.40 (s, 3H, NCH3), 3.74 (s, 3H, OCH3), 3.98 (s, 3H, OCH3), 4.20 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 11 Hz, 2H, NCH2), 6.71 (s, 1H Ar), 6.78 (s, 1H Ar), 7.28-7.49 (m, 4H Ar)。
tert−ブチル−3−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕プロピルカルバマート、6f
実施例6eの7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキサ−1−イニルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 6bを、tert−ブチル−3−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕プロピニルカルバマート 6aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:58%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.44 (s, 9H, C(CH3)3), 1.81 (m, 2H, CH2), 2.63-2.70 (m, 2H, CH2), 3.14-3.22 (m, 2H, CH2), 3.41 (s, 3H, NCH3), 3.75 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.30 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 4.56 (広帯域 s, 1H, NH), 6.70 (s, 1H Ar), 6.78 (s, 1H Ar), 7.26-7.69 (m, 4H Ar)。
6−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕ヘキサンニトリル、6g
実施例6eの7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキサ−1−イニルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 6bを、6−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕ヘキサ−5−インイトリル 6dに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:60%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.44-1.70 (m, 6H, 3 CH2), 2.34 (m, 2H, CH2), 2.67 (m, 2H, CH2), 3.41 (s, 3H, NCH3), 3.75 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.30 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 6.71 (s, 1H Ar), 6.79 (s, 1H Ar), 7.28-7.53 (m, 4H Ar)。
5−〔3−(3−アミノプロピル)フェニル−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オントリフルオロアセタート、6h
tert−ブチル−3−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕プロピルカルバマート 6f 25mg(0.05mmole)と、トリフルオロ酢酸(40 □l、0.52mmole)と、CH2Cl2との混合物を、不活性雰囲気下、室温にて3時間撹拌し、次に蒸発乾固した。生成物を、エーテル(13mg)中で結晶化した。収率:50%。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): d 1.84 (m, 2H, CH2), 2.67-2.69 (m, 2H, CH2), 2.72-2.81 (m, 2H, CH2), 3.34 (s, 3H, NCH3), 3.68 (s, 3H, OCH3), 3.93 (s, 3H, OCH3), 4.15 (AB システム, ?d = 0.7, JAB = 11 Hz, 2H, NCH2), 6.69 (s, 1H Ar), 7.13 (s, 1H Ar), 7.40-7.60 (m, 4H Ar), 7.83 (広帯域 s, 3H, NH3 +)。
6−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕ヘキサンアミド、6i
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、6−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕ヘキサンニトリル 6gに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:50%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.37 (m, 2H, CH2), 1.62 (m, 4H, 2 CH2), 2.17-2.21 (m, 2H, CH2), 2.60-2.64 (m, 2H, CH2), 3.40 (s, 3H, NCH3), 3.74 (s, 3H, OCH3), 3.98 (s, 3H, OCH3), 4.30 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 11 Hz, 2H, NCH2), 5.46 (広帯域 s, 2H, NH2), 6.70 (s, 1H Ar), 6.78 (s, 1H Ar), 7.28-7.50 (m, 4H Ar)。
5−(4′−クロロ−1,1′−ビフェニル−3−イル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6j
実施例17aの5−クロロ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 16aを、5−(3−ブロモフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 4bに、及び3−クロロベンゼンボロン酸を4−クロロベンゼンボロン酸に代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:27%。融点:131℃。1H NMR (DMSO, 300 MHz): d 3.32 (s, 3H, NCH3), 3.63 (s, 3H, OCH3), 3.91 (s, 3H, OCH3), 4.16 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10, 2H, CH2), 6.74 (s, 1H Ar), 7.10 (s, 1H Ar), 7.51-7.80 (m, 8H Ar)。
5−{3−〔3−(ベンジルオキシ)プロパ−1−イニル〕フェニル}−1−エチル−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6k
実施例6aのtert−ブチルプロパ−2−イニルカルバマートを、〔(プロパ−2−イニルオキシ)メチル〕ベンゼンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:24%。融点:℃。1H NMR (CDCl3, 200MHz): d 1.12 (s, 3H, CH3), 3.50-3.72 (m, 7H, 1H NCH2 + 2H OCH2Ph+ 1H CH2 + OCH3), 3.97 (s, 3H, OCH3), 4.24-4.38 (m, 2H, 1H =C-CH2 + 1H NCH2), 4.66 (s, 1H, =C-CH2 ), 4.73-4.78 (m, 1H CH2), 6.63 (s, 1H Ar), 6.84 (s. 1H Ar), 7.26-7.83 (m, 9H Ar)。
3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボニトリル、6l
実施例17aの5−クロロ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 16aを、5−(3−ブロモフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 4b に、3−クロロベンゼンボロン酸を3−シアノベンゼンボロン酸に代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:54%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.43 (s, 3H, NCH3), 3.76 (s, 3H, OCH3), 4.00 (s, 3H, OCH3), 4.33 (AB システム, ?d = 1.00, JAB = 10, 2H, CH2), 6.72 (s, 1H Ar), 6.81 (s, 1H Ar), 7.47-8.00 (m, 8H Ar)。
3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボニトリル、6m
実施例17aの5−クロロ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 16aを、5−(3−ブロモフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 4bに、及び3−クロロベンゼンボロン酸を4−シアノベンゼンボロン酸に代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:42%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.42 (s, 3H, NCH3), 3.75 (s, 3H, OCH3), 4.00 (s, 3H, OCH3), 4.33 (AB システム, ?d = 1.00, JAB = 10.29, 2H, CH2), 6.73 (s, 1H Ar), 6.80 (s, 1H Ar), 7.40-7.70 (m, 7H Ar), 7.97 (s, 1H Ar)。
3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボキサミド、6n
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボニトリル 6lに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率44%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.44 (s, 3H, NCH3), 3.77 (s, 3H, OCH3), 4.01 (s, 3H, OCH3), 4.35 (AB システム, ?d = 1.00, JAB = 10, 2H, CH2), 5.66 (s, 1H 置換可能 NH2), 6.08 (s, 1H 置換可能 NH2), 6.76 (s, 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 7.48-7.74 (m, 5H Ar), 7.89-7.92 (d, 2H Ar), 7.99 (s, 1H Ar)。
3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル3−カルボキサミド、6o
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル4aを、3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボニトリル 6mに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率44%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.44 (s, 3H, NCH3), 3.77 (s, 3H, OCH3), 4.01 (s, 3H, OCH3), 4.34 (AB システム, ?d = 1.00, JAB = 10, 2H, CH2), 5.65 (s, 1H 置換可能 NH2), 6.19 (s, 1H 置換可能 NH2), 6.76 (s, 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 7.47-7.62 (m, 4H Ar), 7.71-7.80 (m, 3H Ar), 7.99 (s, 1H Ar)。
−カーボン3の7型のアルキル化
3−(3,4−ジクロロベンジル)−1−エチル−7,8−ジメトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、7a
LDA(2M、0.31ml、0.62mmole)をアルゴン下、−78℃に置き、撹拌し、次にTHF(4ml)に溶解した7,8−ジメトキシ−1−エチル−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 4o(100mg、0.31mmole)を滴加した。反応物を30分間0℃に戻し、次に−78℃に戻し、3,4−ジクロロベンジル(81.5mg、0.35mmole)を添加した。反応物を室温に戻し、一晩撹拌した。それを、飽和NaCl(15ml)でクエンチし、ジクロロメタン3×10mlで抽出した。有機相をプールし、水30mlで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/Hex、1:1)に付して精製し、上記の生成物を得た。収率:53%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.03-1.11 (t, 3H, CH3), 3.50-3.68 (m, 4H, CH, CH2 及び 1H NCH2), 3.73 (s, 3H, OCH3), 3.96 (s, 3H, OCH3), 6.63 (s, 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 7.19-7.55 (m, 8H Ar)。
3−〔3−(3,4−ジクロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕ベンゾニトリル、7b
実施例7aの7,8−ジメトキシ−1−エチル−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 4oを、3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 3aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収量:53%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.46 (s, 3H, NCH3), 3.50-3.57 (m, 2H, CH 及び 1H CH2), 3.72-3.78 (m, 4H, 1H CH2 及び OCH3), 4.01 (s, 3H OCH3), 6.60 (s, 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 7.21-7.26 (m, 1H Ar), 7.38-7.42 (m, 1H Ar), 7.50-7.60 (m, 2H Ar), 7.75-7.80 (d, 1H Ar), 7.88-7.91 (m, 2H Ar)。
7,8−ジメトキシ−1,3−ジメチル−5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、7c
実施例7aの3,4−ジクロロベンジルをヨードメタンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:45%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.62-1.79 (d, 3H CH3), 3.40 (s, 3H, NCH3), 3.78-3.80 (m, 4H, CH 及び OCH3), 4.03 (s, 3H OCH3), 6.68 (s, 1H Ar), 6.84 (s, 1H Ar), 7.52-7.60 (t, 1H Ar), 7.72-7.77 (d, 1H Ar), 7.90-7.95 (m, 2H Ar)。
3−(7,8−ジメトキシ−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、7d
実施例7aの7,8−ジメトキシ−1−エチル−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 4oを、3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 3aに、及び3,4−ジクロロベンジルをヨードメタンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:53%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.72-1.75 (d, 3H CH3), 3.42 (s, 3H, NCH3), 3.75-3.77 (m, 4H, CH 及び OCH3), 3.99 (s, 3H OCH3), 6.61 (s, 1H Ar), 6.80 (s, 1H Ar), 7.48-7.56 (t, 1H Ar), 7.71-7.75 (d, 1H Ar), 7.90-7.97 (m, 2H Ar)。
−ニトリル8型の還元
5−〔3−(アミノメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、8a
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンズアミド 5a(100mg、0.30mmole)、ラネーニッケル(1スパーテル量)、アンモニア(30%、1ml)及びメタノール(10ml)を、水素圧力下に一晩置き、次にセライトで濾過し、メタノール3×25mlで洗浄し、蒸発させた。残渣をCH2Cl2 20mlに取った。有機相を、30%アンモニア3×20ml及び水1×20mlで洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、上記の生成物を得た。収率:77%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.28 (s, 2H 置換可能 NH2), 1.79 (s, 2H CH2), 3.42 (s, 3H, NCH3), 3.76 (s, 3H, OCH3), 3.94 (s, 2H CH2), 4.00 (s, 3H OCH3), 4.31 (AB システム, ?d = 0.98, JAB = 10, 2H, CH2), 6.72 (s, 1H Ar), 6.81 (s, 1H Ar), 7.36-7.56 (m, 3H Ar), 7.71 (s, 1H Ar)。
N−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンジル〕アセトアミド、8b
5−〔3−(アミノメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 8a(50mg、0.15mmole)、無水酢酸(16μl、0.18mmole)、ピリジン(29.6μl、0.37mmole)及びCH2Cl2 3mlを一晩撹拌し、蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、9:1)に付して精製し、上記の生成物を得た。収率:77%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 2.00 (s, 3H CH3), 3.38 (s, 3H, NCH3), 3.76 (s, 3H, OCH3), 3.94 (s, 3H OCH3), 4.25 (AB システム, ?d = 0.98, JAB = 10, 2H, CH2), 4.43 (s, 2H CH2), 5.99 (s, 1H 置換可能 NH), 6.65 (s, 1H Ar), 6.77 (s, 1H Ar), 7.26-7.40 (m, 3H Ar), 7.63 (s, 1H Ar)。
−チオベンズアミド9型の合成
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)チオベンズアミド、9a
トルエン30ml中の3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド 5a 500mg(1.41mmoles)と、Lawesson試薬285mg(0.71mmole)との混合物を、90℃で一晩加熱した。H2O 150mlを加え、混合物をEtOAc 4×100mlで抽出し、MgSO4で乾燥させ、EtOAcを蒸発させ、生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/CH2Cl2/EtOH、5:4:1)に付して精製した。収率:70%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.41 (s, 3H, NCH3), 3.77-3.84 (m, 4H, 1H CH2 + OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.81 (m, 1H, CH2), 6.68 (s, 1H Ar), 6.79 (s, 1H Ar), 7.40-8.20 (m, 6H, NH2 + 4H Ar)。質量:(M+H)+ = 370.09.
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−〔3−(4−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、9b
EtOH 3ml中の3−(7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)チオベンズアミド 9a 20mg(0.05mmole)と、ブロモアセトフェノン12mg(0.06mmole)との混合物を、100℃で一晩加熱した。H2O 50mlを加え、混合物をEtOAc 4×50mlで抽出し、MgSO4で乾燥させ、EtOAcを蒸発させ、生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/Hex、1:1)に付して精製した。収率:90%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.45 (s, 3H, NCH3), 3.77 (s, 3H, OCH3), 4.01 (s, 3H, OCH3), 4.36 (AB システム, ?d = 1,02, JAB = 10.5, 2H, CH2), 6.76 (s, 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 7.44-8.00 (m, 9H Ar), 8.34 (s, 1H チアゾール)。質量:(M+H)+ = 470.14
−ベンゾジアゼピン−チオン10型の合成
7,8−ジメトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−チオン、10a
7,8−ジメトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 3c(400mg、1.35mmoles)、Lawesson試薬600mg及び無水トルエン70mlを一晩還流し、次に蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー付して精製して(EtOAc)、上記の生成物を得た。収率:85%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.68 (s, 3H, OCH3), 3.98 (s, 3H OCH3), 4.77 (s, 2H, CH2), 6.46 (s, 1H Ar), 7.20 (s, 1H Ar), 7.36-7.40 (m, 2H Ar), 7.54-7.60 (m, 3H Ar), 13.02 (s, 1H 置換可能 NH)。
7,8−ジエトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−チオン、10b
実施例11aの7,8−ジメトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 3cを、7,8−ジエトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 3eに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:53%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 1.33-1.38 (t, 3H, CH3), 1.50-1.54 (t, 3H, CH3), 3.83-3.90 (q, 2H, CH2), 4.15-4.22 (q, 2H, CH2), 4.75 (s, 1H 置換可能 NH), 6.47 (s, 1H Ar), 7.12 (s, 1H Ar), 7.36-7.39 (m, 2H Ar), 7.48-7.62 (m, 3H Ar)。
1−エチル−7,8−ジメトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−チオン、10c
実施例4aの3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 3aを、7,8−ジエトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−チオン 11bに、及びヨードメタンをヨードエタンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:75%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 1.16-1.21 (t, 3H CH3), 3.76 (s, 3H, OCH3), 3.95-4.02 (m, 4H, OCH3 及び 1H NCH2), 4.76 (AB システム, ?d = 1.22, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 5.05-5.12 (m, 1H NCH2), 6.68 (s, 1H Ar), 6.91 (s, 1H Ar), 7.42-7.48 (m, 3H Ar), 7.65-7.68 (m, 2H Ar)。
5−(3−シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−チオン、10d
ピリジン4ml中の5−(3−シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 3a 200mg(0.62mmole)と、P25 150mg(0.34mmole)との混合物を、45分間加熱還流し、次に0℃に冷却した。次に、飽和NaCl 100mlを、懸濁液に加え、それを濾過し、冷水ですすぎ洗いし、真空乾燥させ、Et2O中で粉砕し、濾過し、乾燥させた。収率:76%。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.76 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.78 (m, 2H, CH2), 6.63 (s, 1H Ar), 6.68 (s, 1H Ar), 7.50-7.92 (m, 3H, 4H Ar), 9.84 (s, 1H 置換可能, NH)。質量:(M+H)+ = 338.10.
−チオン上でのアミンの求核置換反応(11及び12型)
3−(8,9−ジメトキシ−4H−イミダゾ〔1,2−a〕〔1,4〕ベンゾジアゼピン−6−イル)ベンゾニトリル、11a
ブタノール5ml中の5−(3−シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−チオン 10d 100mg(0.30mmole)と、アミノアセタルジエチルアセタール40mg(0.30mmole)と、パラトルエンスルホン酸一水和物3mg(0.015mmole)との混合物を、一晩加熱還流した。パラトルエンスルホン酸一水和物55mg(0.29mmole)を加え、混合物を6時間加熱還流した。ブタノールを2/3になるまで蒸発させ、氷H2O 100mlを加え、溶液を1N NaOHでpH8.9に塩基化し、次にEtOAc 3×100mlで抽出し、MgSO4で乾燥させた。EtOAcを蒸発させ、生成物をシリカクロマトグラフィー(EtOAc)に付して精製した。収率:55%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.77 (s, 3H, OCH3), 4.02 (m, 4H, 1HCH2 + OCH3), 5.33 (m, 1HCH2), 6.68 (s, 1H Ar), 6.99 (s, 1H Ar), 7.13 (d, J12 = 1.22, 1H-イミダゾール), 7.36 (d, J21 = 1.22, 1H-イミダゾール), 7.48-7.84 (m, 3H, 4H Ar)。
3−(8,9−ジメトキシ−4H−イミダゾ〔1,2−a〕〔1,4〕ベンゾジアゼピン−6−イル)ベンズアミド、11b
実施例5aの3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 4aを、 3−(8,9−ジメトキシ−4H−イミダゾ〔1,2−a〕〔1,4〕ベンゾジアゼピン−6−イル)ベンゾニトリル 11aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:70%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.76 (s, 3H, OCH3), 4.03 (m, 4H, 1HCH2 + OCH3), 5.33 (m, 1HCH2), 6.53 (s, 1H Ar), 6.75 (s, 1H Ar), 6.99 (s, 1H-イミダゾール), 7.27 (s, 1H-イミダゾール), 7.42-8.09 (m, 3H, 4H Ar)。
3−(7,8−ジメトキシ−2−メチルアミノ−1,3−ジヒドロ−3H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、12a
THF中の2Nメチルアミン1.5mlを、EtOH 3ml及びDMSO 0.5ml中の5−(3−シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−チオン 10d 100mg(0.30mmole)の溶液に加え、次に、110℃で一晩加熱した。水H2O 100mlを加え、混合物をCH2Cl2 3×100mlで抽出し、MgSO4で乾燥させた。CH2Cl2を蒸発させ、生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc; EtOAc/CH2Cl2/EtOH、5:4:1)に付して精製した。収率:30%。1H NMR (DMSO, 300 MHz): d 2.96 (s, 3H, NCH3), 3.59-3.71 (m, 4H, 1HCH2 + OCH3), 3.98 (s, 3H, OCH3), 4.54 (m, 1HCH2), 4.89 (広帯域 s, 1H 置換可能, NH), 6.54 (s, 1H Ar), 6.81 (s, 1H Ar), 7.70-7.80 (m, 4H Ar)。質量:(M+H)+ = 335.1.
−イミノクロリド16型の合成
6,7−ジメトキシ−2H−3,1−ベンゾオキサジン−2,4(1H)−ジオン、13a
2−アミノ−4,5−ジメトキシ安息香酸(25g、0.13mole)を、THF(400ml)に加え、次に、クロロギ酸ベンジル(54ml、0.38mole)を、非常に激しく撹拌しながら加えた。混合物を一晩還流し、蒸発乾固し、残渣を真空蒸発させた。エーテル(425ml)を、残渣に注ぎ、PBr3(11.88ml、0.13mole)を加え、混合物を48時間還流した。反応混合物を濾過し、エーテル3×150mlで洗浄した。残渣をエーテルに取り、1h撹拌し、次に濾過し、洗浄し、乾燥させた。反応により、上記生成物27gを白色粉末の形態で得た。収率:96%。1H NMR (DMSO-d6, 200 MHz): d 3.82 (s, 3H, OCH3), 3.88 (s, 3H, OCH3), 6.66 (s, 1H Ar), 7.27 (s, 1H Ar), 11.58 (s, 1H 置換可能 NH)。
6,7−ジメトキシ−1−メチル−1,2−ジヒドロ−4H−3,1−ベンゾオキサジン−2,4−ジオン、14a
不活性雰囲気下、油中60%NaH 134mg(3.37mmoles)を、無水DMF 6ml中の6,7−ジメトキシ−1,2−ジヒドロ−4H−3,1−ベンズオキサジン−2,4−ジオン 13a 500mg(3.06mmoles)の溶液に加えた。室温で10分後、MeI 219μl(3.52mmoles)を、滴加した。反応を室温で3時間放置し、次に、水−氷の混合物40mlを加えた。沈殿物を濾過し、EtOH 2×1ml、及びEt2O 3mlで洗浄した。反応により、上記生成物320mgを白色粉末の形態で得た。収率:59%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.31 (s, 3H, -CH3), 3.82 (s, 3H, OCH3), 3.96 (s, 3H, OCH3), 6.85 (s, 1H Ar), 7.32 (s, 1H Ar)。
7,8−ジメトキシ−1−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−2,5−ジオン、15a
ピリジン4ml中の6,7−ジメトキシ−1−メチル−1,2−ジヒドロ−4H−3,1−ベンゾオキサジン−2,4−ジオン 14a 320mg(1.35mmoles)と、メチルグリシナート塩酸塩452mg(3.24mmoles)との混合物を、6時間加熱還流した。AcOH 3mlを加え、反応物を130℃で12時間加熱した。蒸発乾固の後で、水/氷の混合物10mlを加えた。混合物を、0℃で30分間結晶化し、次に濾過し、水2×2mlで、EtOH 2×1mlで、及びEt2O 2×5mlで洗浄した。EtOH中で再結晶させた。反応により、上記生成物240mgを無色の結晶として得た。収率:71%。融点:260〜263℃。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.42 (s, 3H, NCH3), 3.75-3.92 (m, 2H, CH2), 3.98 (s, 6H, 2 x OCH3), 6.39 (s, 1H 置換可能, NH), 6.69 (s, 1H Ar), 7.37 (s, 1H Ar)。
5−クロロ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、16a
無水CHCl3 10ml中の7,8−ジメトキシ−1−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−2,5−ジオン 15a 100mg(0.40mmole)、ジメチルアニリン280μl、POCl3 800μlの溶液を、密閉管中で125℃にて3/4時間加熱し、次に室温に冷却した。シリカ3g及びCH2Cl2 5mlを加えた。0℃で、トリエチルアミン1mlを加えた。蒸発乾固の後で、クロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 1:1、次にEtOAc)に付して精製した。精製した画分を、Et2O 1ml中で粉砕し、濾過し、ペンタン2×2mlで洗浄した。反応により、上記生成物93mgを白色粉末の形態で得た。収率:87%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.42 (s, 3H, NCH3), 3.77 (広帯域 s, 1H of CH2), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.00 (s, 3H, OCH3), 4.65 (広帯域 s, 1H of CH2), 6.71 (s. 1H Ar), 7.22 (s, 1H Ar)。
−イミノクロリド17型上のパラジウムカップリング
5−(3−クロロフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17a
DMF 3ml中の5−クロロ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 16a(130mg、0.48mmole)と、3−クロロベンゼンボロン酸(90.8mg、0.58mmole)と、K3PO4(118mg、0.56mmole)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)Pd(0)(15mg、0.01mmole)との混合物を、不活性雰囲気下、115℃で12時間加熱し、次に室温に冷却した。水30mlを加え、混合物をEt2O 3×30mlで抽出した。有機画分をNa2SO4で乾燥させ、蒸発乾固し、クロマトグラフィ−(EtOAc)に付して精製した。EtOH中で再結晶させた。反応により、上記生成物103mgを白色結晶の形態で得た。収率:62%。融点:109〜111℃。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.41 (s, 3H, NCH3), 3.77 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.34 (AB システム, ?d = 1.02, JAB = 10, 2H, CH2), 6.67 (s, 1H Ar), 6.79 (s, 1H Ar), 7.19-7.69 (m, 4H Ar)。
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3−ピリジル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17b
実施例17aの3−クロロベンゼンボロン酸を、ピリジン−3−ボロン酸−1,3−プロパンジオール環状エステルに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:58%。融点:177〜179℃。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.42 (s, 3H, NCH3), 3.76 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.32 (AB システム, ?d = 1.03, JAB = 10, 2H, CH2), 6.67 (s, 1H Ar), 6.80 (s, 1H Ar), 7.34-7.40 (m, 1H Ar), 8.03-8.09 (m, 1H Ar), 8.68-8.71 (m, 2H Ar)。
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17c
実施例17aの3−クロロベンゼンボロン酸を、3−ニトロベンゼンボロン酸に代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:43%。融点:152〜155℃。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.43 (s, 3H, NCH3), 3.76 (s, 3H, OCH3), 4.01 (s, 3H, OCH3), 4.35 (AB システム, ?d = 1.03, JAB = 10, 2H, CH2), 6.64 (s, 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 7.59-7.64 (m, 1H Ar), 8.08-8.12 (m, 1H Ar), 8.31-8.35 (m, 1H Ar), 8.49-8.51 (m, 1H Ar)。
5−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−2ベンゾニトリル、17d
実施例17aの3−クロロベンゼンボロン酸を、3−シアノ−4−〔(4−メトキシベンジル)オキシ〕フェニルボロン酸 37cに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:20%。1H NMR (DMSO, 300 MHz): d 3.32 (s, 3H, NCH3), 3.65 (s, 3H, OCH3), 3.70-3.77 (m, 4H, 1HCH2 + BnOCH3) 3.90 (s, 3H, OCH3), 4.51 (m, 1HCH2), 5.26 (s, 2H, PhCH2), 6.70 (s, 1H Ar), 6.98 (m, 2HBn), 7.09 (s, 1H Ar), 7.43 (m, 2HBn), 7.55-7.87 (m, 3H Ar)。
5−(3−アセチルフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17e
実施例17aの3−クロロベンゼンボロン酸を、3−アセチルベンゼンボロン酸に代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:43%。融点:148〜150℃。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 2.64 (s, 3H, CH3CO), 3.42 (s, 3H, NCH3), 3.74 (s, 3H, OCH3), 4.00 (s, 3H, OCH3), 4.30 (AB システム, ?d = 1.03, JAB = 10, 2H, CH2), 6.65 (s, 1H Ar), 6.81 (s, 1H Ar), 7.48-8.23 (m, 4H Ar)。
5−(4−イソキノリニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17f
実施例17aの3−クロロベンゼンボロン酸を、2−(イソキノリン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3−ジオキサボロランに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:34%。融点:131〜135℃。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.53 (s, 3H, NCH3), 3.55 (s, 3H, OCH3), 4.00 (s, 3H, OCH3), 4.50 (AB システム, ?d = 1,00, JAB = 10.5, 2H, CH2), 6.45 (s, 1H Ar), 6.84 (s, 1H Ar), 7.60-7.69 (m, 2H Ar), 7.89-8.08 (m, 2H Ar), 8.55 (s, 1H Ar), 9.32 (s, 1H Ar)。
7,8−ジメトキシ−5−(3−ヒドロキシメチルフェニル)−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17g
実施例17aの3−クロロベンゼンボロン酸を、3−ヒドロキシメチルベンゼンボロン酸に代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:25%。融点:143〜146℃。1H NMR (DMSO, 300 MHz): d 3.44 (s, 3H, NCH3), 3.63 (s, 3H, OCH3), 4.01 (s, 3H, OCH3), 4.35 (AB システム, ?d = 0.25, JAB = 12.8, 2H, CH2), 4.60 (s, 2H, CH2OH) 6.69 (s, 1H Ar), 6.91 (s, 1H Ar), 7.61-7.74 (m, 4H Ar)。
7,8−ジメトキシ−5−(3−ヒドロキシメチルフェニル)−1−メチル−3−プロピル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17h
油中60%NaH 21mg(0.52mmole)を、不活性雰囲気下、0℃にて、DMF5ml中の7,8−ジメトキシ−5−(3−ヒドロキシメチルフェニル)−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 17g 140mg(0.47mmole)の溶液に加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。0℃で、ブロモプロパン50μlを滴加した。混合物を室温で一晩撹拌した。H2O 50mlを加え、混合物をEtOAc 3×50mlで抽出し、MgSO4で乾燥させた。EtOAcを蒸発させ、生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 1:1、次にEtOAc)に付して精製した。CHCl3/cHex中で再結晶させた。収率:11%。融点:134〜136℃。1H NMR (DMSO, 200 MHz): d 0.85-0.93 (m, 3H, CH3), 1.35-1.55 (m, 2H, CH2CH3), 1.97-2.01 (m, 2H, CHCH2), 3.31 (s, 3H, NCH3), 3.42-3.47 (m, 1H, CHCH2), 3.62 (s, 3H, OCH3), 3.88 (s, 3H, OCH3), 4.50 (d, J = 5.6, 2H, CH2OH), 5.21 (t, J = 5.6, 1H, OH), 6.66 (s, 1H Ar), 7.08 (s, 1H Ar), 7.38-7.53 (m, 4H Ar)。質量:(M + H)+ = 383.27。
5−(3−アミノフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17i
メタノール2ml中の7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 17c(100mg、0.28mmole)、Pd/C(10%)10mgを、水素圧下、8時間撹拌し、次にセライトで濾過し、メタノール3×25mlで洗浄し、蒸発乾固し、クロマトグラフィー(EtOAc)に付して精製して、上記生成物を白色結晶の形態で得た。収率:77%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 1.60 (s, 2H 置換可能 NH2), 3.40 (s, 3H, NCH3), 3.78 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.38 (AB システム, ?d = 1.03, JAB = 10, 2H, CH2), 6.76 (m, 3H Ar), 6.89-6.91 (d, 1H Ar), 7.10 (s, 1H Ar), 7.14-7.22 (t, 1H Ar)。
5−(3,4−ジクロロフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17j
実施例17aの3−クロロベンゼンボロン酸を、3,4−ジクロロフェニルボロン酸に代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:25%。融点:174〜177℃。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.44 (s, 3H, NCH3), 3.81 (s, 3H, OCH3), 4.02 (s, 3H, OCH3), 4.50 (AB システム, ?d = 1.00, JAB = 10.5, 2H, CH2), 6.67 (s, 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 7.52 (s, 2H Ar), 7.83 (s, 1H Ar)。
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17k
実施例17aの3−クロロベンゼンボロン酸を、3−メチルベンゼンボロン酸に代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:20%。融点:119〜121℃。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 2.39 (s, 3H, CH3), 3.40 (s, 3H, NCH3), 3.75 (s, 3H, OCH3), 3.98 (s, 3H, OCH3), 4.31 (AB システム, ?d = 0.99, JAB = 10.3, 2H, CH2), 6.71 (s, 1H Ar), 6.78 (s, 1H Ar), 7.27-7.28 (m, 2H Ar), 7.35-7.38 (m, 1H Ar), 7.53 (s, 1H Ar)。
5−(3−ホルミルフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17l
実施例17aの3−クロロベンゼンボロン酸を、3−ホルミルベンゼンボロン酸に代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:25%。融点:175〜178℃。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.45 (s, 3H, NCH3), 3.77 (s, 3H, OCH3), 4.03 (s, 3H, OCH3), 4.39 (AB システム, ?d = 1.01, JAB = 10.5, 2H, CH2), 6.68 (s, 1H Ar), 6.84 (s, 1H Ar), 7.60-7.67 (m, 1H Ar), 8.01-8.05 (m, 2H Ar), 8.18 (s, 1H Ar), 10.09 (s, 1H, CHO)。
5−〔3−(ベンジルアミノメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン塩酸塩、17m
MeOH 5ml中の5−(3−ホルミルフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 17IIy 200mg(0.53mmole)と、ベンジルアミン60μl(0.56mmole)との混合物を、一晩加熱還流した。0℃で、NaBH4 53mg(1.4mmoles)を、少量ずつ加えた。反応物を室温で1時間撹拌した。メタノールを蒸発させた。H2O 30mlを加え、混合物をEtOAc 3×50mlで抽出した。CH2Cl2 10mlを加え、溶液が飽和するまで、HClを0℃で泡立てた。溶媒を蒸発させ、上澄を数回廃棄しながら、残渣をEt2O中で粉砕した。EtOH/Et2Oの混合物中で、再結晶させた。結晶を濾過し、乾燥させた。収率:75%。融点:88〜90℃。1H NMR (DMSO, 200 MHz): d 3.41 (s, 3H, NCH3), 3.50-3.69 (m, 4H, 1HCH2 + OCH3), 3.98 (s, 3H, OCH3), 4.13-4.23 (m, 4H, 2CH2Ph), 4.47-4.54 (m, 1H, 1HCH2), 6.70 (s, 1H Ar), 7.23 (s, 1H Ar), 7.38-7.98 (m, 9H Ar)。質量:(M+H)++ = 430.18。
N−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕アセトアミド、17n
実施例17aの3−クロロベンゼンボロン酸を、3−アセトアミドベンゼンボロン酸に代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:15%。1H NMR (DMSO, 300 MHz): d 2.01 (s, 3H, CH3CO), 3.31 (s, 3H, NCH3), 3.66 (s, 3H, OCH3), 3.90 (s, 3H, OCH3), 4.12 (AB システム, ?d = 0.78, JAB = 10.17, 2H, CH2), 6.71 (s, 1H Ar), 7.08 (s, 1H Ar), 7.29-7.78 (m, 4H Ar), 10.01 (s, 1H, NHAc)。
7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3,5−メチレンジオキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17o
実施例17aの3−クロロベンゼンボロン酸を、3,5−メチレンジオキシベンゼンボロン酸に代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:55%。融点:161〜162℃。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.39 (s, 3H, NCH3), 3.74-3.79 (m, 4H, 1HCH2 + OCH3), 3.98 (s, 3H, OCH3), 4.72-4.76 (m, 1HCH2), 6.03 (s, 2H, CH2O2), 6.75-7.28 (m, 5H Ar)。
−ベンゾジアゼピン24型の位置選択的ハロゲン化及び合成
tert−ブチル(2−メトキシ−5−ニトロフェノキシ)ジフェニルシラン、18a
不活性雰囲気下、0℃で、DMF50mlに溶解した3−ヒドロキシ−4−メトキシニトロベンゼン7g(41mmole)の溶液を、DMF50mlに溶解した水素化ナトリウム2g(50mmoles)の溶液に加えた。室温で30分後、tert−ブチルクロロジフェニルシラン12.9ml(50mmoles)を、0℃で滴加した。反応物を室温で12時間撹拌し、次に、10容量の水で希釈し、Et2O 3×50mlで抽出した。有機相を、1M HClとNaCl(飽和)の100mlで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、上記の生成物を得た。収率:82%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.18 (s, 9H, C(CH3)3), 3.61 (s, 3H, OCH3), 6.74-6.78 (d, 1H Ar), 7.34-7.82 (m, 12H Ar)。
tert−ブチル(2−メトキシ−4−ニトロフェノキシ)ジフェニルシラン、18b
不活性雰囲気下、0℃で、DMF5mlに溶解した4−ニトロカテコール1g(6.45mmoles)の溶液を、DMF5mlに溶解したイミダゾール480mg(7.10mmoles)の溶液に加えた。室温で30分後、tert−ブチルクロロジフェニルシラン1.77ml(6.77mmoles)を、0℃で滴加した。反応物を室温で12時間撹拌し、次に、10容量の水で希釈し、Et2O 3×50mlで抽出した。有機相を、1M HClとNaCl(飽和)の100mlで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、褐色の油状物を得た。前記油状物をDMF30mlに溶解し、次に、K2CO3 2.86g(20.69mmoles)を加え、混合物を30分間撹拌した。ヨードメタン(1.37ml、22.04mmoles)を、加え、反応物を2時間放置し、次に、10容量の水で希釈し、Et2O 3×100mlで抽出した。有機相を、10%NaOH 100mlで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/CH2Cl2、2:1)に付して精製した。収率:57%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.15 (s, 9H, C(CH3)3), 3.58 (s, 3H, OCH3), 6.71-6.76 (d, 1H Ar), 7.36-7.82 (m, 12H Ar)。
3−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−4−メトキシアニリン、19a
実施例6eの7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキサ−1−イニルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 6bを、tert−ブチル(2−メトキシ−5−ニトロフェノキシ)ジフェニルシラン 18aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:98%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 1.12 (s, 9H, C(CH3)3), 3.59 (s, 3H, OCH3), 6.23 (s, 1H Ar), 6.24-6.30 (d, 1H Ar), 6.62-6.65 (d, 1H Ar), 7.28-7.75 (m, 10H Ar)。
4−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−3−メトキシアニリン、19b
実施例6eの7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキサ−1−イニルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 6bを、tert−ブチル(2−メトキシ−4−ニトロフェノキシ)ジフェニルシラン 18bに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:95%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.08 (s, 9H, C(CH3)3), 3.53 (s, 3H, OCH3), 5.98-6.02 (m, 1H Ar), 6.18 (s, 1H Ar), 6.50-6.54 (m, 1H Ar), 7.37-7.72 (m, 10H Ar)。
3−(2−アミノ−5−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−4−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル、20b
不活性雰囲気下、0℃で、1,2−ジクロロエタン10mlに溶解した4−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−3−メトキシアニリン 19b 3.5g(9.22mmoles)、イソフタロニトリル2.35g(18.36mmoles)及びAlCl3 1.34g(10.00mmoles)を、三臭化ホウ素(1M/CH2Cl2、10mmoles)10mlの溶液に加え、室温で30分間撹拌した。ジクロロメタンを蒸発させた。混合物を12時間加熱還流し、次に冷却した。1M HCl 10mlを0℃で加え、混合物を、75℃で1時間撹拌した。水50mlを加えた後、混合物をCH2Cl2 3×100mlで抽出した。有機画分をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、1:3)に付して精製した。収率:30%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 1.06 (s, 9H, C(CH3)3), 3.77 (s, 3H, OCH3), 6.09 (s, 1H Ar), 6.17 (広帯域 s, 2H, NH2), 6.47 (s, 1H Ar), 7.37-7.86 (m, 14H Ar)。
3−(2−アミノ−4−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−5−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル、20a
実施例20bの4−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−3−メトキシアニリン 19bを、3−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−4−メトキシアニリン 19aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:38%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 1.11 (s, 9H, C(CH3)3), 3.41 (s, 3H, OCH3), 5.90 (広帯域 s, 2H, NH2), 6.01 (s, 1H Ar), 6.67 (s, 1H Ar), 7.39-7.96 (m, 14H Ar)。
2−ブロモ−N−〔5−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−2−(3−シアノベンゾイル)−4−メトキシフェニル〕アセトアミド、21b
ジクロロメタン5ml中の3−(2−アミノ−5−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−4−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 20b(0.4g、0.79mmole)の溶液に、0〜5℃で、ブロモ酢酸ブロミド(82 ?? 、0.94mmole)を加え、次に、10%Na2CO3(2.4ml)を滴加した。反応物をこの温度で1時間撹拌した。2相を分離し、有機相を水10mlで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固した(455mg)。収率:92%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.15 (s, 9H, C(CH3)3), 3.29 (s, 3H, OCH3), 3.95 (s, 2H; CH2), 6.75 (s, 1H Ar), 7.37-7.74 (m, 14H Ar), 8.23 (s, 1H Ar), 11.55 (広帯域 s, 1H, NH)。
2−ブロモ−N−〔4−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−2−(3−シアノベンゾイル)−5−メトキシフェニル〕アセトアミド、21a
実施例21bの3−(2−アミノ−5−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−4−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 20bを、3−(2−アミノ−4−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−5−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 20aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:90%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 1.14 (s, 9H, C(CH3)3), 3.28 (s, 3H, OCH3), 3.94 (s, 2H; CH2), 6.74 (s, 1H Ar), 7.37-7.87 (m, 14H Ar), 8.23 (s, 1H Ar), 11.52 (広帯域 s, 1H, NH)。
3−(7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、22b
NH3(7N)/MeOH(10ml)中の2−ブロモ−N−〔5−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−2−(3−シアノベンゾイル)−4−メトキシフェニル〕アセトアミド 21b(0.5g、0.79mmole)の溶液を、CaCl2管中で0℃にて30分間、次に室温にて30分間撹拌した。次にそれを2時間加熱還流し、蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH/CH2Cl2、1:9)に付して精製した。収率:95%。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): d 3.63 (s, 3H, OCH3), 4.12 (広帯域 s, 2H; CH2), 6.65 (s, 1H Ar), 6.72 (s, 1H Ar), 7.65-7.99 (m, 4H Ar), 10.14 (広帯域 s, 1H, NH), 10.33 (広帯域 s, 1H, OH)。
3−(8−ヒドロキシ−7−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、22a
実施例22bの2−ブロモ−N−〔5−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−2−(3−シアノベンゾイル)−4−メトキシフェニル〕アセトアミド 21bを、2−ブロモ−N−〔4−{〔tert−ブチル(ジフェニル)シリル〕オキシ}−2−(3−シアノベンゾイル)−5−メトキシフェニル〕アセトアミド 21aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:30%。1H NMR (DMSO-d6, 200 MHz): d 3.64 (s, 3H, OCH3), 4.13 (広帯域 s, 2H; CH2), 6.66 (s, 1H Ar), 6.72 (s, 1H Ar), 7.61-2.25 (m, 4H Ar), 10.13 (広帯域 s, 1H, NH), 10.33 (広帯域 s, 1H, OH)。
3−(6−ブロモ−7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、23b
酢酸中の3−(7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 22b(150mg、0.49mmole)と、N−ブロモスクシンイミド(90mg、0.51mmole)との混合物を、60℃で2時間加熱し、蒸発乾固し、Et2O中で結晶化させた。収率:70%。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): d 3.92 (s, 3H, OCH3), 4.20 (AB システム, ?d = 0.6, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 6.91 (s, 1H Ar), 7.61-7.93 (m, 4H Ar + OH), 10.36 (広帯域 s, 1H, NH)。
3−(9−ヨード−8−ヒドロキシ−7−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、23a
実施例23bの3−(7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 22bを、3−(8−ヒドロキシ−7−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 22aに、及びN−ブロモスクシンイミドをN−ヨードスクシンイミドに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:83%。1H NMR (DMSO-d6, 200 MHz): d 3.72 (s, 3H, OCH3), 4.08 (m 2H, NCH2), 6.78 (s, 1H Ar), 7.61-7.93 (m, 4H Ar ), 9.22 (広帯域 s, 1H, OH), 10.61 (広帯域 s, 1H, NH)。
3−(6−ヨード−7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、23c
実施例23bのN−ブロモスクシンイミドを、N−ヨードスクシンイミドに代えて、同様の方法により、上記生成物を得た。収率:65%。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): d 3.72 (s, 3H, OCH3), 4.11 (m, 2H, NCH2), 6.77 (s, 1H Ar), 7.65-8.03 (m, 4H Ar ), 9.27 (広帯域 s, 1H, OH), 11.13 (広帯域 s, 1H, NH)。
3−(9−ブロモ−8−ヒドロキシ−7−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、23d
実施例23bの3−(7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 22bを、3−(8−ヒドロキシ−7−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 22aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:86%。1H NMR (DMSO-d6, 200 MHz): d 3.92 (s, 3H, OCH3), 4.18 (m 2H, NCH2), 6.84 (s, 1H Ar), 7.61-7.93 (m, 4H Ar ), 9.22 (広帯域 s, 1H, OH), 11.05 (広帯域 s, 1H, NH)。
3−(6−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、24b
3−(6−ブロモ−7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 23b(120mg、0.31mmole)を、DMF2mlに溶解し、次にK2CO3 131mg(0.95mmole)を加え、反応物を30分間撹拌し、ヨードメタン(44 □L、0.71mmole)を加え、6時間反応させた。水/氷混合物を加え、沈殿物を濾過した。収率:70%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.39 (s, 3H, NCH3), 3.88 (s, 3H, OCH3), 4.00 (s, 3H, OCH3), 4.30 (AB システム, ?d = 0.9, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 6.84 (s, 1H Ar), 7.49-7.51 (t, 1H Ar), 7.67-7.70 (d, 1H Ar), 7.74 (s, 1H Ar), 7.81-7.83 (d, 1H Ar)。
3−(9−ヨード−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、24a
実施例24bの3−(6−ブロモ−7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 23bを、3−(9−ヨード−8−ヒドロキシ−7−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 23aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:91%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.31 (s, 3H, NCH3), 3.77 (s, 3H, OCH3), 3.97 (s, 3H, OCH3), 4.31 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 6.67 (s, 1H Ar), 7.53-8.03 (m, 4H Ar)。
3−(6−ヨード−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、24c
実施例24bの3−(6−ブロモ−7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 23bを、3−(6−ヨード−7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 23cに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:58%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.31 (s, 3H, NCH3), 3.78 (s, 3H, OCH3), 3.96 (s, 3H, OCH3), 4.28 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 6.67 (s, 1H Ar), 7.53-8.03 (m, 4H Ar)。
3−(9−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、24d
実施例24bの3−(6−ブロモ−7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 23bを、3−(9−ブロモ−7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 23dに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:70%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.31 (s, 3H, NCH3), 3.79 (s, 3H, OCH3), 3.99 (s, 3H, OCH3), 4.30 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 6.65 (s, 1H Ar), 7.57-8.02 (m, 4H Ar)。
−ベンゾジアゼピノン25型のパラジウムカップリング
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−6−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、25b
DMF1ml中の3−(6−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 24b 67mg(0.162mmole)と、ベンゼンボロン酸39mg(0.32mmole)と、K3PO4 63mg(0.30mmole)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)Pd(0)19mg(0.016mmole)との混合物を、115℃で16時間加熱し、次に室温に冷却し、10容量の水で希釈し、Et2O 3×100mlで抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(CH2Cl2/Et2O、1:1)に付して精製した。収率:40%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.45 (s, 3H, NCH3), 3.50 (s, 3H, OCH3), 4.03 (s, 3H, OCH3), 4.50 (AB システム, ?d = 0.8, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 6.87-7.51 (m, 7H Ar), 7.33-7.80 (m, 3H Ar)。
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−9−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、25a
実施例25bの3−(6−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 24bを、3−(9−ヨード−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 24dに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:51%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 2.44 (s, 3H, NCH3), 3.63 (s, 3H, OCH3), 3.80 (s, 3H, OCH3), 4.45 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 6.69 (s, 1H Ar), 7.41-8.27 (m, 9H Ar)。
tert−ブチル−3−〔5−(シアノフェニル)−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−9−イル)フェニル〕プロパ−2−イニルカルバマート、25c
実施例6aの5−(3−ブロモフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 4bを、3−(9−ヨード−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトイル 24aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:55%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.48 (s, 9H, C(CH3)3), 3.36 (s, 3H, NCH3), 3.75 (s, 3H, OCH3), 4.03 (s, 3H, OCH3), 4.23-4.26 (d, 2H, NHCH2), 4.32 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 6.61 (s, 1H Ar), 7.51-7.99 (m, 4H Ar)。
メチル(2E)−3−〔5−(シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−9−イル)フェニル〕アクリラート、25d
アルゴン下、密閉管中で、3−(9−ヨード−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 24a 92mg(0.2mmole)を、DMF0.5mlに溶解した。酢酸パラジウム1mg(4.4μmole)、アクリル酸メチル23□l(0.25mmole)、トリブチルアミン53μl(0.22mmole)を加えた。溶液を、電子レンジに200ワットで10分間置いた。水を加え、混合物をEtOAcで抽出し、Na2SO4で乾燥させ、蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(CH2Cl2/EtOAc、2:8)に付して精製した。収率:27%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.13 (s, 3H, NCH3), 3.78 (s, 3H, OCH3), 3.84 (s, 3H, OCH3), 3.93 (s, 3H, OCH3), 4.37 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 6.65-6.73 (m, 2H Ar), 7.51-7.99 (m, 5H Ar)。
tert−ブチル−3−〔5−(シアノフェニル)−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−6−イル)フェニル〕プロパ−2−イニルカルバマート、25e
実施例6aの5−(3−ブロモフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 4bを、3−(6−ヨード−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 24cに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:59%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.48 (s, 9H, C(CH3)3), 3.36 (s, 3H, NCH3), 3.75 (s, 3H, OCH3), 4.02 (s, 3H, OCH3), 4.23-4.26 (d, 2H, NHCH2), 4.30 (AB システム, ?d = 1.0, JAB = 10 Hz, 2H, CH2), 6.61 (s, 1H Ar), 7.55-8.01 (m, 4H Ar)。
〔9−(3−アミノエチニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕ベンゾニトリル、25f
tert−ブチル3−〔5−(シアノフェニル)−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−9−イル)フェニル〕プロパ−2−イニルカルバマート 25c 25mg(0.05mmole)と、トリフルオロ酢酸(40 □L、0.52mmole)と、CH2Cl2 2mlとの混合物を、不活性雰囲気下、室温で2時間撹拌し、次に蒸発乾固した。生成物を、EtOAc/ヘキサン中で結晶化させた。収率:97%。1H NMR (DMSO-d6, 200 MHz): d 3.29 (s, 3H, NCH3), 3.74 (s, 3H, OCH3), 3.95 (s, 3H, OCH3), 4.17 (m, 2H, CH2), 4.26 (AB システム, ?d = 0.7, JAB = 11 Hz, 2H, NCH2), 6.90 (s, 1H Ar), 7.66-8.07 (m, 4H Ar), 8.41 (広帯域 s, 3H, NH2)。
〔6−(3−アミノエチニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕ベンゾニトリル、25g
実施例25fのtert−ブチル−3−〔5−(シアノフェニル)−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−9−イル)フェニル〕プロパ−2−イニルカルバマート 25cを、tert−ブチル−3−〔5−(シアノフェニル)−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−6−イル)フェニル〕プロパ−2−イニルカルバマート 25eに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:96%。1H NMR (DMSO-d6, 200 MHz): d 3.33 (s, 3H, NCH3), 3.75 (s, 3H, OCH3), 4.01(s, 3H, OCH3), 4.20 (m, 2H, CH2), 4.25 (AB システム, ?d = 0.7, JAB = 11 Hz, 2H, NCH2), 6.63 (s, 1H Ar), 7.53-7.99 (m, 4H Ar), 8.52 (広帯域 s, 3H, NH2)。
ベンゾジアゼピノン29型の合成
4−ブロモ−3,5−ジメトキシアニリン、26a
3,5−ジメトキシアニリン3.06g(20mmoles)を、CH2Cl2 50mlに溶解した。混合物を−10℃に冷却し、2,4,4,6−テトラブロモシクロヘキサ−2,5−ジエノン8.19g(20mmoles)を、温度が−5℃より上昇することないように、一度に1スパーテル量加えた。次に反応物を室温に戻し、3時間撹拌し、蒸発乾固し、エーテル中で粉砕し、濾過し、エーテルで洗浄した。反応により、上記生成物3.20g(13.8mmoles)を得た。収率:69%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.74 (s, 2H, NH2), 3.84 (s, 6H, 2 x OCH3), 5.96 (s, 2H Ar)。
3−(2−アミノ−4−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル、27a
実施例2aの3,4−ジメトキシアニリンを、3−メトキシアニリンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:43%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.82 (s, 3H, OCH3), 6.17 (s, 1H Ar), 6.46 (s, 2H 置換可能 NH2), 6.21-6.24 (d, 1H Ar), 7.54-7.59 (m, 1H Ar), 7.75-7.95 (m, 5H Ar)。
3−(2−アミノ−5−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル、27b
実施例2aの3,4−ジメトキシアニリンを、4−メトキシアニリンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:48%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.70 (s, 3H, OCH3), 5.88 (s, 2H 置換可能 NH2), 6.75-6.84 (m, 2H Ar), 7.05-7.11 (m, 1H Ar), 7.59-7.73 (m, 2H Ar), 7.83-7.99 (m, 2H Ar)。
3−(2−アミノ−6−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル、27c
この生成物を、3−(2−アミノ−4−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 27aと同時に得た。収率:22%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.49 (s, 3H, OCH3), 5.05 (s, 2H 置換可能 NH2), 6.23-6.25 (d, 1H Ar), 6.38-6.42 (d, 1H Ar), 7.20-7.28 (m, 1H Ar), 7.50-7.55 (m, 2H Ar), 7.74-7.77 (m, 1H Ar), 7.90-7.96 (m, 1H Ar),.
(2−アミノ−4−メトキシフェニル)(フェニル)メタノン、27d
実施例2aのイソフタロニトリルをベンゾニトリルに、及び3,4−ジメトキシアニリンを3−メトキシアニリンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:68%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.82 (s, 3H, OCH3), 6.15-6.19 (m, 2H Ar), 6.36 (s, 2H 置換可能 NH2), 7.38-7.50 (m, 4H Ar), 7.57-7.62 (m, 2H Ar)。
(2−アミノ−6−メトキシフェニル)(フェニル)メタノン、27e
この生成物を、(2−アミノ−4−メトキシフェニル)(フェニル)メタノン 27dと同時に得た。収率:16%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.53 (s, 3H, OCH3), 4.61 (s, 2H 置換可能 NH2), 6.27-6.30 (d, 1H Ar), 6.37-6.40 (d, 1H Ar), 7.16-7.22 (t, 1H Ar), 7.38-7.43 (m, 2H Ar), 7.49-7.53 (m, 1H Ar), 7.74-7.77 (m, 2H Ar)。
(2−アミノ−3−ブロモ−4.5−ジメトキシフェニル)(フェニル)メタノン、27f
40重量%HBr水溶液15gを、DMSO 60ml中の2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾフェノン 2c 900mg(3.5mmoles)の溶液に、0℃で滴加した。反応物を、60℃で24時間加熱した。水400mlを加え、混合物をEtOAc 4×200mlで抽出し、MgSO4で乾燥させた。EtOAcを蒸発させ、生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、1:4)に付して精製した。収率:65%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.67 (s, 3H, OCH3), 3.97 (s, 3H, OCH3), 6.59 (s, 2H, NH2), 7.06 (s, 1H Ar), 7.47-7.65 (m, 5H Ar)。質量:(M + H)+ = 335.98 + 337.98。
3−(2−アミノ−4,6−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル、27g
実施例2aの3,4−ジメトキシアニリンを、3,5−ジメトキシアニリンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:55%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.39 (s, 3H, OCH3), 3.78 (s, 3H, OCH3), 5.87(s, 1H Ar), 6.08 (s, 1H Ar), 6.36 (s, 2H 置換可能 NH2), 7.61-7.97 (m, 4H Ar)。
3−(6−アミノ−3−ブロモ−2,4−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル、27h
実施例2aの3,4−ジメトキシアニリンを、4−ブロモ−3,5−ジメトキシアニリン 26aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:59%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.49 (s, 3H, OCH3), 3.97 (s, 3H, OCH3), 5.89 (s, 1H Ar), 6.09 (s, 2H 置換可能 NH2), 7.51-7.96 (m, 4H Ar)。
3−(8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28a
3−(2−アミノ−4−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 27a(4g、15.9mmoles)と、エチルグリシナート.HCl(4g、28.6mmoles)と、無水ピリジン40mlとの混合物を、不活性雰囲気下、36時間加熱還流した。エチルグリシナート.HClの2gの画分(14.3mmoles)2つを、10時間ごとに加えた。室温に戻した後、混合物を蒸発乾固した。水200mlを加え、混合物をジクロロメタン3×200mlで抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、クロマトグラフィー(EtOAc)に付して精製し、EtOH/EtO2中で再結晶化させて、上記生成物を無色の結晶の形態で得た。収率:18%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.90 (s, 3H, OCH3), 4.35 (s 2H, CH2), 6.65 (m, 1H Ar), 6.73-6.77 (m, 1H Ar), 7.15-7.18 (d, 1H Ar), 7.48-7.54 (t, 1H Ar), 7.72-7.75 (m, 1H Ar), 7.80-7.84 (m, 1H Ar), 7.86 (m, 1H Ar), 9.08 (s, 1H 置換可能, -NH)。
3−(6−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28b
実施例28aの3−(2−アミノ−4−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル27aを、3−(2−アミノ−6−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル27cに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:12%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.53 (s, 3H, OCH3), 4.37 (AB システム, ?d = 0.87, JAB = 11 Hz, 2H, CH2), 6.73-6.80 (t, 2H Ar), 7.42-7.53 (m, 2H Ar), 7.64-7.68 (m, 1H Ar), 7.72-7.75 (m, 2H Ar), 8.42 (s, 1H 置換可能, -NH)。
3−(7−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28c
実施例28aの3−(2−アミノ−4−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 27aを、3−(2−アミノ−5−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 27bに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:35%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.76 (s, 3H, OCH3), 4.35 (s, 2H, CH2), 6.70 (s, 1H Ar), 7.12-7.13 (m, 1H Ar), 7.50-7.55 (t, 1H Ar), 7.73-7.76 (m, 1H Ar), 7.84-7.87 (m, 1H Ar), 7.92 (s, 1H Ar), 8.51 (s, 1H 置換可能, -NH)。
6−メトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、28d
実施例28aの3−(2−アミノ−4−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 27aを、(2−アミノ−6−メトキシフェニル)(フェニル)メタノン 27eに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:68%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.48 (s, 3H, OCH3), 4.34 (AB システム, ?d = 0.85, JAB = 11 Hz, 2H, CH2), 6.69-6.80 (m, 2H Ar), 7.26-7.48 (m, 6H Ar), 8.76 (s, 1H 置換可能, -NH)。
7−メトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、28e
実施例28aの3−(2−アミノ−4−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 27aを、(2−アミノ−4−メトキシフェニル)(フェニル)メタノン 27dに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:32%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.72 (s, 3H, OCH3), 4.32 (s, 2H, CH2), 6.78 (s, 1H Ar), 7.08 (m, 2H Ar), 7.33-7.48 (m, 3H Ar), 7.55-7.60 (m, 2H Ar), 8.86 (s, 1H 置換可能, -NH)。
9−ブロモ−7,8−ジメトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、28f
実施例28aの3−(2−アミノ−4−メトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 27aを(2−アミノ−3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)(フェニル)メタノン 27fに、及びエチルグリシナートをメチルグリシナートに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:40%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.74 (s, 3H, OCH3), 3.98 (s, 3H, OCH3), 4.32 (m, 2H, CH2), 6.78 (s, 1H Ar), 7.41-7.67 (m, 6H, 1NH + 5H Ar)。質量:(M+H)+ = 375.05 + 377.03。
3−(6,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28g
実施例3aの3−(2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 2aを、3−(2−アミノ−4,6−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 27gに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:42%。1H NMR (DMSO, 300 MHz): d 3.46 (s, 3H, OCH3), 3.86 (s, 3H, OCH3), 4.18 (AB システム, ?d = 0.6, JAB = 10 Hz, 2H, NCH2), 6.45 (s, 1H, 1H Ar), 6.49 (s, 1H Ar), 7.58-7.89 (m, 4H Ar), 10.44 (s, 1H, NH)。
3−(7−ブロモ−6,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28h
実施例3aの3−(2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 2aを、3−(6−アミノ−3−ブロモ−2,4−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 27hに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:24%。1H NMR (DMSO, 200 MHz): d 3.32 (s, 2H, NCH2), 3.61 (s, 3H, OCH3), 3.98 (s, 3H, OCH3), 6.41 (s, 1H, 1H Ar), 7.49-8.16 (m, 4H Ar), 9.80 (s, 1H, NH)。
3−(8−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、29a
実施例4kの3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 3aを、3−(8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 28aに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:57%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 3.40 (s, 3H, NCH3), 3.91 (s, 3H, OCH3), 4.30 (AB システム, ?d = 1.00 JAB = 16 Hz, 2H, CH2), 6.74-6.84 (m, 2H Ar), 7.13-7.18 (d, 1H Ar), 7.48-7.53 (t, 1H Ar), 7.70-7.74 (d, 1H Ar), 7.88 (m, 2H Ar)。
3−(6,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、29b
実施例4aの3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 3aを、3−(6,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 28g に代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:77%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.38 (s, 3H, NCH3), 3.53 (s, 3H, OCH3), 3.93 (s, 3H, OCH3), 4.35 (AB システム, ?d = 1.00 JAB = 15 Hz, 2H, CH2), 6.34 (s, 1H Ar), 6.47 (s, 1H Ar), 7.44-7.86 (m, 1H Ar)。
3−(7−ブロモ−6,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、29c
実施例4aの3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル 3aを、3−(7−ブロモ−6,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル 28hに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:20%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.29 (s, 3H, NCH3), 3.49 (s, 3H, OCH3), 3.94 (s, 3H, OCH3), 4.37 (広帯域 s, 2H, CH2), 6.25 (s, 1H Ar),.7.44-7.75 (m, 4H Ar)。
置換フェニルメタカルボキサミド36型の合成経路
3−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンゾイル)安息香酸、32a
エチレングリコール25ml中の(2−アミノ−3,4−ジメトキシベンゾイル)ベンゾニトリル 2a 1.5g(5.31mmoles)と、KOH 3.13g(55.8mmoles)との混合物を、140℃で一晩加熱し、次に氷水150mlを加えた。0.1N HClを加えて、pH3〜4を得た。混合物をEtOAc 4×150mlで抽出し、MgSO4で乾燥させた。EtOAcを蒸発させ、生成物を、シリカゲルクロマトグラフィ−(EtOAc)に付して精製した。収率:70%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.68 (s, 3H, OCH3), 6.31 (s, 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 7.57-8.34 (m, 4H Ar)。質量:(M + H)+ = 288.07。
3−(7−メトキシ−8−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)安息香酸、33a
3−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンゾイル)安息香酸 32a 300mg(1mmole)と、エチルグリシナート.HCl 150mg(2mmoles)と、無水ピリジン5mlとの混合物を、不活性雰囲気下、36時間加熱還流した。エチルグリシナート.HCl 100mg画分(0.79mmol)4つを、6時間ごとに加えた。反応混合物を室温にし、蒸発乾固した。氷水100mlを加え、溶液を濾過し、次に冷水で、EtOHで、続いてEt2Oで洗浄し、乾燥させた。収率:45%。生成物を更に精製しないで次の工程に使用した。
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)メチルベンゾアート、34a
油中60%NaH 390mg(9.6mmoles)を、DMF10ml中の3−(7−メトキシ−8−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)安息香酸 33a 1g(3.2mmoles)の溶液に、不活性雰囲気下、0℃で加え、室温で1時間撹拌した。0℃で、ヨードメタン600μlを滴加し、反応物を室温で一晩撹拌した。次に水200mlを加え、反応物をEtOAc 3×200mlで抽出し、MgSO4で乾燥させた。EtOAcを蒸発させ、生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc、次にEtOAc/CH2Cl2/EtOH、5:4:1)に付して精製した。収率:50%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.42 (s, 3H, NCH3), 3.74 (s, 3H, OCH3), 3.93 (s, 3H, COOCH3), 4.00 (s, 3H, OCH3), 4.33 (AB システム, ?d = 1.01, JAB = 8.3, 2H, CH2), 6.65 (s, 1H Ar), 6.81 (s, 1H Ar), 7.49-8.27 (m, 4H Ar)。質量:(M + H)+ = 369.1。
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)安息香酸、35a
KOHペレット300mgを、MeOH 75m及び水25ml中の3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)メチルベンゾアート 34a 1.8g(4.8mmoles)の溶液に、0℃で加えた。溶液を、60℃で1時間加熱した。メタノールを蒸発させ、氷水100mlを加え、次に溶液を、1N HClの滴加によって、pH2〜3に酸性化した。溶液を、EtOAc 4×150mlで抽出し、MgSO4で乾燥させた。EtOAcを蒸発させた。収率:50%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.44 (s, 3H, NCH3), 3.75 (s, 3H, OCH3), 4.00 (s, 3H, OCH3), 4.37 (AB システム, ?d = 1.07, JAB = 10.9, 2H, CH2), 6.66 (s, 1H Ar), 6.81 (s, 1H Ar), 7.50-8.39 (m, 4H Ar)。質量:(M + H)+ = 369.1。
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)N−イソプロピルベンズアミド、36a
DMF4ml中の3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)安息香酸 35a 100mg(0.28mmole)及びイソプロピルアミン17mg(0.29mmole)の溶液に、N−メチルモルホリン117mg(1.17mmoles)を、続いてBOP 192mg(0.43mmole)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。水100mlを加え、溶液をCH2Cl2 3×100mlで抽出し、MgSO4で乾燥させた。CH2Cl2を蒸発させ、生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、3:1、続いてEtOAc)に付して精製した。収率:75%。1H NMR (DMSO, 300 MHz): d 1.27 (d, J12 = 6.5, 6H, CH(CH3)2), 3.40 (s, 3H, NCH3), 3.72 (s, 3H, OCH3), 3.98 (s, 3H, OCH3), 4.10 (m, J21 = 6.5, J23 = 7.2, 1H, CH), 4.32 (AB システム, ?d = 0.99, JAB = 10.3, 2H, CH2), 6.20 (d, J32 =7.2, 1H 置換可能, iprNH), 6.63 (s, 1H Ar), 6.78 (s, 1H Ar), 7.42-8.08 (m, 4H Ar)。質量:(M+H)+ = 396.16。
N−ベンジル−3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、36b
実施例36aのイソプロピルアミンをベンジルアミンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:80%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.35 (s, 3H, NCH3), 3.69 (s, 3H, OCH3), 3.95 (s, 3H, OCH3), 4.23 (AB システム, ?d = 0.97, JAB = 10.3, 2H, CH2), 4.60 (m, 2H, PhCH2), 6.60 (s, 1H Ar), 6.76 (s, 1H Ar), 7.15 (m, 1H 置換可能, BnNH), 7.27-8.12 (m, 9H Ar)。質量:(M+H)+ = 444.20.
N−(6−アミノ−6−オキソヘキシル)−3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、36c
DMF4ml中の3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)安息香酸 35aの100mg(0.28mmole)及び5−アミノペンチルカルボキサミド塩酸塩48mg(0.29mmole)の溶液に、トリエチルアミン30mg、N−メチルモルホリン117mg(1.17mmoles)を、続いてBOP 192mg(0.43mmole)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。水100mlを加え、反応物をCH2Cl2 3×100mlで抽出し、次にMgSO4で乾燥させた。CH2Cl2を蒸発させ、生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/CH2Cl2/EtOH、5:4:1)に付して精製した。収率:75%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 1.66-1.73 (m, 6H, (CH2)3), 2.28 (m, 2H, COCH2), 3.44-3.51 (m, 5H, NHCH2 + NCH3), 3.77 (s, 3H, OCH3), 4.02 (s, 3H, OCH3), 4.33 (AB システム, ?d = 0.97, JAB = 10.5, 2H, CH2), 5.70 (広帯域 s, 2H 置換可能, CONH2), 6.69 (m, 2H, CONH + 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 7.45-8.20 (m, 4H Ar)。質量:(M+H)+ = 467.2.
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−N,N−ジメチルベンズアミド、36d
実施例36aのイソプロピルアミンをジメチルアミンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:90%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.01 (s, 3H, N(CH3)2), 3.13 (s, 3H, N(CH3)2), 3.43 (s, 3H, NCH3), 3.77-3.85 (m, 4H, 1HCH2 + OCH3), 4.01 (s, 3H, OCH3), 4.82 (m, 1HCH2), 6.70 (s, 1H Ar), 6.81 (s, 1H Ar), 7.46-7.77 (m, 4H Ar)。質量:(M+H)+ = 382.20。
5−{3−〔(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル〕フェニル}7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、36e
実施例36aのイソプロピルアミンをN−ベンジルピペラジンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:70%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 2.43-2.71 (m, 4H, 2CH2pyp), 3.43-3.57 (m, 9H, PhCH2 + 2CH2pyp + NCH3), 3.77-3.85 (m, 4H, 1HCH2 + OCH3), 4.01 (s, 3H, OCH3), 4.83 (m, 1HCH2), 6.70 (s, 1H Ar), 6.81 (s, 1H Ar), 7.30-7.77 (m, 9H Ar)。質量:(M+H)+ = 513.20.
3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−N−(3−フェニルプロピル)ベンズアミド、36f
実施例36aのイソプロピルアミンを3−フェニルプロピルアミンに代えて、同様の方法により、上記の生成物を得た。収率:95%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 1.97-2.04 (m, 2H, PhCH2), 2.72-2.80 (m, 2H, CH2), 3.44-3.53 (m, 5H, NHCH2 + NCH3), 3.76-3.86 (m, 4H, 1HCH2 + OCH3), 4.01 (s, 3H, OCH3), 4.83 (m, 1HCH2), 6.28 (広帯域 s, 1H 置換可能, CONH), 6.66 (s, 1H Ar), 6.82 (s, 1H Ar), 7.26-8.06 (m, 4H Ar)。質量:(M+H)+ = 472.20.
−市販されていないボロニクス37の合成
2−ヒドロキシ−5−ヨードベンゾニトリル、37a
アセトニトリル50ml中の2−ヒドロキシベンゾニトリル2g(16.8mmoles)の溶液に、不活性雰囲気下、−20℃にて、トリフルオロメタンスルホン酸1.65mlを加え、続いてN−ヨードスクシンイミド4.5g(20.2mmoles)を漸増的に加えた。反応を室温で12時間撹拌し、次に水200mlを加え、反応物をCH2Cl2 3×150mlで抽出し、MgSO4を乾燥させた。CH2Cl2を蒸発させ、生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、1:4)に付して精製した。収率:85%。1H NMR (CDCl3, 200 MHz): d 6.78 (m, 1H Ar), 7.70-7.79 (m, 2H Ar), 8.17 (m, 1H 置換可能, OH)。
5−ヨード−2−〔(4−メトキシベンジル)オキシ〕ベンゾニトリル、37b
無水アセトン75ml中の2−ヒドロキシ−5−ヨードベンゾニトリル37a 2g(8.16mmoles)と、K2CO3 4.5g(32.64mmoles)と、テトラn−ブチルアンモニウムヨージド295mg(0.8mmole)と、4−メトキシベンジルクロリド1.4g(8.98mmoles)との混合物を、不活性雰囲気下、室温で12時間撹拌した。アセトンを蒸発させ、水150mlを加え、溶液をCH2Cl2 3×150mlで抽出し、MgSO4で乾燥させた。CH2Cl2を蒸発させ、残渣をEtOAc 20ml中で粉砕し、濾過し、EtOAcの最小量ですすぎ、乾燥させた。収率:75%。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): d 3.81 (s, 3H, OCH3), 5.13 (s, 2H, CH2Ph), 6.79 (m, 1H Ar), 6.92 (m, 2HBn), 7.35 (m, 2HBn), 7.72-7.82 (m, 2H Ar)。
3−シアノ−4−〔(4−メトキシベンジル)オキシ〕フェニルボロン酸、37c
−78℃に冷却したペンタン中の1.7M t−BuLi 1mlを、無水THF10ml中の5−ヨード−2−〔(4−メトキシベンジル)オキシ〕ベンゾニトリル 37b 300mg(0.82mmole)の溶液に、不活性雰囲気下、−78℃にて、カニューレ挿入によって加えた。反応物を30分間撹拌し、次に−78℃に冷却した無水THF10ml中のトリメチルホウ酸930μlの溶液を、カニューレ挿入によって加えた。溶液を室温に一晩戻した。氷水50mlを加え、溶液をEtOAc 4×50mlで抽出し、MgSO4で乾燥させた。EtOAcを蒸発させ、生成物をシリカのフラッシュクロマトグラフィ−(EtOAc、次にEtOAc/CH2Cl2/EtOH 5:4:1)に付して精製した。収率:65%。
実施例2: 薬理学的活性:ホスホジエステラーゼの阻害
2.1.平滑筋からのホスホジエステラーゼの単離
ハサミで小片に切り分けたウシ大動脈培地のセグメント3gを、Ultra−Turraxを用いてホモジナイズし、次にプロテアーゼ阻害剤カクテル(Tris−HCl 20mM、サッカロース0.25M、酢酸マグネシウム2mM、ジチオスレイトール1mM、EGTA 5mM、アプロチニン 2000U/ml、ロイレプチン10mg/l、Soya Trypsic阻害剤10mg/l)を含有する緩衝液Aの重量の7容量中で、ポッターガラス/ガラスホモジナイザーを用いてホモジナイズした。ホモジネートを105,000gで1時間、遠心分離した。上澄を、緩衝液B(サッカロース、EGTA及びプロテアーゼ阻害剤を含まない緩衝液A)によって予め平衡にした、DEAE−Sephacelカラム(15×1.6cm)に装填した。カラムを、280nmで検出可能な吸収がなくなるまで洗浄し、次に、緩衝液B中のNaCl(0〜0.5M)の直線勾配で溶離した。3mlの画分を集め、酵素活性を下記に記載の条件下で測定し、異なる酵素PDE1、PDE3、PDE4及びPDE5を局所化し、それらをアリコートし、−80℃で凍らせた(Lugnierら、Biochem.Phamacol.、1986、35:1746−1751)。PDE2を、同じ方法(Lugnier及びSchini、Biochem.Pharmacol.、1990、39:75−84)によって、ウシ内皮細胞から調製した。
2.2.ホスホジエステラーゼ活性測定のためのプロトコル
サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ活性を、基質(Lugnierら、1986)として、トリチウム−標識サイクリックGMP又はAMP(1μM)を用いる放射線酵素方法で測定した。次に、放射識別サイクリックヌクレオチドの加水分解により形成される3H-標識アデノシン又はグアノシン一リン酸を、過剰量の1つのヌクレオチダーゼとの第2の反応において3H-標識アデノシンまたはグアノシンに変換した。形成されたヌクレオシドを、アニオン交換クロマトグラフィーによって、ヌクレオチドから分離した。ヌクレオチド放射能を、液体シンチレーション計数計を使用して測定した。酵素のインキュベーションを、基質の加水分解が15%以下になるような条件下で実施し、各測定は、2回行った。
2.2.1.PDE2の阻害の測定
1μMサイクリックAMPで50%(IC50)の酵素活性を阻害する基質の濃度を、加水分解率(Prism、GraphPad)の実験値から、非線形回帰によって、算出した。
2.2.2.選択性
化合物の活性を、他のホスホジエステラーゼイソ型、特に脈管平滑筋からの基礎状態又はカルモジュリンにより活性化されたPDE1において、脈管平滑筋からの、PDE3、PDE4及びPDE5において評価した。
得られた結果を、下記表1及び2に示し、試験化合物10μmolにより生成される酵素活性の阻害率として表した。
Figure 2006509832

Figure 2006509832
試験した全ての化合物は、PDE2の強力な阻害を示した。本発明による好ましい化合物は、前記化合物が他のPDE類、特にPDE3のより弱い阻害剤である限り、ホスホジエステラーゼ2に対して優れた効力及び選択性プロフィールを有していた。
実施例3: 行動試験
化合物5aを異なる行動試験において評価した。
3.1.上昇プラス迷路試験
この試験は、1986年にPellowによってラットでバリデートされ、1987年にListerによってマウスでバリデートされた。それは、空間に対する嫌悪感に基づいており:オープンアームは動物の不安を誘発し、一方、クローズドアームは安全性を表す。各々のアームへ入った頻度を記録することによって、この試験で、ブスピロンなどの参照化合物と比較して、分子の抗不安作用を評価する。
10〜11週齢のBalb/c又はスイスマウスを、試験のために用いた。マウスを、対照群(ビヒクルで処置した)と試験化合物で処置した他の群に、無作為に分けた。
試験装置は、プレキシグラス蓋付きのPVC迷路で、4つの等しい探索アーム(45×10cm)に分けられ、全てが小さなプラットフォーム(10×10cm)によって、相互接続されていた。装置を、床から66cm上に配置した。2本のアームをオープンし、その他の2本は壁(高さ:30cm)によってクローズした。
投与後、マウスをクローズドアームの反対側のプラットフォームに置いた。入った回数及び各オープンアームに滞在した時間を、8分間かけて記録した。
処置を、試験の1時間前に投与した。化合物を、異なる用量で経口的に与えた。結果を表8及び9に示す。N=10;***p<0.005及び****p<0.001(対照群と比較;ダネット試験)。
群ごとの有意差を、特にオープンアームに滞在した時間の割合に関して観察した。化合物5aで処理したマウスは、より多くの時間をオープンアームに滞在し、そして、試験した全ての用量において、これが観察された。
3.2.水泳試験
この試験は、急性ストレスにさらされた齧歯動物の代替的挙動の誘発に基づいている。このモデルにおいて、水を満たしたシリンダ中に置かれたラット又はマウスは、特定の不動状態を習得する。前記不動の開始を、急性投与又は反復投与される抗鬱薬によって、遅れさせる。
ウィスターラット又はスイスマウスを使用した。動物を、逆明/暗のサイクルで1週間隔離し、次に水を満たしたシリンダ中に6分間置いた。全体の不動時間を、最後の4分間について記録した。処置を、試験の20分前に行った。3つの異なる用量を試験するために4つの群を用いた:ビヒクルで処理した1対照群、及び3種類の用量を投与した1群。
結果を表10及び11に示す。2つのパラメータを、記録した:不動の開始及び不動時間。N=10;***p<0.005(ダネット試験)
統計解析は、全体の不動時間(p=0.007)に関して群の間での有意差を示した。3及び30mg/kgの化合物5aで処置したマウスは、対照群及び0.3mg/kgの化合物5aで処置した群より、短い不動時間を示した。
3.3.明/暗試験
この明/暗試験は、暗い環境を好む齧歯動物の生来の性向に基づいており、したがって明るい光の状態における動物の情緒反応を評価する。この手順は、不安刺激(Listerの群、1990年)により誘発される不安な状態を評価することに適している。装置内に置かれたマウスは、暗区画への好みを示しながら、それにもかかわらず明区画を探索する。この手順はMisslinらによって、1990年にバリデートされ、彼らは、異なる物質の抗不安薬及び脈管形成特性が、セロトニン作動性系又はベンゾジアゼピンGABA受容体錯体に作用することを証明した。
10〜11週齢のBalb/c又はスイスマウスを使用した。マウスを、対照群(ビヒクルで処置した)と試験化合物で処置した他の群に、無作為に分けた。
試験装置は、プレキシグラス蓋付きの2つのPVC区画(20×20×14cm)で構成された。区画の1つは、暗黒であった。100Wの電球を他方の区画の上方15cmに置き、その部屋において唯一の光を放っていた(約4400Lux)。不透明なプラスチックトンネルによって、明/暗区画が分けられていた。
動物を、頭をトンネルの方に向けて明区画に置いた。暗区域へ初めて入った後、明区画に滞在した時間及び明区画へ入った回数を5分間記録した。試験化合物又は対照化合物を、試験の1時間前に経口投与した。
結果を表12及び13に示す。N=10;**p<0.01;****p<0.001(対照に対するダネット試験)。有意差を、明区画(p<0.001)に滞在した時間に関して、群の間で観察した。0.3、3及び30mg/kgの化合物5aで処置したマウスは、対照(p<0.01、対照に対するダネット試験)と比較して、明区画で有意に長く滞在した。
これらの結果をまとめると、本発明の化合物、特に化合物5aの、特に試験した用量における抗不安効果と抗鬱効果が確認された。
図1〜7は、本発明の式(I)で表される化合物の合成経路を表す。
10=H、CN、Br、CF3である、経路A(ニトリル及びルイス酸としてAlCl3/BCl3を使用するフリーデルクラフツ反応)による1,4ベンゾジアゼピノン及び対応するイミダゾベンゾジアゼピンの合成である。 10?CNである、経路B(酸塩化物及びルイス酸としてSnCl4を使用するフリーデルクラフツ反応)による1,4ベンゾジアゼピノンの合成である。 ベンゾジアゼピノンのイミノクロリド16を介する経路Cである。 ベンゾジアゼピノン4の合成及び他の置換である。 ベンゾジアゼピノンカテコールの位置選択的ハロゲン化である。 ベンゾジアゼピノンベンゾ環で置換されている誘導体である。 置換されているフェニルメタカルボキサミド化合物の形成である。 本発明の化合物を用いて実施された上昇・プラス迷路試験の結果である。 本発明の化合物を用いて実施された上昇・プラス迷路試験の結果である。 本発明の化合物を用いて実施された水泳試験の結果である。 本発明の化合物を用いて実施された水泳試験の結果である。 本発明の化合物を用いて実施された明暗試験の結果である。 本発明の化合物を用いて実施された明暗試験の結果である。

Claims (28)

  1. 中枢神経系(中枢又は末梢)、特に中枢に関連する病状を処置する医薬組成物の調製における、少なくとも1つのホスホジエステラーゼ2阻害剤の使用。
  2. 病状が、神経伝達物質の機能の調節解除又は神経伝達物質、特にドーパミンの放出における欠損に起因する、請求項1記載の使用。
  3. 病状が、うつ病、統合失調症、不安、双極性障害、注意欠陥障害、睡眠障害、強迫性障害、線維筋痛症、トゥーレット症候群、薬物依存症、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、肥満症及びレビー小体型痴呆からなる群より選択される、請求項1及び2のいずれか1項記載の使用。
  4. 病状が、末梢神経系及び末梢器官、特に、とりわけ年齢に起因する、ナトリウム***の減少、急性腎不全、肝機能障害、急性肝不全の種類の病状に関している、請求項1記載の使用。
  5. 病状が、プロラクチン分泌の機能障害、特に不穏下肢症候群、リウマチ性、アレルギー性又は自己炎症性疾患からなる群より選択され、更にとりわけ慢性関節リウマチ、鼻炎又は喘息からなる群より選択されるそれに起因するか、又は関連している、請求項1記載の使用。
  6. 病状が、不安、うつ病及び統合失調症からなる群より選択される、請求項1記載の使用。
  7. PDE2阻害剤が、1,4−ベンゾジアゼピン誘導体からなる群より選択される、請求項1〜6のいずれか1項記載の使用。
  8. 一般式(I):
    Figure 2006509832

    〔式中、
    Zは、酸素若しくは硫黄原子、又はNR2基を表し、
    1は、水素原子、(C1〜C6)アルキル基、(C6〜C18)アリール基又は(C1〜C6)アルキル(C6〜C18)アリール基若しくは(C6〜C18)アリール(C1〜C4)アルキル基であり、
    2は、水素原子、(C1〜C6)アルキル基、(C6〜C18)アリール基又は(C1〜C6)アルキル(C6〜C18)アリール若しくは(C6〜C18)アリール(C1〜C4)アルキル基であり、
    1及びR2は、一緒になって、2〜6個の炭素原子を有し、可能であれば1又は数個の他の二重結合を含有し、及び/又は可能であれば酸素、硫黄若しくは窒素原子で中断されている、直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素鎖を場合により形成することができ、
    3及びR3′は、同一又は異なって、水素原子、(C1〜C12)アルキル、(C3〜C6)シクロアルキル、(C6〜C18)アリール、(C6〜C18)アリール(C1〜C4)アルキル、(C1〜C12)アルキル(C6〜C18)アリール基、又は芳香族若しくは芳香族ではなく、1〜3個のヘテロ原子を含有する(C5〜C18)複素環、NO2、CF3、CN、NR′R″、SR′、OR′、COOR′、CONR′R″又はNHCOR′R″基を表し、ここで、R′及びR″は、互いに独立して、水素原子、(C1〜C6)アルキル、(C3〜C6)シクロアルキル、(C6〜C12)アリール基及び芳香族若しくは芳香族ではなく、1〜3個のヘテロ原子を含有する(C5〜C12)複素環からなる群より選択され、
    5は、少なくとも3位で置換されているフェニル基、ナフチル基か、芳香族若しくは芳香族ではなく、1〜3個のヘテロ原子を含有する、ピリジル、イソキノリル、キノリル及びピペラジニル基からなる群より選択される、(C5〜C18)複素環を表し、ただし、R5が6位で置換されているナフチル基の場合、ナフチル基は、2位で分子の残りの部分に結合していないか、又はR5がピリジル基の場合、4位で分子の残りの部分に結合していないか、又はR5がテトラヒドロ1,2,3,4−イソキノリル基の場合、2位で分子の残りの部分に結合しておらず、
    5が少なくとも3位で置換されているフェニル基である場合、前記置換基は、下記からなる群:アルキル、ハロゲノアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクロアルキル基、OH、=O、NO2、NH2、CN、CF3、COR′、COOR′、(C1〜C6)アルコキシ、(ジ)(C1〜C6)アルキルアミノ、NHCOR′、CONR′R″基(ここで、R′及びR″は、上記で定義されている)、CHO,CONH2;特にアセチル基、ハロゲン原子(Cl)、CONH2基若しくはCN基で場合により置換されているフェニル;特にベンジルオキシ若しくはカルバミン酸tert−ブチルで場合により置換されているプロパ−1−イニル;特にCN若しくはNH2基で場合により置換されているヘキサ−1−イニル;特にCONH2で場合により置換されているペンチル;ヘキシル;特にプロパ−1−イニルで場合により置換されているピペリジニル;ベンジルアミノメチル、アセトアミド(CH3CONH)、アミノメチル、NH2CS−、4−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル、−CONHベンジル、−COOエチル、−CONHiプロピル、−CONH−(CH2n−CONH2(ここで、nは1〜6の整数を表す)、−CONR′R″基(ここで、R′及びR″は、同一又は異なって、C1〜C6アルキル基又は水素原子を表す)、−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル、−CONH−(CH2n−フェニル(ここで、nは1〜6の整数を表す)、イミダゾリル、特にフェニル基で場合により置換されているピペラジニル、より選択され、
    7及びR8は、互いに独立して、水素原子、ハロゲン原子又はOR10基からなる群より選択され、ここで、R10は、水素原子、(C1〜C6)アルキル、(C3〜C6)シクロアルキル、(C6〜C12)アリール基、又は芳香族若しくは芳香族ではなく、1〜3個のヘテロ原子を含有する(C5〜C12)複素環を表し、基R7及びR8のうちの少なくとも1つが、上記で定義されたOR10基を表し、
    6及びR9は、互いに独立して、水素、ハロゲン原子、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル基、アリール、アラルキル、複素環、ヘテロシクロアルキル基及びOR10基からなる群より選択され、ここで、R10は上記と同義であり、
    上記で定義されたアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリール、フェニル、ナフチル、複素環、ヘテロシクロアルキル基又は炭化水素鎖は、好ましくはハロゲン原子、アルキル、ハロゲノアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリール、複素環、ヘテロシクロアルキル基、OH、=O、NO2、NH2、CN、CF3、COR′、COOR′、(C1〜C6)アルコキシ、(ジ)(C1〜C6)アルキルアミノ、NHCOR′及びCONR′R″基からなる群より選択される、同一又は異なる1つ以上の置換基で場合により置換されており、ここで、R′及びR″は上記と同義であり、また、置換基は場合により置換されている〕
    で表される化合物、並びに
    式(I)で表される化合物の塩
    (ただし、
    1が、アルキル基であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R5が、メトキシ基により少なくとも3位で置換されているフェニル基であるか、
    1が、アルキル基又は水素原子であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R5が、塩素又は臭素原子により3位のみで置換されているフェニル基であるか、
    1が、アルキル基であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R5が、CH2OH基により少なくとも3位で置換されているフェニル基であるか、
    1が水素原子であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R5が、CF3基により3位のみで置換されているフェニル基であるか、
    1が、アルキル基であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R5が、CF3基により3位及び5位で置換されているフェニル基であるか、
    1が、アルキル基であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R7及びR8がメトキシ基であり、R5が、フェニル基により3位で置換されているフェニル基であるか、
    1が、アルキル基であり、R3及びR'3が水素原子であり、R6及びR9が水素原子であり、R7及びR8がメトキシ基であり、R5が、フェニルエチニル基により3位で置換されているフェニル基である、
    式(I)で表される化合物を除く)。
  9. 5が、少なくとも3位で置換されているフェニルである、請求項8記載の式(I)で表される化合物。
  10. 置換基が、下記からなる群:CHO、CN、CONH2、NO2、CF3、NH2、ハロゲン原子(Cl)、(C1〜C6)アルキル、特にアセチル基、ハロゲン原子(Cl)、CONH2基若しくはCNで場合により置換されているフェニル、特にベンジルオキシ若しくはカルバミン酸tert−ブチルで場合により置換されているプロパ−1−イニル基、特にCN若しくはNH2基で場合により置換されているヘキサ−1−イニル基、特にCONH2で場合により置換されているペンチル、ヘキシル、特にプロパ−1−イニルで場合により置換されているピペリジニル、ベンジルアミノメチル、アセトアミド(CH3CONH)、アミノメチル、NH2CS−、4−フェニル−1、3−チアゾール−2−イル、−CONHベンジル、−COOエチル、−CONHiプロピル、−CONH−(CH2n−CONH2(ここで、nは1〜6の整数を表す)、−CONR′R″基(ここで、R′及びR″は、同一又は異なって、C1〜C6アルキル基又は水素原子を表す)、−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル、−CONH−(CH2n−フェニル(ここで、nは1〜6の整数を表す)、イミダゾリル、特にフェニル基で場合により置換されているピペラジニル、より選択されうる、請求項9記載の式(I)で表される化合物。
  11. 5が、特に、それが結合しているフェニル基と環を形成するメチレンジオキシ(−O−CH2−O)鎖等の、酸素のようなヘテロ原子を少なくとも1つ可能であれば含有する炭化水素鎖により、3位及び4位で置換されているフェニル基である、請求項8〜10のいずれか1項記載の式(I)で表される化合物。
  12. 5が、特に、フェニルのようなアリール基により4位で場合により置換されている、3−ピリジル、4−イソキノリル、ピペラジニル基である、請求項8記載の式(I)で表される化合物。
  13. Zが、硫黄原子又は−NR2を表し、ここで、特にR2が、R1とイミダゾール型の環を形成する、請求項8記載の式(I)で表される化合物。
  14. Zが、酸素原子であるか、及び/又は
    7及びR8が、互いに独立して、OR10基を表し、ここで、R10が、(C1〜C6)アルキル基、好ましくはエチル若しくはメチル基、有利にはメチルであるか、及び/又は
    7及びR8が、それぞれエトキシ若しくはメトキシ基、有利にはメトキシを表すか、又は一方が水素原子を表し、他方がエトキシ若しくはメトキシ基、有利にはメトキシを表すか、及び/又は
    6及びR9が、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、フェニル基、(C1〜C6)アルキル基又はOR10基を表し、ここで、R10が、(C1〜C6)アルキル基、好ましくはエチル若しくはメチル基であるか、及び/又は
    3及びR3′が、同一又は異なって、水素原子を表すか、及び/又は
    1が、(C1〜C6)アルキル、フェニルのような(C6〜C18)アリール基、場合により置換されているベンジルのような(C6〜C18)アリール(C1〜C4)アルキル基、又は(C1〜C12)アルキル(C6〜C18)アリール基である、
    請求項8、9又は10のいずれか1項記載の式(I)で表される化合物。
  15. 1が、水素原子又は(C1〜C3)アルキル、(C6〜C18)アリール(例えば、フェニル)、(C6〜C18)アリール(C1〜C4)アルキル(例えば、ベンジル)、(C1〜C12)アルキル(C6〜C18)アリール基であり、前記基が場合により置換されている、請求項8〜14のいずれか1項記載の式(I)で表される化合物。
  16. 5が、下記:
    (h)1つ以上のOR′基、特にメトキシ若しくはエトキシ、又は
    (i)COR′基、特にアセチル若しくはアルデヒド、又は
    (j)CONR′R″基、特にCONH2、又は
    (k)CN基、又は
    (l)トリフルオロメチル基、又は
    (m)アルキル基、例えばメチル、又はアルキニル基、例えば、ヘキシニル若しくはプロピニル、又は
    (n)アリール若しくは複素環基、特にフェニル、フリル、ピリジル、ピペリジン、チアゾール若しくはチエニル(ここで、前記アリール又は複素環は、それ自体、好ましくは基(a)〜(g)から選択される1つ以上の基で場合により置換されている)
    により置換されているフェニル基である、請求項8〜15のいずれか1項記載の式(I)で表される化合物。
  17. 少なくとも1つの基R7又はR8が、OR10を表し、ここで、R10が(C1〜C6)アルキル又は(C3〜C6)シクロアルキル基を表す、請求項8〜16のいずれか1項記載の式(I)で表される化合物。
  18. 基R7及びR8のうちの少なくとも1つが、有利には両方が、メトキシ基を表す、請求項17記載の式(I)で表される化合物。
  19. 下記の化合物:
    3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、3a
    7,8−ジメトキシ−〔5−(3−トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、3d
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンゾニトリル、4a
    3−〔1−(4−クロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4c
    3−〔1−(3,4−クロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4d
    3−〔7,8−ジメトキシ−1−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4e
    3−〔1−(3−クロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4f
    3−{7,8−ジメトキシ−2−オキソ−1−〔3−(トリフルオロメチル)ベンジル〕−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4g
    3−〔1−(2−クロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4h
    3−{7,8−ジメトキシ−2−オキソ−1−〔4−(トリフルオロメチル)ベンジル〕−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4i
    3−〔7,8−ジメトキシ−2−オキソ−1−(2−フェニルエチル)−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕−ベンゾニトリル、4j
    3−(1−エチル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、4k
    3−(7,8−ジメトキシ−1−プロピル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、4l
    3−(1−ベンジル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、4m
    エチル〔5−(3−シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−1−イル〕アセタート、4n
    7,8−ジメトキシ−1−メチル−〔5−(3−トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4p
    7,8−ジメトキシ−1−エチル−5−〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4q
    5−〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1−n−プロピル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4r
    1−ベンジル−5−〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4s
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−ベンズアミド、5a
    3−(6−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5b
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−6−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5c
    3−(9−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5d
    3−(7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5e
    3−(7,8−ジメトキシ−1−プロピル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5f
    3−(1−エチル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5g
    3−(1−ベンジル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5h
    エチル{5−〔3−(アミノカルボニル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−1−イル}アセタート、5i
    3−(7,8−ジメトキシ−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5j
    3−〔3−(3,4−ジクロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕ベンズアミド、5k
    3−(8−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5l
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−9−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5m
    3−(6,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5n
    3−(6,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5o
    tert−ブチル−3−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕プロピニルカルバマート、6a
    7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキサ−1−イニルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6b
    7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−〔3−(3−ピペリジン−1−イルプロパ−1−イニル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6c
    6−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕ヘキサ−5−インニトリル、6d
    7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキシルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6e
    5−〔3−(3−アミノプロピル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オントリフルオロアセタート、6h
    6−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕ヘキサンアミド、6i
    5−(4′−クロロ−1,1′−ビフェニル−3−イル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6j
    5−{3−〔3−(ベンジルオキシ)プロパ−1−イニル〕フェニル}−1−エチル−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6k
    3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボニトリル、6l
    3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボニトリル、6m
    3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボキサミド、6n
    3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド、6o
    3−〔3−(3,4−ジクロロベンジル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕ベンゾニトリル、7b
    7,8−ジメトキシ−1,3−ジメチル−5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、7c
    3−(7,8−ジメトキシ−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、7d
    5−〔3−(アミノメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、8a
    N−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンジル〕アセトアミド、8b
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)チオベンズアミド、9a
    7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−〔3−(4−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、9b
    5−(3−シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−チオン、10d
    3−(8,9−ジメトキシ−4H−イミダゾ〔1,2−a〕〔1,4〕ベンゾジアゼピン−6−イル)ベンゾニトリル、11a
    3−(8,9−ジメトキシ−4H−イミダゾ〔1,2−a〕〔1,4〕ベンゾジアゼピン−6−イル)ベンズアミド、11b
    3−(7,8−ジメトキシ−2−メチルアミノ−1,3−ジヒドロ−3H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、12a
    7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3−ピリジル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17b
    7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17c
    5−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−2−ベンゾニトリル、17d
    5−(3−アセチルフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17e
    5−(4−イソキノリニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17f
    7,8−ジメトキシ−5−(3−ヒドロキシメチルフェニル)−1−メチル−3−プロピル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17h
    5−(3−アミノフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17i
    5−(3,4−ジクロロフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17j
    7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17k
    5−(3−ホルミルフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17l
    5−〔3−(ベンジルアミノメチル)フェニル〕−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン塩酸塩、17m
    N−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕アセトアミド、17n
    7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17o
    3−(7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、22b
    3−(6−ブロモ−7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、23b
    3−(9−ブロモ−8−ヒドロキシ−7−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、23d
    3−(6−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、24b
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−6−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、25b
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−9−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、25a
    tert−ブチル−3−〔5−(シアノフェニル)−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−9−イル)フェニル〕プロパ−2−イニルカルバマート、25c
    メチル(2E)−3−〔5−(シアノフェニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−9−イル)フェニル〕アクリラート、25d
    tert−ブチル−3−〔5−(シアノフェニル)−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−6−イル)フェニル〕プロパ−2−イニルカルバマート、25e
    〔9−(3−アミノエチニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕ベンゾニトリル、25f
    〔6−(3−アミノエチニル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル〕ベンゾニトリル、25g
    3−(8−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28a
    3−(6−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28b
    3−(7−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28c
    6−メトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、28d
    7−メトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、28e
    9−ブロモ−7,8−ジメトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、28f
    3−(6,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28g
    3−(7−ブロモ−6,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、28h
    3−(8−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、29a
    3−(6,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、29b
    3−(7−ブロモ−6,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、29c
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)メチルベンゾアート、34a
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)安息香酸、35a
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)N−イソプロピルベンズアミド、36a
    N−ベンジル−3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、36b
    N−(6−アミノ−6−オキソヘキシル)−3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、36c
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−N,N−ジメチルベンズアミド、36d
    5−{3−〔(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル〕フェニル}7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、36e
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−N−(3−フェニルプロピル)ベンズアミド、36f
    から選択される化合物。
  20. 下記の化合物:
    3−(1−ベンジル−7,8−ジメトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンゾニトリル、4m
    7,8−ジメトキシ−1−メチル−〔5−(3−トリフルオロメチル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、4p
    3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5a
    3−(6−ブロモ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、5b
    tert−ブチル−3−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕プロピニルカルバマート、6a
    7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキサ−1−イニルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6b
    6−〔3−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)フェニル〕ヘキサ−5−インニトリル、6d
    7,8−ジメトキシ−5−(3′−ヘキシルフェニル)−1−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6e
    5−(4′−クロロ−1,1′−ビフェニル−3−イル)−7,8−ジメトキシ−1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、6j
    3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボニトリル、6m
    3′−(7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−イル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボキサミド、6n
    3−(3,4−ジクロロベンジル)−1−エチル−7,8−ジメトキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、7a
    7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−〔3−(4−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル〕−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、9b
    7,8−ジメトキシ−1−メチル−5−(3−ピリジル)−1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、17b
    から選択される化合物。
  21. 請求項8〜20のいずれか1項記載の化合物の少なくとも1つと、薬学的に許容されうるビヒクル又は賦形剤とを含む医薬組成物。
  22. 特に、神経伝達物質の機能の調節解除又は神経伝達物質の放出における欠損に起因する、中枢神経系に関与する病状の処置のための医薬組成物の調製のための、請求項8〜20のいずれか1項記載の化合物の使用。
  23. 病状が、うつ病、統合失調症、不安、双極性障害、注意欠陥障害、睡眠障害、強迫性障害、線維筋痛症、トゥーレット症候群、薬物依存症、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、肥満症及びレビー小体型痴呆からなる群より選択される、請求項22記載の使用。
  24. 一般に末梢神経系及び末梢器官に関連する病状、特に、とりわけ年齢に起因する、ナトリウム***(natriuria)の減少、急性腎不全、肝機能障害、急性肝不全の種類の病状、並びにプロラクチン分泌の機能障害に起因するか、又は関連する病状、例えば、不穏下肢症候群、リウマチ性、アレルギー性又は自己炎症性疾患、例えば、慢性関節リウマチ、鼻炎及び喘息を処置するための医薬組成物の調製のための、請求項8〜18のいずれか1項記載の化合物の使用。
  25. 慢性又は急性の中枢若しくは末梢神経系の障害を処置するための医薬組成物の調製のための、請求項8〜20のいずれか1項記載の化合物の使用。
  26. 記憶障害又は認知障害、特に軽度の認知障害を処置するための医薬組成物の調製のための、請求項8〜20のいずれか1項記載の化合物の使用。
  27. 神経変性疾患を処置するための医薬組成物の調製のための、請求項8〜20のいずれか1項記載の化合物の使用。
  28. 肥満症を処置するための医薬組成物の調製のための、請求項8〜20のいずれか1項記載の化合物の使用。
JP2005502123A 2002-10-30 2003-10-30 サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ阻害剤、その調製及び使用 Pending JP2006509832A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0213607A FR2846653B1 (fr) 2002-10-30 2002-10-30 Inhibiteurs des phosphodiesterases des nucleotides cycliques, preparation et utilisations
US45587403P 2003-03-20 2003-03-20
PCT/FR2003/003247 WO2004041258A2 (fr) 2002-10-30 2003-10-30 Utilisation d’inhibiteurs des phosphodiesterases des nucleotides cycliques, ayant une structure benzodiazepinique en therapie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006509832A true JP2006509832A (ja) 2006-03-23

Family

ID=32313949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005502123A Pending JP2006509832A (ja) 2002-10-30 2003-10-30 サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ阻害剤、その調製及び使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20060128695A1 (ja)
EP (1) EP1556055B1 (ja)
JP (1) JP2006509832A (ja)
AT (1) ATE412415T1 (ja)
AU (1) AU2003288352A1 (ja)
CA (1) CA2503716A1 (ja)
DE (1) DE60324449D1 (ja)
ES (1) ES2315546T3 (ja)
NZ (1) NZ540167A (ja)
WO (1) WO2004041258A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011037128A1 (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 日本曹達株式会社 含窒素ヘテロ環化合物およびその塩ならびに農園芸用殺菌剤
WO2013105608A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 日本ケミファ株式会社 P2x4受容体拮抗剤
JP2015522575A (ja) * 2012-06-26 2015-08-06 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 神経障害または代謝障害の治療に使用するための、1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−キノキサリン化合物などのPDE2阻害剤とPDE10阻害剤との組合せ

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1600166A4 (en) * 2003-01-17 2008-02-27 Takeda Pharmaceutical SKELETAL MUSCLE PROTECTIVE AGENT
EP1749824A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-07 Neuro3D Benzodiazepine derivatives, their preparation and the therapeutic use thereof
TW200918519A (en) * 2007-09-19 2009-05-01 Lundbeck & Co As H Cyanoisoquinoline
US7858620B2 (en) 2007-09-19 2010-12-28 H. Lundbeck A/S Cyanoisoquinoline
UA102693C2 (ru) 2008-06-20 2013-08-12 Х. Луннбек А/С Производные фенилимидазола как ингибиторы фермента pde10a
TWI487705B (zh) 2009-12-17 2015-06-11 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑之雜芳香族芳基***衍生物
TWI481607B (zh) 2009-12-17 2015-04-21 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑的2-芳基咪唑衍生物
TW201200516A (en) 2009-12-17 2012-01-01 Lundbeck & Co As H Phenylimidazole derivatives comprising an ethynylene linker as PDE10A enzyme inhibitors
TWI485151B (zh) 2009-12-17 2015-05-21 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑之雜芳香族苯基咪唑衍生物
CN104710385B (zh) * 2010-03-12 2018-11-09 奥默罗斯公司 Pde10抑制剂以及相关组合物和方法
AR084070A1 (es) 2010-12-02 2013-04-17 Constellation Pharmaceuticals Inc Inhibidores del bromodominio y usos de los mismos
WO2012075456A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Constellation Pharmaceuticals Bromodomain inhibitors and uses thereof
WO2012151512A2 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
EP2721031B1 (en) 2011-06-17 2016-01-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
CN102690239B (zh) * 2012-04-01 2015-01-28 浙江工业大学 一种1,5-苯并二氮卓类衍生物的合成方法
KR20150005936A (ko) 2012-04-25 2015-01-15 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 질소화 헤테로시클릭 화합물
TWI602820B (zh) 2012-06-06 2017-10-21 星宿藥物公司 溴域抑制劑及其用途
WO2013184878A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo [b] isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
EP2873669A4 (en) 2012-07-13 2015-11-25 Takeda Pharmaceutical HETEROCYCLIC COMPOUND
US9834520B2 (en) 2013-03-14 2017-12-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
ES2950424T3 (es) 2013-07-03 2023-10-09 Takeda Pharmaceuticals Co Compuesto de amida
JP6427491B2 (ja) 2013-07-03 2018-11-21 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
US9873683B2 (en) 2013-07-12 2018-01-23 Nippon Chemiphar Co., Ltd P2X4 receptor antagonist
WO2015106032A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 Intra-Cellular Therapies, Inc. Products and pharmaceutical compositions
NZ630810A (en) 2014-04-28 2016-03-31 Omeros Corp Processes and intermediates for the preparation of a pde10 inhibitor
NZ716462A (en) 2014-04-28 2017-11-24 Omeros Corp Optically active pde10 inhibitor
US9969747B2 (en) 2014-06-20 2018-05-15 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 2-((4S)-6-(4-chlorophenyl)-1-methyl-4H-benzo[C]isoxazolo[4,5-e]azepin-4-yl)acetamide
AU2015357496B2 (en) 2014-12-06 2019-09-19 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
CN107205993B (zh) 2014-12-06 2021-03-09 细胞内治疗公司 有机化合物
AU2016250843A1 (en) 2015-04-24 2017-10-12 Omeros Corporation PDE10 inhibitors and related compositions and methods
CA3003611C (en) 2015-11-04 2022-11-01 Omeros Corporation Solid state forms of a pde10 inhibitor
AU2018371216A1 (en) 2017-11-23 2020-06-04 Oslo University Hospital Hf Treatment of tachycardia
CN110511259B (zh) * 2019-08-22 2022-08-16 陕西师范大学 环二核苷酸人工金属酶及其制备和催化不对称Friedel-Crafts反应的应用
WO2023220395A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 University Of Cincinnati Benzodiazepine analogs and methods of use in treating cancer

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1136709B (de) * 1959-12-10 1962-09-20 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von 2-Oxo-1, 2-dihydro-1, 4-benzodiazepinen
DE1145626B (de) * 1959-12-10 1963-03-21 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von 3H-1, 4-Benzodiazepin-2(1H)-on-derivaten
US3515755A (en) * 1968-06-18 1970-06-02 Hoffmann La Roche Lower alkanoyl amido benzophenones
DE1942744A1 (de) * 1969-08-22 1971-03-04 Cassella Farbwerke Mainkur Ag 2-Imino-1,2-dihydro-3H-1,4-benzodiazepine und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3573282A (en) * 1969-03-27 1971-03-30 Upjohn Co 4h-(1,3)oxazino(3,2-d)(1,4)benzodiazepine-4,7(6h)-diones
US3609146A (en) * 1968-11-01 1971-09-28 Sandoz Ag Substituted benzodiazepinone derivatives
US3723433A (en) * 1969-04-18 1973-03-27 Daiichi Seiyaku Co Pyrimidinylpyrazole derivatives and methods for preparing the same
GB1346176A (en) * 1970-08-25 1974-02-06 American Home Prod Benzodiazepines
US3803129A (en) * 1972-08-10 1974-04-09 American Home Prod 1,5-dihydro-3-alkoxy-5-phenyl-2h-1,4-benzodiazepin-2-ones
US4056525A (en) * 1975-06-02 1977-11-01 American Home Products Corporation 2,3-dialkoxy-3h-1,4-benzodiazepines
JPS54157585A (en) * 1978-05-30 1979-12-12 Yasumitsu Tamura Manufacture of 1*44benzodiazepin
WO1999058117A1 (fr) * 1998-05-13 1999-11-18 Sanofi-Synthelabo Utilisation de composes reduisant l'apoptose

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH26955A (en) * 1989-03-08 1992-12-03 Kali Chemie Pharma Gmbh Novel 1,7-fused 1H-indole-2-carboxylic acid N-(1,4-benzodiazepin-3-YL) amides
CA2446696A1 (fr) * 2001-06-07 2002-12-12 Neuro3D Inhibiteurs des phosphodiesterases des nucleotides cycliques, preparation et utilisations de ces inhibiteurs

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1136709B (de) * 1959-12-10 1962-09-20 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von 2-Oxo-1, 2-dihydro-1, 4-benzodiazepinen
DE1145626B (de) * 1959-12-10 1963-03-21 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von 3H-1, 4-Benzodiazepin-2(1H)-on-derivaten
US3515755A (en) * 1968-06-18 1970-06-02 Hoffmann La Roche Lower alkanoyl amido benzophenones
US3609146A (en) * 1968-11-01 1971-09-28 Sandoz Ag Substituted benzodiazepinone derivatives
US3573282A (en) * 1969-03-27 1971-03-30 Upjohn Co 4h-(1,3)oxazino(3,2-d)(1,4)benzodiazepine-4,7(6h)-diones
US3723433A (en) * 1969-04-18 1973-03-27 Daiichi Seiyaku Co Pyrimidinylpyrazole derivatives and methods for preparing the same
DE1942744A1 (de) * 1969-08-22 1971-03-04 Cassella Farbwerke Mainkur Ag 2-Imino-1,2-dihydro-3H-1,4-benzodiazepine und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB1346176A (en) * 1970-08-25 1974-02-06 American Home Prod Benzodiazepines
US3803129A (en) * 1972-08-10 1974-04-09 American Home Prod 1,5-dihydro-3-alkoxy-5-phenyl-2h-1,4-benzodiazepin-2-ones
US4056525A (en) * 1975-06-02 1977-11-01 American Home Products Corporation 2,3-dialkoxy-3h-1,4-benzodiazepines
JPS54157585A (en) * 1978-05-30 1979-12-12 Yasumitsu Tamura Manufacture of 1*44benzodiazepin
WO1999058117A1 (fr) * 1998-05-13 1999-11-18 Sanofi-Synthelabo Utilisation de composes reduisant l'apoptose

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011037128A1 (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 日本曹達株式会社 含窒素ヘテロ環化合物およびその塩ならびに農園芸用殺菌剤
JP5442021B2 (ja) * 2009-09-28 2014-03-12 日本曹達株式会社 含窒素ヘテロ環化合物およびその塩ならびに農園芸用殺菌剤
KR101435729B1 (ko) 2009-09-28 2014-09-01 닛뽕소다 가부시키가이샤 함질소 헤테로 고리 화합물 및 그의 염, 그리고 농원예용 살균제
US9062024B2 (en) 2009-09-28 2015-06-23 Nippon Soda Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compound and salt thereof, and a fungicide for agricultural and horticultural use
WO2013105608A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 日本ケミファ株式会社 P2x4受容体拮抗剤
US9382236B2 (en) 2012-01-13 2016-07-05 Nippon Chemiphar Co., Ltd P2X4 receptor antagonist
US9969700B2 (en) 2012-01-13 2018-05-15 Nippon Chemiphar Co., Ltd. P2X4 receptor antagonist
US10633349B2 (en) 2012-01-13 2020-04-28 Nippon Chemiphar Co., Ltd P2X4 receptor antagonist
US11434207B2 (en) 2012-01-13 2022-09-06 Nippon Chemiphar Co., Ltd P2X4 receptor antagonist
JP2015522575A (ja) * 2012-06-26 2015-08-06 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 神経障害または代謝障害の治療に使用するための、1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−キノキサリン化合物などのPDE2阻害剤とPDE10阻害剤との組合せ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003288352A1 (en) 2004-06-07
ES2315546T3 (es) 2009-04-01
NZ540167A (en) 2007-06-29
ATE412415T1 (de) 2008-11-15
WO2004041258A3 (fr) 2004-09-23
EP1556055B1 (fr) 2008-10-29
DE60324449D1 (de) 2008-12-11
WO2004041258A8 (fr) 2005-06-23
EP1556055A2 (fr) 2005-07-27
WO2004041258A2 (fr) 2004-05-21
US20060128695A1 (en) 2006-06-15
CA2503716A1 (fr) 2004-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006509832A (ja) サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ阻害剤、その調製及び使用
KR100263495B1 (ko) 5-ht1a 및 5-ht2 길항제로서의 벤즈이미다졸론 유도체,이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
JP5474153B2 (ja) Gabaa受容体調節物質としての置換シンノリン誘導体
JP2005503356A (ja) 環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ阻害剤、その製造および使用
EP3013814B1 (en) Substituted tetrahydrocarbazole and carbazole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
JP2004508357A (ja) キノリンおよびキナゾリン誘導体
JP2007516276A (ja) ホスホジエステラーゼpde2阻害剤としてのベンゾ‘1,4!ジアゼピン−2−オン誘導体、その製造、および治療への使用
TW201307284A (zh) 脂肪酸醯胺水解酶(faah)抑制劑
BG100040A (bg) Индолови производни като 5-нт1а и/или 5-нт2 лиганди
EP3653620B9 (en) New heteroaryl amide derivatives as selective inhibitors of histone deacetylases 1 and 2 (hdac1-2)
JP2020519567A (ja) ヒストンデアセチラーゼ(hdacs)阻害剤
Hussenether et al. Clozapine derived 2, 3-dihydro-1H-1, 4-and 1, 5-benzodiazepines with D4 receptor selectivity: synthesis and biological testing
AU2013331493A1 (en) Heteroaryl linked quinolinyl modulators of RORyt
JP2005509626A (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ−13阻害剤としてのアルキニル化縮合環ピリミジン化合物
ES2399177T3 (es) Derivados de isoquinolinona como antagonistas de NK3
US5254548A (en) Compounds having an aryltriazine structure
KR20100135248A (ko) 인돌리논 화합물
EP1886996A1 (en) 1H-Quinolin-4-one compounds, with affinity for the GABA receptor, processes, uses and compositions
CA2982232C (en) Indole derivatives
FR2744451A1 (fr) Nouvelles imidazolidinones, pyrimidinones, et 1,3-diazepin-2 -ones, leur preparation et leurs applications en therapeutique
ZA200505412B (en) Cyclic nucleotide phosphodiestierase inhibitors, preperation and uses
ES2316968T3 (es) Nuevos derivados de aminopiridina utilizados como antagonistas de mglur5.
TW202110845A (zh) 三環化合物
Walczyński et al. Histamine H1 receptor ligands: Part II. Synthesis and in vitro pharmacology of 2-[2-(phenylamino) thiazol-4-yl] ethanamine and 2-(2-benzhydrylthiazol-4-yl) ethanamine derivatives
AU2018265148A1 (en) Diarylureas as CB1 allosteric modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221