JP2006304039A - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2006304039A
JP2006304039A JP2005124648A JP2005124648A JP2006304039A JP 2006304039 A JP2006304039 A JP 2006304039A JP 2005124648 A JP2005124648 A JP 2005124648A JP 2005124648 A JP2005124648 A JP 2005124648A JP 2006304039 A JP2006304039 A JP 2006304039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
contact communication
portable terminal
communication
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005124648A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusuke Suzuki
秀典 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005124648A priority Critical patent/JP2006304039A/ja
Publication of JP2006304039A publication Critical patent/JP2006304039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】非接触通信を行う外部リーダー/ライターに対して、どのような使用形態であっても安定した非接触通信を行える携帯端末を提供すること。
【解決手段】外部装置との非接触通信を行う非接触通信媒体5と、非接触通信媒5と接続される上筐体アンテナ1及び下筐体アンテナ2と、端末本体の使用形態を検出するセンサー3と、上筐体アンテナ1及び下筐体アンテナ2の出力を切替える切替え回路6と、センサー3の検出結果に応じて切替え回路6の切替え制御を行う制御部4とを備えることによって、センサー3が端末本体の使用形態を検出し、その検出結果に応じて良好な通信を行えるアンテナを選択できるので、携帯端末がR/Wに対してどの向きに向けられても安定した非接触通信が可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、非接触通信機能を有する携帯端末に関するものである。
従来の非接触通信機能を有する携帯端末として、例えば特許文献1記載のものがある。この特許には、非接触IC機能を有する非接触通信媒体の小型化に伴い、非接触通信媒体に内蔵されているアンテナの利得を向上させるため、2次アンテナとしてのブースターコイルを用い、この2次アンテナと非接触通信媒体の1次アンテナである内蔵アンテナとを電磁結合させた携帯端末が開示されている。
特開2004−29873号公報
しかしながら、特許文献1記載の携帯端末では、利得向上のための2次アンテナが取り付けられた筐体面からでしか高感度の通信ができないという問題があった。さらに、この技術を折畳み形状の携帯端末に適用しようとし、上部筐体に特許文献1記載の2次アンテナを配置した場合、下部筐体を外部リーダー/ライター(以降R/Wと記載)側に向けた際に、下部筐体自体が電磁遮蔽物となり非接触通信の妨げとなるため、その形態及び通信方向も特定されるという制限があった。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、使用形態や通信方向にとらわれない安定した非接触通信が行える携帯端末を提供することを目的とする。
本発明の携帯端末は、外部装置との非接触通信を行う非接触通信手段と、非接触通信手段と接続される複数の非接触信号送受信手段と、端末本体の使用形態を検出する検出手段と、複数の非接触信号送受信手段の出力を切替える切替え手段と、検出手段での検出結果に応じて切替え手段の切替え制御を行う制御手段とを備えた構成を有している。
この構成により、検出手段によって検出される使用形態に応じて複数の非接触信号送受信手段を選択することができる。
また、本発明の携帯端末は、非接触通信手段が、複数の非接触信号送受信手段の近傍に設けられた構成を有している。
この構成により、複数の非接触信号送受信手段と非接触通信手段との接続距離を短くすることができる。
さらに、本発明の携帯端末は、非接触通信手段が、外部装置との非接触通信を行う送受信手段と、送受信手段の受信信号の認証を行う非接触通信用認証手段とを備えた構成を有する。
この構成により、非接触通信手段から送受信手段と非接触通信用認証手段とを分離して配置することができる。
さらに、本発明の携帯端末は、送受信手段が複数の非接触信号送受信手段の近傍に設けられた構成を有する。
この構成により、複数の非接触信号送受信手段と送受信手段との接続距離を短くすることができる。
さらに、本発明の携帯端末は、複数の非接触信号送受信手段での通信品質を比較する通信品質比較手段をさらに備え、通信品質比較手段による通信品質の比較結果に応じて切替え手段の切替え制御を行う構成を有する。
この構成により、通信品質比較手段によって検出される通信品質に応じて複数の非接触信号送受信手段を選択することができる。
さらに、本発明の携帯端末は、非接触通信手段が着脱可能である構成を有する。
この構成により、非接触通信手段は端末本体に対して着脱できる。
さらに、本発明の携帯端末は、非接触通信用認証手段が着脱可能である構成を有する。
この構成により、前記非接触通信用認証手段は端末本体に対して着脱できる。
本発明の携帯端末は、外部装置との非接触通信を行う非接触通信手段と、非接触通信手段と接続される複数の非接触信号送受信手段と、端末本体の使用形態を検出する検出手段と、複数の非接触信号送受信手段の出力を切替える切替え手段と、検出手段での検出結果に応じて切替え手段の切替え制御を行う制御手段とを備えることによって、携帯端末がR/Wなどの外部装置に対してどの向きに向けられても安定した非接触通信を提供することが可能となる効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態の携帯端末ついて、図面を用いて説明する。
以下の説明では、携帯端末として一般的な折畳み形状の携帯電話を例に説明を進めるが、本発明は携帯電話に限られるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における携帯電話の概略ブロック図であり、折畳み形状の携帯電話を横から見た図である。
図1において、本実施の形態の携帯電話は、一般電話機能としての上筐体10と、下筐体11と、スピーカ13と、表示部14と、マイク15と、操作部17と、電話用アンテナ18と、無線部19と、これらとのインターフェースを行う携帯電話用I/F16とを有し、非接触通信機能としての筐体10及び下筐体11にそれぞれ配置された非接触信号送受信手段としての上筐体アンテナ1及び下筐体アンテナ2と、携帯電話の使用形態を検出するセンサー3と、上筐体アンテナ1及び下筐体アンテナ2の出力を切替える切替え回路6と、携帯電話全体の制御及びセンサー3の検出結果に応じて切替え回路6の切替え制御を行う制御部4と、切替え回路6によって上筐体アンテナ1または下筐体アンテナ2との接続が切替えられ、外部装置との非接触通信を行う非接触通信媒体5とを有する。ここで、外部装置としてのR/W12は、下筐体11と対向配置されている。
以上のように構成された本実施の形態の携帯電話についてその動作について説明する。
電話用アンテナ18と無線部19の接続体は電話用の電波を送受するものである。この接続体が電話用の電波を受信すると、その電波は携帯電話用I/F16を介して制御部4に伝えられ、制御部4は携帯電話用I/F16を介してスピーカー13、マイク15、操作部17、表示部14を動作させることにより、通話、インターネット接続等のサービスを確立させることができる。
上筐体10及び下筐体11に配置された上筐体アンテナ1及び下筐体アンテナ2は、上筐体10の外側面(上面)と下筐体11の外側面(下面)をR/W12の検出面12aと対向させた時に、R/W12からの到来電波に対して利得が最大になるように、到来電波の偏波面に各アンテナの向きを合わせて配置されており、切替え回路6によりその出力が選択的に非接触通信媒体5と接続される。
なお、図1に示す実施の形態では、上筺体アンテナ1及び下筺体アンテナ2は、それぞれ、上筺体10の外側面内及び下筺体11の外側面内に沿って設けられているので、上記のように、上筐体10の外側面(上面)及び下筐体11の外側面(下面)を検出面12aに対向配置すれば最大の利得が得られるが、上筐体10の内側面(下面)と下筐体11の内側面(上面)を検出面12aと対向させても、利得は少し低下するものの、非接触媒体5との通信が行える。
センサー3は、携帯電話が縦方向に使用されているのか、横方向に使用されているのか、開いた状態で使用されているのか、閉じた状態で使用されているのかなどの使用形態を検出することができ、この検出結果によって制御部4は使用形態に応じたアンテナを選択するように切替え回路6に信号を出力し、その出力信号に応じて切替え回路6は選択された上筐体アンテナ1、または下筐体アンテナ2と非接触通信媒体5を接続し非接触通信を行う。ここで使われるセンサー3は、加速度センサーによる重力検出や、静電容量検出による人体検出、磁気センサーやホール素子などによる筐体の開閉検出などが一般的である。
まず、センサー3が加速度センサーによる重力検出の場合について説明する。R/W12はその検出面12aを、図1に示すように一般的に上向きか、やや斜め上向きに配置されることが多い。このような場合、携帯電話の下筺体11を下方向に向けて使用することで一番通信状態が良くなる。したがって、センサー3で下方向の重力を検出した時に制御部4で下筐体11の面に設けられた下筐体アンテナ2を選択させることにより、R/W12に近い下筐体アンテナ2と非接触通信媒体5とを切替え回路6により接続させ、良好な非接触通信を行うことができる。
次に、図1において、センサー3が静電容量による人体検出をする場合について説明する。上筐体10の内面側が人体側を向いている場合、上筐体10の外側面と反対側の面を使用することで一番通信状態が良くなる。したがって、センサー3で上筐体10の内側面が人体方向にあることを検出した時に、制御部4で人体と反対側の下筺体10の外側面に設けられた下筐体アンテナ2を選択させることにより、電磁遮蔽の影響を受けにくい下筐体アンテナ2と非接触通信媒体5とを切替え回路6により接続させ、良好な安定した非接触通信を行うことができる。
ところで、一般に、携帯電話を上筐体10と下筐体11が開いた状態で使用する場合、携帯電話は下筐体11を手の平において下筺体11を手で覆うかたちで保持されることが多い。このような場合、図1に示すR/W12に携帯電話を対向させて使用する際には、携帯電話の上筐体10の外側面をR/W12の検出面12aに向けて使用すると自然で且つ一番通信状態が良くなる。したがって、この場合、センサー3に磁気センサーやホール素子などを用い、このセンサー3で上筐体10と下筐体11が開いていることを検出した時に、制御部4で上筐体10の面に設けられた上筐体アンテナ1を選択させて、R/W12の検出面12aに近い上筐体アンテナ1と非接触通信媒体5とを切替え回路6により接続させ、良好な非接触通信を行うことができる。
一方、携帯電話を上筐体10と下筐体11が閉じた状態で使用する場合、携帯電話は上筐体10の上部を手で覆って保持して使うことが多い。このような場合、図1に示すR/W12に携帯電話を対向させて使用する際には、携帯電話の下筐体11の外側面をR/W12の検出面12aに向けて使用すると自然で且つ一番通信状態が良くなる。したがって、この場合、このセンサー3で上筐体10と下筐体11が閉じていることを検出した時に、制御部4で下筐体11の面に設けられた下筐体アンテナ2を選択させて、R/W12の検出面12aに近い下筐体アンテナ2と非接触通信媒体5とを切替え回路6により接続させ、良好な非接触通信を行うことができる。
このように、センサー3で、携帯電話を縦に使用しているか、横に使用しているか、開いているかなどの携帯電話の使用状態を検出し、その状態に応じて、自動的に、あるいは固定的に、上筐体アンテナ1または下筐体アンテナ2を制御部4で切り替えることによって、常に触通信媒体5と良好な安定した通信が行える。
尚、切替え回路6は、センサー3や制御部4の出力がなくても初期状態として特定アンテナと接続させておくことも可能である。
更に、センサー3は本実施の形態においては1つとしたが、複数のセンサーを設けることも可能である。これにより、磁気センサーやホール素子と機械式接点をもったスイッチなどの出力を組み合わせて携帯電話の使用形態(2軸構造により上筐体が90度捻られた状態や180度回転した状態)等を検出し、検出結果に応じて選択するアンテナを切替えることも可能である。
また、本実施の形態においては上筐体アンテナ1及び下筐体アンテナ2を上筐体10及び下筐体11に配置した場合について説明したが、同じ筐体内の他のアンテナ(例えば筐体側面に沿ったアンテナ等)を選択することも可能であり、更に各面に2個以上のアンテナを配置することも可能である。
このように実施の形態1によれば、上筐体10及び下筺体11に配置された非接触通信用の上筐体アンテナ1及び下筐体アンテナ2と、携帯電話の使用形態を検出するセンサー3と、上筐体アンテナ1及び下筐体アンテナ2の出力を切替える切替え回路6と、センサー3の検出結果に応じて切替え回路6の切替え制御を行う制御部4を設けたことにより、使用形態に応じてアンテナを選択することができ、電磁遮蔽の影響を受けにくいアンテナによる良好な非接触通信を実現することができる。
(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2における携帯電話の概略ブロック図である。
図2において、本実施の形態の携帯電話は、上筐体アンテナ1の近傍に非接触通信媒体5aが上筐体アンテナ1と接続して配置され、下筐体アンテナ2の近傍に非接触通信媒体5bが下筐体アンテナ2と接続して配置され、切替え回路6によって上筐体アンテナ1と非接触通信媒体5aとの接続体、または下筐体アンテナ2と非接触通信媒体5bとの接続体を切替えている。その他の構成は実施の形態1と同じであるので説明は省略する。
なお、図2以降における携帯電話機能の構成は、図1と同じであるので省略してある。
このような実施の形態2の携帯電話によれば、実施の形態1と同様、使用形態に応じてアンテナを選択することができ、使用形態に応じた電磁遮蔽の影響を受けにくいアンテナによる良好な非接触通信を実現できると共に、上筐体アンテナ1及び下筐体アンテナ2の近傍に、それぞれ非接触通信媒体5a及び非接触通信媒体5bを設けることにより各アンテナと非接触通信媒体間の接続距離を短くすることができ、伝送損失を減少させることが可能となる。
なお、本実施の形態においては、非接触通信媒体5aおよび5bは同じ情報を共有している場合には、他の実施の形態と同様に、携帯電話の使用の状態で上筐体アンテナ1または下筐体アンテナ2を切り替える。また、異なるICカードを用いる場合のように、非接触通信媒体5aおよび5bが異なる情報を有するようにしたい場合には、ユーザが、使用したいICカードに応じて、意図的に上筐体10または下筐体11の外側面を検出面12aに対向するように使用し、センサー3により携帯電話の使用状態を検出させて、非接触通信媒体5aまたは5bを切り替えるようにしてもよい。
(実施の形態3)
図3は、本発明の実施の形態3における携帯電話の概略ブロック図である。
図3において、本実施の形態の携帯電話は、非接触通信を行う送受信回路7と、送受信回路7からの受信信号の認証及び送信信号の生成を行う非接触通信用認証媒体9とを有しており、切替え回路6によって上筐体アンテナ1と送受信回路7との接続、または下筐体アンテナ2と送受信回路7との接続を切替えている。このように本実施の形態では、送受信回路7と非接触通信用認証媒体9は、実施の形態1の非接触通信媒体5から回路を独立させている。その他の構成は実施の形態1と同じであるので説明は省略する。
このような実施の形態3の携帯電話によれば、実施の形態1と同様に使用形態に応じてアンテナを選択することができ、使用形態に応じた電磁遮蔽の影響を受けにくいアンテナによる良好な非接触通信を実現できると共に、非接触通信用認証媒体9と送受信回路7を独立させることにより、送受信回路7の基板上での配置位置に自由度が生まれ、上下筐体アンテナ1,2と送受信回路7間の伝送損失を減少させることが可能となる。
(実施の形態4)
図4は、本発明の実施の形態4における携帯電話の概略ブロック図である。
図4において、本実施の形態の携帯電話は、上筐体アンテナ1の近傍に送受信回路7aが上筐体アンテナ1と接続して配置され、下筐体アンテナ2の近傍に送受信回路7bが下筐体アンテナ2と接続して配置され、送受信回路7a、7bでの受信信号の認証及び送受信回路7a、7bへの送信信号の生成を行う非接触通信用認証媒体9が切替え回路6に接続されており、切替え回路6によって上筐体アンテナ1と送受信回路7aとの接続体、または下筐体アンテナ2と送受信回路7bとの接続体を切替えている。その他の構成は実施の形態1と同じであるので説明は省略する。
このような実施の形態4の携帯電話によれば、実施の形態1、3と同様に使用形態に応じてアンテナを選択することができ、使用形態に応じた電磁遮蔽の影響を受けにくいアンテナによる良好な非接触通信を実現できると共に、上筐体アンテナの近傍に送受信回路7a及び下筐体アンテナ2の近傍に送受信回路7bを設けることによりアンテナ、送受信回路間の伝送損失を減少させることが可能となる。さらに、複数の送受信回路に対し非接触通信用認証媒体を1つにすることにより管理する認証番号は1つとなり、上位制御系の制御、管理等の煩雑さを軽減させることが可能となる。
(実施の形態5)
図5は本発明の実施の形態5における携帯電話の概略ブロック図である。
図5において、本実施の形態の携帯電話は、通信エリアにおいて筺体アンテナ1と下筺体アンテナ2との通信品質を比較する通信品質比較回路8をさらに備え、通信品質比較回路8による通信品質比較結果に応じて切替え回路6の切替え制御を行うことにより、上筐体アンテナ1と非接触通信媒体5との接続体、または下筐体アンテナ2と非接触通信媒体5との接続体を切替えている。
通信品質比較回路8は、上筐体アンテナ1及び下筺体アンテナ2で受信した信号の復調ビットエラーレート(以下BER)、または受信信号の振幅などを比較し、BERが良い場合や、または受信電界が強い信号の場合を通信品質が良いと判断する。
切替え回路6による切替え制御をセンサー3の結果によって行うか、通信品質比較回路8によって行うかはいずれも可能である。しかし、通信品質比較回路8を第一優先として、上筐体アンテナ1及び下筐体アンテナ2の通信品質が閾値以上もしくは閾値以下であった場合にセンサー3によるアンテナ切替えに移行させることにより、アンテナからの受信状態が悪くなる前にセンサー3からの受信状態に切り替えることができる。また、センサー3を第一優先として、センサー3による使用形態の検出がうまくできなかった場合に通信品質比較回路8によるアンテナ切替えに移行させることにより、比較的安定と思われるセンサー3による検出のバックアップとして通信品質比較回路8を用いることができる。さらに、ユーザーの希望あるいは使用環境などに応じて、ユーザーあるいはメーカーがいずれを優先させるか、あるいは両者を使用するかを選択できる切替スイッチを設けておくこともできる。
その他の構成は実施の形態1と同じであるので説明は省略する。
このような実施の形態5の携帯電話によれば、使用状況に応じたアンテナを選択することができ、使用状況に応じて電波の受信状態が良いアンテナによる良好で安定した非接触通信を実現することができる。
(実施の形態6)
図6は本発明の実施の形態6における携帯電話の概略ブロック図である。
図6において、本実施の形態の携帯電話は、非接触通信媒体5が下筐体11に対して着脱可能であり、その他の構成は実施の形態1と同じであるので省略する。
このような実施の形態6の携帯電話によれば、実施の形態1と同様に使用形態に応じてアンテナを選択することができ、使用形態に応じた電磁遮蔽の影響を受けにくいアンテナによる良好な非接触通信を実現できると共に、非接触通信媒体5を着脱可能にすることにより1つの携帯電話を複数人で共有する時や、携帯電話本体を交換する時などの利便性が高まる。
(実施の形態7)
図7は本発明の実施の形態7における携帯電話の概略ブロック図である。
図7において、本実施の形態7の携帯電話は、実施の形態1における携帯電話の非接触通信媒体5が、送受信回路7と着脱可能な非接触通信用認証媒体9とに分かれており、その他の構成は実施の形態1と同じであるので省略する。
このような実施の形態7の携帯電話によれば、実施の形態1と同様に使用形態に応じてアンテナを選択することができ、使用形態に応じた電磁遮蔽の影響を受けにくいアンテナによる良好な非接触通信を実現できると共に、非接触通信用認証媒体9を着脱可能にすることにより1つの携帯電話を複数人で共有する時や、携帯電話本体を交換する時などの利便性がさらに高まる。
なお、上記各実施の形態では、上筐体アンテナ1及び下筐体アンテナ2と電話用アンテナ18とを別のものを使用したが、必要に応じて、上筐体アンテナ1及び下筐体アンテナ2を電話用アンテナと兼用させることも可能である。
また、上記各実施の形態では、折りたたみ式の携帯電話を例に説明したが、折りたたみ式でない携帯電話や、携帯電話以外の、電子手帳、ナビゲーション装置、PDAなどの情報携帯端末機や、音楽や映像などを再生できる携帯型オーディオ機器などのあらゆる携帯端末で、電子財布や電子旅券機能、IDなどの非接触認証機能、バーコードやQRコードなどの非接触読み取り機能など、あらゆる非接触通信機能を有するものに適応できることはいうまでもない。ただし、バーコードやQRコードなどの非接触読み取り機能の場合は、本発明の非接触信号送受信手段として、例えばレーザ発信素子などが使用できる。
以上のように、本発明にかかる携帯端末は、外部装置との非接触通信を行う非接触通信手段と、非接触通信手段と接続される複数の非接触信号送受信手段と、端末本体の使用形態を検出する検出手段と、複数の非接触信号送受信手段の出力を切替える切替え手段と、検出手段での検出結果に応じて切替え手段の切替え制御を行う制御手段とを備えることによって、携帯端末がR/Wなどに対してどの向きに向けられても安定した非接触通信を提供することが可能となる効果を有し、非接触通信機能を有した携帯端末などに有用である。
本発明の実施の形態1における携帯電話の概略ブロック図 本発明の実施の形態2における携帯電話の概略ブロック図 本発明の実施の形態3における携帯電話の概略ブロック図 本発明の実施の形態4における携帯電話の概略ブロック図 本発明の実施の形態5における携帯電話の概略ブロック図 本発明の実施の形態6における携帯電話の概略ブロック図 本発明の実施の形態7における携帯電話の概略ブロック図
符号の説明
1 上筐体アンテナ
2 下筐体アンテナ
3 センサー
4 制御部
5,5a,5b 非接触通信媒体
6 切替え回路
7,7a,7b 送受信回路
8 通信品質比較回路
9 非接触通信用認証媒体
10 上筐体
11 下筐体
12 R/W
12a 検出面
13 スピーカー
14 表示部
15 マイク
16 携帯電話用I/F
17 操作部
18 電話用アンテナ
19 無線部

Claims (7)

  1. 外部装置との非接触通信を行う非接触通信手段と、前記非接触通信手段と接続される複数の非接触信号送受信手段と、端末本体の使用形態を検出する検出手段と、前記複数の非接触信号送受信手段の出力を切替える切替え手段と、前記検出手段での検出結果に応じて前記切替え手段の切替え制御を行う制御手段とを備えた携帯端末。
  2. 前記非接触通信手段が、前記複数の非接触信号送受信手段の近傍に設けられた請求項1記載の携帯端末。
  3. 前記非接触通信手段が、前記外部装置との非接触通信を行う送受信手段と、前記送受信手段の受信信号の認証を行う非接触通信用認証手段とを備えた請求項1記載の携帯端末。
  4. 前記送受信手段が、前記複数の非接触信号送受信手段の近傍に設けられた請求項1記載の携帯端末。
  5. 前記複数の非接触信号送受信手段での通信品質を比較する通信品質比較手段をさらに備え、前記通信品質比較手段による通信品質の比較結果に応じて前記切替え手段の切替え制御を行う請求項1記載の携帯端末。
  6. 前記非接触通信手段が着脱可能である請求項1記載の携帯端末。
  7. 前記非接触通信用認証手段が着脱可能である請求項3記載の携帯端末。

JP2005124648A 2005-04-22 2005-04-22 携帯端末 Pending JP2006304039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124648A JP2006304039A (ja) 2005-04-22 2005-04-22 携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124648A JP2006304039A (ja) 2005-04-22 2005-04-22 携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006304039A true JP2006304039A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37471779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005124648A Pending JP2006304039A (ja) 2005-04-22 2005-04-22 携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006304039A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244692A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末
WO2008123456A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corporation 携帯無線機
JP2011024175A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Nec Infrontia Corp 省電力な無線端末、その制御方法及びその制御プログラム
WO2016171037A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 ソニー株式会社 通信装置、受電装置、およびアンテナ切替方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244692A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末
JP4679543B2 (ja) * 2007-03-27 2011-04-27 京セラ株式会社 通信端末
WO2008123456A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corporation 携帯無線機
JP5009361B2 (ja) * 2007-03-29 2012-08-22 京セラ株式会社 携帯無線機
US8489109B2 (en) 2007-03-29 2013-07-16 Kyocera Corporation Portable wireless device
JP2011024175A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Nec Infrontia Corp 省電力な無線端末、その制御方法及びその制御プログラム
WO2016171037A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 ソニー株式会社 通信装置、受電装置、およびアンテナ切替方法
US10193598B2 (en) 2015-04-24 2019-01-29 Sony Corporation Communication apparatus, power receiving apparatus, and antenna switching method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4167649B2 (ja) 非接触icカード機能を内蔵した折畳み型携帯無線電話機
US7262736B2 (en) Mobile communication terminal
JP5622612B2 (ja) 携帯電子機器
JP4336710B2 (ja) Rfid機能付きの移動通信端末
US7494069B2 (en) Mobile communication device
JP5150369B2 (ja) 通信機器
JP2008244575A (ja) 近距離無線通信用アンテナおよび携帯機器
JP2007166379A (ja) ループアンテナ及びこのループアンテナを備えた電子機器
WO2006109736A1 (ja) 携帯通信機器
JP2009182902A (ja) Rfidアンテナ装置、rfidタグ及びrfidタグ機能付きの携帯電子端末
KR20080030724A (ko) 안테나 겸용 근거리 무선통신 모듈 및 그를 갖는 휴대단말기
EP2752999B1 (en) Mobile wireless communications device including NFC antenna matching control circuit and associated methods
JP2006304039A (ja) 携帯端末
JP2006295538A (ja) Rfid搭載携帯機器
JP2006197418A (ja) 携帯通信端末及び通信感度調整方法
JP4022073B2 (ja) 非接触/接触両用icカード通信制御装置及び携帯電話装置
WO2006043543A1 (ja) 非接触通信アンテナ及び携帯型移動端末
JP2006268410A (ja) 非接触通信媒体及び携帯機器
JP2006013777A (ja) 携帯端末
JP4769972B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
CN111864352B (zh) 一种近场通信天线、电子设备、销售点终端及移动电话
JP2003258972A (ja) 携帯通信端末
JP4694978B2 (ja) 非接触icカード実装の折り畳み型携帯端末
WO2005004342A1 (ja) 通信端末装置、電力供給方法および電力供給プログラム
JPWO2008120756A1 (ja) 携帯無線機