JP2006338135A - Content delivery system - Google Patents

Content delivery system Download PDF

Info

Publication number
JP2006338135A
JP2006338135A JP2005159454A JP2005159454A JP2006338135A JP 2006338135 A JP2006338135 A JP 2006338135A JP 2005159454 A JP2005159454 A JP 2005159454A JP 2005159454 A JP2005159454 A JP 2005159454A JP 2006338135 A JP2006338135 A JP 2006338135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
server
information
distribution system
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005159454A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Watanabe
浩司 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005159454A priority Critical patent/JP2006338135A/en
Publication of JP2006338135A publication Critical patent/JP2006338135A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily search an intended content needed by a user without adding a management server in a case in which a number of servers holding different contents are present. <P>SOLUTION: A content list showing contents held by each content server 20 is preliminarily formed, and when a predetermined information exchange condition is satisfied, the content list is automatically exchanged between a plurality of content servers 20, and a list of content information showing all the contents held by the plurality of content servers 20 is shared by the plurality of content servers 20. In response to a retrieval request to one content server 20 from a client terminal 10, the content server 20 transmits a list of content information showing all the contents or a part of contents matched to a retrieval condition or location information of contents matched to the retrieval content to the client terminal 10. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、互いに内容の異なるコンテンツを蓄積した少なくとも第1のサーバおよび第2のサーバを備え、任意のクライアント端末からの要求に応じて前記第1のサーバおよび第2のサーバのいずれかが要求元のクライアント端末に対して要求されたコンテンツを配信するコンテンツ配信システムに関する。   The present invention includes at least a first server and a second server that store contents different from each other, and one of the first server and the second server requests in response to a request from an arbitrary client terminal. The present invention relates to a content distribution system that distributes requested content to an original client terminal.

インターネットのようなネットワーク上には、例えば音楽データ、静止画データ、および動画データ等といった様々なコンテンツを提供する多数のサーバが存在している。インターネット接続機能を有する携帯無線電話端末(即ち、いわゆる携帯電話機)、PDA(即ち、Personal Digital Assistance)、等といったクライアント端末を所持するユーザは、目的のサーバにアクセスすることにより、目的のコンテンツを取得することができる。   On a network such as the Internet, there are many servers that provide various contents such as music data, still image data, and moving image data. A user who has a client terminal such as a portable wireless telephone terminal having an Internet connection function (ie, a so-called mobile phone), a PDA (ie, Personal Digital Assistance), etc. acquires the target content by accessing the target server. can do.

ところで、ネットワーク上で様々なコンテンツが多数のサーバに分散して保持されているような場合には、各ユーザは目的のコンテンツがどのサーバ上に存在するのかを探す必要があり、検索に手間がかかる。   By the way, when various contents are distributed and held on a large number of servers on the network, each user needs to search on which server the target contents exist, and the search is troublesome. Take it.

また、上述したようなクライアント端末を用いて検索する場合には検索の度に通信回線を接続するための料金や通信料金がかかるので、検索にかかるコストの点で問題がある。   Further, when searching using a client terminal as described above, there is a problem in terms of the cost of searching because a charge for connecting a communication line and a communication charge are incurred for each search.

また、人気のある特定のコンテンツを単一のサーバだけを用いて配信する場合には、同じコンテンツの配信を希望するユーザが多数存在する場合に1つのサーバにアクセスが集中することになり、効率的にコンテンツを配信することができない。   In addition, when distributing specific popular content using only a single server, access is concentrated on one server when there are many users who want to distribute the same content. Content cannot be distributed.

そこで、従来からピア・ツー・ピア等により相互に接続された複数の配信用サーバに同一のコンテンツを蓄積しておき、ネットワークの混雑度等に基づいてアクセスに最適なサーバを選択できるように、アクセスを振り分けるシステムが提案されている。   Therefore, the same content is accumulated in a plurality of distribution servers interconnected by peer-to-peer etc. so that the optimum server for access can be selected based on the degree of network congestion, etc. A system for distributing access has been proposed.

このようなシステムにおいては、複数の配信用サーバに常に同一のコンテンツが保持されていることが要求される。   In such a system, it is required that the same content is always held in a plurality of distribution servers.

しかし、コンテンツの更新が頻繁に行われるような環境においては、複数の配信用サーバに蓄積された全コンテンツが同一になるように制御するのは困難であり、様々な問題が生じるのが実情である。   However, in an environment where content is frequently updated, it is difficult to control all the content stored in a plurality of distribution servers to be the same, and various problems arise in reality. is there.

このような問題を解決するために、広域負荷分散装置、インデックスサーバ、ルックアップサーバ、インデックスプロキシ、等を用いて、適切な配信用サーバから目的のコンテンツを取得できるようにシステム全体を管理することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   In order to solve such problems, the entire system is managed so that target content can be acquired from an appropriate distribution server using a wide-area load balancer, index server, lookup server, index proxy, etc. Has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

しかしながら、特許文献1の技術を採用する場合には、システム全体を管理するために広域負荷分散装置、インデックスサーバ、ルックアップサーバ、インデックスプロキシ、等、多数の装置を設ける必要があり、システムを構築するための費用が高額になるのは避けられない。   However, when the technology of Patent Document 1 is adopted, it is necessary to provide a large number of devices such as a wide area load distribution device, an index server, a lookup server, and an index proxy in order to manage the entire system. It is inevitable that the cost for doing so will be high.

また、有料で提供される様々なコンテンツの提供者として様々な独立した業者が存在するような場合には、ユーザの認証や課金の処理をサーバ毎に独立して行うのが望ましい。また、その場合には複数の提供者のコンテンツを互いに複製して共有することは許されないので、提供者毎に独立したサーバでコンテンツを管理する必要がある。   In addition, when there are various independent vendors as providers of various contents provided for a fee, it is desirable to perform user authentication and billing processing independently for each server. In this case, it is not allowed to copy and share the contents of a plurality of providers, so it is necessary to manage the contents with an independent server for each provider.

しかし、上述したように、コンテンツを提供するサーバが多数存在し、それぞれのサーバに互いに異なるコンテンツが蓄積されているような場合には、ユーザは最初に目的のコンテンツがどのサーバ上に存在するのかを探す必要があり、現実には複数のサーバに順次にアクセスして目的のコンテンツを見つけなければならないので、検索に手間がかかる。   However, as described above, when there are many servers that provide content and different contents are stored in each server, the user first determines on which server the target content is present. In reality, it is necessary to sequentially access a plurality of servers to find the target content, which takes time and effort.

特開2002−318720号公報JP 2002-318720 A

本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、互いに異なるコンテンツを保持する多数のサーバが存在する場合に、管理用のサーバを追加すること無く、ユーザが必要とする目的のコンテンツの検索を容易にすることが可能なコンテンツ配信システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and in the case where there are a large number of servers that hold different contents from each other, the target contents that the user needs without adding a management server It is an object of the present invention to provide a content distribution system capable of facilitating the search.

本発明のコンテンツ配信システムは、
互いに内容の異なるコンテンツを蓄積した少なくとも第1のサーバおよび第2のサーバを備え、任意のクライアント端末からの要求に応じて前記第1のサーバおよび第2のサーバのいずれかが要求元のクライアント端末に対して要求されたコンテンツを配信するコンテンツ配信システムであって、
前記第1のサーバが保持している全てのコンテンツのそれぞれを特定するための情報を第1のコンテンツリストとして作成する第1のコンテンツリスト作成手段と、
前記第2のサーバが保持している全てのコンテンツのそれぞれを特定するための情報を第2のコンテンツリストとして作成する第2のコンテンツリスト作成手段と、
前記第1のサーバと第2のサーバとの間を通信可能に接続するサーバ間通信手段と、
前記第1のサーバおよび第2のサーバの少なくとも一方に配置され、所定の情報交換条件を満たした場合に、前記第1のコンテンツリストを第1のサーバから第2のサーバに転送し、前記第2のコンテンツリストを第2のサーバから第1のサーバに転送する情報交換制御手段と、
前記クライアント端末が前記第1のサーバ又は第2のサーバにアクセスした場合に、前記第1のコンテンツリストおよび第2のコンテンツリストに含まれる全てのコンテンツをそれぞれ特定するための情報、もしくは指定された検索条件に当てはまる一部のコンテンツを特定するための情報を、該当する各コンテンツの所在を表す所在情報とともに、コンテンツ情報として前記クライアント端末に与えるコンテンツ情報送出手段と、
を備える。
The content distribution system of the present invention includes:
A client terminal that includes at least a first server and a second server that store contents different from each other, and one of the first server and the second server responds to a request from an arbitrary client terminal. A content distribution system for distributing requested content to
First content list creation means for creating, as a first content list, information for specifying each of all the contents held by the first server;
Second content list creation means for creating, as a second content list, information for specifying each of all the contents held by the second server;
An inter-server communication means for connecting the first server and the second server so as to communicate with each other;
When the first information list is arranged on at least one of the first server and the second server and satisfies a predetermined information exchange condition, the first content list is transferred from the first server to the second server, and the first server Information exchange control means for transferring the content list of 2 from the second server to the first server;
When the client terminal accesses the first server or the second server, information for specifying all the contents included in the first content list and the second content list, respectively, or designated Content information sending means for giving information for identifying a part of content that meets the search condition to the client terminal as content information together with location information indicating the location of each corresponding content;
Is provided.

この構成では、所定の情報交換条件を満たした場合に、情報交換制御手段の制御により前記第1のコンテンツリストが第1のサーバから第2のサーバに転送され、前記第2のコンテンツリストが第2のサーバから第1のサーバに転送される。従って、特別な管理用のサーバを用いなくても、第1のサーバは自局に蓄積されているコンテンツだけでなく、第2のサーバに蓄積されているコンテンツも第2のコンテンツリストから把握することができる。同様に、第2のサーバは自局に蓄積されているコンテンツだけでなく、第1のサーバに蓄積されているコンテンツも第1のコンテンツリストから把握することができる。また、第2のコンテンツリストに含まれている各コンテンツについては第2のサーバ上に存在することを認識でき、第1のコンテンツリストに含まれている各コンテンツについては第1のサーバ上に存在することを認識できる。   In this configuration, when a predetermined information exchange condition is satisfied, the first content list is transferred from the first server to the second server under the control of the information exchange control means, and the second content list is From the second server to the first server. Therefore, even without using a special management server, the first server can grasp not only the content stored in the local station but also the content stored in the second server from the second content list. be able to. Similarly, the second server can grasp not only the content stored in the local station but also the content stored in the first server from the first content list. In addition, it can be recognized that each content included in the second content list exists on the second server, and each content included in the first content list exists on the first server. I can recognize that.

このため、目的のコンテンツを検索するために任意のユーザがクライアント端末を用いて、例えば第1のサーバにアクセスした場合に、目的のコンテンツが第2のサーバ上にのみ存在する場合であっても、第1のサーバが取得した第2のコンテンツリストに含まれている情報に基づいて、目的のコンテンツが第2のサーバ上に存在することを表す情報を含むコンテンツ情報を第1のサーバからユーザのクライアント端末に提供することができる。従って、ユーザは第1のサーバから提供されたコンテンツ情報に基づいて第2のサーバにアクセスし、目的のコンテンツを取得することができる。   For this reason, even when an arbitrary user accesses the first server using the client terminal to search for the target content, even if the target content exists only on the second server, Based on the information included in the second content list acquired by the first server, content information including information indicating that the target content exists on the second server is sent from the first server to the user. Can be provided to any client terminal. Therefore, the user can access the second server based on the content information provided from the first server and acquire the target content.

従って、様々なコンテンツが多数のサーバに分散して蓄積されている場合であっても、ユーザは検索のためにいずれか1つのサーバにアクセスするだけで目的のコンテンツの所在を把握することができ、簡単な作業で目的のコンテンツを取得することができる。また、接続料金や通信料金のかかる携帯無線通信端末等を利用してコンテンツを検索する場合であっても、最小限のコストで目的のコンテンツを検索できる。   Therefore, even when various contents are distributed and accumulated in many servers, the user can grasp the location of the target contents only by accessing any one server for searching. The target content can be acquired with a simple operation. Further, even when a content is searched using a portable wireless communication terminal or the like that requires a connection fee or a communication fee, the target content can be searched at a minimum cost.

尚、第1のコンテンツリストおよび第2のコンテンツリストについては、各コンテンツの名称だけを順番に並べたリストであってもよいし、例えば音楽コンテンツの場合には、各コンテンツ毎に、ファイル名、所在を表すURL、曲名、作曲者、作詞者、歌手、ジャンル、等の情報を含めたものをコンテンツリストとして利用してもよい。この場合、コンテンツリストと前記コンテンツ情報とを共通の内容にすることもできる。各サーバがクライアント端末に送出するコンテンツ情報については、システムに含まれる全てのサーバ上に存在する全てのコンテンツの情報を含むものであってもよいが、情報量が膨大になるような場合には、ユーザから指定された検索条件に当てはまるコンテンツに関する情報のみをコンテンツ情報として送出してもよい。   The first content list and the second content list may be lists in which only the names of the contents are arranged in order. For example, in the case of music contents, a file name, Information including the URL indicating the location, song name, composer, songwriter, singer, genre, etc. may be used as the content list. In this case, the content list and the content information can be made common. The content information that each server sends to the client terminal may include information on all the contents existing on all the servers included in the system. However, if the amount of information is enormous, Only information related to content that meets the search conditions specified by the user may be transmitted as content information.

また、本発明のコンテンツ配信システムでは、
前記情報交換制御手段が、所定の初期状態を検出した場合、自局のサーバが保持しているコンテンツの増減もしくは更新が検出された場合、予め定めた時間の経過を検出した場合、および自局のサーバに対するアクセス状況から自局の負荷が所定以下であることを検出した場合の少なくとも1つの条件を満たしたことを検出した場合に、前記第1のコンテンツリストを第1のサーバから第2のサーバに転送し、前記第2のコンテンツリストを第2のサーバから第1のサーバに転送する。
In the content distribution system of the present invention,
When the information exchange control means detects a predetermined initial state, detects increase / decrease or update of the content held by its own server, detects the elapse of a predetermined time, and own station When it is detected from the access status to the server that the load of the local station is not more than a predetermined value, the first content list is transferred from the first server to the second And transfer the second content list from the second server to the first server.

この構成では、システムに含まれる各サーバの蓄積内容についてコンテンツの追加等が逐次実施される場合であっても、各サーバは現在の全サーバの蓄積内容を正確に把握することが可能になる。   In this configuration, each server can accurately grasp the current stored contents of all the servers even when content addition or the like is sequentially performed on the stored contents of each server included in the system.

また、本発明のコンテンツ配信システムでは、
前記第1のサーバおよび第2のサーバのそれぞれが、少なくとも1つの他のサーバに関するアドレス情報を予め保持するサーバ位置情報保持手段を備え、
前記情報交換制御手段は、前記第1のコンテンツリストおよび第2のコンテンツリストを情報交換する際に、自局が保持している前記アドレス情報についても相手のサーバとの間で情報交換し、相手のサーバから受け取った情報を自局のサーバ位置情報保持手段が保持しているアドレス情報に追加する。
In the content distribution system of the present invention,
Each of the first server and the second server includes server location information holding means for holding address information related to at least one other server in advance,
When the information exchange control means exchanges information between the first content list and the second content list, the information exchange control means also exchanges information with the other server about the address information held by the own station. The information received from the server is added to the address information held by the server location information holding means of the local station.

この構成では、コンテンツリストを情報交換するサーバ同士の間で、各サーバが保持している他のサーバに関するアドレス情報も交換するので、システムに新たなサーバを追加するような場合であっても、1つのサーバに新たなサーバのアドレス情報を追加するだけで、全てのサーバが新たなサーバを認識することができ、全てのサーバが新たなサーバの保持するコンテンツの情報も把握可能になる。   In this configuration, since the address information regarding other servers held by each server is also exchanged between the servers exchanging information on the content list, even when a new server is added to the system, By simply adding new server address information to one server, all the servers can recognize the new server, and all the servers can also grasp content information held by the new server.

また、本発明のコンテンツ配信システムでは、
前記第1のサーバおよび第2のサーバのそれぞれに、コンテンツの取得のための前記クライアント端末からのアクセスを検出した場合に、該当するコンテンツの配信を開始する前に前記クライアント端末に関するユーザ認証を実施するユーザ認証手段を更に設けると好ましい。
In the content distribution system of the present invention,
When access from the client terminal for content acquisition is detected to each of the first server and the second server, user authentication relating to the client terminal is performed before distribution of the corresponding content is started It is preferable to further provide user authentication means.

この構成では、コンテンツの配信対象を予め登録されたユーザのみに制限することができる。また更に、前記第1のサーバおよび第2のサーバのそれぞれに、認証済みのユーザのクライアント端末に対してコンテンツの配信を実行する際に、該当するユーザに対する課金処理を実施する課金制御手段を設けると、コンテンツを配信するユーザに対して課金することができるので、有料のコンテンツ配信サービスを実現できる。   In this configuration, it is possible to limit the content distribution target to only users registered in advance. Furthermore, each of the first server and the second server is provided with a charging control means for performing charging processing for the corresponding user when content distribution is executed to the client terminal of the authenticated user. Since the user who distributes content can be charged, a paid content distribution service can be realized.

尚、前記クライアント端末の例としては、携帯無線電話端末(即ち、いわゆる携帯電話機)、PDA、等といった携帯無線通信端末が挙げられるが、前記クライアント端末が、とりわけ近年世の中で非常に普及し、コンテンツを検索するのに接続料金や通信料金がかかる携帯無線電話端末であっても、最小限のコストで目的のコンテンツを検索できる。   Examples of the client terminal include portable wireless communication terminals such as a portable wireless telephone terminal (that is, a so-called portable telephone), a PDA, etc., but the client terminal has become very popular especially in the world in recent years. Even if it is a mobile radio telephone terminal that requires a connection fee or a communication fee to search for content, the target content can be searched at a minimum cost.

本発明によれば、様々なコンテンツが多数のサーバに分散して蓄積されている場合であっても、ユーザは検索のためにいずれか1つのサーバにアクセスするだけで目的のコンテンツの所在を把握することができ、簡単な作業で目的のコンテンツを検索および取得することができる。しかも、システム全体のコンテンツを管理するために特別な管理用サーバを追加する必要がないので、システムを安価に構成できる。更に、接続料金や通信料金のかかる携帯無線通信端末等を利用してコンテンツを検索する場合であっても、最小限のコストで目的のコンテンツを検索できる。   According to the present invention, even when various contents are distributed and stored in a large number of servers, the user can grasp the location of the target contents simply by accessing one of the servers for the search. The target content can be searched and acquired with a simple operation. Moreover, since it is not necessary to add a special management server to manage the contents of the entire system, the system can be configured at low cost. Furthermore, even when content is searched using a portable wireless communication terminal or the like that requires a connection fee or communication fee, the target content can be searched at a minimum cost.

以下、本発明に係るコンテンツ配信システムの一実施形態について図1〜図7を参照しながら説明する。尚、本例では、インターネット接続機能を備えたクライアント端末として、近年世の中で非常に普及している携帯無線電話端末(即ち、いわゆる携帯電話機)を挙げて説明するが、PDA等の携帯無線通信端末であってもよい。   Hereinafter, an embodiment of a content distribution system according to the present invention will be described with reference to FIGS. In this example, as a client terminal having an Internet connection function, a portable wireless telephone terminal (that is, a so-called portable telephone) that has become very popular in recent years will be described. However, a portable wireless communication terminal such as a PDA is described. It may be.

図1はコンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図である。図2はコンテンツサーバ間でコンテンツ情報を交換する場合の動作を示すシーケンス図である。図3は携帯無線電話端末がコンテンツサーバからコンテンツを取得する場合の動作を示すシーケンス図である。図4はコンテンツサーバの構成例を示すブロック図である。図5は携帯無線電話端末の構成例を示すブロック図である。図6は携帯無線電話端末の外観の一例を示す正面図である。そして図7はコンテンツ情報の具体例を示す模式図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a content distribution system. FIG. 2 is a sequence diagram showing an operation when content information is exchanged between content servers. FIG. 3 is a sequence diagram showing an operation when the mobile radio telephone terminal acquires content from the content server. FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the content server. FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a portable radio telephone terminal. FIG. 6 is a front view showing an example of the appearance of the portable radio telephone terminal. FIG. 7 is a schematic diagram showing a specific example of content information.

図1に示されるように、本発明に係るコンテンツ配信システムの一実施形態では、各種のコンテンツを蓄積した複数のコンテンツサーバ20(A),20(B),20(C),・・・がインターネット30に接続されており、そしてコンテンツを取得しようとするクライアント端末である携帯無線電話端末10が、無線通信により無線基地局41と接続し移動体通信網40およびインターネット30を経由して各コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C),・・・にアクセスできるように構成されている。   As shown in FIG. 1, in one embodiment of a content distribution system according to the present invention, a plurality of content servers 20 (A), 20 (B), 20 (C),. A mobile radiotelephone terminal 10, which is connected to the Internet 30 and is a client terminal that intends to acquire content, connects to the radio base station 41 by wireless communication, and each content is transmitted via the mobile communication network 40 and the Internet 30. It is comprised so that the server 20 (A), 20 (B), 20 (C), ... can be accessed.

各コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C),・・・が保持するコンテンツとしては、例えば、音データ、画像データ、画像・音声データ、等が挙げられる。また、各コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C),・・・は互いに独立した異なるコンテンツを蓄積している。但し、各コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C),・・・は後述するように他のコンテンツサーバが保持しているコンテンツの情報も把握している。   Examples of content held by each content server 20 (A), 20 (B), 20 (C),... Include sound data, image data, image / audio data, and the like. Also, each content server 20 (A), 20 (B), 20 (C),... Stores different contents independent of each other. However, each content server 20 (A), 20 (B), 20 (C),... Also grasps information of content held by other content servers as described later.

図1に示す各コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C),・・・は、図4に示すように構成され、通信部21、制御部22、コンテンツ格納部23、コンテンツ情報格納部24、および記憶部25を備えている。   Each content server 20 (A), 20 (B), 20 (C),... Shown in FIG. 1 is configured as shown in FIG. 4, and includes a communication unit 21, a control unit 22, a content storage unit 23, and content. An information storage unit 24 and a storage unit 25 are provided.

通信部21は、インターネット30等のネットワークとの間で通信を行うために設けてある。コンテンツ格納部23は配信用の様々なコンテンツのデータを保持している。コンテンツ格納部23が保持するコンテンツについては、必要に応じて追加、削除、更新、等の処理が行われる。   The communication unit 21 is provided for communication with a network such as the Internet 30. The content storage unit 23 holds various content data for distribution. The content stored in the content storage unit 23 is added, deleted, updated, and the like as necessary.

コンテンツ情報格納部24は、コンテンツ格納部23が保持しているコンテンツおよび他のサーバに存在するコンテンツを管理するために必要なコンテンツ情報を保持している。例えば、音楽のコンテンツを扱う場合を想定すると、コンテンツ情報にはコンテンツ毎に次のような情報を含めるのが望ましい。   The content information storage unit 24 stores content information necessary for managing the content stored in the content storage unit 23 and the content existing in other servers. For example, assuming that music content is handled, it is desirable that the content information includes the following information for each content.

(1)ファイル名
(2)所在を表すURL(Uniform Resource Locator)
(3)曲名
(4)作曲者
(5)作詞者
(6)歌手
(7)ジャンル
(1) File name (2) URL (Uniform Resource Locator) indicating the location
(3) Song name (4) Composer (5) Songwriter (6) Singer (7) Genre

制御部22は、例えばマイクロプロセッサ等の制御回路によって構成され、このコンテンツサーバ全体の制御を実施する。制御部22が実行する処理によって、例えば図2に示す動作や図3に示す動作が実現する。記憶部25は、1つ以上の他のコンテンツサーバの所在を表すアドレス情報を保持している。尚、各コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C),・・・の構成および動作については、保持しているコンテンツが異なる以外は互いに同一である。   The control unit 22 is configured by a control circuit such as a microprocessor, for example, and controls the entire content server. For example, the operation shown in FIG. 2 and the operation shown in FIG. 3 are realized by the processing executed by the control unit 22. The storage unit 25 holds address information indicating the location of one or more other content servers. Note that the configuration and operation of each content server 20 (A), 20 (B), 20 (C),... Are the same as each other except that the held content is different.

一方、携帯無線電話端末10は、図5に示すように構成され、例えば図6に示すような外観を有している。即ち、携帯無線電話端末10は、操作部11、表示部12、スピーカ13、無線通信部14、マイク15、制御部16、コンテンツ情報処理部17、およびコンテンツ格納部18を備えている。   On the other hand, the mobile radio telephone terminal 10 is configured as shown in FIG. 5 and has an appearance as shown in FIG. 6, for example. That is, the mobile wireless telephone terminal 10 includes an operation unit 11, a display unit 12, a speaker 13, a wireless communication unit 14, a microphone 15, a control unit 16, a content information processing unit 17, and a content storage unit 18.

操作部11は、ユーザからの様々な入力操作を受け付けるために設けられる。表示部12は、二次元画像や文字列の情報を表示可能な液晶表示器等で構成される。表示部12は、音声通話や通信の際に必要な文字情報を表示したり、コンテンツの画像を表示するために利用される。スピーカ13は、音声通話を行う際に音声を出力したり、音楽や映画のようなコンテンツを再生する際に音声を出力するために利用される。   The operation unit 11 is provided to accept various input operations from the user. The display unit 12 is configured by a liquid crystal display or the like that can display information of a two-dimensional image or a character string. The display unit 12 is used to display character information necessary for voice calls and communications, and to display content images. The speaker 13 is used to output sound when performing a voice call, or to output sound when reproducing content such as music and movies.

アンテナを有する無線通信部14は、移動体通信網40を介して通信する際に無線基地局41との間で無線通信を行い、通信回線を確保する。マイク15は、音声通話を行う際の音声の入力に利用される。コンテンツ格納部18は、所定のサーバからダウンロードした様々なコンテンツのデータを保持するために設けられる。コンテンツ情報処理部17は、コンテンツ格納部18に保持されているコンテンツのデータを処理して再生するために設けられる。   When communicating via the mobile communication network 40, the wireless communication unit 14 having an antenna performs wireless communication with the wireless base station 41 to secure a communication line. The microphone 15 is used for inputting voice when making a voice call. The content storage unit 18 is provided to hold various content data downloaded from a predetermined server. The content information processing unit 17 is provided for processing and reproducing the content data held in the content storage unit 18.

制御部16は、マイクロプロセッサのような制御回路で構成され、携帯無線電話端末10の全体の制御を実施する。制御部16の制御により、例えば図3に示すような動作が実現する。   The control unit 16 is configured by a control circuit such as a microprocessor, and performs overall control of the portable radio telephone terminal 10. For example, an operation as shown in FIG. 3 is realized by the control of the control unit 16.

次に、このコンテンツ配信システムの動作の詳細について説明する。前述のように図1に示す各コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C),・・・は互いに異なるコンテンツを保持しているが、他のコンテンツサーバに保持されているコンテンツの内容を常に把握するために、各コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C),・・・は図2に示すような動作を行い、コンテンツ情報を交換する。   Next, details of the operation of the content distribution system will be described. As described above, the content servers 20 (A), 20 (B), 20 (C),... Shown in FIG. 1 hold different contents, but the contents held in other content servers. In order to keep track of the contents of each of the content servers 20 (A), 20 (B), 20 (C),... Perform the operation shown in FIG.

図2に示す動作について説明する。各コンテンツサーバ20内の制御部22は、次に示す条件を満たすかどうかを調べ、いずれか1つの条件を満たした場合に図2に示す動作を起動する。図2の例ではコンテンツサーバ20(A)が1つの条件を満たした場合を想定している。   The operation shown in FIG. 2 will be described. The control unit 22 in each content server 20 checks whether or not the following conditions are satisfied, and activates the operation shown in FIG. 2 when any one of the conditions is satisfied. In the example of FIG. 2, it is assumed that the content server 20 (A) satisfies one condition.

(1)初回起動時、即ち、自局のサーバに電源が投入された後、まだコンテンツ情報の交換を行っていない場合。
(2)自局のサーバが保有するコンテンツに変更(追加や削除)があった場合。
(3)コンテンツ情報の交換を行ってから予め定めておいた時間が経過した場合。
(4)自局のサーバに対するアクセス状態から負荷が十分低いと判断した場合。
(1) At the first start-up, that is, when the content information has not been exchanged yet after the server is turned on.
(2) When there is a change (addition or deletion) in the content held by the server of the local station.
(3) When a predetermined time has elapsed since the exchange of content information.
(4) When it is determined that the load is sufficiently low from the state of access to the server of the local station.

図2のステップS11では、コンテンツサーバ20(A)はコンテンツサーバ20(B)に対してピア・ツー・ピア接続の確立を要求する。この場合、要求先であるコンテンツサーバ20(B)は、コンテンツサーバ20(A)内の記憶部25に保持されているアドレス情報(あるいは位置情報)を用いて決定する。つまり、接続すべき相手先サーバのアドレスを少なくとも1つは各コンテンツサーバ20の記憶部25に事前に書き込んでおき、このアドレス情報を用いて接続先を決定する。この要求はインターネット30を介してコンテンツサーバ20(A)からコンテンツサーバ20(B)に送られる。   In step S11 of FIG. 2, the content server 20 (A) requests the content server 20 (B) to establish a peer-to-peer connection. In this case, the content server 20 (B), which is the request destination, determines using the address information (or position information) held in the storage unit 25 in the content server 20 (A). That is, at least one address of the destination server to be connected is written in advance in the storage unit 25 of each content server 20, and the connection destination is determined using this address information. This request is sent from the content server 20 (A) to the content server 20 (B) via the Internet 30.

この要求を受けたコンテンツサーバ20(B)内の制御部22はステップS21を実行し、コンテンツサーバ20(A)との間でピア・ツー・ピア接続を確立するための処理を行う。また、ここで要求元のコンテンツサーバ20(A)のアドレス情報をコンテンツサーバ20(B)内の記憶部25に追加し、記憶部25の内容を更新する。   Upon receiving this request, the control unit 22 in the content server 20 (B) executes step S21 and performs processing for establishing a peer-to-peer connection with the content server 20 (A). Further, the address information of the requesting content server 20 (A) is added to the storage unit 25 in the content server 20 (B), and the contents of the storage unit 25 are updated.

ピア・ツー・ピア接続の確立が完了するとその通知がコンテンツサーバ20(B)からコンテンツサーバ20(A)に送られる。この通知には、コンテンツサーバ20(B)内の記憶部25に保持されている全てのアドレス情報が含まれている。   When the establishment of the peer-to-peer connection is completed, the notification is sent from the content server 20 (B) to the content server 20 (A). This notification includes all the address information held in the storage unit 25 in the content server 20 (B).

ピア・ツー・ピア接続の確立完了を示す通知がコンテンツサーバ20(B)からコンテンツサーバ20(A)に送られると、コンテンツサーバ20(A)はステップS12を実行する。また、コンテンツサーバ20(A)はコンテンツサーバ20(B)からの通知に含まれている新たなアドレス情報を自局サーバ内の記憶部25に追加し記憶部25の内容を更新する。   When a notification indicating the completion of establishment of the peer-to-peer connection is sent from the content server 20 (B) to the content server 20 (A), the content server 20 (A) executes step S12. Further, the content server 20 (A) adds new address information included in the notification from the content server 20 (B) to the storage unit 25 in the local server and updates the content of the storage unit 25.

ステップS12では、コンテンツサーバ20(A)内の制御部22は、自局サーバのコンテンツ情報格納部24に保持されている全てのコンテンツ情報をコンテンツサーバ20(B)に対して送信する。送信されるコンテンツ情報の具体例が図7に示されている。   In step S12, the control unit 22 in the content server 20 (A) transmits all the content information held in the content information storage unit 24 of the local server to the content server 20 (B). A specific example of the content information to be transmitted is shown in FIG.

コンテンツサーバ20(B)の制御部22は、コンテンツサーバ20(A)がステップS12で送信したコンテンツ情報をステップS22で受信し、次のステップS23に進む。ステップS23では、コンテンツサーバ20(B)の制御部22は、自局サーバのコンテンツ情報格納部24に保持されている全てのコンテンツ情報をコンテンツサーバ20(A)に対して送信する。ここで送信されるコンテンツ情報も図7の例と同様に構成されるが、コンテンツサーバ20(A)上のコンテンツ情報とコンテンツサーバ20(B)上のコンテンツ情報とが一致していない場合には、ステップS12で送信されるコンテンツ情報とステップS23で送信されるコンテンツ情報とは内容に違いがある。   The control unit 22 of the content server 20 (B) receives the content information transmitted by the content server 20 (A) in step S12 in step S22, and proceeds to the next step S23. In step S23, the control unit 22 of the content server 20 (B) transmits all the content information held in the content information storage unit 24 of the local server to the content server 20 (A). The content information transmitted here is also configured in the same manner as in the example of FIG. 7, but when the content information on the content server 20 (A) and the content information on the content server 20 (B) do not match. The content information transmitted in step S12 is different from the content information transmitted in step S23.

コンテンツサーバ20(A)の制御部22は、コンテンツサーバ20(B)がステップS23で送信したコンテンツ情報をステップS13で受信し、次のステップS14に進む。ステップS14では、コンテンツサーバ20(A)の制御部22は、自局サーバのコンテンツ情報格納部24に保持されている全てのコンテンツ情報と、ステップS13で受信した全てのコンテンツ情報とを組み合わせて、コンテンツ情報格納部24上のコンテンツ情報を更新する。これにより、それまでコンテンツサーバ20(B)上にコンテンツ情報として存在していた全てのコンテンツ情報は、コンテンツサーバ20(A)上のコンテンツ情報格納部24の内容にも反映される。つまり、コンテンツサーバ20(B)が把握している全てのコンテンツサーバの保持しているコンテンツに関するコンテンツ情報がコンテンツサーバ20(A)上のコンテンツ情報にも反映される。   The control unit 22 of the content server 20 (A) receives the content information transmitted by the content server 20 (B) in step S23 in step S13, and proceeds to the next step S14. In step S14, the control unit 22 of the content server 20 (A) combines all the content information held in the content information storage unit 24 of the local server and all the content information received in step S13, The content information on the content information storage unit 24 is updated. Thereby, all the content information that has existed as content information on the content server 20 (B) until then is also reflected in the content of the content information storage unit 24 on the content server 20 (A). That is, the content information related to the content held by all the content servers grasped by the content server 20 (B) is also reflected in the content information on the content server 20 (A).

同様に、コンテンツサーバ20(B)上の制御部22の処理はステップS24に進む。コンテンツサーバ20(B)上の制御部22は、自局サーバのコンテンツ情報格納部24に保持されている全てのコンテンツ情報と、ステップS22で受信した全てのコンテンツ情報とを組み合わせて、コンテンツ情報格納部24上のコンテンツ情報を更新する。これにより、それまでコンテンツサーバ20(A)上にコンテンツ情報として存在していた全てのコンテンツ情報は、コンテンツサーバ20(B)上のコンテンツ情報格納部24の内容にも反映される。つまり、コンテンツサーバ20(A)が把握している全てのコンテンツサーバの保持しているコンテンツに関するコンテンツ情報がコンテンツサーバ20(B)上のコンテンツ情報にも反映される。   Similarly, the processing of the control unit 22 on the content server 20 (B) proceeds to step S24. The control unit 22 on the content server 20 (B) stores the content information by combining all the content information held in the content information storage unit 24 of the local server and all the content information received in step S22. The content information on the unit 24 is updated. Thereby, all the content information that has existed as content information on the content server 20 (A) until then is also reflected in the content of the content information storage unit 24 on the content server 20 (B). That is, the content information related to the content held by all the content servers grasped by the content server 20 (A) is also reflected in the content information on the content server 20 (B).

図2に示す例ではコンテンツサーバ20(A)とコンテンツサーバ20(B)との間で情報交換を行う場合を想定しているが、他のサーバ同士の間でも同様な動作が行われることになる。即ち、このコンテンツ配信システムに含まれる全てのコンテンツサーバ20に関するアドレス情報を少なくとも1つのコンテンツサーバ20上の記憶部25に予め登録しておくことにより、例えば、図1に示すコンテンツサーバ20(A)とコンテンツサーバ20(C)との間でも情報交換を行い、コンテンツサーバ20(C)とコンテンツサーバ20(B)との間でも情報交換を行うことになる。   In the example shown in FIG. 2, it is assumed that information is exchanged between the content server 20 (A) and the content server 20 (B), but the same operation is performed between other servers. Become. That is, by registering in advance the address information related to all the content servers 20 included in this content distribution system in the storage unit 25 on at least one content server 20, for example, the content server 20 (A) shown in FIG. And content server 20 (C) exchange information, and also exchange information between content server 20 (C) and content server 20 (B).

図2に示す動作を行うと、コンテンツサーバ20(A)は自局サーバのコンテンツ格納部23が保持しているコンテンツに関するコンテンツ情報だけでなく、コンテンツサーバ20(B)が保持しているコンテンツに関するコンテンツ情報やコンテンツサーバ20(C)が保持しているコンテンツに関するコンテンツ情報も全て把握することになる。   When the operation shown in FIG. 2 is performed, the content server 20 (A) not only relates to the content information related to the content held by the content storage unit 23 of the local server but also related to the content held by the content server 20 (B). All of the content information related to the content information and the content held by the content server 20 (C) is also grasped.

同様に、コンテンツサーバ20(B)は自局サーバのコンテンツ格納部23が保持しているコンテンツに関するコンテンツ情報だけでなく、コンテンツサーバ20(A)が保持しているコンテンツに関するコンテンツ情報やコンテンツサーバ20(C)が保持しているコンテンツに関するコンテンツ情報も全て把握することになる。   Similarly, the content server 20 (B) not only contains the content information related to the content held by the content storage unit 23 of the local server, but also the content information related to the content held by the content server 20 (A) and the content server 20. All the content information related to the content held by (C) is also grasped.

また、コンテンツサーバ20(C)は自局サーバのコンテンツ格納部23が保持しているコンテンツに関するコンテンツ情報だけでなく、コンテンツサーバ20(A)が保持しているコンテンツに関するコンテンツ情報やコンテンツサーバ20(B)が保持しているコンテンツに関するコンテンツ情報も全て把握することになる。   In addition, the content server 20 (C) not only contains the content information related to the content held by the content storage unit 23 of the local server, but also the content information related to the content held by the content server 20 (A) and the content server 20 ( All content information related to the content held by B) will be grasped.

このため、携帯無線電話端末10がコンテンツサーバ20(A),20(B),20(C)のいずれかに存在する目的のコンテンツを検索しようとする場合には、コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C)のいずれかにアクセスするだけで目的のコンテンツの所在を確認することが可能である。   For this reason, when the mobile radio telephone terminal 10 tries to search for the target content existing in any of the content servers 20 (A), 20 (B), and 20 (C), the content server 20 (A), The location of the target content can be confirmed simply by accessing either 20 (B) or 20 (C).

そこで、このコンテンツ配信システムは携帯無線電話端末10が目的のコンテンツを取得しようとする場合に図3に示すような動作を実施する。図3に示す動作について以下に説明する。   Therefore, this content distribution system performs the operation shown in FIG. 3 when the mobile radiotelephone terminal 10 attempts to acquire the target content. The operation shown in FIG. 3 will be described below.

ユーザが目的のコンテンツを検索するために携帯無線電話端末10の操作部11に対して所定の入力操作を行うと、携帯無線電話端末10の制御部16の実行する制御によりステップS31が実行される。尚、ステップS31を開始するためにユーザが行う入力操作については、単に検索開始の指示を与えるだけでもよいし、更に目的のコンテンツの絞り込みに必要な検索条件を入力してもよい。例えば音楽のコンテンツを検索しようとする場合には、検索条件として曲名を携帯無線電話端末10に入力することが考えられる。   When the user performs a predetermined input operation on the operation unit 11 of the mobile radio telephone terminal 10 in order to search for the target content, step S31 is executed by the control executed by the control unit 16 of the mobile radio telephone terminal 10 . As for the input operation performed by the user to start step S31, a search start instruction may be simply given or a search condition necessary for narrowing down the target content may be input. For example, when searching for music content, it is conceivable to input a song name to the mobile radio telephone terminal 10 as a search condition.

ステップS31においては、携帯無線電話端末10の制御部22はコンテンツ情報を要求するための指令をコンテンツサーバ20(A)に対して送信する。接続先のコンテンツサーバ20(A)については、コンテンツ配信システムに含まれているいずれかのコンテンツサーバ20のアドレスを予め携帯無線電話端末10上に記憶しておき、自動的にコンテンツサーバ20(A)を選択してもよいし、ユーザの入力操作によりコンテンツサーバ20(A)を指定してもよい。   In step S31, the control unit 22 of the mobile radio telephone terminal 10 transmits a command for requesting content information to the content server 20 (A). For the destination content server 20 (A), the address of any one of the content servers 20 included in the content distribution system is stored in advance on the portable wireless telephone terminal 10 and automatically the content server 20 (A ) May be selected, or the content server 20 (A) may be designated by a user input operation.

コンテンツ情報を要求する指令を受けたコンテンツサーバ20(A)は、ステップS15を実行する。ステップS15では、コンテンツサーバ20(A)内の制御部22の制御によって、ユーザが目的のコンテンツを検索するのに必要な情報を、コンテンツサーバ20(A)から携帯無線電話端末10に送信する。   The content server 20 (A) that has received the instruction for requesting the content information executes Step S15. In step S15, information necessary for the user to search for the target content is transmitted from the content server 20 (A) to the mobile radio telephone terminal 10 under the control of the control unit 22 in the content server 20 (A).

例えば、ステップS31でユーザが検索条件を全く指定することなくコンテンツ情報を要求した場合には、コンテンツサーバ20(A)内の制御部22はステップS15で自局サーバ内のコンテンツ情報格納部24に保持されているコンテンツ情報を全て図7に示すようなリスト形式で送出する。   For example, when the user requests content information without specifying any search condition in step S31, the control unit 22 in the content server 20 (A) stores the content information storage unit 24 in the local server in step S15. All the stored content information is sent out in a list format as shown in FIG.

また、目的のコンテンツを絞り込むために曲名のような検索条件をステップS31でユーザが指定した場合には、コンテンツサーバ20(A)内の制御部22はステップS15で自局サーバ内のコンテンツ情報格納部24に保持されている多数のコンテンツ情報のそれぞれについて、指定された検索条件に当てはまるかどうかを調べ、検索条件と一致する一部のコンテンツに関するコンテンツ情報だけをリスト形式で携帯無線電話端末10に対して送出する。尚、検索条件と一致するコンテンツ情報が1つだけの場合には、該当するコンテンツ情報に含まれる所在情報{例えばURL(Uniform Resource Locator)}だけをステップS15で携帯無線電話端末10に送信してもよい。   When the user specifies a search condition such as a song name in step S31 to narrow down the target content, the control unit 22 in the content server 20 (A) stores the content information in the local server in step S15. For each of a large number of pieces of content information held in the unit 24, it is checked whether or not the specified search condition is met, and only the content information related to a part of content that matches the search condition is stored in a list form in the mobile radio telephone terminal 10. Send to If there is only one content information that matches the search condition, only the location information {eg URL (Uniform Resource Locator)} included in the corresponding content information is transmitted to the mobile radio telephone terminal 10 in step S15. Also good.

携帯無線電話端末10は、コンテンツサーバ20(A)から送信されたコンテンツ情報のリストをステップS32で受信し、次のステップS33に進む。ステップS33では、携帯無線電話端末10内の制御部16の制御により、受信したコンテンツ情報が表示部12の画面上に一覧形式で図7に示すように表示され、ユーザからの入力待ち状態になる。ユーザが一覧表示されたコンテンツ情報の中から1つを選択するための入力操作を行うと、次のステップS34に進む。尚、ステップS32で受信したコンテンツ情報が1つだけであったり、1つの所在情報だけを受信した場合には、ステップS33の処理を省略してステップS34に進む。   The mobile radio telephone terminal 10 receives the list of content information transmitted from the content server 20 (A) in step S32, and proceeds to the next step S33. In step S33, the received content information is displayed in a list form as shown in FIG. 7 on the screen of the display unit 12 under the control of the control unit 16 in the mobile radio telephone terminal 10, and enters a state of waiting for input from the user. . When the user performs an input operation for selecting one of the content information displayed in a list, the process proceeds to the next step S34. If only one piece of content information is received in step S32 or only one piece of location information is received, the process of step S33 is omitted and the process proceeds to step S34.

図3に示す動作例においては、目的のコンテンツがコンテンツサーバ20(B)上のコンテンツ格納部23に保持されている場合を想定している。従って、ステップS34では、携帯無線電話端末10内の制御部22はステップS33で選択された1つのコンテンツ情報に含まれている所在情報(例えばURL)に従って、コンテンツサーバ20(B)にアクセスし、目的のコンテンツを取得するための要求を行う。   In the operation example shown in FIG. 3, it is assumed that the target content is held in the content storage unit 23 on the content server 20 (B). Therefore, in step S34, the control unit 22 in the mobile radio telephone terminal 10 accesses the content server 20 (B) according to the location information (for example, URL) included in the one content information selected in step S33, Make a request to get the desired content.

図3に示す動作例においては、コンテンツサーバ20(B)が有料のコンテンツ配信を実施する場合を想定しているので、コンテンツサーバ20(B)内の制御部22は、携帯無線電話端末10からコンテンツ配信の要求を受けるとステップS25でユーザ認証を実施する。例えば、事前にユーザ毎に割り当てたユーザIDおよびユーザ毎に登録されたパスワードについてユーザからの入力を求め、ユーザから入力されたユーザIDおよびパスワードが予め登録された内容と一致するか否かを調べることにより認証を実施する。   In the operation example shown in FIG. 3, since it is assumed that the content server 20 (B) performs paid content distribution, the control unit 22 in the content server 20 (B) When a request for content distribution is received, user authentication is performed in step S25. For example, a user ID assigned for each user and a password registered for each user are requested to be input from the user, and it is checked whether or not the user ID and password input by the user match the pre-registered contents. Authentication.

ユーザの認証に成功した場合には、コンテンツサーバ20(B)の処理はステップS26に進む。ステップS26では、コンテンツサーバ20(B)内の制御部22の制御によって、ユーザの携帯無線電話端末10から指定された配信対象のコンテンツをコンテンツ格納部23から検索し、該当するコンテンツのデータを携帯無線電話端末10に対して配信する。また、コンテンツの配信が完了した場合には、コンテンツサーバ20(B)の処理はステップS27に進む。ステップS27では、該当するコンテンツ配信の費用について該当するユーザに課金するための処理を実施する。   If the user authentication is successful, the processing of the content server 20 (B) proceeds to step S26. In step S26, the control unit 22 in the content server 20 (B) searches the content storage unit 23 for the content to be distributed designated by the user's mobile radio telephone terminal 10, and the corresponding content data is carried by the mobile phone. Distribution to the radio telephone terminal 10. If the content distribution is completed, the processing of the content server 20 (B) proceeds to step S27. In step S27, processing for charging the corresponding user for the corresponding content distribution cost is performed.

携帯無線電話端末10は、要求したコンテンツのデータをステップS35で受信してコンテンツ格納部18に格納する。このコンテンツはユーザの入力操作により必要に応じて携帯無線電話端末10上で再生される。   The portable radio telephone terminal 10 receives the requested content data in step S35 and stores it in the content storage unit 18. This content is reproduced on the mobile radio telephone terminal 10 as required by a user input operation.

尚、新たなコンテンツサーバ20(X)を図1のコンテンツ配信システムに追加する場合には、このコンテンツサーバ20(X)上の記憶部25に前記コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C)のいずれかのアドレス情報を書き込んでおき、コンテンツサーバ20(X)が図2のステップS11を実行すれば、コンテンツサーバ20(X)も前記コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C)と同じコンテンツ情報を共有でき、コンテンツサーバ20(X)上のコンテンツもコンテンツ情報に追加して管理できる。   When a new content server 20 (X) is added to the content distribution system of FIG. 1, the content server 20 (A), 20 (B), If any address information of 20 (C) is written and the content server 20 (X) executes step S11 of FIG. 2, the content server 20 (X) also stores the content servers 20 (A), 20 (B ), 20 (C) can share the same content information, and the content on the content server 20 (X) can be managed by adding to the content information.

また、前記コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C)のいずれかの記憶部25に新たなコンテンツサーバ20(X)の所在を特定するためのアドレス情報を追加しておけば、前記コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C)のいずれかが図2のステップS11を実行する際に、コンテンツサーバ20(X)に対しても情報を交換するために自動的にアクセスすることになるので、コンテンツサーバ20(X)も前記コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C)と同じコンテンツ情報を共有でき、コンテンツサーバ20(X)上のコンテンツもコンテンツ情報に追加して管理できる。   Further, if address information for specifying the location of the new content server 20 (X) is added to the storage unit 25 of any of the content servers 20 (A), 20 (B), 20 (C). When any of the content servers 20 (A), 20 (B), and 20 (C) executes step S11 in FIG. 2, the content server 20 (X) is automatically exchanged with the information. Content server 20 (X) can also share the same content information as the content servers 20 (A), 20 (B), and 20 (C), and the content on the content server 20 (X). Can also be added to the content information and managed.

以上のように、本発明のコンテンツ配信システムを採用することにより、多数のコンテンツが様々なコンテンツサーバに分散して蓄積されている場合に、ユーザが目的のコンテンツの所在を知らない場合であっても、携帯無線電話端末のようなクライアント端末は、検索のために1つのコンテンツサーバにアクセスするだけで目的のコンテンツの所在を確認することができる。従って、様々なコンテンツサーバに順次にアクセスして検索を繰り返す必要がないため、検索操作が簡単であり、検索にかかる通信料金を最小限に抑制できる。しかも、多数のコンテンツサーバを管理するために特別な管理用のサーバを設置する必要がないので、安価なシステムを提供できる。   As described above, by adopting the content distribution system of the present invention, when a large number of contents are distributed and stored in various content servers, the user does not know the location of the target content. However, a client terminal such as a portable wireless telephone terminal can confirm the location of the target content simply by accessing one content server for searching. Therefore, it is not necessary to sequentially access various content servers and repeat the search, so that the search operation is simple and the communication charge for the search can be minimized. Moreover, since it is not necessary to install a special management server for managing a large number of content servers, an inexpensive system can be provided.

尚、本実施形態では、本発明をより理解し易くするためにコンテンツサーバ20(A),20(B),20(C),・・・が互いに独立した異なるコンテンツを蓄積している例を採ったが、コンテンツサーバ20(A),20(B),20(C),・・・のうち少なくとも二つが互いに独立した異なるコンテンツ以外に同一内容のコンテンツを幾つか蓄積していてもよいことは言うまでもない。   In the present embodiment, in order to make the present invention easier to understand, the content servers 20 (A), 20 (B), 20 (C),. However, at least two of the content servers 20 (A), 20 (B), 20 (C),... May store several contents having the same content other than different contents independent from each other. Needless to say.

本発明のコンテンツ配信システムは、互いに異なるコンテンツを保持する多数のサーバが存在する場合に、管理用のサーバを追加すること無く、ユーザが必要とする目的のコンテンツの検索を容易にすることが可能であるので、任意のクライアント端末からの要求に応じて多数のサーバのいずれかが要求元のクライアント端末に対して要求されたコンテンツを配信するコンテンツ配信システム等として有用である。   The content distribution system of the present invention can facilitate the search for the target content required by the user without adding a management server when there are a large number of servers holding different contents. Therefore, it is useful as a content distribution system or the like in which any of a large number of servers distributes the requested content to the requesting client terminal in response to a request from an arbitrary client terminal.

コンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図Block diagram showing a configuration example of a content distribution system コンテンツサーバ間でコンテンツ情報を交換する場合の動作を示すシーケンス図Sequence diagram showing operation when content information is exchanged between content servers 携帯無線電話端末がコンテンツサーバからコンテンツを取得する場合の動作を示すシーケンス図Sequence diagram showing operation when portable wireless telephone terminal acquires content from content server コンテンツサーバの構成例を示すブロック図Block diagram showing a configuration example of a content server 携帯無線電話端末の構成例を示すブロック図Block diagram showing a configuration example of a portable radio telephone terminal 携帯無線電話端末の外観の一例を示す正面図Front view showing an example of the appearance of a portable radio telephone terminal コンテンツ情報の具体例を示す模式図Schematic diagram showing a specific example of content information

符号の説明Explanation of symbols

10 携帯無線電話端末
11 操作部
12 表示部
13 スピーカ
14 無線通信部
15 マイク
16 制御部
17 コンテンツ情報処理部
18 コンテンツ格納部
20 コンテンツサーバ
21 通信部
22 制御部
23 コンテンツ格納部
24 コンテンツ情報格納部
25 記憶部
30 インターネット
40 移動体通信網
41 無線基地局
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mobile radio telephone terminal 11 Operation part 12 Display part 13 Speaker 14 Wireless communication part 15 Microphone 16 Control part 17 Content information processing part 18 Content storage part 20 Content server 21 Communication part 22 Control part 23 Content storage part 24 Content information storage part 25 Storage unit 30 Internet 40 Mobile communication network 41 Wireless base station

Claims (6)

互いに内容の異なるコンテンツを蓄積した少なくとも第1のサーバおよび第2のサーバを備え、任意のクライアント端末からの要求に応じて前記第1のサーバおよび第2のサーバのいずれかが要求元のクライアント端末に対して要求されたコンテンツを配信するコンテンツ配信システムであって、
前記第1のサーバが保持している全てのコンテンツのそれぞれを特定するための情報を第1のコンテンツリストとして作成する第1のコンテンツリスト作成手段と、
前記第2のサーバが保持している全てのコンテンツのそれぞれを特定するための情報を第2のコンテンツリストとして作成する第2のコンテンツリスト作成手段と、
前記第1のサーバと第2のサーバとの間を通信可能に接続するサーバ間通信手段と、
前記第1のサーバおよび第2のサーバの少なくとも一方に配置され、所定の情報交換条件を満たした場合に、前記第1のコンテンツリストを第1のサーバから第2のサーバに転送し、前記第2のコンテンツリストを第2のサーバから第1のサーバに転送する情報交換制御手段と、
前記クライアント端末が前記第1のサーバ又は第2のサーバにアクセスした場合に、前記第1のコンテンツリストおよび第2のコンテンツリストに含まれる全てのコンテンツをそれぞれ特定するための情報、もしくは指定された検索条件に当てはまる一部のコンテンツを特定するための情報を、該当する各コンテンツの所在を表す所在情報とともに、コンテンツ情報として前記クライアント端末に与えるコンテンツ情報送出手段と、
を備えるコンテンツ配信システム。
A client terminal that includes at least a first server and a second server that store contents different from each other, and one of the first server and the second server responds to a request from an arbitrary client terminal. A content distribution system for distributing requested content to
First content list creation means for creating, as a first content list, information for specifying each of all the contents held by the first server;
Second content list creation means for creating, as a second content list, information for specifying each of all the contents held by the second server;
An inter-server communication means for connecting the first server and the second server so as to communicate with each other;
When the first information list is arranged on at least one of the first server and the second server and satisfies a predetermined information exchange condition, the first content list is transferred from the first server to the second server, and the first server Information exchange control means for transferring the content list of 2 from the second server to the first server;
When the client terminal accesses the first server or the second server, information for specifying all the contents included in the first content list and the second content list, respectively, or designated Content information sending means for giving information for identifying a part of content that satisfies the search condition to the client terminal as content information together with location information representing the location of each corresponding content;
A content distribution system comprising:
請求項1記載のコンテンツ配信システムであって、
前記情報交換制御手段が、所定の初期状態を検出した場合、自局のサーバが保持しているコンテンツの増減もしくは更新が検出された場合、予め定めた時間の経過を検出した場合、および自局のサーバに対するアクセス状況から自局の負荷が所定以下であることを検出した場合の少なくとも1つの条件を満たしたことを検出した場合に、前記第1のコンテンツリストを第1のサーバから第2のサーバに転送し、前記第2のコンテンツリストを第2のサーバから第1のサーバに転送するコンテンツ配信システム。
The content distribution system according to claim 1,
When the information exchange control means detects a predetermined initial state, detects increase / decrease or update of the content held by its own server, detects the elapse of a predetermined time, and own station When it is detected from the access status to the server that the load of the local station is not more than a predetermined value, the first content list is transferred from the first server to the second A content distribution system for transferring to a server and transferring the second content list from the second server to the first server.
請求項1記載のコンテンツ配信システムであって、
前記第1のサーバおよび第2のサーバのそれぞれが、少なくとも1つの他のサーバに関するアドレス情報を予め保持するサーバ位置情報保持手段を備え、
前記情報交換制御手段は、前記第1のコンテンツリストおよび第2のコンテンツリストを情報交換する際に、自局が保持している前記アドレス情報についても相手のサーバとの間で情報交換し、相手のサーバから受け取った情報を自局のサーバ位置情報保持手段が保持しているアドレス情報に追加するコンテンツ配信システム。
The content distribution system according to claim 1,
Each of the first server and the second server includes server location information holding means for holding address information related to at least one other server in advance,
When the information exchange control means exchanges information between the first content list and the second content list, the information exchange control means also exchanges information with the other server about the address information held by the own station. Distribution system for adding information received from the server to address information held by the server location information holding means of the local station.
請求項1記載のコンテンツ配信システムであって、
前記第1のサーバおよび第2のサーバのそれぞれに、コンテンツの取得のための前記クライアント端末からのアクセスを検出した場合に、該当するコンテンツの配信を開始する前に前記クライアント端末に関するユーザ認証を実施するユーザ認証手段を更に設けたコンテンツ配信システム。
The content distribution system according to claim 1,
When access from the client terminal for content acquisition is detected to each of the first server and the second server, user authentication relating to the client terminal is performed before distribution of the corresponding content is started A content distribution system further comprising a user authentication means.
請求項4記載のコンテンツ配信システムであって、
前記第1のサーバおよび第2のサーバのそれぞれに、認証済みのユーザのクライアント端末に対してコンテンツの配信を実行する際に、該当するユーザに対する課金処理を実施する課金制御手段を更に設けたコンテンツ配信システム。
The content distribution system according to claim 4,
Content that further includes billing control means for performing billing processing for a corresponding user when executing distribution of the content to an authenticated user's client terminal in each of the first server and the second server Distribution system.
請求項1ないし5のいずれか一項記載のコンテンツ配信システムであって、
前記クライアント端末が携帯無線電話端末であるコンテンツ配信システム。
The content distribution system according to any one of claims 1 to 5,
A content distribution system in which the client terminal is a mobile radiotelephone terminal.
JP2005159454A 2005-05-31 2005-05-31 Content delivery system Withdrawn JP2006338135A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159454A JP2006338135A (en) 2005-05-31 2005-05-31 Content delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159454A JP2006338135A (en) 2005-05-31 2005-05-31 Content delivery system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006338135A true JP2006338135A (en) 2006-12-14

Family

ID=37558666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005159454A Withdrawn JP2006338135A (en) 2005-05-31 2005-05-31 Content delivery system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006338135A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065375A (en) * 2006-09-04 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Content list management device and content list management method
JP2008252811A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp Mobile phone, communication server, communication system, content providing device, content providing method, and program
JP2009070184A (en) * 2007-09-13 2009-04-02 Onkyo Corp Server and server program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065375A (en) * 2006-09-04 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Content list management device and content list management method
JP2008252811A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp Mobile phone, communication server, communication system, content providing device, content providing method, and program
JP2009070184A (en) * 2007-09-13 2009-04-02 Onkyo Corp Server and server program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090219901A1 (en) Wireless Content Aquisition for Mobile Electronic Devices
SG185479A1 (en) Communication device, distribution system, distribution data processing method, and distribution data processing program
JP2006323448A (en) Data sharing system and method
US20050060370A1 (en) Version based content distribution and synchronization system and method
US20110013775A1 (en) System and method of mobile content sharing and delivery in an integrated network environment
JP3675310B2 (en) Communications system
WO2009089308A2 (en) Wireless data acquisition for mobile electronic devices
JP2003204581A (en) Mobile communications terminal, network device, mobile communications system, information transmitting and receiving method and information transmitting and receiving program
US20070258396A1 (en) Mobile telephone-based peer-to-peer sharing
US9449152B2 (en) License acquisition scheme indication method and mobile terminal therefor
JP2006338135A (en) Content delivery system
JP2008123290A (en) Community management server, communication terminal, content transmission system and content transmission method
KR20070121326A (en) Ip adapter for transferring contents to portable device and method of transferring contents using the same
JP2010129084A (en) Apparatus for providing digital content for sharing digital content in distributed manner and method thereof
RU2351991C2 (en) System and method for organisation of access to mobile information devices
KR20070059612A (en) System and method for download contents using account server in mobile terminal
WO2006049276A9 (en) Data transmission system
CN101277499A (en) Communication terminal
EP1473905A2 (en) Information management apparatus and method for facilitating the search of horizontal services
JP2010026797A (en) Mobile telephone and content transmission/reception method
KR100651896B1 (en) Apparatus and Method for Downloading Contents into The Cellur Phone Using Internet
KR101082269B1 (en) DATA SHARING METHOD FOR MOBILE TERMINAL and INDEX SERVER
JP2003186780A (en) Information providing system, apparatus and method, information processor and method, recording medium and program
JP2003006499A (en) Distributing method of electronic coupon, server device, and client device
KR101511119B1 (en) Multimedia contents application service method and system

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805