JP2006329468A - 空調システム - Google Patents

空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006329468A
JP2006329468A JP2005150792A JP2005150792A JP2006329468A JP 2006329468 A JP2006329468 A JP 2006329468A JP 2005150792 A JP2005150792 A JP 2005150792A JP 2005150792 A JP2005150792 A JP 2005150792A JP 2006329468 A JP2006329468 A JP 2006329468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
control device
demand control
heat exchanger
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005150792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3945520B2 (ja
Inventor
Tetsuyuki Kondo
哲行 近藤
Nobuki Matsui
伸樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005150792A priority Critical patent/JP3945520B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to EP06746696.1A priority patent/EP1887288B1/en
Priority to CN2006800136467A priority patent/CN101163928B/zh
Priority to KR1020077028169A priority patent/KR100959003B1/ko
Priority to US11/920,243 priority patent/US20090064697A1/en
Priority to AU2006250519A priority patent/AU2006250519B2/en
Priority to PCT/JP2006/310162 priority patent/WO2006126495A1/ja
Publication of JP2006329468A publication Critical patent/JP2006329468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945520B2 publication Critical patent/JP3945520B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0008Control or safety arrangements for air-humidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1429Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant alternatively operating a heat exchanger in an absorbing/adsorbing mode and a heat exchanger in a regeneration mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/20Humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/60Energy consumption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】 複数の空調負荷の合計使用電力量を制御するデマンド制御装置(10)を備えた空調システム(1)において、デマンド制御中の快適性を高める。
【解決手段】 空調システム(1)に、冷媒回路を備えて主に室内の顕熱負荷を処理する空調装置(20)と、吸着部材(32,33)を備えて主に室内の潜熱負荷を処理する調湿装置(30)とを設け、複数のデマンド制御レベルに応じて、空調装置(20)を構成する冷媒回路の蒸発温度を制御しながら、調湿装置(30)による室内の湿度の調節を行う。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複数の空調負荷の合計使用電力量を制御するデマンド制御装置を備えた空調システムに関するものである。
従来より、ビルなどの設備において省エネルギー化を図る装置として、ピーク電力が一定の枠を越えないように負荷の制御をするデマンド制御装置がある(例えば、特許文献1参照)。デマンド制御装置は、一般に、ある一定時間(一般には30分)に使用される平均電力が、電力会社との間で定められた契約電力を越えないように負荷機器の運転を制御するもので、契約電力を越えそうな場合に負荷のピークカット指令を出す働きをして、ビル内の部屋ごとに空調装置(ビル用のマルチタイプの空調装置)や照明器具の能力制御を行う。
特許文献1のデマンド制御装置を備えた空調システムでは、空調負荷を、デマンド制御の対象とする第1負荷(会議室、事務所、来客室などに設置された空調装置)と、デマンド制御の対象にせずに省エネ制御を行う第2負荷(社長室、役員室、応接室などに設置された空調装置)とに区分して、制御を行うようにしている。第1負荷については、デマンド制御の制御レベルを8段階に設定するとともに、部屋ごとに制御の優先順位を定めている。そして、制御時点のデマンド(現在デマンド)から予測される単位時間の使用電力量に基づいてデマンド制御レベルを判定し、部屋ごとの優先順位に従って制御を行う。
具体的には、図4の表に示すように、デマンド制御レベルが低い場合(レベル1,2の場合)には、空調装置の室外機の能力制御(例えば圧縮機の能力を70%に落とす制御)や室内機の運転台数制御を行い、デマンド制御レベルが少し高くなる(レベル3,4になる)と、室外機の能力をさらに(例えば40%に)抑えながら室内機の運転台数制御を行う。また、デマンド制御レベルがなおも高くなる(レベル5〜7になる)と、部屋によっては室内機のオンオフ制御による設定温度のシフトも行い、最もデマンド制御レベルが高くなる(レベル8になる)と、室外機を停止して全部屋で強制サーモオフとして送風運転のみを行う。このように、特許文献1の空調システムでは、デマンド制御レベルが高くなるほど、強い電力抑制が行われる。
なお、この特許文献1の装置では、第2負荷については、消費電力の推移にかかわらず、運転状態が実質的に変化をしない程度に消費電力を低減する運転を行うようになっている。
特開2002−142360号公報
上記の空調システムでは、図5の表に示すように、デマンド制御レベル(電力の予想超過量)が低いときは、目標とする空調能力を概ね達成することができるものの、デマンド制御レベルが高くなると、目標電力を厳守するために快適性が犠牲になってしまう。
特に、ビル用のマルチタイプの空調装置は、一般に湿度制御が成り行きで行われるため、夏期に室内機のオンオフ制御による設定温度シフトを行うと湿度も大幅に上昇し、快適性が著しく低下する。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の空調負荷の合計使用電力量を制御するデマンド制御装置を備えた空調システムにおいて、デマンド制御中の快適性を高めることである。
第1の発明は、複数の空調負荷の合計使用電力量を制御するデマンド制御装置(10)を備えた空調システムを前提としている。そして、この空調システムは、冷媒回路を備えて主に室内の顕熱負荷を処理する空調装置(20)と、吸着部材(32,33)を備えて主に室内の潜熱負荷を処理する調湿装置(30)とを備え、上記デマンド制御装置(10)が、複数のデマンド制御レベルに応じて冷媒回路の蒸発温度を制御するように構成されていることを特徴としている。
この第1の発明では、室内の顕熱負荷が空調装置(20)で処理され、潜熱負荷が調湿装置(30)で処理される。そして、デマンド制御中には、デマンド制御レベルに応じて冷媒回路の蒸発温度が制御される。例えば、冷房運転時は、デマンド制御レベルが高くなるほど、蒸発温度を高めに設定することにより、消費電力量を抑える制御が行われる。一方、本発明では、このデマンド制御中も室内の潜熱負荷は調湿装置(30)により処理することができる。したがって、室内の湿度の上昇が抑えられる。
第2の発明は、第1の発明において、デマンド制御装置(10)が、デマンド制御レベルが高くなるほど空調装置(20)の能力を低下させる制御を行うように構成されていることを特徴としている。この場合、例えばデマンド制御レベルが1段階上がるごとに、空調装置(20)における冷媒回路の蒸発温度を高くする制御と空調装置(20)の能力を低下させる制御の両方を行う必要はなく、デマンド制御レベルの1段階の変化の際に、空調装置(20)の能力は保ったまま蒸発温度のみを上昇させたり、逆に蒸発温度は保ったまま空調装置(20)の能力だけを低下させたりしてもよい。
この第2の発明では、デマンド制御レベルが高くなると、例えば可変容量圧縮機の運転容量を小さくすることにより、空調装置(20)の能力を低下させて、消費電力量を少なくする制御が行われる。一方、このデマンド制御中も室内の潜熱負荷は調湿装置(30)により処理できるので、室内の湿度が上昇するのは抑えられる。
第3の発明は、第1または第2の発明において、デマンド制御装置(10)が、デマンド制御中に、設定温度または室内温度に基づいて、所定の相対湿度が得られるように調湿装置(30)の運転制御を行うように構成されていることを特徴としている。
この第3の発明では、デマンド制御中には、室内の設定温度または実際の室内温度に基づいて、所定の相対湿度が得られるように調湿装置(30)の運転制御が行われる。例えば、室内の設定温度と実際の室内温度のうち、高い方の温度に基づいて、所定の相対湿度が得られるような運転制御が行われる。こうすると、室内の温度は上昇しても、室内の湿度が上昇するのは抑えられる。
第4の発明は、第1から第3の発明の何れか1つにおいて、デマンド制御装置(10)が、デマンド制御レベルが最大レベルになると、空調装置(20)をサーモオフ運転モードに設定するように構成されていることを特徴としている。ここで、サーモオフ運転モードは、空調装置(20)の冷媒回路を停止させ、送風のみを行う運転のことである。
この第4の発明では、デマンド制御レベルが最大レベルになると、デマンド制御装置(10)により、空調装置(20)が強制的にサーモオフ運転モードに設定される。こうすることにより、消費電力量が増えるのをより確実に抑えることができる。また、デマンド制御レベルが最大レベルのときでも、調湿装置(30)で室内の潜熱負荷を処理することは可能である。したがって、この場合も室内の湿度が上昇するのを抑えることはできる。
第5の発明は、第1から第4の発明の何れか1つにおいて、調湿装置(30)が換気運転モードの可能な調湿装置(30)により構成され、デマンド制御装置(10)が、デマンド制御レベルが最大レベルになると、調湿装置(30)を換気運転モードに設定するように構成されていることを特徴としている。
この第5の発明では、デマンド制御レベルが最大レベルになると、デマンド制御装置(10)により、調湿装置(30)が換気運転モードに設定される。換気のみを行うモードでは、湿度調節の制御が不要になるため、制御を簡単にすることができ、消費電力量を抑えられる。
第6の発明は、第1から第5の発明の何れか1つにおいて、調湿装置(30)が、表面に吸着剤が担持された第1吸着熱交換器(32)及び第2吸着熱交換器(33)を有する冷媒回路と、室外空気が室内へ向かう第1の空気通路と、室内空気が室外へ向かう第2の空気通路とを備え、上記冷媒回路が、第1吸着熱交換器(32)が蒸発器となり、第2吸着熱交換器(33)が凝縮器となる第1の冷媒流通状態と、第2吸着熱交換器(33)が蒸発器となり、第1吸着熱交換器(32)が凝縮器となる第2の冷媒流通状態とを切り換え可能に構成され、上記両空気通路が、室外から室内へ向かう空気が第1吸着熱交換器(32)を通り、室内から室外へ向かう空気が第2吸着熱交換器(33)を通る第1の空気流通状態と、室外から室内へ向かう空気が第2吸着熱交換器(33)を通り、室内から室外へ向かう空気が第1吸着熱交換器(32)を通る第2の空気流通状態とを切り換え可能に構成されていることを特徴としている。
この第6の発明では、蒸発器となる吸着熱交換器(32,33)の吸着剤で空気中の水分を吸着して該空気を減湿し、凝縮器となる吸着熱交換器(33,32)で水分を吸着剤から空気中に放出して該吸着剤を再生することができる。したがって、例えば、空気通路を第1の空気流通状態に切り換えたときに冷媒回路が第1の冷媒流通状態となり、空気の通路を第2の空気流通状態に切り換えたときに冷媒回路が第2の冷媒流通状態となるように設定すれば、室外空気を減湿して室内へ供給する除湿運転を連続して行うことができる。
本発明によれば、室内の顕熱負荷と潜熱負荷を空調装置(20)と調湿装置(30)で別々に処理するシステムにおいて、デマンド制御中には冷媒回路の蒸発温度を制御することで使用電力量を抑えるようにしており、このときにも室内の潜熱負荷は調湿装置(30)により処理することができる。したがって、室内の温度は上昇しても湿度の上昇を抑えることができるため、体感温度の上昇を抑えることができ、デマンド制御中の快適性を従来よりも高める(実際の温度よりも涼しく感じるようにする)ことが可能となる。
上記第2の発明によれば、デマンド制御レベルが高くなるほど、空調装置(20)の能力を低下させる制御を行うようにしているので、消費電力量の増加をより確実に抑えることが可能となる。また、このデマンド制御中も室内の潜熱負荷を調湿装置(30)で処理できるため、室内の湿度の上昇を抑えて、快適性を従来よりも高めることが可能となる。
上記第3の発明によれば、デマンド制御中には、室内の設定温度または実際の室内温度に基づいて、所定の相対湿度が得られるように調湿装置(30)の運転制御が行われるので、室内の湿度の上昇を確実に抑えることができる。したがって、第1,第2の発明と同様に室内の快適性を従来よりも高めることが可能となる。
上記第4の発明によれば、デマンド制御レベルが最大レベルになると、空調装置(20)が強制的にサーモオフ運転モードに設定されるので、より確実に消費電力量の増大を抑えることができる。また、このときにも調湿装置(30)は運転を継続することが可能であるため、室内の快適性が大幅に低下することはない。
上記第5の発明によれば、デマンド制御レベルが最大レベルになると、調湿装置(30)が換気運転モードに設定される。換気のみを行うモードでは湿度調節の制御が不要であるため、制御を簡単にすることができ、消費電力量を抑えられる。また、空調装置(20)が停止しているときでも換気を継続することにより、室内の湿度が上昇しすぎることを防止できる。
上記第6の発明によれば、調湿装置(30)を、2つの吸着熱交換器(32,33)を有する冷媒回路と、室外空気が室内へ向かう第1の空気通路と、室内空気が室外へ向かう第2の空気通路とを備えた構成にするとともに、冷媒回路を第1の冷媒流通状態と第2の冷媒流通状態とに切り換え可能に構成し、両空気通路を第1の空気流通状態と第2の空気流通状態とに切り換え可能に構成している。したがって、例えば、空気通路を第1の空気流通状態に切り換えたときに冷媒回路が第1の冷媒流通状態となり、空気の通路を第2の空気流通状態に切り換えたときに冷媒回路が第2の冷媒流通状態となるように設定することにより、室外空気を減湿して室内へ供給する除湿運転を連続して行うことができ、この運転を空調装置(20)の冷媒回路における蒸発温度制御と同時に行うことにより、室内の快適性が低下するのを抑えることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すこの実施形態の空調システム(1)は、複数の空調負荷の合計使用電力量を制御するデマンド制御装置(10)を備えた空調システム(1)であって、主に室内の顕熱負荷を処理する空調装置(20)と、主に室内の潜熱負荷を処理する調湿装置(30)とを備えている。つまり、この空調システム(1)は、室内の顕熱負荷と潜熱負荷を別々に処理するシステムに構成されている。
空調装置(20)は、図示していないが蒸気圧縮式の冷凍サイクルを行う冷媒回路を備えている。この空調装置(20)は、図2に示すように、1台の室外機(21)に対して複数台の室内機(22)が接続された、いわゆるビル用マルチタイプの空調装置(20)である。
図2には、調湿装置(30)を、内部構造を表した状態の斜視図で示している。この調湿装置(30)は、換気運転モードの可能な調湿装置(30)であり、ケーシング(31)内に収納された2つの吸着部材(32,33)を有している。各吸着部材(32,33)は、空調装置(20)とは別の冷媒回路が有する2つの熱交換器(32,33)により構成されている。各吸着部材(32,33)は、具体的には、クロスフィン型のフィン・アンド・チューブ熱交換器の表面に吸着剤が担持されたもの(以下、第1吸着熱交換器(32)及び第2吸着熱交換器(33)という)により構成されている。
この調湿装置(30)の冷媒回路は、第1吸着熱交換器(32)が蒸発器となり、第2吸着熱交換器(33)が凝縮器となる第1の冷媒流通状態と、第2吸着熱交換器(33)が蒸発器となり、第1吸着熱交換器(32)が凝縮器となる第2の冷媒流通状態とを切り換えることが可能に構成されている。蒸発器となる吸着熱交換器(32,33)では、空気中の水分が吸着剤に吸着されることにより該空気が減湿され、凝縮器となる吸着熱交換器(33,32)では、吸着剤から空気中へ水分が放出されることにより該吸着剤が再生される。
上記調湿装置(30)は、詳細は図示していないが、ケーシング(31)内に、室外空気が室内へ向かう第1の空気通路と、室内空気が室外へ向かう第2の空気通路とを備えている。そして、両空気通路は、室外から室内へ向かう空気が第1吸着熱交換器(32)を通り、室内から室外へ向かう空気が第2吸着熱交換器(33)を通る第1の空気流通状態と、室外から室内へ向かう空気が第2吸着熱交換器(33)を通り、室内から室外へ向かう空気が第1吸着熱交換器(32)を通る第2の空気流通状態とを切り換えることができるように構成されている。
以上の構成により、この調湿装置(30)では、空気通路を第1の空気流通状態に切り換えたときに冷媒回路が第1の冷媒流通状態となり、空気の通路を第2の空気流通状態に切り換えたときに冷媒回路が第2の冷媒流通状態となるように設定すれば、室外空気を減湿して室内へ供給する除湿運転を連続して行うことができる。
デマンド制御装置(10)は、単位時間(一般に30分)ごとに現在デマンドから予測される使用電力量に基づいてデマンド制御レベルを判定し、デマンド制御を行うものである。デマンド制御は、外気温度、外気湿度、室内温度、室内湿度、及び各部屋の条件によって定められる室内環境変数に基づいて、デマンド制御装置(10)で室内の顕熱負荷と潜熱負荷を算出し、空調装置(20)と調湿装置(30)を個別に制御することで行われる。なお、デマンド制御の際には、部屋別に優先順位を設けておいてもよい。
次に、デマンド制御の具体的な内容について説明する。
図2に示すように、上記デマンド制御装置(10)では、8段階のデマンド制御レベルが設定されている。そして、この8段階のデマンド制御レベルに応じて、空調装置(20)における冷媒回路の蒸発温度制御を行うように構成されている。詳しくは、デマンド制御を行わないときには蒸発温度を最低3℃に設定して運転を行うのに対して、デマンド制御レベルが1〜7の間は、デマンド制御レベルが高くなるほど蒸発温度を段階的に高くする制御を行う。また、デマンド制御レベルが最大のレベル8になると、空調装置(20)の冷媒回路を停止して、サーモオフ運転モード(送風運転モード)に設定する。
デマンド制御中、空調装置(20)に関しては、上記の蒸発温度制御に加えて、室外機(21)の能力制御も行う。具体的には、デマンド制御装置(10)は、デマンド制御レベルが高くなるほど空調装置(20)の室外機(21)の能力(可変容量圧縮機の運転容量)を低下させる制御を行う。図の例では、レベル1〜レベル5までは100%の能力で運転を行う一方、レベル6では70%、レベル7では40%、そしてレベル8では0%に能力を制御するようにしている。
なお、図2の例では、例えばデマンド制御レベルがレベル5からレベル6へ移行するときに、冷媒回路の蒸発温度を16℃から18℃に上げる制御と室外機(21)の能力を100%から70%に低下させる制御の両方を行うようにしているが、その中間のレベルとして、蒸発温度は16℃のままで室外機(21)の能力を70%に落とす制御レベルを設けたり、逆にレベル1〜レベル5の間での制御レベルの移行時のように、室外機(21)の能力は100%のままで蒸発温度を18℃に上げる制御レベルを設けたりしてもよい。このことは、レベル6からレベル7への移行時などでも同様である。
調湿装置(30)は、デマンド制御を行わないときは、設定温度に対して室内の相対湿度を60%にすることを目標として制御される。この制御は、調湿装置(30)の冷媒回路及び空気通路の切り換え時間の間隔を制御することにより実施できる。その理由は、吸着剤は吸着の初期段階では水分の吸着量が多く、時間が経つにつれて吸着量が減ってくる特性を有するため、上記の切り換えの時間間隔を短くすると吸着量の多い状態を維持して潜熱処理能力を高くすることができるからである。逆に言うと、上記の切り換えの時間間隔を長くすると潜熱処理能力を落とすこともできる。
上記調湿装置(30)は、デマンド制御のレベル1〜レベル7の間は、室内の設定温度と実際の室内温度(検出温度)のうち、高い方の温度で60%の相対湿度が得られるように制御される。これは、室内温度が上昇しても湿度の上昇を抑えて快適性の低下を抑制するためである。この制御のため、調湿装置(30)における冷媒回路の蒸発温度や、空気通路の風量など、種々の運転条件が制御される。一方、デマンド制御レベルが最大のレベル8になると、調湿装置(30)の冷媒回路を停止し、換気運転モードでの運転が行われる。
このように、本実施形態の空調システム(1)の運転時には、デマンド制御装置(10)により、空調装置(20)と調湿装置(30)を別々に制御して、室内の顕熱負荷と潜熱負荷とが処理される。そして、現在デマンドにより予測される単位時間あたりの使用電力量に基づいてデマンド制御が行われるときには、そのデマンド制御レベルに応じて、空調装置(20)についての蒸発温度制御及び室外機能力制御と、調湿装置(30)についての目標湿度制御とが行われて、使用電力量を契約電力の範囲内に抑えながら快適性の維持が図られる。
特に、デマンド制御レベルが比較的低いとき(レベル1〜レベル5)には、空調装置(20)については蒸発温度制御のみが行われ、調湿装置(30)については目標湿度制御が行われる。したがって、室内温度は上昇しても湿度の上昇は抑えられるので、体感温度の上昇を抑えることで快適性の低下を抑制できる。
また、デマンド制御レベルが高くなったとき(レベル6〜レベル7)には、同時に室外機の能力制御も行われ、デマンド制御レベルが最大(レベル8)になったときには、空調装置(20)がサーモオフ運転モードになるとともに調湿装置(30)が換気運転モードになるので、電力使用量を確実に契約電力の範囲内に抑えられる。
−実施形態の効果−
以上説明したように、本実施形態によれば、室内の顕熱負荷と潜熱負荷を空調装置(20)と調湿装置(30)で別々に処理するシステムにおいて、デマンド制御中には、基本的に、冷媒回路の蒸発温度を制御することで使用電力量を抑えるようにしている。そして、このときにも室内の潜熱負荷の処理は調湿装置(30)により継続することができる。したがって、室内の温度は上昇しても湿度の上昇を抑えることができるため、図3の表に示すように、デマンド制御中の快適性が低下するのを抑えることができる。
また、デマンド制御レベルが高くなると、空調装置(20)の能力を低下させる制御を行うようにしているので、消費電力量の増加を確実に抑えることが可能となる。
さらに、このデマンド制御中には、室内の設定温度または実際の室内温度のうち、高い方の温度に基づいて、相対湿度が60%になるように調湿装置(30)の運転制御が行われるので、室内の湿度の上昇を確実に抑えて快適性の維持を図ることができる。
また、デマンド制御レベルが最大レベルになると、空調装置(20)が強制的にサーモオフ運転モードに設定されるので、より確実に消費電力量の増大を抑えることができる。このときは、調湿装置(30)が換気運転モードに設定され、湿度調節のための制御が不要になるため、さらに消費電力量を抑えられるし、図3の表に示すように快適性の低下も抑えることができる。
《その他の実施形態》
上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
例えば、上記実施形態では、空調装置(20)を1台の室外機(21)と複数台の室内機(22)とからなるマルチタイプに構成しているが、空調装置(20)はマルチタイプに限らず、1台の室外機(21)と1台の室内機(22)とからなる、いわゆるペア機タイプであってもよい。
また、調湿装置(30)は、吸着部材(32,33)を冷却器(蒸発器)と加熱器(凝縮器)の機能も有する吸着熱交換器(32,33)で構成したタイプについて説明したが、吸着部材と冷却器及び加熱器を別々に設けたタイプのものであってもよい。さらに、調湿装置(30)は、吸着部材(32,33)としてペルチェ効果素子の表面と裏面に吸着剤を塗布したものを用い、DC電源の極性をプラスとマイナスに交互に切り換えることによって上記吸着剤で水分の吸脱着を行うタイプであってもよい。
また、上記実施形態では、デマンド制御レベルが最大のレベル8のときには調湿装置(30)を換気運転モードに設定するようにしているが、このレベル8のときにも、レベル1〜レベル7と同様に、室内の設定温度または実際の室内温度のうち、高い方の温度に基づいて、相対湿度が60%になるように調湿装置(30)の運転制御を行うようにしてもよい。そうすることにより、室内の快適性を重視した運転を行うことができる。
その他にも、上記実施形態で説明したデマンド制御中における各制御レベルの具体的な制御内容は単なる例示であり、例えば、空調装置(20)についての蒸発温度制御の設定値や、室外機(21)の能力制御の設定値や、調湿装置(30)についての相対湿度の設定値などは、適宜変更してもよい。
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
以上説明したように、本発明は、複数の空調負荷の合計使用電力量を制御するデマンド制御装置を備えた空調システムについて有用である。
本発明の実施形態に係る空調システムの構成図である。 図1の空調システムにおける空調装置と調湿装置の運転制御を各デマンド制御レベルについて示した表である。 図1の空調システムにおけるデマンド制御レベルと快適性との関係を示す表である。 従来の空調システムにおける空調装置と調湿装置の運転制御を各デマンド制御レベルについて示した表である。 従来の空調システムにおけるデマンド制御レベルと快適性との関係を示す表である。
符号の説明
1 空調システム
10 デマンド制御装置
20 空調装置
30 調湿装置
32 第1吸着熱交換器(吸着部材)
33 第2吸着熱交換器(吸着部材)

Claims (6)

  1. 複数の空調負荷の合計使用電力量を制御するデマンド制御装置(10)を備えた空調システムであって、
    冷媒回路を備えて主に室内の顕熱負荷を処理する空調装置(20)と、吸着部材(32,33)を備えて主に室内の潜熱負荷を処理する調湿装置(30)とを備え、
    上記デマンド制御装置(10)は、複数のデマンド制御レベルに応じて、空調装置(20)を構成する冷媒回路の蒸発温度を制御するように構成されていることを特徴とする空調システム。
  2. 請求項1において、
    デマンド制御装置(10)は、デマンド制御レベルが高くなるほど空調装置(20)の能力を低下させる制御を行うように構成されていることを特徴とする空調システム。
  3. 請求項1または2において、
    デマンド制御装置(10)は、デマンド制御中に、設定温度または室内温度に基づいて、所定の相対湿度が得られるように調湿装置(30)の運転制御を行うように構成されていることを特徴とする空調システム。
  4. 請求項1から3の何れか1つにおいて、
    デマンド制御装置(10)は、デマンド制御レベルが最大レベルになると、空調装置(20)をサーモオフ運転モードに設定するように構成されていることを特徴とする空調システム。
  5. 請求項1から4の何れか1つにおいて、
    調湿装置(30)が換気運転モードの可能な調湿装置(30)により構成され、
    デマンド制御装置(10)は、デマンド制御レベルが最大レベルになると、調湿装置(30)を換気運転モードに設定するように構成されていることを特徴とする空調システム。
  6. 請求項1から5の何れか1つにおいて、
    調湿装置(30)は、表面に吸着剤が担持された第1吸着熱交換器(32)及び第2吸着熱交換器(33)を有する冷媒回路と、室外空気が室内へ向かう第1の空気通路と、室内空気が室外へ向かう第2の空気通路とを備え、
    上記冷媒回路は、第1吸着熱交換器(32)が蒸発器となり、第2吸着熱交換器(33)が凝縮器となる第1の冷媒流通状態と、第2吸着熱交換器(33)が蒸発器となり、第1吸着熱交換器(32)が凝縮器となる第2の冷媒流通状態とを切り換え可能に構成され、
    上記両空気通路は、室外から室内へ向かう空気が第1吸着熱交換器(32)を通り、室内から室外へ向かう空気が第2吸着熱交換器(33)を通る第1の空気流通状態と、室外から室内へ向かう空気が第2吸着熱交換器(33)を通り、室内から室外へ向かう空気が第1吸着熱交換器(32)を通る第2の空気流通状態とを切り換え可能に構成されていることを特徴とする空調システム。
JP2005150792A 2005-05-24 2005-05-24 空調システム Expired - Fee Related JP3945520B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005150792A JP3945520B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 空調システム
CN2006800136467A CN101163928B (zh) 2005-05-24 2006-05-22 空调***
KR1020077028169A KR100959003B1 (ko) 2005-05-24 2006-05-22 공조 시스템
US11/920,243 US20090064697A1 (en) 2005-05-24 2006-05-22 Air conditioning system
EP06746696.1A EP1887288B1 (en) 2005-05-24 2006-05-22 Air-conditioning system
AU2006250519A AU2006250519B2 (en) 2005-05-24 2006-05-22 Air conditioning system
PCT/JP2006/310162 WO2006126495A1 (ja) 2005-05-24 2006-05-22 空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005150792A JP3945520B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006329468A true JP2006329468A (ja) 2006-12-07
JP3945520B2 JP3945520B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=37451921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005150792A Expired - Fee Related JP3945520B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 空調システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090064697A1 (ja)
EP (1) EP1887288B1 (ja)
JP (1) JP3945520B2 (ja)
KR (1) KR100959003B1 (ja)
CN (1) CN101163928B (ja)
AU (1) AU2006250519B2 (ja)
WO (1) WO2006126495A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047647A (ja) * 2010-11-04 2011-03-10 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2011149572A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Daikin Industries Ltd 空調機コントローラ、および空調機コントローラを用いたデマンド制御システム
WO2012043526A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 ダイキン工業株式会社 コントローラおよび空調処理システム
WO2013081132A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 株式会社サムスン横浜研究所 空気調和機
WO2013105325A1 (ja) * 2012-01-12 2013-07-18 ダイキン工業株式会社 空調制御装置
JP2013174423A (ja) * 2012-01-24 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp 冷却システム
WO2013179459A1 (ja) 2012-05-31 2013-12-05 日本テクノ株式会社 省エネシステム、省エネ方法、省エネプログラム
JP2018194257A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 ダイキン工業株式会社 空調システム
JP2020087867A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社リコー 制御装置、制御システムおよび制御方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109145A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 空調システム
KR100830095B1 (ko) * 2007-11-12 2008-05-20 충남대학교산학협력단 냉방부하 예측방법
US8725299B2 (en) * 2009-05-21 2014-05-13 Lennox Industries, Inc. Customer equipment profile system for HVAC controls
JP4910020B2 (ja) * 2009-08-05 2012-04-04 株式会社日立製作所 需要家エネルギーマネジメントシステム
EP2375527B1 (en) * 2010-04-12 2018-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Demand Response Method and Demand Response System
US9625184B2 (en) 2013-01-31 2017-04-18 Trane International Inc. Multi-split HVAC system
CN105026846B (zh) * 2013-03-05 2018-03-06 三菱电机株式会社 空调***
JP6124642B2 (ja) * 2013-03-26 2017-05-10 三菱電機株式会社 電力管理システム及び冷蔵庫
KR102114310B1 (ko) * 2013-04-30 2020-06-05 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 공기조화기 제어방법
KR102206461B1 (ko) * 2013-09-09 2021-01-21 엘지전자 주식회사 공기조화기 시스템 및 그 동작방법
US9518765B2 (en) * 2013-09-10 2016-12-13 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for controlling temperature and humidity in multiple spaces using liquid desiccant
US10234157B2 (en) * 2014-08-06 2019-03-19 Mitsubishi Electric Corporation Management system and management method
CN104197479B (zh) * 2014-09-03 2017-04-05 美的集团股份有限公司 公用空调器及其控制方法、***
JP6497195B2 (ja) * 2015-04-28 2019-04-10 ダイキン工業株式会社 空調装置
CN105972769B (zh) * 2016-05-27 2018-12-14 广东美的暖通设备有限公司 热回收多联机***运行控制方法、装置及多联机***
CN106440555A (zh) * 2016-10-08 2017-02-22 广东美的暖通设备有限公司 多联机***及其控制方法
CN110986322A (zh) * 2019-12-16 2020-04-10 青岛海尔空调器有限总公司 空调运行控制方法、控制装置及空调***
CN111520863B (zh) * 2020-05-12 2021-08-03 北京工业大学 一种针对分户热计量的室内加湿装置控制方法及***
US20240167708A1 (en) * 2021-03-26 2024-05-23 Airwatergreen Group Ab System and method for controlling temperature and water content of an airstream

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588956A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 株式会社システム・ホ−ムズ ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JPH11223373A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Hitachi Ltd パッケージ形空気調和機の運転制御システム
US5970728A (en) * 1998-04-10 1999-10-26 Hebert; Thomas H. Multiple compressor heat pump or air conditioner
JP2002142360A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Daikin Ind Ltd 使用電力量制御方法およびその装置
JP4032634B2 (ja) * 2000-11-13 2008-01-16 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP3709815B2 (ja) * 2001-07-18 2005-10-26 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP3632636B2 (ja) * 2001-07-19 2005-03-23 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP4182662B2 (ja) * 2001-12-19 2008-11-19 ダイキン工業株式会社 空気調和機
US7032398B2 (en) * 2004-02-27 2006-04-25 Toromont Industries Ltd. Energy management system, method, and apparatus

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149572A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Daikin Industries Ltd 空調機コントローラ、および空調機コントローラを用いたデマンド制御システム
US9677780B2 (en) 2010-09-30 2017-06-13 Daikin Industries, Ltd. Controller and air conditioning processing system
WO2012043526A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 ダイキン工業株式会社 コントローラおよび空調処理システム
JP2012077948A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Daikin Industries Ltd コントローラおよび空調処理システム
EP2623880A4 (en) * 2010-09-30 2018-03-14 Daikin Industries, Ltd. Controller and air-conditioning processing system
JP2011047647A (ja) * 2010-11-04 2011-03-10 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
WO2013081132A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 株式会社サムスン横浜研究所 空気調和機
CN104272033A (zh) * 2011-11-30 2015-01-07 三星电子株式会社 空调
JPWO2013081132A1 (ja) * 2011-11-30 2015-04-27 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 空気調和機
US9631829B2 (en) 2011-11-30 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Air conditioner
CN104272033B (zh) * 2011-11-30 2017-06-06 三星电子株式会社 空调
WO2013105325A1 (ja) * 2012-01-12 2013-07-18 ダイキン工業株式会社 空調制御装置
JP2013174423A (ja) * 2012-01-24 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp 冷却システム
WO2013179459A1 (ja) 2012-05-31 2013-12-05 日本テクノ株式会社 省エネシステム、省エネ方法、省エネプログラム
US10048711B2 (en) 2012-05-31 2018-08-14 Nihon Techno Co., Ltd. System, method, and program for conserving energy
JP2018194257A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 ダイキン工業株式会社 空調システム
JP6989755B2 (ja) 2017-05-19 2022-01-12 ダイキン工業株式会社 空調システム
JP2020087867A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社リコー 制御装置、制御システムおよび制御方法
JP7188032B2 (ja) 2018-11-30 2022-12-13 株式会社リコー 制御装置、制御システムおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3945520B2 (ja) 2007-07-18
KR20080007399A (ko) 2008-01-18
WO2006126495A1 (ja) 2006-11-30
AU2006250519A1 (en) 2006-11-30
CN101163928A (zh) 2008-04-16
KR100959003B1 (ko) 2010-05-20
CN101163928B (zh) 2012-01-04
AU2006250519B2 (en) 2010-02-18
EP1887288B1 (en) 2017-08-23
EP1887288A1 (en) 2008-02-13
EP1887288A4 (en) 2014-03-26
US20090064697A1 (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945520B2 (ja) 空調システム
JP4052318B2 (ja) 空調システム
JP3852014B1 (ja) 空調システム
US8418491B2 (en) Air conditioning system
JP4052319B2 (ja) 空調システム
US9297546B2 (en) Humidity control apparatus and air-conditioning system
US7930896B2 (en) Air conditioning system
JP4525465B2 (ja) 空調システム
AU2006253462B2 (en) Air conditioning system
JP2010151337A (ja) 空調システム
JP7113659B2 (ja) 空気調和装置
WO2020003446A1 (ja) 空気調和装置
US20140230475A1 (en) Humidity control apparatus
JP2012088042A (ja) 空調制御装置
JP2011202916A (ja) 空調制御装置
JP2006329579A (ja) 調湿装置
JP2010127522A (ja) 空調システム
JP2010084970A (ja) 空調システムおよび熱交換ユニット
JP4561476B2 (ja) 空調システム
JP2014137207A (ja) 空調システム
JP2004353889A (ja) 調湿装置
JP2006343020A (ja) 空調システム
JP2024000593A (ja) ウォールスルー空調システム
JP2006343038A (ja) 調湿装置及び空調システム
JP2018071794A (ja) 空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3945520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees