JP2006309169A - カラーフィルタ表示板、その製造方法及びそれを有する半透過型液晶表示装置 - Google Patents

カラーフィルタ表示板、その製造方法及びそれを有する半透過型液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006309169A
JP2006309169A JP2006055851A JP2006055851A JP2006309169A JP 2006309169 A JP2006309169 A JP 2006309169A JP 2006055851 A JP2006055851 A JP 2006055851A JP 2006055851 A JP2006055851 A JP 2006055851A JP 2006309169 A JP2006309169 A JP 2006309169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
overcoat film
liquid crystal
display panel
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006055851A
Other languages
English (en)
Inventor
Nanshaku Ro
盧 南 錫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006309169A publication Critical patent/JP2006309169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72466User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with selection means, e.g. keys, having functions defined by the mode or the status of the device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133519Overcoatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133618Illuminating devices for ambient light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134318Electrodes characterised by their geometrical arrangement having a patterned common electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】表示装置前面から透過領域に入射し、光源として活用されない外部光を効果的に利用することにより、表示装置全体の反射率を増加させるカラーフィルタ表示板を提供する。
【解決手段】反射領域及び透過領域を有する半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ表示板であって、基板、基板上に形成されているカラーフィルタ、カラーフィルタ上に形成され、透過領域に位置したレンズ部を備えたオーバーコート膜、並びにオーバーコート膜上に形成されている共通電極を備えるカラーフィルタ表示板を開示する。
【選択図】図2

Description

本発明は、カラーフィルタ表示板、その製造方法及びそれを有する液晶表示装置に関し、特に、反射領域及び透過領域を備えた半透過型液晶表示装置に用いられるカラーフィルタ表示板、その製造方法及びそれを有する半透過型液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、一般に、共通電極とカラーフィルタなどが形成されている上部表示板と、薄膜トランジスタと画素電極が形成されている下部表示板と、及び2つの表示板の間に入っている液晶層とを備える。画素電極と共通電極に電位差を与えれば液晶層に電界が生成され、この電界によって液晶分子の配列方向が決定される。この液晶分子の配列方向によって入射光の透過率が決定されるので、2つの電極間の電位差を調節することで所望の映像を表示することができる。
このような液晶表示装置は、光源の利用形態によって透過型と反射型に区分される。透過型液晶表示装置は、表示装置の背面に内蔵されたバックライトランプから発生した光の提供を受けて映像を表示する形態であり、反射型液晶表示装置は、外部の自然光や人工光の提供を受けて反射することによって映像を表示する形態である。透過型液晶表示装置の場合、周囲環境の照度が高いときランプの明るさが外部光に比べて著しく低いため、視認性が低下し表示特性が不良になり、バックライトによる電力消費が大きい。これに対し反射型液晶表示装置は、外部光が不充分なとき輝度が低くなって表示装置として活用することができない。これにより、低照度環境では内蔵光源を利用して映像を表示し、高照度環境では外部の入射光を反射して映像を表示する半透過型液晶表示装置が利用されている。
一般的な半透過型液晶表示装置は、透過領域及び反射領域を備える。透過領域は、表示装置の背面に設けられたバックライトから入射する光を透過して映像を表示する領域であり、反射領域は、外部から表示装置前面から入射した光を表示装置内部で反射し、再び表示装置前面に送って映像を表示する領域である。
このような半透過型液晶表示装置において、透過領域にはバックライトから光が入射するだけでなく、表示装置前面からの外部光が入射する。このような外部光は、反射領域に入射する外部光のように、反射されるのではなくそのまま透過領域を通過するので表示装置の光源として活用できない。その結果、表示装置全体において外部光源の反射率が低くなり、半透過型液晶表示装置の屋外での視認性が低下する。
本発明が目的とする技術的課題は、表示装置前面から透過領域に入射し、光源として活用されない外部光を効果的に利用することにより、表示装置全体の反射率を増加させるカラーフィルタ表示板を提供することである。
また、このようなカラーフィルタ表示板の製造方法及びそれを有する液晶表示装置を提供することである。
このような技術的課題を解決するための本発明のカラーフィルタ表示板は、反射領域及び透過領域を備える半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ表示板であって、基板、前記基板上に形成されているカラーフィルタ、前記カラーフィルタ上に形成され、前記透過領域に位置したレンズ部を備えるオーバーコート膜、並びに前記オーバーコート膜上に形成されている共通電極を備える。
前記レンズ部を前記オーバーコート膜に曲面状に形成された凹部とすることができる。
前記レンズ部は、前記凹部に充填される充填材をさらに含むことができ、前記充填材の屈折率が前記オーバーコート膜の屈折率より大きいものを利用することができる。
一方、少なくとも一方向での前記レンズ部の長さが、前記透過領域の長さと実質的に同一であることができる。
前記レンズ部の中央部の高さは1〜2μmであり、前記オーバーコート膜の厚さは1〜2.4μmであることが好ましい。
前記オーバーコート膜は、感光性透明有機物を含むことができる。
本発明の他の実施形態によれば、前記カラーフィルタは、前記反射領域に位置したライトホールを備える構成とすることができる。
本発明の他の実施形態によれば、前記カラーフィルタの厚さは、前記反射領域に比べて前記透過領域において、より大きく形成することができる。
本発明の他の側面によれば、反射領域及び透過領域を備える半透過型液晶表示装置であって、第1基板、前記第1基板上に形成されている薄膜トランジスタ、前記薄膜トランジスタ上に形成され透明電極及び反射電極を備えた画素電極、第2基板、前記第2基板上に形成されているカラーフィルタ、前記カラーフィルタ上に形成され前記透過領域に位置したレンズ部を備えたオーバーコート膜、前記オーバーコート膜上に形成されている共通電極、並びに前記第1及び第2基板の間に介在している液晶層を備える液晶表示装置を提供する。
前記液晶表示装置は、前記薄膜トランジスタと前記画素電極との間に形成されており、前記透過領域に位置した開口部を有する保護膜をさらに備える構成とすることができる。
本発明の他の側面によれば、基板上にカラーフィルタを形成する段階、前記カラーフィルタ上にオーバーコート膜を塗布する段階、前記オーバーコート膜をパターニングしてレンズ部を形成する段階、そして前記オーバーコート膜上に共通電極を形成する段階を含むカラーフィルタ表示板の製造方法が提供される。
前記オーバーコート膜は、感光性透明有機膜とすることができる。
また、前記レンズ部形成段階は、前記オーバーコート膜を部分露光し、その一部を曲面状に取り除いて凹部を形成する段階を含む構成とすることができる。
前記凹部に透明有機物を充填する段階をさらに含む構成とすることができる。
表示装置前面から透過領域に入射して光源として活用されない外部光を効果的に利用して、表示装置全体の反射率を増加させることができる。その結果、半透過型液晶表示装置の屋外での視認性を向上させることができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は、多様な形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
図面は、各種層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似した部分については同一の参照符号を付けている。層、膜、領域、板などの部分が、他の部分の“上に”あるとする時、これは他の部分の“すぐ上に”ある場合に限らず、その中間に更に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上に”あるとする時、これは中間に他の部分がない場合を意味する。
図1〜図3を参照して本発明の一実施形態による半透過型液晶表示装置について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の配置図であり、図2及び図3は、各々図1の薄膜トランジスタ表示板のII-II線及びIII-III線に沿った断面図である。
図1〜図3に示すように、本実施形態による液晶表示装置は、互いに対向する薄膜トランジスタ表示板100とカラーフィルタ表示板200及びこれらの間に入っている液晶層3を備える。
まず、薄膜トランジスタ表示板100について説明する。
透明なガラスまたはプラスチックなどからなる絶縁基板110上に、複数のゲート線121及び複数の維持電極線131が形成されている。
ゲート線121は、ゲート信号を伝達するものであり、主に図1における左右方向に延設されている。各ゲート線121は、上方に突出した複数のゲート電極124と他の層または外部駆動回路との接続のために面積が広い端部129を有する。ゲート信号を生成するゲート駆動回路(図示せず)は、基板110上に付着されるフレキシブルプリント回路膜(図示せず)上に装着されたり、基板110上に直接装着されたり、基板110に集積できる。ゲート駆動回路が基板110上に集積されている場合には、ゲート線121を延設して直接接続される構成にすることも可能である。
維持電極線131は、所定の電圧の印加を受け、ゲート線121とほぼ平行に延設される。各維持電極線131は、隣接した2つのゲート線121の間に位置しており、2つのゲート線121のうち図1において下方に位置するゲート線121に近い位置に形成される。維持電極線131は、上下に拡張された拡張部137を有する。この維持電極線131の形態及び配置は様々に変更することができる。
ゲート線121及び維持電極線131は、アルミニウム(Al)やアルミニウム合金などのアルミニウム系金属、銀(Ag)や銀合金などの銀系金属、銅(Cu)や銅合金などの銅系金属、モリブデン(Mo)やモリブデン合金などのモリブデン系金属、クロム(Cr)、タンタル(Ta)及びチタニウム(Ti)などで形成することができる。しかし、これらは物理的性質が異なる2つの導電膜(図示せず)を含む多重膜構造を有する構成とすることもできる。このうち1つの導電膜は、信号遅延や電圧降下を減らすことができるように比抵抗が低い金属、例えばアルミニウム系金属、銀系金属、銅系金属などで形成される。これとは異なって、もう1つの導電膜は、他の物質、特にITO(indium tin oxide)及びIZO(indium zinc oxide)との物理的、化学的、電気的接触特性が優れた物質、例えばモリブデン系金属、クロム、チタニウム、タンタルなどで形成される。このような組み合わせの良い例として、クロム下部膜とアルミニウム(合金)上部膜、及びアルミニウム(合金)下部膜とモリブデン(合金)上部膜がある。しかし、ゲート線121及び維持電極線131はこれ以外にも多様な金属または導電体で形成することができる。
ゲート線121及び維持電極線131の側面は基板110面に対して傾斜しており、その傾斜角は約30°〜約80°であることが好ましい。
ゲート線121及び維持電極線131上には、窒化ケイ素(SiNx)または酸化ケイ素(SiOx)などで形成されるゲート絶縁膜140が形成されている。
ゲート絶縁膜140上には水素化非晶質シリコン(非晶質シリコンはa−Siと略称する)または多結晶シリコンなどからなる複数の線状半導体151が形成されている。線状半導体151は、主に図1において縦方向に延設されており、ゲート電極124に向けて延設された複数の突出部154を有する。線状半導体151は、ゲート線121及び維持電極線131の付近で幅が広くなってそれらを幅広く覆っている。
半導体151上には、複数の線状及び島状オーミック接触部材161、165が形成されている。オーミック接触部材161、165は、リンなどのn型不純物が高濃度にドーピングされているn+水素化非晶質シリコンなどの物質、あるいはシリサイドで構成することができる。線状オーミック接触部材161は複数の突出部163を有し、この突出部163と島状オーミック接触部材165は対をなして半導体151の突出部154に配置されている。
半導体151、154とオーミック接触部材161、163、165の側面も基板110面に対して傾斜しており、その傾斜角は30°〜80°程度である。
オーミック接触部材161、163、165及びゲート絶縁膜140上には、複数のデータ線171と複数のドレイン電極175が形成されている。
データ線171はデータ信号を伝達し、主に図1における縦方向に延設されてゲート線121と交差する。各データ線171は、ゲート電極124に向けて延設された複数のソース電極173と他の層または外部駆動回路との接続のために面積が広い端部179を有する。データ信号を生成するデータ駆動回路(図示せず)は、基板110上に付着されるフレキシブルプリント回路膜(図示せず)上に装着されたり、基板110上に直接装着されたり、基板110に集積できる。データ駆動回路が基板110上に集積されている場合には、データ線171を延設して直接接続するように構成できる。
ドレイン電極175は、データ線171と分離され、ゲート電極124を中心にソース電極173と対向する。各ドレイン電極175は、面積が広い一方の端部177と棒形である他方の端部を有している。広い端部177は維持電極線131の拡張部137と重畳し、棒形端部はJ字状に折曲したソース電極173で一部取り囲まれている。
1つのゲート電極124、1つのソース電極173及び1つのドレイン電極175は、半導体151の突出部154と共に1つの薄膜トランジスタ(TFT)をなし、薄膜トランジスタのチャンネルは、ソース電極173とドレイン電極175との間の突出部154に形成される。
データ線171及びドレイン電極175は、モリブデン、クロム、タンタル及びチタニウムなどの耐火性金属、またはこれらの合金からなることが好ましく、耐火性金属膜(図示せず)と低抵抗導電膜(図示せず)を含む多重膜構造とすることができる。多重膜構造の例としては、クロムまたはモリブデン(合金)下部膜とアルミニウム(合金)上部膜の二重膜、モリブデン(合金)下部膜とアルミニウム(合金)中間膜とモリブデン(合金)上部膜の三重膜がある。しかし、データ線171及びドレイン電極175は、これ以外にも多様な金属または導電体で形成することができる。
データ線171及びドレイン電極175もその側面が基板110面に対して30°〜80°程度の傾斜角に傾斜していることが好ましい。
オーミック接触部材161、163、165は、その下の半導体151、154とその上のデータ線171及びドレイン電極175の間にのみ存在し、これらの間の接触抵抗を低くする。殆どの部分は線状半導体151の幅がデータ線171の幅より小さいが、既に説明したように、ゲート線121と出会う部分で幅を広くして表面のプロファイルを滑らかにすることによりデータ線171が断線することを防ぐ。半導体151、154には、ソース電極173とドレイン電極175との間のように、データ線171及びドレイン電極175で覆われず露出した部分がある。
データ線171、ドレイン電極175及び露出した半導体151、154部分上には保護膜180が形成されている。保護膜180は、窒化ケイ素や酸化ケイ素などの無機絶縁物からなる下部膜180pと有機絶縁物からなる上部膜180qを有する。有機絶縁物は4.0以下の誘電定数を有することが好ましく、感光性を有する構成とすることもできる。上部保護膜180qには下部保護膜180pの一部を露出させる開口部が形成され、上部保護膜180q表面には凹凸が形成されている。保護膜180は、無機絶縁物または有機絶縁物などからなる単一膜構造を有する構成とすることができる。
保護膜180にはデータ線171の端部179とドレイン電極175を各々露出させる複数のコンタクトホール182、185が形成され、保護膜180とゲート絶縁膜140には、ゲート線121の端部129を露出させる複数のコンタクトホール181が形成されている。
保護膜180上には、複数の画素電極191及び複数の接触補助部材81、82が形成されている。
各画素電極191は、透明電極192及びその上の反射電極194を有する。透明電極192はITOまたはIZOなどの透明な導電物質からなり、反射電極194はアルミニウム、銀、クロムまたはその合金などの反射性金属からなる。しかし、反射電極194は、アルミニウム、銀またはその合金など低抵抗反射性上部膜とモリブデン系金属、クロム、タンタル及びチタニウムなどITOまたはIZOと接触特性が良い下部膜の二重膜構造を有する構成とすることができる。
画素電極191は、保護膜180の凹凸に沿って折曲し、反射電極194は上部保護膜180qの開口部に位置して透明電極192を露出させる透過窓196を有している。
画素電極191はコンタクトホール185を介してドレイン電極175と物理的・電気的に接続されており、ドレイン電極175からデータ電圧の印加を受ける。データ電圧が印加された画素電極191は、共通電圧の印加を受けるカラーフィルタ表示板200の共通電極270と共に電場を生成することによって、2つの電極191、270間の液晶層3の液晶分子の方向を決定する。このように決定された液晶分子の方向によって液晶層3を通過する光の偏光が変わる。画素電極191と共通電極270は、キャパシタ(以下、液晶キャパシタと言う)を構成して薄膜トランジスタがターンオフした後にも印加された電圧を維持する。
一方、半透過型液晶表示装置は、透明電極192及び反射電極194によってそれぞれ定義される透過領域TA及び反射領域RAに区画される。具体的には、薄膜トランジスタ表示板100、共通電極表示板200及び液晶層3等において透過窓196の上下に位置する部分は透過領域TAとなり、反射電極194の上下に位置する部分は反射領域RAとなる。透過領域TAでは、液晶表示装置の背面、つまり薄膜トランジスタ表示板100側から入射した光が液晶層3を通過して前面、つまり共通電極表示板200側に出ることによって表示を行い、反射領域RAでは、前面から入射した光が液晶層3に入り、反射電極194によって反射され液晶層3を再び通過して前面に出ることによって表示を行う。
上部保護膜180qの開口部は、反射領域RAと透過領域TAでの光の経路差を補償し、反射電極194の凹凸が鏡面反射を防ぐ。
画素電極191は、維持電極線131の拡張部137を始めとする維持電極線131と重畳する。画素電極191及びそれと電気的に接続されたドレイン電極175が維持電極線131と重畳してなすキャパシタをストレージキャパシタと言い、ストレージキャパシタは液晶キャパシタの電圧維持能力を強化する。
接触補助部材81、82はそれぞれコンタクトホール181、182を介してゲート線121の端部129及びデータ線171の端部179と接続される。接触補助部材81、82は、ゲート線121及びデータ線171の端部129、179と外部装置との接着性を補完し、これらを保護する。
次に、薄膜トランジスタ表示板100と対向するカラーフィルタ表示板200について説明する。
カラーフィルタ表示板200には、透明なガラスなどの絶縁基板210上にブラックマトリクスという遮光部材220が形成されている。遮光部材220は、画素電極191間の光漏れを遮断して鮮明な色相が実現されるようにし、半導体151の突出部154に入射する光を遮断する。遮光部材220は、クロム単一膜またはクロムと酸化クロムの二重膜からなるか、黒色顔料を含む有機膜から構成することができる。
基板210と遮光部材220上には、複数のカラーフィルタ230が形成されている。カラーフィルタ230は、遮光部材220が定義する開口領域内に殆ど入るように配置されている。隣接する2つのデータ線171の間に対応するように位置し、縦方向に配列された一列のカラーフィルタ230は互いに連結されて1つの帯をなすことができる。
カラーフィルタ230及び遮光部材220上には、オーバーコート膜(overcoat)250が形成されている。オーバーコート膜250は透過領域TAに位置するレンズ部251を備える。レンズ部251は、オーバーコート膜250の表面が曲面状に陥没して形成された凹部252である。このようなレンズ部251は、カラーフィルタ表示板200前面から透過領域TAに入射する光を反射領域RA側に屈折して表示に用いられるようにする。入射光の屈折は、オーバーコート膜250と液晶層3など他の層との屈折率差によって生じる。例えば、図2の矢印のように、カラーフィルタ表示板200の前面から透過領域TAにおいて基板200に垂直に入射する外部光は、レンズ部251の曲面で屈折して透過領域TAを逸脱する。透過領域TAを逸脱した外部光は、反射領域RAに進んで反射電極194に反射され、カラーフィルタ表示板200の前面に再び出て表示に寄与する。これにより、表示装置前面から透過領域TAに入射する外部光の反射率を向上させることができる。
レンズ部251の縦方向(図2左右方向)長さD1は、透過領域TAの縦方向(図2左右方向)長さD2と実質的に同一である。これは、表示装置前面から透過領域TAに入射するほぼ全ての光をレンズ部251で屈折させて反射領域RAに誘導し、反射率を充分に確保するためである。
レンズ部251の中央部高さは、約1〜2μmとすることができる。また、オーバーコート膜250の厚さはレンズ部251中央部高さより0〜20%大きい、約1〜2.4μmとすることが好ましい。
オーバーコート膜250上には、ITOまたはIZOなどの透明な導電物質からなる共通電極270が形成されている。
図4〜図6は、本発明の他の実施形態によるカラーフィルタ表示板400、500、600を示す断面図である。
図4〜図6に示すように、カラーフィルタ表示板200は、透明なガラスなどの絶縁基板210上にブラックマトリクスという遮光部材220が形成されている。基板210と遮光部材220上には複数のカラーフィルタ230が形成されている。カラーフィルタ230及び遮光部材220上にはオーバーコート膜250が形成されている。オーバーコート膜250は透過領域TAに位置するレンズ部251を備える。レンズ部251は、オーバーコート膜250の表面が曲面状に陥没して形成された凹部252である。
図4のカラーフィルタ表示板は、凹部252を充填する充填材253をさらに含む。充填材253の屈折率はオーバーコート膜250の屈折率より大きいことが好ましい。これによって充填材253の表面高さがオーバーコート膜250の表面高さと同じであり、その結果、表示板200の表面が平坦になる。
図5のカラーフィルタ表示板において、カラーフィルタ230にライトホール231が形成されている。透過領域TAに入射した光はカラーフィルタ230を1回通過するのに対し、反射領域RAでは光がカラーフィルタ230を2回通過し、透過領域TAと反射領域RAでの色調(color tone)が不均一になる。ライトホール231は、透過領域TAと反射領域RAの色調差を補償することができる。ライトホール231は反射領域RAに形成されており、四角形または円形などの形態を有する。
図6のカラーフィルタ表示板において、カラーフィルタ230は位置に応じてその厚さが異なる。即ち、カラーフィルタ230のうち透過領域TAに位置する第1部分233は反射領域RAに位置する第2部分232より厚く、これは透過領域TAと反射領域RAでの色調差を減少させる。
以下、図4に示すカラーフィルタ表示板の製造方法について説明する。
図7A〜図7Eは、図4に示すカラーフィルタ表示板を本発明の一実施形態によって製造する方法を順次に示す断面図である。
まず、図7Aに示すように、絶縁基板210上に遮光部材220及びカラーフィルタ230を順に形成した後、カラーフィルタ230上に感光性有機絶縁物からなるオーバーコート膜250を積層する。
その後、図7Bのように、透過領域TAに該当する部分20が透明または半透明なマスク10を介してオーバーコート膜250を露光する。マスク10を通過する光透過率は、透明または半透明部分20の中央部で大きく、中央部から縁に行くほど弱い。例えば、位置に応じて異なる間隔のスリットを有するマスク、異なる透過率を有するマスク、または異なる露光エネルギーが透過する2重マスクを用いる等、様々な方法を採用することができる。
次に、図7Cに示すように、露光されたオーバーコート膜250を現像して一部分を除去する。これによってオーバーコート膜250のうち透過領域TAに曲面状である凹部252が形成される。凹部252は、前述したように、外部から透過領域TAに入射する光を屈折させるレンズ部251となる。
その後、図7Dのように、凹部252にオーバーコート膜250より大きい屈折率を有する透明有機物からなる充填材253を充填する。
次に、図7Eのように、オーバーコート膜250上に共通電極270を積層する。
一方、図2に示すカラーフィルタ表示板の場合には、充填材252形成段階を省略し、凹部251が形成されたオーバーコート膜250上に直接共通電極270を積層する。
本発明によれば、表示装置前面から透過領域に入射して光源として活用されない外部光を効果的に利用して表示装置全体の反射率を増加することができる。その結果、半透過型液晶表示装置の屋外での視認性を向上させることができる。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者のいろいろな変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属する。
本発明の一実施形態による半透過型液晶表示装置の配置図である。 図1に示す半透過型液晶表示装置のII-II線に沿った断面図である。 図2に示す半透過型液晶表示装置のIII-III線に沿った断面図である。 本発明の他の実施形態によるカラーフィルタ表示板の断面図である。 本発明の他の実施形態によるカラーフィルタ表示板の断面図である。 本発明の他の実施形態によるカラーフィルタ表示板の断面図である。 本発明の一実施形態によるカラーフィルタ表示板の製造方法を順次に示す断面図である。 本発明の一実施形態によるカラーフィルタ表示板の製造方法を順次に示す断面図である。 本発明の一実施形態によるカラーフィルタ表示板の製造方法を順次に示す断面図である。 本発明の一実施形態によるカラーフィルタ表示板の製造方法を順次に示す断面図である。 本発明の一実施形態によるカラーフィルタ表示板の製造方法を順次に示す断面図である。
符号の説明
3 液晶層
100 薄膜トランジスタ表示板
110、210 基板
124 ゲート電極
140 ゲート絶縁膜
151、154 半導体
161、163、165 オーミック接触部材
171 データ線
173 ソース電極
175 ドレイン電極
180 保護膜
191 画素電極
200 カラーフィルタ表示板
220 遮光部材
230 カラーフィルタ
250 オーバーコート膜
251 レンズ部
252 凹部
253 充填材

Claims (21)

  1. 反射領域及び透過領域を有する半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ表示板であって、
    基板と、
    前記基板上に形成されているカラーフィルタと、
    前記カラーフィルタ上に形成され、前記透過領域に位置したレンズ部を備えたオーバーコート膜と、
    前記オーバーコート膜上に形成されている共通電極と、
    を備えるカラーフィルタ表示板。
  2. 前記レンズ部は、前記オーバーコート膜に曲面状に形成された凹部である請求項1に記載のカラーフィルタ表示板。
  3. 前記レンズ部は、前記凹部に充填される充填材をさらに含む請求項2に記載のカラーフィルタ表示板。
  4. 前記充填材の屈折率が前記オーバーコート膜の屈折率より大きい請求項3に記載のカラーフィルタ表示板。
  5. 少なくとも一方向での前記レンズ部の長さが、前記透過領域の長さと実質的に同一である請求項1に記載のカラーフィルタ表示板。
  6. 前記レンズ部の中央部高さが1〜2μmである請求項1に記載のカラーフィルタ表示板。
  7. 前記オーバーコート膜の厚さが1〜2.4μmである請求項6に記載のカラーフィルタ表示板。
  8. 前記オーバーコート膜が感光性透明有機物を含む請求項1に記載のカラーフィルタ表示板。
  9. 前記カラーフィルタは、前記反射領域に位置したライトホールを備えた請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載のカラーフィルタ表示板。
  10. 前記カラーフィルタの厚さが前記反射領域より前記透過領域でより大きい請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載のカラーフィルタ表示板。
  11. 反射領域及び透過領域を有する半透過型液晶表示装置であって、
    第1基板と、
    前記第1基板上に形成されている薄膜トランジスタと、
    前記薄膜トランジスタ上に形成され、透明電極及び反射電極を備えた画素電極と、
    第2基板と、
    前記第2基板上に形成され、前記透過領域に位置したレンズ部を備えたオーバーコート膜と、
    前記オーバーコート膜上に形成されている共通電極と、
    前記第1及び第2基板の間に介在している液晶層と、
    を備える液晶表示装置。
  12. 前記第2基板と前記オーバーコート膜との間に形成されているカラーフィルタをさらに備える請求項11に記載の液晶表示装置。
  13. 前記薄膜トランジスタと前記画素電極との間に形成され、前記透過領域に位置した開口部を有する保護膜をさらに備える請求項12に記載の液晶表示装置。
  14. 基板上にカラーフィルタを形成する段階と、
    前記カラーフィルタ上にオーバーコート膜を塗布する段階と、
    前記オーバーコート膜をパターニングしてレンズ部を形成する段階と、
    前記オーバーコート膜上に共通電極を形成する段階と、
    を含むカラーフィルタ表示板の製造方法。
  15. 前記オーバーコート膜は感光性透明有機膜である請求項14に記載のカラーフィルタ表示板の製造方法。
  16. 前記レンズ部形成段階は、前記オーバーコート膜を部分露光し、その一部を曲面状に取り除いて凹部を形成する段階を含む請求項15に記載のカラーフィルタ表示板の製造方法。
  17. 前記凹部に透明有機物を充填する段階をさらに含む請求項16に記載のカラーフィルタ表示板の製造方法。
  18. 前記透明有機物は、前記オーバーコート膜より屈折率が大きい請求項17に記載のカラーフィルタ表示板の製造方法。
  19. 前記レンズ部の少なくとも一方向の長さが、前記透過領域の長さと実質的に同一である請求項14に記載のカラーフィルタ表示板の製造方法。
  20. 前記レンズ部の中央部厚さは1〜2μmである請求項14に記載のカラーフィルタ表示板の製造方法。
  21. 前記オーバーコート膜の厚さは1〜2.4μmである請求項20に記載のカラーフィルタ表示板の製造方法。
JP2006055851A 2005-04-25 2006-03-02 カラーフィルタ表示板、その製造方法及びそれを有する半透過型液晶表示装置 Pending JP2006309169A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050033994A KR101152122B1 (ko) 2005-04-25 2005-04-25 색필터 표시판, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 반투과형액정 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006309169A true JP2006309169A (ja) 2006-11-09

Family

ID=37186465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006055851A Pending JP2006309169A (ja) 2005-04-25 2006-03-02 カラーフィルタ表示板、その製造方法及びそれを有する半透過型液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7486359B2 (ja)
JP (1) JP2006309169A (ja)
KR (1) KR101152122B1 (ja)
CN (1) CN100538465C (ja)
TW (1) TW200638089A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080004719A (ko) * 2006-07-06 2008-01-10 삼성전자주식회사 표시 장치
TWI361306B (en) * 2008-07-11 2012-04-01 Au Optronics Corp Multidomain-vertical-alignment transreflective lcd
KR20100030865A (ko) * 2008-09-11 2010-03-19 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
TWI397745B (zh) * 2009-06-23 2013-06-01 Hannstar Display Corp 半穿透半反射型顯示裝置及其組裝方法
CN101957528B (zh) * 2009-07-14 2013-02-13 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd阵列基板及其制造方法
US20140125928A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-08 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid Crystal Cell and Liquid Crystal Display
TWI530930B (zh) 2013-11-27 2016-04-21 宏碁股份有限公司 顯示面板、顯示系統及影像顯示方法
CN103676300A (zh) * 2013-12-27 2014-03-26 深圳市华星光电技术有限公司 彩色滤光基板及液晶显示面板
KR102459045B1 (ko) 2017-11-30 2022-10-25 엘지디스플레이 주식회사 전계발광 표시장치

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08179300A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Sony Corp カラー表示装置
JPH0990337A (ja) 1995-09-28 1997-04-04 Sharp Corp 透過型液晶表示装置
KR100190855B1 (ko) * 1995-12-22 1999-06-01 윤종용 엘시디용 칼라필터 및 그의 제조방법
KR100229618B1 (ko) * 1996-10-09 1999-11-15 구자홍 마이크로렌즈를 가지는 액정표시장치
US6195140B1 (en) * 1997-07-28 2001-02-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display in which at least one pixel includes both a transmissive region and a reflective region
JP3578894B2 (ja) 1997-08-06 2004-10-20 アルプス電気株式会社 液晶表示装置
US5929962A (en) * 1998-02-03 1999-07-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for integrating microlens array into a liquid crystal display device using a sacrificial substrate
TW525033B (en) * 1999-03-15 2003-03-21 Toppan Printing Co Ltd An electrode substrate for reflected type liquid crystal display device, and reflected type liquid crystal display device
US6683666B1 (en) * 1999-11-11 2004-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Reflective-transmission type thin film transistor liquid crystal display
JP3753613B2 (ja) * 2000-03-17 2006-03-08 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びそれを用いたプロジェクタ
KR100684579B1 (ko) * 2000-07-04 2007-02-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반투과 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP2002196106A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Seiko Epson Corp マイクロレンズアレイ及びその製造方法並びに光学装置
JP4151233B2 (ja) 2001-04-24 2008-09-17 凸版印刷株式会社 半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ
JP2003084122A (ja) * 2001-06-29 2003-03-19 Koninkl Philips Electronics Nv カラーフィルタ及びこれを用いた液晶表示装置並びにその製造方法
JP2003121834A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Koninkl Philips Electronics Nv 反射及び透過領域を有する画素電極及びこれを用いた液晶表示装置
KR100798315B1 (ko) * 2001-12-29 2008-01-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치의 기판 구조 및 그 제조방법
KR100796759B1 (ko) 2002-02-19 2008-01-22 삼성전자주식회사 반투과형 액정표시장치
JP2003255318A (ja) 2002-03-07 2003-09-10 Hitachi Ltd 部分透過型液晶表示装置
JP4245347B2 (ja) 2002-12-27 2009-03-25 大日本印刷株式会社 半透過型カラー液晶表示装置用カラーフィルタ
US6894840B2 (en) * 2002-05-13 2005-05-17 Sony Corporation Production method of microlens array, liquid crystal display device and production method thereof, and projector
JP4023217B2 (ja) 2002-05-24 2007-12-19 セイコーエプソン株式会社 半透過反射型液晶装置、およびそれを用いた電子機器
JP3951844B2 (ja) * 2002-07-23 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
US20040041965A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 Hong-Da Liu Transflector with a high gain of light efficiency for a liquid crystal display
TW573174B (en) * 2002-09-19 2004-01-21 Au Optronics Corp Transflective LCD structure
JP2004118106A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Kyocera Corp 半透過型液晶表示装置およびその製造方法
KR100936953B1 (ko) * 2002-12-31 2010-01-14 엘지디스플레이 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 컬러필터 기판과 그 제조방법
KR100906724B1 (ko) 2002-12-31 2009-07-07 엘지디스플레이 주식회사 반사투과형 액정표시장치와 그 제조방법
KR100524621B1 (ko) 2003-05-23 2005-10-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2006184877A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100538465C (zh) 2009-09-09
KR20060112286A (ko) 2006-10-31
KR101152122B1 (ko) 2012-06-15
US20060238673A1 (en) 2006-10-26
US7486359B2 (en) 2009-02-03
TW200638089A (en) 2006-11-01
CN1854848A (zh) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813164B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置
KR101197049B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2006309169A (ja) カラーフィルタ表示板、その製造方法及びそれを有する半透過型液晶表示装置
JP5101851B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板
JP5523654B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
KR20060100872A (ko) 반투과 액정 표시 장치 패널 및 그 제조 방법
KR20060136079A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2006323385A (ja) 半透過型液晶表示装置、そのための表示板及びその製造方法
JP2007241294A (ja) 共通電極表示板の製造方法及び液晶表示装置
JP2006330741A (ja) 液晶表示装置、及び、それに搭載される薄膜トランジスタ表示パネルの製造方法
JP2007004182A (ja) 液晶表示装置
JP2006338005A (ja) 表示装置
JP2007226245A (ja) 液晶表示装置
KR20070010550A (ko) 공통 전극 표시판, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 그제조 방법
JP2004109797A (ja) 半透過型液晶表示装置
JP2006317930A (ja) 液晶表示装置
KR20060129680A (ko) 반투과형 액정 표시 장치
KR20070064768A (ko) 액정 표시 장치 및 이를 위한 표시판
KR20070059290A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20060102968A (ko) 액정 표시 장치
KR20080101237A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR20060081586A (ko) 박막 트랜지스터 표시판
KR20060079695A (ko) 액정 표시 장치
KR20080053730A (ko) 공통 전극 표시판의 제조 방법 및 그를 포함하는 표시 장치
KR20070087364A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법