JP2006340182A - 通信装置、通信制御方法 - Google Patents

通信装置、通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006340182A
JP2006340182A JP2005164291A JP2005164291A JP2006340182A JP 2006340182 A JP2006340182 A JP 2006340182A JP 2005164291 A JP2005164291 A JP 2005164291A JP 2005164291 A JP2005164291 A JP 2005164291A JP 2006340182 A JP2006340182 A JP 2006340182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data
event
address
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005164291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ito
秀昭 伊東
Takayuki Obayashi
隆之 大林
Nobuhiro Okada
修宏 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005164291A priority Critical patent/JP2006340182A/ja
Publication of JP2006340182A publication Critical patent/JP2006340182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】通信ノードによる故障の発見、経路切替、経路切替による通信断時間の短縮を可能とし、かつ、通信装置に対する事前の設定を不要とする。
【解決手段】送信側通信ノード200aと受信側通信ノード200bとの間で授受されるデータが通過するインタフェースを有する通信装置100a、100bにおいて、インタフェースを通過するデータに含まれている送信側ノードのアドレスである発アドレス、該データに含まれている受信側ノードのアドレスである着アドレス、及び、該データが通過するインタフェースに関する情報であるインタフェース情報を記憶しておく。故障K等のイベント発生時においては、その記憶内容に基づいて、発アドレス及び着アドレスに向けてイベント発生の旨を通知する。
【効果】通信装置への設定作業稼働の削減しつつ、通信ノードへのイベント通知を行うことができる。
【選択図】 図6

Description

本発明は通信装置、通信制御方法に関し、特に送信側ノードと受信側ノードとの間で授受されるデータが通過するインタフェースを有する通信装置、及びその装置を制御する通信制御方法に関する。
従来、通信装置、例えばルータによって構成されるIPネットワークにおける故障発生時には、ルータが故障を検知しルーティングテーブルを変更し新たに迂回経路を設定しなおすことにより、通信の疎通を回復していた。また故障等のイベントはMIB(Management Information Base)やTrapによって行われ、これはルータに対する通知先及び通知項目の事前の設定や、ルータへのポーリングによる情報読み出し等を必要としていた。
この従来技術について、図7を参照して説明する。同図には、通信装置を用いたネットワークが示されている。同図に示されているネットワークには、通信装置100a〜100fが設けられている。通信装置100a〜100fは、例えばルータである。
ここでは、送信側通信ノード200aから受信側通信ノード200bへデータを送信する場合に、通信装置100a、100b、100cを順に経由するのが通常の経路R1であると仮定する。
このような状態において故障Kが発生すると、同図中の矢印Y71〜Y76のように、その故障発生の旨を通信装置100a、100bから他の通信装置100c〜100fに通知する。この通知を受けた場合に、迂回路が設定される。本例における迂回路は、通信装置100a、100d、100e、100f、100cを順に経由する経路R2である。このような迂回路が設定される結果、送信側通信ノード200aから受信側通信ノード200bへのデータ送信は継続されるが、送信側通信ノード200a及び受信側通信ノード200bは、故障Kが発生したことを検出することはできない。
このため、通信ノード側への故障通知の方法として、事前に端末から登録された障害通知先への故障通知等の方法が提案されていた(例えば、特許文献1)。
この手法を用いたネットワーク構成例について、図8を参照して説明する。同図に示されているネットワークの構成は、図7の場合と同様である。本例では、各通信装置100a〜100fへの故障通知先を事前に設定しておくか、ポーリングによる情報取得を行うことにより(同図中の矢印Y81)、故障Kが発生した場合には同図中の矢印Y82のように、通信装置100aから送信側通信ノード200aに、その発生が通知される。このため、送信側通信ノード200aは、例えば通信装置100d、100e、100fを順に経由する経路R3を迂回経路とし、そのように経由するインタフェースからデータを送出することができる。
特開2004−364154号公報
しかしながら、上述した従来のネットワークにおいては、イベント通知のための事前設定や情報読み出し設定を個々の通信装置に対して施す必要があるため、手順が繁雑であるという問題があった。
また、通信装置や通信装置間の伝送路が故障した場合、迂回経路が再設定され通信の疎通が回復するまでの時間は通信装置側の仕様や能力に委ねられており、通信ノード側での対処は不可能であるという問題があった。
加えて、優先度の高い通信データにおいても、優先度の低いデータと同じ時間だけ迂回経路再設定を待つ必要があった。
そこで本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、その目的は通信ノードによる故障の発見、経路切替、経路切替による通信断時間の短縮を可能とし、かつ、通信装置に対する事前の設定を不要とする通信装置、通信制御方法を提供することである。
本発明の請求項1による通信装置は、送信側ノードと受信側ノードとの間で授受されるデータが通過するインタフェースを有する通信装置であって、前記インタフェースを通過するデータに含まれている送信側ノードのアドレスである発アドレス、該データに含まれている受信側ノードのアドレスである着アドレス、及び、該データが通過するインタフェースに関する情報であるインタフェース情報を記憶する記憶手段と、イベント発生時において前記記憶手段の記憶内容に基づいて、前記発アドレス及び前記着アドレスに向けてイベント発生の旨を通知するイベント通知手段とを含むことを特徴とする。このような通信装置を用いてネットワークを構成すれば、通信ノードによる故障の発見、経路切替、経路切替による通信断時間の短縮を可能とし、かつ、従来必要であったイベント通知のための通信装置に対する事前の設定を不要とすることができる。
本発明の請求項2による通信装置は、請求項1において、前記イベント通知手段は、イベント発生時において、前記データに予め定められた優先順位に従って、前記イベント発生の旨を通知することを特徴とする。こうすることにより、イベント発生の際、優先度の高いデータが正常に送受信されたか否かを短時間で確認できる。
本発明の請求項3による通信装置は、請求項1又は2において、前記データにはイベント発生の旨の通知要否を示すイベント通知要否情報が含まれており、前記記憶手段には前記イベント通知要否情報が通知要になっているデータのみ記憶することを特徴とする。こうすることにより、イベント通知が不要であれば該当データを記憶する必要が無い。
本発明の請求項4による通信制御方法は、送信側ノードと受信側ノードとの間で授受されるデータが通過するインタフェースを有する装置を制御する通信制御方法であって、インタフェースを通過するデータに含まれている送信側ノードのアドレスである発アドレス、該データに含まれている受信側ノードのアドレスである着アドレス、及び、該データが通過するインタフェースに関する情報であるインタフェース情報を記憶する記憶ステップと、イベント発生時において前記記憶ステップにおいて記憶した記憶内容に基づいて、前記発アドレス及び前記着アドレスに向けてイベント発生の旨を通知するイベント通知ステップとを含むことを特徴とする。このような通信制御方法を用いれば、通信ノードによる故障の発見、経路切替、経路切替による通信断時間の短縮を可能とし、かつ、通信装置に対する事前の設定を不要とすることができる。
以上説明したように本発明は、通信装置において通信ノードが送信する通信データに含まれている発着アドレス及びそのデータの通過するインタフェース情報を記憶しておき、故障や輻輳等のイベント発生時にはその記憶した情報を基に通信ノードへイベント通知を行うことにより、通信ノードによる故障の発見、経路切替、経路切替による通信断時間の短縮を可能とし、かつ、従来必要であったイベント通知のための事前設定や情報読み出し設定を個々の通信装置に対して施す必要がなくなるため、設定作業稼働の削減ができるという効果がある。
また、イベント発生時に、通信ノードへのイベント通知を自動的に行うことにより、現状のネットワーク状態に応じた最適な経路選択を行うことができるという効果がある。
さらに、動的にイベント通知を行う通信ノードを設定する場合と比較して、ネットワーク設計作業の稼動も削減できるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。なお、以下の説明において参照する各図では、他の図と同等部分は同一符号によって示されている。
(本実施形態に係わる通信装置を含むネットワークの構成)
図1は、本実施形態に係わるネットワークを構成する、通信装置100a〜100fを含むネットワークの概略構成を示すブロック図である。同図に示されているように、通信装置100a、100b、100c、100d、100e、100fは当該ネットワークを利用する通信ノード200aと通信ノード200bとが通信を行えるように接続されている。
通信装置100a〜100fは、例えばルータである。もっとも、ルータに限定されるものではなく、通信データを転送できる機器であれば良く、例えばスイッチでも良い。また本実施形態では単一のハードウェアを用いて構成されることとしているが、複数のハードウェアを用いて構成されても良い。
通信ノード200a、200bは、例えばサーバである。もっとも、サーバに限定されるものではなく、通信を送受信できる機器であれば良く、例えば交換機でも良い。また本実施形態では単一のハードウェアを用いて構成されることとしているが、複数のハードウェアを用いて構成されても良い。
なお本実施形態では、通信装置100a〜100fは、通信ノード200a、200bの通信経路となりえるが、ネットワークは、より多くの通信通信ノード、すなわち交換機や伝送装置等によって構成されても良いことは勿論である。
(通信装置の論理ブロック構成)
図2は、本実施形態に係わるネットワークを構成する、通信装置100aにおける論理ブロック構成を示す図である。
同図に示されているように、通信装置100aは、記憶部101と、順序制御部102と、通知制御部103と、イベント通知部104と、インタフェース部105a及び105bと、転送部106と、管理部107とを含んで構成されている。なお、通信装置100b、100c、100d、100e、100fも、同様に構成される。
記憶部101は、IPパケット等の通信データの全部もしくは一部(つまり少なくとも一部)を格納することができるデータベースである。この記憶部101には転送部106を通過する通信データが蓄積される。また、通過する通信データがどのインタフェースを通ったかを示すインタフェース情報も合わせて蓄積される。なお、記憶部101のデータベース容量は有限であるため、過去の格納情報を自動的に消去もしくは上書きする機能を有する。過去の格納情報のうち消去対象となるのは一定時間経過した格納情報や、内容重複となる格納情報であるが、これ以外の格納情報でも良い。また記憶部101の記憶内容は、転送部106を通過する通信データに依らず、通信装置に接続された端末等からの操作により、内容の追加、修正及び消去を行うことができる。
また、記憶部101は、図3に示されているような通信データ及びインタフェース情報を格納する。すなわち、同図を参照すると、(1)通信装置を通過する通信データから抽出した発アドレス情報(例えば、発IPアドレス)、(2)通信装置を通過する通信データから抽出した着アドレス情報(例えば、着IPアドレス)、(3)通信装置を通過する通信データが使用した入側インタフェース情報、(4)通信装置を通過する通信データが使用した出側インタフェース情報、(5)通信装置を通過する通信データから抽出した優先度情報、(6)通信装置を通過する通信データを蓄積した日時(例えば年月日時分秒)が記憶部101に格納されている。もっとも、記憶部101はこれ以外の通信データを格納しても良い。
図2に戻り、順序制御部102は、イベント発生時において、記憶部101の優先度表示を参照し、その優先順位に従った順序で、記憶部101の通信データを取得することができる。取り出された通信データはイベント通知部104に渡される。
なお、記憶部101に記憶される優先度情報とは、例えばIP(InternetProtocol)におけるDSCP(Differentiated Services Code Point)である。
通知制御部103は、通信データ内の“イベント通知要否”表示を参照し、その要否表示に従って、イベント通知の有無を判断することができるものである。通知制御部103は、転送部106と記憶部101との間に位置している。通信データ内の“イベント通知要否”表示が“イベント通知否”である場合、通知制御部103はイベント通知不要な通信データを記憶部101に取り込まないように制御する。このように制御することにより、イベントを非通知にすることができる。なお“イベント通知要否”表示は、例えばIP(Internet Protocol)によるパケットにおけるオプションヘッダ部に設定できる。
イベント通知部104は順序制御部102より渡された通信データを基にして、通信ノード200a、200bにイベント発生の旨を自動的に通知するものである。
インタフェース部105a及び105bは、ルータ等の通信装置における通信データが通過する入出力インタフェースであり、例えばGigabitEther等である。これは既存通信装置においても搭載されているものである。
転送部106は、ルータ等の通信装置におけるスイッチ部であり、通信データ内の宛先と、通信装置が持つルーティングテーブルに沿って、通信データを転送するものである。これは既存通信装置においても搭載されているものである。
管理部107は、通信装置自身や通信装置間の線の故障等のイベントを検知することができる。これは既存通信装置においても搭載されているものである。ただし本実施形態においては、故障等のイベントを検知した場合、順序制御部102に対し、記憶部101から通信データを取り出すよう要求する機能を持ち合わせている点が、既存通信装置と異なる。
(通信装置を用いたイベント通知)
次に、上述した通信装置を用いてイベント通知する場合の動作について説明する。
図4は、通信装置を流れる通信データを記憶する場合のシーケンスを示している。
まず、ステップS10において、転送部106を通過する通信データは通知制御部103に送られる。次に、ステップS20において、通知制御部103は、通信データ内の“イベント通知要否”表示を見て、イベント通知要であればステップS30に進み、イベント通知不要であれば該当通信データは破棄される。
次に、ステップS30において、イベント通知要の通信データは記憶部101に送られる。
次に、ステップS40において、送られた通信データは記憶部101に蓄積される。この際、記憶部101では、その蓄積日時を合わせて蓄積することもできる。ステップS40では、蓄積済みのデータと同一データが送られてきた場合は、記憶部101の容量を消費しないように、新しく送られてきたデータを蓄積しないこともできる。またステップS40では、記憶部101の容量確保のため、一定時間経過した格納情報や、内容重複となる格納情報を消去しても良い。この際には記憶部101内の蓄積日時を参照して消去を行うことができる。
図5は、故障等のイベントが発生した際に、そのイベントを通信ノードに通知する場合のシーケンスを示している。
ステップS110において、管理部107は通信装置自身、もしくは通信装置間の線、例えばPOS(Packet over SONET)回線における故障等のイベントを検知する。このイベント情報はインタフェース部105a、105b等からもたらされる。
次に、ステップS120においては、順序制御部102に対して、イベント通知の要求が行われる。この際に、イベント情報、例えばどの回線で故障が発生したか等の情報も順序制御部102に送られる。
次に、ステップS130においては、順序制御部102から記憶部101に対し、記憶部101に蓄積されている通信データの取り出しが要求される。
次に、ステップS140においては、記憶部101から順序制御部102に対し、記憶部101に蓄積されている通信データが送られる。
次に、ステップS150において、記憶部101から取り出された通信データの優先度を判定する。この際に、記憶部101から取り出された通信データ内の優先度表示を基に判定しても良い。
次に、ステップS160において、ステップS150にて判定された優先度の順位に従って、通信データ情報がイベント通知部104に送られる。
次に、ステップS170において、イベント通知部104は通信ノードに送るイベント通知情報を生成する。このイベント通知情報には、通信ノードのアドレス、及びイベント情報が含まれている。
次に、ステップS180において、前述のイベント通知情報は、イベント通知部104から転送部106に送られる。次にステップS190において、イベント通知情報は、転送部106からインタフェース部105a、105bに送られる。最後に、ステップS200において、イベント通知情報はその情報内容に基づき、通信ノードに送信される。
なお、イベント通知について、具体的には、図3の通信データを用いて説明すると、インタフェース部105aから通信ノード200aに対して、イベント情報が送られる。また、インタフェース部105bから通信ノード200bに対して、イベント情報が送られる。
以下、図6を参照して、本実施形態による通信装置を用いたネットワーク全体の動作例について説明する。同図には、通信装置を用いたネットワークが示されている。同図に示されているネットワークには、通信装置100a〜100fが設けられている。通信装置100a〜100fは、例えばルータである。
ここでは、送信側通信ノード200aから受信側通信ノード200bへデータを送信する場合に、通信装置100a、100b、100cを順に経由するのが通常の経路R1であると仮定する。
このような状態において故障Kが発生すると、その故障発生の旨が、通信装置100aから送信側通信ノード200aへ通知され(同図中の矢印Y61)、通信装置100bから受信側通信ノード200bへ通知される(同図中の矢印Y62)。
すると、この通知を受けた送信側通信ノード200a及び受信側通信ノード200bの処理によって、短時間で迂回路が設定される。本例における迂回路は、通信装置100d、100e、100fを順に経由する経路R3である。このような迂回路が設定される結果、送信側通信ノード200aから受信側通信ノード200bへのデータ送信が継続される。つまり、本例のように、通信装置100a〜100fによってネットワークを構成することにより、故障の発見、経路切替、経路切替による通信断時間を短縮でき、かつ、通信装置に対する事前の設定は不要である。
また、イベント発生時に、通信ノードへのイベント通知を行うことにより、現状のネットワーク状態に応じた最適な経路選択を行うことができる。さらに、動的にイベント通知を行う通信ノードを設定する場合と比較して、ネットワーク設計作業の稼動も削減できる。
(通信制御方法)
以上説明した通信装置には、以下のような通信制御方法が採用されている。すなわち、送信側ノードと受信側ノードとの間で授受されるデータが通過するインタフェースを有する装置を制御する通信制御方法であって、インタフェースを通過するデータに含まれている送信側ノードのアドレスである発アドレス、該データに含まれている受信側ノードのアドレスである着アドレス、及び、該データが通過するインタフェースに関する情報であるインタフェース情報を記憶する記憶ステップ(図4中のステップS40等に対応)と、イベント発生時において上記記憶ステップにおいて記憶した記憶内容に基づいて、上記発アドレス及び上記着アドレスに向けてイベント発生の旨を通知するイベント通知ステップ(図5中のステップS200等に対応)とを含む通信制御方法が採用されている。このような通信制御方法を用いれば、通信ノードによる故障の発見、経路切替、経路切替による通信断時間の短縮を可能とし、かつ、通信装置に対する事前の設定を不要とすることができる。
本発明は、送信側ノードと受信側ノードとの間に設けられるネットワークを構成するルータ等の通信装置に利用することができる。
本発明の実施形態に係わる通信装置を含むネットワークの概略構成を示す図である。 図1中の通信装置の内部構成例を示すブロック図である。 図2中の記憶部の記憶内容の一例を示すシーケンス図である。 図2中の記憶部への記憶動作例を示すシーケンス図である。 図1中の通信装置によるイベント通知処理の一例を示す図である。 本発明の実施形態による通信装置を用いたネットワーク全体の動作例を示す図である。 従来技術の一例を示すブロック図である。 従来技術の他の例を示すブロック図である。
符号の説明
100a〜100f 通信装置
101 記憶部
102 順序制御部
103 通知制御部
104 イベント通知部
105a、105b インタフェース部
106 転送部
107 管理部
200a、200b 通信ノード
R1〜R3 経路

Claims (4)

  1. 送信側ノードと受信側ノードとの間で授受されるデータが通過するインタフェースを有する通信装置であって、前記インタフェースを通過するデータに含まれている送信側ノードのアドレスである発アドレス、該データに含まれている受信側ノードのアドレスである着アドレス、及び、該データが通過するインタフェースに関する情報であるインタフェース情報を記憶する記憶手段と、イベント発生時において前記記憶手段の記憶内容に基づいて、前記発アドレス及び前記着アドレスに向けてイベント発生の旨を通知するイベント通知手段とを含むことを特徴とする通信装置。
  2. 前記イベント通知手段は、イベント発生時において、前記データに予め定められた優先順位に従って、前記イベント発生の旨を通知することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 前記データにはイベント発生の旨の通知要否を示すイベント通知要否情報が含まれており、前記記憶手段には前記イベント通知要否情報が通知要になっているデータのみ記憶することを特徴とする請求項1又は2記載の通信装置。
  4. 送信側ノードと受信側ノードとの間で授受されるデータが通過するインタフェースを有する装置を制御する通信制御方法であって、インタフェースを通過するデータに含まれている送信側ノードのアドレスである発アドレス、該データに含まれている受信側ノードのアドレスである着アドレス、及び、該データが通過するインタフェースに関する情報であるインタフェース情報を記憶する記憶ステップと、イベント発生時において前記記憶ステップにおいて記憶した記憶内容に基づいて、前記発アドレス及び前記着アドレスに向けてイベント発生の旨を通知するイベント通知ステップとを含むことを特徴とする通信制御方法。
JP2005164291A 2005-06-03 2005-06-03 通信装置、通信制御方法 Pending JP2006340182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164291A JP2006340182A (ja) 2005-06-03 2005-06-03 通信装置、通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164291A JP2006340182A (ja) 2005-06-03 2005-06-03 通信装置、通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006340182A true JP2006340182A (ja) 2006-12-14

Family

ID=37560306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164291A Pending JP2006340182A (ja) 2005-06-03 2005-06-03 通信装置、通信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006340182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099497A1 (ja) * 2007-02-15 2008-08-21 Media Global Links Co., Ltd. 回線切替システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065696A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Hitachi Ltd 通信ネットワークおよび障害通知方法
JP2003218912A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Nec Corp パス障害回復方式及び障害復旧後の切戻方式並びにそれらを用いるノード

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065696A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Hitachi Ltd 通信ネットワークおよび障害通知方法
JP2003218912A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Nec Corp パス障害回復方式及び障害復旧後の切戻方式並びにそれらを用いるノード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099497A1 (ja) * 2007-02-15 2008-08-21 Media Global Links Co., Ltd. 回線切替システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100656488B1 (ko) 라우팅 시스템 및 그 라우팅 시스템의 포워딩 정보관리방법
CN100579034C (zh) 上报设备信息的方法、获取设备信息的***和设备
JP2019129408A (ja) 障害検知方法、ノード装置、通信システム
US11902130B2 (en) Data packet loss detection
CN103581009A (zh) 对丢弃敏感的前缀(bgp路径)属性修改
CN104852826B (zh) 一种环路检测方法及装置
JP4861293B2 (ja) 通信装置、通信方法および通信プログラム
KR20150131327A (ko) 애플리케이션-제공 전송 메타데이터에 기초한 네트워크 전송 조절
CN109428814B (zh) 一种组播流量传输方法、相关设备和计算机可读存储介质
JP2006338374A (ja) ネットワーク接続管理装置およびネットワーク接続管理方法
JP2006340182A (ja) 通信装置、通信制御方法
CN113824595B (zh) 链路切换控制方法、装置和网关设备
AU2001249114B2 (en) Non-fault tolerant network nodes in a multiple fault tolerant network
JP4274380B2 (ja) 在圏情報管理サーバ装置、sipサーバ装置、在圏情報管理方法
AU2001249114A1 (en) Non-fault tolerant network nodes in a multiple fault tolerant network
JPWO2012004843A1 (ja) 通信システム及び方法、網管理装置、及び、通信装置
JP4818338B2 (ja) 監視サーバ、ネットワーク監視方法
JP2017017527A (ja) ネットワークシステム及びスイッチ
JP6179981B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5207320B2 (ja) 通信経路制御装置、通信経路制御方法、及び通信経路制御プログラム
CN113794684B (zh) 一种报文处理方法及装置
JP3159129B2 (ja) ネットワーク監視方式
JP4991151B2 (ja) ファイル転送システム及びファイル転送方法
JP5803490B2 (ja) バックアップ装置、バックアップ方法、及びバックアッププログラム
Iwasaki et al. Design and Implementation of OpenFlow Networks for Medical Information Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629