JP2006319582A - 表示制御方法、及び表示制御装置 - Google Patents

表示制御方法、及び表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006319582A
JP2006319582A JP2005139094A JP2005139094A JP2006319582A JP 2006319582 A JP2006319582 A JP 2006319582A JP 2005139094 A JP2005139094 A JP 2005139094A JP 2005139094 A JP2005139094 A JP 2005139094A JP 2006319582 A JP2006319582 A JP 2006319582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
terminal
display
display control
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005139094A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Matsumoto
明久 松本
Kimiyoshi Ito
公宜 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005139094A priority Critical patent/JP2006319582A/ja
Publication of JP2006319582A publication Critical patent/JP2006319582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】 表示制御装置が表示装置に情報を表示させる際に、表示装置に表示させるべき適切な情報の量を一般的な表示装置に対しても調整することができる表示制御方法、及び表示制御装置を提供する。
【解決手段】 テレビジョン受像機等の表示装置3に情報を表示させる表示制御装置1は、複数種類の出力端子を備え、いずれの出力端子に表示装置3が接続されているかを判定し、判定結果に応じて、表示装置3に表示させる情報の量を調整する。コンポーネント・ビデオ信号を出力するコンポーネント端子等の出力端子に接続可能な表示装置3は、コンポジット端子等の旧来の出力端子のみで接続される表示装置よりも後の時期に普及した表示装置であって画面サイズがより大型である可能性が高いので、表示装置3に表示させる情報の量を多くする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、テレビジョン受像機等の表示装置に映像を表示させる表示制御方法、及び表示制御装置に関する。
従来、テレビジョン受像機等の表示装置に接続され、表示装置に対して表示用のデータを入力し、表示装置にデータに基づいて映像の表示を行わせる表示制御装置が用いられている。このような表示制御装置としては、例えば、衛星放送又は地上波放送等での放送信号を受信するチューナを内蔵しており、放送された映像をハードディスク等の記録媒体に記録し、記録した映像を表示装置に表示させる映像の記録再生装置がある。このような表示制御装置は、録画予約を行う番組を使用者に選択させるための電子番組表(EPG:Electronic Program Guide)を表示装置に表示させる機能、及び記録媒体に記録している映像の一覧表を表示装置に表示させる機能を有することが多い。
ところで、近年では表示装置の画面サイズの大型化が進む一方、他方では旧来型の画面サイズの表示装置も広く普及しているので、表示制御装置に接続される表示装置の画面サイズは多種に渡ることとなる。従って、EPG又は記録した映像の一覧表を表示装置に表示させる際には、表示された情報の内容を使用者が視認しやすいように、表示装置に一度に表示させる情報の量を画面サイズに合わせて調整することが望ましい。そこで、従来は、使用者の操作によって表示装置の画面サイズを入力され、入力された画面サイズに応じて情報の表示量を調整する技術が用いられていた。また特許文献1には、画面サイズに係る情報を表示装置から表示制御装置へ入力し、表示制御装置が入力された情報に応じて情報の表示量を調整する技術が開示されている。
特開2002−247474号公報
しかしながら、使用者の操作によって入力された画面サイズに応じて情報の表示量を調整する技術では、使用者が行うべき操作が煩雑であるという問題がある。また特許文献1に開示された技術では、画面サイズに係る情報を表示制御装置へ入力する機能を一般的な表示装置は備えていないので、このような機能を備えた特定の表示装置でしかこの技術を利用できないという問題がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、表示装置に表示させるべき適切な情報の表示量を一般的な表示装置に対しても調整することができる表示制御方法、及び表示制御装置を提供することにある。
本発明に係る表示制御方法は、複数種類の出力端子を備える表示制御装置で、いずれかの出力端子に接続された表示装置に情報を表示させる表示制御方法において、前記複数種類の出力端子の内、いずれの出力端子に表示装置が接続されているかを判定し、判定結果に応じて、前記表示装置に表示させる情報の量を調整することを特徴とする。
本発明に係る表示制御方法は、所定の出力端子を備える表示制御装置で、前記出力端子に接続された表示装置に情報を表示させる表示制御方法において、複数種類の表示装置について、表示装置の画面サイズ及び表示装置の種類を識別する識別データを互いに対応づけたテーブルを記憶しておき、前記出力端子に接続された表示装置の識別データを前記表示装置から前記出力端子を介して読み出し、読み出した識別データに対応づけられた画面サイズを前記テーブルから抽出することにより、前記表示装置の画面サイズを判定し、判定した前記表示装置の画面サイズに応じて、前記表示装置に表示させる情報の量を調整することを特徴とする。
本発明に係る表示制御装置は、複数種類の出力端子と、いずれかの出力端子に接続された外部の表示装置へ前記出力端子から出力端子の種類に応じた信号を出力して、出力した信号に基づいた情報を前記外部の表示装置に表示させる表示制御手段とを備える表示制御装置において、前記複数種類の出力端子の内、いずれの出力端子に外部の表示装置が接続されているかを判定する判定手段と、該判定手段による判定結果に応じて、前記表示制御手段が前記外部の表示装置に表示させる情報の量を調整する調整手段とを備えることを特徴とする。
本発明においては、テレビジョン受像機等の表示装置に情報を表示させる録画再生装置等の表示制御装置は、複数種類の出力端子を備え、いずれの出力端子に表示装置が接続されているかを判定し、判定結果に応じて、表示装置に表示させる情報の量を調整する。
本発明に係る表示制御装置は、前記複数種類の出力端子は、コンポジット・ビデオ信号を出力するコンポジット端子、及びセパレート・ビデオ信号を出力するセパレート端子を含んでおり、前記調整手段は、前記セパレート端子に前記外部の表示装置が接続されている場合は、前記コンポジット端子に前記外部の表示装置が接続されている場合よりも前記表示制御手段が前記外部の表示装置に表示させる情報の量を多くする手段を有することを特徴とする。
また本発明においては、表示制御装置は、出力端子として、コンポジット・ビデオ信号を出力するコンポジット端子、及びセパレート・ビデオ信号を出力するセパレート端子を備えており、セパレート端子に表示装置が接続されている場合は、コンポジット端子に表示装置が接続されている場合よりも多い量の情報を表示装置に表示させる。
本発明に係る表示制御装置は、前記複数種類の出力端子は、コンポジット・ビデオ信号を出力するコンポジット端子及び/又はセパレート・ビデオ信号を出力するセパレート端子と、コンポーネント・ビデオ信号を出力するコンポーネント端子とを含んでおり、前記調整手段は、前記コンポーネント端子に前記外部の表示装置が接続されている場合は、前記コンポジット端子又は前記セパレート端子に前記外部の表示装置が接続されている場合よりも前記表示制御手段が前記外部の表示装置に表示させる情報の量を多くする手段を有することを特徴とする。
また本発明においては、表示制御装置は、出力端子として、コンポジット端子及び/又はセパレート端子とコンポーネント・ビデオ信号を出力するコンポーネント端子とを備えており、コンポーネント端子に表示装置が接続されている場合は、コンポジット端子又はセパレート端子に表示装置が接続されている場合よりも多い量の情報を表示装置に表示させる。
本発明に係る表示制御装置は、所定の出力端子と、該出力端子に接続された外部の表示装置へ前記出力端子から信号を出力して、出力した信号に基づいた情報を前記外部の表示装置に表示させる表示制御手段と、前記外部の表示装置の種類を識別する識別データを前記外部の表示装置から前記出力端子を介して読み出す読み出し手段とを備える表示制御装置において、複数種類の表示装置について、表示装置の画面サイズ及び識別データを互いに対応づけたテーブルを記憶する手段と、前記読み出し手段が読み出した識別データに対応づけられた画面サイズを前記テーブルから抽出することにより、前記外部の表示装置の画面サイズを判定する判定手段と、該判定手段が判定した前記外部の表示装置の画面サイズに応じて、前記表示制御手段が前記外部の表示装置に表示させる情報の量を調整する調整手段とを備えることを特徴とする。
本発明においては、表示制御装置は、機種名等の表示装置を識別する識別データと表示装置の画面サイズとを対応づけたテーブルを記憶しておき、表示装置から識別データを読み出し、読み出した識別データに基づいて表示装置の画像サイズを判定し、表示装置に表示させる情報の量を調整する。
本発明に係る表示制御装置は、前記表示制御手段は、前記外部の表示装置に所定の電子番組表を表示させる手段を有し、前記調整手段は、前記判定手段による判定結果に応じて、前記電子番組表全体の中で前記外部の表示装置に一度に表示させる部分の割合を調整する手段を有することを特徴とする。
また本発明においては、表示制御装置は、EPG全体の中で表示装置に一度に表示させる部分の割合を変化させることで、表示装置に表示させる情報の量を調整する。
本発明にあっては、表示制御装置は、複数種類の出力端子を備え、表示装置が接続されている出力端子の種類に応じて、表示装置に表示させる情報の量を調整することにより、表示装置に表示させるべき情報の量を自動で決定することができるので、表示装置の画面サイズを使用者が入力する必要がなく、表示装置が表示する情報の量を調整するために使用者が行うべき操作の煩雑さが軽減される。また表示装置から表示制御装置へ入力する画面サイズに係る情報を必要とすることなく、表示装置に表示させるべき情報の量を決定することができるので、旧来型の画面サイズの表示装置を含む一般的な表示装置に対しても簡単に情報の表示量を調整することが可能となる。
本発明にあっては、コンポジット・ビデオ信号を出力するコンポジット端子に接続されてる表示装置は旧来普及している小型の画面サイズの表示装置である可能性が高く、また、セパレート・ビデオ信号を出力するセパレート端子に接続されている表示装置はより後で普及した表示装置であって画面サイズがより大型である可能性が高いので、コンポジット端子に表示装置が接続されている場合は表示させる情報の量を縮小し、セパレート端子に表示装置が接続されている場合は表示させる情報の量を多くすることにより、情報の表示内容が必要以上に小さくならずに、使用者が視認しやすい状態で可能な限り充実した情報が表示される。
また本発明にあっては、コンポーネント・ビデオ信号を出力するコンポーネント端子に接続される表示装置は、コンポジット端子又はセパレート端子に接続される表示装置よりも後で普及した表示装置であって画面サイズが更に大型である可能性が高いので、コンポーネント端子に表示装置が接続されている場合は表示させる情報の量を更に多くすることにより、使用者が視認しやすい状態でより多くの情報を使用者に提供することができる。
また本発明にあっては、表示装置から読み出した識別データに基づいて表示装置の画面サイズを判定し、判定した画面サイズに応じて、表示装置に表示させる情報の量を調整することにより、表示装置に表示させるべき情報の量を自動で決定することができるので、表示装置が表示する情報の量を調整するために使用者が行うべき操作の煩雑さが軽減される。また識別データを読み出すことができる出力端子に接続可能な表示装置に対して簡単に情報の表示量を調整することが可能となる。
更に本発明にあっては、接続された表示装置の画面サイズに合わせて、EPG全体の中で表示装置に一度に表示させる部分の割合を調整するので、表示装置の画面サイズに応じて使用者が視認しやすい状態で可能な限り充実した番組に係る情報を表示することが可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る本発明の表示制御装置1の主要な内部構成を示すブロック図である。本発明の表示制御装置1は、衛星放送等の放送信号を受信し、受信した放送信号に基づいた映像をテレビジョン受像機等の表示装置3に表示させ、また映像を記録することができる録画再生装置である。表示制御装置1は、表示制御装置1全体の動作を制御する制御部11を備えている。制御部11には、表示制御装置1が行う処理に必要な各種の情報を記憶するRAM12、及び表示制御装置1を制御部11が制御するための制御プログラムを記憶するROM13が接続されている。また制御部11には、小型の液晶ディスプレイ等の必要な情報を表示するための表示部15と、使用者による操作を受け付ける操作部16と、図示しないリモートコントローラ(リモコン)から発信された光信号を受光するリモコン受光部17とが接続されている。リモコン受光部17は、図示しないリモコンからの光信号を受光し、受光した内容を制御部11へ入力する構成となっている。操作部16は、使用者が操作可能な各種のスイッチの集合でなっており、各スイッチが使用者により操作されることにより、各スイッチに割り当てられた信号を制御部11へ入力する構成となっている。なお、表示部15及び操作部16はタッチパネルを用いて構成してあってもよい。
また制御部11には、映像信号及び音声信号の処理及び伝送を行う信号処理部21が接続されている。信号処理部21には、地上波放送、衛星放送、有線放送、アナログ放送、デジタル放送等の各種の放送を受信するためのチューナ部23が接続されている。チューナ部23は、図示しない外部のアンテナ又は通信線に接続されており、このアンテナ又は通信線を介して各種の放送信号を受信する。信号処理部21は、チューナ部23が受信した放送信号をデコードして映像信号及び音声信号に変換する等の信号処理を行う。
また制御部11及び信号処理部21には、光ディスク又はハードディスク等の記録媒体に対してデータの記録及び読み出しを行うドライブ部22が接続されている。ドライブ部22は、外部への取り出しが不可能なハードディスクを内蔵し、内蔵するハードディスクに対してデータの記録及び読み出しを行う構成であってもよく、外部への取り出しが可能な光ディスクを取り込んでデータの記録及び読み出しを行う構成であってもよい。制御部11は、信号処理部21及びドライブ部22の動作を制御し、信号処理部21は、チューナ部23が受信した放送信号を処理して記録用にエンコードし、ドライブ部22は信号処理部21がエンコードしたデータを記録する。
また信号処理部21には、外部へ信号を出力するための本発明に係る複数種類の出力端子が接続されている。信号処理部21には、映像信号として色信号及び輝度信号を分離せずに伝送するコンポジット・ビデオ信号を出力するRCA端子(コンポジット端子)24と、色信号及び輝度信号を分離して伝送するセパレート・ビデオ信号を出力するS端子(セパレート端子)25と、輝度信号と色信号を分離した2種類の色差信号とを伝送するコンポーネント・ビデオ信号を出力するD端子(コンポーネント端子)26と、デジタル化した映像信号、音声信号及び制御信号等の信号を出力するHDMI(High-Definition Multimedia Interface:登録商標)端子27とが接続されている。なお、本発明に係るコンポーネント端子として、3端子型のコンポーネント端子を備えた形態であってもよい。テレビジョン受像機等の表示装置3は、通常、RCA端子24、S端子25、D端子26又はHDMI端子27の内のいずれかの出力端子に対応可能な構成となっており、RCA端子24、S端子25、D端子26及びHDMI端子27のいずれの出力端子でも、対応するケーブルを用いて、各出力端子に対応する表示装置3に接続されることが可能である。
制御部11の制御により、信号処理部21は、チューナ部23が受信した放送信号又はドライブ部22が記録媒体から読み出したデータを適宜処理した信号を、表示装置3に接続されたいずれかの出力端子を用いて表示装置3へ出力し、表示装置3は、出力された信号に基づいて映像を表示する。RCA端子24、S端子25、D端子26及びHDMI端子27の内、RCA端子24に対応する表示装置3は、最も普及しており、旧来型の表示装置3の多くはRCA端子24を用いてのみ表示制御装置1に接続が可能な構成となっている。表示装置3がより新しい型となるに従って、S端子25に接続が可能な構成となり、更に新しい型ではD端子26及びHDMI端子27に接続が可能な構成となる。表示装置3は、より新しい型となるに従って、画面サイズがより大型化する傾向があるので、S端子25に対応する表示装置はRCA端子24のみに対応する表示装置よりも画面サイズが大きく、またD端子26及びHDMI端子27に対応する表示装置3は更に画面サイズが大きい可能性が高い。
チューナ部23は、映像に対応する放送信号以外に、電子番組表(EPG:Electronic Program Guide)データを随時受信することが可能な構成となっている。制御部11は、チューナ部23が受信したEPGデータをRAM12に一旦記憶させ、必要に応じて、表示装置3にEPGを表示させる処理を行う。図2は、表示装置3の画面に表示させたEPGの画面例を示す模式図である。表示制御装置1で放送信号を受信して表示装置3に映像を表示させることが可能な複数のチャンネルの夫々について、一日の各時刻における番組の内容を示す番組表が表示される。本発明の表示制御装置1は、図中に示す如く多くの情報が含まれているEPGを表示する際に、表示する情報量を使用者が見やすいように表示装置3の画面サイズに応じて調整する処理を行う。
図3は、実施の形態1に係る表示制御装置1が表示装置3にEPGを表示させる処理の手順を示すフローチャートである。表示制御装置1の制御部11は、ROM13が記憶する制御プログラムに従って以下の処理を実行する。制御部11は、使用者が操作部16又はリモコンを操作することにより、EPG表示の指示が入力されることを待ち受ける(S11)。EPG表示の指示の入力がない場合は(S11:NO)、制御部11は、EPG表示の指示の入力の待ち受けを続行する。操作部16又はリモコン受光部17でEPG表示の指示が入力された場合は(S11:YES)、制御部11は、RCA端子24、S端子25、D端子26及びHDMI端子27の各出力端子に掛かる電圧を検査する(S12)。出力端子が表示装置3に接続されている場合は、出力端子に掛かる電圧は所定範囲内の値を示す。制御部11は、次に、各出力端子について検査した電圧に基づいて、いずれの出力端子に表示装置3が接続されているかを判定する(S13)。
表示装置3に接続されている出力端子がRCA端子24である場合は、制御部11は、RAM12で記憶するEPGデータに基づいて、EPG全体に含まれる情報の一部を表示するための小型画面用のEPG映像信号を信号処理部21に生成させる(S14)。表示装置3に接続されている出力端子がS端子25である場合は、制御部11は、RAM12で記憶するEPGデータに基づいて、EPG全体に含まれる情報の内、小型画面用よりも多い情報を表示するための中型画面用のEPG映像信号を信号処理部21に生成させる(S15)。表示装置3に接続されている出力端子がD端子26又はHDMI端子27である場合は、制御部11は、RAM12で記憶するEPGデータに基づいて、EPG全体に含まれる情報の内、中型画面用よりも多い情報を表示するための大型画面用のEPG映像信号を信号処理部21に生成させる(S16)。ステップS14、ステップS15又はステップS16が終了した後は、制御部11は、信号処理部21が生成したEPG映像信号を表示装置3に接続されたた出力端子から出力して、EPGを表示装置3に表示させ(S17)、処理を終了する。
図4は、小型画面用のEPGの画面例を示す模式図である。表示装置3の画面が小型の画面である場合は、図2に示す如きEPGの全体を表示させると表示が小さくなって使用者の視認性が悪いので、表示制御装置1は、表示装置3に一度に表示させる情報の量を縮小し、図4に示す如くEPGの一部分のみを表示させるようにする。表示の際には、画面上にスクロールボタンを表示し、使用者がリモコンを操作してスクロールボタンを画面上で指定することにより、表示制御装置1は、表示装置3の画面上に表示しているEPGをスクロールさせてEPGの未表示部分を表示させる処理を行う。RCA端子24に接続されている表示装置3は旧来普及している小型の画面サイズの表示装置である可能性が高いので、表示装置3に一度に表示させる情報の量を縮小することにより、表示装置3に表示されたEPGの内容を使用者が視認することが容易となる。
図5は、中型画面用のEPGの画面例を示す模式図である。S端子25に接続可能な表示装置3は、RCA端子24のみで接続可能な表示装置よりも後の時期に普及した表示装置であり、画面サイズがより大型である可能性が高い。従って、表示制御装置1は、S端子25に接続された表示装置3に、図5に示す如く、EPG全体の中で一度に表示させる部分の割合を拡大したEPGの一部分を表示させる。画面サイズが大きくなった分だけ表示させる情報の量を多くすることにより、使用者が視認しやすい状態で可能な限り充実した情報を使用者に提供することができる。この場合でもEPGの全体は表示されないので、画面上にスクロールボタンを表示し、EPGの未表示部分を表示させることが可能にする。
D端子26又はHDMI端子27に接続可能な表示装置3は、S端子25に接続可能な表示装置よりも更に後の時期に普及した表示装置であり、画面サイズが更に大型である可能性が高い。従って、表示制御装置1は、図2に示す如き全体を示す大画面用のEPGを表示装置3に表示させる。画面サイズが更に大きくなったので、更に多くの情報を表示させることにより、より多くの情報を使用者に提供することができる。なお、この場合でもEPGの全体を表示しきれない場合は、スクロールバーを表示させる処理を行ってもよい。
表示制御装置1は、EPGの他に、記録媒体に記録した映像の一覧表を表示装置3に表示させる際にも、表示装置3に接続された出力端子に応じて、表示装置3に一度に表示させる情報の量を調整する処理を行う。
以上詳述した如く、本発明の表示制御装置1は、複数の出力端子を備え、表示装置3にEPG等の情報を表示させる際に、いずれの出力端子に表示装置3が接続されているかを判定し、表示装置3が接続されている出力端子の種類に応じて、表示装置3に表示させる情報の量を調整する。表示装置3に表示させるべき情報の量を表示制御装置1が自動で決定するので、表示装置3の画面サイズを使用者が入力する必要がなく、使用者が行うべき操作の煩雑さが軽減される。また本発明においては、表示装置3から表示制御装置1へ入力する画面サイズに係る情報を必要とすることなく、表示装置3に表示させるべき情報の量を決定することができるので、旧来型の画面サイズの表示装置を含む一般的な表示装置に対しても簡単に情報の表示量を調整することが可能である。
なお、本実施の形態においては、EPGを表示装置3に表示させる都度、表示装置3に接続された出力端子を判定する処理を行う処理を示したが、これに限るものではなく、いずれの出力端子に表示装置3に接続されているかを示す情報をRAM12に記憶しておき、RAM12に記憶した情報に基づいて、表示装置3に表示させる情報の量を調整する処理を行う形態であってもよい。
また本実施の形態においては、表示制御装置1は、出力端子としてRCA端子24、S端子25、D端子26及びHDMI端子27を備えた形態を示したが、これら全ての出力端子を備えた形態に限るものではなく、RCA端子24、S端子25、D端子26及びHDMI端子27の内、2種類又は3種類の出力端子のみを備えた形態であってもよい。また表示制御装置1は、出力端子の例として示したRCA端子24、S端子25、D端子26及びHDMI端子27以外の種類の出力端子を備えた形態であってもよい。
また本実施の形態においては、D端子26又はHDMI端子27に表示装置3が接続されている場合は、同様の量の情報を表示装置3に表示させる形態を示したが、本発明の表示制御装置1は、HDMI端子27に表示装置3が接続されている場合に、D端子26に表示装置3が接続されている場合よりも多くの情報を表示装置3に表示させる処理を行う形態であってもよい。また表示制御装置1は、RCA端子24、S端子25及びD端子26等のアナログ信号を出力する出力端子と、HDMI端子27等のデジタル信号を出力する出力端子とを備え、デジタル信号を出力する出力端子に表示装置3が接続されている場合は、アナログ信号を出力する出力端子に表示装置3が接続されている場合よりも多くの情報を表示装置3に表示させる処理を行う形態であってもよい。
また本実施の形態においては、表示制御装置1は放送された映像を記録することができる録画再生装置である形態を示したが、本発明の表示制御装置1は、これに限るものではなく、ドライブ部22及び映像を記録するための機能を備えていないチューナ装置であってもよい。
(実施の形態2)
図6は、実施の形態2に係る本発明の表示制御装置4及び表示装置5の主要な内部構成を示すブロック図である。本実施の形態においては、表示制御装置4は、表示装置3の機種に応じて表示装置3に表示させる情報の量を調整する。表示制御装置4の内部構成は、実施の形態1とほぼ同様であり、対応する部分に同符号を付す。チューナ部23は、図示しない外部のアンテナ又は通信線に接続されており、このアンテナ又は通信線を介して放送信号及びEPGデータを受信すると共に、市販されている表示装置を識別する識別データと表示装置の画面サイズとを対応づけた情報を随時受信する構成となっている。制御部11は、チューナ部23が受信した情報に基づき、表示装置の識別情報と画面サイズとを対応づけた識別テーブルをRAM41に記憶させておく。新たな表示装置が発売される都度、新たな情報がチューナ部23で受信され、RAM41が受信する識別データは常に最新の状態を保っている。信号処理部21にはHDMI端子27が接続されており、HDMI端子27には、表示制御装置1外の表示装置5が接続されている。
表示装置5は、表示装置5全体の動作を制御する制御部51と、ROM55と、表示制御装置4のHDMI端子27との間で各種の信号を入出力する入出力部54と、液晶ディスプレイ等の表示部52と、入出力部54に入力された信号に基づいて表示部52に映像を表示させるための処理を行う映像処理部53とを備えている。表示制御装置4は、チューナ部23が受信した放送信号又はドライブ部22が記録媒体から読み出したデータを適宜処理した信号を、HDMI端子27を用いて表示装置5へ出力し、表示装置5は、表示制御装置4から出力された信号を入出力部54で受け付け、受け付けた信号に基づいた映像を表示部52で表示する処理を行う。
表示制御装置4のHDMI端子27と表示装置5の入出力部54との間では、制御信号を入出力することができる構成となっている。またROM55は、表示装置5を識別する機種名等の識別データを記憶している。本実施の形態に係る表示制御装置4は、表示装置5のROM55が記憶する識別データを用いて、表示装置5に表示させる情報の量を調整する処理を行う。
図7は、実施の形態2に係る表示制御装置4が表示装置5にEPGを表示させる処理の手順を示すフローチャートである。表示制御装置1の制御部11は、ROM13が記憶する制御プログラムに従って以下の処理を実行する。制御部11は、使用者が操作部16又はリモコンを操作することにより、EPG表示の指示が入力されることを待ち受ける(S201)。EPG表示の指示の入力がない場合は(S201:NO)、制御部11は、EPG表示の指示の入力の待ち受けを続行する。操作部16又はリモコン受光部17でEPG表示の指示が入力された場合は(S201:YES)、制御部11は、HDMI端子27から、識別データを要求する制御信号を表示装置5へ送信する(S202)。表示装置5は、識別データを要求する制御信号を入出力部54で受信し(S203)、制御部51は、ROM55が記憶している識別データを入出力部54から表示制御装置4へ送信する(S204)。
表示制御装置4は、表示装置5から送信された識別データをHDMI端子27で受信する(S205)。このようにして、制御部11及びHDMI端子27は、本発明に係る読み出し手段として機能する。制御部11は、RAM41で記憶している識別テーブルから、受信した識別データに対応づけられている画面サイズを抽出して、表示装置5の画面サイズを判定する(S206)。制御部11は、次に、判定した画面サイズに応じた量の情報を含むEPGを表示装置5に表示させるためのEPG映像信号を信号処理部21に生成させ(S207)、生成したEPG映像信号をHDMI端子27から表示装置5へ送信する(S208)。表示装置5は、EPG映像信号を入出力部54で受信し(S209)、受信したEPG映像信号に基づいて表示部52でEPGを表示し(S210)、処理を終了する。表示制御装置4は、EPGの他に、記録媒体に記録した映像の一覧表を表示装置5に表示させる際にも、表示装置5の画面サイズに応じて、表示装置5に表示させる情報の量を調整する処理を行う。
以上の如くにして、実施の形態2に係る表示制御装置4は、表示装置5の識別データに基づいて表示装置5の画面サイズを判定し、判定した画面サイズに応じて、表示装置5に表示させる情報の量を調整する。表示装置5の画面サイズが大型である場合は、図2に示す如くEPGの全体を表示装置5に表示させる。表示装置5の画面サイズが小型である場合は、図4又は図5に示す如くEPGの一部分を表示装置5に表示させる。本実施の形態においても、表示装置5に表示させるべき情報の量を表示制御装置4が自動で決定するので、表示装置5の画面サイズを使用者が入力する必要がなく、使用者が行うべき操作の煩雑さが軽減される。またHDMI端子27に接続可能な表示装置5に対して簡単に情報の表示量を調整することが可能である。
なお、本実施の形態においては、EPGを表示装置5に表示させる都度、表示装置5から識別データを受信する処理を行う処理を示したが、これに限るものではなく、一度表示装置5の画面サイズを判定した後で、表示装置5の画面サイズを示す情報をRAM12に記憶しておき、RAM12に記憶した情報に基づいて、表示装置3に表示させる情報の量を調整する処理を行う形態であってもよい。
実施の形態1に係る本発明の表示制御装置の主要な内部構成を示すブロック図である。 表示装置の画面に表示させたEPGの画面例を示す模式図である。 実施の形態1に係る表示制御装置が表示装置にEPGを表示させる処理の手順を示すフローチャートである。 小型画面用のEPGの画面例を示す模式図である。 中型画面用のEPGの画面例を示す模式図である。 実施の形態2に係る本発明の表示制御装置及び表示装置の主要な内部構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係る表示制御装置が表示装置にEPGを表示させる処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1、4 表示制御装置
11 制御部
21 信号処理部
24 RCA端子(コンポジット端子)
25 S端子(セパレート端子)
26 D端子(コンポーネント端子)
27 HDMI端子(コンポーネント端子)
3、5 表示装置

Claims (7)

  1. 複数種類の出力端子を備える表示制御装置で、いずれかの出力端子に接続された表示装置に情報を表示させる表示制御方法において、
    前記複数種類の出力端子の内、いずれの出力端子に表示装置が接続されているかを判定し、
    判定結果に応じて、前記表示装置に表示させる情報の量を調整すること
    を特徴とする表示制御方法。
  2. 所定の出力端子を備える表示制御装置で、前記出力端子に接続された表示装置に情報を表示させる表示制御方法において、
    複数種類の表示装置について、表示装置の画面サイズ及び表示装置の種類を識別する識別データを互いに対応づけたテーブルを記憶しておき、
    前記出力端子に接続された表示装置の識別データを前記表示装置から前記出力端子を介して読み出し、
    読み出した識別データに対応づけられた画面サイズを前記テーブルから抽出することにより、前記表示装置の画面サイズを判定し、
    判定した前記表示装置の画面サイズに応じて、前記表示装置に表示させる情報の量を調整すること
    を特徴とする表示制御方法。
  3. 複数種類の出力端子と、いずれかの出力端子に接続された外部の表示装置へ前記出力端子から出力端子の種類に応じた信号を出力して、出力した信号に基づいた情報を前記外部の表示装置に表示させる表示制御手段とを備える表示制御装置において、
    前記複数種類の出力端子の内、いずれの出力端子に外部の表示装置が接続されているかを判定する判定手段と、
    該判定手段による判定結果に応じて、前記表示制御手段が前記外部の表示装置に表示させる情報の量を調整する調整手段と
    を備えることを特徴とする表示制御装置。
  4. 前記複数種類の出力端子は、コンポジット・ビデオ信号を出力するコンポジット端子、及びセパレート・ビデオ信号を出力するセパレート端子を含んでおり、
    前記調整手段は、
    前記セパレート端子に前記外部の表示装置が接続されている場合は、前記コンポジット端子に前記外部の表示装置が接続されている場合よりも前記表示制御手段が前記外部の表示装置に表示させる情報の量を多くする手段を有すること
    を特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。
  5. 前記複数種類の出力端子は、コンポジット・ビデオ信号を出力するコンポジット端子及び/又はセパレート・ビデオ信号を出力するセパレート端子と、コンポーネント・ビデオ信号を出力するコンポーネント端子とを含んでおり、
    前記調整手段は、
    前記コンポーネント端子に前記外部の表示装置が接続されている場合は、前記コンポジット端子又は前記セパレート端子に前記外部の表示装置が接続されている場合よりも前記表示制御手段が前記外部の表示装置に表示させる情報の量を多くする手段を有すること
    を特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。
  6. 所定の出力端子と、該出力端子に接続された外部の表示装置へ前記出力端子から信号を出力して、出力した信号に基づいた情報を前記外部の表示装置に表示させる表示制御手段と、前記外部の表示装置の種類を識別する識別データを前記外部の表示装置から前記出力端子を介して読み出す読み出し手段とを備える表示制御装置において、
    複数種類の表示装置について、表示装置の画面サイズ及び識別データを互いに対応づけたテーブルを記憶する手段と、
    前記読み出し手段が読み出した識別データに対応づけられた画面サイズを前記テーブルから抽出することにより、前記外部の表示装置の画面サイズを判定する判定手段と、
    該判定手段が判定した前記外部の表示装置の画面サイズに応じて、前記表示制御手段が前記外部の表示装置に表示させる情報の量を調整する調整手段と
    を備えることを特徴とする表示制御装置。
  7. 前記表示制御手段は、
    前記外部の表示装置に所定の電子番組表を表示させる手段を有し、
    前記調整手段は、
    前記判定手段による判定結果に応じて、前記電子番組表全体の中で前記外部の表示装置に一度に表示させる部分の割合を調整する手段を有すること
    を特徴とする請求項3乃至6のいずれか一つに記載の表示制御装置。
JP2005139094A 2005-05-11 2005-05-11 表示制御方法、及び表示制御装置 Pending JP2006319582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005139094A JP2006319582A (ja) 2005-05-11 2005-05-11 表示制御方法、及び表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005139094A JP2006319582A (ja) 2005-05-11 2005-05-11 表示制御方法、及び表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006319582A true JP2006319582A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37539858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005139094A Pending JP2006319582A (ja) 2005-05-11 2005-05-11 表示制御方法、及び表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006319582A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050179A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2005080030A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Sony Corp ディジタル放送受信装置および信号処理方法
JP2005110023A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 情報処理装置及び情報処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050179A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2005080030A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Sony Corp ディジタル放送受信装置および信号処理方法
JP2005110023A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 情報処理装置及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090147140A1 (en) Image apparatus for processing plurality of images and control method thereof
JP2005333472A (ja) 映像信号受信装置及び映像信号受信方法
JP4640046B2 (ja) デジタルコンテンツ再生装置
JP2008005405A (ja) テレビ受像機および映像表示装置
US7546627B2 (en) Digital broadcast receiving and recording apparatus
US20070121010A1 (en) Method of setting video device in accordance with video input and video device that uses the method
US20050243211A1 (en) Broadcast receiving apparatus to display a digital caption and an OSD in the same text style and method thereof
JP2005130139A (ja) 映像受信記録装置
JP2008028785A (ja) テレビジョン受信装置
US20080284917A1 (en) Digital broadcasting receiving apparatus
JP2009049837A (ja) デジタル放送受信装置
US8280228B2 (en) Information recording and reproducing apparatus
JP2006319582A (ja) 表示制御方法、及び表示制御装置
KR20050013254A (ko) 필터 계수 ram을 위한 자동 뱅크 스위칭을 검출 및수행하기 위한 방법 및 시스템
KR20100072681A (ko) 영상표시기기에서 동영상 재생 장치 및 방법
EP1995954A2 (en) Digital broadcasting receiving apparatus
KR100648924B1 (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
JP2006253925A (ja) 表示制御装置及び番組録画装置
JP2002335465A (ja) メニュー項目表示機能を有する放送受信装置
JP2010147813A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5231758B2 (ja) データ放送表示装置、データ放送表示方法およびデータ放送表示プログラム
JP2001268464A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP2006190426A (ja) 番組タイトル表示部付記録再生装置
KR20050056441A (ko) 디스플레이장치
KR100618227B1 (ko) 영상표시기기의 자막 처리장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109