JP2006293498A - Electronic computer - Google Patents

Electronic computer Download PDF

Info

Publication number
JP2006293498A
JP2006293498A JP2005110218A JP2005110218A JP2006293498A JP 2006293498 A JP2006293498 A JP 2006293498A JP 2005110218 A JP2005110218 A JP 2005110218A JP 2005110218 A JP2005110218 A JP 2005110218A JP 2006293498 A JP2006293498 A JP 2006293498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displayed
key
stored
display means
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005110218A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiichiro Miki
成一郎 三木
Hiroki Takemoto
広樹 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005110218A priority Critical patent/JP2006293498A/en
Publication of JP2006293498A publication Critical patent/JP2006293498A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic computer for storing numeric values, and for making a display means different from a display means which displays numeric values relating to an arithmetic operation display the stored numeric values, and for performing another arithmetic operation, and for performing an arithmetic operation by using the stored numerical values. <P>SOLUTION: When numeric values and an operation instruction are input by an input means by a numeric value input key 15 and an operation instruction key 16, an operation result obtained by operating arithmetic processing based on the input numeric values and the operation instruction is displayed at a first display means. When a memory key 12 is depressed, the numerical values displayed at the first display means are stored, and while the numeric values are displayed at a second display means, arithmetic processing is operated by using the display of the first display means. Furthermore, when a memory call key 13 is depressed, the numeric values shown by the second display means are read, and the first display means is made to display the numeric values, and the arithmetic processing is operated by using the numeric values. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、四則演算の演算結果などを表示させながら、その演算結果に基づいて計算することができる電子計算機に関する。   The present invention relates to an electronic computer that can perform calculation based on a calculation result while displaying a calculation result of four arithmetic operations.

電子計算機は、表示部が1行分しかない場合、その1行分の表示部を用いてあらゆる四則演算を行い、その演算結果は1行分しかない表示部に表示させることになる。   When the display unit has only one line, the electronic computer performs all four arithmetic operations using the display unit for one line, and displays the calculation result on the display unit having only one line.

また、表示部が複数行分ある電子計算機もある。典型的な従来の技術は、特許文献1に記載されている。特許文献1の電子計算機は、多段表示器を使用したプログラム可能な電子計算機において、プログラムの入力時、多段表示器のある段に表示された現在入力中のプログラムラインの表示状態を保持し、以前入力したプログラムラインを入力中のプログラムラインが表示された段とは異なる段に表示させることを指示する特定キーを有する電子計算機である。   Some electronic computers have a plurality of display portions. A typical prior art is described in US Pat. The electronic computer of Patent Document 1 is a programmable electronic computer using a multistage display, and when the program is input, the display state of the currently input program line displayed on a stage of the multistage display is maintained. An electronic computer having a specific key for instructing to display an input program line in a stage different from the stage in which the program line being input is displayed.

さらに他の従来の技術は、特許文献2に記載されている。特許文献2の電子計算機は、表示画面を複数有し、計算の過程および結果に関する数値が表示される第1の表示画面に表示された数値を第1の表示画面とは異なる第2の表示画面に移動させて表示させることを指示する移動表示キーを有する電子計算機である。   Still another conventional technique is described in Patent Document 2. The electronic computer of Patent Document 2 has a plurality of display screens, and a second display screen that is different from the first display screen in the numerical values displayed on the first display screen on which numerical values related to the calculation process and results are displayed. It is an electronic computer which has a movement display key which instruct | indicates moving to and displaying.

特開昭60−45871号公報JP 60-45871 A 特開平8−255138号公報JP-A-8-255138

特許文献1で開示されている電子計算機は、プログラムを入力するときに、入力中のプログラムラインが表示された段とは異なる段に、以前に入力したプログラムラインを表示することができるので、以前に入力したプログラムなどを参照しながら、プログラムを入力することができる。しかしながら、以前入力したプログラムを表示させることができるだけであって、表示されているプログラムを再利用したり、入力中のプログラムと表示されているプログラムとを入れ替えたりすることはできない。   Since the electronic computer disclosed in Patent Document 1 can display a previously input program line at a stage different from the stage where the program line being input is displayed when inputting a program, It is possible to input a program while referring to the program input in. However, it is only possible to display a previously input program, and it is not possible to reuse the displayed program or replace the program being input with the displayed program.

特許文献2で開示されている電子計算機は、第1の表示画面に、計算の過程および結果に関する数値を表示させ、移動表示キーを押すキー押し操作によって、その数値を第1の表示画面とは異なる第2の表示画面に移動させて表示させることができる。ある計算の計算結果を第2の表示画面に表示させながら、第1の表示画面を用いて同じ計算をすることができるので、1回目の計算結果を紙などにメモすることなく験算することができる。しかしながら、第2の表示画面に表示されている計算結果などを呼び出して他の計算に用いることはできない。   The electronic computer disclosed in Patent Document 2 displays a numerical value related to the calculation process and result on the first display screen, and the numerical value is referred to as the first display screen by a key press operation of pressing the movement display key. The display can be moved to a different second display screen. Since the same calculation can be performed using the first display screen while displaying the calculation result of a certain calculation on the second display screen, the first calculation result should be calculated without taking a note on paper. Can do. However, the calculation result displayed on the second display screen cannot be called and used for other calculations.

そこで、本発明の目的は、数値を記憶させることができ、その記憶された数値を演算に関する数値を表示する表示手段とは別の表示手段に表示させながら、他の演算をすることができ、さらに、記憶された数値を用いて演算することができる電子計算機を提供することである。   Therefore, an object of the present invention is to store numerical values, and to perform other calculations while displaying the stored numerical values on a display means different from the display means for displaying numerical values related to calculations, Furthermore, it is providing the electronic computer which can be calculated using the memorize | stored numerical value.

本発明は、数値および演算命令を入力する入力手段と、
前記入力手段によって入力された数値および演算命令に基づいて演算する演算手段と、
前記入力手段によって入力された数値、または、前記演算手段で演算された演算結果を記憶する第1記憶手段と、
前記第1記憶手段に記憶されている値を複写して記憶する第2記憶手段と、
前記第1記憶手段に記憶されている演算結果を表示する第1表示手段と、
前記第1記憶手段に記憶されている値を前記第2記憶手段に複写するように指示する第1複写指示手段と、
前記第1複写指示手段の指示によって前記第2記憶手段に記憶された値を表示する第2表示手段と、
前記第2記憶手段に記憶されている値を前記第1記憶手段に複写するように指示する第2複写指示手段とを備え、
前記第2複写指示手段の指示によって複写された値に基づいて演算処理可能に構成されていることを特徴とする電子計算機である。
The present invention comprises an input means for inputting numerical values and calculation instructions;
Arithmetic means for calculating based on numerical values and arithmetic instructions input by the input means;
First storage means for storing a numerical value input by the input means, or a calculation result calculated by the calculation means;
Second storage means for copying and storing a value stored in the first storage means;
First display means for displaying a calculation result stored in the first storage means;
First copy instruction means for instructing to copy the value stored in the first storage means to the second storage means;
Second display means for displaying a value stored in the second storage means in accordance with an instruction from the first copy instruction means;
A second copy instruction means for instructing to copy the value stored in the second storage means to the first storage means;
The electronic computer is configured to be capable of arithmetic processing based on a value copied in accordance with an instruction from the second copying instruction means.

また本発明は、前記第1記憶手段に記憶されている値と前記第2記憶手段に記憶されている値とを交換するように指示する交換指示手段を備え、
前記交換指示手段の指示によって交換されて前記第1記憶手段に記憶された値に基づいて演算可能に構成されていることを特徴とする。
The present invention further includes an exchange instruction means for instructing to exchange the value stored in the first storage means and the value stored in the second storage means,
It is configured to be able to calculate based on a value exchanged according to an instruction from the exchange instruction unit and stored in the first storage unit.

また本発明は、前記第2記憶手段は、複数の値を記憶し、
前記第2表示手段は、前記第2記憶手段に記憶された複数の値を表示し、
前記第2記憶手段に記憶されている値に基づいて演算可能に構成されていることを特徴とする。
According to the present invention, the second storage means stores a plurality of values,
The second display means displays a plurality of values stored in the second storage means,
It is configured to be able to calculate based on the value stored in the second storage means.

また本発明は、前記第1表示手段および前記第2表示手段に表示された値の状態を表示する第3表示手段を備え、
前記第1表示手段および前記第2表示手段に表示された値の状態を表示することを特徴とする。
The present invention further includes third display means for displaying the state of the values displayed on the first display means and the second display means,
The state of the value displayed on the first display means and the second display means is displayed.

本発明によれば、入力手段によって数値および演算命令を入力すると、演算手段は、その入力された数値および演算命令に基づいて演算する電子計算機であり、入力手段によって入力された数値、または、演算手段で演算された演算結果である値を第1記憶手段に記憶し、第1複写指示手段の指示によって第1記憶手段に記憶されている値を第2記憶手段に複写して記憶し、その第2記憶手段に記憶された値を第2表示手段に表示する。   According to the present invention, when a numerical value and an arithmetic instruction are input by the input means, the arithmetic means is an electronic calculator that performs an operation based on the input numerical value and the arithmetic instruction, and the numerical value input by the input means or the arithmetic operation A value calculated as a result of calculation by the means is stored in the first storage means, and a value stored in the first storage means is copied and stored in the second storage means in accordance with an instruction from the first copy instruction means; The value stored in the second storage means is displayed on the second display means.

さらに、第2複写指示手段の指示によって、第2記憶手段に記憶されている値を第1記憶手段に複写し、その複写された値に基づいて演算手段によって演算処理が可能なように構成されている。   Further, the value stored in the second storage means is copied to the first storage means in accordance with an instruction from the second copy instruction means, and calculation processing can be performed by the calculation means based on the copied value. ing.

そうすることによって、入力手段によって入力された数値を記憶させ、その記憶された値を第2表示手段に表示させることができる。そして、その記憶された値を第2表示手段に表示させながら、他の演算を行うことができ、第2表示手段に表示されていた値に基づいて演算することができるので、簡単な操作で多種多様な演算が行える。   By doing so, the numerical value input by the input means can be stored, and the stored value can be displayed on the second display means. Then, while the stored value is displayed on the second display means, other calculations can be performed, and the calculation can be performed based on the values displayed on the second display means. A wide variety of operations can be performed.

また本発明によれば、交換指示手段の指示によって、第1記憶手段に記憶されている値と第2記憶手段に記憶されている値とを交換して、第1記憶手段に記憶されている値を第2記憶手段に記憶し、第2記憶手段に記憶されている値を第1記憶手段に記憶する。その交換されて第1記憶手段に記憶された値に基づいて演算手段によって演算処理が可能なように構成されている。   According to the invention, the value stored in the first storage means and the value stored in the second storage means are exchanged and stored in the first storage means in accordance with an instruction from the exchange instruction means. The value is stored in the second storage means, and the value stored in the second storage means is stored in the first storage means. Based on the exchanged value stored in the first storage unit, the calculation unit can perform calculation processing.

そうすることによって、第1記憶手段に記憶されている値と第2記憶手段に記憶されている値とを交換して記憶させることができる。つまり、交換することによって第2記憶手段に記憶された値を第2表示手段に表示させることができ、交換することによって第1記憶手段に記憶された値に基づいて演算することができるので、簡単な操作で多種多様な演算が行える。   By doing so, the value stored in the first storage means and the value stored in the second storage means can be exchanged and stored. That is, the value stored in the second storage means can be displayed on the second display means by exchanging, and the calculation can be performed based on the value stored in the first storage means by exchanging. Various operations can be performed with simple operations.

また本発明によれば、第2記憶手段は、複数の値を記憶することができ、第2表示手段は、その記憶された複数の値を表示し、第2記憶手段に記憶された複数の値に基づいて演算手段によって演算処理が可能なように構成されている。   According to the invention, the second storage means can store a plurality of values, and the second display means displays the stored plurality of values, and stores the plurality of values stored in the second storage means. Based on the value, the calculation means can perform calculation processing.

そうすることによって、複数の値を記憶することができ、その複数の値を第2表示手段に表示させることができ、さらに、その複数の値に基づいて演算することができるので、簡単な操作で多種多様な演算が行える。   By doing so, a plurality of values can be stored, the plurality of values can be displayed on the second display means, and further, calculation can be performed based on the plurality of values. Can perform a wide variety of operations.

また本発明によれば、第3表示手段は、第1表示手段および第2表示手段に表示された値の状態を表示するので、第1表示手段および第2表示手段に表示された値の状態が、どのような状態であるかを表示することができる。   According to the invention, since the third display means displays the state of the values displayed on the first display means and the second display means, the state of the values displayed on the first display means and the second display means Can be displayed.

図1は、本発明の実施形態である電子計算機1の外観図である。電子計算機1は、表示部11、メモキー12、メモ呼出キー13、メモ交換キー14、数値入力キー15、演算命令キー16、税込キー17、税抜キー18、税額キー19、クリアキー20および電源キー21などを備えている。   FIG. 1 is an external view of an electronic computer 1 according to an embodiment of the present invention. The electronic computer 1 includes a display unit 11, a memo key 12, a memo call key 13, a memo exchange key 14, a numerical value input key 15, a calculation command key 16, a tax-included key 17, a tax-excluded key 18, a tax amount key 19, a clear key 20, and a power source. A key 21 and the like are provided.

表示部11は、LCD(液晶表示装置)などで実現され、数値、税込および税抜などのシンボルを表示する。また、表示部11は、第1表示手段22、第2表示手段23、および第3の表示手段24を有する。第1表示手段22は、数値入力キー15によって入力されている数値および演算された数値などの演算に関する数値を表示する。第2表示手段23は、記憶されている数値を表示する。第3の表示手段24は、第1表示手段および第2表示手段に表示されている数値の状態を表示する。状態を表示するとは、たとえば、数値が税抜き、税込み、百分率、時間、角度、温度および通貨などがわかるように表示することであり、「税抜」、「税込」、「%」、「時」、「°」、「℃」および「円」などのシンボルを表示することである。   The display unit 11 is realized by an LCD (liquid crystal display device) or the like, and displays symbols such as numerical values, tax-inclusive and tax-excluded. The display unit 11 includes first display means 22, second display means 23, and third display means 24. The first display means 22 displays numerical values relating to the calculation such as the numerical value input by the numerical value input key 15 and the calculated numerical value. The second display means 23 displays the stored numerical value. The 3rd display means 24 displays the state of the numerical value currently displayed on the 1st display means and the 2nd display means. To display the status, for example, to display the numerical value without tax, tax included, percentage, time, angle, temperature, currency, etc. "tax excluded", "tax included", "%", "hour" ”,“ ° ”,“ ° C. ”and“ yen ”.

メモキー12は、第1表示手段22に表示されている数値を複写して、第2表示手段23に表示させる際に操作される第1複写指示手段である。メモ呼出キー13は、第2表示手段23に表示されている数値を複写して第1表示手段22に表示させる際に操作される第2複写指示手段である。メモ交換キー14は、第2表示手段23に表示されている数値を複写して第1表示手段22に表示させると同時に第1表示手段22に表示されている数値を複写して第2表示手段23に表示させる。つまり、第1表示手段22に表示されている数値と第2表示手段23に表示されている数値とを交換して表示する際に操作される交換指示手段である。   The memo key 12 is a first copy instruction means that is operated when the numerical value displayed on the first display means 22 is copied and displayed on the second display means 23. The memo call key 13 is a second copy instruction means that is operated when the numerical value displayed on the second display means 23 is copied and displayed on the first display means 22. The memo exchange key 14 copies the numerical value displayed on the second display means 23 and displays it on the first display means 22 and simultaneously copies the numerical value displayed on the first display means 22 to the second display means. 23. That is, the exchange instruction means is operated when the numerical value displayed on the first display means 22 and the numerical value displayed on the second display means 23 are exchanged and displayed.

数値入力キー15は、第1表示手段22に数値を入力させる際に操作される。演算命令キー16は、第1表示手段22に表示されている数値に基づいて四則演算および百分率表示などの演算させる際に操作される。税込キー17は、第1表示手段22に表示されている数値の税込み金額を表示させる際に操作される。税抜キー18は、第1表示手段22に表示されている数値の税抜き金額を表示させる際に操作される。税額キー19は、第1表示手段22に表示されている数値の税金の金額を表示させる際に操作される。クリアキー20は、第1表示手段22に表示される数値をクリアする際に操作される。電源キー21は、電子計算機1の電源をONするときに操作される。   The numerical value input key 15 is operated when inputting a numerical value to the first display means 22. The operation command key 16 is operated when performing arithmetic operations such as four arithmetic operations and percentage display based on the numerical value displayed on the first display means 22. The tax-included key 17 is operated when displaying the numerical amount including tax displayed on the first display means 22. The tax-excluded key 18 is operated when displaying the numerical value of the tax-excluded amount displayed on the first display means 22. The tax amount key 19 is operated when displaying the numerical amount of tax displayed on the first display means 22. The clear key 20 is operated when clearing the numerical value displayed on the first display means 22. The power key 21 is operated when turning on the power of the electronic computer 1.

図2は、電子計算機1の電気的構成を示すブロック図である。電子計算機1は、表示部11、入力部31、CPU(Central Processing Unit)32、第1のVRAM(Video
Random Access Memory)33、第2のVRAM34およびメモリ35を有する。入力部31は、演算する数値などの入力および演算命令の入力などを行うために操作される入力手段であり、図1の数値入力キー15、演算命令キー16、税込キー17、税抜キー18、税額キー19およびクリアキー20などがこれに含まれる。CPU32は、数値入力キー15などの入力手段によって入力された数値および演算命令などに基づいて演算させる演算処理を行う演算手段を含み、メモキー12などによってメモリ35に数値を記憶させる記憶処理などを実行し、電子計算機1全体の制御を行う。第1のVRAM33は、第1表示手段22に表示させる画像データを記憶し、第2のVRAM34は、第2表示手段23に表示させる画像データを記憶する。メモリ35は、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)などで実現され、第1のメモリ36、第2のメモリ37および演算用メモリ38を有する。第1のメモリ36には、第1表示手段に表示する数値、小数点位置、税率フラグ、税込フラグ、税抜フラグ、演算結果表示フラグおよびエラーフラグなどが記憶される。第2のメモリ37には、第2表示手段23に表示する数値、小数点位置、税率フラグ、税込フラグ、税抜フラグ、演算結果表示フラグおよびエラーフラグなどが記憶される。演算用メモリ38には、第1のメモリ36から数値などを読み出して格納する。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the electronic computer 1. The electronic computer 1 includes a display unit 11, an input unit 31, a CPU (Central Processing Unit) 32, a first VRAM (Video
Random Access Memory) 33, second VRAM 34 and memory 35. The input unit 31 is an input means operated to input a numerical value to be calculated and a calculation command. The numerical value input key 15, the calculation command key 16, the tax-included key 17, the tax-excluded key 18 in FIG. The tax key 19 and the clear key 20 are included in this. The CPU 32 includes calculation means for performing calculation processing based on a numerical value input by the input means such as the numerical value input key 15 and a calculation command, and executes storage processing for storing a numerical value in the memory 35 using the memo key 12 or the like. Then, the entire electronic computer 1 is controlled. The first VRAM 33 stores image data to be displayed on the first display means 22, and the second VRAM 34 stores image data to be displayed on the second display means 23. The memory 35 is implemented by a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), or the like, and includes a first memory 36, a second memory 37, and an arithmetic memory 38. The first memory 36 stores a numerical value to be displayed on the first display means, a decimal point position, a tax rate flag, a tax-included flag, a tax-excluded flag, a calculation result display flag, an error flag, and the like. The second memory 37 stores a numerical value to be displayed on the second display means 23, a decimal point position, a tax rate flag, a tax-included flag, a tax-excluded flag, a calculation result display flag, an error flag, and the like. The arithmetic memory 38 reads numerical values from the first memory 36 and stores them.

本発明は、入力した数値および演算された数値を表示する第1表示手段とは異なる第2表示手段に表示させながら、他の演算を行うことができ、第2表示手段に表示されていた数値に基づいて演算することができることが特徴である。また、第2表示手段に表示させている数値を再び第1表示手段に表示させることができるようにしてもよい。そこで、以下に本発明である電子計算機を用いた演算例を示して説明する。   The present invention can perform other calculations while displaying on the second display means different from the first display means for displaying the input numerical value and the calculated numerical value, and the numerical value displayed on the second display means. It is the feature that it can calculate based on. Further, the numerical value displayed on the second display means may be displayed on the first display means again. Therefore, an example of calculation using the electronic computer according to the present invention will be shown and described below.

図3は、電子計算機1に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す第1の演算例である。表示画面の下行は、第1表示手段22であり、表示画面の上行は、第2表示手段23である。図3の演算例は、円周率である「3.141592654」の3倍の数値と2倍の数値を求める演算例である。   FIG. 3 is a first calculation example showing key operations input to the electronic computer 1 and a display screen displayed on the display unit 11 at that time. The lower line of the display screen is the first display means 22, and the upper line of the display screen is the second display means 23. The calculation example of FIG. 3 is a calculation example that obtains a value that is three times and twice that of “3.141592654”, which is the circumference.

まず、使用者が、数値入力キー15を押して、円周率である「3.141592654」を入力すると、入力した「3.141592654」が下行に表示される。使用者がメモキー12を押すと、下行に表示されている「3.141592654」が記憶されて、下行に「3.141592654」が表示されたままで、下行に表示されている数値と同じ「3.141592654」が上行にも表示される。使用者が演算命令キー16を押して、「×」を入力して、さらに「3」および「=」を入力すると、下行に円周率の3倍の数値である「9.4247762」が表示される。   First, when the user presses the numerical value input key 15 and inputs “3.141592654” which is a circumference, the inputted “3.141592654” is displayed in the lower line. When the user presses the memo key 12, “3.141592654” displayed in the lower row is stored, and “3.141592654” is displayed in the lower row, and the same numerical value “3. 141592654 "is also displayed on the upper line. When the user presses the operation command key 16 and inputs “x”, and then inputs “3” and “=”, “9.4247762”, which is a value that is three times the circumference, is displayed on the lower line. The

次に、使用者がクリアキー20を押すと、上行に「3.141592654」が表示されたままで、下行に「0」が表示される。使用者がメモ呼出キー13を押すと、記憶され上行に表示されている「3.141592654」が読み出されて、その「3.141592654」が下行に表示される。使用者が「×」、「2」および「=」と入力すると、下行に円周率の2倍の数値である「6.283185308」が表示される。   Next, when the user presses the clear key 20, “3.141592654” is displayed on the upper line and “0” is displayed on the lower line. When the user presses the memo call key 13, “3.141592654” stored and displayed on the upper line is read, and “3.141592654” is displayed on the lower line. When the user inputs “x”, “2”, and “=”, “6.283185308”, which is a value that is twice the circumference, is displayed in the lower row.

以上のように、円周率である「3.141592654」を入力し、下行に表示されているときにメモキー12を押すことによって、下行に表示されている「3.141592654」が記憶されて上行に表示させることができる。そして、円周率に基づいて演算した後でも、メモ呼出キー13を押すことによって、記憶され上行に表示されている円周率を読み出されて下行に表示させることができ、その表示された数値に基づいて、他の演算をすることができる。したがって、円周率のように桁数の多い数字に基づいて複数回演算するときであっても、数値を1回入力し、メモキー12を押すことによって、2回目以降の演算は、メモ呼出キー13によって、入力していた数値を呼び出すことができる。さらに、呼び出す数値は上行に表示されたままになるので、メモ呼出キー13によって呼び出される数値を紙などに書き留めておく必要がないので、入力していた数値を簡単な操作で何回も呼び出すことができるので安心して使用することができる。   As described above, by inputting “3.141592654”, which is the circumference ratio, and pressing the memo key 12 when displayed on the lower line, “3.141592654” displayed on the lower line is stored and the upper line is stored. Can be displayed. Even after the calculation based on the circumferential ratio, the memorized key displayed on the upper line can be read out and displayed on the lower line by pressing the memo call key 13 and displayed on the lower line. Other operations can be performed based on the numerical value. Therefore, even when calculating a number of times based on a number having a large number of digits such as the circumference, by inputting the numerical value once and pressing the memo key 12, the second and subsequent calculations are performed by the memo call key. 13 can call the input numerical value. Furthermore, since the numerical value to be called remains displayed on the upper line, it is not necessary to write down the numerical value to be called by the memo calling key 13 on paper or the like, so that the inputted numerical value can be called many times by a simple operation. Can be used with confidence.

図4は、電子計算機1に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す第2の演算例である。図4の演算例は、上底が50、下底が80、高さが30である台形の面積を求め、高さのみを40に変更した台形の面積を求める演算例である。   FIG. 4 is a second calculation example showing key operations input to the electronic computer 1 and a display screen displayed on the display unit 11 at that time. The calculation example of FIG. 4 is a calculation example in which an area of a trapezoid having an upper base of 50, a lower base of 80, and a height of 30 is obtained, and a trapezoid area in which only the height is changed to 40 is obtained.

まず、使用者が、上底である「50」を入力すると、下行に「50」が表示され、使用者が「+」および「80」を入力すると、下行に「80」が表示される。使用者が「=」を入力すると、上底に下底を加えた数値である「130」が下行に表示される。使用者がメモキー12を押すと、下行に表示されている「130」が記憶されて、下行に「130」が表示されたまま、上行に「130」が表示される。使用者が「×」、「30」、「÷」および「2」を入力すると、下行に「2」が表示され、使用者が「=」を押すと、上底が50、下底が80、高さが30である台形の面積である「1950」が下行に表示される。   First, when the user inputs “50” which is the upper base, “50” is displayed on the lower line, and when the user inputs “+” and “80”, “80” is displayed on the lower line. When the user inputs “=”, “130”, which is a numerical value obtained by adding the lower base to the upper base, is displayed in the lower line. When the user presses the memo key 12, “130” displayed in the lower row is stored, and “130” is displayed in the upper row while “130” is displayed in the lower row. When the user inputs “×”, “30”, “÷”, and “2”, “2” is displayed in the lower line, and when the user presses “=”, the upper base is 50 and the lower base is 80. “1950”, which is a trapezoidal area with a height of 30, is displayed in the lower row.

次に、使用者がメモ呼出キー13を押すと、記憶されて上行に表示されている上底に下底を加えた数値である「130」が読み出されて、その「130」が下行に表示される。使用者が「×」、「40」、「÷」および「2」を入力すると、下行に「2」が表示され、使用者が「=」を入力すると、高さのみが40に変更した上底が50、下底が80、高さが40である台形の面積である「2600」が下行に表示される。   Next, when the user presses the memo call key 13, “130”, which is a value obtained by adding the lower base to the upper base stored and displayed on the upper line, is read out, and the “130” is displayed on the lower line. Is displayed. When the user inputs “×”, “40”, “÷”, and “2”, “2” is displayed on the lower line, and when the user inputs “=”, only the height is changed to 40. “2600”, which is a trapezoidal area with a bottom of 50, a bottom of 80, and a height of 40, is displayed in the lower row.

以上のように、高さのみが異なる2種類の台形の面積を求める場合、上底に下底を加える演算をした後に、メモキー12を押すことによって、一旦、台形の面積を求めた後であっても、上底に下底を加えた数値をメモ呼出キー13によって呼び出すことができ、上底に下底を加える演算をする必要がないため、同じ計算を繰り返して行うことがなく、簡単な操作で早く計算が行える。   As described above, when obtaining the areas of two types of trapezoids differing only in height, after calculating the trapezoidal area by pressing the memo key 12 after performing an operation of adding the lower base to the upper base. However, since the numerical value obtained by adding the lower base to the upper base can be called by the memo recall key 13 and there is no need to perform the operation of adding the lower base to the upper base, the same calculation is not repeated and simple. Calculation can be done quickly by operation.

図5は、電子計算機1に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す第3の演算例である。図5の演算例は、演算式が「(25×5)+(84÷3)+(68+17)」である演算例である。   FIG. 5 is a third calculation example showing key operations input to the electronic computer 1 and a display screen displayed on the display unit 11 at that time. The calculation example of FIG. 5 is a calculation example in which the calculation formula is “(25 × 5) + (84 ÷ 3) + (68 + 17)”.

まず使用者が「25」を入力すると、下行に「25」が表示され、使用者が「×」および「5」を入力すると、下行に「5」が表示され、さらに、使用者が「=」を入力すると、「25×5」の演算結果である「125」が表示される。使用者がメモキー12を押すと、下行に表示されている「125」が記憶されて、その「125」が上行に表示される。   First, when the user inputs “25”, “25” is displayed on the lower line, and when the user inputs “x” and “5”, “5” is displayed on the lower line. ”Is displayed,“ 125 ”, which is the calculation result of“ 25 × 5 ”, is displayed. When the user presses the memo key 12, “125” displayed in the lower row is stored, and the “125” is displayed in the upper row.

使用者が「84」を入力すると、下行に「84」が表示され、使用者が「÷」および「3」を入力すると、下行に「3」が表示され、使用者が「=」を入力すると、「84÷3」の演算結果である「28」が下行に表示される。   When the user inputs “84”, “84” is displayed on the lower line, and when the user inputs “÷” and “3”, “3” is displayed on the lower line, and the user inputs “=”. Then, “28” which is the calculation result of “84 ÷ 3” is displayed in the lower line.

使用者が「+」を入力して、メモ呼出キー13を押すと、記憶されて上行に表示されている「125」が読み出されて、その「125」が下行に表示され、使用者が「=」を入力すると、「(25×5)+(84÷3)」の演算結果である「153」が下行に表示される。使用者がメモキー12を押すと、下行に表示されている「153」が記憶されて、その「153」が上行に表示される。この場合、今までに表示されていた「125」は消去されて、新たな数値である「153」が記憶される。   When the user inputs “+” and presses the memo call key 13, “125” stored and displayed on the upper line is read, and “125” is displayed on the lower line, and the user When “=” is input, “153” which is the calculation result of “(25 × 5) + (84 ÷ 3)” is displayed in the lower line. When the user presses the memo key 12, “153” displayed in the lower row is stored, and the “153” is displayed in the upper row. In this case, “125” displayed so far is deleted, and “153” which is a new numerical value is stored.

使用者が「68」を入力すると、下行に「68」が表示され、使用者が「+」および「17」を入力すると、下行に「17」が表示され、さらに、使用者が「=」を入力すると、「68+17」の演算結果である「85」が表示される。   When the user inputs “68”, “68” is displayed on the lower line, and when the user inputs “+” and “17”, “17” is displayed on the lower line, and further, the user indicates “=”. When “” is input, “85” which is the calculation result of “68 + 17” is displayed.

使用者が「+」を入力して、メモ呼出キー13を押すと、記憶され上行に表示されている「153」が読み出され、その「153」が下行に表示され、使用者が「=」を入力すると、「(25×5)+(84÷3)」の演算結果である「153」に、「68+17」の演算結果である「85」を加算した演算結果である「238」が下行に表示される。これは、「(25×5)+(84÷3)+(68+17)」の演算式の演算結果でもある。   When the user inputs “+” and presses the memo call key 13, “153” stored and displayed on the upper line is read out, and “153” is displayed on the lower line, and the user selects “=”. ”Is added to“ 153 ”, which is the calculation result of“ (25 × 5) + (84 ÷ 3) ”, and“ 238 ”which is the calculation result of adding“ 85 ”, which is the calculation result of“ 68 + 17 ”. Displayed on the bottom line. This is also the calculation result of the calculation formula “(25 × 5) + (84 ÷ 3) + (68 + 17)”.

以上のように、メモキー12を押すことによって、演算途中の数値を記憶して上行に表示させ、メモ呼出キー13を押すことによって、その記憶され上行に表示されている数値を用いて演算することができるので、演算途中結果の数値を表示画面を見ながら演算できることで確認しながら演算でき、演算を確実に行うことができる。   As described above, when the memo key 12 is pressed, the numerical value in the middle of the calculation is stored and displayed on the upper line, and when the memo call key 13 is pressed, the stored numerical value displayed on the upper line is used for calculation. Therefore, the calculation can be performed while confirming that the numerical value of the calculation result can be calculated while looking at the display screen, and the calculation can be performed reliably.

図6は、電子計算機1に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す第4の演算例である。図6の演算例は、演算式が「(24+12)÷(3+1)−(5+2)」である演算例である。   FIG. 6 is a fourth calculation example showing key operations input to the electronic computer 1 and a display screen displayed on the display unit 11 at that time. The calculation example of FIG. 6 is a calculation example in which the calculation formula is “(24 + 12) ÷ (3 + 1) − (5 + 2)”.

まず使用者が「24」、「+」、「12」および「=」を入力すると、「24+12」の演算結果である「36」が下行に表示される。使用者がメモキー12を押すと、下行に表示されている「36」が記憶され、その「36」が上行に表示される。   First, when the user inputs “24”, “+”, “12”, and “=”, “36” that is the calculation result of “24 + 12” is displayed in the lower line. When the user presses the memo key 12, “36” displayed in the lower row is stored, and “36” is displayed in the upper row.

使用者が「3」、「+」、「1」および「=」を入力すると、「3+1」の演算結果である「4」が下行に表示される。使用者がメモ交換キー14を押すと、記憶され上行に表示されている「36」が読み出され、下行に表示されている「4」が記憶されて、読み出された「36」が下行に表示され、記憶された「4」が上行に表示される。つまり、上行に表示されている数値と下行に表示されている数値とが交換されて表示される。   When the user inputs “3”, “+”, “1”, and “=”, “4” that is the calculation result of “3 + 1” is displayed in the lower row. When the user presses the memo exchange key 14, "36" stored and displayed on the upper line is read, "4" displayed on the lower line is stored, and "36" read is displayed on the lower line. The stored “4” is displayed in the upper row. That is, the numerical value displayed on the upper line and the numerical value displayed on the lower line are exchanged and displayed.

使用者が「÷」を入力し、メモ呼出キー13を押し、そして「=」を入力すると、「(24+12)÷(3+1)」の演算結果である「9」が下行に表示される。使用者がメモキー12を押すと、下行に表示されている「9」が記憶され、その「9」が上行に表示される。このとき、上行の「4」が消去され、「9」が表示されて記憶される。   When the user inputs “÷”, presses the memo call key 13 and inputs “=”, “9”, which is the calculation result of “(24 + 12) ÷ (3 + 1)”, is displayed in the lower line. When the user presses the memo key 12, "9" displayed in the lower row is stored, and the "9" is displayed in the upper row. At this time, “4” in the upper row is deleted, and “9” is displayed and stored.

使用者が「5」、「+」、「2」および「=」を入力すると、「5+2」の演算結果である「7」が下行に表示される。使用者がメモ交換キー14を押すと、記憶され上行に表示されている「9」が読み出され、下行に表示されている「7」が記憶されて、「7」が上行に表示され、「9」が下行に表示される。このとき、上行の「9」が消去され、「7」が表示されて記憶される。   When the user inputs “5”, “+”, “2”, and “=”, “7” that is the calculation result of “5 + 2” is displayed in the lower line. When the user presses the memo exchange key 14, "9" stored and displayed on the upper line is read, "7" displayed on the lower line is stored, "7" is displayed on the upper line, “9” is displayed in the lower line. At this time, “9” in the upper row is deleted, and “7” is displayed and stored.

使用者が「−」を入力して、メモ呼出キー13を押して、「=」を入力すると、「(24+12)÷(3+1)−(5+2)」の演算結果である「2」が下行に表示される。   When the user inputs “−”, presses the memo call key 13 and inputs “=”, “2” which is the calculation result of “(24 + 12) ÷ (3 + 1) − (5 + 2)” is displayed in the lower line. Is done.

以上のように、引き算および割り算のような演算する順番が異なると演算結果が異なる場合であっても、メモ交換キー14によって、上行と下行の数値を入れ替えることができるので、計算する順番を入れ替えるために新たに数値を入力することもなく、簡単な操作で容易に演算することができる。   As described above, even if the calculation results are different when the calculation order such as subtraction and division is different, the numerical value of the upper line and the lower line can be switched by the memo exchange key 14, so the calculation order is switched. Therefore, it is possible to easily calculate by a simple operation without inputting a new numerical value.

図7は、電子計算機1に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す第5の演算例である。図7の演算例は、5a+3b=8、6a+9b=7の2元1次方程式のaを求める演算例である。   FIG. 7 is a fifth calculation example showing key operations input to the electronic computer 1 and a display screen displayed on the display unit 11 at that time. The calculation example of FIG. 7 is a calculation example for obtaining a of a binary linear equation of 5a + 3b = 8, 6a + 9b = 7.

使用者が「9」、「÷」、「3」および「=」を入力すると、「3」が下行に表示される。使用者がメモキー12を押すと、下行に表示されている「3」が記憶されて、その「3」が上行に表示される。使用者が「×」、「5」、「−」、「6」および「=」を入力すると、下行に「9」が表示される。使用者がメモ交換キー14を押すと、記憶され上行に表示されている「3」が読み出され、下行に表示されている「9」が記憶されて、「9」が上行に表示され、「3」が下行に表示される。このとき、上行の「3」が消去され、「9」が表示されて記憶される。   When the user inputs “9”, “÷”, “3”, and “=”, “3” is displayed in the lower line. When the user presses the memo key 12, "3" displayed in the lower row is stored, and "3" is displayed in the upper row. When the user inputs “×”, “5”, “−”, “6”, and “=”, “9” is displayed in the lower row. When the user presses the memo exchange key 14, "3" stored and displayed on the upper line is read, "9" displayed on the lower line is stored, and "9" is displayed on the upper line. “3” is displayed in the lower row. At this time, “3” in the upper row is deleted, and “9” is displayed and stored.

使用者が「×」、「8」、「−」、「7」および「=」を入力すると、「17」が下行に表示される。使用者が「÷」を入力し、メモ呼出キー13を押し、「=」を入力すると、「17÷9」の演算結果である「1.888888889」が下行に表示される。そうすることによって、上記の2元1次方程式のaが容易に求められる。   When the user inputs “x”, “8”, “−”, “7”, and “=”, “17” is displayed in the lower line. When the user inputs “÷”, presses the memo call key 13 and inputs “=”, “1.888888889”, which is the calculation result of “17 ÷ 9”, is displayed on the lower line. By doing so, a of the above binary linear equation can be easily obtained.

図8は、電子計算機1に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す第6の演算例である。表示画面の右端側は、第3の表示手段24であり、第1の表示手段22および第2の表示手段23に表示される数値の状態を表示する。図8の演算例は、税込額1050の税抜額を演算し、さらに、税込額2100を加えた税込額3150の税抜額を演算する演算例である。   FIG. 8 is a sixth calculation example showing key operations input to the electronic computer 1 and a display screen displayed on the display unit 11 at that time. The right end of the display screen is the third display means 24, which displays the state of numerical values displayed on the first display means 22 and the second display means 23. The calculation example of FIG. 8 is a calculation example of calculating the tax-excluded amount of 1050 including tax, and further calculating the tax-excluded amount of 3150 including tax including 2100 including tax.

使用者が税込額である「1050」を入力すると、「1050」が下行に表示される。使用者がメモキー12を押すと、下行に表示されている「1050」が記憶されて、その「1050」が上行に表示される。使用者が税抜キーを押すと、税抜額である「1000」が下行に表示されるとともに、「1000」の状態が税抜額であることを示すシンボルである「税抜」が表示される。使用者がメモ交換キー14を押すと、「1000」と「税抜」とが上行に表示し、「1050」が下行に表示する。このとき、上行は「1050」から「1000」が表示される。   When the user inputs “1050”, which is an amount including tax, “1050” is displayed in the lower line. When the user presses the memo key 12, “1050” displayed in the lower row is stored, and the “1050” is displayed in the upper row. When the user presses the tax-excluded key, “1000”, which is the tax-excluded amount, is displayed on the lower line, and “tax-excluded”, which is a symbol indicating that the state of “1000” is the tax-excluded amount, is displayed. When the user presses the memo exchange key 14, “1000” and “tax excluded” are displayed on the upper line, and “1050” is displayed on the lower line. At this time, “1050” to “1000” are displayed in the upper row.

使用者が「+」および税込額である「2100」を入力すると、「2100」が下行に表示され、使用者が「=」を入力すると「1050+2100」の演算結果である「3150」が下行に表示される。使用者が税抜キーを押すと、税抜額である「3000」が下行に表示されるとともに、「3000」の状態が税抜額であることを示すシンボルである「税抜」が表示される。   When the user inputs “+” and “2100”, which includes a tax-included amount, “2100” is displayed on the lower line, and when the user inputs “=”, the operation result “3150” on the lower line is displayed. Is displayed. When the user presses the tax-excluded key, “3000”, which is the tax-excluded amount, is displayed on the lower line, and “tax-excluded”, which is a symbol indicating that the state of “3000” is the amount excluding tax, is displayed.

以上のように、税計算のような演算をする場合、税込額を用いて演算した演算結果を税抜額で表示する場合、上行および下行の税抜額を示すシンボルを表示することで、税抜額であることを認知でき、表示内容の数値を容易に比較することができる。   As described above, when performing calculations such as tax calculation, when displaying the calculation results calculated using tax-included amounts with tax-excluded amounts, by displaying the symbols indicating the tax-excluded amounts of the upper and lower lines, the tax-excluded amount is displayed. It can be recognized that there is, and the numerical values of the display contents can be easily compared.

図9は、電子計算機1を用いた演算処理を示すフローチャートである。使用者が電源キー21を押下する操作によって、ステップS1の処理が行われる。ステップS1では、CPU32内のメモリを初期化して、ステップS2に進む。ステップS2では、第1のVRAM33および第2のVRAM34を初期化して、ステップS3に進む。ステップS3では、メモリ35を初期化して、ステップS4に進む。メモリ35の初期化とは、第1のメモリ36および第2のメモリ37に初期値として「0」を格納することである。ステップS4では、第1のメモリ36に記憶されている数値を表示するための画像データをCPU32で作成し、その画像データを第1のVRAM33に格納して、表示部11に第1のメモリ36に記憶されている数値を第1表示手段22に表示させ、ステップS5に進む。ステップS5では、いずれかのキーが押されるまで待機し、いずれかのキーが押されれば、ステップS6に進む。ステップS6では、押されたキーが数値入力キー15であれば、ステップS12に進み、数値入力キー15以外であれば、ステップS7に進む。ステップS12では、置数処理をした後、ステップS10に進む。ステップS7では、押されたキーがメモキー12であれば、ステップS13に進み、メモキー12以外であれば、ステップS8に進む。ステップS13では、メモキー処理をした後、ステップS10に進む。ステップS8では、押されたキーがメモ呼出キー13であれば、ステップS14に進み、メモ呼出キー13以外であれば、ステップS9に進む。ステップS14では、メモ呼出キー処理をした後、ステップS10に進む。ステップS9では、押されたキーがメモ交換キー14であれば、ステップS15に進み、メモ交換キー14以外であれば、ステップS10に進む。ステップS15では、メモ交換キー処理をした後、ステップS10に進む。ステップS10では、押されたキーが演算処理キー16であれば、ステップS11に進み、演算処理キー16以外であれば、ステップS4に戻る。ステップS11では、第1のメモリ36に記憶されているデータを演算用メモリ38に格納して、演算用メモリ38に格納されたデータに基づいて、CPU32で演算処理して、ステップS4に戻る。   FIG. 9 is a flowchart showing a calculation process using the electronic computer 1. The process of step S1 is performed by the operation of the user pressing the power key 21. In step S1, the memory in the CPU 32 is initialized, and the process proceeds to step S2. In step S2, the first VRAM 33 and the second VRAM 34 are initialized, and the process proceeds to step S3. In step S3, the memory 35 is initialized, and the process proceeds to step S4. The initialization of the memory 35 is to store “0” as an initial value in the first memory 36 and the second memory 37. In step S4, image data for displaying numerical values stored in the first memory 36 is created by the CPU 32, the image data is stored in the first VRAM 33, and the first memory 36 is stored in the display unit 11. The numerical value stored in is displayed on the first display means 22, and the process proceeds to step S5. In step S5, the process waits until any key is pressed, and if any key is pressed, the process proceeds to step S6. In step S6, if the pressed key is the numerical value input key 15, the process proceeds to step S12. Otherwise, the process proceeds to step S7. In step S12, after performing the number processing, the process proceeds to step S10. In step S7, if the pressed key is the memo key 12, the process proceeds to step S13, and if it is not the memo key 12, the process proceeds to step S8. In step S13, the memo key process is performed, and then the process proceeds to step S10. In step S8, if the pressed key is the memo call key 13, the process proceeds to step S14, and if it is not the memo call key 13, the process proceeds to step S9. In step S14, the memo call key process is performed, and then the process proceeds to step S10. In step S9, if the pressed key is the memo exchange key 14, the process proceeds to step S15. If the pressed key is other than the memo exchange key 14, the process proceeds to step S10. In step S15, the memo exchange key process is performed, and then the process proceeds to step S10. In step S10, if the pressed key is the arithmetic processing key 16, the process proceeds to step S11. If the pressed key is other than the arithmetic processing key 16, the process returns to step S4. In step S11, the data stored in the first memory 36 is stored in the arithmetic memory 38, the CPU 32 performs arithmetic processing based on the data stored in the arithmetic memory 38, and the process returns to step S4.

図10は、置数処理を示すフローチャートである。ステップS16では、第1のメモリ36に記憶されている数値の桁数が表示部11の第1表示手段22の桁数と同じであれば、置数処理を終了し、同じでなければ、ステップS17に進む。ステップS17では、第1のメモリ36に記憶されている数値を10倍して、ステップS18に進む。ステップS18では、第1のメモリ36に記憶されている数値に、数値入力キー15の数値を加算し、第1のメモリ36に格納して、置数処理を終了し、ステップS10に戻る。   FIG. 10 is a flowchart showing the number processing. In step S16, if the number of digits of the numerical value stored in the first memory 36 is the same as the number of digits of the first display means 22 of the display unit 11, the numerical processing is terminated. Proceed to S17. In step S17, the numerical value stored in the first memory 36 is multiplied by 10, and the process proceeds to step S18. In step S18, the numerical value of the numerical value input key 15 is added to the numerical value stored in the first memory 36, and the numerical value is stored in the first memory 36. The numerical value processing is terminated, and the process returns to step S10.

図11は、メモキー処理を示すフローチャートである。ステップS19では、第1のメモリ36に記憶されている数値を第2のメモリ37に格納し、ステップS20に進む。ステップS20では、第2のメモリ37に記憶されている数値を表示するための画像データをCPU32で作成し、その画像データを第2のVRAM34に格納して、表示部11の第2表示手段23に表示させて、メモキー処理を終了し、ステップS10に戻る。   FIG. 11 is a flowchart showing the memo key process. In step S19, the numerical value stored in the first memory 36 is stored in the second memory 37, and the process proceeds to step S20. In step S20, image data for displaying numerical values stored in the second memory 37 is created by the CPU 32, the image data is stored in the second VRAM 34, and the second display means 23 of the display unit 11 is stored. To finish the memo key process, and the process returns to step S10.

図12は、メモ呼出キー処理を示すフローチャートである。ステップS21では、第2のメモリ37に記憶されている数値を第1のメモリ36に格納し、ステップS22に進む。ステップS22では、第1のメモリ36に記憶されている数値を表示するための画像データをCPU32で作成し、その画像データを第1のVRAM33に格納して、表示部11の第1表示手段22に表示させて、メモ呼出キー処理を終了し、ステップS10に戻る。   FIG. 12 is a flowchart showing the memo call key process. In step S21, the numerical value stored in the second memory 37 is stored in the first memory 36, and the process proceeds to step S22. In step S22, image data for displaying numerical values stored in the first memory 36 is created by the CPU 32, the image data is stored in the first VRAM 33, and the first display means 22 of the display unit 11 is stored. Is displayed, the memo calling key process is terminated, and the process returns to step S10.

図13は、メモ交換キー処理を示すフローチャートである。ステップS23では、第1のメモリ36に記憶されている数値と第2のメモリ37に記憶されている数値とを交換するように格納して、ステップS24に進む。ステップS24では、第1のメモリ36に記憶されている数値を表示するための画像データをCPU32で作成し、その画像データを第1のVRAM33に格納して、表示部11の第1表示手段22に表示させて、ステップS25に進む。ステップS25では、第2のメモリ37に記憶されている数値を表示するための画像データをCPU32で作成し、その画像データを第2のVRAM34に格納して、表示部11の第2表示手段23に表示させて、メモ交換キー処理を終了し、ステップS10に戻る。   FIG. 13 is a flowchart showing the memo exchange key process. In step S23, the numerical value stored in the first memory 36 and the numerical value stored in the second memory 37 are stored so as to be exchanged, and the process proceeds to step S24. In step S24, image data for displaying numerical values stored in the first memory 36 is created by the CPU 32, the image data is stored in the first VRAM 33, and the first display means 22 of the display unit 11 is displayed. And the process proceeds to step S25. In step S25, image data for displaying numerical values stored in the second memory 37 is created by the CPU 32, the image data is stored in the second VRAM 34, and the second display means 23 of the display unit 11 is stored. Is displayed, the memo exchange key process is terminated, and the process returns to step S10.

本発明は、記憶した数値を表示するための表示手段である第2表示手段が複数あってもよく、たとえば、記憶した数値を表示するための表示手段が二つある第2の実施形態である電子計算機2について説明する。電子計算機2は、第3のメモリおよび第3のVRAMをさらに有し、第2表示手段23および第4表示手段25を有すること以外は、電子計算機1と同様である。以下に記憶した数値を表示するための表示手段が二つある電子計算機2の演算例を示して説明する。第2表示手段23および第4表示手段25は、請求項の第2表示手段に相当する。   The present invention may include a plurality of second display means which are display means for displaying stored numerical values. For example, the second embodiment has two display means for displaying stored numerical values. The electronic computer 2 will be described. The electronic computer 2 is the same as the electronic computer 1 except that it further includes a third memory and a third VRAM and has a second display means 23 and a fourth display means 25. An example of calculation of the electronic computer 2 having two display means for displaying the stored numerical values will be described below. The second display means 23 and the fourth display means 25 correspond to the second display means in the claims.

図14は、電子計算機2に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す演算例である。表示画面の下行は、第1表示手段22であり、表示画面の中行は、第2表示手段23であり、表示画面の上行は、第4表示手段25である。図14の演算例は、「100+50+80」を演算した後、「50+80+70」を演算する演算例を示す。   FIG. 14 is a calculation example showing key operations input to the electronic computer 2 and a display screen displayed on the display unit 11 at that time. The lower line of the display screen is the first display means 22, the middle line of the display screen is the second display means 23, and the upper line of the display screen is the fourth display means 25. The calculation example of FIG. 14 shows a calculation example of calculating “50 + 80 + 70” after calculating “100 + 50 + 80”.

まず、使用者が「100」を入力すると、「100」が下行に表示され、使用者が「+」および「50」を入力すると、「50」が下行に表示される。使用者がメモキー12を押すと、下行に表示されている「50」が記憶され、その「50」が中行に表示される。使用者が「+」を入力すると、「100+50」の演算結果である「150」が下行に表示される。使用者が「80」を入力すると、下行に「80」が表示され、使用者がメモキー12を押すと、下行に表示されている「80」が記憶され、その「80」が上行に表示される。そして、使用者が「=」を入力すると、「100+50+80」の演算結果である「230」が下行に表示される。   First, when the user inputs “100”, “100” is displayed on the lower line, and when the user inputs “+” and “50”, “50” is displayed on the lower line. When the user presses the memo key 12, “50” displayed in the lower line is stored, and “50” is displayed in the middle line. When the user inputs “+”, “150”, which is the calculation result of “100 + 50”, is displayed in the lower line. When the user inputs “80”, “80” is displayed on the lower line, and when the user presses the memo key 12, “80” displayed on the lower line is stored, and “80” is displayed on the upper line. The When the user inputs “=”, “230”, which is the calculation result of “100 + 50 + 80”, is displayed in the lower line.

使用者がメモ呼出キー13を押し、「+」を入力すると、中行に表示されている「50」と上行に表示されている「80」とが読み出され、読み出された「50」と「80」との加算結果である「130」が下行に表示される。使用者が「+」および「70」を入力すると、下行に「70」が表示され、使用者が「=」を入力すると、「50+80+70」の演算結果である「200」が下行に表示される。   When the user presses the memo call key 13 and inputs “+”, “50” displayed in the middle row and “80” displayed in the upper row are read out, and “50” read out is read out. “130”, which is the addition result with “80”, is displayed in the lower row. When the user inputs “+” and “70”, “70” is displayed on the lower line, and when the user inputs “=”, “200” which is the calculation result of “50 + 80 + 70” is displayed on the lower line. .

以上のように、「100+50+80」の演算をしている途中に、次の演算処理に用いる数値である「50」と「80」とを第2表示手段23および第4表示手段25に表示させておくことによって、それらの数値を紙などにメモしておくことなく、次の演算に用いることができるので、演算途中の数値を表示画面で確認しながら計算ができ、入力間違いがなく正確に演算することができる。   As described above, during the calculation of “100 + 50 + 80”, the numerical values “50” and “80” used for the next calculation process are displayed on the second display unit 23 and the fourth display unit 25. Therefore, you can use them for the next calculation without making a note of them on a piece of paper. can do.

また、電子計算機2は、メモキーおよびメモ呼出キーを複数有していてもよい。たとえば、第1表示手段22に表示されている数値を記憶させ、第2表示手段23に表示させる際に操作する第1のメモキーおよび第1表示手段22に表示されている数値を記憶させ、第4表示手段25に表示させる際に操作する第2のメモキー、第2表示手段23に表示されている数値を読み出して第1表示手段22に表示させる際に操作する第1のメモ呼出キーおよび第4表示手段25に表示されている数値を読み出して第1表示手段22に表示させる際に操作する第2のメモ呼出キーを設けていてもよい。   The electronic computer 2 may have a plurality of memo keys and memo call keys. For example, the numerical value displayed on the first display means 22 is stored, the first memo key operated when displayed on the second display means 23 and the numerical value displayed on the first display means 22 are stored, and the first A second memo key operated when displaying on the 4 display means 25, a first memo call key operated when reading the numerical value displayed on the second display means 23 and displaying it on the first display means 22, and the first memo key There may be provided a second memo call key that is operated when the numerical value displayed on the 4 display means 25 is read and displayed on the first display means 22.

さらに、記憶した数値を表示するための表示手段が複数なくても、ひとつの表示手段であっても、ひとつの表示手段に複数の数値を表示させるようにしてもよい。たとえば、第2表示手段23に、2つの数値を表示させる第3の実施形態である電子計算機3について説明する。電子計算機3は、メモリ35に第3のメモリを有すること以外は電子計算機1と同様であり、以下に電子計算機3の演算例を示して説明する。   Furthermore, even if there are not a plurality of display means for displaying the stored numerical values, or a single display means, a plurality of numerical values may be displayed on one display means. For example, an electronic computer 3 that is a third embodiment in which the second display means 23 displays two numerical values will be described. The electronic computer 3 is the same as the electronic computer 1 except that the memory 35 includes a third memory, and an example of the operation of the electronic computer 3 will be described below.

図15は、電子計算機3に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す演算例である。表示画面の下行は、第1表示手段22であり、表示画面の上行は、第2の表示手段26である。図15の演算例は、「100+50+80」を演算した後、「50+80+70」を演算する演算例を示す。   FIG. 15 is a calculation example showing key operations input to the electronic computer 3 and a display screen displayed on the display unit 11 at that time. The lower line of the display screen is the first display means 22, and the upper line of the display screen is the second display means 26. The calculation example of FIG. 15 shows a calculation example of calculating “50 + 80 + 70” after calculating “100 + 50 + 80”.

まず、使用者が「100」を入力すると、「100」が下行に表示され、使用者が「+」および「50」を入力すると、「50」が下行に表示される。使用者がメモキー12を押すと、下行に表示されている「50」が記憶され、その「50」が上行に表示される。使用者が「+」を入力すると、「100+50」の演算結果である「150」が下行に表示される。使用者が「80」を入力すると、下行に「80」が表示され、使用者がメモキー12を押すと、下行に表示されている「80」が記憶され、上行に「80/50」が表示される。そして、使用者が「=」を入力すると、「100+50+80」の演算結果である「230」が下行に表示される。   First, when the user inputs “100”, “100” is displayed on the lower line, and when the user inputs “+” and “50”, “50” is displayed on the lower line. When the user presses the memo key 12, “50” displayed in the lower row is stored, and the “50” is displayed in the upper row. When the user inputs “+”, “150”, which is the calculation result of “100 + 50”, is displayed in the lower line. When the user inputs “80”, “80” is displayed on the lower line, and when the user presses the memo key 12, “80” displayed on the lower line is stored, and “80/50” is displayed on the upper line. Is done. When the user inputs “=”, “230”, which is the calculation result of “100 + 50 + 80”, is displayed in the lower line.

使用者がメモ呼出キーを押し、「+」を入力すると、上行に表示されている「50」と「80」とが読み出され、読み出された「50」と「80」との加算結果である「130」が下行に表示される。使用者が「+」および「70」を入力すると、下行に「70」が表示され、使用者が「=」を入力すると、「50+80+70」の演算結果である「200」が下行に表示される。   When the user presses the memo call key and inputs “+”, “50” and “80” displayed on the upper line are read, and the addition result of the read “50” and “80” “130” is displayed in the lower line. When the user inputs “+” and “70”, “70” is displayed on the lower line, and when the user inputs “=”, “200” which is the calculation result of “50 + 80 + 70” is displayed on the lower line. .

以上のように、「100+50+80」の演算をしている途中に、次の演算処理に用いる数値である「50」と「80」とを1つの第2表示手段26に表示させておくことによって、それらの数値を紙などにメモしておくことなく、次の演算に用いることができるので、演算途中の数値を表示画面で確認しながら演算ができ、入力間違いがなく正確に演算することができる。   As described above, during the calculation of “100 + 50 + 80”, “50” and “80”, which are numerical values used for the next calculation process, are displayed on one second display unit 26. Since these values can be used for the next calculation without taking notes on paper etc., calculations can be performed while checking the numerical values in the middle of the calculation on the display screen. .

なお、第3の実施形態の第2表示手段26において、右側半分の表示手段は、第2の実施形態の第2表示手段23に、左側半分の表示手段は、第2の実施形態の第4表示手段25に、それぞれ相当する。   In the second display means 26 of the third embodiment, the right half display means is the second display means 23 of the second embodiment, and the left half display means is the fourth display means of the second embodiment. It corresponds to the display means 25, respectively.

本発明の実施形態である電子計算機1の外観図である。It is an external view of the electronic computer 1 which is embodiment of this invention. 電子計算機1の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of the electronic computer 1. FIG. 電子計算機1に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す第1の演算例である。It is the 1st example of a calculation which shows the key operation input with respect to the electronic computer 1, and the display screen displayed on the display part 11 at that time. 電子計算機1に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す第2の演算例である。It is a 2nd example of a calculation which shows the key operation input with respect to the electronic computer 1, and the display screen displayed on the display part 11 at that time. 電子計算機1に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す第4の演算例である。It is a 4th example of a calculation which shows the key operation input with respect to the electronic computer 1, and the display screen displayed on the display part 11 at that time. 電子計算機1に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す第4の演算例である。It is a 4th example of a calculation which shows the key operation input with respect to the electronic computer 1, and the display screen displayed on the display part 11 at that time. 電子計算機1に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す第5の演算例である。12 is a fifth calculation example showing key operations input to the electronic computer 1 and a display screen displayed on the display unit 11 at that time. 電子計算機1に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す第6の演算例である。12 is a sixth calculation example illustrating key operations input to the electronic computer 1 and a display screen displayed on the display unit 11 at that time. 電子計算機1を用いた演算処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing calculation processing using the electronic computer 1. 置数処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a number processing. メモキー処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a memo key process. メモ呼出キー処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a memo call key process. メモ交換キー処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a memo exchange key process. 電子計算機2に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す演算例である。It is a calculation example which shows the key operation input with respect to the electronic computer 2, and the display screen displayed on the display part 11 at that time. 電子計算機3に対して入力するキー操作とそのときに表示部11に表示される表示画面とを示す演算例である。It is an example of a calculation which shows the key operation input with respect to the electronic computer 3, and the display screen displayed on the display part 11 at that time.

符号の説明Explanation of symbols

1 電子計算機
11 表示部
12 メモキー
13 メモ呼出キー
14 メモ交換キー
15 数値入力キー
16 演算命令キー
17 税込キー
18 税抜キー
19 税額キー
20 クリアキー
21 電源キー
22 第1表示手段
23,26 第2表示手段
24 第3表示手段
25 第4表示手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic computer 11 Display part 12 Memo key 13 Memo call key 14 Memo exchange key 15 Numerical input key 16 Calculation command key 17 Tax-included key 18 Tax-excluded key 19 Tax amount key 20 Clear key 21 Power key 22 First display means 23, 26 2nd Display means 24 Third display means 25 Fourth display means

Claims (4)

数値および演算命令を入力する入力手段と、
前記入力手段によって入力された数値および演算命令に基づいて演算する演算手段と、
前記入力手段によって入力された数値、または、前記演算手段で演算された演算結果を記憶する第1記憶手段と、
前記第1記憶手段に記憶されている値を複写して記憶する第2記憶手段と、
前記第1記憶手段に記憶されている演算結果を表示する第1表示手段と、
前記第1記憶手段に記憶されている値を前記第2記憶手段に複写するように指示する第1複写指示手段と、
前記第1複写指示手段の指示によって前記第2記憶手段に記憶された値を表示する第2表示手段と、
前記第2記憶手段に記憶されている値を前記第1記憶手段に複写するように指示する第2複写指示手段とを備え、
前記第2複写指示手段の指示によって複写された値に基づいて演算処理可能に構成されていることを特徴とする電子計算機。
An input means for inputting numerical values and calculation instructions;
Arithmetic means for calculating based on numerical values and arithmetic instructions input by the input means;
First storage means for storing a numerical value input by the input means, or a calculation result calculated by the calculation means;
Second storage means for copying and storing a value stored in the first storage means;
First display means for displaying a calculation result stored in the first storage means;
First copy instruction means for instructing to copy the value stored in the first storage means to the second storage means;
Second display means for displaying a value stored in the second storage means in accordance with an instruction from the first copy instruction means;
A second copy instruction means for instructing to copy the value stored in the second storage means to the first storage means;
An electronic computer configured to be capable of arithmetic processing based on a value copied in accordance with an instruction from the second copying instruction means.
前記第1記憶手段に記憶されている値と前記第2記憶手段に記憶されている値とを交換するように指示する交換指示手段を備え、
前記交換指示手段の指示によって交換されて前記第1記憶手段に記憶された値に基づいて演算可能に構成されていることを特徴とする請求項1記載の電子計算機。
Exchange instruction means for instructing to exchange the value stored in the first storage means and the value stored in the second storage means;
2. The electronic computer according to claim 1, wherein the computer is configured to be able to calculate based on a value exchanged by an instruction from the exchange instruction unit and stored in the first storage unit.
前記第2記憶手段は、複数の値を記憶し、
前記第2表示手段は、前記第2記憶手段に記憶された複数の値を表示し、
前記第2記憶手段に記憶されている値に基づいて演算可能に構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の電子計算機。
The second storage means stores a plurality of values,
The second display means displays a plurality of values stored in the second storage means;
3. The electronic computer according to claim 1, wherein the computer is configured to be able to calculate based on a value stored in the second storage means.
前記第1表示手段および前記第2表示手段に表示された値の状態を表示する第3表示手段を備え、
前記第1表示手段および前記第2表示手段に表示された値の状態を表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の電子計算機。
Third display means for displaying the state of the values displayed on the first display means and the second display means;
The electronic computer according to claim 1, wherein a state of a value displayed on the first display unit and the second display unit is displayed.
JP2005110218A 2005-04-06 2005-04-06 Electronic computer Pending JP2006293498A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110218A JP2006293498A (en) 2005-04-06 2005-04-06 Electronic computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110218A JP2006293498A (en) 2005-04-06 2005-04-06 Electronic computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006293498A true JP2006293498A (en) 2006-10-26

Family

ID=37414039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110218A Pending JP2006293498A (en) 2005-04-06 2005-04-06 Electronic computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006293498A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003840A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Casio Comput Co Ltd Electronic computer and program
JP2018049433A (en) * 2016-09-21 2018-03-29 カシオ計算機株式会社 Tax calculation device, tax calculation method, and program
JP7487828B2 (en) 2018-09-07 2024-05-21 カシオ計算機株式会社 Electronic device, calculation support method and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003840A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Casio Comput Co Ltd Electronic computer and program
US9390051B2 (en) 2011-06-16 2016-07-12 Casio Computer Co., Ltd. Electronic calculator and method for controlling the same
JP2018049433A (en) * 2016-09-21 2018-03-29 カシオ計算機株式会社 Tax calculation device, tax calculation method, and program
CN107861907A (en) * 2016-09-21 2018-03-30 卡西欧计算机株式会社 Computing device, computational methods and recording medium
US10235328B2 (en) 2016-09-21 2019-03-19 Casio Computer Co., Ltd. Calculation device, calculation method, and storage medium
JP7487828B2 (en) 2018-09-07 2024-05-21 カシオ計算機株式会社 Electronic device, calculation support method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014203137B2 (en) Electronic apparatus and graph display method
JP4462181B2 (en) Fraction display device and fraction display program
JP5652104B2 (en) Electronic computer and program
JP2007264741A (en) Mathematical expression display controller and mathematical expression display control program
US8843537B2 (en) Electronic calculator, display method, and recording medium for displaying mathematical expression in full color
US20180081851A1 (en) Calculation device, calculation method, and storage medium
JP2006293498A (en) Electronic computer
JP6915669B2 (en) Tax calculator, tax calculation method, and tax calculation program
USRE46215E1 (en) Computing machine with an inequality computation function
JP2008299636A (en) Graph display device and control program
JP6816392B2 (en) Computational equipment, computational methods, and programs
JP7226486B2 (en) ELECTRONIC DEVICE, MOVEMENT PATH COMPARING METHOD, AND PROGRAM
JP2006099256A (en) Arithmetic and control unit and program
JP4000338B1 (en) Calculation function display method and electronic small computer
JP7020469B2 (en) Electronic devices, control methods for electronic devices, and control programs for electronic devices
JP3969301B2 (en) Graph display control device and graph display control program
JP7215054B2 (en) PROGRAMMING DISPLAY, PROGRAMMING DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
JP2005346555A (en) Electronic apparatus
JP2008146289A (en) Fraction input display device and fraction input display program
JP2020187422A (en) Calculation device, calculation program, and calculation method
JP6759591B2 (en) Electronic equipment and calculation processing programs
JP5532890B2 (en) Display device and program
JP2007102490A (en) Electronic equipment
JP4952388B2 (en) Graphic drawing apparatus and graphic drawing program
JP5510253B2 (en) Graphic display device and program