JP2006501066A - 銀を主成分とするエポキシ化触媒を製造するための炭酸カルシウム担体 - Google Patents

銀を主成分とするエポキシ化触媒を製造するための炭酸カルシウム担体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006501066A
JP2006501066A JP2004541773A JP2004541773A JP2006501066A JP 2006501066 A JP2006501066 A JP 2006501066A JP 2004541773 A JP2004541773 A JP 2004541773A JP 2004541773 A JP2004541773 A JP 2004541773A JP 2006501066 A JP2006501066 A JP 2006501066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
catalyst
concentration
support
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004541773A
Other languages
English (en)
Inventor
ルビンスタイン,レオニード・イサコビツチ
グテイエレス,カンデイド
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2006501066A publication Critical patent/JP2006501066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/04Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen
    • C07D301/08Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase
    • C07D301/10Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase with catalysts containing silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/20Carbon compounds
    • B01J27/232Carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/612Surface area less than 10 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/65150-500 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/653500-1000 nm

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、(a)少なくとも1つのアルカリ土類金属炭酸塩、液体媒体、銀結合性添加剤及び少なくとも1つの押出し助剤、及び/または場合によりバーンアウト添加剤の均一混合物からなるペーストを作成し、(b)前記ペーストから1個以上の成形粒子を形成し、(c)前記粒子を乾燥し、焼成し、及び(d)乾燥・焼成した粒子に銀化合物を含有する溶液を含浸させることを含む触媒の製造方法に関する。本発明はまた、本発明の方法により得られる触媒組成物の存在下で少なくとも2個の炭素原子を有するオレフィンを含む気体組成物を酸素と反応させることを含むオレフィンオキシドの製造方法に関する。

Description

本発明は、アルカリ土類金属炭酸塩材料支持体上に沈着させた銀を含むアルキレンオキシドの製造のために有用な触媒の製造方法に関する。本発明はまた、アルカリ土類金属炭酸塩支持体上に沈着させた銀を含む触媒組成物の存在下でオレフィンを酸素と反応させることを含むオレフィンオキシドの製造方法に関する。
反応、例えばアルキレンオキシドの製造における触媒の活性、効率、安定性及び耐久性は触媒前駆体(すなわち、支持体材料及び支持体粒子)の化学的、物理的及び構造的特性、並びに支持体上の触媒材料の性質及び分布に依存する。望ましくは、触媒活性を高める支持体材料の特性は支持体粒子により保持される。通常、支持体及び該支持体上に少量の触媒材料を含む触媒は本質的に同一の物理的・構造的特性を有し、差はわずかである。
適切な触媒充填のために必要な多孔性を有しているのみならず、圧潰強度や耐摩耗性のような構造特性も良好な触媒支持体が要望されている。加えて、支持体を構成する材料は好ましくは未処理の状態で、所望により例えば表面接触面積を高めたり、反応床を横切る圧力低下を少なくするべく複合体の形態に押出すことができなければならない。
触媒支持体は、銀成分が沈着し得る最小表面積、十分な吸水及び適度な圧潰強度を少なくとも組み合わせて有している必要がある。しかしながら、1つの特性が改善されると別の特性が低下する恐れがあることから上記特性を最適化することは困難である。例えば圧潰強度を最適化すると多孔性が低下することがあり得る。
通常、アルカリ土類金属炭酸塩から作られた支持体材料は比較的に弱い機械的特性しか有せず、とりわけ圧潰強度は低い。従って、改善された機械的特性、特に圧潰強度を有しながら適切な触媒充填のために必要な多孔性を有するアルカリ土類金属炭酸塩支持体が必要である。
本発明は、
(a)(i)少なくとも1つのアルカリ土類金属炭酸塩、(ii)液体媒体、(iii)銀結合性添加剤、及び(iv)少なくとも1つの押出し助剤の均一混合物からなるペーストを作成し、
(b)前記ペーストから1個以上の成形粒子を形成し、
(c)前記粒子を乾燥し、焼成し、及び
(d)前記の乾燥・焼成粒子に銀化合物を含む溶液を含浸させる
ことを含む触媒の製造方法を提供する。
本発明は更に、本発明に従って製造される触媒組成物の存在下でオレフィンを酸素と反応させることを含むオレフィンオキシドの製造方法を提供する。
支持体の作成中に触媒支持体の生素地に銀を、特にシュウ酸銀−エチレンジアミン溶液を介して添加すると支持体の機械的特性が有意に改善され、オレフィンエポキシ化法において有用な触媒中での商業的使用に好適になることが知見された。用語「担体」は用語「支持体」と同義的に使用され得る。
本発明は、支持体の圧潰強度を向上させるべく有効量の銀を配合したアルカリ土類金属炭酸塩(好ましくは、炭酸カルシウム)触媒支持体の作成方法を提供する。
圧潰強度が増大した触媒支持体を作成するための組成物は、適当には(a)80〜99重量%のアルカリ土類金属炭酸塩、及び(b)銀金属として計算して1〜20重量%の銀を含む。好ましいアルカリ土類金属炭酸塩触媒支持体は、高い相対表面積及び22N(5ポンド)の最低圧縮強度を有することを特徴とし、好ましくは85〜89重量%のアルカリ土類金属炭酸塩及び11〜15重量%の銀を含み、より好ましくは90〜95重量%のアルカリ土類金属炭酸塩及び5〜10重量%の銀を含む。
高い圧潰強度を有するアルカリ土類金属炭酸塩支持体は、(a)アルカリ土類金属炭酸塩、銀結合性添加剤、液体媒体、有機押出し助剤及び場合によりバーンアウト添加剤を含む混合物を調製して、ペーストを作成し、(b)前記ペーストを形成して、成形粒子を得、(c)得られた粒子を乾燥し、焼成することを含む方法により作成され得る。用語「燃焼」は用語「焼成」と同義的に使用され得る。また、支持体及び支持体粒子に関する用語「形成」は用語「成形」と同義的に使用され得る。
アルカリ土類金属炭酸塩は炭酸塩、例えば炭酸マグネシウム、好ましくは炭酸カルシウムであり得る。典型的には、アルカリ土類金属炭酸塩はB.E.T.法で測定して0.5〜20m/g、好ましくは1〜18m/g、特に3〜15m/gの比表面性を有する。典型的には、アルカリ土類金属炭酸塩は一般的な吸水技術で測定して0.05〜2ml/g、好ましくは0.07〜1.7ml/g、特に0.1〜1.5ml/gの見かけ吸水率を有する。アルカリ土類金属炭酸塩支持体は、経時的に改善された活性性能を有する触媒を提供するので特に興味深い。適当には、アルカリ土類金属炭酸塩は市販物質であり、例えばJ.M.Huber及びAlfa Inorganicのような会社から販売されており、通常0.5〜15ミクロン(メジアン孔径)の種々の平均粒径に粉砕される。
液体媒体は通常水性であるが、他の液体、例えばアルコールから構成してもよい。
好ましい銀結合性添加剤は、15〜33重量%、好ましくは20〜33重量%、最も好ましくは27〜33重量%の銀濃度を有する水性シュウ酸銀−アミン溶液であり得る。好ましいアミンはエチレンジアミンであるが、1,3−プロピレンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミンや1,4−ブチレンジアミンのような他のジアミンも使用可能である。支持体中の最終銀含量は、最終支持体の総重量100部あたり1〜20重量部、好ましくは1〜15重量部、最も好ましくは1〜10重量部である。銀/炭酸カルシウムの最終重量比は、銀を銀金属として計算して通常1:5〜1:100、具体的には1:7〜1:30、より具体的には1:8〜1:10(例えば、1:9)である。
支持体は、好ましくは90〜100重量部(pbw)のアルカリ土類金属炭酸塩を1〜2pbwの有機押出し助剤、例えばスターチまたは石油ゼリーと混合することにより作成される。その後、十分量の水を添加して組成物を押出し可能(35〜45pbwの銀溶液が存在するときには通常達成され得る)とし、生じた組成物を均質になるまで混合する。
例えば混和及び所望によりエージングによりペーストを作成したら、このペーストは例えば押出しまたは噴霧によりいつでも形成される。前記ペーストは押出し機を用いて押出物に形成され得る。押出物は任意の直径、例えば0.5mm〜5cmを有するが、最良の触媒活性及び取り扱いと加工の容易さの点から押出物は1mm〜5cmの直径を有していることが好ましい。得られた押出物の所望用途に応じて直径がより大きいかまたはより小さい押出物も製造することができる。押出物を押出しダイを通過させたら、押出物は所望により均一の長さに切断され得る。しかしながら、均一の長さは必ずしも必要でなく、押出物がそれ自体で任意の長さに割れてもよい。押出物がそれ自体で割れたならば、一般に直径の2〜7倍の長さを有する。通常、製造の容易さ及び経済性のために押出物は自発的に割れるようにする。支持体は成形粒子、例えばチャンク、ピース等に形成され得る。チューブ状の固定床反応器中で使用するためには、支持体を通常1mm〜5cmの直径を有する丸形(例えば、球形、ペレット、円筒、リング、車輪またはタブレット)に形成することが好ましい。
各種の乾燥及び焼成方法が適用され得る。本発明方法の乾燥及び焼成ステップは通常100〜1000℃の温度で実施される。成形された支持体前駆体は、最初の例えば100〜215℃の温度での中程度の加熱により、結合されずにゆるく保持されていた水を遊離する。この乾燥ステップ後、焼成は乾燥または湿潤雰囲気中200〜950℃、好ましくは220〜850℃、より好ましくは230〜700℃の温度で実施され得る。焼成は1〜16時間、1〜12時または1〜10時間実施され得る。非限定的な一例として、押出物は100℃で一晩乾燥した後、次のように焼成する:110℃まで1時間ランプ、1時間保持;次いで240℃まで4時間ランプ、1時間保持;最後に500℃まで4時間ランプ、5時間保持。
好ましい実施態様では、成形した銀結合アルカリ土類金属炭酸塩触媒支持体は、(a)(i)炭酸カルシウム、(ii)少なくとも1つの溶媒、(iii)シュウ酸銀−エチレンジアミン複合体及び(iv)少なくとも1つの押出し助剤の均一混合物からなり、銀:炭酸カルシウムの重量比が約1:5〜1:100、具体的には1:7〜1:30、より具体的には1:8〜1:10(例えば、1:9)のペーストを作成し、(b)前記ペーストから成形粒子を形成し、(c)前記成形粒子を乾燥し、焼成することにより作成され得る。
別の好ましい実施態様では、支持体組成物は、(a)80〜99重量部の炭酸カルシウム及び35〜55重量部の銀複合体の濃度が27〜33重量%である水性シュウ酸銀−エチレンジアミン溶液を混合して、均質混合物を形成し、(b)前記均質混合物を押出して、押出物を形成し、(c)前記押出物を200〜950℃、好ましくは220〜850℃、より好ましくは230〜700℃の温度で1〜16時間焼成することにより作成される。
アルカリ土類金属炭酸塩支持体は、銀結合性添加剤を用いずに作成したアルカリ土類金属炭酸塩に比して改善された圧潰強度を有する。支持体の平板圧潰強度は通常少なくとも22N(5ポンド)、具体的には少なくとも40N(9ポンド)、より具体的には少なくとも53N(12ポンド)である。前記支持体は、銀触媒の存在下でのアルケンのエポキシ化によるアルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシド及びプロピレンオキシド)を製造するために特に有用である。前記支持体は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブタジエンモノエポキシド等の製造において用いられる銀エポキシ化触媒の製造において使用され得る。
触媒は、前記支持体からそれ自体公知の方法に従って製造され得る。触媒を製造するための適当な方法は米国特許第3,962,136号明細書及び国際特許出願公開第00/15333号パンフレットから公知である。
触媒製造の適当な方法では、支持体に銀、カリウム、ナトリウム及び/またはリチウムの化合物、所望により例えば1つ以上のルビジウム及び/またはセシウムの追加化合物または他の有用な添加剤を含む液体組成物を含浸させ、その後150〜500℃、特に200〜450℃の温度で加熱することにより乾燥させる。乾燥は1分間〜24時間、通常2分間〜2時間、好ましくは2〜30分間実施され得る。乾燥のための雰囲気は空気、不活性気体(例えば、窒素またはアルゴン)または水蒸気であり得る。液体組成物中に使用され得る銀化合物は上記した銀結合性添加剤から選択され得る。
還元剤は通常、銀化合物を金属銀に還元させるために存在させる。例えば、還元雰囲気(例えば、水素またはエチレン含有気体)を使用してもよいし、還元剤(例えば、シュウ酸塩)を1つ以上の含浸液中に存在させてもよい。所望により、孔含浸は1回以上の含浸・乾燥ステップで実施され得る。例えば、銀を1回以上のステップで含浸させ、銀含浸前、銀含浸後または銀含浸ステップの間にプロモーターを1回以上の別のステップで含浸させてもよい。液体組成物は通常溶液であり、より一般的には水溶液である。
含浸に使用される化合物は、例えば無機及び有機の塩、水酸化物及び複合化合物から独立して選択され得る。前記化合物は所望の組成を有する触媒が得られるような量で使用される。
本発明の触媒は、少なくとも2個の炭素原子を有するオレフィンのエポキシ化のために有用である。通常、炭素原子数は多くとも10、より一般的には多くとも5である。炭素原子数は3が最も好ましい。
オレフィンは、オレフィン結合(すなわち、部分>C=C<)を有する以外にアリール基(例えば、フェニル基)の形態のような別のオレフィン結合または他の種類の不飽和を含み得る。よって、オレフィンは共役または非共役ジエン、共役または非共役ビニル芳香族化合物、例えば1,3−ブタジエン、1,7−オクタジエン、スチレンまたは1,5−シクロオクタジエンであり得る。
好ましい実施態様では、オレフィンは1個のオレフィン結合を含み、残部は飽和炭化水素である。オレフィンは直鎖状、分枝鎖状または環状であり得る。1−ヘキセンの場合のように1個のアルキル基はオレフィン結合に結合していても、2−メチル−オクテン−1またはペンテン−2の場合のように2個のアルキル基がオレフィン結合に結合していてもよい。3〜4個のアルキル基がオレフィン結合に結合することもできる。シクロヘキセンの場合のように2個のアルキル基が一緒に結合して環構造を形成してもよい。これらの好ましい実施態様では、水素原子はアルキル基が占めていない場所でオレフィン結合に結合している。1個のアルキル基がオレフィン結合に結合していることが特に好ましい。
少なくとも3個の炭素原子を有するオレフィンは、最も好ましくは1−ペンテン、1−ブテン、及び特にプロピレンである。当業者は認識しているように、その分子の配置によりオレフィンはオレフィンオキシドの混合物、例えば2つ以上の異性体形態のオレフィンオキシドを生じ得る。
通常、本発明の方法は、気体状反応物質を固体触媒の存在下で反応させる気相方法として実施する。多くの場合、前記方法に供給する反応物質及び別の成分を混合した後、触媒と接触させる。反応物質及び(任意に存在する)別の成分の量の比率及び反応条件は発明にとって必須でなく、広範囲で選択され得る。通常、触媒と接触させる混合物は気体状であるので、反応物質及び(任意に存在する)別の成分の量及び濃度は気体状混合物のフラクションとして以下に定義される。
オレフィンの濃度は、適当には少なくとも0.1容量%、通常少なくとも0.5容量%であり、適当には多くとも60容量%、特に多くとも50容量%である。好ましくは、オレフィンの濃度は1〜40容量%の範囲である。オレフィンがプロピレン、1−ブテンまたは1−ペンテンの場合、その濃度は1〜30容量%、特に2〜15容量%の範囲であることが好ましい。
酸素の濃度は、適当には少なくとも2容量%、通常少なくとも4容量%であり、実際その最高濃度は多くの場合20容量%、特に15容量%である。オレフィンがプロピレン、1−ブテンまたは1−ペンテンの場合、酸素の濃度は6〜15容量%、特に8〜15容量%の範囲であることが好ましい。酸素ソースは空気であり得るが、空気から分離して得られ得る酸素含有気体を使用することが好ましい。
有機クロリド化合物は混合物中に選択性を改善する触媒の調節剤として添加され得る。有機クロリド化合物の例はアルキルクロリド及びアルケニルクロリドである。メチルクロリド、ビニルクロリド、1,2−ジクロロエタン、及び特にエチルクロリドが好ましい有機クロリド化合物である。エチレンの場合、有機クロリド化合物は少なくとも0.1容量ppm、典型的には少なくとも0.2容量ppm、好ましくは少なくとも1容量ppmであり、多くとも20容量ppmの濃度で使用され得る。プロピレンの場合、有機クロリド化合物の濃度は少なくとも20容量ppm、より好ましくは少なくとも50容量ppmであり、最高濃度は2000容量ppm、特に1500容量ppmであり得る。ここで、容量ppmは反応物質混合物の総量中の塩素原子のモル量として計算される。よって、1ppmは気体1,000,000分子あたり1分子のエチルクロリドに相当する。
本発明の触媒の性能は、反応混合物に(亜)硝酸塩形成化合物を添加することにより改善され得る。(亜)硝酸塩形成化合物は触媒と接触させる条件下で触媒に対して(亜)硝酸イオンを導入し得る化合物である。通常、(亜)硝酸イオンは方法中に触媒から消失する傾向にあり、補充する必要がある。そのため、(亜)硝酸塩形成化合物を混合物に連続的にまたは少なくとも添加する必要が生じた時点で非連続的に添加することが好ましい。方法の最初の段階では、触媒製造段階で触媒に(亜)硝酸塩形成化合物または(亜)硝酸イオンを添加するだけで十分であり得る。好ましい(亜)硝酸塩形成化合物は酸化窒素、二酸化窒素及び/または四酸化二窒素である。或いは、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、アンモニアまたは他の窒素含有化合物を使用してもよい。一般式NO(ここで、xは1〜2の数であり、混合物中の窒素酸化物の酸素及び窒素のモル平均原子比を表す)で表され得る窒素酸化物の混合物を使用することが好ましい。
エチレンエポキシ化の場合、(亜)硝酸塩形成化合物は適当には少なくとも1容量ppm、典型的には少なくとも5容量ppmで使用され得、最高濃度は適当には30容量ppm、特に20容量ppmである。ここで、容量ppmは反応物質及び別の成分の混合物の総容量に対するモノマーの(亜)硝酸塩形成化合物の容量として計算される。プロピレンエポキシ化の場合、(亜)硝酸塩形成化合物は適当には少なくとも10容量ppm、典型的には少なくとも50容量ppmの濃度で使用され得、最高濃度は適当には500容量ppm、特に300容量ppmである。プロピレンエポキシ化の場合、触媒中にルビジウム及び/またはセシウムを存在させるならば、(亜)硝酸塩形成化合物は好ましくは少なくとも10容量ppm、特に少なくとも20容量ppmの濃度で使用され、最高濃度は同一基準で典型的には200容量ppm、より典型的には150容量ppm、好ましくは80容量ppm、特に多くとも50容量ppmである。
二酸化炭素を混合物中に存在させてもさせなくてもよい。二酸化炭素は触媒活性及び選択性を低下させ、よってオレフィンオキシドの収率を低下させるので、二酸化炭素を存在させないことが好ましい。二酸化炭素は典型的には多くとも35容量%、特に多くとも20容量%の濃度で存在させ得る。
更に、窒素、アルゴン及び/またはメタンのような不活性化合物を混合物中に存在させてもよい。メタンが選択性及び変換率に悪影響を与えることなく反応熱の放散を改善するので、メタンを存在させることが好ましい。
本発明の方法は、好ましくは少なくとも150℃、特に少なくとも200℃の温度で実施し得る。好ましくは、最高温度は320℃、特に300℃である。方法は、好ましくは少なくとも0.5barg(すなわち、バールゲージ)、特に少なくとも1bargの圧力下で実施し得る。好ましくは、最高圧力は100barg、特に50bargである。
通常、高酸素濃度で操作することが好ましい。しかしながら、実際には、反応物質及び任意の別の成分を含む混合物を引火限界の範囲外に維持するために、酸素濃度はオレフィン濃度の増加につれて低下させ得る。実際の安全な操作条件は各プラント条件(例えば、温度及び圧力)及び管の大きさにも依存する。従って、各プラントでは、所謂引火性式は許容され得る酸素濃度をオレフィン濃度で概算するために使用され得る酸素濃度を決定するために使用される。
本発明の方法を充填床反応器を用いる気相方法として操作するとき、気体時空間速度(GHSV)は好ましくは少なくとも100Nl/l・h、特に少なくとも200Nl/l・hであり得る。GHSVは好ましくは多くとも30000Nl/l・h、特に多くとも15000Nl/l・hであり得る。気体時空間速度は通常条件(すなわち、0℃及び1バール絶対)下で定義される供給気体の流量(容量)を触媒床の容量で割った値である。
本明細書に上記した炭酸カルシウム/銀支持体を用いて製造した触媒は、純粋な炭酸カルシウム支持体を用いて製造した触媒と比較して活性、選択性及び安定性の両面で優れた性能を発揮した。図1〜4参照。
孔容量及び孔径分布は、液体水銀を支持体の孔に貫入させる一般的な水銀貫入デバイスを用いて測定した。水銀をより小さい孔に貫入させるには圧力を高くしなければならないので、圧力増加分の測定は貫入孔の容量増分、よって孔の大きさの容量増分に相当する。以下の記載における孔容量は、Micrometrics Autopore 9200モデル(130°接触角及び0.473N/mの表面張力を有する水銀)を用いて3.0×10Paの圧力まで徐々に増加させた圧力下で水銀貫入により測定した。
(実施例1A)
銀−アミン−オキサレートストック溶液の調製
銀−アミン−オキサレートストック溶液は次のように調製した。試薬用水酸化ナトリウム(415g)を脱イオン水(2340ml)中に溶解し、温度を50℃に調節した。高純度“Spectropure”硝酸銀(1699g)を脱イオン水(2100ml)中に溶解し、温度を50℃に調節した。50℃の溶液温度を維持しながら、水酸化ナトリウム溶液を硝酸銀溶液に撹拌しながらゆっくり添加した。この混合物を15分間撹拌した後、温度を40℃に下げた。混合ステップで生じた沈殿から水を除去し、ナトリウムイオン及び硝酸イオンを含む水の導電率を測定した。除去した量に等しい量の新しい脱イオン水を銀溶液に添加した。溶液を40℃で15分間撹拌した。除去した水の導電率が90μmho/cm未満となるまで前記方法を繰り返した。その後、新しい脱イオン水(1500ml)を添加した。
高純度シュウ酸2水和物(630g)を約100gずつ添加した。温度を40℃に維持し、pHを7.8以上のレベルに維持した。この混合物から水を除去すると高度に濃縮された銀含有スラリーが残った。シュウ酸銀スラリーを30℃に冷却した。次いで、温度を30℃以下に維持しながら92重量%のエチレンジアミン(8% 脱イオン水)(699g)をスラリーに添加した。生じた溶液は約27〜33重量%の銀を含んでいた。
上記ストック溶液を用いて、表1及び2に示す銀ドープド炭酸カルシウム支持体を作成した。
(実施例1B〜16)
サンプルの作成
表1及び2に例示した炭酸カルシウム支持体は次のように作成した。炭酸カルシウム(CaCO)(100重量部(pbw))をスターチのような有機押出し助剤(2pbw)と混合した。十分量の水を添加して混合物を押出し可能(45pbwの銀溶液)とし、生じた組成物を均質で押出し可能となるまで混合した。生じたペーストを3mmダイに通した。生じた押出物を100℃で一晩乾燥した後、次のように焼成した:110℃まで1時間ランプし、1時間保持;その後240℃まで4時間ランプし、1時間保持;最後に500℃まで4時間ランプし、5時間保持。金属としての銀:炭酸カルシウムの重量比は表1及び2の実施例のすべてにおいて1:9であった。
比較の目的で、銀非含有の炭酸カルシウム支持体を次のように作成した。炭酸カルシウム(500g)及びスターチのような有機押出し助剤(20g)をCuisinarミキサーにおいて30秒間乾式混合し、脱イオン水(350g)(20〜26pbw)を添加し、混合物全体を更に3分間混合した。生じたペーストをピストン押出機を用いて押出し、ラボオーブンにおいて110℃で一晩乾燥した。押出物を5時間かけて500℃まで徐々に昇温させ、この温度で5時間保持した。
以下の考察において、本発明を添加“銀”について検討する。なぜならば、燃焼操作後、本発明では支持体中の銀は金属(非カチオン性)ゼロ酸化状態の銀粒子の形態にあると推定されるからである。
Figure 2006501066
Figure 2006501066
(実施例17)
触媒製造及びプロピレンオキシド(PO)に対する試験
触媒1を実施例16の支持体(表2参照)を用いて製造した。水酸化セシウム(1.258g)を実施例1Aで調製した銀溶液(150g)中に溶解することによりセシウムドープド銀エチレンジアミンオキサレート溶液を調製した。まず支持体にこのセシウムドープド銀溶液を真空下で含浸させ、空気中250℃で5分間乾燥した後再びセシウムドープド銀溶液を含浸させ、250℃で5分間乾燥した。次いで、生じた材料に真空下で硝酸カリウム(42.8g)、硝酸ナトリウム(14.4g)及び水酸化リチウム(1.8g)を水(225g)中に溶解して含有する水溶液を含浸させた。この最後の含浸後、触媒を空気中250℃で5分間乾燥した。生じた触媒は34%の銀、500μmol/gのカリウム、200μmol/gのナトリウム、50μmol/gのリチウム及び45μmol/gのセシウムを含んでいた。次いで、触媒を粉砕し、20〜30のメッシュサイズに篩分けた。次いで、篩分けた触媒(15g)をU字形微量反応管に充填した。
試験を230℃、38psigの圧力下150cc/分の流速で実施した。気体組成は7% プロピレン、12% 酸素、100ppm NO(ここで、NOは酸化窒素、二酸化窒素及び四酸化二窒素の混合物に相当する)、150ppm エチルクロリド及び残部 窒素であった。蒸気上で24時間後、排出液は0.5% POを含んでおり、プロピレンをベースとするPOに対する触媒選択性は55%と測定された。
(実施例18)
触媒製造及びエチレンオキシド(EO)に対する試験
触媒2を実施例11の支持体(表2参照)を用いて次のように製造した。まず支持体に銀エチレンジアミンオキサレート溶液を真空含浸により含浸させ、250℃で5分間乾燥した。次いで、支持体に硝酸カリウム(2.32g)を水(50g)中に含む溶液を真空含浸させ、250℃で5分間乾燥した。生じた触媒は19.6%の銀及び100μmol/gのカリウムを含んでいた。触媒を粉砕し、20〜30のメッシュサイズに篩分けた。次いで、篩分けした触媒(1.75g)をU字形微量反応管に充填した。
試験を210psigの圧力下281cc/分の流速で実施した。気体組成は30% エチレン、8% 酸素、0.4% 二酸化酸素、5ppm NOx(ここで、NOxは酸化窒素、二酸化窒素及び四酸化二窒素の混合物に相当する)、5ppm エチルクロリド及び残部 窒素であった。エチレンオキシドの出口濃度が1.5%であるように温度を維持した。蒸気上で10日後、触媒の選択性は250℃で90.5%と測定された。
(実施例19)
触媒製造及びエチレンオキシド(EO)に対する試験
触媒3を実施例15の支持体(表2参照)を用いて次のように製造した。まず支持体に銀エチレンジアミンオキサレート溶液を真空含浸により含浸させ、250℃で5分間乾燥した。次いで、支持体に硝酸カリウム(7.28g)を水(50g)中に含む溶液を真空含浸させ、250℃で5分間乾燥した。生じた触媒は19.2%の銀及び300μmol/gのカリウムを含んでいた。触媒を粉砕し、20〜30のメッシュサイズに篩分けた。次いで、篩分けた触媒(1.75g)をU字形微量反応管に充填した。
試験を210psigの圧力下281cc/分の流速で実施した。気体組成は30% エチレン、8% 酸素、5ppm NO(ここで、NOは酸化窒素、二酸化窒素及び四酸化二窒素の混合物に相当する)、5ppm エチルクロリド及び残部 窒素であった。エチレンオキシドの出口濃度が1.5%であるように温度を維持した。蒸気上で8日後、触媒の選択性は233℃で90.0%と測定された。
(実施例20)
本実施例では、炭酸カルシウム/銀支持体を用いて製造した触媒が純粋な炭酸カルシウム支持体を用いて製造した触媒と比較して活性、選択性及び安定性の両面で優れた性能を発揮することを立証する。触媒AA(試験番号I)は実施例2の炭酸カルシウム支持体(比較例)を用いて製造した。触媒の製造中、支持体に銀溶液を2回含浸させ、第3の含浸時に結合添加剤を導入した。触媒は15.5重量%の銀、500mmol/gのカリウム(硝酸カリウムとして導入)、200mmol/gのナトリウム(硝酸ナトリウムとして導入)及び50mmol/gのリチウム(水酸化リチウムとして導入)を含んでいた。標準の微量反応器試験(管中15gの触媒;供給物は8% プロピレン、12% 酸素、150ppm エチレンクロリド、100ppm NO、残部 N;GHSV 600Nl/l−h;T=250℃)における上記触媒の性能を図1及び2(試験番号I)に示す。触媒BBは本発明の実施例6の炭酸カルシウム/銀支持体を用いて製造し、同様に試験した。ただし、(支持体に既に存在する銀に加えて)2回の含浸中に導入した銀の量は21重量%であり、結合添加剤は第2含浸中に銀と同時に導入した。生じた触媒の性能を図3及び4(試験番号II)に示す。図に示すように、本発明に従って製造した触媒でPO選択性は55%に達する。
本発明の支持体は、反応物質流(気体または液体)を、支持体上に担持させた触媒と高温で接触させる各種触媒用途において有用である。前記方法は化学業界でたくさんあるが、本発明の支持体はエチレン及び酸素からなる気体流からアルキレンオキシドを接触形成する際に特に好適であることが判明している。しかしながら、本発明の有用性はこれに限定されない。
銀結合性添加剤を含まない支持体を用いたプロピレンオキシドの製造における仕事率(WR)として表される触媒活性及び出口プロピレンオキシド(PO)組成を示す。 銀結合性添加剤を含まない支持体を用いたときの酸素変換率、プロピレンオキシド(PO)選択性、エチルクロリド(EC)濃度及びNO(ここで、NOは酸化窒素、二酸化窒素及び四酸化二窒素の混合物である)濃度を示す。 銀結合性添加剤を含む支持体を用いたプロピレンオキシドの製造における仕事率(WR)として表される触媒活性及び出口プロピレンオキシド(PO)組成を示す。 銀結合性添加剤を含む支持体を用いたときの酸素変換率、プロピレンオキシド(PO)選択性、エチルクロリド(EC)濃度及びNO(ここで、NOは酸化窒素、二酸化窒素及び四酸化二窒素の混合物である)濃度を示す。

Claims (10)

  1. (a)(i)少なくとも1つのアルカリ土類金属炭酸塩、(ii)液体媒体、(iii)銀結合性添加剤、及び(iv)少なくとも1つの押出し助剤の均一混合物からなるペーストを作成し、
    (b)前記ペーストから1個以上の成形粒子を形成し、
    (c)前記粒子を乾燥し、焼成し、及び
    (d)前記の乾燥・焼成粒子に銀化合物を含む溶液を含浸させる
    ことを含む触媒の製造方法。
  2. 液体媒体が水性であり、銀結合性添加剤がシュウ酸銀−エチレンジアミン複合体であり、ステップ(d)が(i)ステップ(c)で得られた粒子に含浸し、(ii)含浸粒子を100〜1000℃の温度で乾燥することを含む請求項1に記載の方法。
  3. ペーストが1:5〜1:100、好ましくは1:7〜1:30、より好ましくは1:8〜1:10の金属として計算した銀:アルカリ土類金属炭酸塩の重量比を有し、銀溶液が27〜33重量%の銀濃度を有し、乾燥・焼成温度が200〜950℃、好ましくは220〜850℃、より好ましくは230〜700℃である請求項1または2に記載の方法。
  4. アルカリ土類金属炭酸塩が炭酸カルシウムからなり、ペーストが0.90〜99重量部の炭酸カルシウム及び35〜45重量部の銀複合体濃度が27〜33重量%である水性シュウ酸銀−エチレンジアミン溶液の混合物からなる請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. シュウ酸銀−エチレンジアミン複合体が水溶液の形態であり、前記溶液が更に水酸化セシウムを含む請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の方法により得られる触媒組成物の存在下でオレフィンを含む気体組成物を酸素と反応させることを含むオレフィンオキシドの製造方法。
  7. オレフィンがプロピレンまたはエチレンである請求項6に記載の方法。
  8. 気体組成物が更にエチルクロリド及び/またはNOを含む請求項6または7に記載の方法。
  9. オレフィンが少なくとも0.5容量%の濃度を有し、酸素濃度が少なくとも2%であり、エチルクロリド濃度が少なくとも0.1容量ppmである請求項6〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 温度が150〜320℃であり、圧力が0.5〜100bargであり、気体時空間速度が100〜30,000Nl/l・hである請求項6〜9のいずれかに記載の方法。
JP2004541773A 2002-09-30 2003-09-29 銀を主成分とするエポキシ化触媒を製造するための炭酸カルシウム担体 Pending JP2006501066A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41474302P 2002-09-30 2002-09-30
PCT/US2003/030492 WO2004030813A1 (en) 2002-09-30 2003-09-29 Calcium carbonate carrier for making silver based epoxidation catalysts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006501066A true JP2006501066A (ja) 2006-01-12

Family

ID=32069764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004541773A Pending JP2006501066A (ja) 2002-09-30 2003-09-29 銀を主成分とするエポキシ化触媒を製造するための炭酸カルシウム担体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7153987B2 (ja)
EP (1) EP1545768A1 (ja)
JP (1) JP2006501066A (ja)
KR (1) KR100985671B1 (ja)
CN (1) CN100457258C (ja)
AU (1) AU2003278999A1 (ja)
CA (1) CA2500238A1 (ja)
WO (1) WO2004030813A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509807A (ja) * 2004-08-12 2008-04-03 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 形状化触媒の調製法、その触媒、およびその触媒の使用
WO2008093605A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Sumitomo Chemical Company, Limited 酸化プロピレンの製造法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050059307A (ko) * 2002-10-28 2005-06-17 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 산화올레핀 제조방법, 이러한 산화올레핀 사용방법 및 촉매조성물
US20050027133A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Saudi Basic Industries Corporation Method of making a catalyst for direct oxidation of an alkene to an alkene oxide
WO2007021742A1 (en) 2005-08-11 2007-02-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A method of preparing a shaped catalyst, the catalyst, and use of the catalyst
US20090270640A1 (en) * 2006-04-21 2009-10-29 Basf Aktiengesellschaft Method for production of ethylene oxide in a microchannel reactor
DE102008011767B4 (de) 2008-02-28 2012-07-26 Basf Se Verfahren zur Herstellung von olefinisch ungesättigten Carbonylverbindungen durch oxidative Dehydrierung von Alkoholen
DE102008014910A1 (de) 2008-03-19 2009-09-24 Basf Se Verwendung eines geträgerten edelmetallhaltigen Katalysators zur oxidativen Dehydrierung
CN102099345A (zh) * 2008-07-14 2011-06-15 万罗赛斯公司 使用微通道工艺技术制造环氧乙烷的方法
EP2300447A1 (en) 2008-07-14 2011-03-30 Basf Se Process for making ethylene oxide
US8524927B2 (en) 2009-07-13 2013-09-03 Velocys, Inc. Process for making ethylene oxide using microchannel process technology
EP3275537A1 (en) 2016-07-25 2018-01-31 Omya International AG Surface-modified calcium carbonate as carrier for transition metal-based catalysts
KR20220069988A (ko) 2019-09-26 2022-05-27 옴야 인터내셔널 아게 금속 화학종을 위한 촉매 담체로서의 srcc
US20230347325A1 (en) 2019-09-26 2023-11-02 Omya International Ag Gncc and/or pcc as a catalytic carrier for metal species
EP4306210A1 (en) 2022-07-12 2024-01-17 Omya International AG High surface area pcc as a catalyst carrier for platinum compounds

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2615900A (en) 1949-06-23 1952-10-28 Du Pont Process and catalyst for producing ethylene oxide
US4012425A (en) 1972-01-07 1977-03-15 Shell Oil Company Ethylene oxide process
US4010115A (en) 1972-01-07 1977-03-01 Shell Oil Company Catalyst for the oxidation of ethylene to ethylene oxide
GB1491447A (en) 1973-12-05 1977-11-09 Ici Ltd Alkylene oxide production and catalysts therefor
DE2640540B2 (de) 1976-09-09 1978-10-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Katalysator zur Herstellung von Äthylenoxid
US4168247A (en) 1976-05-28 1979-09-18 Imperial Chemical Industries Limited Catalysts for the production of alkylene oxides
US5387751A (en) 1978-02-10 1995-02-07 Imperial Chemical Industries Plc Production of olefine oxides
DE2967112D1 (en) 1978-02-10 1984-08-23 Ici Plc Production of olefine oxides
US4916243A (en) 1979-03-20 1990-04-10 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. New catalyst composition and process for oxidation of ethylene to ethylene oxide
GB8426996D0 (en) 1984-10-25 1984-11-28 Ici Plc Alkylene oxides and catalysts
US4761394A (en) 1986-10-31 1988-08-02 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst and process for preparing the catalyst
US4820675A (en) 1986-10-31 1989-04-11 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst & process for preparing the catalyst
US4833261A (en) 1986-10-31 1989-05-23 Shell Oil Company Ethylene oxide process
US4785123A (en) 1986-11-12 1988-11-15 Olin Corporation Alkylene oxides production using molten nitrate salt catalysts
US4883889A (en) 1986-11-12 1989-11-28 Olin Corporation Alkylene oxides production using molten nitrate salt catalyst and a co-catalyst
US5057481A (en) 1987-02-20 1991-10-15 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Catalyst composition for oxidation of ethylene to ethylene oxide
DE68925767T2 (de) 1988-08-30 1996-08-14 Union Carbide Corp Katalysatoren für die Herstellung von Ethylenoxid und Verfahren zur deren Herstellung
CA1282772C (en) * 1989-02-17 1991-04-09 Union Carbide Corporation Carbonate-supported catalytic system for epoxidation of alkenes
CA1337722C (en) 1989-04-18 1995-12-12 Madan Mohan Bhasin Alkylene oxide catalysts having enhanced activity and/or stability
US5187140A (en) * 1989-10-18 1993-02-16 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Alkylene oxide catalysts containing high silver content
US5142070A (en) 1990-12-03 1992-08-25 Olin Corporation Process for the direct oxidation of propylene to propylene oxide
DE69426321T2 (de) 1993-08-06 2001-04-05 Sumitomo Chemical Co Verfahren zur Herstellung von Olefinoxiden
US5625084A (en) 1996-01-31 1997-04-29 Arco Chemical Technology, L.P. Vapor phase oxidation of propylene to propylene oxide
US5670674A (en) 1996-06-14 1997-09-23 Arco Chemical Technology, L.P. Production of oxirane compounds
US5698719A (en) 1996-09-12 1997-12-16 Arco Chemical Tehnology, L.P. Oxirane production
US5703254A (en) * 1996-10-02 1997-12-30 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene oxide process using mixed precious metal catalyst supported on alkaline earth metal carbonate
US5864047A (en) 1997-04-10 1999-01-26 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene oxide process using alkaline earth metal compound-supported silver catalysts containing rhenium and potassium promoters
US5861519A (en) 1997-05-23 1999-01-19 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene oxide process using alkaline earth metal compound-supported silver catalysts containing tungsten and potassium promoters
US5780657A (en) * 1997-06-23 1998-07-14 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene epoxidation using chloride-containing silver catalysts
US5770746A (en) 1997-06-23 1998-06-23 Arco Chemical Technology, L.P. Epoxidation process using supported silver catalysts pretreated with organic chloride
JP4698835B2 (ja) 1998-09-14 2011-06-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 触媒特性改良のため触媒表面からイオン化可能種を除去する方法
CA2349728A1 (en) 2000-06-06 2001-12-06 Ec Erdolchemie Gmbh Process for removing cyclic acetals from wastewater streams

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509807A (ja) * 2004-08-12 2008-04-03 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 形状化触媒の調製法、その触媒、およびその触媒の使用
WO2008093605A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Sumitomo Chemical Company, Limited 酸化プロピレンの製造法
JP2008184456A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 酸化プロピレンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US7153987B2 (en) 2006-12-26
US20040110972A1 (en) 2004-06-10
KR20050065563A (ko) 2005-06-29
CA2500238A1 (en) 2004-04-15
CN100457258C (zh) 2009-02-04
WO2004030813A1 (en) 2004-04-15
EP1545768A1 (en) 2005-06-29
CN1684764A (zh) 2005-10-19
KR100985671B1 (ko) 2010-10-05
AU2003278999A1 (en) 2004-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2744761C2 (ru) Способ эпоксидирования
RU2476266C2 (ru) Способ получения олефиноксида
KR101001503B1 (ko) 지지된 은 촉매 및 이 촉매를 사용한 에폭시화 방법
JP4267015B2 (ja) エチレンオキシド製造用触媒およびエチレンオキシドの製造方法
JP5106106B2 (ja) オレフィンオキシド、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、またはアルカノールアミンの製造方法
KR101502919B1 (ko) 산화올레핀 촉매용 담체
TWI537052B (zh) 用於烯烴環氧化觸媒之幾何尺寸固體成形載體
KR101840772B1 (ko) 담지 촉매, 이의 제조 방법 및 용도, 및 할로메탄으로부터 이소부틸렌의 제조 방법
JP2006501066A (ja) 銀を主成分とするエポキシ化触媒を製造するための炭酸カルシウム担体
US20060205963A1 (en) Process for preparing an olefin oxide, a method of using the olefin oxide and a catalyst composition
JP2008503474A (ja) オレフィンオキシド、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、またはアルカノールアミンの製造方法
CN108607556B (zh) 一种银催化剂的制备方法及其应用
US20040110973A1 (en) Olefin oxide catalysts
KR102155073B1 (ko) 후-컨디셔닝 단계를 이용하는 에폭시화 공정
US20040138483A1 (en) Olefin oxide catalysts
JP2017186319A (ja) アルコールの製造方法
KR20190063914A (ko) 코어-쉘 구조를 갖는 담체를 이용한 산화 탄화수소 제조용 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 산화 탄화수소의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126