JP2006349945A - 露光装置 - Google Patents

露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006349945A
JP2006349945A JP2005175391A JP2005175391A JP2006349945A JP 2006349945 A JP2006349945 A JP 2006349945A JP 2005175391 A JP2005175391 A JP 2005175391A JP 2005175391 A JP2005175391 A JP 2005175391A JP 2006349945 A JP2006349945 A JP 2006349945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
stage
predetermined
exposure head
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005175391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Fukuda
剛志 福田
Takashi Fukui
隆史 福井
Yoji Okazaki
洋二 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujifilm Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Holdings Corp filed Critical Fujifilm Holdings Corp
Priority to JP2005175391A priority Critical patent/JP2006349945A/ja
Priority to PCT/JP2006/311843 priority patent/WO2006134922A1/ja
Priority to CNA2006800203438A priority patent/CN101194209A/zh
Priority to US11/917,276 priority patent/US20090097002A1/en
Priority to KR1020077028567A priority patent/KR20080014992A/ko
Priority to TW095121124A priority patent/TW200710588A/zh
Publication of JP2006349945A publication Critical patent/JP2006349945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70791Large workpieces, e.g. glass substrates for flat panel displays or solar panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • G03F7/70291Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】 複数の画素を選択的に変調する手段側から出射された各ビームによって露光して描画するときの描画画素位置を補正して高精度で描画可能とした、構成が簡素で廉価な露光装置を提供する。
【解決手段】 制御ユニットのメモリに記憶した、少なくとも補正に必要となる所定描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡に関係する補正用のデータに基づいて、各描画画素に割り与える画像を調整し、露光ヘッドに設置された複数の描画画素を、調整された画像データに基づいて選択的に変調する手段から出射された各光ビームをステージ14に載置された被露光部材11上に照射する状態で、ステージ14と露光ヘッドとを相対的に移動して所定のパターンで走査露光をすることで、所定の描画形状を得るようにする。
【選択図】 図15

Description

この発明は、露光ヘッドに設置された空間光変調素子等の複数の画素を画像データ(パターンデータ)に基づいて選択的に変調する手段から出射された各ビームを、レンズアレイ等の光学素子により1画素毎に集光させて照射することにより、所定のパターンで露光する露光装置に関する。
近年、デジタル・マイクロミラー・デバイス(DMD)といった空間光変調素子等をパターンジェネレータとして利用して、画像データに応じて変調された光ビームにより、被露光部材上に画像露光を行うデジタル露光装置(マルチビーム露光装置)が実用化されている。
このDMDは、例えば制御信号に応じて反射面の角度が変化する多数のマイクロミラーをシリコン等の半導体基板上に2次元的に配列したミラーデバイスであり、各メモリセルに蓄えた電荷による静電気力でマイクロミラーの反射面の角度を変化させるよう構成されている。
従来のDMDを用いたデジタル露光装置では、例えば、レーザビームを出射する光源から出射されたレーザビームをレンズ系でコリメートし、このレンズ系の略焦点位置に配置されたDMDの複数のマイクロミラーでそれぞれレーザビームを反射して複数のビーム出射口から各ビームを出射する露光ヘッドを用い、さらに露光ヘッドのビーム出射口から出射された各ビームを1画素毎に1つのレンズで集光させるマイクロレンズアレイ等の光学素子を持つレンズ系により感光材料(被露光部材)の露光面上にスポット径を小さくして結像し、解像度の高い画像露光を行う。
このようなデジタル露光装置では、画像データ等に応じて生成した制御信号に基づいてDMDのマイクロミラーの各々を制御装置でオンオフ(ON/0FF)制御してレーザビームを変調(偏向)し、変調されたレーザビームを露光面(記録面)上に照射して露光する。
このデジタル露光装置では、一対のガイドレールに沿って移動する描画テーブル上に被描画体としてのフォトレジスト層を持つ感光材料を設置し、この描画テーブルの上方に複数の露光ユニットを配置し、描画テーブルを移動しながら各露光ユニットのDMDを画像データに応じて変調して感光材料上にレーザビームを照射することにより、ビームスポットの位置を感光材料に対して相対的に移動させて、感光材料上にパターン露光する走査露光処理を実行可能に構成されている。
このようなデジタル露光装置では、例えば基板上に高精度に回路パターンを露光する走査露光処理に利用する場合に、露光ヘッドの照明光学系や結像光学系に用いられるレンズがディストーションと呼ばれる固有の歪み特性を有しているため、DMDの全マイクロミラーにより構成された反射面と、露光面上における投影像とが正確な相似の関係にならず、露光面上の投影像がディストーションにより変形して、描画画素位置の位置ずれを生じ設計された回路パターンに厳密に一致しない場合がある。
そこで従来の露光装置では、ディストーションを補正する手段が提案されている。このディストーションを補正する手段では、露光ユニットによって描画面上に投影される全面露光領域の所定位置に原点を設定し、所定のマイクロミラーによる光学像の相対位置(露光点)を描画前に専用の機器により測定し、この実測値を露光点座標データとしてシステムコントロール回路のROMに予め格納している。描画する際には、この実測値が露光点座標データとして露光点座標データメモリに出力される。
これにより露光データメモリには、実質的にディストーション補正された回路パターンのビットデータが保持されることになる。よって、各マイクロミラーに与えられる露光データはディストーションが考慮された値であるので、露光ユニットの光学要素がディストーションを有していたとしても、高精度に回路パターンを描画できるようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
このような露光装置や、従来の一般の露光装置では、走査露光処理を行うため描画テーブルを移動すると、この描画テーブルが蛇行して移動するため、走査露光に付随する描画画素位置に誤差を生じる。
そこで、この走査露光に付随する誤差を修正するため、一対のガイドレールに沿って移動する描画テーブルを、例えば走査方向に微動調整操作する手段と、走査方向に直交する方向に微動調整操作する手段と、描画テーブルを回転する方向に微動調整操作する手段とを設け、これらを同時に制御装置で高度な制御を行うことによって、描画テーブルが走査方向に沿った直線上を移動するように構成することが考えられる。
しかし、このような露光装置では、描画テーブルに、走査方向に微動調整操作する手段、走査方向に直交する方向に微動調整操作する手段、及び描画テーブルを回転する方向に微動調整操作する手段と、これらを制御する制御装置を設け、走査露光に付随する誤差を修正するよう構成すると、露光装置が大型化し、構造が複雑になって、高価になるという問題がある。
特開2003−57834
本発明は、上述した問題に鑑み、複数の画素を選択的に変調する手段側から出射された各ビームによって露光して描画するときの描画画素位置を補正して高精度で描画可能とした、構成が簡素で廉価な露光装置を新たに提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の露光装置は、露光ヘッドに設置された複数の描画画素を画像データに基づいて選択的に変調する手段から出射された各光ビームをステージ上に載置された被露光部材上に照射する状態で、ステージと露光ヘッドとを相対的に移動させて所定のパターンで露光を行う露光装置において、少なくとも補正に必要となる所定描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡に関係する補正用のデータをメモリに記憶した制御ユニットと、制御ユニットに記憶された補正用のデータに基づいて、各描画画素に割り与える画像を調整することで、所定の描画形状を得るようにする描画位置補正手段と、を有することを特徴とする。
本発明の請求項2に記載の露光装置は、露光ヘッドに設置された複数の描画画素を画像データに基づいて選択的に変調する手段から出射された各光ビームをステージ上に載置された被露光部材上に照射する状態で、ステージと露光ヘッドとを相対的に移動させて所定のパターンで露光を行う露光装置において、ステージ上の被露光部材上に露光ヘッドから照射される、少なくとも補正に必要となる所定描画画素の位置を検出するためのビーム位置検出手段と、ステージと露光ヘッドとを相対的に移動させたときの、ステージと露光ヘッドとの相対的な位置関係を検出する移動位置検出手段と、ビーム位置検出手段による検出データと、移動位置検出手段による検出データとから得られた、少なくとも補正に必要となる所定描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡に関係する補正用のデータをメモリに記憶した制御ユニットと、制御ユニットに記憶された補正用のデータに基づいて、各描画画素に割り与える画像を調整することで、所定の描画形状を得るようにする描画位置補正手段と、を有することを特徴とする。
本発明の請求項3に記載の露光装置は、露光ヘッドに設置された複数の描画画素を画像データに基づいて選択的に変調する手段から出射された各光ビームをステージ上に載置された被露光部材上に照射する状態で、ステージと露光ヘッドとを相対的に移動させて所定のパターンで露光を行う露光装置において、ステージ上の被露光部材上に露光ヘッドから照射される、少なくとも補正に必要となる所定描画画素の位置を検出し、露光エリア内における描画の単一の歪み状態を求めるビーム位置検出手段と、ステージと露光ヘッドとを相対的に走査移動させたときのベクトルデータを検出する移動位置検出手段と、ビーム位置検出手段による単一の歪み状態と、位置検出手段により検出された走査移動時のベクトルデータとから得られた、少なくとも補正に必要となる所定描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡に関係する補正用のデータをメモリに記憶した制御ユニットと、制御ユニットに記憶された補正用のデータに基づいて、各描画画素に割り与える画像を調整することで、所定の描画形状を得るようにする描画位置補正手段と、を有することを特徴とする。
前述のように構成することにより、制御ユニットのメモリに記憶されている少なくとも補正に必要となる所定描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡に関係する補正用のデータに基づいて、描画位置補正手段が各描画画素に割り与える画像を調整することで、複数の画素を選択的に変調する手段側から出射された各ビームによって露光して描画するときの描画画素位置を補正して高精度で描画を行って高品質の露光画像を形成できる。しかも、描画画素位置を補正するために移動ステージと露光ヘッドとの相対的な位置を微細に移動制御する構造が複雑で高価な装置を用いることなく、構成が簡素で廉価な露光装置を得られる。
本発明の請求項4に記載の露光装置は、露光ヘッドに設置された複数の描画画素を画像データに基づいて選択的に変調する手段から出射された各光ビームをステージ上に載置された被露光部材上に照射する状態で、ステージと露光ヘッドとを相対的に移動させて所定のパターンで露光を行う露光装置において、ステージ上に被描画媒体を載置し、露光ヘッドの露光エリアにおける代表点として点灯された所定複数の露光ビームにより画素を露光している状態で、ステージと露光ヘッドとを相対的に移動させて走査させることにより、各描画画素位置の軌跡を描画した画像を形成し、被描画媒体上に描かれた各描画画素位置の軌跡を測定して走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データを求め、この求めた走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データをメモリに記憶した制御ユニットと、制御ユニットに記憶された軌跡データに基づいて、各描画画素に割り与える画像を調整することで、所定の描画形状を得るようにする描画位置補正手段と、を有することを特徴とする。
上述のように構成することにより、被露光部材上に描かれた各描画画素位置の軌跡を測定して走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データを求めるので、露光装置に各描画画素位置の軌跡データを求めるための構成を設けないで済むから、露光装置自体の構成を簡素化できる。さらに、制御ユニットのメモリに記憶されている少なくとも補正に必要となる所定描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡に関係する補正用のデータに基づいて、描画位置補正手段が各描画画素に割り与える画像を調整することで、複数の画素を選択的に変調する手段側から出射された各ビームによって露光して描画するときの描画画素位置を補正して高精度で描画を行って高品質の露光画像を形成できる。しかも、描画画素位置を補正するために移動ステージと露光ヘッドとの相対的な位置を微細に移動制御する構造が複雑で高価な装置を用いることなく、構成が簡素で廉価な露光装置を得られる。
本発明の請求項5に記載の露光装置は、露光ヘッドに設置された複数の描画画素を画像データに基づいて選択的に変調する手段から出射された各光ビームをステージ上に載置された被露光部材上に照射する状態で、ステージと露光ヘッドとを相対的に移動させて所定のパターンで露光を行う露光装置において、ステージ上に2次的な測定エリアをもつ描画画素位置の測定装置を載置し、露光ヘッドの露光エリアにおける代表点として点灯された所定複数の露光ビームにより画素を露光している状態で、ステージと露光ヘッドとを相対的に移動させて走査させることにより、描画画素位置の測定装置により走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡を測定して、走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データを求め、この求めた走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データをメモリに記憶した制御ユニットと、制御ユニットに記憶された軌跡データに基づいて、各描画画素に割り与える画像を調整することで、所定の描画形状を得るようにする描画位置補正手段と、を有することを特徴とする。
上述のように構成することにより、移動ステージ上に載置された移動ステージ上に2次的な測定エリアをもつ描画画素位置の測定装置によって、走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データを容易に求めることができるので、露光装置に各描画画素位置の軌跡データを求めるための構成を設けないで済むから、露光装置自体の構成を簡素化できる。さらに、制御ユニットのメモリに記憶されている少なくとも補正に必要となる所定描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡に関係する補正用のデータに基づいて、描画位置補正手段が各描画画素に割り与える画像を調整することで、複数の画素を選択的に変調する手段側から出射された各ビームによって露光して描画するときの描画画素位置を補正して高精度で描画を行って高品質の露光画像を形成できる。しかも、描画画素位置を補正するために移動ステージと露光ヘッドとの相対的な位置を微細に移動制御する構造が複雑で高価な装置を用いることなく、構成が簡素で廉価な露光装置を得られる。
本発明に係る露光装置によれば、複数の画素を選択的に変調する手段側から出射された各ビームによって露光して描画するときの描画画素位置を補正して高精度で描画を行って高品質の露光画像を形成可能とした、構成が簡素で廉価な装置を得られるという効果がある。
本発明の露光装置に関する実施の形態について、図1乃至図17を参照しながら説明する。
[画像形成装置の構成]
図1に示すように、本発明の実施の形態に係る露光装置として構成された画像形成装置10は、いわゆるフラットベッド型に構成したものであり、4本の脚部材12Aに支持された基台12と、この基台12上に設けられた図中Y方向に移動し、例えばプリント基板(PCB)、カラーの液晶ディスプレイ(LCD)やプラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)といったガラス基板の表面に感光材料を形成したもの等である感光材料を載置固定して移動する移動ステージ14と、紫外波長領域を含む、一方向に延在したマルチビームをレーザ光として射出する光源ユニット16と、このマルチビームを、所望の画像データに基づきマルチビームの位置に応じて空間変調し、マルチビームの波長領域に感度を有する感光材料に、この変調されたマルチビームを露光ビームとして照射する露光ヘッドユニット18と、移動ステージ14の移動に伴って露光ヘッドユニット18に供給する変調信号を画像データから生成する制御ユニット20とを主に有して構成される。
この画像形成装置10では、移動ステージ14の上方に感光材料を露光するための露光ヘッドユニット18を配置する。この露光ヘッドユニット18には、複数の露光ヘッド26を設置する。各露光ヘッド26には、光源ユニット16からそれぞれ引き出されたバンドル状光ファイバ28を接続する。
この画像形成装置10には、基台12を跨ぐように門型フレーム22を設け、その両面にそれぞれ一対の位置検出センサ24を取り付ける。この位置検出センサ24は、移動ステージ14の通過を検知したときの検出信号を制御ユニット20に供給する。
この画像形成装置10では、基台12の上面に、ステージ移動方向に沿って延びた2本のガイド30を設置する。この2本のガイド30上には、移動ステージ14を往復移動可能に装着する。この移動ステージ14は、図示しないリニアモータによって、例えば、1000mmの移動量を40mm/秒といった比較的低速の一定速度で移動されるよう構成する。
この画像形成装置10では、固定された露光ヘッドユニット18に対して、移動ステージ14に載置された被露光部材である感光材料(基板)11を移動しながら、走査露光する。
図2に示すように、露光ヘッドユニット18の内部にはm行n列(例えば、2行4列)の略マトリックス状に配列された複数(例えば、8個)の露光ヘッド26を設置する。
露光ヘッド26による露光エリア32は、例えば走査方向を短辺とする矩形状に構成する。この場合、感光材料11には、その走査露光の移動動作に伴って露光ヘッド26毎に帯状の露光済み領域34が形成される。
また、図2に示すように、帯状の露光済み領域34が走査方向と直交する方向に隙間無く並ぶように、ライン状に配列された各行の露光ヘッド26の各々は、配列方向に所定間隔(露光エリアの長辺の自然数倍)ずらして配置されている。このため、例えば第1行目の露光エリア32と第2行目の露光エリア32との間の露光できない部分は、第2行目の露光エリア32により露光する。
図4に示すように、各露光ヘッド26は、それぞれ入射された光ビームを画像データに応じて画素毎に変調する空間光変調素子として、デジタル・マイクロミラー・デバイス(DMD)36を備えている。このDMD36は、データ処理手段とミラー駆動制御手段を備えた制御ユニット(制御手段)20に接続されている。
この制御ユニット20のデータ処理部では、入力された画像データに基づいて、各露光ヘッド26毎にDMD36の制御すべき領域内の各マイクロミラーを駆動制御する制御信号を生成する。また、DMDコントローラとしてのミラー駆動制御手段では、画像データ処理部で生成した制御信号に基づいて、各露光ヘッド26毎にDMD36における各マイクロミラーの反射面の角度を制御する。なお、この反射面の角度の制御に付いては後述する。
各露光ヘッド26におけるDMD36の光入射側には、前述した図1に示すように、紫外波長領域を含む一方向に延在したマルチビームをレーザ光として射出する照明装置である光源ユニット16からそれぞれ引き出されたバンドル状光ファイバ28が接続される。
光源ユニット16は、図示しないがその内部に、複数の半導体レーザチップから射出されたレーザ光を合波して光ファイバに入力する合波モジュールが複数個設置されている。各合波モジュールから延びる光ファイバは、合波したレーザ光を伝搬する合波光ファイバであって、複数の光ファイバが1つに束ねられてバンドル状の光ファイバ28として形成される。
図4に示すように、各露光ヘッド26におけるDMD36の光入射側には、バンドル状光ファイバ28の接続端部から出射されたレーザ光をDMD36に向けて反射するミラー42が配置されている。
このDMD36は、図6に示すように、画素(ピクセル)を構成する多数の(例えば、600個×800個)の微小ミラーであるマイクロミラー37を格子状に配列したミラーデバイスとして全体がモノリシック(一体型)に構成されている。
各ピクセルの最上部に配設されるマイクロミラー37の表面には、アルミニウム等の反射率の高い材料が蒸着されている。また、各マイクロミラー37の下面中央には、支柱35が突設されている。
このDMD36は、各ピクセルに対応して、通常の半導体メモリの製造ラインで製造されるシリコンゲートのCMOSのSRAMセル38上にそれぞれ設けられたヒンジ40に、マイクロミラー37に突設された支柱35の基端部を取り付けて、ヒンジ40を軸としてマイクロミラー37を対角線方向に±a度(±10度)傾斜可能に装着して構成する。
また、このDMD36では、SRAMセル38上のマイクロミラー37が傾斜する対角線方向の両端部にそれぞれ構成された各ミラー アドレス エレクトロード(Mirror Address Electrode)41の一方側又は他方側に蓄えた電荷による静電気力を利用して、マイクロミラー37がオン状態である+a度に傾いた状態又はマイクロミラー37がオフ状態である−a度に傾いた状態に駆動制御可能に構成されている。
このように構成されたDMD36では、SRAMセル38にデジタル信号が書き込まれると、画像信号に応じて、DMD36の各ピクセルにおけるマイクロミラー37が、それぞれ対角線を中心としてDMD36が配置された基板側に対してオン状態である+a度に傾いた状態又はオフ状態である−a度に傾いた状態となるように制御され、DMD36に入射された光をそれぞれのマイクロミラー37の傾き方向へ反射させる。
このオン状態のマイクロミラー37により反射された光は露光状態に変調され、DMD36の光出射側に設けられた投影光学系(図4参照)へ入射する。またオフ状態のマイクロミラー37により反射された光は非露光状態に変調され、光吸収体(図示省略)に入射する。
また、DMD36は、その短辺方向が走査方向と所定角度(例えば、角度0.1°〜0.5°)を成すように僅かに傾斜させて配置するのが好ましい。図5(A)はDMD36を傾斜させない場合の各マイクロミラーによる反射光像(露光ビーム)48の走査軌跡を示し、図5(B)はDMD36を傾斜させた場合の露光ビーム48の走査軌跡を示している。
DMD36には、長手方向(行方向)に沿ってマイクロミラー37が多数個(例えば、800個)配列されたマイクロミラー列が、短手方向に多数組(例えば、600組)配列されているが、図5(B)に示すように、DMD36を傾斜させることにより、各マイクロミラー37による露光ビーム48の走査軌跡(走査線)のピッチP2が、DMD36を傾斜させない場合の走査線のピッチP1より狭くなり、解像度を大幅に向上させることができる。一方、DMD36の傾斜角は微小であるので、DMD36を傾斜させた場合の走査幅W2と、DMD36を傾斜させない場合の走査幅W1とは略同一である。
また、異なるマイクロミラー列により同じ走査線上における略同一の位置(ドット)が重ねて露光(多重露光)されることになる。このように、多重露光されることで、露光位置の微少量をコントロールすることができ、高精細な露光を実現することができる。また、走査方向に配列された複数の露光ヘッド間のつなぎ目を微少量の露光位置制御により段差無くつなぐことができる。
なお、DMD36を傾斜させる代わりに、各マイクロミラー列を走査方向と直交する方向に所定間隔ずらして千鳥状に配置しても、同様の効果を得ることができる。
次に、露光ヘッド26におけるDMD36の光反射側に設けられる投影光学系(結像光学系)について説明する。図4に示すように、各露光ヘッド26におけるDMD36の光反射側に設けられる投影光学系は、DMD36の光反射側の露光面にある感光材料11上に光源像を投影するため、DMD36の側から感光材料11へ向って順に、レンズ系50,52、マイクロレンズアレイ54、対物レンズ系56,58の各露光用の光学部材を配置して構成する。
ここで、レンズ系50,52は拡大光学系として構成されており、DMD36により反射される光線束の断面積を拡大することで、感光材料11上のDMD36により反射された光線束による露光エリア32(図2に図示)の面積を所要の大きさに拡大している。
図4に示すように、マイクロレンズアレイ54は、光源ユニット16から各光ファイバ28を通じて照射されたレーザ光を反射するDMD36の各マイクロミラー37に1対1で対応する複数のマイクロレンズ60が一体的に成形されたものであり、各マイクロレンズ60は、それぞれレンズ系50,52を透過した各レーザビームの光軸上にそれぞれ配置されている。
このマイクロレンズアレイ54は、矩形平板状に形成され、各マイクロレンズ60を形成した部分には、それぞれアパーチャ62を一体的に配置する。このアパーチャ62は、各マイクロレンズ60に1対1で対応して配置された開口絞りとして構成する。
図4に示すように、対物レンズ系56,58は、例えば、等倍光学系として構成されている。また感光材料11は、対物レンズ系56,58の後方焦点位置に配置される。なお、投影光学系における各レンズ系50,52,対物レンズ系56,58は、図4においてそれぞれ1枚のレンズとして示されているが、複数枚のレンズ(例えば、凸レンズと凹レンズ)を組み合せたものであっても良い。
上述のように構成された画像形成装置10では、露光ヘッド26の投影光学系における各レンズ系50,52や対物レンズ系56,58等が有するディストーションや、露光ヘッド26で露光処理する際に種々の要因で経時変化する描画の歪み量を、適宜検出するための描画の歪み量検出手段を設ける。
この描画の歪み量検出手段の一部として図3及び図7に示すように、この画像形成装置10には、その移動ステージ14の搬送方向上流側に、照射されたビーム位置を検出するためのビーム位置検出手段を配置する。
このビーム位置検出手段は、移動ステージ14における搬送方向(走査方向)に沿って上流側の端縁部に一体的に取り付けたスリット板70と、このスリット板70の裏側に配置した光検知手段(ディテクタ)としてのフォトセンサ72とを有する。
このスリット板70は、移動ステージ14の幅方向全長の長さを持つ矩形長板状の石英ガラス板に遮光用の薄いクロム膜(クロムマスク、エマルジョンマスク)を形成し、このクロム膜の所定複数位置に、それぞれレーザビーム(光ビーム)を通過(透過)させるようX軸方向に向かって直角に開く「く」の字型部分のクロム膜をエッチング加工(例えばクロム膜にマスクしてスリットをパターニングし、エッチング液でクロム膜のスリット部分を溶出させる加工)により除去して形成した検出用スリット74(A、B、C、D、E等)を穿設する。
このように構成したスリット板70は、石英ガラス製のため、温度変化による誤差を生じにくく、また遮光用の薄いクロム膜を利用することにより、ビーム位置を高精度で検出できる。
図7及び図10(A)に示すように、「く」の字型の検出用スリット74は、その搬送方向上流側に位置する所定長さを持つ直線状の第1スリット部74aと搬送方向下流側に位置する所定長さを持つ直線状の第2スリット部74bとをそれぞれの一端部で直角に接続した形状の一組にして形成する。すなわち、第1スリット部74aと、第2スリット部74bとは互いに直交するとともに、Y軸(走行方向)に対して第1スリット部74aは135度、第2スリット部74bは45度の角度を有するように構成する。なお、本実施の形態では、走査方向をY軸にとり、これに直交する方向(露光ヘッド26の配列方向)をX軸にとる。
なお、第1スリット部74aと、第2スリット部74bとは、相互に所定の角度をなすように配置するものであれば良く、両者が交差する構成以外に、別々に離れて配置される構成であっても良い。
なお、検出用スリット74における第1スリット部74aと、第2スリット部74bとは、走査方向に対して45度の角度を成すように形成したものを図示したが、これら第1スリット部74aと、第2スリット部74bとを、露光ヘッド26の画素配列に対して傾斜すると同時に、走査方向、即ちステージ移動方向に対して傾斜する状態(お互いが平行でないように配置した状態)とできれば、走査方向に対する角度を任意に設定し、又はハの字状に構成しても良い。
各検出用スリット74直下の各所定位置には、それぞれ露光ヘッド26からの光を検出するフォトセンサ72(CCD、CMOS又はフォトディテクタ等でも良い)を配置する。
図1及び図2に示すように、この画像形成装置10に設けるビーム位置検出手段では、移動ステージ14の搬送方向に沿った一方の側部に、移動ステージ14の位置を検出するための移動位置検出手段であるリニヤエンコーダ76を配置する。
このリニヤエンコーダ76は、一般に市販されているリニヤエンコーダを利用できる。このリニヤエンコーダ76は、移動ステージ14における搬送方向(走査方向)に沿った側部に一体的に取り付けた、光を透過する微細なスリット状の目盛りを等間隔で平面部分に形成した目盛り板78と、この目盛り板78を挟むように、基台12に設けた図示しない固定フレームに固着された投光器80及び受光器82とを有する。
このリニヤエンコーダ76は、投光器80から測定用のビームを出射し、目盛り板78の微細なスリット状の目盛りを透過した測定用のビームを裏側に配置された受光器82で検出し、その検出信号を制御ユニット20へ送信するように構成する。
このリニヤエンコーダ76では、初期位置にある移動ステージ14を移動操作したときに、移動ステージ14と一体に移動する目盛り板78によって投光器80から出射された測定用のビームが断続的に遮断されて受光器82へ入射される。
よって、この画像形成装置10では、受光器82で受光した回数を制御ユニット20がカウントすることにより、移動ステージ14の移動位置を制御ユニット20が認識可能に構成する。
この画像形成装置10では、制御手段である制御ユニット20に、歪み量検出手段の一部となる電気系の構成を設ける。
この制御ユニット20は使用者が指令を入力するためのスイッチ類を有する指示入力手段を持つと共に、図示しないが、歪み量演算手段の一部を兼ねる制御装置としてのCPU及びメモリを有する。この制御装置は、DMD36における各々のマイクロミラー37を駆動制御可能に構成されている。
また、この制御装置は、リニヤエンコーダ76の受光器82の出力信号を受信し、各フォトセンサ72からの出力信号を受信し、移動ステージ14の位置とフォトセンサ72からの出力状態とを関連付けた情報に基づき、画像データに対して歪み補正処理を行って、適切な制御信号を生成してDMD36を制御すると共に、感光材料11が載置された移動ステージ14を走査方向に駆動制御する。
さらに、制御装置は、画像形成装置10で露光処理する際に必要となる光源ユニット16といった画像形成装置10の露光処理動作全般に係わる各種装置の制御を行う。
次に、この画像形成装置10に設けた描画の歪み量検出手段において、検出用スリット74とリニヤエンコーダ76とを利用してビーム位置を検出する手段について説明する。
まず、この画像形成装置10において、被測定画素である一つの特定画素Z1を点灯したときの露光面上に実際に照射された位置を、検出用スリット74とリニヤエンコーダ76とを利用して特定するときの手段について説明する。
この場合に制御装置は、移動ステージ14を移動操作してスリット板70の所定露光ヘッド26用の所定検出用スリット74を露光ヘッドユニット18の下方に位置させる。
次に制御装置は、所定のDMD36における特定画素Z1だけをオン状態(点灯状態)とするよう制御する。
さらに制御装置は、移動ステージ14を移動制御することにより、図10(A)に実線で示すように、検出用スリット74が露光エリア32上の所要位置(例えば原点とすべき位置)となるように移動させる。このとき、制御装置は、第1スリット部74aと、第2スリット部74bとの交点を(X0,Y0)と認識し、メモリに記憶する。なお図10(A)では、Y軸から反時計方向に回転する方向を正の角とする。
次に、制御装置は、移動ステージ14を移動制御することにより、検出用スリット74をY軸に沿って図10(A)に向かって右方へ移動を開始させる。
そして、制御装置は、図10(A)に向かって右方の想像線で示した位置を通過する際に図10(B)に例示するように点灯している特定画素Z1からの光が第1スリット部74aを透過してフォトセンサ72で検出されたときの出力信号の推移と、移動ステージ14の移動位置との関係から特定画素Z1の位置情報を演算処理し、このときの第1スリット部74aと、第2スリット部74bとの交点を(X0,Y11)として認識し、メモリに記憶する。
このビーム位置検出手段では、検出用スリット74のスリット幅を、ビームスポットBS径よりも十分に幅広に形成しているので、図11に示すように、フォトセンサ72の検出値が最大の位置が、ある範囲に渡って広がってしまうので、フォトセンサ72の検出値が最大となったときの位置を、特定画素Z1の位置とすることができない。
そこで、制御装置は、フォトセンサ72が検出した最大値の半分の値である半値を算出する。そしてこの制御装置は、移動ステージ14を連続的に移動しながらフォトセンサ72の出力が半値となったときの2箇所の位置(移動ステージ14の移動位置)を、それぞれリニヤエンコーダ76の検出値から求める。
次に、制御装置は、フォトセンサ72の出力が半値となったときの第1の位置と、第2の位置との中央の位置を算出する。そして制御装置は、この算出した中央の位置を、特定画素Z1の位置情報(第1スリット部74aと、第2スリット部74bとの交点を(X0,Y11))としてメモリに記憶する。これにより、ビームスポットBSの中心位置を特定画素Z1の位置として求めることができる。
また、この制御装置では、フォトセンサ72の出力が半値となったときの2箇所の位置(移動ステージ14の移動位置)を、いわゆる移動平均(いわゆるフィルタ処理)をとってより正確に求めることが望ましい。これにより制御装置では、ノイズ成分を除去して、より正確な特定画素Z1の位置情報を得ることができる。
この制御装置では、リニヤエンコーダ76で検出した所定数Nの各位置情報に対応したフォトセンサ72の各出力値であるサンプリング値を、全て加算してから、所定数Nで割り算することにより、リニヤエンコーダ76で検出した所定数Nの範囲における中央位置の移動平均を求めることにより、誤差を少なくする。
次に、制御装置は、移動ステージ14を移動操作し、検出用スリット74をY軸に沿って図10(A)に向かって左方へ移動を開始させる。そして、制御装置は、図10(A)に向かって左方の想像線で示した位置で、図10(B)に例示するように点灯している特定画素Z1からの光が第1スリット部74aを透過してフォトセンサ72で検出されたときの出力信号の推移と、移動ステージ14の移動位置との関係から、前述した図11で説明したのと同じ手法で特定画素Z1の位置情報を演算処理し、このときの第1スリット部74aと、第2スリット部74bとの交点を(X0,Y12)として認識し、メモリに記憶する。
次に、制御装置は、メモリに記憶した、座標(X0,Y11)と(X0,Y12)とを読み出して、特定画素Z1の座標を求め、実際の位置を特定するため下記式で演算を行う。ここで、特定画素Z1の座標を(X1,Y1)とすると、X1=X0+(Y11−Y12)/2で表され、Y1=(Y11+Y12)/2で表される。
なお、上述のように第1スリット部74aと交差する第2スリット部74bを有する検出用スリット74と、フォトセンサ72とを組み合わせて用いる場合には、フォトセンサ72が、第1スリット部74a又は第2スリット部74bを通過する所定範囲の光だけを検出することになる。よって、フォトセンサ72は、第1スリット部74a又は第2スリット部74bに対応する狭い範囲だけの光量を検出する微細で特別な構成とすること無く、市販の廉価なもの等を利用できる。
次に、この画像形成装置10において、一つの露光ヘッド26によって露光面上に像を投影可能な露光エリア(全面露光領域)32の描画の歪み量を検出するための手段について説明する。
全面露光領域としての露光エリア32の歪み量を検出するため、この画像形成装置10では、図3に示すように、一つの露光エリア32に対して複数、本実施の形態では、例えば5個の検出用スリット74が同時に位置検出するよう構成する。
このため、一つの露光ヘッド26による露光エリア32内には、測定対象となる露光エリア内で平均的に分散して点在する複数の被測定画素を設定する。本実施の形態では、被測定画素を5組み設定する。これら複数の被測定画素は、露光エリア32の中心に対して対象位置に設定する。図7に示す露光エリア32では、その長手方向中央位置に配置した一組(ここでは被測定画素3個で一組)の被測定画素Zc1、Zc2、Zc3に対して、左右対称に2組づつの被測定画素Za1、Za2、Za3、Zb1、Zb2、Zb3のペアと、Zd1、Zd2、Zd3、Ze1、Ze2、Ze3ペアとを設定する。
また図7に示すように、スリット板70には、各被測定画素の組みを検出可能にそれぞれ対応する位置に、5個の検出用スリット74A、74B、74C、74D及び74Eを配置する。
さらに、予めスリット板70に形成した5個の検出用スリット74A、74B、74C、74D及び74E間の加工誤差を調整するときの演算を容易にするため、第1スリット部74aと第2スリット部74bとの交点の相対的座標位置の関係を求める。例えば図8に示すスリット板70では、第1の検出用スリット74Aの座標(X1、Y1)を基準とすると、第2の検出用スリット74Bの座標が(X1+l1、Y1)、第3の検出用スリット74Cの座標が(X1+l1+l2、Y1)、第4の検出用スリット74Dの座標が(X1+l1+l2+l3、Y1+m1)、第5の検出用スリット74E(X1+l1+l2+l3+l4、Y1)となる。
次に前述した条件を基にして、制御装置が露光エリア32の歪み量を検出する場合には、制御装置がDMD36を制御して、所定一群の被測定画素(Za1、Za2、Za3、Zb1、Zb2、Zb3、Zc1、Zc2、Zc3、Zd1、Zd2、Zd3、Ze1、Ze2、Ze3)をオン状態としてスリット板70を設置した移動ステージ14を各露光ヘッド26の直下で移動させることにより、これら被測定画素の各々に対して、それぞれ対応する検出用スリット74A、74B、74C、74D及び74Eを利用して座標を求める。その際、所定一群の被測定画素は個々にオン状態としても良く、また全てをオン状態として検出しても良い。
次に、制御装置は、DMD36における各被測定画素に対応した所定マイクロミラー37の反射面の位置情報と、検出用スリット74とリニヤエンコーダ76とを利用して検出された所定マイクロミラー37から露光面(露光エリア32)に投射された所定光ビームの露光点位置情報とから、これらの相対的な位置ずれをそれぞれ演算することにより、図9に例示するような露光エリア32内における描画の歪み量(歪み状態)を求める。
図12には、1ヘッド内における描画の歪みと補正方法、画像への影響を示す。
図12(a)に示すように、光学系や感光材料に歪みのない状態であれば、DMD36に入力される画像データは図12(b)のように特に補正されず、そのまま感光材料11上に出力されることで図12(a)のように理想的な画像が描画される。
しかし出射されたビームにより露光処理する際に温度や振動といった要因で変化する描画の歪みを1ヘッド内の画像において生じるような場合には、露光エリア32に露光された画像99は(補正しない画像をそのままDMD36に入力すれば)図12(c)のように変形してしまい、このため補正が必要となる。
そこで図12(f)のように、DMD36に入力される画像データを補正し、感光材料11上に出力される画像そのものをビーム位置検出手段で検出した位置情報から、歪み量演算手段により描画の歪み量を求め、この検出した描画の歪み量に対応して適切に補正すれば、最終的に歪みのない正しい画像99’が得られる。
この画像形成装置10では、前述のような描画の歪み量検出手段で検出した描画の歪み量(歪み状態)に基づいて、この画像形成装置10に適用可能な画像データ又は露光点座標データ等に対する補正処理(例えば従来のディストーションを補正するときの、実測値〔歪み量から演算された値〕を露光点座標データとして利用する補正の手段)を施して適切な修正を行い、DMD36を制御して、高精度で描画パターンを露光処理し、感光材料上にパターン露光する処理の品質を向上する。
なお、前述した画像形成装置10では、スリット板70に複数の検出用スリット74A、74B、74C、74D及び74Eを形成し、各々に対応してフォトセンサ72を設けたものについて説明したが、単一の検出用スリット74と単一のフォトセンサ72とを組み合わせたものを、移動ステージ14に対してX軸方向に移動して各被測定画素の組み毎に位置検出を行うように構成しても良い。
この場合には、単一の検出用スリット74と単一のフォトセンサ72とを組み合わせたもののX軸方向に対する移動位置情報と、被測定画素を点灯したときの露光面上に実際に照射された露光点位置情報とを演算して、描画の歪み量(歪み状態)を求める。
この画像形成装置10では、移動ステージ14を移動走査したときに、走査に付随する位置誤差を補正するために、移動ステージ14の位置を検出する手段を用意する。この移動ステージ14の位置検出手段は、画像形成装置10の製造時の調整作業等の移動ステージ14の移動状態が変動するときに利用するものであるから、画像形成装置10の本体と別途設けるようにする。なお、この移動ステージ14の位置検出手段は、画像形成装置10と一体に構成しても良い。
図15に示すように、この移動ステージ14の位置検出手段は、移動ステージ14の走査方向に沿った一方の側面と、搬送方向後端の側面(スリット板70を配置した側面)とに対応して配置する。
この移動ステージ14の位置検出手段では、移動ステージ14の走査方向に沿った一側面に、レーザビーム反射用のミラー部材102を一体的に設置し、このミラー部材102に対向して所定間隔を開けた2箇所にそれぞれ距離測定手段としてのレーザビーム距離測定器104、106を配置する。
これら2個のレーザビーム距離測定器104、106は、各々が移動ステージ14の走査方向に直交する方向(図に矢印Yで示す方向)に対する距離を計測可能に構成する。
これと共に、所定間隔を開けて配置された2個のレーザビーム距離測定器104、106は、それぞれが検出したミラー部材102との間の各距離の差から移動ステージ14の移動走査時に回転したときの回転角度を計測可能に構成する。
また、この移動ステージ14の位置検出手段では、移動ステージ14の走査方向に直交する方向に沿った他側面(スリット板70を配置した側面)の所定箇所に、レーザビーム反射用のミラー部材108を一体的に設置し、このミラー部材108に対向した所定位置に距離測定手段としてのレーザビーム距離測定器110を配置する。
このレーザビーム距離測定器110は、移動ステージ14の走査方向に対する距離を計測可能に構成する。なお、このレーザビーム距離測定器110は、十分な精度が得られる場合には、移動ステージ14に設置するリニヤエンコーダ76で代用することができる。
このように構成した移動ステージ14の位置検出手段で移動ステージ14の位置を計測する場合には、例えば画像形成装置10のアライメント等の際に、移動ステージ14を走査方向の最も上流側に移動させた位置から走査方向の最下流側位置に移動させる動作を行いながら、逐次各レーザビーム距離測定器104、106及びレーザビーム距離測定器110で移動ステージ14の位置を測定して、移動ステージ14の移動軌跡及び回転変動状態を検出する。
すなわち、この移動ステージ14の位置検出手段では、移動ステージ14の搬送方向への移動位置をレーザビーム距離測定器110で検出し、各測定位置において各レーザビーム距離測定器104、106でそれぞれの位置を検出する動作を行う。
これによりこの移動ステージ14の位置検出手段では、移動ステージ14における、走査方向(図に矢印Yで示す方向)の各測定位置に対応した、移動ステージ14の走査方向に直交する方向(図に矢印Yで示す方向)に対する距離の計測値のデータ群を、制御ユニット20のメモリ領域に設定した走査状態テーブルに記憶する。
また、この移動ステージ14の位置検出手段では、検出した距離の計測値のデータ群を演算修理して、移動ステージ14の走査方向への移動軌跡データと、移動ステージ14の回転変化の推移データとを求め、この求められた結果を制御ユニット20のメモリ領域に設定した走査状態テーブルに記憶するようにしても良い。
さらに、この移動ステージ14の位置検出手段では、検出した距離の計測値のデータ群を演算修理して、移動ステージ14の走査移動時のベクトルデータを求め、この求められたベクトルデータを制御ユニット20のメモリ領域に設定した走査状態テーブルに記憶するようにしても良い。
上述のようにして制御ユニット20の走査状態テーブルに記憶された、移動ステージ14の移動走査に係わるデータは、画像形成装置10で感光材料11上へ走査露光する際に、例えば図16(A)に示すような移動ステージ14の蛇行を補正する場合、又は図16(B)に示すようなヨーイングも考慮した補正を行う場合に利用することができる。なお、ヨーイングとは、図16(A)に示すような移動ステージ14の蛇行に移動ステージ14の回転が加わったものである。
このような移動ステージ14のヨーイングが起こる場合には、移動ステージ14の回転により、移動ステージ14に載置した感光材料11上の各マイクロミラー37による露光ビーム48の像の位置が変化するとともに、所定の露光タイミングピッチにおける移動ステージ14の走査方向への移動距離が変化することになる。すなわち、ヨーイングが生じる場合には、移動ステージ14が回転することにより局所的速度変動が生じるので、露光ビーム48の像の位置変動および速度変動情報に応じて露光点データの数を変化させるように補正すればよい。なお、蛇行成分を0として回転成分のみを考慮してもよい。
次に、このデジタル露光装置である画像形成装置10により、各露光ヘッド26による歪み誤差と、移動ステージ14の移動走査に付随する位置誤差を補正する為に、各描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡を測定し、その位置の軌跡データ(情報)を制御ユニット20のメモリに保持して、図13に例示する如く、描画形状が所定の形状になるように、その位置の軌跡情報から各描画画素に割り与える画像を調整することで、所定の描画形状を得る描画位置補正手段について説明する。
この描画位置補正手段では、画像形成装置10の制御ユニット20内のメモリにおける所定領域に設定した走査状態テーブルに予め記憶させておいた所要の補正用データに基づいて、所定の描画形状を得る描画位置補正を実行する。
第1の描画位置補正手段として、この画像形成装置10では、例えば図14に示すように、露光ヘッド26における平均的に分散して露光エリア32の各画素を補正するときの代表点として点灯された露光ビーム48である所定複数の画素48A(この所定複数の画素48Aは、露光ヘッド26におけるDMD36の各マイクロミラー37を制御するために利用されるもので、描画の要求精度を保証できるサンプリング点等の特定点となるものでも良い)の位置の座標を、それぞれ前述した図1乃至図3及び図7乃至図11に示す露光ビーム位置である描画画素位置の検出手段としての検出用スリット74を利用して検出する。このとき、画像形成装置10では、所定複数の画素48Aの位置の座標を測定した特定の走査位置での移動ステージ14の位置の座標を図1乃至図3に示すリニヤエンコーダ76を利用し又は図14に示すミラー部材108とレーザビーム距離測定器110を利用して検出する。
そして、この画像形成装置10では、特定の走査位置における所定複数の画素48Aの各位置の座標に、特定の走査位置での移動ステージ14の位置の座標を対応させた位置データを生成し、これを制御ユニット20のメモリにおける図示しないメモリ領域に設定した走査状態テーブルに記憶する。
次に、この画像形成装置10では、移動ステージ14を次の特定走査位置へ所定計測距離移動して所定複数の画素48Aの位置の座標を、それぞれ前述した図1乃至図3及び図7乃至図11に示す描画画素位置の検出手段としての検出用スリット74を利用して検出し、さらに今回所定複数の画素48Aの位置の座標を測定した特定の走査位置での移動ステージ14の位置の座標を図1乃至図3に示すリニヤエンコーダ76を利用し又は図14に示すミラー部材108とレーザビーム距離測定器110を利用して検出する。
そして、この画像形成装置10では、次の特定の走査位置における所定複数の画素48Aの各位置の座標に、次の特定走査位置における移動ステージ14の位置の座標を対応させた位置データを生成し、これを制御ユニット20のメモリにおける図示しないメモリ領域に設定した走査状態テーブルに記憶する。
この画像形成装置10では、上述のようにして検出した各特定走査位置における位置データを順次、制御ユニット20のメモリのメモリ領域に設定した走査状態テーブルに記憶することにより、移動ステージ14を移動走査して露光処理する際の全ての露光範囲内に対応した一群の位置データを、制御ユニット20のメモリ領域に設定した走査状態テーブルに蓄積して保持する。
なお、この画像形成装置10では、検出した所定複数の画素48Aの位置に対応した位置データに基づいて、未検出の各画素の位置を一般に用いられている補間法により算出する演算処理を行い、算出された未検出の各画素の位置を含めた全ての画素の位置を制御ユニット20のメモリ領域に設定した走査状態テーブルに蓄積して保持するようにしても良い。
第2の描画位置補正手段として、この画像形成装置10では、例えば図15に示すように、露光エリア32内における描画の歪み量(図9に例示するような単一の歪み状態)を求めこれを制御ユニット20のメモリ領域に設定した走査状態テーブルに記憶すると共に、この移動ステージ14の位置検出手段により移動ステージ14の走査移動時のベクトルデータを求め、この求められたベクトルデータを制御ユニット20のメモリ領域に設定した走査状態テーブルに記憶しておく。
そして、この画像形成装置10では、描画動作時に、単一の露光エリア32内における描画の歪み量と、移動ステージ14の走査移動時のベクトルデータとから、移動ステージ14が移動したときの各走査位置において実際に各画素が描画する際の各描画画素位置の軌跡を演算して求め、この検出した各描画画素位置の軌跡に対応し描画の歪みや走査時の位置ずれ状態を解消するように補正してDMD36を駆動制御することにより、最終的に歪みのない正しい画像を得る。
すなわち、この第2の描画位置補正手段を備えた画像形成装置10では、移動ステージ14を所定の検出位置にした状態で、前述した図1乃至図3及び図7乃至図11に示す描画画素位置の検出手段としての検出用スリット74を利用して検出し、制御ユニット20のメモリ領域に設定した走査状態テーブルに記憶しておく。
さらに、この第2の描画位置補正手段を備えた画像形成装置10では、移動ステージ14の位置検出手段であるミラー部材102及びレーザビーム距離測定器104、106とミラー部材108及びレーザビーム距離測定器110とを利用して検出した距離の計測値のデータを演算処理して、移動ステージ14の走査移動時のベクトルデータを求め、この求められたベクトルデータを制御ユニット20のメモリ領域に設定した走査状態テーブルに記憶しておく。
次に、第3の描画位置補正手段として、この画像形成装置10では、例えば移動ステージ14上に被描画媒体である感光材料11を載置し、露光ヘッド26の露光エリア32における代表点として点灯された所定複数の露光ビームにより画素を露光している状態で、移動ステージ14を走査させることにより、各描画画素位置の軌跡を描画した画像を実際に形成する。
そして、感光材料11上に描かれた描画画像である各描画画素位置の軌跡を、別途用意した位置測定装置で測定することで、走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データを求める。このようにして求めた走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データは、画像形成装置10の制御ユニット20のメモリ領域に設定した走査状態テーブルに記憶しておく。
そして、この画像形成装置10では、描画動作時に、制御ユニット20がメモリ領域に設定した走査状態テーブルから読み出した走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データに基づいて、描画の歪み状態や走査時の位置ずれを解消するように補正してDMD36を駆動制御することにより、最終的に歪みのない正しい画像を得る。
次に、第4の描画位置補正手段として、この画像形成装置10では、例えば移動ステージ14上に、2次的な測定エリアをもつ描画画素位置の測定装置(例えば大面積のCCD)を載置し、露光ヘッド26の露光エリア32における代表点として点灯された所定複数の露光ビームを投射している状態で、移動ステージ14を走査させる動作を行うことにより、描画画素位置の測定装置により走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡を測定して、走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データを求める。このようにして求めた走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データは、画像形成装置10の制御ユニット20のメモリ領域に設定した走査状態テーブルに記憶しておく。
そして、この画像形成装置10では、描画動作時に、制御ユニット20がメモリ領域に設定した走査状態テーブルから読み出した走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データに基づいて、描画の歪み状態や走査時の位置ずれを解消するように補正してDMD36を駆動制御することにより、最終的に歪みのない正しい画像を得る。
次に、前述した第1乃至第4の描画位置補正手段で説明した、制御ユニット20のメモリに保持されている各露光ヘッド26による歪み誤差と移動ステージ14の移動走査に付随する位置誤差を補正するための各描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡等に係わる各種データに基づいて、このデジタル露光装置である画像形成装置10により、この補正をデジタル的に画像ないし画像への割り当て方で補正し、高精度な所定の描画形状を安価に得る手段について説明する。
この画像形成装置10では、例えば、特願2005−103787に開示されたビーム追跡法と呼ぶ方法で補正することができる。例えば、この画像形成装置10では、図17に示すように、CAM(Computer Aided Manufacturing)ステーションを有するデータ作成装置240から出力された、露光すべき画像(例えば、配線パターン等)を表わすベクトルデータを受け付け、このベクトルデータをラスターデータ(ビットマップデータ)に変換するラスター変換処理部250と、制御ユニット20のメモリに保持されている各描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡等に係わる各種データに基づいて、実際の露光の際における感光材料11上の各マイクロミラー37の露光軌跡の情報を取得する露光軌跡情報取得手段254と、露光軌跡情報取得手段254により取得されたマイクロミラー37毎の露光軌跡情報とラスター変換処理部250から出力されたラスターデータの露光画像データに基づいて、マイクロミラー37毎の露光点データを取得する露光点データ取得手段256と、露光点データ取得手段256により取得されたマイクロミラー37毎の露光点データに基づいて露光ヘッド26のDMD36により露光されるよう露光ヘッド26を制御する露光ヘッド制御部258と、移動ステージ14をステージ移動方向へ移動させる移動機構260と、この画像形成装置全体を制御するコントローラ270とを設ける。
この画像形成装置10では、描画動作時に、まず、データ作成装置240において、感光材料11に露光すべき描画パターンを表すベクトルデータが作成される。そして、そのベクトルデータはラスター変換処理部250に入力され、ラスター変換処理部250においてラスターデータに変換されて露光点データ取得手段256に出力され、露光点データ取得手段256によって一時記憶される。
一方、上記のようにしてベクトルデータがラスター変換処理部250に入力されると、画像形成装置10全体の動作を制御する制御ユニット20が移動機構260に制御信号を出力し、移動機構260はその制御信号に応じて移動ステージ14をガイド30に沿って一旦走査方向上流側の所定の初期位置まで移動させた後、下流側に向けて所定の速度で移動させる。
また、露光軌跡情報取得手段254は、制御ユニット20のメモリに保持されている各描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡等に係わる各種データに基づいて、実際の露光の際における感光材料11上のマイクロミラー37毎の露光軌跡の情報を取得する。
次に、露光軌跡情報取得手段254でマイクロミラー37毎に求められた露光軌跡情報は、露光点データ取得手段256に入力される。
露光点データ取得手段256には、前述したようにラスターデータである露光画像データが一時記憶されている。露光点データ取得手段256は、入力された露光軌跡情報に基づいて、露光画像データからマイクロミラー37毎の露光点データを取得する。
そして、上述したのと同様にして露光点データ取得手段256には、各マイクロミラー37について複数の露光点データがそれぞれ取得され、その各マイクロミラー37の露光点データが露光ヘッド制御部258に出力される。
一方、上述のように各マイクロミラー37の露光点データが露光ヘッド制御部258に出力されるとともに、移動ステージ14が、再び上流側に所定の速度で復帰操作される。
そして、感光材料11の先端が露光開始位置にきたことが位置検出センサ24 (図1に図示)により検出されると露光が開始される。具体的には、露光ヘッド制御部258から各露光ヘッド26のDMD36に露光点データに基づいた制御信号が出力され、露光ヘッド26が入力された制御信号に基づいてDMD36のマイクロミラーをON/0FFさせて感光材料11を露光する。
そして、移動ステージ14の移動にともなって順次各露光ヘッド26に制御信号が出力されて露光が行われ、感光材料11の後端が位置検出センサ24により検出されると露光が終了する。
また、この画像形成装置10では、描画画素位置の軌跡データ等から各描画画素に割り与える画像を調整する方法として、上述の手段の他に例えば、特開2003−57834に開示されたいわゆるデータマッピング法で補正することができる。さらに、この画像形成装置10では、描画画素位置の軌跡データ等から各描画画素に割り与える画像を調整する方法として、前述の手段の他に例えば、適正な画像に対応するよう予め描画する画像を歪ませておき、実際に露光したときに適正な画像が露光されるようにする、いわゆる画像補正法で補正することもできる。
[画像形成装置の動作]
次に、上述のように構成した画像形成装置10の動作の概略について説明する。
この画像形成装置10に設けるファイバアレイ光源である光源ユニット16は、図示しないが、レーザ発光素子の各々から発散光状態で出射した紫外線等のレーザビームをコリメータレンズによって平行光化して集光レンズによって集光し、マルチモード光ファイバのコアの入射端面から入射させて光ファイバ内を伝搬させ、レーザ出射部で1本のレーザビームに合波させてマルチモード光ファイバの出射端部に結合させた光ファイバ28から出射する。
この画像形成装置10では、露光パターンに応じた画像データが、DMD36に接続された制御ユニット20に入力され、制御ユニット20内のメモリに一旦記憶される。この画像データは、画像を構成する各画素の濃度を2値(ドットの記録の有無)で表したデータである。この画像データは、制御ユニット20がメモリ領域に設定した走査状態テーブルから読み出した走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データ等に基づいて、各描画画素に割り与える画像を調整する手段等により適切に補正される。
感光材料11を表面に吸着した移動ステージ14は、図示しない駆動装置により、ガイド30に沿って搬送方向上流側から下流側に一定速度で移動される。移動ステージ14が門型フレーム22の下を通過する際に、門型フレーム22に取り付けられた位置検出センサ24により感光材料11の先端が検出されると、メモリに記憶された描画の歪み量検出手段で検出した描画の歪み量に基づいて補正済みの画像データが複数ライン分ずつ順次読み出され、データ処理部としての制御装置で読み出された補正済みの画像データに基づいて露光ヘッド26毎に制御信号が生成される。
そして、この画像形成装置10では、生成された制御信号に基づいて各露光ヘッド26毎に空間光変調素子(DMD)36のマイクロミラーの各々をON/0FF制御する。
光源ユニット16から空間光変調素子(DMD)36にレーザ光が照射されると、DMD36のマイクロミラーがON状態のときに反射されたレーザ光は、適正に補正された描画のための露光位置に結像される。このようにして、光源ユニット16から出射されたレーザ光が画素毎にON/0FFされて、感光材料11が露光処理される。
また、感光材料11が移動ステージ14と共に一定速度で移動されることにより、感光材料11が露光ヘッドユニット18によりステージ移動方向と反対の方向に走査され、各露光ヘッド26毎に帯状の露光済み領域34(図2に図示)が形成される。
露光ヘッドユニット18による感光材料11の走査が終了し、位置検出センサ24で感光材料11の後端が検出されると、移動ステージ14は、図示しない駆動装置により、ガイド30に沿って搬送方向最上流側にある原点に復帰し、再度、ガイド30に沿って搬送方向上流側から下流側に一定速度で移動される。
また、本実施の形態に係る画像形成装置10では、露光ヘッド26に用いる空間光変調素子としてDMDを用いたが、例えば、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)タイプの空間光変調素子(SLM;Special Light Modulator)や、電気光学効果により透過光を変調する光学素子(PLZT素子)や液晶光シャッタ(FLC)等、MEMSタイプ以外の空間光変調素子をDMDに代えて用いることができる。また、階調を表現できる空間光変調素子を用いても良い。
なお、MEMSとは、IC製造プロセスを基盤としたマイクロマシニング技術によるマイクロサイズのセンサ、アクチュエータ、そして制御回路を集積化した微細システムの総称であり、MEMSタイプの空間光変調素子とは、静電気力を利用した電気機械動作により駆動される空間光変調素子を意味している。
また、本実施形態に係る画像形成装置10では、露光ヘッド26に用いる空間光変調素子(DMD)14を、複数の画素を選択的にON/0FFする手段(複数の画素を選択的に変調する手段)に置き換えて構成しても良い。この複数の画素を選択的にON/0FFする手段は、例えば、各画素に対応したレーザビームを選択的にON/0FFして出射可能にしたレーザ光源で構成し、または、各微小レーザ発光面を各画素に対応して配置することにより面発光レーザ素子を形成し、各微小レーザ発光面を選択的にON/0FFして発光可能にしたレーザ光源で構成することができる。
また、上述した実施の形態に係る露光装置として構成された画像形成装置10では、感光材料を載置した移動ステージ14を移動させながら、所定位置に固定された露光ヘッドユニット18から露光ビームを照射して露光処理する構成について説明したが、移動ステージ14を所定位置に固定し、露光ヘッドユニット18を移動させながら露光ビームを照射させて露光処理するように構成し、又は感光材料を載置した移動ステージ14を移動させると共に、露光ヘッドユニット18を移動させながら露光ビームを照射させて露光処理するように構成しても良い。
この場合には、ステージと露光ヘッドとの相対的な位置関係を、一般に用いられている相対的な位置関係を検出可能なセンサ等を利用した移動位置検出手段で検出するように構成する。
なお、本発明の露光装置は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、その他種々の構成をとり得ることは勿論である。
本発明の実施の形態に係る、露光装置である画像形成装置の全体概略斜視図である。 本発明の実施の形態に係る露光装置に設けた露光ヘッドユニットの各露光ヘッドによって感光材料に露光する状態を示す要部概略斜視図である。 本発明の実施の形態に係る露光装置に設けた露光ヘッドユニットにおける一つの露光ヘッドによって感光材料に露光する状態を示す要部拡大概略斜視図である。 本発明の実施の形態に係る露光装置の露光ヘッドに関する光学系の概略構成図である。 (A)は本発明の実施の形態に係る露光装置における、DMDを傾斜させない場合の各マイクロミラーによる反射光像(露光ビーム)の走査軌跡を示す要部平面図、(B)はDMDを傾斜させた場合の露光ビームの走査軌跡を示す要部平面図である。 本発明の実施の形態に係る、露光装置の露光ヘッドに用いるDMDの概略構成を示す要部拡大斜視図である。 本発明の実施の形態に係る露光装置に関する複数の検出用スリットを利用して所定複数点灯している特定画素を検出する状態を示す説明図である。 本発明の実施の形態に係る露光装置に関する、スリット板上に形成された複数の検出用スリットの相対的な位置関係の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態に係る露光装置に関する描画の歪み量検出手段で検出した描画の歪み量(歪み状態)を例示する説明図である。 (A)は、本発明の実施の形態に係る露光装置の検出用スリットを利用して点灯している特定画素の位置を検出する状態を示す説明図、(B)は、点灯している特定画素をフォトセンサが検知したときの信号を示す説明図である。 本発明の実施の形態に係る露光装置に関する検出用スリットを利用して点灯している特定画素を検出する手段を示す説明図である。 (a)乃至(f)は、それぞれ本発明の実施の形態に係る露光装置に関する描画の歪み量検出手段で検出した描画の歪み補正を例示する説明図である。 本発明の実施の形態に係る露光装置に関する描画位置補正手段によって描画形状が所定の形状になるように、各描画画素に割り与える画像を調整して描画する状態を例示する説明図である。 本発明の実施の形態に係る露光装置に関する他の描画位置補正手段の概要を示す説明図である。 本発明の実施の形態に係る露光装置に関するさらに他の描画位置補正手段の概要を示す説明図である。 (A)と(B)は、本発明の実施の形態に係る露光装置で移動ステージが蛇行する状態と、ヨーイングする状態とを例示する説明図である。 本発明の実施の形態に係る露光装置に関する電気制御系の構成例を示すブロック図である。
符号の説明
10 画像形成装置
11 感光材料
14 移動ステージ
18 露光ヘッドユニット
20 制御ユニット
24 位置検出センサ
26 露光ヘッド
32 露光エリア
37 マイクロミラー
37 マイクロミラー
48 露光ビーム
48A 画素
70 スリット板
72 フォトセンサ
74 検出用スリット
76 リニヤエンコーダ
78 目盛り板
80 投光器
82 受光器
102 ミラー部材
104 レーザビーム距離測定器
106 レーザビーム距離測定器
108 ミラー部材
110 レーザビーム距離測定器

Claims (5)

  1. 露光ヘッドに設置された複数の描画画素を画像データに基づいて選択的に変調する手段から出射された各光ビームをステージ上に載置された被露光部材上に照射する状態で、前記ステージと前記露光ヘッドとを相対的に移動させて所定のパターンで露光を行う露光装置において、
    少なくとも補正に必要となる所定描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡に関係する補正用のデータをメモリに記憶した制御ユニットと、
    前記制御ユニットに記憶された前記補正用のデータに基づいて、前記各描画画素に割り与える画像を調整することで、所定の描画形状を得るようにする描画位置補正手段と、
    を有することを特徴とする露光装置。
  2. 露光ヘッドに設置された複数の描画画素を画像データに基づいて選択的に変調する手段から出射された各光ビームをステージ上に載置された被露光部材上に照射する状態で、前記ステージと前記露光ヘッドとを相対的に移動させて所定のパターンで露光を行う露光装置において、
    前記ステージ上の被露光部材上に前記露光ヘッドから照射される、少なくとも補正に必要となる所定描画画素の位置を検出するためのビーム位置検出手段と、
    前記ステージと前記露光ヘッドとを相対的に移動させたときの、前記ステージと前記露光ヘッドとの相対的な位置関係を検出する移動位置検出手段と、
    前記ビーム位置検出手段による検出データと、前記移動位置検出手段による検出データとから得られた、少なくとも補正に必要となる所定描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡に関係する補正用のデータをメモリに記憶した制御ユニットと、
    前記制御ユニットに記憶された前記補正用のデータに基づいて、前記各描画画素に割り与える画像を調整することで、所定の描画形状を得るようにする描画位置補正手段と、
    を有することを特徴とする露光装置。
  3. 露光ヘッドに設置された複数の描画画素を画像データに基づいて選択的に変調する手段から出射された各光ビームをステージ上に載置された被露光部材上に照射する状態で、前記ステージと前記露光ヘッドとを相対的に移動させて所定のパターンで露光を行う露光装置において、
    前記ステージ上の被露光部材上に前記露光ヘッドから照射される、少なくとも補正に必要となる所定描画画素の位置を検出し、露光エリア内における描画の単一の歪み状態を求めるビーム位置検出手段と、
    前記ステージと前記露光ヘッドとを相対的に走査移動させたときのベクトルデータを検出する移動位置検出手段と、
    前記ビーム位置検出手段による単一の歪み状態と、前記位置検出手段により検出された走査移動時のベクトルデータとから得られた、少なくとも補正に必要となる所定描画画素の走査位置に応じた描画画素位置の軌跡に関係する補正用のデータをメモリに記憶した制御ユニットと、
    前記制御ユニットに記憶された前記補正用のデータに基づいて、前記各描画画素に割り与える画像を調整することで、所定の描画形状を得るようにする描画位置補正手段と、
    を有することを特徴とする露光装置。
  4. 露光ヘッドに設置された複数の描画画素を画像データに基づいて選択的に変調する手段から出射された各光ビームをステージ上に載置された被露光部材上に照射する状態で、前記ステージと前記露光ヘッドとを相対的に移動させて所定のパターンで露光を行う露光装置において、
    前記ステージ上に被描画媒体を載置し、前記露光ヘッドの露光エリアにおける代表点として点灯された所定複数の露光ビームにより画素を露光している状態で、前記ステージと前記露光ヘッドとを相対的に移動させて走査させることにより、各描画画素位置の軌跡を描画した画像を形成し、前記被描画媒体上に描かれた各描画画素位置の軌跡を測定して走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データを求め、この求めた走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データをメモリに記憶した制御ユニットと、
    前記制御ユニットに記憶された前記軌跡データに基づいて、前記各描画画素に割り与える画像を調整することで、所定の描画形状を得るようにする描画位置補正手段と、
    を有することを特徴とする露光装置。
  5. 露光ヘッドに設置された複数の描画画素を画像データに基づいて選択的に変調する手段から出射された各光ビームをステージ上に載置された被露光部材上に照射する状態で、前記ステージと前記露光ヘッドとを相対的に移動させて所定のパターンで露光を行う露光装置において、
    前記ステージ上に2次的な測定エリアをもつ描画画素位置の測定装置を載置し、前記露光ヘッドの露光エリアにおける代表点として点灯された所定複数の露光ビームにより画素を露光している状態で、前記ステージと前記露光ヘッドとを相対的に移動させて走査させることにより、前記描画画素位置の測定装置により走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡を測定して、走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データを求め、この求めた走査位置に応じた各描画画素位置の軌跡データをメモリに記憶した制御ユニットと、
    前記制御ユニットに記憶された前記軌跡データに基づいて、前記各描画画素に割り与える画像を調整することで、所定の描画形状を得るようにする描画位置補正手段と、
    を有することを特徴とする露光装置。
JP2005175391A 2005-06-15 2005-06-15 露光装置 Pending JP2006349945A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175391A JP2006349945A (ja) 2005-06-15 2005-06-15 露光装置
PCT/JP2006/311843 WO2006134922A1 (ja) 2005-06-15 2006-06-13 露光装置
CNA2006800203438A CN101194209A (zh) 2005-06-15 2006-06-13 曝光装置
US11/917,276 US20090097002A1 (en) 2005-06-15 2006-06-13 Exposure device
KR1020077028567A KR20080014992A (ko) 2005-06-15 2006-06-13 노광 장치
TW095121124A TW200710588A (en) 2005-06-15 2006-06-14 Exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175391A JP2006349945A (ja) 2005-06-15 2005-06-15 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006349945A true JP2006349945A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37532280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005175391A Pending JP2006349945A (ja) 2005-06-15 2005-06-15 露光装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090097002A1 (ja)
JP (1) JP2006349945A (ja)
KR (1) KR20080014992A (ja)
CN (1) CN101194209A (ja)
TW (1) TW200710588A (ja)
WO (1) WO2006134922A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250147A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp アライメントマーク測定方法および装置並びに描画方法および装置
JP2009302531A (ja) * 2008-06-02 2009-12-24 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
US8953146B2 (en) 2009-02-26 2015-02-10 V Technology Co., Ltd. Exposure apparatus for improving alignment accuracy of a pattern generated by light modulating elements
JP2015142036A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社オーク製作所 露光装置および露光方法
JP2016535299A (ja) * 2013-10-22 2016-11-10 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ウェブベース処理用のマスクレスリソグラフィ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5000948B2 (ja) * 2006-08-17 2012-08-15 富士フイルム株式会社 描画位置測定方法および装置並びに描画方法および装置
US8817236B2 (en) 2008-05-13 2014-08-26 Nikon Corporation Movable body system, movable body drive method, pattern formation apparatus, pattern formation method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
JP2010060990A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
DE102008051204A1 (de) * 2008-10-14 2010-04-15 Tesa Scribos Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mikrostrukturen in einem Speichermedium
JP5221611B2 (ja) 2010-09-13 2013-06-26 株式会社東芝 ドーズデータ生成装置、露光システム、ドーズデータ生成方法および半導体装置の製造方法
JP5813555B2 (ja) * 2012-03-30 2015-11-17 株式会社アドテックエンジニアリング 露光描画装置及び露光描画方法
JP6113021B2 (ja) * 2013-08-09 2017-04-12 株式会社キーエンス 接触式変位計
KR20150087949A (ko) * 2014-01-23 2015-07-31 삼성디스플레이 주식회사 마스크리스 노광 장치
CN104950587B (zh) * 2014-03-25 2017-12-29 上海微电子装备(集团)股份有限公司 曝光装置与曝光方法
KR102255033B1 (ko) * 2015-01-13 2021-05-25 삼성디스플레이 주식회사 마스크리스 노광 장치 및 이를 이용한 마스크리스 노광 방법
CN105700302A (zh) * 2016-03-18 2016-06-22 天津中精微仪器设备有限公司 一种快速光刻***
US10852528B2 (en) 2016-12-20 2020-12-01 Ev Group E. Thallner Gmbh Method and device for exposure of photosensitive layer
CN108762009A (zh) * 2018-07-18 2018-11-06 苏州源卓光电科技有限公司 一种双工位直投式光刻机及其曝光方法
KR102592916B1 (ko) 2018-07-31 2023-10-23 삼성전자주식회사 마스크리스 노광 장치와 노광 방법, 및 그 노광 방법을 포함한 반도체 소자 제조방법
CN113379651B (zh) * 2021-08-11 2021-11-19 深圳市先地图像科技有限公司 一种激光成像过程中的图像处理方法、***及相关设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319899A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Nikon Corp 露光装置及び露光方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345819A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Hitachi Ltd 投影露光装置におけるステ−ジ誤差測定装置
US5473410A (en) * 1990-11-28 1995-12-05 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
JP2691319B2 (ja) * 1990-11-28 1997-12-17 株式会社ニコン 投影露光装置および走査露光方法
US5854671A (en) * 1993-05-28 1998-12-29 Nikon Corporation Scanning exposure method and apparatus therefor and a projection exposure apparatus and method which selectively chooses between static exposure and scanning exposure
EP1486826A3 (en) * 2003-06-10 2006-12-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pixel position specifying method, method of correcting image offset, and image forming device
JP4486323B2 (ja) * 2003-06-10 2010-06-23 富士フイルム株式会社 画素位置特定方法、画像ずれ補正方法、および画像形成装置
JP2005106992A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
US7209216B2 (en) * 2005-03-25 2007-04-24 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing dynamic correction for magnification and position in maskless lithography

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319899A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Nikon Corp 露光装置及び露光方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250147A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp アライメントマーク測定方法および装置並びに描画方法および装置
JP2009302531A (ja) * 2008-06-02 2009-12-24 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2009302532A (ja) * 2008-06-02 2009-12-24 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2010034516A (ja) * 2008-06-02 2010-02-12 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
US8264671B2 (en) 2008-06-02 2012-09-11 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US8446564B2 (en) 2008-06-02 2013-05-21 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US8477289B2 (en) 2008-06-02 2013-07-02 Asml Netherlands B.V. Position measurement using natural frequency vibration of a pattern
US8953146B2 (en) 2009-02-26 2015-02-10 V Technology Co., Ltd. Exposure apparatus for improving alignment accuracy of a pattern generated by light modulating elements
JP2016535299A (ja) * 2013-10-22 2016-11-10 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ウェブベース処理用のマスクレスリソグラフィ
JP2015142036A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社オーク製作所 露光装置および露光方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006134922A1 (ja) 2006-12-21
CN101194209A (zh) 2008-06-04
US20090097002A1 (en) 2009-04-16
TW200710588A (en) 2007-03-16
KR20080014992A (ko) 2008-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328385B2 (ja) 露光装置
JP2006349945A (ja) 露光装置
JP4401308B2 (ja) 露光装置
JP4486323B2 (ja) 画素位置特定方法、画像ずれ補正方法、および画像形成装置
JP4322837B2 (ja) 露光装置の校正方法及び露光方法並びに露光装置
JP4741396B2 (ja) 描画位置測定方法および装置並びに描画方法および装置
KR101067729B1 (ko) 프레임 데이타 작성 장치, 작성 방법, 작성 프로그램, 그프로그램을 격납한 기억 매체, 및 묘화 장치
KR20040111029A (ko) 화소위치 특정방법, 화상어긋남 보정방법 및 화상형성장치
JP4533785B2 (ja) アライメントセンサの位置校正方法、基準パターン校正方法、露光位置補正方法、校正用パターン及びアライメント装置
JP4273030B2 (ja) 露光装置の校正方法及び露光装置
JP5000948B2 (ja) 描画位置測定方法および装置並びに描画方法および装置
JP2006337873A (ja) 露光装置及び露光方法
JP2006337878A (ja) 露光装置及び露光方法
JP2005294373A (ja) マルチビーム露光装置
JP2006337874A (ja) 露光装置及び露光方法
JP5064862B2 (ja) アライメントマーク測定方法および装置並びに描画方法および装置
US20080123072A1 (en) Projection Head Focus Position Measurement Method And Exposure Method
JP4583827B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2008076590A (ja) 描画位置測定方法および装置
JP2006308997A (ja) 露光装置
JP2006163196A (ja) マルチビーム露光装置
JP2008233006A (ja) 描画位置取得方法および装置並びに描画方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208