JP2006503401A - マークアップ文書のバッファリング状態を制御するための制御情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及び再生方法 - Google Patents

マークアップ文書のバッファリング状態を制御するための制御情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及び再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006503401A
JP2006503401A JP2005501364A JP2005501364A JP2006503401A JP 2006503401 A JP2006503401 A JP 2006503401A JP 2005501364 A JP2005501364 A JP 2005501364A JP 2005501364 A JP2005501364 A JP 2005501364A JP 2006503401 A JP2006503401 A JP 2006503401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
markup document
api
signal
preload
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005501364A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン,ヒョン−グォン
ホー,ジョン−グォン
コ,ジョン−ウァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2003-0058695A external-priority patent/KR100517507B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006503401A publication Critical patent/JP2006503401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10675Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、マークアップ文書のバッファ状態を制御するための情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及び再生方法に関する。
本発明によって、マークアップ文書を使用して、AVデータをインタラクティブモードで再生する再生装置において、マークアップ文書をバッファリングするバッファと、バッファを管理して、マークアップ文書をプリロードするバッファマネージャとを含み、バッファマネージャは、REPORT信号に応答して、バッファのバッファリング状態情報を出力することを特徴とする。これにより、DVDに記録されたAVデータを再生して、マークアップ文書を通じてディスプレイする場合、動映像画面と関連されたマークアップ文書をディスプレイしようとする時、マークアップ文書のバッファリング状態を調べることができるので、ディスクの物理的破損またはネットワークの誤動作(連結切れ)によって、マークアップ文書をバッファリングできなくなった時、すなわち、再生とダウンロード遅延現象のような誤動作発生時にも、代替マークアップ文書を活用するか、または自然な繰り動作が可能になる。

Description

本発明は、マークアップ文書のバッファ状態を制御するための情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及び再生方法に関する。
コンテンツと共に、マークアップ文書が記録されたDVD(以下、“インタラクティブDVD”と称する)が販売されている。インタラクティブDVDに記録されたコンテンツは、2つの方法で再生できる。一つは、一般のDVDと同一にディスプレイされるビデオモードであり、他の一つは、マークアップ文書により定義される表示窓を通じてディスプレイされるインタラクティブモードである。ユーザーによりインタラクティブモードが選択されれば、PCに搭載されたウェブブラウザは、インタラクティブDVDに記録されているマークアップ文書をディスプレイする。マークアップ文書により定義される表示窓には、ユーザーが選択したコンテンツが表示される。
例えば、コンテンツがAV(オーディオビデオ)データの映画である場合、マークアップ文書の表示窓には、映画が上映され、残りの部分には、脚本、シノプシス、出演俳優の写真など多様な付加情報が表示されうる。付加情報は、イメージファイルまたはテキストファイルを含む。
図1は、AVデータが記録されたインタラクティブDVDの概略図である。図1を参照するに、インタラクティブDVDのトラックには、AVデータがMPEGビットストリームで記録されており、複数個のマークアップ文書が記録されている。ここで、マークアップ文書は、マークアップ文書に挿入される多様なイメージファイル、グラフィックファイルなどを網羅したマークアップリソースを意味する。
図2は、図1のインタラクティブDVDを再生する過程で発生されうる切断現象を説明するための参考図である。図2を参照するに、AVデータがバッファリングされるバッファメモリの状態と、ウェブリソースがキャッシングされるキャッシュメモリの状態とが表示されている。図1と図2とを参照して、AVデータがメモリにロードされてディスプレイされる過程を見れば、ピックアップ装置は、STARTUP.HTMを探索し、読み取ってキャッシュメモリにロードする。ロードされたSTARTUP.HTMは、活性化される。これと共に、ユーザーの選択による(1)AVデータがバッファメモリにロードされた後、ディスプレイされ始める。次いで、(2)AVデータがロードされてディスプレイされる。(2)AVデータのバッファリングが完了すれば、ピックアップ装置は、(3)AVデータが記録された位置にジャンプして、バッファリングを始める。この際、ユーザーが(4)A.HTMを要求すれば、ピックアップ装置は、(3)AVデータについてのバッファリングを中断し、(4)A.HTMを探索して、キャッシュメモリにロードする。その間にも、(3)AVデータは、ディスプレイされ続けるので、バッファメモリにロードされて、ディスプレイ可能なデータは、急激に減る。(4)A.HTMが活性化され、(3)AVデータのバッファリングが完了した後、次いで、(5)AVデータをバッファリングする。(5)AVデータのバッファリングが完了すれば、ピックアップ装置は、(6)AVデータが記録された位置にジャンプする。このような場合、バッファリングされていたデータがいずれも消尽される現象が発生しうる。すなおち、従来のインタラクティブDVDにおいて、DVDビデオの映像とマークアップ文書とが、互いに同期されて見られねばならない場合(例:特定俳優が登場すれば、その俳優についての略歴が表示される場合)、ピックアップ装置は、AVデータのバッファリングを中断し、対応するマークアップ文書を探索してキャッシングせねばならないので、映像が突然に切れる現象が発生しうる。
これにより、本出願人は、2002年9月19日付で韓国特許出願第02−57393号の“プリロード情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及び再生方法”を出願したことがある。ここには、マークアップ文書を使用して、所定のコンテンツをインタラクティブモードで再生することにおいて、コンテンツが切れる現象を防止する<プリロード>が開示されている。ただし、<プリロード>によれば、プリロード対象ファイルの全体をプリロードする場合には問題がないが、全体プリロード対象ファイルのうち、少なくとも一部を正しく読み取れない場合、いずれもプレゼンテーションできない状況が発生しうる。
本発明の目的は、プリロードを行うことにおいて、プリロード対象ファイルのうち、少なくとも一部を正しくプリロードできない場合であっても、適切にプレゼンテーションが可能であるように、マークアップ文書のバッファリング状態を制御できる制御情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及び再生方法を提供するところにある。
前記の目的は、本発明によって、AVデータを、マークアップ文書を使用してインタラクティブモードで再生する再生装置において、前記マークアップ文書をバッファリングするバッファと、前記バッファを管理して、前記マークアップ文書をプリロードし、REPORT信号に応答して、前記バッファのバッファリング状態情報を出力するバッファマネージャとを含むことを特徴とする再生装置により達成される。
前記再生装置は、前記マークアップ文書を解釈し、REPORT信号を出力するコンテンツデコーダをさらに含み、前記バッファマネージャは、前記バッファのバッファリング状態情報を、前記REPORT信号に応答して前記コンテンツデコーダに知らせることが望ましい。
前記コンテンツデコーダは、API(アプリケーションプログラムインタフェース)を利用して、前記REPORT信号を発生させることが望ましい。
また、前記APIは、前記マークアップ文書のプリローディングが成功したか、または失敗したか、または前記マークアップ文書をまだ読み取っている中であるかを前記コンテンツデコーダに知らせることが望ましい。
前記APIは、前記マークアップ文書のプリローディングが成功すれば、0値をリターンし、失敗すれば、1値をリターンし、まだ読み取っている中であれば、2値をリターンすることが望ましい。
前記コンテンツデコーダは、前記マークアップ文書のファイル経路及び前記マークアップ文書の属性のうち、少なくとも一つを媒介変数として有するAPIを利用して前記REPORT信号を発生させることが望ましい。
前記コンテンツデコーダは、[obj].isCached(URL,resType)APIを利用して、前記REPORT信号を発生させることが望ましい(ここで、URLは、前記マークアップ文書のファイル経路を表す媒介変数であり、resTypeは、前記マークアップ文書の属性を表す媒介変数である)。
前記バッファマネージャは、マークアップ文書のバッファリング状態情報を、APIを通じて前記コンテンツデコーダに知らせることが望ましい。
前記バッファマネージャは、FETCH信号に応答して、所定のマークアップ文書を前記バッファにプリロードすることが望ましい。
前記再生装置は、前記マークアップ文書を解釈してデコーディングするコンテンツデコーダをさらに含み、前記バッファマネージャは、前記コンテンツデコーダからの前記FETCH信号によるプリロード命令の成功如何を、前記コンテンツデコーダに知らせることが望ましい。
前記コンテンツデコーダは、APIを利用して、前記FETCH信号を発生させることが望ましい。
前記バッファマネージャは、前記プリロード命令の成功如何を、APIを利用して前記コンテンツデコーダに知らせることが望ましい。
前記再生装置は、前記マークアップ文書を解釈してデコーディングするコンテンツデコーダをさらに含み、前記コンテンツデコーダは、マークアップ文書のプリロードの完了如何を、APIを使用して確認することが望ましい。
前記コンテンツデコーダは、前記プリロードの完了如何を[obj].allDone APIを使用して確認することが望ましい。
前記[obj].allDone APIは、現在、成功的に完了すれば、成功をリターンし、そうでなければ、失敗をリターンすることが望ましい。
前記再生装置は、前記マークアップ文書を解釈してデコーディングするコンテンツデコーダをさらに含み、前記バッファマネージャは、REPRODUCE信号に応答して、前記バッファから前記コンテンツデコーダにデータを移動させることが望ましい。
前記再生装置は、前記マークアップ文書を解釈してデコーディングするコンテンツデコーダをさらに含み、前記コンテンツデコーダは、前記バッファマネージャにRELEASE信号を発生させて、前記REPRODUCE信号を通じて持ってきたデータを使用していないことを知らせることが望ましい。
前記コンテンツデコーダは、前記マークアップ文書が、それ以上ディスプレイ装置の画面にディスプレイされないことに対応して、前記バッファマネージャにRELEASE信号を出力することが望ましい。
前記再生装置は、前記マークアップ文書を解釈してデコーディングするコンテンツデコーダをさらに含み、前記バッファマネージャは、前記コンテンツデコーダからのDISCARD信号に応答して、対応するマークアップ文書を前記バッファから削除することが望ましい。
前記コンテンツデコーダは、DISCARD APIを使用して、DISCARD信号を生成することが望ましい。
前記コンテンツデコーダは、progressNameOfFile APIを利用して、現在プリロード進行中であるファイルの名称を分かるために、前記REPORT信号を発生させることが望ましい。
前記コンテンツデコーダは、progressLengthOfFile APIを利用して、現在プリロード進行中であるファイルの現在までプリロードされた量を分かるために、前記REPORT信号を発生させることが望ましい。
前記コンテンツデコーダは、remainLengthOfFile APIを利用して、現在プリロード進行中であるファイルの今後のプリロードすべき量を分かるために、前記REPORT信号を発生させることが望ましい。
前記コンテンツデコーダは、totalLoadingSize APIを利用して、現在プリロード進行中であるプリロード作業に割り当てられた総プリロード量を分かるために、前記REPORT信号を発生させることが望ましい。
前記コンテンツデコーダは、remainLoadingSize APIを利用して、現在プリロード進行であるプリロード作業の今後のプリロードすべき量を分かるために、前記REPORT信号を発生させることが望ましい。
一方、本発明の他の分野によれば、前記の目的は、インタラクティブモードでAVデータを再生するために、マークアップ文書をバッファリングするバッファ制御装置において、前記マークアップ文書をプリロードするように、前記バッファを管理し、前記マークアップ文書のバッファリング情報を含むバッファ情報を出力するバッファマネージャを含み、前記バッファリング情報は、前記マークアップ文書のプリロードの成功を表す情報と、前記マークアップ文書のプリロードの失敗を表す情報と、前記マークアップ文書のプリロードがまだ進行中であることを表す情報と、を含むことを特徴とする再生装置によっても達成される。
前記バッファマネージャは、APIを使用して、前記バッファの情報を出力することが望ましい。
前記バッファの情報は、前記マークアップ文書のプリロード命令が、成功的に受信されたかを表す情報をさらに含むことが望ましい。
前記バッファの情報は、前記マークアップ文書のプリロードが完了したかを表す情報をさらに含むことが望ましい。
また、前記の目的は、マークアップ文書を使用して、インタラクティブモードでAVデータの記録及び/または再生を行う装置において、前記AVデータをバッファリングするAVバッファと、前記AVデータをデコーディングするAV再生エンジンと、前記AVデータを前記インタラクティブモードで再生するために、前記マークアップ文書をプリロードするENAV(Enhanced Audio Video)バッファと、前記マークアップ文書のバッファリング状態情報を認知して、前記マークアップ文書をデコーディングするENAVエンジンと、前記マークアップ文書を得る手段とを含むことを特徴とする記録及び/または再生装置によっても達成される。
前記記録及び/または再生装置は、データ保存媒体から前記マークアップ文書を得るために、blockedI/O方法を使用し、ネットワークを通じて前記マークアップ文書を得るために、unblockedI/O方法を使用することが望ましい。
また、前記の目的は、マークアップ文書をプリロードして、AVデータをインタラクティブモードで再生する方法において、(a)前記マークアップ文書をプリロードするために、バッファリングする段階と、(b)REPORT信号に応答して、前記マークアップ文書のバッファリング状態情報を出力する段階とを含むことを特徴とする再生方法によっても達成される。
前記再生方法は、前記マークアップ文書のバッファリング状態情報を決定するために、REPORT信号を生成する段階をさらに含むことが望ましい。
前記REPORT信号を生成することは、APIを使用してREPORT信号を生成することが望ましい。
前記APIは、前記マークアップ文書のファイル経路及び前記マークアップ文書の属性のうち、少なくとも一つを媒介変数として有し、前記REPORT信号を発生させる段階であることが望ましい。
前記APIは、前記マークアップ文書のプリロードのためのマークアップ文書のバッファリングが成功であるか、または失敗であるか、または前記マークアップ文書のバッファリングがまだ進行中であるかを決定することが望ましい。
前記REPORT信号を生成する段階は、前記コンテンツデコーダが[obj].isCached(URL,resType)APIを利用して、前記REPORT信号を発生させる段階であることが望ましい(ここで、URLは、前記マークアップ文書のファイル経路を表す媒介変数であり、resTypeは、前記マークアップ文書の属性を表す媒介変数である)。
前記(b)段階は、前記APIは、前記バッファマネージャが対応するマークアップ文書の読み取りに成功すれば、前記バッファリング状態情報として、0をリターンし、失敗すれば、1をリターンし、読み取っている中であれば、2をリターンする段階を含むことが望ましい。
前記(a)段階は、プリロードを命令するFETCH信号に応答して、バッファリングする段階であることが望ましい。
また、前記の目的は、マークアップ文書を使用して、AVデータをインタラクティブモードで再生する方法において、(a)FETCH信号を使用して、前記マークアップ文書をプリロードする命令を行う段階と、(b)前記FETCH信号による前記プリロード命令の伝送成功の如何を応答される段階とを含むことが望ましい。
前記(a)段階は、APIを使用して、前記FETCH信号を生成する段階を含むことが望ましい。
前記(b)段階は、APIを使用して、前記FETCH信号に含まれた命令が成功的に受信されたか否かを表す情報を受信する段階を含むことが望ましい。
前記再生方法は、前記プリロードされたマークアップ文書を使用して、前記AVデータをインタラクティブモードで再生する段階をさらに含むことが望ましい。
また、前記の目的は、マークアップ文書を使用して、AVデータをインタラクティブモードで再生する方法において、(a)APIを利用して、前記マークアップ文書のプリロードが完了したか否かを確認する段階と、(b)前記APIを利用して、前記マークアップ文書のプリロードが完了したならば、TRUEをリターンし、そうでなければ、FALSEをリターンする段階とを含むことを特徴とする再生方法によっても達成される。
前記APIは、[obj].allDone APIであることが望ましい。
前記再生方法は、前記プリロードされたマークアップ文書を使用して、前記AVデータをインタラクティブモードで再生する段階をさらに含むことが望ましい。
また、前記の目的は、インタラクティブモードで、AVデータの再生に使われるマークアップ文書を管理する方法において、(a)FETCH信号に応答して、前記マークアップ文書をプリロードするために、前記マークアップ文書をバッファリングする段階と、(b)REPORT信号に応答して、前記マークアップ文書のバッファリング状態を出力する段階と、(c)REPRODUCE信号に応答してデコーディングするために、前記マークアップ文書を準備させる段階と、(d)DISCARD信号に応答して、前記マークアップ文書を削除する段階とを含むことを特徴とする管理方法によっても達成される。
前記管理方法は、RELEASE信号に応答して、文書がそれ以上使用中ではないということを前記マークアップ文書に表示する段階をさらに含むことが望ましい。
前記管理方法は、前記FETCH信号に含まれた前記マークアップ文書をプリロードする命令が、成功的に伝送されたかを表す応答を行う段階をさらに含むことが望ましい。
前記(b)段階は、前記マークアップ文書のプリロードが完了したかを表す信号をリターンする段階を含むことが望ましい。
前記(b)段階は、前記マークアップ文書のプリロードが成功したか、またか失敗したか、またはまだ進行中であるかを表す信号をリターンする段階を含むことが望ましい。
また、前記の目的は、インタラクティブモードで、AVデータを再生するのに使われるマークアップ文書を管理する方法において、(a)前記マークアップ文書をプリロードするために、FETCH信号を生成する段階と、(b)前記マークアップ文書のバッファリング状態を決定するために、REPORT信号を生成する段階と、(c)前記マークアップ文書のデコーディングのために、準備するREPRODUCE信号を生成する段階と、(d)前記マークアップ文書を削除するDISCARD信号を生成する段階とを含むことを特徴とする管理方法によっても達成される。
前記管理方法は、前記マークアップ文書がそれ以上提供されないということに応答して、RELEASE信号を生成する段階をさらに含むことが望ましい。
前記(b)段階は、APIを使用して、前記マークアップ文書のプリロードが成功したか、またはまだ進行中であるか、またはプリロードが完了したかを、一つまたはそれ以上決定するREPORT信号を生成する段階であることが望ましい。
また、前記の目的は、前記方法をコンピュータで具現させるための命令語コードを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体によっても達成される。
また、前記の目的は、インタラクティブモードで、AVデータを再生するのに使われるマークアップ文書を管理する方法を具現した動作命令を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体において、(a)前記マークアップ文書をプリロードするために、FETCH信号を生成する段階と、(b)前記マークアップ文書のバッファリング状態を決定するために、REPORT信号を生成する段階と、(c)前記マークアップ文書のデコーディングのために、準備するREPRODUCE信号を生成する段階と、(d)前記マークアップ文書を削除するDISCARD信号を生成する段階とを含むことを特徴とする管理方法を具現した動作命令を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体によっても達成される。
また、前記の目的は、マークアップ文書を使用して、AVデータをインタラクティブモードで処理するためのコンピュータシステムでの方法において、前記マークアップ文書をプリロードするFETCH信号を生成するように、コンテンツデコーダを制御する段階と、前記FETCH信号に応答して、前記マークアップ文書をプリロードさせる命令が、成功的に受信されたかを表す応答をバッファマネージャが発行するように制御する段階とを含むことを特徴とする方法によっても達成される。
また、前記の目的は、マークアップ文書を使用して、AVデータをインタラクティブモードで処理するためのコンピュータシステムでの方法において、前記マークアップ文書のプリロードが完了したかを決定する質疑を生成するように、コンテンツデコーダを制御する段階と、前記質疑に応答して、前記マークアップ文書のプリロードが完了したかを表す応答を、バッファマネージャが発行するように制御する段階と、を含むことを特徴とする方法によっても達成される。
また、前記の目的は、AVデータと、前記AVデータをインタラクティブモードで再生するためのマークアップ文書と、前記マークアップ文書をプリロードするためのバッファリング状態情報を調べるための制御情報とを含むことを特徴とする情報保存媒体によっても達成される。
前記制御情報は、前記バッファリング状態情報を調べるためのREPORT信号を発生させるAPIを含むことが望ましい。
前記制御情報は、前記バッファリング状態情報を調べるためのREPORT信号を発生させる[obj].isCached(URL,resType)APIを含むことが望ましい(ここで、URLは、前記マークアップ文書のファイル経路を表す媒介変数であり、resTypeは、前記マークアップ文書の属性を表す媒介変数である)。
前記制御情報は、前記マークアップ文書のプリロードが成功すれば、前記バッファリング状態情報として、0をリターンし、失敗すれば、1をリターンし、プリロードが進行中であれば、2をリターンするようにするAPIを含むことが望ましい。
前記制御情報は、前記マークアップ文書をプリロードすることを命令するFETCH信号を発生させるAPIを含むことが望ましい。
前記APIは、前記マークアップ文書をプリロードさせる命令が、前記FETCH信号を利用して成功的に伝送されたかを表す応答をリターンすることが望ましい。
前記制御情報は、前記マークアップ文書のプリロードが完了したかを決定するのに使われるAPIを含むことが望ましい。
また、前記の目的は、マークアップ文書を使用して、AVデータを再生する方法をコンピュータで実行可能にするプログラムコードを記録した情報保存媒体において、前記マークアップ文書をプリロードするように、前記マークアップ文書のバッファリングを行う第1プログラムコードと、前記マークアップ文書のバッファリングが完了したか否かを表す情報を出力する第2プログラムコードとを含むことを特徴とする情報保存媒体によっても達成される。
前記第1プログラムコードは、プリロード命令の発行に使われるFETCH信号に対応して実行されることが望ましい。
前記第2プログラムコードは、前記マークアップ文書のバッファリングが完了したかを問い合わせるAPIに応答して実行されることが望ましい。
前記第2プログラムコードは、前記マークアップ文書のバッファリングが完了したかを問い合わせる[obj].allDone APIに応答して実行されることが望ましい。
また、前記の目的は、マークアップ文書を使用して、AVデータを再生する方法をコンピュータで実行可能にするプログラムコードを記録した情報保存媒体において、FETCH信号を利用して、前記マークアップ文書をプリロードさせる命令を発行する第1プログラムコードと、前記FETCH信号を利用して、前記マークアップ文書をプリロードさせる命令が、成功的に発行されたか否かを知らせる第2プログラムコードとを含むことを特徴とする情報保存媒体によっても達成される。
前記第1プログラムコードは、前記FETCH信号を生成して出力し、バッファマネージャが前記FETCH信号を受信することに対応して、前記マークアップ文書をプリロードさせることが望ましい。
前記第2プログラムコードは、APIを使用して、前記マークアップ文書をプリロードさせる命令が、成功的にバッファマネージャに伝えられたか否かをコンテンツデコーダに知らせることが望ましい。
また、前記の目的は、マークアップ文書を使用して、AVデータを再生する方法をコンピュータで実行可能にするプログラムコードを記録した情報保存媒体において、APIを使用して、バッファマネージャが前記マークアップ文書のプリロードを完了したか否かを、コンテンツデコーダがチェックする時に使われる第1プログラムコードと、前記バッファマネージャにより、前記APIを使用して、前記マークアップ文書のプリロードが成功的に完了したことに応答して、前記コンテンツデコーダにTRUEをリターンし、そうでなければ、FALSEをリターンする第2プログラムコードとを含むことを特徴とする情報保存媒体によっても達成される。
以下、添付された図面を参照して、本発明の望ましい実施例を詳細に説明する。
理解を助けるために、まず<プリロード>及び<削除>を行う再生装置、及びその方法について概略的に説明する。
図3は、プリロードまたは削除を行う再生装置のブロック図である。図3を参照するに、再生装置は、DVD 300に記録されたAVデータをデコーディングして、AVデータストリームで再生した後、マークアップ文書により定義される表示窓を通じて、ディスプレイできるインタラクティブモードを支援する装置であって、読み取り部1、第1メモリ2、第2メモリ3、AVデコーダ4及びプレゼンテーションエンジン5を含む。インタラクティブモードでディスプレイされる画面は、インタラクティブ画面であり、マークアップ画面にAV画面が埋め込まれた画面を示す。マークアップ画面は、マークアップ文書がディスプレイされた画面であり、AV画面は、AVデータが再生されて得られる画面をいう。
プレゼンテーションエンジン5は、後述するように、リンクタグ、ジャバスクリプトAPIまたはジャバアプレットAPIで具現されたプリロード情報、またはジャバスクリプトAPIまたはジャバアプレットAPIで具現された削除情報が解釈されて実行されうるように、リンクタグの拡張、ジャバスクリプト、またはジャバアプレットを支援する。
読み取り部1は、DVD 300からマークアップ文書、またはAVデータを読み取る。第1メモリ2は、バッファメモリであって、読み取り部1により読み取られたAVデータをバッファリングする。第2メモリ3は、キャッシュメモリであって、受信されたプリロードファイルをキャッシングする。AVデコーダ4は、第1メモリ2に保存されたAVデータをデコーディングして、AVデータストリームを出力する。プレゼンテーションエンジン5は、読み取られたマークアップ文書に含まれたプリロード情報を解釈し、解釈されたプリロード情報によって、第2メモリ3にプリロードされるように、読み取り部1またはインターネットサーバー(図示せず)にプリロード対象ファイルを要請する。また、プリロード対象ファイルがAVデータと同期されてディスプレイされねばならない場合、そのプリロード対象ファイルを第2メモリ3から読み取って、AVデコーダ4から出力されたAVデータストリームと共にディスプレイする。また、削除情報を解釈して、削除対象ファイルを第2メモリ3から削除する。
本実施例によるDVD 300には、オーディオデータ、またはビデオデータを含むAVデータが記録されている一方、プリロード情報及び/または削除情報が含まれたマークアップ文書が記録されている。また、プリロードリストファイル及び/または削除リストファイルがさらに記録されうる。
プリロードリストファイルには、プリロードされねばならないファイルの名称が並んだプリロードリスト及び各プリロード対象ファイルを保存するために、必要なメモリの大きさ情報が記録されている。プリロード対象ファイルは、対応するAVデータがディスプレイされる場合、同期されて再生されねばならないマークアップ文書であって、本実施例によってDVD 300に記録されている。ただし、プリロード対象ファイルは、インターネットを通じて接続可能なインターネットサーバーに保存されうる。
「プリロード情報」は、プリロード対象ファイルを読み取って、キャッシュメモリに保存することを命令する情報である。プリロード情報は、一例で、プリロードリストファイルの経路及び/または属性が挿入されているリンクタグで具現されうる。この際、リンクタグは、ヘッドタグ内に挿入される。他の例で、プリロードリストファイルの経路及び/または属性を媒介変数として有し、プリロードリストファイルを呼び出すジャバスクリプトAPI、またはジャバアプレットAPIで具現される。さらに他の例で、直接プリロード対象ファイルの経路及び/または属性を媒介変数として有し、プリロード対象ファイルを呼び出すジャバスクリプトAPI、またはジャバアプレットAPIで具現される。この場合、プリロードリストファイルは存在しない。
削除リストファイルには、削除されねばならないファイルの位置情報(ファイル名及び経路)が並んだ削除リストが記録されている。「削除情報」は、削除対象ファイルを第2メモリ3から削除することを命令する情報である。削除情報は、一例として、削除リストファイルの位置情報を媒介変数として有し、削除リストファイルに記録された削除対象ファイルを削除するジャバスクリプトAPI、またはジャバアプレットAPIで具現される。他の例で、直接削除対象ファイルの経路及び/または属性を媒介変数として有し、削除対象ファイルを削除するジャバスクリプトAPI、またはジャバアプレットAPIで具現される。この場合、削除リストファイルは存在しない。
図4は、プリロードまたは削除を支援するDVD 300のディレクトリ構造を示した参考図である。図4を参照するに、ルートディレクトリには、AVデータが含まれたDVDビデオディレクトリVIDEO_TSと、マークアップ文書などインタラクティブ機能を支援するためのデータが記録されたDVDインタラクティブディレクトリDVD_ENAVとが設けられている。
VIDEO_TSには、含まれたビデオタイトル全体についてのヘッダー情報が記録されたVIDEO_TS.IFO、及び一番目のビデオタイトルについてのナビゲーション情報が記録されたVTS_01_0.IFOが記録されており、次いで、ビデオタイトルを構成するAVデータであるVTS_01_0.VOB,VTS_01_1.VOB,‥が記録されている。さらに詳細な構成は、DVDビデオ標準である「DVD−Video for Read Only Memory Disc 1.0」に開示されている。
DVD_ENAVには、インタラクティブ情報の全体についてのナビゲーション情報が記録されたDVD_ENAV.IFOが記録されており、開始文書と指定されたSTARTUP.HTMが記録されており、本実施例によるプリロードリストファイルであるSTARTUP.PLDが設けられている。また、プリロード対象ファイルであるA.HTM、またはA.HTMに挿入されて表示されるためのグラフィックファイルA.PNGが記録されている。その他のプリロード対象ファイル、及びそれに挿入されて表示されるための多様な形式のファイルが記録されうる。
図5は、プリロードまたは削除を支援するDVD 300のボリューム空間の概略図である。図5を参照するに、DVD 300のボリューム空間には、ボリュームとファイルとについての制御情報が記録された制御情報領域、対応するビデオタイトルデータが記録されたDVDビデオデータ領域及びインタラクティブモードで再生させるDVDインタラクティブデータ領域を含む。
DVDビデオデータ領域には、図4のDVDビデオディレクトリDVD_TSに保存されたファイル、すなわちVIDEO_TS.IFO,VTS_01_0.IFO,VTS_01_0.VOB,VTS_01_1.VOB,‥などが記録されている。DVDインタラクティブデータ領域には、図4のDVDインタラクティブディレクトリDVD_ENAVに保存されたファイル、すなわちSTARTUP.HTM,STARTUP.PLD,A.HTM及びA.PNGが記録されている。
前記のような構成に基づいて、プリロードまたは削除が行われる過程を説明すれば、次の通りである。
図6は、プリロードまたは削除が行われる過程を説明するためのフローチャートである。図6を参照するに、インタラクティブモードが選択されれば、読み取り部1は、DVD 300に記録されているマークアップ文書として、本実施例によるHTML文書を読み取り(601段階)、プレゼンテーションエンジン5は、HTML文書に含まれているプリロード情報を解釈して、読み取り部1またはインターネットサーバーにプリロードを要請する(602段階)。これにより、プリロード対象ファイルが、キャッシュメモリである第2メモリ3に保存される(603段階)。
一方、読み取り部1は、対応するAVデータをDVD 300から読み取って、バッファメモリである第1メモリ2に保存する(604段階)。AVデコーダ4は、第1メモリ2に保存されたAVデータをデコーディングする一方(605段階)、プレゼンテーションエンジン5は、第2メモリ3からプリロード対象ファイルを読み取り、AVデコーダ4によりデコーディングされたAVデータストリームを、HTML文書により定義された表示窓にディスプレイさせる(606段階)。
図7は、図6のプリロード情報の解釈段階(602段階)の一具現例である。図7を参照するに、プレゼンテーションエンジン5は、HTML文書に記録されたプリロードリストファイルの経路を認識し(701段階)、認識された経路からプリロードリストファイルを読み取る(702段階)。次に、プリロードリストファイルに記録されたプリロード対象ファイルを認識する(703段階)。ここで、プリロード対象ファイルを認識するということは、プリロード対象ファイルの経路、また、属性を把握するということを意味する。
図8は、図6のプリロード対象ファイルのプリロード実行段階(603段階)の一具現例である。図8を参照するに、プレゼンテーションエンジン5は、HTML文書のヘッドタグ内にある、リンクタグ内に記録されたプリロードリストファイルの経路を認識して、プリロードリストファイルを呼び出す(801段階)。次いで、プレゼンテーションエンジン5は、プリロード対象ファイルの経路及び属性を変数として有するプリロードタグを含むプリロードリストファイルを解釈して、プリロードを実行する(802段階)。
図9Aは、図6のプリロード対象ファイルのプリロード実行段階(603段階)の他の具現例である。図9Aを参照するに、プレゼンテーションエンジン5は、ボディタグ内に挿入され、プリロードリストファイルの経路を媒介変数として有するAPIを呼び出して、プリロードリストファイルを読み取る(901a段階)。次に、プレゼンテーションエンジン5は、プリロード対象ファイルの経路及び属性を変数として有するプリロードタグを含むプリロードリストファイルを解釈して、プリロードを実行する(901b段階)。
図9Bは、図6のプリロード対象ファイルのプリロード実行段階(603段階)のさらに他の具現例である。図9Bを参照するに、プレゼンテーションエンジン5は、ボディタグ内に挿入され、直接プリロード対象ファイルの経路及び属性を媒介変数として有するAPIを呼び出して、プリロード対象ファイルをメモリに保存する(901b段階)。この際、プリロード対象ファイルの属性を把握できるので、プレゼンテーションエンジン5は、属性によって、プリロード対象ファイルを処理した後にメモリに保存できる。
図10は、メモリに保存されたプリロード対象ファイルのうち、少なくとも一つを削除する過程を説明するためのフローチャートである。図10を参照するに、プレゼンテーションエンジン5は、HTML文書に含まれた削除情報を解釈し(1001段階)、削除リストファイルから認識された削除対象ファイルを、キャッシュメモリである第2メモリ3から削除する(1002段階)。ただし、後述するソースコードで確認されるように、本実施例におけるプリロードリストファイルと削除リストファイルとは、同一な一つのファイル、すなわちSTARUP.PLDで具現した。もちろん、プリロード対象ファイルのリストと削除対象ファイルのリストとが、それぞれ分離されて記録された二つのファイルでも具現できる。
図11は、図10の削除実行段階(1002段階)の一具現例である。図11を参照するに、削除リストファイルの経路を媒介変数として有し、削除リストファイルに記録された削除対象ファイルを、キャッシュメモリである第2メモリ3から削除するAPIにより実行させる(1101段階)。ここで、「削除」の意味は、物理的に該当データを取り除くガーベージコレクションだけでなく、物理的にデータはそのまま置いた状態で、フラグなどを使用して、該当データが削除可能であることを知らせるか、またはここに他のデータを記録できるということを知らせることを含む。
図12は、図1と同一な順序で、AVデータ及びHTML文書が記録されている時、本発明によるプリロード実行による効果を説明するための参考図である。図12には、MPEGコーディングされたAVデータがバッファリングされる第1メモリ2の状態と、ウェブリソースがキャッシングされる第2メモリ3の状態とが表示されている。図1と図12とを参照して、AVデータがロードされてディスプレイされる過程を説明すれば、読み取り部1は、STARTUP.HTMを探索して読み取り、プレゼンテーションエンジン5は、STARTUP.HTMに挿入されているプリロード情報を解釈して、(4)A.HTMのプリロードを行わせる。これにより、(4)A.HTMが第2メモリ3にプリロードされる。一方、ロードされたSTARTUP.HTMは、活性化される。これと同時に、ユーザーの選択による(1)AVデータが第1メモリ2にロードされた後、ディスプレイされ始める。次いで、(2)AVデータがロードされてディスプレイされる。(2)AVデータのバッファリングが完了すれば、読み取り部1は、(3)AVデータを探してジャンプして、バッファリングを始める。この際、ユーザーが(4)A.HTMを要求すれば、プレゼンテーションエンジン5は、第2メモリ3にプリロードされている(4)A.HTMを読み取ってディスプレイする。すなわち、読み取り部1が(3)AVデータについてのバッファリングを中断し、(4)A.HTMをDVD 300から探索して、第2メモリ3にロードする作業を行わなくてもよい。したがって、読み取り部1は、バッファリングを中断なしに行える。ただし、読み取り部1が、(5)AVデータのバッファリングを仕上げ、(6)AVデータにジャンプする過程で、第1メモリ2にバッファリングされていたデータが減ることがあるが、既にバッファリングしておいたデータの量が十分であるので、データの不足現象は発生しない。すなわち、インタラクティブモードを支援するDVDにおいて、DVDビデオの映像とHTML文書とが、互いに同期されて見られねばならない場合にも(例:特定俳優が登場すれば、その俳優についての略歴が表示される場合)、対応するHTML文書が既に第2メモリ3にプリロードされているので、読み取り部1は、AVデータのバッファリングを中断し、対応するHTML文書を探索してキャッシングする必要がない。
<プリロード>及びプリロードされたデータの<削除>についてのより詳細な説明は、本出願人が2002年9月19日付で出願した韓国特許出願第02−57393号“プリロード情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及び再生方法”に記載されている。
以下では、本発明によって、プリロードされる対象ファイルのうち、少なくとも一部を正しく読み込まない場合でも、適切なレベルでプレゼンテーションできるように、マークアップ文書のバッファリング状態を適切に制御できる再生装置、方法及びその情報保存媒体を説明する。
図13は、本発明の望ましい実施例による再生装置のブロック図である。図13を参照するに、再生装置は、図3の再生装置と同様に、インタラクティブモードを支援する装置であって、プリロードを行い、特に本発明によって、マークアップ文書のバッファ状態を管理するために、AVバッファ20、AV再生エンジン40、ENAVバッファ30及びENAVエンジン50を含む。
AVバッファ20は、図3の第1メモリ2に対応するものであって、ディスク100またはネットワークから持ってきたAVデータをバッファリングする。AV再生エンジン40は、AVバッファ20にバッファリングされているAVデータをデコーディングして、AVストリームを出力する。ENAVバッファ30は、図3の第2メモリ3に対応するキャッシュメモリであって、ディスク100またはネットワークから持ってきたマークアップ文書をバッファリングする。ENAVエンジン50は、図3のプレゼンテーションエンジン5に該当するものであって、プリロードを行い、ENAVバッファ30にバッファリングされているマークアップ文書のバッファリング状態を制御する。また、ENAVバッファ30に保存されているマークアップ文書を解釈するか、またはデコーディングして、AV再生エンジン40から出力されたAVストリームをインタラクティブモードで再生させる。
図14は、図13のENAVエンジン50の詳細なブロック図である。図14を参照するに、ENAVエンジン50は、その内部に、ENAVバッファ30を制御するバッファマネージャ51と、マークアップ文書を解釈するコンテンツデコーダ52とを有する。
コンテンツデコーダ52は、マークアップ文書をパーシングして解釈する解釈エンジン、及びネットワークからマークアップ文書を持ってくるブラウザを備える。マークアップ文書とは、HTML、CSS、ジャバスクリプトのようなマークアップテキストデータ、イメージデータやオーディオデータ、ジャバプログラムなどのように、マークアップ文書が参照するバイナリデータを網羅するマークアップリソースをいう。マークアップ文書は、ENAVエンジン50内のバッファマネージャ51により、ディスク100またはネットワークから呼び込められる。
バッファマネージャ51は、マークアップ文書をプリロードするか、または削除することにおいて、本発明によって、ENAVバッファ30によるマークアップ文書のバッファリング状態をマネージングする。さらに具体的に、バッファマネージャ51は、コンテンツデコーダ52から入力される5つの信号によって動作する。
図15は、本発明によって、バッファマネージャ51が、ENAVバッファ30のマークアップ文書のバッファリング状態をマネージングする過程を示す概念図である。図15を参照するに、コンテンツデコーダ52からバッファマネージャ51に入力される信号は、FETCH信号、REPRODUCE信号、RELEASE信号、DISCARD信号、REPORT信号がある。
FETCH信号は、使用するマークアップ文書をENAVバッファ30にプリロードせよという信号である。若し、指定したマークアップ文書が既にENAVバッファ30に存在すれば、I/Oマネージャを利用して、データをディスク100やネットワークから読み込まない。I/Oマネージャは、ディスク100からデータを読み込むリーダ(図示せず)、またはネットワークからデータを持ってくるためのネットワークデータ送受信部(図示せず)を示す。リーダは、ディスク100からファイルを読み取り、ネットワークデータ送受信部は、HTTPプロトコルを使用してネットワークから所定データを持ってくるか、または送り出す。
図15を参照するに、I/Oマネージャは、HTTP要求である場合、unblockedI/Oを使用し、ディスク上のファイル要求は、blockedI/Oを使用すると定めている。ネットワークからマークアップ文書を持ってくる場合、一度に複数個のマークアップ文書を同時に持ってくるunblocked方式による。ディスク100からマークアップ文書を読み取る場合、一度に複数個のマークアップ文書を読み取れば、リーダに備えられたピックアップ部(図示せず)が、マークアップ文書が記録された位置に複数回移動せねばならないため、読み取り速度の低下が発生するので、ディスク100に保存されたマークアップ文書を読み取る場合、一つのマークアップ文書を読み取った後、次のマークアップ文書を読み取る順次的なblockedI/O方式を選ぶ。
REPRODUCE信号は、ENAVバッファ30からコンテンツデコーダ52にデータを持ってくることを要請する信号である。したがって、データがディスクから読み取られる中であるか、またはネットワークからダウンロードされている中であれば、コンテンツは、データをいずれも持ってくるまでブロッキングされている。
RELEASE信号は、REPRODUCE信号を利用して持ってきたデータを使用していないことを知らせる信号である。したがって、あるマークアップ文書が5回にかけてREPRODUCE信号により参照されたならば、RELEASE信号も、5回にかけて発生する。REPRODUCE信号が発生する度に、カウンタが上がるとすれば、RELEASE信号が発生する度に、カウンタが下がる。マークアップ文書に対応するカウンタが0となれば(REPRODUCEされたマークアップ文書が、いずれもRELEASEされれば)、後述するように、DISCARD信号が発生した時、直ちにENAVバッファ30から削除できる。
DISCARD信号は、ENAVバッファ30からマークアップ文書をそれ以上使用しないことであるので、削除してもよいということを意味する。したがって、この信号によって指定されたマークアップ文書データを、ENAVバッファ30から削除する(メモリ空間を占めない)。ただし、一つのアプリケーションによりDISCARD信号が発生しても、他のアプリケーションにより該当マークアップ文書についてREPRODUCE信号が発生した後、対応するRELEASE信号が発生していなければ、RELEASE信号が発生して初めて、対応マークアップ文書をENAVバッファ30から削除する。
REPORT信号は、FETCH信号によって読み取ったマークアップ文書が、正しくENAVバッファ30にロードされるか、または誤りによって少なくとも一部のマークアップ文書を読み取れないか、または今マークアップ文書を読み取っている中であるかを確認するための信号である。また、現在プリロード進行中であるマークアップ文書の位置(ファイル名)、これまでプリロードされた量、今後プリロードせねばならない量、現在プリロード作業に割り当てられた全体マークアップ文書のプリロード量、今後プリロードせねばならないマークアップファイルの量を確認するための信号である。
前記の信号を発生させるために、マークアップ文書に記録されているスクリプトのAPIは、次の通りである。
1.[obj].preload(URL,resType)
1)内容:
所定のプリロード対象ファイルを、ENAVバッファ30に予め読み取ることを命令するAPIである。使われる媒介変数は、プリロードリストファイル、プリロード対象ファイルの位置情報、またプリロード対象ファイルの属性を表すことができる。このAPIは、FETCH信号を発生させる。この関数は、ディスク(disc://)で、またはネットワーク(http://)で読み取られるあらゆるファイルについて適用可能である。
2)媒介変数:
URL=:プリロードリストファイルの経路、またはプリロード対象ファイルの経路
resType=:対象ファイルの属性
3)リターン値:
プリロード命令に成功すれば、0をリターンし、失敗すれば、−1をリターンする。
4)例:
navigator.preload(“disc://dvd_enav/a.htm”、“text/xml”)//discにある“disc://dvd_enav/a.htm”のプリロード対象ファイルを読み取れ。そのファイルは、テキストファイルであって、xmlファイルである。
navigator.preload(“disc://dvd_enav/a.pld”,“xml/preload”)//discにある“disc://dvd_enav/a.pld”のプリロードリストファイルに参照された対象ファイルを読み取れ。そのファイルは、プリロードファイルであって、xmlファイルである。
2.[obj].discard(URL,resType)
1)内容
指示する削除対象ファイルを、ENAVバッファ30から削除するAPIである。媒介変数は、削除リストファイル、削除対象ファイルの位置情報、及び削除対象ファイルの属性を表す。このAPIは、DISCARD信号を発生させる。
2)媒介変数:
URL=:削除リストファイルの経路、または削除対象ファイルの経路
resType=:対象ファイルの属性
3)リターン値:
削除に成功すれば、0をリターンし、失敗すれば、−1をリターンする。
4)例:
navigator.discard(“disc://dvd_enav/a.htm”,“text/xml”)//discにある“disc://dvd_enav/a.htm”の削除対象ファイルがENAVバッファ30にあれば、それを削除する。そのファイルは、テキストファイルであって、xmlファイルである。
navigator.discard(“disc://dvd_enav/a.pld”,“xml/preload”)//discにある“disc://dvd_enav/a.pld”のリストファイルが参照するファイルをキャッシュメモリから削除する。そのファイルは、リストファイルであって、xmlファイルである。
3.[obj].isCached(URL,resType)
1)内容:
指示する調査対象ファイルを、ENAVバッファ30で完全に読み取られたかを確認するAPIである。媒介変数は、調査リストファイル、調査対象ファイルの位置情報、及び対象ファイルの属性を表す。このAPIは、REPORT信号を発生させる。この関数は、ディスク(disc://)で、またはネットワーク(http://)で読み取られるあらゆるファイルについて適用可能である。
2)媒介変数:
URL=:調査リストファイルの経路、または調査対象ファイルの経路
resType=:対象ファイルの属性
3)リターン値:
調査対象ファイルリスト内、または調査対象ファイルの読み取りに成功すれば、0をリターンし、読み取りに失敗すれば、1をリターンし、読み取るファイルのうち、読み取りに失敗したファイルがなく、少なくとも一つのファイルが読み取る中であれば、2をリターンする。
4)例:
navigator.isCached(“disc://dvd_enav/a.htm”,“text/xml”)//discにある“disc://dvd_enav/a.htm”を読み取り作業が完了したかを調べる。そのファイルは、テキストファイルであって、xmlファイルである。
navigator.isCached(“disc://dvd_enav/a.pld”、“xml/preload”)//discにある“disc://dvd_enav/a.pld”のリストファイルが参照する対象ファイルの読み取り作業が完了したかを調べる。そのファイルは、リストファイルであって、xmlファイルである。
4.[obj].progressNameOfFile
1)内容:
現在プリロード進行中である対象ファイルのURIをリターンする属性値。
2)リターン値:
ファイル経路名またはURI
5.[obj].progressLengthOfFile
1)内容:
現在プリロード進行中である対象ファイルで、現在までプリロードされた量。
2)リターン値:
バイト単位で表現された量
6.[obj].remainLengthOfFile
1)内容:
現在プリロード進行中である対象ファイルで、現在までプリロードされたものを除いて、今後プリロードせねばならない量。
2)リターン値:
バイト単位で表現された量
7.[obj].totalLoadingSize
1)内容:
現在プリロードファイルで指定したプリロード対象ファイルの大きさの全体合計。
2)リターン値:
バイト単位で表現された量
8.[obj].remainLoadingSize
1)内容:
現在プリロードファイルで指定したプリロード対象ファイルの現在までプリロードされたものを除いて、今後プリロードせねばならない量の全体合計。
2)リターン値:
バイト単位で表現された量
9.[obj].allDone
1)内容:
現在、再生装置のプリロード作業完了の如何。
2)リターン値:
完了成功すればTRUE、完了失敗または進行中である場合はFALSE
前記REPRODUCE信号やRELEASE信号は、該当マークアップ文書を使用する度に発生する。例えば、コンテンツデコーダ52が“disc://dvd_enav/a.png”のイメージをプレゼンテーションしようとする場合、<img src=“disc://dvd_enav/a.png”/>を解釈した後、REPRODUCE信号を発生させて、バッファマネージャ51をしてイメージを持ってくるようにした後、イメージがディスプレイ装置(図示せず)の画面にプレゼンテーションする。同様に、コンテンツデコーダ52は、ディスプレイ画面でイメージのプレゼンテーションを終了した後、RELEASE信号を発生させる。
図16は、本発明の望ましい実施例によって、コンテンツデコーダ52とバッファマネージャ51とにより実行されるバッファリング状態の制御方法を説明するフローチャートである。
コンテンツデコーダは、プリロード命令を受信して、FETCH信号を発生させる(1601段階)。バッファマネージャは、FETCH信号を受信し、指定されたマークアップ文書を読み始める(1602段階)。コンテンツデコーダは、マークアップ文書を読み取りつつ誤りをチェックして(1603段階)、誤りがある場合には、誤り処理を行う(1604段階)。誤りをチェックする過程で、バッファマネージャとREPORT信号を送受信する。バッファマネージャは、REPORT信号を受信し、それに応答する信号を送信する(1605段階)。マークアップ文書をいずれも読み取ったならば、マークアップ文書を使用するために、REPRODUCE信号を発生させてバッファマネージャに伝達する(1606段階)。バッファマネージャは、REPRODUCE信号を受信し、指定されたマークアップ文書をコンテンツデコーダに送信する(1607段階)。マークアップ文書を受信したコンテンツデコーダは、受信したマークアップ文書をプレゼンテーションし(1608段階)、プレゼンテーションが完了したならば、それ以上マークアップ文書を使用しないので、RELEASE信号を発生させてバッファマネージャへ伝送する(1609段階)。バッファマネージャは、RELEASE信号を受信し、指定されたマークアップ文書を使用した回数を表示するカウンタを一つ減少させる(1610段階)。これと共に、コンテンツデコーダは、DISCARD信号を生成してバッファマネージャへ伝送し(1611段階)、DISCARD信号を受信したバッファマネージャは、指定されたマークアップ文書をENAVバッファから削除する(1612段階)。
図17は、本発明の望ましい実施例によって、AVデータとマークアップ文書とが記録されたディスクの概略図である。
前記ディスクは、プリロードされるマークアップ文書のバッファリング状態情報を調べるのに使われる制御情報をさらに含む。例えば、開始文書であるSTARTUP.HTMには、プリロードリストファイルであるSTARTUP.PLDを含んでいる。STARTUP.PLDファイルは、A.HTMからD.HTMまでをシームレスに再生するためのプリロードリストファイルである。
制御情報は、マークアップ文書のプリロードが成功したかに対応して、0値をリターンし、失敗すれば、1値をリターンし、プリロードがまだ進行中であれば、2値をリターンするAPIを含む。制御情報は、また、マークアップ文書のプリロード命令を発行するFETCH信号を生成するAPIを含む。このAPIは、マークアップ文書のプリロード命令が、成功的に伝送されたかを表す応答をリターンする。そして、制御情報は、マークアップ文書のプリロードが完了したかを決定するのに使われるAPIをさらに含む。このAPIは、マークアップ文書のプリロードの完了に対応して、TRUE値をリターンし、まだ完了していなければ、FALSE値をリターンする。
図18は、図17のように、AVデータとマークアップ文書とが記録されたディスクのディレクトリ構造図である。
図18を参照するに、図17で示したように、STARTUP.PLDファイルが参照する文書が、DVD_ENAVのディレクトリに含まれて記録されていることが分かる。
図19は、図17によるディスクのボリューム構造とファイル構造とを示す。図19を参照するに、DVDインタラクティブデータ領域に、STARTUP.PLDファイルが参照する文書が、いずれも記録されていることが分かる。
図20は、図17のディスクに保存されたマークアップ文書データとAVデータとが再生される順序を示す。
各場面が始まる度に、IsCached APIを使用して、その場面でのプリロードリストファイルが参照する対象ファイルの読み取り作業が完了したかを調べ、読み取り作業が完了すれば、HTM文書を読み取って再生し、再生が完了すれば、Discard APIを使用して、再生が完了したマークアップ文書を除去する。
STARTUP.HTM、A.HTMからD.HTMまでシームレス再生するためには、STARTUP.PLDは、次の通り具現されることが望ましい。
Figure 2006503401

このようなSTARTUP.PLDを利用して、STARTUP.HTMが最初のディスプレイ画面に現れつつ、インタラクティブプレゼンテーションが始まる。次は、図15に示された概念によって動作するために具現されたSTARTUP.HTMの一例である。
Figure 2006503401

B.HTMは、A.HTMにつながる次の画面を構成する。ここで、A.HTMのプレゼンテーションに必要なマークアップ文書を集めて置いた、すなわちA.PLD内でプリロード対象ファイルとして言及されたマークアップ文書を、ENAVバッファ30から除去する。
Figure 2006503401
前述したように、本発明によれば、コンテンツの製作時、プリロードされた状況が分かる方法とその手順を適用させることによって、ディスクの物理的破損が発生するか、または連結切れなどのネットワーク誤動作が発生して、プリロード対象ファイルの全体がプリロードされず、少なくとも一部のみがプリロードされた場合にも、プリロードされたファイルのみでのプレゼンテーションが可能にすることによって、コンテンツの再生時に発生しうる誤りに対する再生耐久力を高めることができる。
また、現在までどれほど多くの量をプリロードしたか、今後プリロード過程が完了するためには、どれほど待たねばならないかを、スクリプトコードを使用して計算できるので、コンテンツ製作者は、ユーザーにプリロード進行情報を提供して、ユーザーが長い間待たねばならない退屈を無くすことができる。
AVデータが記録されたインタラクティブDVDの概略図である。 図1のインタラクティブDVDを再生する過程で発生しうる切断現象を説明するための参考図である。 プリロードまたは削除を行う再生装置のブロック図である。 プリロードまたは削除を支援するDVD 300のディレクトリ構造を示す参考図である。 プリロードまたは削除を支援するDVD 300のボリューム空間の概略図である。 プリロードまたは削除が行われる過程を説明するためのフローチャートである。 図6のプリロード情報の解釈段階(602段階)の一具現例を示す図である。 図6のプリロード対象ファイルのプリロード実行段階(603段階)の一具現例を示す図である。 図6のプリロード対象ファイルのプリロード実行段階(603段階)の他の具現例を示す図である。 図6のプリロード対象ファイルのプリロード実行段階(603段階)のさらに他の具現例を示す図である。 メモリに保存されたプリロード対象ファイルのうち、少なくとも一つを削除する過程を説明するためのフローチャートである。 図10の削除実行段階(1002段階)の一具現例を示す図である。 図1と同一な順序で、AVデータ及びHTML文書が記録されている時、本発明によるプリロード実行による効果を説明するための参考図である。 本発明の望ましい実施例による再生装置のブロック図である。 本発明の望ましい実施例による再生装置のブロック図である。 本発明によって、バッファマネージャが、ENAVバッファのマークアップ文書のバッファリング状態をマネージングする過程を示す概念図である。 本発明の望ましい実施例によって、コンテンツデコーダとバッファマネージャとにより実行されるバッファ状態の制御方法を説明するフローチャートである。 本発明の望ましい実施例によって、AVデータとマークアップ文書とが記録されたディスクの概略図である。 図17のように、AVデータとマークアップ文書とが記録されたディスクのディレクトリ構造図である。 図17によるディスクのボリューム構造とファイル構造とを示す構造図である。 本発明によって、図17のディスクに保存されたマークアップ文書データとAVデータとが再生される過程を示す図である。

Claims (78)

  1. AVデータを、マークアップ文書を使用してインタラクティブモードで再生する再生装置において、
    前記マークアップ文書をバッファリングするバッファと、
    前記バッファを管理して、前記マークアップ文書をプリロードし、REPORT信号に応答して、前記バッファのバッファリング状態情報を出力するバッファマネージャとを含むことを特徴とする再生装置。
  2. 前記マークアップ文書を解釈し、REPORT信号を出力するコンテンツデコーダをさらに含み、
    前記バッファマネージャは、前記バッファのバッファリング状態情報を、前記REPORT信号に応答して前記コンテンツデコーダに知らせることを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
  3. 前記コンテンツデコーダは、APIを利用して、前記REPORT信号を発生させることを特徴とする請求項2に記載の再生装置。
  4. 前記APIは、前記マークアップ文書のプリローディングが成功したか、または失敗したか、または前記マークアップ文書をまだ読み取っている中であるかを前記コンテンツデコーダに知らせることを特徴とする請求項3に記載の再生装置。
  5. 前記APIは、前記マークアップ文書のプリロードが成功すれば、0値をリターンし、失敗すれば、1値をリターンし、まだ読み取っている中であれば、2値をリターンすることを特徴とする請求項4に記載の再生装置。
  6. 前記コンテンツデコーダは、前記マークアップ文書のファイル経路及び前記マークアップ文書の属性のうち、少なくとも一つを媒介変数として有するAPIを利用して前記REPORT信号を発生させることを特徴とする請求項2に記載の再生装置。
  7. 前記コンテンツデコーダは、[obj].isCached(URL,resType)APIを利用して、前記REPORT信号を発生させることを特徴とする請求項2に記載の再生装置(ここで、URLは、前記マークアップ文書のファイル経路を表す媒介変数であり、resTypeは、前記マークアップ文書の属性を表す媒介変数である)。
  8. 前記バッファマネージャは、マークアップ文書のバッファリング状態情報を、APIを通じて前記コンテンツデコーダに知らせることを特徴とする請求項2に記載の再生装置。
  9. 前記バッファマネージャは、FETCH信号に応答して、所定のマークアップ文書を前記バッファにプリロードすることを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
  10. 前記マークアップ文書を解釈してデコーディングするコンテンツデコーダをさらに含み、
    前記バッファマネージャは、前記コンテンツデコーダからの前記FETCH信号によるプリロード命令の成功如何を、前記コンテンツデコーダに知らせることを特徴とする請求項9に記載の再生装置。
  11. 前記コンテンツデコーダは、APIを利用して、前記FETCH信号を発生させることを特徴とする請求項10に記載の再生装置。
  12. 前記バッファマネージャは、前記プリロード命令の成功如何を、APIを利用して前記コンテンツデコーダに知らせることを特徴とする請求項11に記載の再生装置。
  13. 前記マークアップ文書を解釈してデコーディングするコンテンツデコーダをさらに含み、
    前記コンテンツデコーダは、
    マークアップ文書のプリロードの完了如何を、APIを使用して確認することを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
  14. 前記APIは、[obj].allDone APIであることを特徴とする請求項13に記載の再生装置。
  15. 前記[obj].allDone APIは、現在、成功的に完了すれば、TRUEをリターンし、そうでなければ、FALSEをリターンすることを特徴とする請求項14に記載の再生装置。
  16. 前記マークアップ文書を解釈してデコーディングするコンテンツデコーダをさらに含み、
    前記バッファマネージャは、REPRODUCE信号に応答して、前記バッファから前記コンテンツデコーダにデータを移動させることを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
  17. 前記マークアップ文書を解釈してデコーディングするコンテンツデコーダをさらに含み、
    前記コンテンツデコーダは、前記バッファマネージャにRELEASE信号を発生させて、前記REPRODUCE信号を通じて持ってきたデータを使用していないことを知らせることを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
  18. 前記コンテンツデコーダは、前記マークアップ文書が、それ以上ディスプレイ装置の画面にディスプレイされないことに対応して、前記バッファマネージャにRELEASE信号を出力することを特徴とする請求項17に記載の再生装置。
  19. 前記マークアップ文書を解釈してデコーディングするコンテンツデコーダをさらに含み、
    前記バッファマネージャは、前記コンテンツデコーダからのDISCARD信号に応答して、対応するマークアップ文書を前記バッファから削除することを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
  20. 前記コンテンツデコーダは、DISCARD APIを使用して、DISCARD信号を生成することを特徴とする請求項19に記載の再生装置。
  21. 前記コンテンツデコーダは、progressNameOfFile APIを利用して、現在プリロード進行中であるファイルの名称を分かるために、前記REPORT信号を発生させることを特徴とする請求項2に記載の再生装置。
  22. 前記コンテンツデコーダは、progressLengthOfFile APIを利用して、現在プリロード進行中であるファイルの現在までプリロードされた量を分かるために、前記REPORT信号を発生させることを特徴とする請求項2に記載の再生装置。
  23. 前記コンテンツデコーダは、remainLengthOfFile APIを利用して、現在プリロード進行中であるファイルの今後のプリロードすべき量を分かるために、前記REPORT信号を発生させることを特徴とする請求項2に記載の再生装置。
  24. 前記コンテンツデコーダは、totalLoadingSize APIを利用して、現在プリロード進行中であるプリロード作業に割り当てられた総プリロード量を分かるために、前記REPORT信号を発生させることを特徴とする請求項2に記載の再生装置。
  25. 前記コンテンツデコーダは、remainLoadingSize APIを利用して、現在プリロード進行中であるプリロード作業の今後のプリロードすべき量を分かるために、前記REPORT信号を発生させることを特徴とする請求項2に記載の再生装置。
  26. インタラクティブモードでAVデータを再生するために、マークアップ文書をバッファリングするバッファ制御装置において、
    前記マークアップ文書をプリロードするように、前記バッファを管理し、前記マークアップ文書のバッファリング情報を含むバッファ情報を出力するバッファマネージャを含み、
    前記バッファリング情報は、
    前記マークアップ文書のプリロードの成功を表す情報と、
    前記マークアップ文書のプリロードの失敗を表す情報と、
    前記マークアップ文書のプリロードがまだ進行中であることを表す情報とを含むことを特徴とする再生装置。
  27. 前記バッファマネージャは、
    APIを使用して、前記バッファの情報を出力することを特徴とする請求項26に記載の再生装置。
  28. 前記バッファの情報は、
    前記マークアップ文書のプリロード命令が、成功的に受信されたかを表す情報をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の再生装置。
  29. 前記バッファの情報は、
    前記マークアップ文書のプリロードが完了したかを表す情報をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の再生装置。
  30. マークアップ文書を使用して、インタラクティブモードでAVデータの記録及び/または再生を行う装置において、
    前記AVデータをバッファリングするAVバッファと、
    前記AVデータをデコーディングするAV再生エンジンと、
    前記AVデータを前記インタラクティブモードで再生するために、前記マークアップ文書をプリロードするENAVバッファと、
    前記マークアップ文書のバッファリング状態情報を認知して、前記マークアップ文書をデコーディングするENAVエンジンと、
    前記マークアップ文書を得る手段とを含むことを特徴とする記録及び/または再生装置。
  31. 前記記録及び/または再生装置は、データ保存媒体から前記マークアップ文書を得るために、blockedI/O方法を使用し、ネットワークを通じて前記マークアップ文書を得るために、unblockedI/O方法を使用することを特徴とする請求項30に記載の記録及び/または再生装置。
  32. マークアップ文書をプリロードして、AVデータをインタラクティブモードで再生する方法において、
    (a)前記マークアップ文書をプリロードするために、バッファリングする段階と、
    (b)REPORT信号に応答して、前記マークアップ文書のバッファリング状態情報を出力する段階と、を含むことを特徴とする再生方法。
  33. 前記マークアップ文書のバッファリング状態情報を決定するために、REPORT信号を生成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項32に記載の再生方法。
  34. 前記REPORT信号を生成することは、APIを使用してREPORT信号を生成することを特徴とする請求項33に記載の再生方法。
  35. 前記APIは、前記マークアップ文書のファイル経路及び前記マークアップ文書の属性のうち、少なくとも一つを媒介変数として有し、前記REPORT信号を発生させる段階であることを特徴とする請求項34に記載の再生方法。
  36. 前記APIは、前記マークアップ文書のプリロードのためのマークアップ文書のバッファリングが成功であるか、または失敗であるか、または前記マークアップ文書のバッファリングがまだ進行中であるかを決定することを特徴とする請求項34に記載の再生方法。
  37. 前記REPORT信号を生成する段階は、前記コンテンツデコーダが[obj].isCached(URL,resType)APIを利用して、前記REPORT信号を発生させる段階であることを特徴とする請求項33に記載の再生方法(ここで、URLは、前記マークアップ文書のファイル経路を表す媒介変数であり、resTypeは、前記マークアップ文書の属性を表す媒介変数である)。
  38. 前記(b)段階は、
    前記APIは、前記バッファマネージャが対応するマークアップ文書の読み取りに成功すれば、前記バッファリング状態情報として、0をリターンし、失敗すれば、1をリターンし、読み取っている中であれば、2をリターンする段階を含むことを特徴とする請求項32に記載の再生方法。
  39. 前記(a)段階は、
    プリロードを命令するFETCH信号に応答して、バッファリングする段階であることを特徴とする請求項32に記載の再生方法。
  40. マークアップ文書を使用して、AVデータをインタラクティブモードで再生する方法において、
    (a)FETCH信号を使用して、前記マークアップ文書をプリロードする命令を行う段階と、
    (b)前記FETCH信号による前記プリロード命令の伝送成功の如何を応答される段階とを含むことを特徴とする再生方法。
  41. 前記(a)段階は、
    APIを使用して、前記FETCH信号を生成する段階を含むことを特徴とする請求項40に記載の再生方法。
  42. 前記(b)段階は、
    APIを使用して、前記FETCH信号に含まれた命令が成功的に受信されたか否かを表す情報を受信する段階を含むことを特徴とする請求項40に記載の再生方法。
  43. 前記プリロードされたマークアップ文書を使用して、前記AVデータをインタラクティブモードで再生する段階をさらに含むことを特徴とする請求項40に記載の再生方法。
  44. マークアップ文書を使用して、AVデータをインタラクティブモードで再生する方法において、
    (a)APIを利用して、前記マークアップ文書のプリロードが完了したか否かを確認する段階と、
    (b)前記APIを利用して、前記マークアップ文書のプリロードが完了したならば、TRUEをリターンし、そうでなければ、FALSEをリターンする段階とを含むことを特徴とする再生方法。
  45. 前記APIは、[obj].allDone APIであることを特徴とする請求項44に記載の再生方法。
  46. 前記プリロードされたマークアップ文書を使用して、前記AVデータをインタラクティブモードで再生する段階をさらに含むことを特徴とする請求項44に記載の再生方法。
  47. インタラクティブモードで、AVデータの再生に使われるマークアップ文書を管理する方法において、
    (a)FETCH信号に応答して、前記マークアップ文書をプリロードするために、前記マークアップ文書をバッファリングする段階と、
    (b)REPORT信号に応答して、前記マークアップ文書のバッファリング状態を出力する段階と、
    (c)REPRODUCE信号に応答してデコーディングするために、前記マークアップ文書を準備させる段階と、
    (d)DISCARD信号に応答して、前記マークアップ文書を削除する段階とを含むことを特徴とする管理方法。
  48. RELEASE信号に応答して、文書がそれ以上使用中ではないということを前記マークアップ文書に表示する段階をさらに含むことを特徴とする請求項47に記載の管理方法。
  49. 前記FETCH信号に含まれた前記マークアップ文書をプリロードする命令が、成功的に伝送されたかを表す応答を行う段階をさらに含むことを特徴とする請求項47に記載の管理方法。
  50. 前記(b)段階は、
    前記マークアップ文書のプリロードが完了したかを表す信号をリターンする段階を含むことを特徴とする請求項47に記載の管理方法。
  51. 前記(b)段階は、
    前記マークアップ文書のプリロードが成功したか、または失敗したか、またはまだ進行中であるかを表す信号をリターンする段階を含むことを特徴とする請求項47に記載の管理方法。
  52. インタラクティブモードで、AVデータを再生するのに使われるマークアップ文書を管理する方法において、
    (a)前記マークアップ文書をプリロードするために、FETCH信号を生成する段階と、
    (b)前記マークアップ文書のバッファリング状態を決定するために、REPORT信号を生成する段階と、
    (c)前記マークアップ文書のデコーディングのために、準備するREPRODUCE信号を生成する段階と、
    (d)前記マークアップ文書を削除するDISCARD信号を生成する段階とを含むことを特徴とする管理方法。
  53. 前記マークアップ文書がそれ以上提供されないということに応答して、RELEASE信号を生成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項52に記載の管理方法。
  54. 前記(b)段階は、
    APIを使用して、前記マークアップ文書のプリロードが成功したか、またはまだ進行中であるか、またはプリロードが完了したかを、一つまたはそれ以上決定するREPORT信号を生成する段階であることを特徴とする請求項52に記載の管理方法。
  55. マークアップ文書をプリロードして、AVデータをインタラクティブモードで再生する方法を具現した動作命令を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体において、
    (a)前記マークアップ文書をプリロードするために、バッファリングする段階と、
    (b)REPORT信号に応答して、前記マークアップ文書のバッファリング状態情報を出力する段階とを含むことを特徴とする再生方法を具現した動作命令を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
  56. マークアップ文書を使用して、AVデータをインタラクティブモードで再生する方法を具現した動作命令を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体において、
    (a)FETCH信号を使用して、前記マークアップ文書をプリロードさせる命令を行う段階と、
    (b)前記FETCH信号による前記プリロード命令の伝送成功の如何を応答される段階と、を含むことを特徴とする再生方法を具現した動作命令を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
  57. マークアップ文書を使用して、AVデータをインタラクティブモードで再生する方法を具現した動作命令を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体において、
    (a)APIを利用して、前記マークアップ文書のプリロードが完了したか否かを確認する段階と、
    (b)前記APIを利用して、前記マークアップ文書のプリロードが完了したならば、TRUEをリターンし、そうでなければ、FALSEをリターンする段階とを含むことを特徴とする再生方法を具現した動作命令を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
  58. インタラクティブモードで、AVデータの再生に使われるマークアップ文書を管理する方法を具現した動作命令を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体において、
    (a)FETCH信号に応答して、前記マークアップ文書をプリロードするために、前記マークアップ文書をバッファリングする段階と、
    (b)REPORT信号に応答して、前記マークアップ文書のバッファリング状態を出力する段階と、
    (c)REPRODUCE信号に応答してデコーディングするために、前記マークアップ文書を準備させる段階と、
    (d)DISCARD信号に応答して、前記マークアップ文書を削除する段階とを含むことを特徴とする管理方法を具現した動作命令を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
  59. インタラクティブモードで、AVデータの再生に使われるマークアップ文書を管理する方法を具現した動作命令を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体において、
    (a)前記マークアップ文書をプリロードするために、FETCH信号を生成する段階と、
    (b)前記マークアップ文書のバッファリング状態を決定するために、REPORT信号を生成する段階と、
    (c)前記マークアップ文書のデコーディングのために、準備するREPRODUCE信号を生成する段階と、
    (d)前記マークアップ文書を削除するDISCARD信号を生成する段階とを含むことを特徴とする管理方法を具現した動作命令を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
  60. マークアップ文書を使用して、AVデータをインタラクティブモードで処理するためのコンピュータシステムでの方法において、
    前記マークアップ文書のバッファリング状態を決定するために、REPORT信号を生成するように、コンテンツデコーダを制御する段階と、
    前記REPORT信号に応答して、前記マークアップ文書のプリローディングが成功したか、または失敗したかを表す応答をバッファマネージャが発行するように制御する段階とを含むことを特徴とする方法。
  61. マークアップ文書を使用して、AVデータをインタラクティブモードで処理するためのコンピュータシステムでの方法において、
    前記マークアップ文書をプリロードするFETCH信号を生成するように、コンテンツデコーダを制御する段階と、
    前記FETCH信号に応答して、前記マークアップ文書をプリロードさせる命令が、成功的に受信されたかを表す応答をバッファマネージャが発行するように制御する段階と、を含むことを特徴とする方法。
  62. マークアップ文書を使用して、AVデータをインタラクティブモードで処理するためのコンピュータシステムでの方法において、
    前記マークアップ文書のプリロードが完了したかを決定する質疑を生成するように、コンテンツデコーダを制御する段階と、
    前記質疑に応答して、前記マークアップ文書のプリロードが完了したかを表す応答を、バッファマネージャが発行するように制御する段階と、を含むことを特徴とする方法。
  63. AVデータと、
    前記AVデータをインタラクティブモードで再生するためのマークアップ文書と、
    前記マークアップ文書をプリロードするためのバッファリング状態情報を分かるための制御情報とを含むことを特徴とする情報保存媒体。
  64. 前記制御情報は、前記バッファリング状態情報を分かるためのREPORT信号を発生させるAPIを含むことを特徴とする請求項63に記載の情報保存媒体。
  65. 前記制御情報は、前記バッファリング状態情報を分かるためのREPORT信号を発生させる[obj].isCached(URL,resType)APIを含むことを特徴とする請求項63に記載の情報保存媒体(ここで、URLは、前記マークアップ文書のファイル経路を表す媒介変数であり、resTypeは、前記マークアップ文書の属性を表す媒介変数である)。
  66. 前記制御情報は、前記マークアップ文書のプリロードが成功すれば、前記バッファリング状態情報として、0をリターンし、失敗すれば、1をリターンし、プリロードが進行中であれば、2をリターンするようにするAPIを含むことを特徴とする請求項63に記載の情報保存媒体。
  67. 前記制御情報は、前記マークアップ文書をプリロードすることを命令するFETCH信号を発生させるAPIを含むことを特徴とする請求項63に記載の情報保存媒体。
  68. 前記APIは、前記マークアップ文書をプリロードさせる命令が、前記FETCH信号を利用して成功的に伝送されたかを表す応答をリターンすることを特徴とする請求項67に記載の情報保存媒体。
  69. 前記制御情報は、前記マークアップ文書のプリロードが完了したかを決定するのに使われるAPIを含むことを特徴とする請求項63に記載の情報保存媒体。
  70. マークアップ文書を使用して、AVデータを再生する方法をコンピュータで実行可能にするプログラムコードを記録した情報保存媒体において、
    前記マークアップ文書をプリロードするように、前記マークアップ文書のバッファリングを行う第1プログラムコードと、
    前記マークアップ文書のバッファリングが完了したか否かを表す情報を出力する第2プログラムコードとを含むことを特徴とする情報保存媒体。
  71. 前記第1プログラムコードは、プリロード命令の発行に使われるFETCH信号に対応して実行されることを特徴とする請求項70に記載の情報保存媒体。
  72. 前記第2プログラムコードは、前記マークアップ文書のバッファリングが完了したかを問い合わせるAPIに応答して実行されることを特徴とする請求項70に記載の情報保存媒体。
  73. 前記第2プログラムコードは、前記マークアップ文書のバッファリングが完了したかを問い合わせる[obj].allDone APIに応答して実行されることを特徴とする請求項70に記載の情報保存媒体。
  74. マークアップ文書を使用して、AVデータを再生する方法をコンピュータで実行可能にするプログラムコードを記録した情報保存媒体において、
    FETCH信号を利用して、前記マークアップ文書をプリロードさせる命令を発行する第1プログラムコードと、
    前記FETCH信号を利用して、前記マークアップ文書をプリロードさせる命令が、成功的に発行されたか否かを知らせる第2プログラムコードと、を含むことを特徴とする情報保存媒体。
  75. 前記第1プログラムコードは、前記FETCH信号を生成して出力し、バッファマネージャが前記FETCH信号を受信することに対応して、前記マークアップ文書をプリロードさせることを特徴とする請求項74に記載の情報保存媒体。
  76. 前記第2プログラムコードは、APIを使用して、前記マークアップ文書をプリロードさせる命令が、成功的にバッファマネージャに伝えられたか否かをコンテンツデコーダに知らせることを特徴とする請求項74に記載の情報保存媒体。
  77. マークアップ文書を使用してAVデータを再生する方法を、コンピュータで実行可能にするプログラムコードを記録した情報保存媒体において、
    APIを使用して、バッファマネージャが前記マークアップ文書のプリロードを完了したか否かを、コンテンツデコーダがチェックする時に使われる第1プログラムコードと、
    前記バッファマネージャにより、前記APIを使用して、前記マークアップ文書のプリロードが成功的に完了したことに応答して、前記コンテンツデコーダにTRUEをリターンし、そうでなければ、FALSEをリターンする第2プログラムコードとを含むことを特徴とする情報保存媒体。
  78. 前記APIは、[obj].allDone APIであることを特徴とする請求項77に記載の情報保存媒体。
JP2005501364A 2002-10-17 2003-10-16 マークアップ文書のバッファリング状態を制御するための制御情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及び再生方法 Pending JP2006503401A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20020063631 2002-10-17
KR20030027073 2003-04-29
KR10-2003-0058695A KR100517507B1 (ko) 2002-10-17 2003-08-25 마크업 문서의 버퍼링 상태를 제어하기 위한 제어 정보가기록된 정보저장매체, 그 재생 장치 및 재생 방법
KR1020030058893A KR100584563B1 (ko) 2002-10-17 2003-08-25 마크업 문서를 프리로드하여 av 데이터를 인터렉티브 모드로 재생하는 방법을 수행하는 프로그램 코드가 기록된 정보저장매체
KR1020030058892A KR100584562B1 (ko) 2002-10-17 2003-08-25 마크업 문서를 프리로드하여 av 데이터를 인터렉티브 모드로 재생하는 방법
KR1020030058891A KR100584561B1 (ko) 2002-10-17 2003-08-25 Av 데이터를 마크업 문서를 사용하여 인터렉티브 모드로 재생하는 재생 장치
KR1020030058890A KR100584560B1 (ko) 2002-10-17 2003-08-25 마크업 문서의 버퍼링 상태를 제어하기 위한 제어 정보가 기록된 정보저장매체
KR1020030060760A KR100584568B1 (ko) 2002-10-17 2003-09-01 Av 데이터를 마크업 문서를 사용하여 인터렉티브 모드로 재생하는 재생 장치
PCT/KR2003/002155 WO2004036576A1 (en) 2002-10-17 2003-10-16 Data storage medium having information for controlling buffered state of markup document, and method and apparatus for reproducing data from the data storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006503401A true JP2006503401A (ja) 2006-01-26

Family

ID=36121701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005501364A Pending JP2006503401A (ja) 2002-10-17 2003-10-16 マークアップ文書のバッファリング状態を制御するための制御情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及び再生方法

Country Status (9)

Country Link
US (5) US20040139395A1 (ja)
EP (1) EP1552517A4 (ja)
JP (1) JP2006503401A (ja)
AU (1) AU2003269556A1 (ja)
BR (1) BR0314834A (ja)
CA (1) CA2498885A1 (ja)
MX (1) MXPA05003904A (ja)
PL (1) PL375841A1 (ja)
WO (1) WO2004036576A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010516089A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 マイクロソフト コーポレーション Hd−dvdマークアップの増分更新及びフォーマット

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100910972B1 (ko) * 2002-12-07 2009-08-05 엘지전자 주식회사 대화형 광디스크 장치에서의 재생 제어방법
KR100424481B1 (ko) 2000-06-24 2004-03-22 엘지전자 주식회사 디지털 방송 부가서비스 정보의 기록 재생장치 및 방법과그에 따른 기록매체
JP2006503401A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マークアップ文書のバッファリング状態を制御するための制御情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及び再生方法
KR100930353B1 (ko) 2003-03-06 2009-12-08 엘지전자 주식회사 디스크 플레이어의 접속요청 처리방법
KR100957799B1 (ko) 2003-03-06 2010-05-13 엘지전자 주식회사 대화형 디스크의 재생환경 설정방법
KR101014233B1 (ko) * 2003-10-22 2011-02-14 엘지전자 주식회사 대화형 광디스크의 부가 오디오 파일 관리 및 재생방법
KR20050062089A (ko) * 2003-12-19 2005-06-23 엘지전자 주식회사 광디스크 장치에서의 부가 콘텐츠 데이터 버퍼링 방법 및장치
KR100601677B1 (ko) * 2004-05-17 2006-07-14 삼성전자주식회사 저장 매체에 기록된 데이터와 다운로드된 데이터를 함께재생하는 재생 방법 및 그 재생 장치
ES2527420T3 (es) 2004-12-27 2015-01-23 Koninklijke Philips N.V. Método y aparato para posibilitar que una aplicación coopere con la ejecución de un programa
WO2006075875A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reproducing data recorded on storage medium along with downloaded data
MY151374A (en) * 2008-03-11 2014-05-30 Sharp Kk Optical disc drive device
CN108322821A (zh) * 2018-02-28 2018-07-24 北京酷我科技有限公司 一种音频播放中的数据缓冲策略

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US161615A (en) * 1875-04-06 Improvement in revolving fire-arms
US5996007A (en) * 1997-06-16 1999-11-30 John Klug Method for providing selected content during waiting time of an internet session
US5931922A (en) * 1996-07-01 1999-08-03 Sun Microsystems, Inc. Media server system for preventing FIFO buffer underflow during multiple channel startup by waiting until buffer receives plurality of data blocks before enabling buffer to transmit received data
US6618396B1 (en) * 1997-07-29 2003-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transmitting device, data receiving device, and data recording device
US6580870B1 (en) * 1997-11-28 2003-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Systems and methods for reproducing audiovisual information with external information
US6769019B2 (en) * 1997-12-10 2004-07-27 Xavier Ferguson Method of background downloading of information from a computer network
US20040254913A1 (en) * 1998-01-30 2004-12-16 David Bernstein System, method and apparatus for navigating and selectively pre-caching data from a heterarchical network of databases
WO1999060504A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-25 Unicast Communications Corporation A technique for implementing browser-initiated network-distributed advertising and for interstitially displaying an advertisement
US6564255B1 (en) * 1998-07-10 2003-05-13 Oak Technology, Inc. Method and apparatus for enabling internet access with DVD bitstream content
US7313809B1 (en) * 1999-04-16 2007-12-25 Apple, Inc. Convergence-enabled DVD and web system
US6453420B1 (en) * 1999-04-21 2002-09-17 Research Investment Network, Inc. System, method and article of manufacture for authorizing the use of electronic content utilizing a laser-centric medium
US20050182828A1 (en) * 1999-04-21 2005-08-18 Interactual Technologies, Inc. Platform specific execution
US7448021B1 (en) * 2000-07-24 2008-11-04 Sonic Solutions, A California Corporation Software engine for combining video or audio content with programmatic content
US7346920B2 (en) * 2000-07-07 2008-03-18 Sonic Solutions, A California Corporation System, method and article of manufacture for a common cross platform framework for development of DVD-Video content integrated with ROM content
US6463454B1 (en) * 1999-06-17 2002-10-08 International Business Machines Corporation System and method for integrated load distribution and resource management on internet environment
US6622168B1 (en) * 2000-04-10 2003-09-16 Chutney Technologies, Inc. Dynamic page generation acceleration using component-level caching
KR100424481B1 (ko) * 2000-06-24 2004-03-22 엘지전자 주식회사 디지털 방송 부가서비스 정보의 기록 재생장치 및 방법과그에 따른 기록매체
US20020104096A1 (en) * 2000-07-19 2002-08-01 Cramer Allen Brett System and methods for providing web-based multimedia presentations
US20020143627A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Jonathan Barsade Network banner advertisement system and method
US20020162120A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Slade Mitchell Apparatus and method to provide supplemental content from an interactive television system to a remote device
JP4409150B2 (ja) * 2001-06-11 2010-02-03 三星電子株式会社 多国語マークアップ文書支援情報が記録された情報貯蔵媒体、その再生装置及び再生方法
EP1267352A3 (en) * 2001-06-14 2004-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium containing preload information, apparatus and method for reproducing therefor
US6738980B2 (en) * 2001-11-15 2004-05-18 Industrial Technology Research Institute Methods and systems for video streaming with VCR functionality
US7580972B2 (en) * 2001-12-12 2009-08-25 Valve Corporation Method and system for controlling bandwidth on client and server
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
TWI247295B (en) * 2002-03-09 2006-01-11 Samsung Electronics Co Ltd Reproducing method and apparatus for interactive mode using markup documents
JP3814585B2 (ja) * 2002-03-20 2006-08-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
KR100930340B1 (ko) * 2002-06-07 2009-12-08 엘지전자 주식회사 대화형 광디스크 장치에서의 채팅 데이터 재생방법과,콘텐츠 제공서버에서의 채팅 데이터 제공방법
JP2004079055A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Toshiba Corp 光ディスク装置と光ディスク処理方法及び光ディスク
JP2006503401A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マークアップ文書のバッファリング状態を制御するための制御情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及び再生方法
US20040148627A1 (en) * 2002-10-17 2004-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Data storage medium having information for controlling buffered state of markup document, and method and apparatus for reproducing data from the data storage medium
JP3798745B2 (ja) * 2002-11-19 2006-07-19 株式会社東芝 情報再生装置及び情報再生方法
KR100573685B1 (ko) * 2003-03-07 2006-04-25 엘지전자 주식회사 대화형 광디스크의 애니메이션 데이터 재생방법 및 장치
KR100930353B1 (ko) * 2003-03-06 2009-12-08 엘지전자 주식회사 디스크 플레이어의 접속요청 처리방법
KR100957799B1 (ko) * 2003-03-06 2010-05-13 엘지전자 주식회사 대화형 디스크의 재생환경 설정방법
KR100925195B1 (ko) * 2003-03-17 2009-11-06 엘지전자 주식회사 대화형 디스크 플레이어의 이미지 데이터 처리장치 및처리방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010516089A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 マイクロソフト コーポレーション Hd−dvdマークアップの増分更新及びフォーマット

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003269556A1 (en) 2004-05-04
WO2004036576A1 (en) 2004-04-29
US20040139395A1 (en) 2004-07-15
US20040139249A1 (en) 2004-07-15
EP1552517A4 (en) 2008-12-17
EP1552517A1 (en) 2005-07-13
BR0314834A (pt) 2005-08-09
MXPA05003904A (es) 2005-06-22
US20040139394A1 (en) 2004-07-15
PL375841A1 (en) 2005-12-12
US20040143853A1 (en) 2004-07-22
CA2498885A1 (en) 2004-04-29
US20040141716A1 (en) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3799301B2 (ja) プリロード情報が記録された情報貯蔵媒体、その再生装置及び再生方法
JP2006503401A (ja) マークアップ文書のバッファリング状態を制御するための制御情報が記録された情報保存媒体、その再生装置及び再生方法
US20050160352A1 (en) Information storage medium containing preload information, apparatus for and method of reproducing therefor
TWI312150B (en) Method and apparatus for reproducing av data in interactive mode, and information storage medium thereof
KR20050048416A (ko) 프리로딩 정보가 기록된 저장 매체, 재생 장치 및 그 재생방법
RU2298845C2 (ru) Носитель для хранения данных, имеющий информацию для управления буферизованным состоянием документа разметки, а также способ и устройство для воспроизведения данных с носителя для хранения данных
US20040148627A1 (en) Data storage medium having information for controlling buffered state of markup document, and method and apparatus for reproducing data from the data storage medium
CN100407320C (zh) 信息存储介质的记录和再现方法及再现装置
KR100584561B1 (ko) Av 데이터를 마크업 문서를 사용하여 인터렉티브 모드로 재생하는 재생 장치
KR100644606B1 (ko) 컨텐츠를 인터렉티브 모드로 재생하는 장치
TWI236002B (en) Data storage medium having information for controlling buffered state of markup document, and method and apparatus for reproducing data from the data storage medium
CA2405647C (en) Information storage medium containing preload information, apparatus and method for reproducing therefor
US20050172214A1 (en) Information storage medium containing preload information, apparatus for and method of reproducing therefor
CA2531221A1 (en) Method for managing a memory for preloading

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902