JP2006288027A - Information processor, information processing method and program - Google Patents

Information processor, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006288027A
JP2006288027A JP2005102663A JP2005102663A JP2006288027A JP 2006288027 A JP2006288027 A JP 2006288027A JP 2005102663 A JP2005102663 A JP 2005102663A JP 2005102663 A JP2005102663 A JP 2005102663A JP 2006288027 A JP2006288027 A JP 2006288027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
user
monitoring notification
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005102663A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4185918B2 (en
Inventor
Shinichi Mukogawa
信一 向川
Takanobu Shimizu
孝信 清水
Yasuhiro Hachiman
康弘 八幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2005102663A priority Critical patent/JP4185918B2/en
Publication of JP2006288027A publication Critical patent/JP2006288027A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4185918B2 publication Critical patent/JP4185918B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/128Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment involving the use of Internet protocol

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To optimally display the information of power so that a user views and recognizes the information. <P>SOLUTION: A receiving part 117 acquires demand values from a plurality of monitor informing devices, and feeds them to a sensor information management part 113. The sensor information management part 113 records the demand values in a recording part as sensor information. The sensor information management part 113 extracts the acquired demand values form the plurality of monitor informing devices out of the demand values recorded in the recording part, and feeds them to a display information generation part 115. The display information generation part 115 displays a plurality of the demand values by overlapping them on one another. This invention can be applied to, for example, an information processor that functions as a data server. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラムに関し、特に、ユーザが電力の情報を視認するために最適な表示を行うことができるようにする情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and a program, and more particularly, to an information processing device, an information processing method, and a program that enable a user to perform optimal display for visually recognizing power information. .

近年、建物(ビル等)に設置されたセンサにより、デマンド値を検知し、そのデマンド値を管理する管理システムがある。   In recent years, there is a management system that detects a demand value by a sensor installed in a building (building or the like) and manages the demand value.

ここで、デマンド値とは、電力会社との取引に使用される、30分間(デマンド時限)における平均使用電力値である。一般的に、電力会社に支払う電気料金は、使用した電力量に応じて課金される電力量料金と、デマンド値によって更新される契約電力に応じて決定される基本料金とを加算した金額となっており、一度決定した契約電力を超えて電気を使用すると、契約超過金の支払いが必要になったり、契約料金のアップにつながることになる。そこで、管理システムでは、デマンド値を管理し、抑制することにより、電気料金を軽減する。   Here, the demand value is an average power consumption value for 30 minutes (demand time period) used for transactions with electric power companies. In general, the electricity bill paid to an electric power company is the sum of the amount of electricity billed according to the amount of power used and the basic fee determined according to the contract power updated by the demand value. If electricity is used beyond the contracted power that has already been determined, it will be necessary to pay the contract surplus or increase the contract fee. Therefore, the management system reduces the electricity bill by managing and suppressing the demand value.

例えば、気象会社からの季節予報に基づいて、気象条件ごとに設定されている目標デマンド値を選択し、その選択した目標デマンド値に応じてデマンド値を制御するデマンド制御運用支援装置がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−176728号公報
For example, there is a demand control operation support device that selects a target demand value set for each weather condition based on a seasonal forecast from a weather company and controls the demand value according to the selected target demand value (for example, , See Patent Document 1).
JP 2002-176728 A

しかしながら、デマンドを管理する管理システムにおいて、ユーザがデマンド値を視認するために最適な表示は行われていない。   However, in a management system that manages demand, optimal display is not performed for the user to visually recognize the demand value.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザが電力の情報を視認するために最適な表示を行うことができるようにするものである。   This invention is made | formed in view of such a condition, and enables a user to perform an optimal display in order to visually recognize the information of electric power.

本発明の情報処理装置は、複数の検知装置から電力の情報を取得する取得手段と、取得手段により取得される複数の電力の情報を重ね合わせて表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする。   An information processing apparatus according to the present invention includes an acquisition unit that acquires power information from a plurality of detection devices, and a display control unit that displays a plurality of pieces of power information acquired by the acquisition unit in a superimposed manner. To do.

本発明の情報処理装置においては、複数の検知装置から電力の情報を取得し、取得した複数の電力の情報を重ね合わせて表示させる。   In the information processing apparatus of the present invention, power information is acquired from a plurality of detection devices, and the acquired plurality of power information is displayed in a superimposed manner.

これにより、ユーザが電力の情報を視認するために最適な表示を行うことができる。   Thereby, an optimal display can be performed for the user to visually recognize the power information.

取得手段が電力を取得する検知装置は、例えば、電力計(電力メータ)、サーミスタ、漏電監視用の機器やセンサ、ガス漏れ、ドアの開閉、不法侵入者、または液面のレベルなどを検知するセンサ等として構成することができる。   The detection device from which the acquisition means acquires power detects, for example, a power meter, a thermistor, a leakage monitoring device or sensor, a gas leak, opening / closing of a door, an illegal intruder, or a liquid level. It can be configured as a sensor or the like.

取得手段は、例えば、複数の検知装置から電力の情報を取得する機能を有するアプリケーションソフトウエアを実行するCPU(Central Processing Unit)として構成することができる。また、表示制御手段は、例えば、複数の電力の情報を重ね合わせて表示させる機能を有するアプリケーションソフトウエアを実行するCPUとして構成することができる。   The acquisition unit can be configured as, for example, a CPU (Central Processing Unit) that executes application software having a function of acquiring power information from a plurality of detection devices. Further, the display control means can be configured as a CPU that executes application software having a function of displaying a plurality of pieces of power information in a superimposed manner, for example.

また、表示制御手段は、所定の検知装置から取得される電力の情報と、他の検知装置から取得される電力の情報とを重ね合わせて表示させることができる。   Further, the display control means can superimpose and display the power information acquired from the predetermined detection device and the power information acquired from another detection device.

これにより、所定の検知装置が、所定の店舗の電力の情報を検知し、他の検知装置が、他の店舗の電力の情報を検知する場合、ユーザは、所定の店舗と他の店舗の電力の情報を容易に比較することができる。   Thereby, when a predetermined detection device detects power information of a predetermined store and another detection device detects power information of another store, the user can change the power of the predetermined store and the other store. Can be easily compared.

さらに、取得手段は、複数の検知装置により所定の期間ごとに検知された電力の情報を取得し、表示制御手段は、所定の検知装置から取得される、所定の期間と他の期間にそれぞれ検知された電力の情報を重ね合わせて表示させることができる。   Furthermore, the acquisition means acquires information on the power detected for each predetermined period by the plurality of detection devices, and the display control means detects each of the predetermined period and other periods acquired from the predetermined detection device. The information on the electric power thus generated can be displayed in a superimposed manner.

これにより、所定の検知装置が、所定の工場の電力の情報を検知する場合、ユーザは、例えば、所定の期間である工場が稼動していないときにも消費される電力の情報をデフォルト(初期値)として、他の期間である工場が稼動しているときに実質的に消費される電力の情報を容易に認識することができる。   Thereby, when a predetermined detection device detects power information of a predetermined factory, the user defaults (initially) information on power consumed even when the factory for a predetermined period is not operating, for example. As the value), it is possible to easily recognize information on the power consumed substantially when the factory in another period is operating.

また、取得手段は、他の情報処理装置から地域ごとの気象の情報も取得し、表示制御手段は、所定の検知装置が設置される地域の気象の情報も重ね合わせて表示させることができる。   The acquisition unit can also acquire weather information for each region from another information processing device, and the display control unit can also display the weather information of the region where the predetermined detection device is installed in a superimposed manner.

これにより、複数の検知装置のそれぞれが気象の情報を検知する必要がなく、検知装置のコストを削減することができる。   Thereby, each of a some detection apparatus does not need to detect the information of a weather, and can reduce the cost of a detection apparatus.

さらに、取得手段は、複数の検知装置から漏洩電流または温度の情報も取得し、表示制御手段は、取得手段により取得される漏洩電流または温度の情報も重ね合わせて表示させることができる。   Furthermore, the acquisition unit can also acquire leakage current or temperature information from a plurality of detection devices, and the display control unit can also display the leakage current or temperature information acquired by the acquisition unit in a superimposed manner.

これにより、電力の情報と、漏洩電流または温度の情報との関係性を容易に認識することができる。   As a result, the relationship between the power information and the leakage current or temperature information can be easily recognized.

本発明の情報処理方法は、複数の検知装置から電力の情報を取得する取得ステップと、取得ステップの処理により取得される複数の電力の情報を重ね合わせて表示させる表示制御ステップとを含むことを特徴とする。   The information processing method of the present invention includes an acquisition step of acquiring power information from a plurality of detection devices, and a display control step of displaying a plurality of power information acquired by the processing of the acquisition step in a superimposed manner. Features.

本発明のプログラムは、複数の検知装置から電力の情報を取得する取得ステップと、取得ステップの処理により取得される複数の電力の情報を重ね合わせて表示させる表示制御ステップとを含むことを特徴とする。   The program of the present invention includes an acquisition step of acquiring power information from a plurality of detection devices, and a display control step of displaying a plurality of power information acquired by the processing of the acquisition step in a superimposed manner. To do.

本発明の情報処理方法およびプログラムにおいては、複数の検知装置から電力の情報が取得され、取得される複数の電力の情報が重ね合わせて表示される。   In the information processing method and program of the present invention, power information is acquired from a plurality of detection devices, and the acquired plurality of power information is displayed in a superimposed manner.

これにより、ユーザが電力の情報を視認するために最適な表示を行うことができる   Thereby, an optimal display can be performed for the user to visually recognize the power information.

本発明の情報処理方法またはプログラムが対象とする情報処理装置は、例えば、複数の検出装置から所定の情報を取得するサーバとして機能するコンピュータ等で構成することができ、特に、検知装置は、電力計(電力メータ)、サーミスタ、漏電監視用の機器やセンサ、ガス漏れ、ドアの開閉、不法侵入者、または液面のレベルなどを検知するセンサ等として構成することができる。   The information processing apparatus targeted by the information processing method or program of the present invention can be configured by, for example, a computer that functions as a server that acquires predetermined information from a plurality of detection apparatuses. It can be configured as a meter (power meter), a thermistor, a leakage monitoring device or sensor, a gas leak, a door opening / closing, an illegal intruder, a sensor for detecting a liquid level, or the like.

取得ステップは、例えば、CPUにより、複数の検知装置から電力の情報が取得される取得ステップとして構成することができる。また、表示制御ステップは、例えば、CPUにより、複数の電力の情報が重ね合わせて表示させられる表示制御ステップとして構成することができる。   The acquisition step can be configured as an acquisition step in which power information is acquired from a plurality of detection devices by the CPU, for example. In addition, the display control step can be configured as a display control step in which, for example, a plurality of pieces of power information are superimposed and displayed by the CPU.

本発明によれば、ユーザが電力の情報を視認するために最適な表示を行うことができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in order for a user to visually recognize the information of electric power, an optimal display can be performed.

以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明を適用した遠隔監視通報システム1の一実施の形態の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a remote monitoring and reporting system 1 to which the present invention is applied.

図1の遠隔監視通報システム1においては、通信網13に、監視通報装置11−1乃至11−N、情報提供サーバ12、並びに遠隔監視通報サーバ14が接続され、通信網15に、遠隔監視通報サーバ14およびクライアント端末装置16−1乃至16−Mが接続されている。   In the remote monitoring notification system 1 of FIG. 1, the monitoring notification devices 11-1 to 11 -N, the information providing server 12, and the remote monitoring notification server 14 are connected to the communication network 13, and the remote monitoring notification is connected to the communication network 15. A server 14 and client terminal devices 16-1 to 16-M are connected.

監視通報装置11−1は、例えば、“コンビニA店”に設けられている電力計(電力メータ)41−1(後述する図2)と接続するように設置され、所定の時間(例えば、30分間(後述するデマンド時限))が経過した場合、その電力計41−1から取り込んだ電力情報(パルス)に基づいて、その時間ごとの使用電力の平均値(平均使用電力値)であるデマンド値を遠隔監視通報サーバ14宛に送信する。   The monitoring notification device 11-1 is installed so as to be connected to, for example, a wattmeter (power meter) 41-1 (FIG. 2 to be described later) provided in the “convenience store A store”, for a predetermined time (for example, 30 When a minute (demand time limit described later) has elapsed, based on the power information (pulse) taken from the wattmeter 41-1, a demand value that is an average value (average used power value) of used power for each hour Is transmitted to the remote monitoring and reporting server 14.

また、監視通報装置11−1には、例えば、サーミスタなどの後述する温度センサ41−2も接続され、所定の時間(例えば、1分)が経過した場合、監視通報装置11−1は、その時刻における温度センサ41−2が測定した温度を示す値(温度値)を遠隔監視通報サーバ14宛に送信する。さらに、監視通報装置11−1には、例えば、漏電監視用の機器やセンサなどの後述する漏電センサ41−3も接続され、所定の時間(例えば、1分)が経過した場合、監視通報装置11−1は、その時刻における漏電センサ41−3が検知した漏洩電流を示す値(漏洩電流値)を遠隔監視通報サーバ14宛に送信する。   Further, for example, a temperature sensor 41-2 described later such as a thermistor is also connected to the monitoring notification device 11-1, and when a predetermined time (for example, 1 minute) has elapsed, the monitoring notification device 11-1 A value (temperature value) indicating the temperature measured by the temperature sensor 41-2 at the time is transmitted to the remote monitoring notification server 14. Further, for example, a leakage sensor 41-3 described later such as a leakage monitoring device or sensor is connected to the monitoring notification device 11-1, and when a predetermined time (for example, 1 minute) has elapsed, the monitoring notification device 11-1 11-1 transmits a value (leakage current value) indicating the leakage current detected by the leakage sensor 41-3 at that time to the remote monitoring notification server 14.

さらに、監視通報装置11−1は、自分自身の内部の温度を測定し、所定の時間(例えば、1分)が経過した場合、監視通報装置11−1は、その時刻における自分自身の内部の温度を示す値(内部温度値)を遠隔監視通報サーバ14宛に送信する。   Furthermore, the monitoring notification device 11-1 measures its own internal temperature, and when a predetermined time (for example, 1 minute) has elapsed, the monitoring notification device 11-1 A value indicating the temperature (internal temperature value) is transmitted to the remote monitoring notification server 14.

監視通報装置11−2は、例えば、“コンビニB店”に設けられている電力計41−1と接続するように設置され、監視通報装置11−1と同様に、所定の時間(例えば、30分間(デマンド時限))が経過した場合、その電力計41−1から取り込んだ電力情報(パルス)に基づいて、デマンド値を遠隔監視通報サーバ14宛に送信する。   The monitoring notification device 11-2 is installed so as to be connected to, for example, a wattmeter 41-1 provided in the “convenience store B store”, and similarly to the monitoring notification device 11-1, a predetermined time (for example, 30 When the minute (demand time limit) elapses, the demand value is transmitted to the remote monitoring notification server 14 based on the power information (pulse) acquired from the power meter 41-1.

また、監視通報装置11−2には、監視通報装置11−1と同様に、温度センサ41−2および漏電センサ41−3も接続され、所定の時間(例えば、1分)が経過した場合、監視通報装置11−2は、その時刻における温度センサ41−2が測定した温度値を遠隔監視通報サーバ14宛に送信するとともに、漏電センサ41−3が検知した漏洩電流値を遠隔監視通報サーバ14宛に送信する。   Further, similarly to the monitoring notification device 11-1, a temperature sensor 41-2 and a leakage sensor 41-3 are also connected to the monitoring notification device 11-2, and when a predetermined time (for example, 1 minute) has elapsed, The monitoring notification device 11-2 transmits the temperature value measured by the temperature sensor 41-2 at that time to the remote monitoring notification server 14, and also transmits the leakage current value detected by the leakage sensor 41-3 to the remote monitoring notification server 14. Send to

さらに、監視通報装置11−2は、監視通報装置11−1と同様に、自分自身の内部の温度を測定し、所定の時間(例えば、1分)が経過した場合、監視通報装置11−2は、その時刻における内部温度値を遠隔監視通報サーバ14宛に送信する。   Further, similarly to the monitoring notification device 11-1, the monitoring notification device 11-2 measures its own internal temperature, and when a predetermined time (for example, 1 minute) has elapsed, the monitoring notification device 11-2. Transmits the internal temperature value at that time to the remote monitoring notification server 14.

監視通報装置11−3(図示せず)乃至11−Nのそれぞれは、例えば、店舗、工場、または一般家庭などに設けられている電力会社の電力計41−1と接続するように設置され(監視装置11−3は、例えば、“C工場”に、監視通報装置11−Nは、“デパートZ店”に設けられている電力計41−1と接続するように設置され)、所定の時間(例えば、30分間(デマンド時限))が経過した場合、その電力計41−1から取り込んだ電力情報(パルス)に基づいて、デマンド値を遠隔監視通報サーバ14宛に送信する。   Each of the monitoring notification devices 11-3 (not shown) to 11-N is installed so as to be connected to, for example, a power meter 41-1 of an electric power company provided in a store, a factory, a general household, or the like ( For example, the monitoring device 11-3 is installed so as to be connected to the wattmeter 41-1 provided in the “C factory” and the monitoring notification device 11-N is provided in the “department Z store”) for a predetermined time. When (for example, 30 minutes (demand time limit)) has elapsed, the demand value is transmitted to the remote monitoring notification server 14 based on the power information (pulse) captured from the power meter 41-1.

また、監視通報装置11−3(図示せず)乃至11−Nのそれぞれには、監視通報装置11−1と同様に、温度センサ41−2および漏電センサ41−3も接続され、所定の時間(例えば、1分)が経過した場合、監視通報装置11−3(図示せず)乃至11−Nのそれぞれは、その時刻における温度センサ41−2が測定した温度値を遠隔監視通報サーバ14宛に送信するか、または漏電センサ41−3が検知した漏洩電流値を遠隔監視通報サーバ14宛に送信する。   Similarly to the monitoring notification device 11-1, a temperature sensor 41-2 and a leakage sensor 41-3 are also connected to each of the monitoring notification devices 11-3 (not shown) to 11-N, for a predetermined time. When (for example, 1 minute) elapses, each of the monitoring notification devices 11-3 (not shown) to 11-N sends the temperature value measured by the temperature sensor 41-2 at that time to the remote monitoring notification server 14 Or the leakage current value detected by the leakage sensor 41-3 is transmitted to the remote monitoring notification server 14.

監視通報装置11−1乃至11−Nのそれぞれは、通信網13を介して、遠隔監視通報サーバ14から送信されてくる、自分自身の設定に関する情報である監視通報設定情報を受信し、受信した監視通報設定情報を設定する。   Each of the monitoring notification devices 11-1 to 11-N receives and receives the monitoring notification setting information, which is information related to its own settings, transmitted from the remote monitoring notification server 14 via the communication network 13. Set the monitoring report setting information.

ここで、監視通報設定情報とは、ユーザにより、監視通報装置11−1乃至11−Nのそれぞれに設定される、それぞれの装置で監視している情報を通報(通知)する間隔などの設定に関する情報である。具体的には、例えば、デマンド値を遠隔監視通報サーバ14に通報する間隔である“30分”が、監視通報設定情報として、ユーザにより遠隔監視通報サーバ14設定される。   Here, the monitoring notification setting information is related to settings such as an interval for reporting (notifying) information monitored by each device, which is set by the user in each of the monitoring notification devices 11-1 to 11-N. Information. Specifically, for example, “30 minutes” that is an interval for reporting the demand value to the remote monitoring notification server 14 is set by the user as the monitoring notification setting information.

情報提供サーバ12は、例えば、気象会社などにより所定の地域(例えば、県、市など)ごとに検知(測定)される気温を示す値(気温値)や湿度を示す値(湿度値)などの気象情報(アメダスデータ)を記録する。情報提供サーバ12は、その記録している気象情報を、通信網13を介して遠隔監視通報サーバ14に提供(送信)する。   The information providing server 12 is, for example, a value (temperature value) indicating a temperature (temperature value) or a value (humidity value) indicating humidity detected (measured) for each predetermined region (for example, prefecture, city) by a weather company or the like. Record weather information (AMeDAS data). The information providing server 12 provides (transmits) the recorded weather information to the remote monitoring notification server 14 via the communication network 13.

このように、図1の遠隔監視通報システム1では、所定の地域内では大きな変化がない気象情報が、情報提供サーバ12から取得されるので、監視通報装置11−1乃至11−Nのそれぞれに気象情報を検知するセンサが設けられる場合に比べて、監視通報装置11−1乃至11−Nのそれぞれに設けられるセンサの数を削減することができる。その結果、監視通報装置11−1乃至11−Nのコストを削減することができる。   As described above, in the remote monitoring and reporting system 1 of FIG. 1, weather information that does not change significantly in a predetermined area is acquired from the information providing server 12, so that each of the monitoring and reporting devices 11-1 to 11 -N has each. Compared to the case where sensors for detecting weather information are provided, the number of sensors provided in each of the monitoring notification devices 11-1 to 11-N can be reduced. As a result, the costs of the monitoring notification devices 11-1 to 11-N can be reduced.

通信網13は、例えば、Dopa(ドゥーパ)通信回線(商標)で構成され、監視通報装置11−1乃至11−Nのいずれかと、遠隔監視通報サーバ14とを相互に通信させる。   The communication network 13 is composed of, for example, a Dopa communication line (trademark), and allows any one of the monitoring notification devices 11-1 to 11-N and the remote monitoring notification server 14 to communicate with each other.

例えば、通信網13は、監視通報装置11−1乃至11−Nのいずれかから供給されてくる、デマンド値、温度値、漏洩電流値、または内部温度値のいずれかを遠隔監視通報サーバ14に伝送する。また、通信網13は、遠隔監視通報サーバ14から供給されてくる監視通報設定情報を、監視通報装置11−1乃至11−Nのいずれかに伝送する。   For example, the communication network 13 sends the demand value, temperature value, leakage current value, or internal temperature value supplied from any of the monitoring notification devices 11-1 to 11-N to the remote monitoring notification server 14. To transmit. In addition, the communication network 13 transmits the monitoring notification setting information supplied from the remote monitoring notification server 14 to any of the monitoring notification devices 11-1 to 11-N.

なお、通信網13は、Dopa通信回線に限定されず、例えば、IEEE(The Institute of Electrical and Electronic Engineers , Inc.)802.11規格に準拠した無線LANによる無線の通信、FDDI(Fiber Distributed Data Interface)などの光ファイバ網、衛星通信網、イーサーネット(商標)、LAN(Local Area Network)、またはインターネットなどの各種の専用または公衆回線網を利用して構成するようにしてもよい。   Note that the communication network 13 is not limited to a Dopa communication line. For example, wireless communication using a wireless LAN based on IEEE (The Institute of Electrical and Electronic Engineers, Inc.) 802.11 standard, FDDI (Fiber Distributed Data Interface), etc. It may be configured using various dedicated or public line networks such as an optical fiber network, satellite communication network, Ethernet (trademark), LAN (Local Area Network), or the Internet.

遠隔監視通報サーバ14は、例えば、WWW(World Wide Web)サーバおよびデータサーバなどにより構成される。   The remote monitoring and reporting server 14 is composed of, for example, a WWW (World Wide Web) server and a data server.

遠隔監視通報サーバ14は、例えば、遠隔監視通報システム1による所定のサービスを提供する事業者の“データセンタ”に設置され、通信網13を介して、監視通報装置11−1乃至11−Nのいずれかから送信されてくるデマンド値、温度値、漏洩電流値、または内部温度値を受信し、それぞれを蓄積する。また、遠隔監視通報サーバ14は、情報提供サーバ12から送信されてくる気象情報を受信して蓄積する。なお、以下では、デマンド値、温度値、漏洩電流値、内部温度値、または気象情報を区別する必要がない場合、それらをまとめて取得情報という。   The remote monitoring notification server 14 is installed, for example, in a “data center” of a provider that provides a predetermined service by the remote monitoring notification system 1, and the monitoring notification devices 11-1 to 11 -N are connected via the communication network 13. The demand value, temperature value, leakage current value, or internal temperature value transmitted from any one of them is received and stored. Further, the remote monitoring notification server 14 receives and accumulates weather information transmitted from the information providing server 12. Hereinafter, when it is not necessary to distinguish between a demand value, a temperature value, a leakage current value, an internal temperature value, or weather information, they are collectively referred to as acquisition information.

遠隔監視通報サーバ14は、クライアント端末装置16−1乃至16−Mのいずれかの要求に応じて、蓄積された取得情報のいずれかに所定の処理を施して、処理を施すことで得られた情報を、通信網15を介して、クライアント端末装置16−1乃至16−Mのいずれかに送信する。   The remote monitoring notification server 14 is obtained by applying a predetermined process to any of the stored acquired information in response to a request from any of the client terminal devices 16-1 to 16-M. Information is transmitted to one of the client terminal devices 16-1 to 16-M via the communication network 15.

さらに、遠隔監視通報サーバ14は、通信網13を介して、クライアント端末装置16−1乃至16−Mのいずれかから送信されてくる監視通報設定情報を、通信網13を介して、監視通報装置11−1乃至11−Nのいずれかに送信する。   Further, the remote monitoring notification server 14 transmits the monitoring notification setting information transmitted from any of the client terminal devices 16-1 to 16 -M via the communication network 13 via the communication network 13. It transmits to any of 11-1 thru | or 11-N.

通信網15は、例えば、インターネットであり、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などの所定のプロトコルに従って、遠隔監視通報サーバ14およびクライアント端末装置16−1乃至16−Mのそれぞれを相互に通信させる。   The communication network 15 is, for example, the Internet, and the remote monitoring notification server 14 and the client terminal devices 16-1 to 16-M are mutually connected according to a predetermined protocol such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol). Let them communicate.

クライアント端末装置16−1乃至16−Mは、例えば、PC(Personal Computer)、携帯電話機、またはPDA(Personal Digital Assistance)などの通信網15に接続可能な機器であり、本発明の情報処理装置の一例である。   The client terminal devices 16-1 to 16-M are devices that can be connected to the communication network 15, such as a PC (Personal Computer), a mobile phone, or a PDA (Personal Digital Assistance), for example. It is an example.

クライアント端末装置16−1乃至16−Mのそれぞれは、通信網15を介して、通信網15に接続された遠隔監視通報サーバ14に様々なデータを送信するか、または遠隔監視通報サーバ14から送信されてくる様々なデータを受信する。   Each of the client terminal devices 16-1 to 16-M transmits various data to the remote monitoring notification server 14 connected to the communication network 15 via the communication network 15, or transmits from the remote monitoring notification server 14. Receive various data.

例えば、クライアント端末装置16−1乃至16−Mのそれぞれは、遠隔監視通報サーバ14に蓄積されている、取得情報に関する情報を取得するための要求を、通信網15を介して、遠隔監視通報サーバ14宛に送信した場合、その要求に応じて、通信網15を介して、遠隔監視通報サーバ14から送信されてくる、所定の処理が施された取得情報に関する情報を受信する。   For example, each of the client terminal devices 16-1 to 16 -M sends a request for acquiring information related to acquired information stored in the remote monitoring notification server 14 via the communication network 15. In the case of transmission to 14, in response to the request, information related to acquired information that has been subjected to predetermined processing and is transmitted from the remote monitoring notification server 14 via the communication network 15 is received.

また、例えば、クライアント端末装置16−1乃至16−Mのそれぞれは、通信網15を介して、監視通報設定情報を遠隔監視通報サーバ14宛に送信する。   Further, for example, each of the client terminal devices 16-1 to 16 -M transmits the monitoring notification setting information to the remote monitoring notification server 14 via the communication network 15.

なお、図1で示される遠隔監視通報システム1の例においては、遠隔監視通報サーバ14が、1台設けられているが、各機能ごとに複数のサーバを設けるようにしてもよい。また、通信網12と通信網14とは、同一のものでもよい。   In the example of the remote monitoring notification system 1 shown in FIG. 1, one remote monitoring notification server 14 is provided, but a plurality of servers may be provided for each function. Further, the communication network 12 and the communication network 14 may be the same.

以下、監視通報装置11−1乃至11−Nを個々に区別する必要がない場合、単に監視通報装置11と称する。また、クライアント端末装置16−1乃至16−Mを個々に区別する必要がない場合、単にクライアント端末装置16と称する。   Hereinafter, when it is not necessary to individually distinguish the monitoring notification devices 11-1 to 11-N, they are simply referred to as monitoring notification devices 11. Further, when there is no need to individually distinguish the client terminal devices 16-1 to 16-M, they are simply referred to as the client terminal device 16.

また、監視通報装置11には、監視通報装置11に固有の情報である装置IDが付されている。なお、監視通報装置11−Nの装置IDは、Nであるものとする。   In addition, a device ID which is information unique to the monitoring notification device 11 is attached to the monitoring notification device 11. It is assumed that the device ID of the monitoring notification device 11-N is N.

図2は、監視通報装置11(検知装置)の構成例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the monitoring notification device 11 (detection device).

監視通報装置11は、入力インターフェイス31−1乃至31−J、入力部32、制御部33、記録部34、および通信部35を含むように構成される。   The monitoring notification device 11 is configured to include input interfaces 31-1 to 31 -J, an input unit 32, a control unit 33, a recording unit 34, and a communication unit 35.

入力インターフェイス31−1乃至31−Jは、いわゆる接続インターフェイスであり、様々な機器やセンサなどから入力されてくる信号を入力部32に供給する。   The input interfaces 31-1 to 31 -J are so-called connection interfaces, and supply signals input from various devices and sensors to the input unit 32.

入力インターフェイス31−1には、例えば、店舗、工場、または一般家庭などに設けられている電力会社の電力計41−1が接続され、入力インターフェイス31−1は、電力計41−1から取り込んだデマンド値を示す信号を入力部32に供給する。入力インターフェイス31−2には、例えば、サーミスタなどの温度センサ41−2が接続され、入力インターフェイス31−2は、温度センサ41−2が測定した温度値を示す信号を入力部32に供給する。入力インターフェイス31−3には、例えば、漏電監視用の機器やセンサなどの漏電センサ41−3が接続され、入力インターフェイス31−3は、漏電センサ41−3が検知した漏洩電流値を示す信号を入力部32に供給する。   For example, a power meter 41-1 of a power company provided in a store, a factory, a general household, or the like is connected to the input interface 31-1, and the input interface 31-1 is taken in from the power meter 41-1. A signal indicating the demand value is supplied to the input unit 32. For example, a temperature sensor 41-2 such as a thermistor is connected to the input interface 31-2, and the input interface 31-2 supplies a signal indicating a temperature value measured by the temperature sensor 41-2 to the input unit 32. For example, a leakage sensor 41-3 such as a leakage monitoring device or sensor is connected to the input interface 31-3, and the input interface 31-3 receives a signal indicating a leakage current value detected by the leakage sensor 41-3. This is supplied to the input unit 32.

入力インターフェイス31−4(図示せず)乃至31−Jのそれぞれには、例えば、ガス漏れ、ドアの開閉、不法侵入者、または液面のレベルなどを検知する、センサ41−4(図示せず)乃至41−Jのそれぞれが接続され、入力インターフェイス31−4(図示せず)乃至31−Jのそれぞれは、それらのセンサが検知した信号を入力部32に供給する。   Each of the input interfaces 31-4 (not shown) to 31-J includes, for example, a sensor 41-4 (not shown) that detects gas leakage, door opening / closing, illegal intruder, or liquid level. ) To 41-J are connected, and each of the input interfaces 31-4 (not shown) to 31-J supplies the signals detected by these sensors to the input unit 32.

入力部32は、入力インターフェイス31−1乃至31−Jのいずれかから、センサの検知した信号が供給されてきた場合、その信号を制御部33に供給する。例えば、入力部32は、入力インターフェイス31−1乃至31−3のいずれかから、デマンド値、温度値、または漏洩電流値を示す信号のいずれかが供給されてきた場合、それらを制御部33に供給する。   When the signal detected by the sensor is supplied from any of the input interfaces 31-1 to 31 -J, the input unit 32 supplies the signal to the control unit 33. For example, when any of the signals indicating the demand value, the temperature value, or the leakage current value is supplied from any of the input interfaces 31-1 to 31-3, the input unit 32 supplies them to the control unit 33. Supply.

制御部33は、入力部32から信号が供給されてきた場合、記録部34に記録されている監視通報設定情報を基に、その信号を遠隔監視通報サーバ14に通知するか否かを判定する。制御部33は、信号を通知すると判定した場合、通信部35を制御して、通信網13に接続させ、遠隔監視通報サーバ14に、その信号を通知するパケットを遠隔監視通報サーバ14宛に送信させる。   When a signal is supplied from the input unit 32, the control unit 33 determines whether to notify the remote monitoring notification server 14 of the signal based on the monitoring notification setting information recorded in the recording unit 34. . If the control unit 33 determines to notify the signal, the control unit 33 controls the communication unit 35 to connect to the communication network 13, and transmits a packet for notifying the remote monitoring notification server 14 to the remote monitoring notification server 14. Let

例えば、制御部33は、入力部32からデマンド値を示す信号が供給されてきた場合、記録部34に記録されている監視通報設定情報を基に、前回デマント値を通知してから30分を経過したか否かを判定し、30分経過したと判定された場合、通信部35を制御して、通信網13に接続させ、デマンド値を通知するパケットを遠隔監視通報サーバ14宛に送信させる。   For example, when a signal indicating a demand value is supplied from the input unit 32, the control unit 33 waits 30 minutes after notifying the previous demant value based on the monitoring notification setting information recorded in the recording unit 34. It is determined whether or not 30 minutes have elapsed, and if it is determined that 30 minutes have elapsed, the communication unit 35 is controlled to connect to the communication network 13 and send a packet notifying the demand value to the remote monitoring notification server 14. .

また、例えば、制御部33は、デマンド値の場合と同様に、入力部32から温度値または漏洩電流値を示す信号のいずれかが供給されてきた場合、記録部34に記録されている監視通報設定情報を基に、前回通知してから1分を経過したか否かを判定し、1分経過したと判定された場合、通信部35を制御して、通信網13に接続させ、温度値または漏洩電流値のいずれかを通知するパケットを遠隔監視通報サーバ14宛に送信させる。   Further, for example, as in the case of the demand value, when the control unit 33 receives either the temperature value or the signal indicating the leakage current value from the input unit 32, the monitoring notification recorded in the recording unit 34 is performed. Based on the setting information, it is determined whether one minute has passed since the previous notification. If it is determined that one minute has passed, the communication unit 35 is controlled to connect to the communication network 13 and the temperature value Alternatively, a packet notifying either of the leakage current values is transmitted to the remote monitoring notification server 14.

なお、例えば、監視通報設定情報として、予め、デマンド値の閾値を設定しておくことで、制御部33は、入力部32からデマンド値が供給されてきた場合、記録部34に記録されている監視通報設定情報を基に、供給されたデマント値が、所定の時間(例えば、15分)を経過した後に、予め設定されている閾値を超えるか否かを判定し(予想し)、所定の時間が経過した後に、予め設定されているデマンド値を超えると判定した場合、通信部35を制御して、通信網13に接続させ、デマンド値が閾値を超えることを示す警報を通知するパケットを遠隔監視通報サーバ14宛に送信させるようにしてもよい。   Note that, for example, by setting a demand value threshold in advance as the monitoring notification setting information, the control unit 33 is recorded in the recording unit 34 when a demand value is supplied from the input unit 32. Based on the monitoring notification setting information, it is determined (predicted) whether or not the supplied demant value exceeds a preset threshold after a predetermined time (for example, 15 minutes) has passed. When it is determined that the demand value exceeds a preset value after the time has elapsed, the communication unit 35 is controlled to connect to the communication network 13 and a packet for notifying an alarm indicating that the demand value exceeds the threshold value. You may make it transmit to the remote monitoring notification server 14 addressed | directed.

また、制御部33は、通信網13を介して、遠隔監視通報サーバ14から送信されてくる監視通報設定情報を、記録部34に記録させて設定する。例えば、制御部33は、通信網13を介して、監視通報設定情報として遠隔監視通報サーバ14から送信されてくる、デマンド値を遠隔監視通報サーバ14に通報する間隔である“30分”を、記録部34に記録させて設定する。   Further, the control unit 33 records and sets the monitoring notification setting information transmitted from the remote monitoring notification server 14 via the communication network 13 in the recording unit 34. For example, the control unit 33 transmits “30 minutes”, which is an interval for reporting the demand value to the remote monitoring notification server 14 transmitted from the remote monitoring notification server 14 as the monitoring notification setting information via the communication network 13. It is set by recording in the recording unit 34.

さらに、制御部33は、内部温度測定部35から供給されてくる監視通報装置11の内部の温度を示す内部温度値を、例えば、所定の時間が経過した場合、通信部35を制御して、通信網13を接続させ、その内部温度値を通知するパケットを遠隔監視通報サーバ14宛に送信させる。   Furthermore, the control part 33 controls the communication part 35, for example, when predetermined time passes the internal temperature value which shows the temperature inside the monitoring notification apparatus 11 supplied from the internal temperature measurement part 35, The communication network 13 is connected, and a packet for notifying the internal temperature value is transmitted to the remote monitoring notification server 14.

以下、電力計41−1、温度センサ41−2、漏電センサ41−3、およびセンサ41−4乃至41−Nを個々に区別する必要がない場合、センサ41と称する。   Hereinafter, the wattmeter 41-1, the temperature sensor 41-2, the leakage sensor 41-3, and the sensors 41-4 to 41-N are referred to as sensors 41 when it is not necessary to distinguish them individually.

図3は、遠隔監視通報サーバ14(情報処理装置)の構成例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the remote monitoring notification server 14 (information processing apparatus).

CPU(Central Processing Unit)51は、ROM52に記憶されているプログラム、または、記録部58に記録されているプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM53には、CPU51が実行するプログラムやデータなどが適宜記憶される。これらのCPU51、ROM52、およびRAM53は、バス54を介して相互に接続されている。   A CPU (Central Processing Unit) 51 executes various processes according to a program stored in the ROM 52 or a program recorded in the recording unit 58. The RAM 53 appropriately stores programs executed by the CPU 51 and data. These CPU 51, ROM 52, and RAM 53 are connected to each other via a bus 54.

CPU51にはまた、バス54を介して入出力インターフェイス55が接続されている。入出力インターフェイス55には、キーボード、マウスなどよりなる入力部56、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイなどよりなる出力部57が接続されている。CPU51は、入力部56から入力される指令に対応して各種の処理を実行する。そして、CPU51は、処理の結果得られた画像や音声などを出力部57に出力する。   An input / output interface 55 is also connected to the CPU 51 via the bus 54. The input / output interface 55 is connected to an input unit 56 such as a keyboard and a mouse, and an output unit 57 such as an LCD (Liquid Crystal Display) and a CRT (Cathode Ray Tube) display. The CPU 51 executes various processes in response to commands input from the input unit 56. Then, the CPU 51 outputs an image, sound, or the like obtained as a result of the processing to the output unit 57.

入出力インターフェイス55に接続されている記録部58は、例えば、ハードディスクなどで構成され、CPU51が実行するプログラムや各種のデータを記録する。通信部59は、通信網13、通信網15、その他のネットワーク、または通信媒体を介して外部の装置と通信する。   The recording unit 58 connected to the input / output interface 55 is configured by, for example, a hard disk and records programs executed by the CPU 51 and various data. The communication unit 59 communicates with an external device via the communication network 13, the communication network 15, another network, or a communication medium.

また、通信部59を介してプログラムを取得し、記録部58に記録してもよい。   Alternatively, the program may be acquired via the communication unit 59 and recorded in the recording unit 58.

入出力インターフェイス55に接続されているドライブ60は、磁気ディスク71、光ディスク72、光磁気ディスク73、または半導体メモリ74などが装着されたとき、それらを駆動し、そこに記録されているプログラムやデータなどを取得する。取得されたプログラムやデータは、必要に応じて記録部58に転送され、記録される。   The drive 60 connected to the input / output interface 55, when a magnetic disk 71, an optical disk 72, a magneto-optical disk 73, or a semiconductor memory 74 is mounted, drives them, and programs and data recorded there. Get etc. The acquired program and data are transferred to the recording unit 58 and recorded as necessary.

なお、クライアント端末装置16は、遠隔監視通報サーバ14と同様に構成されるので、その記載および説明は省略する。また、遠隔監視通報サーバ14およびクライアント端末装置16は、図3に示した内部構造に限らず、必要に応じて、機能を追加したり削除したりすることは可能であり、その機能に対応した構成を持つことが可能である。   In addition, since the client terminal device 16 is configured in the same manner as the remote monitoring notification server 14, the description and description thereof are omitted. Further, the remote monitoring / notifying server 14 and the client terminal device 16 are not limited to the internal structure shown in FIG. 3, and functions can be added or deleted as necessary. It is possible to have a configuration.

図4は、遠隔監視通報サーバ14により実行されるプログラムの構成の例(機能の構成の例)を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a configuration of a program executed by the remote monitoring notification server 14 (an example of a functional configuration).

OS(Operating System)101は、例えば、ファイルの管理、メモリの管理、入出力の管理、またはユーザインターフェイスの提供などの処理を行う基本プログラムである。例えば、OS101は、ウェブサーバプログラム102や監視通報プログラム103などの他のプログラムの要求に応じて、各種の機能を提供する。   An OS (Operating System) 101 is a basic program that performs processing such as file management, memory management, input / output management, or provision of a user interface. For example, the OS 101 provides various functions in response to requests from other programs such as the web server program 102 and the monitoring notification program 103.

ウェブサーバプログラム102は、通信網15を介して、ウェブページを閲覧させるためのデータを相手に提供するプログラムである。例えば、ウェブサーバプログラム102は、後述するクライアント端末装置16のウェブブラウザプログラム152(図5)からの、HTTP(HyperText Transfer Protocol)プロトコルなどの所定のプロトコルに従ったコマンド(リクエスト)に応じて、遠隔監視通報サーバ14(の記録部58)に記録されている取得情報を基に作成されたウェブページ(例えば、HTML(HyperText Markup Language)若しくはCHTML(Compact HTML)で記述された文書、または画像データなど)(レスポンス)を、各種の画面(例えば、後述する図13の画面300など)を表示するための表示情報として、通信網15を介して送信する。   The web server program 102 is a program that provides data for browsing a web page to the other party via the communication network 15. For example, the web server program 102 receives a command (request) according to a predetermined protocol such as an HTTP (HyperText Transfer Protocol) protocol from a web browser program 152 (FIG. 5) of the client terminal device 16 to be described later. A web page (for example, a document written in HTML (HyperText Markup Language) or CHTML (Compact HTML), image data, or the like created based on the acquired information recorded in the monitoring notification server 14 (the recording unit 58) ) (Response) is transmitted via the communication network 15 as display information for displaying various screens (for example, a screen 300 in FIG. 13 to be described later).

ウェブサーバプログラム102は、コマンド解析部111、ユーザ設定部112、送信部116、および受信部117を含むように構成される。   The web server program 102 is configured to include a command analysis unit 111, a user setting unit 112, a transmission unit 116, and a reception unit 117.

コマンド解析部111は、受信部117から供給されるコマンドを解析し、解析した結果を基に、ウェブサーバプログラム102の各部に所定の処理を実行させる。例えば、コマンド解析部111は、受信部117から供給されてくるコマンドを解析し、解析した結果を基に、コマンドに付加されたユーザの設定に関するパラメータ(以下、ユーザ設定パラメータという)をユーザ設定部112に供給することで、遠隔監視通報システム1を使用する契約をしたユーザに関する所定の処理を実行させる。また、コマンド解析部111は、受信部117から供給されてくるコマンド(リクエスト)に従って処理を実行し、送信部116に、通信網15を介して、実行した処理の結果であるウェブページ(レスポンス)を表示情報としてクライアント端末装置16宛に送信させる。   The command analysis unit 111 analyzes the command supplied from the reception unit 117 and causes each unit of the web server program 102 to execute a predetermined process based on the analysis result. For example, the command analysis unit 111 analyzes a command supplied from the reception unit 117 and, based on the analysis result, a parameter related to user settings (hereinafter referred to as a user setting parameter) added to the command. By supplying to 112, a predetermined process relating to a user who has contracted to use the remote monitoring and reporting system 1 is executed. Further, the command analysis unit 111 executes processing in accordance with a command (request) supplied from the reception unit 117, and sends a web page (response) as a result of the executed processing to the transmission unit 116 via the communication network 15. Is transmitted to the client terminal device 16 as display information.

ユーザ設定部112は、コマンド解析部111によるコマンドの解析結果に従って、コマンド解析部111からコマンドに付加されたユーザ設定パラメータが供給されてきた場合、遠隔監視通報システム1を使用する契約をしたユーザに関する所定の処理を実行する。   The user setting unit 112 relates to a user who has contracted to use the remote monitoring notification system 1 when the user setting parameter added to the command is supplied from the command analysis unit 111 according to the command analysis result by the command analysis unit 111. A predetermined process is executed.

ユーザ設定部112は、ユーザアカウント発行部121、権限設定部122、および監視通報装置設定部123を含むように構成される。   The user setting unit 112 is configured to include a user account issuing unit 121, an authority setting unit 122, and a monitoring notification device setting unit 123.

ユーザアカウント発行部121は、コマンド解析部111によるコマンドの解析結果に従って、コマンド解析部111からコマンドに付加されたユーザ設定パラメータが供給されてきた場合、ユーザアカウント発行の処理を行う。例えば、ユーザアカウント発行部121は、コマンド解析部111から供給されてくる、コマンドに付加された、グループ名、ユーザID、およびパスワードであるパラメータの値を、遠隔監視通報サーバ14の記録部58(のグループ情報記録部203(後述する図8))に記録させることで、ユーザアカウントを発行する。   When the user setting parameter added to the command is supplied from the command analysis unit 111 according to the analysis result of the command by the command analysis unit 111, the user account issue unit 121 performs a user account issue process. For example, the user account issuing unit 121 supplies the parameter values, which are the group name, user ID, and password, supplied from the command analysis unit 111 and added to the command, to the recording unit 58 ( The group information recording unit 203 (FIG. 8 to be described later) records the user account.

また、ユーザアカウント発行部121は、コマンド解析部111から供給されるユーザIDおよびパスワードに基づいて、ユーザアカウントに付与される権限のレベルであるユーザレベルを決定し、グループ情報記録部203(後述する図8)に記録させる。   Further, the user account issuing unit 121 determines a user level, which is a level of authority given to the user account, based on the user ID and password supplied from the command analysis unit 111, and a group information recording unit 203 (described later). Record in Figure 8).

権限設定部122は、コマンド解析部111によるコマンドの解析結果に従って、コマンド解析部111からコマンドに付加されたユーザ設定パラメータが供給されてきた場合、権限設定の処理を行う。例えば、権限設定部122は、コマンド解析部111から供給されてくる、コマンドに付加された、“ユーザアカウントの発行の権限”であるユーザ設定パラメータの値を、遠隔監視通報サーバ14のグループ情報記録部203に記録させることで、対象となるユーザアカウントにおける権限を設定する。   The authority setting unit 122 performs the authority setting process when the user setting parameter added to the command is supplied from the command analysis unit 111 according to the command analysis result by the command analysis unit 111. For example, the authority setting unit 122 records the value of the user setting parameter, which is supplied from the command analysis unit 111 and added to the command, which is “user account issuance authority”, in the group information record of the remote monitoring notification server 14. The authority in the target user account is set by recording in the unit 203.

監視通報装置設定部123は、コマンド解析部111によるコマンドの解析結果に従って、コマンド解析部111からコマンドに付加されたユーザ設定パラメータが供給されてきた場合、監視通報装置設定の処理を行う。例えば、監視通報装置設定部123は、コマンド解析部111から供給されてくる、ユーザ設定コマンドに付加された監視通報装置11の装置IDであるパラメータの値を、遠隔監視通報サーバ14のグループ情報記録部203に記録させることで、対象となるユーザアカウントで設定や閲覧が可能となる監視通報装置11を設定する。   When the user setting parameter added to the command is supplied from the command analysis unit 111 according to the analysis result of the command by the command analysis unit 111, the monitoring notification device setting unit 123 performs the monitoring notification device setting process. For example, the monitoring notification device setting unit 123 records the parameter value, which is the device ID of the monitoring notification device 11 added to the user setting command supplied from the command analysis unit 111, in the group information record of the remote monitoring notification server 14. By recording in the unit 203, the monitoring notification device 11 that can be set and viewed with the target user account is set.

なお、以下では、ユーザアカウント発行部121、権限設定部122、および監視通報装置設定部123が、コマンド解析部111からのユーザ設定パラメータに基づいて、グループ情報記録部203(後述する図8)に記録するグループ名、ユーザID、パスワード、およびユーザレベル、“ユーザアカウントの発行の権限”、並びに装置IDをグループ情報という。   In the following description, the user account issuing unit 121, the authority setting unit 122, and the monitoring notification device setting unit 123 are set in the group information recording unit 203 (FIG. 8 described later) based on the user setting parameters from the command analysis unit 111. The group name to be recorded, user ID, password, user level, “user account issuance authority”, and device ID are referred to as group information.

さらに、監視通報装置設定部123は、例えば、ユーザが遠隔監視通報サーバ14の入力部56を操作することにより入力した監視通報装置11の装置ID、並びに監視通報装置11が接続されているセンサ41が設けられた店舗や工場などの施設の名前(施設名)と存在する地域(例えば、県や市など)の名前(地域名)を、監視通報装置情報として、遠隔監視通報サーバ14の記録部58に記録させる。   Furthermore, the monitoring notification device setting unit 123, for example, the device ID of the monitoring notification device 11 input by the user operating the input unit 56 of the remote monitoring notification server 14, and the sensor 41 to which the monitoring notification device 11 is connected. The name of the facility (facility name) such as a store or a factory in which is provided, and the name (region name) of the area (for example, prefecture or city) where the information exists are used as monitoring notification device information, and the recording unit of the remote monitoring notification server 14 58.

なお、ユーザが遠隔監視通報サーバ14の入力部56を操作することにより入力するのではなく、クライアント端末装置16の入力部56を操作することにより入力するようにしてもよい。この場合、ユーザにより入力された監視通報装置11の装置ID、施設名、および地域名を表す情報が、クライアント端末装置16から遠隔監視通報サーバ14に送信され、遠隔監視通報サーバ14の記録部58に記録させる。   The user may input by operating the input unit 56 of the client terminal apparatus 16 instead of operating the input unit 56 of the remote monitoring notification server 14. In this case, information representing the device ID, facility name, and area name of the monitoring notification device 11 input by the user is transmitted from the client terminal device 16 to the remote monitoring notification server 14, and the recording unit 58 of the remote monitoring notification server 14. To record.

また、監視通報装置設定部123は、コマンド解析部111からの指令に応じて、遠隔監視通報サーバ14の記録部58に記録されている監視通報装置情報またはグループ情報から、所定の監視通報装置情報またはグループ情報を抽出し、表示情報生成部115に供給する。   In addition, the monitoring notification device setting unit 123 performs predetermined monitoring notification device information from the monitoring notification device information or the group information recorded in the recording unit 58 of the remote monitoring notification server 14 in response to a command from the command analysis unit 111. Alternatively, group information is extracted and supplied to the display information generation unit 115.

センサ情報管理部113は、受信部117から供給される取得情報のうち、監視通報装置11から受信される取得情報(デマンド値、温度値、漏洩電流値、および内部温度値)をセンサ情報として管理する。   The sensor information management unit 113 manages the acquisition information (demand value, temperature value, leakage current value, and internal temperature value) received from the monitoring notification device 11 among the acquisition information supplied from the reception unit 117 as sensor information. To do.

具体的には、センサ情報管理部113は、受信部117から供給されるデマンド値、温度値、漏洩電流値、および内部温度値をセンサ情報として、図3の記録部58に記録させる。また、センサ情報管理部113は、コマンド解析部111からの指令に応じて、記録部58に記録されているセンサ情報から、所定のセンサ情報を読み出し(抽出し)、表示情報生成部115に供給する。   Specifically, the sensor information management unit 113 records the demand value, temperature value, leakage current value, and internal temperature value supplied from the receiving unit 117 as sensor information in the recording unit 58 of FIG. In addition, the sensor information management unit 113 reads (extracts) predetermined sensor information from the sensor information recorded in the recording unit 58 in response to a command from the command analysis unit 111 and supplies the sensor information to the display information generation unit 115. To do.

取得情報管理部114は、受信部117から供給される取得情報のうち、情報提供サーバ12から受信される気象情報を管理する。具体的には、取得情報管理部114は、センサ情報管理部113と同様に、受信部117からの気象情報を、図3の記録部58に記録させる。また、取得情報管理部114は、コマンド解析部111からの指令に応じて、記録部58に記録されている気象情報から、所定の気象情報を読み出し、表示情報生成部115に供給する。   The acquisition information management unit 114 manages weather information received from the information providing server 12 among the acquisition information supplied from the reception unit 117. Specifically, the acquired information management unit 114 causes the recording unit 58 of FIG. 3 to record the weather information from the reception unit 117, similarly to the sensor information management unit 113. In addition, the acquired information management unit 114 reads predetermined weather information from the weather information recorded in the recording unit 58 in response to a command from the command analysis unit 111 and supplies the read weather information to the display information generation unit 115.

表示情報生成部115は、コマンド解析部111からの指令に応じて、記録部58からグループ情報と監視通報装置情報を読み出す。表示情報生成部115は、例えば、コマンド解析部111からの指令に応じて、グループ情報、監視通報装置情報、センサ情報管理部113からのセンサ情報、または気象情報管理部114からの気象情報に基づいて、センサ情報や気象情報のグラフを表示する画面のウェブページを、表示情報として生成する。そして、表示情報生成部115は、生成した表示情報を送信部116に供給する。   The display information generation unit 115 reads the group information and the monitoring notification device information from the recording unit 58 in response to a command from the command analysis unit 111. The display information generation unit 115 is based on, for example, group information, monitoring notification device information, sensor information from the sensor information management unit 113, or weather information from the weather information management unit 114 in accordance with a command from the command analysis unit 111. Then, a web page of a screen displaying a graph of sensor information and weather information is generated as display information. Then, the display information generation unit 115 supplies the generated display information to the transmission unit 116.

送信部116は、遠隔監視通報サーバ14の通信部59において行われる表示情報の送信を制御する。例えば、送信部116は、通信部59を制御して、クライアント端末装置16から送信されてくるコマンド(リクエスト)に応じたコマンド解析部111の指令を基に、通信部59に、表示情報生成部115から供給される表示情報を、通信網15を介してクライアント端末装置16宛に送信する。   The transmission unit 116 controls display information transmission performed in the communication unit 59 of the remote monitoring notification server 14. For example, the transmission unit 116 controls the communication unit 59 to transmit the display information generation unit to the communication unit 59 based on the command of the command analysis unit 111 corresponding to the command (request) transmitted from the client terminal device 16. The display information supplied from 115 is transmitted to the client terminal device 16 via the communication network 15.

受信部117は、遠隔監視通報サーバ14の通信部59において行われるコマンドの受信を制御する。例えば、受信部117は、通信部59を制御して、通信網15を介して、クライアント端末装置16から送信されてくるコマンドを受信し、そのコマンドをコマンド解析部111に供給する。   The receiving unit 117 controls command reception performed in the communication unit 59 of the remote monitoring notification server 14. For example, the receiving unit 117 controls the communication unit 59 to receive a command transmitted from the client terminal device 16 via the communication network 15 and supply the command to the command analysis unit 111.

監視通報プログラム103は、監視通報装置11との連携に関する処理を行うプログラムである。例えば、監視通報プログラム103は、遠隔監視通報サーバ14の通信部59を制御して、通信網13を介して、監視通報設定情報を監視通報装置11宛に送信したり、監視通報装置11または情報提供サーバ12から送信されてくるセンサ情報を受信する。監視通報プログラム103は、監視通報装置11または情報提供サーバ12から受信する取得情報のうち、センサ情報をセンサ情報管理部113に、気象情報を気象情報管理部114に供給する。   The monitoring notification program 103 is a program that performs processing related to cooperation with the monitoring notification device 11. For example, the monitoring notification program 103 controls the communication unit 59 of the remote monitoring notification server 14 to transmit the monitoring notification setting information to the monitoring notification device 11 via the communication network 13, or the monitoring notification device 11 or the information The sensor information transmitted from the providing server 12 is received. The monitoring notification program 103 supplies sensor information to the sensor information management unit 113 and meteorological information to the weather information management unit 114 among the acquired information received from the monitoring notification device 11 or the information providing server 12.

図5は、図1のクライアント端末装置16により実行されるプログラムの構成の例(機能の構成の例)を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a configuration of a program executed by the client terminal device 16 in FIG. 1 (an example of a functional configuration).

OS151は、例えば、ファイルの管理、メモリの管理、入出力の管理、またはユーザインターフェイスの提供などの処理を行う。   For example, the OS 151 performs processing such as file management, memory management, input / output management, or provision of a user interface.

ウェブブラウザプログラム152は、通信網15に接続された遠隔監視通報サーバ14またはウェブサーバ(図示せず)などが公開しているウェブページを閲覧するためのアプリケーションプログラムである。より具体的には、ウェブブラウザプログラム152は、例えば、ウェブサーバとしての遠隔監視通報サーバ14から、所定のプロトコルに従って、ウェブページを表示情報として取得し、その表示情報の記述に基づく文または画像を、クライアント端末装置16の出力部57に表示させる。   The web browser program 152 is an application program for browsing a web page published by the remote monitoring / notifying server 14 or the web server (not shown) connected to the communication network 15. More specifically, the web browser program 152 acquires a web page as display information according to a predetermined protocol, for example, from the remote monitoring and reporting server 14 as a web server, and outputs a sentence or an image based on the description of the display information. And displayed on the output unit 57 of the client terminal device 16.

ウェブブラウザプログラム152は、表示制御部161、入力制御部162、コマンド生成部163、送信部164、および受信部165を含むように構成される。   The web browser program 152 is configured to include a display control unit 161, an input control unit 162, a command generation unit 163, a transmission unit 164, and a reception unit 165.

表示制御部161は、受信部165から供給される表示情報に基づいて、クライアント端末装置16の出力部57に、各種の画面を表示させる。   The display control unit 161 displays various screens on the output unit 57 of the client terminal device 16 based on the display information supplied from the reception unit 165.

入力制御部162は、ユーザによる入力部56の操作を受け付け、その操作に対応する操作信号をコマンド生成部163に供給する。   The input control unit 162 receives an operation of the input unit 56 by the user and supplies an operation signal corresponding to the operation to the command generation unit 163.

コマンド生成部163は、入力制御部162からの操作信号に基づいて、所定のコマンドを生成し、そのコマンドを送信部164に供給する。例えば、コマンド生成部163は、ユーザの操作に対応する操作信号を基に、遠隔監視通報サーバ14に対するコマンドを生成し、コマンドを送信部164に供給する。   The command generation unit 163 generates a predetermined command based on the operation signal from the input control unit 162 and supplies the command to the transmission unit 164. For example, the command generation unit 163 generates a command for the remote monitoring notification server 14 based on an operation signal corresponding to a user operation, and supplies the command to the transmission unit 164.

送信部164は、クライアント端末装置16の通信部59において行われるデータの送信を制御する。例えば、送信部164は、通信部59を制御し、コマンド生成部163から供給されるコマンドを、通信網15を介して、遠隔監視通報サーバ14に送信する。   The transmission unit 164 controls data transmission performed in the communication unit 59 of the client terminal device 16. For example, the transmission unit 164 controls the communication unit 59 and transmits the command supplied from the command generation unit 163 to the remote monitoring notification server 14 via the communication network 15.

受信部165は、クライアント端末装置16の通信部59において行われるデータの受信を制御する。例えば、受信部165は、通信部59を制御し、通信網15を介して、遠隔監視通報サーバ14から送信されてくる表示情報を受信する。そして、受信部165は、その表示情報を表示制御部161に供給する。   The receiving unit 165 controls data reception performed by the communication unit 59 of the client terminal device 16. For example, the receiving unit 165 controls the communication unit 59 and receives display information transmitted from the remote monitoring notification server 14 via the communication network 15. Then, the reception unit 165 supplies the display information to the display control unit 161.

ところで、一般的に、あるシステムを提供する場合、不正なユーザにシステムを使用させないようにするために、正当なユーザに対して、ユーザアカウントを発行し、ユーザアカウントを発行されたユーザ以外は、システムを使用できないようにしている。遠隔監視通報システム1においても、遠隔監視通報システム1を使用する契約したユーザに対して、ユーザアカウントを発行することで、ユーザアカウントを発行されたユーザ(契約をしているユーザ)以外は、遠隔監視通報システム1にログインできないようにしている。   By the way, in general, when a certain system is provided, in order to prevent unauthorized users from using the system, a user account is issued to a legitimate user. The system is disabled. Also in the remote monitoring and reporting system 1, by issuing a user account to a contracted user who uses the remote monitoring and reporting system 1, a user other than a user who has been issued a user account (a contracted user) can remotely Login to the monitoring and reporting system 1 is prohibited.

以下、図6および図7を参照して、遠隔監視通報システム1にログインするためのユーザアカウントの概要について説明する。まず、図6を参照して、ユーザアカウントの種別について説明する。   Hereinafter, an outline of a user account for logging in to the remote monitoring notification system 1 will be described with reference to FIGS. 6 and 7. First, the types of user accounts will be described with reference to FIG.

図6は、遠隔監視通報システム1におけるユーザアカウントの種別の例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of user account types in the remote monitoring notification system 1.

図6で示される例において、1行目は項目を示し、2行目は“1”であるユーザレベルにおける権限の内容を示し、3行目は“2”であるユーザレベルにおける権限の内容を示し、4行目は“3”であるユーザレベルにおける権限の内容を示し、5行目は“4”であるユーザレベルにおける権限の内容を示す。   In the example shown in FIG. 6, the first line shows items, the second line shows the contents of authority at the user level “1”, the third line shows the contents of authority at the user level “2”. The fourth line shows the contents of authority at the user level “3”, and the fifth line shows the contents of authority at the user level “4”.

また、1行目の項目には、1列目に“ユーザレベル”である項目、2列目に“名称”である項目、3列目に“権限”である項目が示されている。具体的には、1列目の“ユーザレベル”である項目は、ユーザアカウントに付与される権限のレベルを数字で示しており、数字が小さいほど、より強い権限を持っていることを示す。また、2列目の“名称”である項目は、“ユーザレベル”に対応して、その“ユーザレベル”の具体的な名称を示し、3列目の“権限”である項目は、“ユーザレベル”に対応して、その“ユーザレベル”に付与される権限の具体的な内容を示す。   In the first row item, an item “user level” is displayed in the first column, an item “name” is displayed in the second column, and an item “authority” is displayed in the third column. Specifically, the item “user level” in the first column indicates the level of authority given to the user account by a number, and the smaller the number, the stronger the authority. In addition, the item “name” in the second column indicates a specific name of the “user level” corresponding to “user level”, and the item “authority” in the third column is “user”. Corresponding to the “level”, the specific contents of the authority given to the “user level” are shown.

図6で示される例において、左から1列目で上から2個目の“1”であるユーザレベルは、ユーザレベルが“1”であることを示す。また、左から2列目で上から2個目の“システム管理者”である名称は、名称が“システム管理者”であることを示す。さらに、左から3列目で上から2個目の“システム管理者権限を持つ。”、“全ての端末の設定および閲覧ができる。”、および“端末管理者に対してユーザIDおよびパスワードを発行することができる。”である権限は、権限が“システム管理者権限を持つ。”、“全ての端末の設定および閲覧ができる。”、および“端末管理者に対してユーザIDおよびパスワードを発行することができる。”であるので、“システム管理者”である権限のユーザアカウントでログインしたユーザは、これらの処理を実行させることができる。   In the example shown in FIG. 6, the user level “1” in the first column from the left and the second from the top indicates that the user level is “1”. The name “system administrator” in the second column from the left and the second from the top indicates that the name is “system administrator”. Furthermore, in the third column from the left, the second item “with system administrator authority”, “can set and view all terminals”, and “user ID and password for terminal administrator” The authority that can be issued is the authority "has system administrator authority", "can set and view all terminals", and "user ID and password for terminal administrator" Therefore, a user who has logged in with a user account having the authority of “system administrator” can execute these processes.

すなわち、“1”であるユーザレベルの“システム管理者”は、遠隔監視通報システム1の全ての機能を実行することができる権限である。従って、この“システム管理者”である権限のユーザアカウントは、遠隔監視通報システム1と契約しているユーザではなく、遠隔監視通報システム1を提供する側の管理者によって使用され、契約をしたユーザに対して、ユーザアカウントを発行させることができる。   In other words, the “system administrator” at the user level “1” has the authority to execute all functions of the remote monitoring notification system 1. Therefore, the user account having the authority of “system administrator” is not a user who has contracted with the remote monitoring and reporting system 1, but a user who has contracted and is used by the administrator who provides the remote monitoring and reporting system 1. A user account can be issued.

また、図6で示される例において、左から1列目で上から3個目の“2”であるユーザレベルは、ユーザレベルが“2”であることを示す。また、左から2列目で上から3個目の“端末管理者”である名称は、名称が“端末管理者”であることを示す。さらに、左から3列目で上から3個目の“購入した全端末を自由にグルーピングできる。”、“購入した全端末の設定および閲覧ができる。”、および“グルーピングしたグループにユーザIDおよびパスワードの発行ができる。”である権限は、権限が“購入した全端末を自由にグルーピング(グループ分け)できる。”、“購入した全端末の設定および閲覧ができる。”、および“グルーピングしたグループにユーザIDおよびパスワードの発行ができる。”であるので、“端末管理者”である権限のユーザアカウントでログインしたユーザは、これらの処理を実行させることができる。   In the example illustrated in FIG. 6, the user level “2” in the first column from the left and the third from the top indicates that the user level is “2”. Further, the name “terminal manager” in the second column from the left and the third from the top indicates that the name is “terminal manager”. Furthermore, in the third column from the left, the third item from the top, “All purchased terminals can be grouped freely.”, “All purchased terminals can be set and viewed.”, “User ID and grouped group The authority that can issue a password is the authority "groups all purchased terminals can be freely grouped (grouped)", "can set and view all purchased terminals", and "grouped group" Therefore, a user who logs in with a user account having the authority of “terminal administrator” can execute these processes.

すなわち、“2”であるユーザレベルの“端末管理者”は、自分が管理している端末(監視通報装置11)であれば、全ての機能を実行することができる。この“端末管理者”である権限のユーザアカウントは、契約をしたユーザに対して発行される。例えば、“端末管理者”である権限のユーザアカウントは、契約したユーザが企業(例えば、設備管理会社)である場合に、その企業内の組織として、本社、支店、および営業所があるとき、本社、支店、および営業所のうち、本社の社員によって使用され、その企業で購入した端末(監視通報装置11)に対して、グルーピングなどの様々な設定をしたり、支店および営業所の社員に対して、ユーザアカウントを発行することができる。   That is, the user-level “terminal manager” who is “2” can execute all the functions as long as the terminal is managed by the terminal (monitoring reporting device 11). The user account having the authority of “terminal manager” is issued to the contracted user. For example, when the contracted user is a company (for example, a facility management company), the user account with the authority of “terminal administrator” has a head office, a branch, and a sales office as an organization within the company. Of the headquarters, branch offices, and sales offices, various settings such as grouping can be performed on the terminals (monitoring and reporting device 11) used by employees at the headquarters and purchased by the company, On the other hand, a user account can be issued.

換言すれば、“端末管理者”である権限のユーザアカウントでログインしたユーザは、監視通報装置11をグルーピングし、グルーピングされた監視通報装置11のグループに対して、“グループ管理者”である権限のユーザアカウントを発行できるとも言える。   In other words, a user who has logged in with a user account having the authority of “terminal administrator” groups the monitoring notification device 11, and has the authority of “group administrator” for the group of the grouped monitoring notification device 11. It can be said that user accounts can be issued.

また、図6で示される例において、左から1列目で上から4個目の“3”であるユーザレベルは、ユーザレベルが“3”であることを示す。また、左から2列目で上から4個目の“グループ管理者”である名称は、名称が“グループ管理者”であることを示す。さらに、左から3列目で上から4個目の“端末管理者がグルーピングしたグループの管理ができる。”、“管理対象の端末をサブグループ化し、ユーザIDおよびパスワードの発行をすることができる。”、および“各サブグループに権限の付与ができる。”である権限は、権限が“端末管理者がグルーピングしたグループの管理ができる。”、“管理対象の端末をサブグループ化し、ユーザIDおよびパスワードの発行をすることができる。”であるので、“グループ管理者”である権限のユーザアカウントでログインしたユーザは、これらの処理を実行させることができる。   In the example shown in FIG. 6, the user level “3” in the first column from the left and the fourth from the top indicates that the user level is “3”. Further, the name “group manager” in the second column from the left and the fourth from the top indicates that the name is “group manager”. Furthermore, in the third column from the left, the fourth item from the top, “Group management grouped by terminal managers can be managed.”, “Users and passwords can be issued by sub-grouping managed terminals. ”And“ The authority can be given to each subgroup. ”, The authority is“ Can manage the group grouped by the terminal administrator. ”,“ Sub-groups the terminals to be managed, and the user ID Therefore, a user who has logged in with a user account having the authority of “group administrator” can execute these processes.

すなわち、“3”であるユーザレベルの“グループ管理者”は、直近の上位の権限である“端末管理者”のユーザアカウントでログインしたユーザによって、グルーピングされたグループ内の端末(監視通報装置11)であれば、全ての機能を実行することができる。例えば、“グループ管理者”である権限のユーザアカウントは、上述した、本社、支店、および営業所のうち、支店の社員によって使用され、その企業で購入した端末(監視通報装置11)のうち、本社の社員(“端末管理者”のユーザアカウントでログインしたユーザ)によって、グルーピングされたグループ内の端末(監視通報装置11)に対して、グルーピングなどの様々な設定をしたり、営業所の社員に対して、ユーザアカウントを発行することができる。   That is, the “group manager” at the user level “3” is a terminal in the grouped group (the monitoring and reporting device 11) by the user who has logged in with the user account of the “terminal manager” which is the most recent authority. ), All functions can be executed. For example, the user account having the authority of “group manager” is used by the employees of the branch office among the head office, the branch office, and the sales office described above, and among the terminals (monitoring and reporting apparatus 11) purchased by the company, Head office employees (users logged in with a “terminal administrator” user account) can make various settings such as grouping for terminals in the grouped group (monitoring and reporting device 11), and employees at sales offices. A user account can be issued.

換言すれば、“グループ管理者”である権限のユーザアカウントでログインしたユーザは、監視通報装置11をグルーピングし、グルーピングされた監視通報装置11のグループに対して、“一般ユーザ”である権限のユーザアカウントを発行できるとも言える。   In other words, a user who has logged in with a user account having the authority of “group administrator” groups the monitoring notification apparatus 11, and has the authority of “general user” to the group of the grouped monitoring notification apparatus 11. It can be said that a user account can be issued.

また、図6で示される例において、左から1列目で上から4個目の“4”であるユーザレベルは、ユーザレベルが“4”であることを示す。また、左から2列目で上から5個目の“一般ユーザ”である名称は、名称が“一般ユーザ”であることを示す。さらに、左から3列目で上から5個目の“グループ管理者から指定されたサブグループに属する端末に対して、許可された機能のみを利用できる。”である権限は、権限が“グループ管理者から指定されたサブグループに属する端末に対して、許可された機能のみを利用できる。”であるので、“一般ユーザ”である権限のユーザアカウントでログインしたユーザは、これらの処理を実行させることができる。   In the example shown in FIG. 6, a user level “4” in the first column from the left and the fourth from the top indicates that the user level is “4”. Further, the name “general user” in the second column from the left and the fifth from the top indicates that the name is “general user”. Further, in the third column from the left in the fifth column from the top, the authority “Only allowed functions can be used for the terminals belonging to the subgroup designated by the group manager” has the authority “Group Only authorized functions can be used for terminals belonging to the subgroup specified by the administrator. Therefore, a user who has logged in with a user account with the authority of “general user” executes these processes. Can be made.

すなわち、“4”であるユーザレベルの“一般ユーザ”は、直近の上位の権限である“グループ管理者”のユーザアカウントでログインしたユーザによって、グルーピングされたグループ内の端末(監視通報装置11)であれば、全ての機能を実行することができる。例えば、“一般ユーザ”である権限のユーザアカウントは、上述した、本社、支店、および営業所のうち、営業所の社員(担当者)によって使用され、その企業で購入した端末(監視通報装置11)のうち、支店の社員(“グループ管理者”のユーザアカウントでログインしたユーザ)によって、グルーピングされたグループ内の端末(監視通報装置11)に対して、許可された機能のみを使用することができる。   That is, a “general user” at a user level of “4” is a terminal (monitoring and reporting apparatus 11) in a group grouped by a user who has logged in with a user account of “group manager” which is the most recent higher authority. If so, all functions can be executed. For example, a user account having the authority of “general user” is used by an employee (person in charge) of a sales office among the head office, branch office, and sales office described above, and a terminal (monitoring and reporting apparatus 11) purchased by the company. ), A branch employee (a user who has logged in with a user account of “group manager”) may use only permitted functions for terminals (monitoring and reporting device 11) in the grouped group. it can.

このように、遠隔監視通報システム1においては、権限によって複数の種別のユーザアカウントが存在し、上位の権限のユーザアカウントでログインしたユーザは、自分よりも下位の権限のユーザアカウントを発行することができる。換言すれば、ユーザアカウントは、階層構造になっているとも言える。   Thus, in the remote monitoring and reporting system 1, there are a plurality of types of user accounts depending on the authority, and a user who has logged in with a user account with a higher authority may issue a user account with a lower authority than himself / herself. it can. In other words, it can be said that the user account has a hierarchical structure.

次に、図7を参照して、遠隔監視通報システム1におけるユーザアカウントの階層構造について説明する。   Next, with reference to FIG. 7, a hierarchical structure of user accounts in the remote monitoring notification system 1 will be described.

図7で示される例において、図中上側の“システム管理者”の下位の階層として、2つの“端末管理者”が示されている。これは、遠隔監視通報システム1を提供する側の管理者(“システム管理者”のユーザアカウントでログインしたユーザ)によって、遠隔監視通報システム1を使用する契約した2人のユーザのそれぞれに対して、2つの“端末管理者”である権限のユーザアカウントがそれぞれ発行されたことを示す。例えば、遠隔監視通報システム1の管理者は、2つの会社(A社およびB社)が遠隔監視通報システム1を使用する契約している場合、A社の本社の社員(本社社員A)およびB社の本社の社員(本社社員B)のそれぞれに対して、“端末管理者”である権限のユーザアカウントを発行する。   In the example shown in FIG. 7, two “terminal managers” are shown as lower layers of “system manager” on the upper side in the figure. This is for each of two users who have contracted to use the remote monitoring / reporting system 1 by the administrator who provides the remote monitoring / reporting system 1 (a user who has logged in with the user account of the “system administrator”). It shows that two user accounts having the authority of “terminal manager” have been issued. For example, the administrator of the remote monitoring / reporting system 1 may have two companies (Company A and Company B) who have contracted to use the remote monitoring / reporting system 1, and employees at the headquarters of Company A (Headquarters employee A) and B A user account having the authority of “terminal manager” is issued to each of the employees at the head office of the company (head office employee B).

“システム管理者”の下位の階層である、2つの“端末管理者”のうち、左側の“端末管理者”の下位の階層として、2つの“グループ管理者”が示されている。これは、“端末管理者”である権限のユーザアカウントでログインしたユーザによって、2つの“グループ管理者”である権限のユーザアカウントが発行されたことを示す。例えば、A社の本社社員Aは、2人の支店の社員(支店社員Cおよび支店社員D)に対して、それぞれ、“グループ管理者”である権限のユーザアカウントを発行する。   Of the two “terminal managers”, which are subordinate to “system manager”, two “group managers” are shown as the subordinate hierarchy of “terminal manager” on the left side. This indicates that two user accounts with authority “group administrator” have been issued by a user who has logged in with a user account with authority “terminal administrator”. For example, the head office employee A of company A issues user accounts with the authority of “group manager” to two branch employees (branch employee C and branch employee D).

“端末管理者”の下位の階層である、2つの“グループ管理者”のうち、左側の下位の階層として、3つの“一般ユーザ”が示されている。これは、“グループ管理者”である権限のユーザアカウントでログインしたユーザによって、3つの“一般ユーザ”である権限のユーザアカウントが発行されたことを示す。例えば、支店社員Cは、3人の営業所の社員(担当者E、担当者F、および担当者G)に対して、それぞれ、“一般ユーザ”である権限のユーザアカウントを発行する。   Three “general users” are shown as the lower hierarchy on the left side of the two “group managers” which are the lower hierarchy of “terminal manager”. This indicates that three user accounts having the authority of “general user” have been issued by the user who has logged in with the user account having the authority of “group administrator”. For example, the branch employee C issues a user account with the authority of “general user” to the employees of the three sales offices (person E, person F, and person G).

また、“端末管理者”の下位の階層である、2つの“グループ管理者”のうち、右側の下位の階層として、2つの“一般ユーザ”が示されている。これは、“グループ管理者”である権限のユーザアカウントでログインしたユーザによって、2つの“一般ユーザ”である権限のユーザアカウントが発行されたことを示す。例えば、支店社員Dは、2人の営業所の社員(担当者H、および担当者I)に対して、それぞれ、“一般ユーザ”である権限のユーザアカウントを発行する。   Also, two “general users” are shown as the lower hierarchy on the right side of the two “group managers” which are the lower hierarchy of “terminal manager”. This indicates that two user accounts having the authority of “general user” have been issued by the user who has logged in with the user account having the authority of “group administrator”. For example, the branch employee D issues a user account with the authority of “general user” to the employees (person in charge H and person in charge I) at two sales offices.

このように、遠隔監視通報システム1においては、権限によって複数の種別のユーザアカウントが存在し、例えば、本社の社員に対して、“端末管理者”である権限を付与し、支店の社員に対して、“グループ管理者”である権限を付与し、担当者に対して、“一般ユーザ”である権限を付与することができる。すなわち、企業内の組織とユーザアカウントの権限とが、相互にリンクして階層構造となっている。   As described above, in the remote monitoring and reporting system 1, there are a plurality of types of user accounts depending on the authority. For example, the authority of “terminal manager” is given to the employee at the head office, and the employee at the branch is given. Thus, the authority of “group administrator” can be given, and the authority of “general user” can be given to the person in charge. That is, the organization in the company and the authority of the user account are linked to each other to form a hierarchical structure.

図8は、図3の遠隔監視通報サーバ14の記録部58の機能的構成例を示すブロック図である。   FIG. 8 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the recording unit 58 of the remote monitoring notification server 14 of FIG.

図8の記録部58は、センサ情報記録部201、気象情報記録部202、グループ情報記録部203、および監視通報装置情報記録部204から構成される。   The recording unit 58 in FIG. 8 includes a sensor information recording unit 201, a weather information recording unit 202, a group information recording unit 203, and a monitoring notification device information recording unit 204.

センサ情報記録部201は、センサ情報管理部113から供給されるセンサ情報を記録する。気象情報記録部202は、気象情報管理部114から供給される気象情報を記録する。グループ情報記録部203は、監視通報装置設定部123から供給されるグループ情報を記録する。監視通報装置情報記録部204は、監視通報装置設定部123から供給される監視通報装置情報を記録する。   The sensor information recording unit 201 records the sensor information supplied from the sensor information management unit 113. The weather information recording unit 202 records the weather information supplied from the weather information management unit 114. The group information recording unit 203 records the group information supplied from the monitoring notification device setting unit 123. The monitoring notification device information recording unit 204 records the monitoring notification device information supplied from the monitoring notification device setting unit 123.

図9は、図8のセンサ情報記録部201に記録されるセンサ情報の例を示している。   FIG. 9 shows an example of sensor information recorded in the sensor information recording unit 201 of FIG.

図9に示すように、センサ情報記録部201には、センサ情報が、そのセンサ情報として検知される対象を項目として、その項目に対応付けて記録される。なお、このセンサ情報は、センサ情報を検知する監視通報装置11の装置IDごとに記録される。また、以下では、センサ情報として検知される対象を、そのセンサ情報の種類ともいう。   As shown in FIG. 9, sensor information is recorded in the sensor information recording unit 201 in association with the item, with the target detected as the sensor information as an item. In addition, this sensor information is recorded for every apparatus ID of the monitoring notification apparatus 11 which detects sensor information. Hereinafter, an object detected as sensor information is also referred to as the type of sensor information.

図9では、監視通報装置11により検知されたセンサ情報であるデマンド値が、デマンド値として検知される対象であるデマンドを項目として、その項目「デマンド」に対応付けて記録される。また、センサ情報の温度値が項目「温度」に、漏洩電流値が項目「漏洩電流」に、内部温度値が項目「内部温度」に対応付けて記録される。   In FIG. 9, the demand value, which is sensor information detected by the monitoring notification device 11, is recorded in association with the item “demand”, with the demand being the target detected as the demand value as an item. Further, the temperature value of the sensor information is recorded in association with the item “temperature”, the leakage current value is associated with the item “leakage current”, and the internal temperature value is associated with the item “internal temperature”.

図10は、図8の気象情報記録部202に記録される気象情報の例を示している。   FIG. 10 shows an example of weather information recorded in the weather information recording unit 202 of FIG.

図10に示すように、気象情報記録部201には、気象情報が、その気象情報として検知される対象を項目として、その項目に対応付けて記録される。なお、以下では、気象情報として検知される対象を、その気象情報の種類ともいう。   As shown in FIG. 10, weather information is recorded in the weather information recording unit 201 in association with the item, with the target detected as the weather information as an item. In the following, an object detected as weather information is also referred to as the type of the weather information.

図10では、情報提供サーバ12から送信されてくる気象情報である気温値が、気温値として検知される対象である気温を項目として、その項目「気温」に対応付けて記録される。また、気象情報の湿度値が項目「湿度」に対応付けて記録される。   In FIG. 10, the temperature value, which is weather information transmitted from the information providing server 12, is recorded in association with the item “temperature” with the temperature as a target to be detected as the temperature value as an item. Further, the humidity value of the weather information is recorded in association with the item “humidity”.

図11は、図8のグループ情報記録部203に記録されるグループ情報の例を示している。   FIG. 11 shows an example of group information recorded in the group information recording unit 203 of FIG.

図11に示すように、グループ情報記録部201には、グループ名に、ユーザID、パスワード、ユーザレベル、権限、および装置IDが対応付けて記録される。遠隔監視通報システム1を使用する契約をしたユーザは、グループ情報記録部203に記録されているグループ情報のユーザIDとパスワードとを使用(入力)して、遠隔監視通報システム1にログインする。   As shown in FIG. 11, in the group information recording unit 201, a user name, a password, a user level, an authority, and a device ID are recorded in association with a group name. A user who has contracted to use the remote monitoring / reporting system 1 uses (inputs) the user ID and password of the group information recorded in the group information recording unit 203 to log in to the remote monitoring / reporting system 1.

図11では、ユーザアカウント発行部121から供給されるグループ名「グループ#1」、ユーザID「manager1」、パスワード「manager1」、およびユーザレベル(に対応する具体的な名称「グループ管理者」に対応付けて、権限設定部122から供給される権限「グラフ表示」、「管理メニュー」、および「ユーザアカウントの発行」、並びに監視通報装置設定部123から供給される装置ID「1」、「2」、および「3」が記録される。   In FIG. 11, the group name “group # 1”, the user ID “manager1”, the password “manager1”, and the user level (specific name corresponding to “group manager”) supplied from the user account issuing unit 121 are supported. In addition, the authority “Graph display”, “Management menu”, and “Issuance of user account” supplied from the authority setting unit 122, and the device IDs “1” and “2” supplied from the monitoring notification device setting unit 123. , And “3” are recorded.

ここで、権限「グラフ表示」とは、取得情報を表すグラフを表示させるための画面300や400(後述する図13や図15など)を表示させる権限であり、権限「管理メニュー」とは、監視通報設定情報を設定するための管理メニュー画面を表示させる権限である。また、権限「ユーザアカウントの発行」とは、ユーザのアカウントを発行する権限である。   Here, the authority “graph display” is an authority to display a screen 300 or 400 (such as FIGS. 13 and 15 described later) for displaying a graph representing acquired information. The authority to display a management menu screen for setting monitoring report setting information. The authority “issue user account” is an authority to issue a user account.

さらに、図11では、グループ名「サブグループ#1」、ユーザID「user1」、パスワード「user1」、およびユーザレベルに対応する具体的な名称「一般ユーザ」に対応付けて、権限「グラフ表示」と「管理メニュー」、並びに装置ID「1」が、グループ名「サブグループ#2」、ユーザID「user2」、パスワード「user2」、およびユーザレベルに対応する具体的な名称「一般ユーザ」に対応付けて、権限「グラフ表示」と「管理メニュー」、並びに装置ID「1」、「2」、および「3」が、グループ名「サブグループ#3」、ユーザID「user3」、パスワード「user3」、およびユーザレベルに対応する具体的な名称「一般ユーザ」に対応付けて、権限「グラフ表示」と「管理メニュー」、並びに装置ID「3」が、それぞれ記録される。   Further, in FIG. 11, the authority “graph display” is associated with the group name “subgroup # 1”, the user ID “user1”, the password “user1”, and the specific name “general user” corresponding to the user level. And “Management Menu” and device ID “1” correspond to group name “subgroup # 2”, user ID “user2”, password “user2”, and specific name “general user” corresponding to the user level. In addition, the authority “graph display” and “management menu”, and device IDs “1”, “2”, and “3” are group name “subgroup # 3”, user ID “user3”, and password “user3”. , And a specific name “general user” corresponding to the user level, authority “graph display”, “management menu”, and device ID “3” are recorded respectively.

図12は、図8の監視通報装置情報記録部204に記録される監視通報装置情報の例を示している。   FIG. 12 shows an example of the monitoring notification device information recorded in the monitoring notification device information recording unit 204 of FIG.

図12に示すように、監視通報装置情報記録部204には、監視通報装置11の装置IDに、施設名および地域名が対応付けて記録される。   As shown in FIG. 12, the facility name and the area name are recorded in the monitoring notification device information recording unit 204 in association with the device ID of the monitoring notification device 11.

図12では、装置ID「1」に、施設名「A店」と地域名「地域P」が対応付けて記録されている。即ち、装置ID「1」が付された監視通報装置11−1は、地域Pに存在するA店に設けられたセンサ41からセンサ情報を検知する。また、装置ID「2」に、施設名「B店」と地域名「地域Q」が、装置ID「3」に、施設名「C工場」と地域名「地域R」が対応付けて記録されている。   In FIG. 12, the facility name “Store A” and the region name “Region P” are recorded in association with the device ID “1”. That is, the monitoring notification device 11-1 with the device ID “1” detects sensor information from the sensor 41 provided in the store A existing in the region P. Further, the facility name “B store” and the region name “region Q” are recorded in association with the device ID “2”, and the facility name “C factory” and the region name “region R” are associated with the device ID “3”. ing.

次に、図13乃至図19を参照して、図1のクライアント端末装置16の出力部57(図3)に表示される画面について説明する。   Next, a screen displayed on the output unit 57 (FIG. 3) of the client terminal device 16 of FIG. 1 will be described with reference to FIGS.

ユーザアカウントとしてユーザID「user2」が発行されたユーザが、そのユーザID「user2」とパスワード「user2」を入力してログインを行い、A店のデマンド値の表示を指示する場合、クライアント端末装置16の出力部57には、図13に示す画面300が表示される。   When a user who has been issued a user ID “user2” as a user account logs in by inputting the user ID “user2” and password “user2” and instructs to display the demand value of the store A, the client terminal device 16 The output unit 57 displays a screen 300 shown in FIG.

画面300には、項目表示部311とデマンド値表示部312が表示される。項目表示部311には、一覧へ戻るボタン321、デマンドボタン322、日次ボタン323、週次ボタン324、月次ボタン325、年次ボタン326、管理メニューボタン327、および漏電ボタン328が表示される。   On the screen 300, an item display unit 311 and a demand value display unit 312 are displayed. The item display unit 311 displays a return button 321, a demand button 322, a daily button 323, a weekly button 324, a monthly button 325, a yearly button 326, a management menu button 327, and a leakage button 328. .

一覧へ戻るボタン321は、画面300の表示を終了するときに操作される。デマンドボタン322は、日次ボタン323、週次ボタン324、月次ボタン325、および年次ボタン326を表示させるときに操作される。日次ボタン323、週次ボタン324、月次ボタン325ボタン、または年次ボタン326は、それぞれ日単位、週単位、月単位、年単位のデマンド値を表すグラフを、デマンド値表示部312に表示させるときに操作される。なお、図13においては、日次ボタン323が操作されている。   The return to list button 321 is operated to end the display of the screen 300. The demand button 322 is operated when displaying a daily button 323, a weekly button 324, a monthly button 325, and an annual button 326. The daily button 323, the weekly button 324, the monthly button 325 button, or the year button 326 displays on the demand value display unit 312 a graph that represents the daily, weekly, monthly, and yearly demand values. It is operated when making it. In FIG. 13, the daily button 323 is operated.

管理メニューボタン327は、監視通報設定情報を設定するための管理メニュー画面を表示させるときに操作される。漏電ボタン328は、漏洩電流値を表すグラフを表示させるときに操作される。   The management menu button 327 is operated when displaying a management menu screen for setting monitoring report setting information. The leakage button 328 is operated when displaying a graph representing the leakage current value.

デマンド値表示部312には、計測データ設定部341、比較データ設定部342、グラフ表示部343、および計測データ表示部344が表示される。図13では、日次ボタン323が操作されているので、計測データ設定部341には、グラフ表示部343において表示対象とするデマンド値が検知された日付を選択(設定)するための日付選択部351が表示される。   The demand value display unit 312 displays a measurement data setting unit 341, a comparison data setting unit 342, a graph display unit 343, and a measurement data display unit 344. In FIG. 13, since the daily button 323 is operated, the measurement data setting unit 341 selects a date selection unit for selecting (setting) the date when the demand value to be displayed in the graph display unit 343 is detected. 351 is displayed.

日付選択部351には、左方向ボタン351Aと右方向ボタン351B、日付表示部351C、および移動ボタン351Dが表示される。左方向ボタン351Aまたは右方向ボタン351Bは、それぞれ、表示対象とするデマンド値が検知された日付を、いま設定されている日付(日付表示部351Cに表示されている日付)より1日前または1日後にするときに操作される。   The date selection unit 351 displays a left button 351A, a right button 351B, a date display unit 351C, and a move button 351D. The left direction button 351A or the right direction button 351B respectively sets the date when the demand value to be displayed is detected one day before or one day before the currently set date (the date displayed on the date display unit 351C). It is operated when you do later.

日付表示部351Cには、いま設定されている表示対象とするデマンド値が検知された日付が表示される。移動ボタン351Dは、ユーザにより日付表示部351Cに直接入力された日付を、表示対象とするデマンド値が検知された日付として設定するときに操作される。図13では、表示対象とするデマンド値の検知された日付として「2005年3月22日」が設定されている。いまの場合、ユーザによりA店のデマンド値の表示が指示されているので、表示対象は2005年3月22日にA店において検知されたデマンド値となる。   In the date display portion 351C, the date when the demand value set as the display target that has been set is detected is displayed. The movement button 351D is operated when a date directly input by the user to the date display unit 351C is set as a date when a demand value to be displayed is detected. In FIG. 13, “March 22, 2005” is set as the date when the demand value to be displayed is detected. In this case, since the display of the demand value of the store A is instructed by the user, the display target is the demand value detected at the store A on March 22, 2005.

なお、ユーザにより日次ボタン323ではなく、週次ボタン324、月次ボタン325、または年次ボタン326が操作される場合、日付選択部341には、デマンド値が検知された週、月、または年を選択するための選択部が表示される。この場合、左方向ボタン351Aと右方向ボタン351Bは、表示対象とするデマンド値の検知された週、月、または年を、いま設定されているものより、週、月、または年単位で前後に変更するときに操作される。また、日付表示部351Cには、デマンド値が検知された週、月、または年が表示される。   When the user operates not the daily button 323 but the weekly button 324, the monthly button 325, or the year button 326, the date selection unit 341 displays the week, month, or the time when the demand value is detected. A selection section for selecting a year is displayed. In this case, the left direction button 351A and the right direction button 351B move the week, month, or year in which the demand value to be displayed is detected to the front or back in units of weeks, months, or years from the currently set value. Operated when changing. Further, the week, month, or year in which the demand value is detected is displayed on the date display portion 351C.

比較データ設定部342には、日付選択部352、設定監視通報装置表示部353−1、設定取得情報表示部353−2、および重ね合わせボタン354が表示される。   In the comparison data setting unit 342, a date selection unit 352, a setting monitoring notification device display unit 353-1, a setting acquisition information display unit 353-2, and an overlay button 354 are displayed.

日付選択部352には、日付選択部351と同様に、左方向ボタン352Aと右方向ボタン352B、日付表示部352C、および移動ボタン352Dが表示される。日付選択部352は、グラフ表示部343に、計測データ設定部341で設定された日付に検知されたデマンド値と他の取得情報を重ね合わせて表すグラフを表示させる場合に、その取得情報が検知された日時を設定するとき操作される。   As with the date selection unit 351, the date selection unit 352 displays a left button 352A, a right button 352B, a date display unit 352C, and a move button 352D. When the date selection unit 352 displays on the graph display unit 343 a graph representing the demand value detected on the date set by the measurement data setting unit 341 and other acquired information in a superimposed manner, the acquired information is detected. It is operated when setting the specified date and time.

なお、以下では、グラフ表示部343において、計測データ設定部341において設定された日付に検知されたデマンド値を元情報といい、その元情報に重ね合わせて表示させる他の取得情報を比較情報という。図13では、比較情報とするセンサ情報を検知した日付が「2005年3月22日」に設定されている。   Hereinafter, in the graph display unit 343, the demand value detected on the date set in the measurement data setting unit 341 is referred to as original information, and other acquired information to be displayed superimposed on the original information is referred to as comparison information. . In FIG. 13, the date when the sensor information as the comparison information is detected is set to “March 22, 2005”.

設定監視通報装置表示部353−1には、比較情報とする取得情報が検知された施設の施設名が表示される。設定センサ情報表示部353−2には、比較情報とする取得情報の種類(例えば、デマンド、温度など)が表示される。なお、図13においては、比較情報に対応する施設名および取得情報の種類が設定されておらず、設定監視通報装置表示部353−1と設定センサ情報表示部353−2には、「未設定」という文字が表示されている。   In the setting monitoring notification device display unit 353-1, the name of the facility where the acquisition information as the comparison information is detected is displayed. The setting sensor information display unit 353-2 displays the type of acquisition information (for example, demand, temperature, etc.) used as comparison information. In FIG. 13, the facility name corresponding to the comparison information and the type of acquired information are not set, and the setting monitoring notification device display unit 353-1 and the set sensor information display unit 353-2 indicate “not set”. "Is displayed.

重ね合わせボタン354は、比較情報とする取得情報が検知される施設の施設名、または比較情報とする取得情報の種類を設定するための重ね合わせ画面400(後述する図14)を表示させるときに操作される。   The overlay button 354 is used to display a superposition screen 400 (FIG. 14 to be described later) for setting the name of the facility where the acquisition information used as comparison information is detected or the type of acquisition information used as comparison information. Operated.

グラフ表示部343には、元情報を表すグラフ、または元情報と比較情報を重ね合わせて表すグラフが、日付、週、月、または年単位で表示される。図13においては、比較情報に対応する施設名と取得情報の種類が設定されていないので、元情報である2005年3月22日にA店において検知されたデマンド値が日単位で表示される。計測データ表示部344には、元情報であるデマンド値(平均使用電力値)が、そのデマンド値が検知された時刻に対応付けて表示される。   The graph display unit 343 displays a graph representing the original information or a graph representing the original information and the comparison information in a superimposed manner in units of date, week, month, or year. In FIG. 13, since the facility name corresponding to the comparison information and the type of acquired information are not set, the demand value detected at the store A on March 22, 2005, which is the original information, is displayed on a daily basis. . The measurement data display unit 344 displays a demand value (average power consumption value), which is the original information, in association with the time when the demand value is detected.

図13において、ユーザが重ね合わせボタン354を操作した場合、クライアント端末装置16の出力部57には、図14や図15に示す重ね合わせ画面400が表示される。   In FIG. 13, when the user operates the overlay button 354, the overlay screen 400 shown in FIG. 14 or 15 is displayed on the output unit 57 of the client terminal device 16.

図14や図15に示すように、重ね合わせ画面400には、施設名選択部411、種類選択部412、重ね合わせボタン413、および閉じるボタン414が表示される。   As shown in FIGS. 14 and 15, the superposition screen 400 displays a facility name selection unit 411, a type selection unit 412, a superposition button 413, and a close button 414.

施設名選択部411は、比較情報が検知された監視通報装置11に対応する施設名を選択するときに操作される。ユーザが施設名選択部411を操作した場合、施設名選択部411には、ユーザにより入力されたユーザIDとパスワードに対応するグループに属する施設の施設名が表示される。   The facility name selection unit 411 is operated when selecting a facility name corresponding to the monitoring notification device 11 in which the comparison information is detected. When the user operates the facility name selection unit 411, the facility name selection unit 411 displays facility names of facilities belonging to the group corresponding to the user ID and password input by the user.

具体的には、図14の例の場合、ユーザによりユーザID「user2」とパスワード「user2」が入力されているので、監視通報装置設定部123が、グループ情報記録部203に記録されているグループ情報(図11)から、そのユーザIDとパスワードに対応する装置ID「1」、「2」、および「3」を抽出する。そして、監視通報装置設定部123は、監視通報装置情報記録部204に記録されている監視通報装置情報(図12)から、その装置ID「1」、「2」、および「3」に対応する施設名「A店」、「B店」、および「C工場」を抽出し、表示情報生成部115に供給する。   Specifically, in the example of FIG. 14, since the user ID “user2” and the password “user2” are input by the user, the monitoring notification device setting unit 123 is recorded in the group information recording unit 203. From the information (FIG. 11), device IDs “1”, “2”, and “3” corresponding to the user ID and password are extracted. Then, the monitoring notification device setting unit 123 corresponds to the device IDs “1”, “2”, and “3” from the monitoring notification device information (FIG. 12) recorded in the monitoring notification device information recording unit 204. The facility names “A store”, “B store”, and “C factory” are extracted and supplied to the display information generation unit 115.

表示情報生成部115は、監視通報装置設定部123から供給される施設名「A店」、「B店」、および「C工場」に基づいて、施設名選択部411に「重ね合わせなし」、並びに施設名「A店」、「B店」、および「C工場」が表示されるように、重ね合わせ画面400を表示させるための表示情報を生成し、送信部116を介してクライアント端末装置16に送信する。その結果、クライアント端末装置16の出力部57に表示される重ね合わせ画面400には、図14に示すように、施設名選択部411に「重ね合わせなし」、並びに施設名「A店」、「B店」、および「C工場」が表示される。   Based on the facility names “A store”, “B store”, and “C factory” supplied from the monitoring notification device setting unit 123, the display information generation unit 115 displays “no overlay” on the facility name selection unit 411. Display information for displaying the overlay screen 400 is generated so that the facility names “A store”, “B store”, and “C factory” are displayed, and the client terminal device 16 is transmitted via the transmission unit 116. Send to. As a result, on the overlay screen 400 displayed on the output unit 57 of the client terminal device 16, as shown in FIG. 14, the facility name selection unit 411 displays “No overlay” and the facility names “A store”, “ “Store B” and “Factory C” are displayed.

ユーザは、図14の重ね合わせ画面400に表示される「重ね合わせなし」、「A店」、「B店」、および「C工場」のうち、いずれか1つをクライアント端末装置16の入力部56を操作することにより選択し、比較情報が検知されたクライアント端末装置16に対応する施設名として設定する。なお、「重ね合わせなし」が選択される場合、比較情報に対応する施設名は設定されない。図14では、ユーザによりB店が選択されている。   The user selects one of “no overlay”, “A store”, “B store”, and “C factory” displayed on the overlay screen 400 of FIG. 56 is selected by operating and set as a facility name corresponding to the client terminal device 16 in which the comparison information is detected. When “no overlay” is selected, the facility name corresponding to the comparison information is not set. In FIG. 14, the store B is selected by the user.

また、種類選択部412は、比較情報とする取得情報の種類を選択するときに操作される。ユーザが、重ね合わせ画面400において、種類選択部412を操作する場合、ユーザにより入力されたユーザIDとパスワードに対応するグループに属する施設において検出された取得情報が表示される。種類選択部411には、図15に示すように温度、内部温度、湿度、気温、およびデマンドが表示される。   The type selection unit 412 is operated when selecting the type of acquired information to be used as comparison information. When the user operates the type selection unit 412 on the overlay screen 400, the acquired information detected in the facility belonging to the group corresponding to the user ID and password input by the user is displayed. The type selection unit 411 displays temperature, internal temperature, humidity, air temperature, and demand as shown in FIG.

具体的には、図14の例の場合、上述したように、ユーザIDとパスワードに対応する装置IDは、装置ID「1」、「2」、および「3」である。即ち、装置ID「1」、「2」、および「3」が付された監視通報装置11−1乃至11−3は、ユーザIDとパスワードに対応するサブグループ#2に属する施設において検出されたセンサ情報を取得する。   Specifically, in the example of FIG. 14, as described above, the device IDs corresponding to the user ID and the password are the device IDs “1”, “2”, and “3”. That is, the monitoring notification devices 11-1 to 11-3 with the device IDs “1”, “2”, and “3” were detected in the facilities belonging to the subgroup # 2 corresponding to the user ID and password. Get sensor information.

センサ情報管理部113は、センサ情報記録部201に記録されているセンサ情報(図9)から、装置ID「1」、「2」、および「3」に対応するセンサ情報を抽出し、さらに、そのセンサ情報に対応付けられている項目を抽出する。図15の例の場合、装置ID「1」、「2」、および「3」に対応するセンサ情報が、項目「デマンド」、「温度」、および「内部温度」であり、センサ情報管理部113は、それらを表示情報生成部115に供給する。   The sensor information management unit 113 extracts sensor information corresponding to the device IDs “1”, “2”, and “3” from the sensor information (FIG. 9) recorded in the sensor information recording unit 201, and Items associated with the sensor information are extracted. In the case of the example in FIG. 15, the sensor information corresponding to the device IDs “1”, “2”, and “3” are the items “demand”, “temperature”, and “internal temperature”. Supplies them to the display information generation unit 115.

また、監視通報装置設定部123は、監視通報装置情報記録部204に記録されている監視通報装置情報(図12)から、装置ID「1」と「2」に対応する地域の「地域P」、「地域Q」、および「地域R」を抽出し、気象情報管理部114に供給する。気象情報管理部114は、気象情報記録部202に記録されている気象情報(図10)から、地域P、Q、およびRに対応する気象情報の項目を抽出する。図15の例の場合、地域P、Q、およびRに対応する気象情報の項目が、項目「気温」と「湿度」であり、気象情報管理部114は、それらを表示情報生成部115に供給する。   Further, the monitoring notification device setting unit 123 determines “region P” of the region corresponding to the device IDs “1” and “2” from the monitoring notification device information (FIG. 12) recorded in the monitoring notification device information recording unit 204. , “Region Q” and “Region R” are extracted and supplied to the weather information management unit 114. The weather information management unit 114 extracts weather information items corresponding to the regions P, Q, and R from the weather information (FIG. 10) recorded in the weather information recording unit 202. In the case of the example of FIG. 15, the items of weather information corresponding to the regions P, Q, and R are the items “temperature” and “humidity”, and the weather information management unit 114 supplies them to the display information generation unit 115. To do.

表示情報生成部115は、センサ情報管理部113からの項目「デマンド」、「温度」、および「内部温度」、並びに気象情報管理部114からの項目「気温」と「湿度」に基づいて、種類選択部412に項目「温度」、「内部温度」、「湿度」、「気温」、および「デマンド」が表示されるように、重ね合わせ画面400を表示させるための表示情報を生成し、送信部116を介してクライアント端末装置16に送信する。その結果、クライアント端末装置16の出力部57に表示される重ね合わせ画面400には、図15に示すように、施設名選択部411に項目「温度」、「内部温度」、「湿度」、「気温」、および「デマンド」が表示される。   Based on the items “demand”, “temperature”, and “internal temperature” from the sensor information management unit 113 and the items “temperature” and “humidity” from the weather information management unit 114, the display information generation unit 115 Display information for displaying the superimposed screen 400 is generated so that the items “temperature”, “internal temperature”, “humidity”, “temperature”, and “demand” are displayed on the selection unit 412, and the transmission unit It is transmitted to the client terminal device 16 via 116. As a result, on the overlay screen 400 displayed on the output unit 57 of the client terminal device 16, items “temperature”, “internal temperature”, “humidity”, “ “Temperature” and “Demand” are displayed.

ユーザは、図15の重ね合わせ画面400に表示される項目「温度」、「内部温度」、「湿度」、「気温」、および「デマンド」のうち、いずれか1つをクライアント端末装置16の入力部56を操作することにより選択し、比較情報とする取得情報の種類として設定する。図15では、ユーザによりデマンドが選択されている。   The user inputs any one of the items “temperature”, “internal temperature”, “humidity”, “temperature”, and “demand” displayed on the overlay screen 400 of FIG. This is selected by operating the unit 56 and set as the type of acquisition information to be used as comparison information. In FIG. 15, the demand is selected by the user.

重ね合わせボタン413は、施設名選択部411と種類選択部412でそれぞれ選択された施設名と取得情報の種類を決定するときに操作される。また、閉じるボタン414は、重ね合わせ画面400の表示を終了するときに操作される。   The overlap button 413 is operated when the facility name selected by the facility name selection unit 411 and the type selection unit 412 and the type of acquired information are determined. The close button 414 is operated when the display of the overlay screen 400 is terminated.

ユーザが、図14に示すように施設名選択部411でB店を選択するとともに、図15に示すように種類選択部412でデマンドを選択し、重ね合わせボタン413を操作して選択した施設名と取得情報の種類を決定した場合、クライアント端末装置16の出力部57には、図16に示す画面500が表示される。   As shown in FIG. 14, the user selects the store B with the facility name selection unit 411, selects a demand with the type selection unit 412 as shown in FIG. 15, and operates the overlay button 413 to select the facility name 16 is displayed on the output unit 57 of the client terminal device 16 when the type of acquired information is determined.

図16の画面500では、設定監視通報装置表示部353−1に、ユーザにより選択された施設名であるB店が、設定センサ情報表示部353−2に、ユーザにより選択された取得情報の種類であるデマンドが表示される。   In the screen 500 of FIG. 16, the store B, which is the facility name selected by the user, is displayed on the setting monitoring notification device display unit 353-1, and the type of acquired information selected by the user is displayed on the setting sensor information display unit 353-2. The demand that is is displayed.

また、グラフ表示部343には、元情報である2005年3月22日にA店で検知されたデマンド値と、比較情報である2005年3月22日にB店で検知されたデマンド値を重ね合わせて表すグラフが表示される。   In the graph display unit 343, the demand value detected at the store A on March 22, 2005, which is the original information, and the demand value detected at the store B, on March 22, 2005, which is the comparison information, are displayed. A superimposed graph is displayed.

これにより、ユーザは、自分自身に発行されたユーザアカウントに権限「グラフ表示」が付与されているサブグループ#2に属するA店とB店のデマンド値を容易に比較することができる。換言すれば、遠隔監視通報サーバ14は、図16の画面500を表示させるための表示情報を生成することにより、ユーザがデマンド値(電力の情報)を視認するために最適な表示を行うことができる。   Thereby, the user can easily compare the demand values of the store A and the store B belonging to the subgroup # 2 in which the authority “graph display” is given to the user account issued to himself / herself. In other words, the remote monitoring / notifying server 14 may generate display information for displaying the screen 500 of FIG. 16, thereby performing an optimal display for the user to visually recognize the demand value (power information). it can.

一方、ユーザが、図14に示すように施設名選択部411でB店を選択するとともに、種類選択部412で温度を選択し、重ね合わせボタン413を操作して選択した施設名と取得情報の種類を決定した場合、クライアント端末装置16の出力部57には、図17に示す画面500が表示される。   On the other hand, as shown in FIG. 14, the user selects the store B by the facility name selection unit 411, selects the temperature by the type selection unit 412, and operates the overlay button 413 to select the facility name and the acquired information. When the type is determined, a screen 500 shown in FIG. 17 is displayed on the output unit 57 of the client terminal device 16.

図17の画面500では、設定監視通報装置表示部353−1に、ユーザにより選択された施設名であるB店が、設定センサ情報表示部353−2に、ユーザにより選択された取得情報の種類である温度が表示される。   In the screen 500 of FIG. 17, the store B, which is the facility name selected by the user, is displayed on the setting monitoring notification device display unit 353-1, and the type of acquired information selected by the user is displayed on the setting sensor information display unit 353-2. Is displayed.

また、グラフ表示部343には、元情報である2005年3月22日にA店で検知されたデマンド値と、比較情報である2005年3月22日にB店で検知された温度値を重ね合わせて表すグラフが表示される。このように、グラフ表示部343には、異なる種類の取得情報も重ね合わせて、1つのグラフとして表示することができる。   Further, the graph display unit 343 displays the demand value detected at the store A on March 22, 2005, which is the original information, and the temperature value detected at the store B, on March 22, 2005, which is the comparison information. A superimposed graph is displayed. In this way, different types of acquired information can be superimposed and displayed on the graph display unit 343 as one graph.

例えば、一般的に、気温値が高い場合、店舗に設置されているエアーコンディショナ(エアコン)における消費電力が高くなり、デマンド値が上がるなど、気温値と店舗のデマンド値との関係性は強いため、ユーザは、その関係性を認識したい場合がある。   For example, in general, when the temperature value is high, the power consumption in the air conditioner (air conditioner) installed in the store increases, and the demand value increases, so the relationship between the temperature value and the demand value of the store is strong Therefore, the user may want to recognize the relationship.

この場合、図示はしないが、例えば、比較情報を2005年3月22日にA店の存在する地域の気温値として、元情報である2005年3月22日にA店で検知されたデマンド値と重ね合わせて、グラフ表示部343に、1つのグラフとして表示させることにより、ユーザは、その関係性を容易に視認することができる。   In this case, although not shown, for example, the comparison information is the temperature value of the area where the store A exists on March 22, 2005, and the demand value detected at the store A on March 22, 2005, which is the original information. By superimposing and displaying them as one graph on the graph display unit 343, the user can easily visually recognize the relationship.

次に、ユーザアカウントとしてユーザID「user3」が発行されたユーザが、そのユーザID「user3」とパスワード「user3」を入力してログインを行い、C工場のデマンド値の表示を指示する場合、クライアント端末装置16の出力部57には、図18に示す画面300が表示される。   Next, when a user who has been issued a user ID “user3” as a user account inputs the user ID “user3” and password “user3” to log in and instructs the display of the demand value of the C factory, the client A screen 300 shown in FIG. 18 is displayed on the output unit 57 of the terminal device 16.

図18では、ユーザは、計測データ設定部341において、2005年3月22日を選択している。即ち、画面300のグラフ表示部343には、C工場において2005年3月22日に検知されたデマンド値が、元情報として表示される。なお、2005年3月22日は工場が稼動している平日であるものとする。   In FIG. 18, the user has selected March 22, 2005 in the measurement data setting unit 341. That is, the demand value detected on March 22, 2005 at the factory C is displayed as original information on the graph display unit 343 of the screen 300. It is assumed that March 22, 2005 is a weekday when the factory is operating.

ここで、ユーザが、日付選択部352の右方向ボタン352Aを2回操作して、2005年3月20日を選択し、ユーザが重ね合わせボタン354を操作する。そして、その結果表示される重ね合わせ画面400(図14や図15)の施設名選択部411でC工場を、種類選択部412でデマンドを選択した場合、クライアント端末装置16の出力部57には、図19の画面300が表示される。なお、2005年3月20日はC工場が稼動していない休日であるものとする。   Here, the user operates the right button 352A of the date selection unit 352 twice to select March 20, 2005, and the user operates the overlay button 354. Then, when the factory C is selected by the facility name selection unit 411 and the demand is selected by the type selection unit 412 of the overlay screen 400 (FIGS. 14 and 15) displayed as a result, the output unit 57 of the client terminal device 16 is displayed. 19 is displayed. Note that March 20, 2005 is a holiday when the C factory is not operating.

図19では、画面300の日付表示部352Cに、2005年3月20日が表示される。また、設定監視通報装置表示部353−1には、ユーザにより選択された施設名であるC工場が、設定センサ情報表示部353−2に、ユーザにより選択された取得情報の種類であるデマンドが表示される。   In FIG. 19, March 20, 2005 is displayed on the date display portion 352 </ b> C of the screen 300. In addition, the setting monitor notification device display unit 353-1 has a factory C which is the name of the facility selected by the user, and the setting sensor information display unit 353-2 has a demand which is the type of acquired information selected by the user. Is displayed.

また、グラフ表示部343には、元情報であるC工場において2005年3月22日に検知されたデマンド値と、比較情報であるC工場において2005年3月20日に検知されたデマンド値を重ね合わせて表すグラフが表示される。これにより、ユーザは、C工場が稼動している2005年3月22日のデマンド値と、C工場が稼動していない2005年3月20日のデマンド値を容易に比較することができる。その結果、ユーザは、例えば、C工場が稼動していないときにも消費されるデマンドの量をデフォルト(初期値)として、C工場が稼動しているときに実質的に消費されるデマンドの量を容易に認識することができる。   Further, the graph display unit 343 displays the demand value detected on March 22, 2005 at the factory C as the original information and the demand value detected on March 20, 2005 at the factory C as the comparison information. A superimposed graph is displayed. Accordingly, the user can easily compare the demand value on March 22, 2005 when the C factory is operating with the demand value on March 20, 2005 when the C factory is not operating. As a result, the user, for example, uses the amount of demand consumed even when the C factory is not operating as a default (initial value), and the amount of demand substantially consumed when the C factory is operating. Can be easily recognized.

次に、図20を参照して、クライアント端末装置16によるグラフ表示処理を説明する。このグラフ表示処理は、例えば、ユーザがクライアント端末装置16の入力部56を操作して、元情報とする取得情報が検知された施設の施設名を入力し(所望の施設のデマンド値の表示を指示し)、日次ボタン323を操作したとき開始される。なお、ユーザIDとパスワードは、事前に入力され、遠隔監視通報サーバ14に送信されているものとする。   Next, the graph display process by the client terminal device 16 will be described with reference to FIG. In this graph display process, for example, the user operates the input unit 56 of the client terminal device 16 to input the facility name of the facility where the acquisition information as the original information is detected (display the demand value of the desired facility). And when the daily button 323 is operated. It is assumed that the user ID and password are input in advance and transmitted to the remote monitoring notification server 14.

ステップS1において、コマンド生成部163は、入力制御部162から供給される、ユーザのクライアント端末装置16の入力部56の操作に対応する操作信号に基づいて、元情報の表示を指示するコマンドを生成し、送信部164を介して遠隔監視通報サーバ14に送信する。なお、このコマンドには、ユーザにより入力された施設名、初期値として設定されている日付、および日次ボタン323に対応する表示単位としての日付が付加されている。日付の初期値としては、例えば日次ボタン323が操作された日付が設定される。   In step S <b> 1, the command generation unit 163 generates a command for instructing display of original information based on an operation signal supplied from the input control unit 162 and corresponding to an operation of the input unit 56 of the user's client terminal device 16. Then, the data is transmitted to the remote monitoring notification server 14 via the transmission unit 164. Note that the facility name input by the user, the date set as the initial value, and the date as the display unit corresponding to the daily button 323 are added to this command. As the initial value of the date, for example, the date when the daily button 323 is operated is set.

ステップS1の処理後は、ステップS2に進み、受信部165は、ステップS1で送信したコマンドに対応して遠隔監視通報サーバ14から送信されてくる画面300を表示させるための表示情報(以下、元表示情報という)が受信されたかどうかを判定し、受信されていない場合、受信されるまで待機する。   After the process of step S1, the process proceeds to step S2, and the receiving unit 165 displays display information (hereinafter referred to as the original) for displaying the screen 300 transmitted from the remote monitoring notification server 14 in response to the command transmitted in step S1. It is determined whether or not (display information) has been received, and if not, it waits until it is received.

ステップS2において、元表示情報が受信されたと判定された場合、受信部165は受信した元表示情報を表示制御部161に供給して、ステップS3に進み、表示制御部161は、その元表示情報に基づいて、画面300をクライアント端末装置16の出力部57に表示させる。   When it is determined in step S2 that the original display information has been received, the receiving unit 165 supplies the received original display information to the display control unit 161, and proceeds to step S3. The display control unit 161 displays the original display information. Based on the above, the screen 300 is displayed on the output unit 57 of the client terminal device 16.

ステップS3の処理後は、ステップS4に進み、入力制御部162は、ユーザにより重ね合わせ画面400の表示が指示されたかどうか、即ちユーザがクライアント端末装置16の入力部56を操作することにより重ね合わせボタン354を操作したかどうかを判定する。   After the process of step S3, the process proceeds to step S4, where the input control unit 162 determines whether or not the display of the overlay screen 400 has been instructed by the user, that is, the user operates the input unit 56 of the client terminal device 16. It is determined whether the button 354 has been operated.

ステップS4において、重ね合わせ画面400の表示が指示されたと判定された場合、入力制御部162は、その操作に対応する操作信号をコマンド生成部163に供給し、ステップS5に進む。ステップS5において、コマンド生成部163は、その操作信号に対応して、重ね合わせ画面400の表示を指示するコマンドを生成し、送信部164を介して、遠隔監視通報サーバ14に送信し、ステップS6に進む。   If it is determined in step S4 that display of the overlay screen 400 is instructed, the input control unit 162 supplies an operation signal corresponding to the operation to the command generation unit 163, and the process proceeds to step S5. In step S5, the command generation unit 163 generates a command for instructing display of the superimposed screen 400 in response to the operation signal, and transmits the command to the remote monitoring notification server 14 via the transmission unit 164, and then in step S6. Proceed to

ステップS6において、受信部165は、ステップS5で送信されたコマンドに対応して遠隔監視通報サーバ14から送信されてくる重ね合わせ画面400を表示させるための表示情報(以下、重ね合わせ画面表示情報という)が受信されたかどうか判定し、重ね合わせ画面表示情報が受信されていないと判定された場合、重ね合わせ画面表示情報が受信されるまで待機する。   In step S6, the receiving unit 165 displays display information (hereinafter referred to as overlay screen display information) for displaying the overlay screen 400 transmitted from the remote monitoring notification server 14 in response to the command transmitted in step S5. ) Is received, and if it is determined that the overlay screen display information has not been received, the process waits until the overlay screen display information is received.

ステップS6において、重ね合わせ画面表示情報が受信されたと判定された場合、受信部165は受信した重ね合わせ画面表示情報を表示制御部161に供給して、ステップS7に進み、表示制御部161は、その重ね合わせ画面表示情報に基づいて、重ね合わせ画面400をクライアント端末装置16の出力部57に表示させる。   If it is determined in step S6 that the overlay screen display information has been received, the reception unit 165 supplies the received overlay screen display information to the display control unit 161, and the process proceeds to step S7. Based on the superimposed screen display information, the superimposed screen 400 is displayed on the output unit 57 of the client terminal device 16.

ここで、ユーザは、クライアント端末装置16の入力部56を操作して、ステップS7で表示された重ね合わせ画面400の施設名選択部411または種類選択部412を操作し、所望の施設名または取得情報の種類を選択し、重ね合わせボタン413を操作することにより、その選択した施設名または取得情報の種類を、比較情報とする取得情報が検知された施設の施設名または取得情報の種類として設定する。   Here, the user operates the input unit 56 of the client terminal device 16 to operate the facility name selection unit 411 or the type selection unit 412 of the superimposed screen 400 displayed in step S7, thereby obtaining a desired facility name or acquisition. By selecting the type of information and operating the overlay button 413, the selected facility name or the type of acquired information is set as the facility name or the type of acquired information of the facility where the acquired information is detected as comparison information. To do.

ステップS7の処理後は、ステップS8に進み、入力制御部162は、ユーザにより表示の終了が指示されたかどうか、即ちユーザにより一覧へ戻るボタン321が操作されたかどうかを判定し、ユーザにより表示の終了が指示されていないと判定された場合、ステップS4に戻る。一方、ステップS8において、ユーザにより表示の終了が指示されたと判定された場合、処理は終了する。   After the process of step S7, the process proceeds to step S8, where the input control unit 162 determines whether or not the user has instructed to end the display, that is, whether or not the user has operated the button 321 for returning to the list. If it is determined that termination is not instructed, the process returns to step S4. On the other hand, if it is determined in step S8 that the display has been instructed by the user, the process ends.

また、ステップS4において、ユーザにより重ね合わせ画面400の表示が指示されていないと判定された場合、ステップS9に進み、入力制御部162は、ユーザにより、比較情報とする取得情報が検知された施設の施設名または取得情報の種類の設定が指示されたかどうか、即ちユーザによりステップS7で表示された重ね合わせ画面400の重ね合わせボタン413が操作されたかどうかを判定する。   If it is determined in step S4 that display of the overlay screen 400 is not instructed by the user, the process proceeds to step S9, and the input control unit 162 detects the acquisition information as comparison information detected by the user. It is determined whether setting of the facility name or the type of acquired information is instructed, that is, whether or not the user has operated the overlay button 413 of the overlay screen 400 displayed in step S7.

ステップS9において、ユーザにより比較情報とする取得情報が検知された施設の施設名と取得情報の種類の設定が指示されたと判定された場合、入力制御部162は、その操作に対応する操作信号をコマンド生成部163に供給し、ステップS10に進む。ステップS10において、コマンド生成部163は、その操作信号に対応して、比較情報の設定を指示するコマンドを生成し、送信部164を介して、遠隔監視通報サーバ14に送信する。なお、このコマンドには、ユーザにより設定が指示された施設名と取得情報の種類、並びに日付表示部352Cに表示されている日付が付加されている。   If it is determined in step S9 that the user has instructed the setting of the facility name and the type of the acquired information for which the acquired information to be compared is detected, the input control unit 162 outputs an operation signal corresponding to the operation. The command is supplied to the command generation unit 163, and the process proceeds to step S10. In step S <b> 10, the command generation unit 163 generates a command instructing setting of comparison information in response to the operation signal, and transmits the command to the remote monitoring notification server 14 via the transmission unit 164. Note that the name of the facility whose setting is instructed by the user, the type of acquired information, and the date displayed on the date display unit 352C are added to this command.

ステップS10の処理後は、ステップS11に進み、受信部165は、ステップS10で送信されたコマンドに対応して遠隔監視通報サーバ14から送信されてくる画面500(図16など)を表示させるための表示情報(以下、比較表示情報という)が受信されたかどうか判定し、比較表示情報が受信されていないと判定された場合、比較表示情報が受信されるまで待機する。   After the process of step S10, the process proceeds to step S11, and the receiving unit 165 displays the screen 500 (such as FIG. 16) transmitted from the remote monitoring notification server 14 in response to the command transmitted in step S10. It is determined whether display information (hereinafter referred to as comparison display information) has been received. If it is determined that comparison display information has not been received, the process waits until comparison display information is received.

ステップS11において、比較表示情報が受信されたと判定された場合、受信部165は受信した比較表示情報を表示制御部161に供給して、ステップS12に進み、表示制御部161は、その比較表示情報に基づいて、画面500をクライアント端末装置16の出力部57に表示させる。ステップS12の処理後は、ステップS8に進み、入力制御部162は、上述した処理を行う。   If it is determined in step S11 that the comparison display information has been received, the reception unit 165 supplies the received comparison display information to the display control unit 161, and the process proceeds to step S12. The display control unit 161 displays the comparison display information. Based on the above, the screen 500 is displayed on the output unit 57 of the client terminal device 16. After the process of step S12, the process proceeds to step S8, and the input control unit 162 performs the process described above.

一方、ステップS9において、ユーザにより比較情報の設定が指示されていないと判定された場合、ステップS13に進み、入力制御部162は、ユーザにより日付が選択されたかどうか、即ちユーザによりステップS3で表示された画面300またはステップS12で表示された画面500の日付選択部351または352が操作されたかどうかを判定する。   On the other hand, if it is determined in step S9 that the setting of comparison information is not instructed by the user, the process proceeds to step S13, and the input control unit 162 displays whether or not a date has been selected by the user, that is, displayed by the user in step S3. It is determined whether the date selection unit 351 or 352 of the displayed screen 300 or the screen 500 displayed in step S12 has been operated.

ステップS13において、ユーザにより日付が選択されたと判定された場合、入力制御部162は、その操作に対応する操作信号をコマンド生成部163に供給し、ステップS14に進む。ステップS14において、コマンド生成部163は、その操作信号に対応して、元情報または比較情報が検知された日付の選択を指示するコマンドを生成し、送信部164を介して、遠隔監視通報サーバ14に送信し、ステップS15に進む。   If it is determined in step S13 that the date has been selected by the user, the input control unit 162 supplies an operation signal corresponding to the operation to the command generation unit 163, and the process proceeds to step S14. In step S14, the command generation unit 163 generates a command instructing selection of the date on which the original information or the comparison information is detected in response to the operation signal, and the remote monitoring notification server 14 via the transmission unit 164. And proceed to step S15.

ステップS15において、受信部165は、ステップS14で送信されたコマンドに対応して遠隔監視通報サーバ14から送信されてくる元表示情報または比較表示情報が受信されたかどうか判定する。   In step S15, the receiving unit 165 determines whether original display information or comparison display information transmitted from the remote monitoring notification server 14 in response to the command transmitted in step S14 has been received.

ステップS15において、元表示情報または比較表示情報が受信されたと判定された場合、受信部165は受信した元表示情報または比較表示情報を表示制御部161に供給して、ステップS16に進み、表示制御部161は、その元表示情報または比較表示情報に基づいて、画面300または500をクライアント端末装置16の出力部57に表示させる。ステップS16の処理後は、ステップS8に進み、入力制御部162は上述した処理を行う。   If it is determined in step S15 that the original display information or the comparison display information has been received, the receiving unit 165 supplies the received original display information or comparison display information to the display control unit 161, and the process proceeds to step S16 to display control. The unit 161 displays the screen 300 or 500 on the output unit 57 of the client terminal device 16 based on the original display information or the comparison display information. After the process of step S16, the process proceeds to step S8, and the input control unit 162 performs the process described above.

一方、ステップS13において、ユーザにより日付が選択されていないと判定された場合、またはステップS15において、元表示情報または比較表示情報が受信されていないと判定された場合、ステップS8に進み、入力制御部162は上述した処理を行う。   On the other hand, if it is determined in step S13 that the date has not been selected by the user, or if it is determined in step S15 that the original display information or the comparison display information has not been received, the process proceeds to step S8 and input control is performed. The unit 162 performs the processing described above.

なお、図20では、ユーザにより日次ボタン323が操作された場合に行われるグラフ表示処理について説明したが、週次ボタン324、月次ボタン325、または年次ボタン326が操作された場合においても、同様にグラフ表示処理が行われる。この場合、ステップS1において、元情報の表示を指示するコマンドに、施設名、初期値として設定されている週、月、または年、および表示単位としての週、月、または年が付加されて送信される。   In FIG. 20, the graph display process performed when the user operates the daily button 323 has been described. However, even when the weekly button 324, the monthly button 325, or the annual button 326 is operated, Similarly, a graph display process is performed. In this case, in step S1, a command for instructing display of the original information is added with the facility name, the week, month, or year set as the initial value, and the week, month, or year as the display unit, and transmitted. Is done.

次に、図21を参照して、図1の遠隔監視通報サーバ14による表示情報送信処理を説明する。この表示情報送信処理は、例えば、図20のステップS1で、監視通報装置11により送信された元情報の表示を指示するコマンドが受信されたとき開始される。   Next, display information transmission processing by the remote monitoring notification server 14 of FIG. 1 will be described with reference to FIG. This display information transmission process is started, for example, when a command instructing display of the original information transmitted by the monitoring notification device 11 is received in step S1 of FIG.

ステップS21は、コマンド解析部111は、受信部117により受信されるコマンドを解析し、そのコマンドに付加されている施設名を監視通報装置設定部123に、日付および表示単位としての日付をセンサ情報管理部113に供給して、ステップS22に進む。   In step S21, the command analysis unit 111 analyzes the command received by the reception unit 117, the facility name added to the command is sent to the monitoring notification device setting unit 123, and the date as the display unit and the date as the display unit are sensor information. The data is supplied to the management unit 113, and the process proceeds to step S22.

ステップS22において、監視通報装置設定部123は、コマンド解析部111からの施設名に基づいて、監視通報装置情報記録部204に記録されている監視通報装置情報(図12)から、その施設名に対応する装置IDを抽出し、センサ情報管理部113に供給する。   In step S22, the monitoring / reporting device setting unit 123 changes the name of the facility from the monitoring / reporting device information (FIG. 12) recorded in the monitoring / reporting device information recording unit 204 based on the facility name from the command analysis unit 111. The corresponding device ID is extracted and supplied to the sensor information management unit 113.

例えば、ユーザによりA店のデマンドの表示が指示された場合、監視通報装置設定部123は、監視通報装置情報から、A店に対応する装置ID「1」を抽出し、センサ情報管理部113に供給する。   For example, when the display of the demand of the store A is instructed by the user, the monitoring notification device setting unit 123 extracts the device ID “1” corresponding to the store A from the monitoring notification device information, and sends it to the sensor information management unit 113. Supply.

ステップS22の処理後は、ステップS23に進み、センサ情報管理部113は、監視通報装置設定部123からの装置ID、並びにコマンド解析部111からの日付および表示単位である日付に基づいて、センサ情報記録部201に記録されているセンサ情報(図9)から、その装置IDに対応するデマンド値のうち、コマンド解析部111からの日付に検知されたデマンド値を抽出し、表示情報生成部115に供給する。   After the process of step S22, the process proceeds to step S23, where the sensor information management unit 113 detects sensor information based on the device ID from the monitoring notification device setting unit 123, the date from the command analysis unit 111, and the date that is the display unit. From the sensor information recorded in the recording unit 201 (FIG. 9), the demand value detected on the date from the command analysis unit 111 out of the demand value corresponding to the device ID is extracted and displayed in the display information generation unit 115. Supply.

ステップS23の処理後は、ステップS24に進み、表示情報生成部115は、センサ情報管理部113からのデマンド値に基づいて、画面300を表示させるための元表示情報を生成し、送信部116を介して監視通報装置11に送信する。この元表示情報は、図20のステップS2で受信され、その結果、図20のステップS3においてクライアント端末装置16の出力部57に画面300が表示される。従って、ステップS24において、表示情報生成部115は、元表示情報を送信することにより、クライアント端末装置16の出力部57に画面300を表示させるといえる。   After the processing of step S23, the process proceeds to step S24, where the display information generation unit 115 generates original display information for displaying the screen 300 based on the demand value from the sensor information management unit 113, and sends the transmission unit 116. To the monitoring and reporting device 11. This original display information is received in step S2 of FIG. 20, and as a result, the screen 300 is displayed on the output unit 57 of the client terminal device 16 in step S3 of FIG. Therefore, in step S24, the display information generation unit 115 can be said to display the screen 300 on the output unit 57 of the client terminal device 16 by transmitting the original display information.

ステップS24の処理後は、ステップS25に進み、コマンド解析部111は、重ね合わせ画面400の表示が指示されたかどうか、即ち図20のステップS5で送信される重ね合わせ画面の表示を指示するコマンドを受信部117を介して受信したかどうかを判定する。   After the processing of step S24, the process proceeds to step S25, where the command analysis unit 111 issues a command for instructing whether to display the overlay screen 400, that is, a command for instructing display of the overlay screen transmitted in step S5 of FIG. It is determined whether or not the signal has been received via the receiving unit 117.

ステップS25において、重ね合わせ画面400の表示が指示されたと判定された場合、ステップS26に進み、監視通報装置設定部123は、クライアント端末装置16から事前に受信しているユーザIDとパスワードに基づいて、グループ情報記録部203に記録されているグループ情報から、そのユーザIDとパスワードに対応する装置IDを抽出し、センサ情報管理部113に供給する。   If it is determined in step S25 that display of the overlay screen 400 is instructed, the process proceeds to step S26, and the monitoring notification device setting unit 123 is based on the user ID and password received in advance from the client terminal device 16. The device ID corresponding to the user ID and password is extracted from the group information recorded in the group information recording unit 203 and supplied to the sensor information management unit 113.

例えば、ユーザによりユーザID「user2」とパスワード「user2」が入力されている場合、監視通報装置設定部123は、グループ情報から、そのユーザIDとパスワードに対応する装置ID「1」、「2」、および「3」を抽出し、センサ情報管理部113に供給する。   For example, when the user ID “user2” and the password “user2” are input by the user, the monitoring notification device setting unit 123 uses the device information “1” and “2” corresponding to the user ID and password from the group information. , And “3” are extracted and supplied to the sensor information management unit 113.

ステップS26の処理後は、ステップS27に進み、センサ情報管理部113は、監視通報装置設定部123からの装置IDに対応して、センサ情報記録部201に記録されているセンサ情報に対応する項目を抽出し、表示情報生成部115に供給して、ステップS28に進む。   After the process of step S26, the process proceeds to step S27, and the sensor information management unit 113 corresponds to the device ID from the monitoring notification device setting unit 123 and corresponds to the sensor information recorded in the sensor information recording unit 201. Is extracted, supplied to the display information generation unit 115, and the process proceeds to step S28.

ステップS28において、監視通報装置設定部123は、監視通報装置情報記録部204に記録されている監視通報装置情報から、ステップS26で抽出した装置IDに対応する施設名と地域名を抽出し、施設名を表示情報生成部115に、地域名を気象情報管理部114に供給する。   In step S28, the monitoring notification device setting unit 123 extracts the facility name and the area name corresponding to the device ID extracted in step S26 from the monitoring notification device information recorded in the monitoring notification device information recording unit 204. The name is supplied to the display information generation unit 115 and the area name is supplied to the weather information management unit 114.

例えば、ステップS26で装置ID「1」、「2」、および「3」が抽出される場合、監視通報装置設定部123は、監視通報装置情報から、それらの装置IDに対応する施設名「A店」、「B店」、および「C工場」を表示情報生成部115に、地域名「地域P」、「地域Q」、および「地域R」を気象情報管理部114に供給する。   For example, when the device IDs “1”, “2”, and “3” are extracted in step S26, the monitoring notification device setting unit 123 determines the facility name “A” corresponding to the device ID from the monitoring notification device information. “Store”, “B store”, and “C factory” are supplied to the display information generation unit 115, and the region names “region P”, “region Q”, and “region R” are supplied to the weather information management unit 114.

ステップS28の処理後は、ステップS29に進み、気象情報管理部114は、気象情報記録部202に記録されている気象情報から、監視通報装置設定部123から供給される地域名の地域で検知された気象情報に対応する項目を抽出し、表示情報生成部115に供給する。   After the process of step S28, the process proceeds to step S29, and the weather information management unit 114 is detected from the weather information recorded in the weather information recording unit 202 in the area of the area name supplied from the monitoring notification device setting unit 123. The item corresponding to the meteorological information is extracted and supplied to the display information generation unit 115.

ステップS29の処理後は、ステップS30に進み、表示情報生成部115は、センサ情報管理部113からの項目、気象情報管理部114からの項目、および監視通報装置設定部123からの施設名に基づいて、重ね合わせ画面400を表示させるための重ね合わせ画面表示情報を生成する。即ち、表示情報生成部115は、監視通報装置設定部123からの施設名が施設名選択部411に、センサ情報管理部113と気象情報管理部114からの項目が種類選択部412に表示されるように、重ね合わせ画面表示情報を生成する。そして、表示情報生成部115は、重ね合わせ画面表示情報を、送信部116を介して、クライアント端末装置16に送信する。   After the process of step S29, the process proceeds to step S30, and the display information generation unit 115 is based on the item from the sensor information management unit 113, the item from the weather information management unit 114, and the facility name from the monitoring notification device setting unit 123. Thus, overlay screen display information for displaying the overlay screen 400 is generated. That is, the display information generation unit 115 displays the facility name from the monitoring notification device setting unit 123 in the facility name selection unit 411 and the items from the sensor information management unit 113 and the weather information management unit 114 in the type selection unit 412. As described above, the overlay screen display information is generated. Then, the display information generation unit 115 transmits the superimposed screen display information to the client terminal device 16 via the transmission unit 116.

ステップS30の処理後は、ステップS31に進み、コマンド解析部111は、比較情報の設定が指示されたかどうか、即ち図20のステップS9で送信される比較情報の設定を指示するコマンドを受信部117を介して受信したかどうかを判定し、比較情報の設定が指示されていないと判定した場合、比較情報の設定が指示されるまで待機する。なお、比較情報の設定が指示されていない場合において、ユーザの閉じるボタン414の操作に対応するコマンドがクライアント端末装置16から受信されたときは、コマンド解析部111は待機せずに、ステップS36に進む。   After the processing of step S30, the process proceeds to step S31, and the command analysis unit 111 receives a command for instructing setting of comparison information, that is, setting of comparison information transmitted in step S9 of FIG. If it is determined that the setting of comparison information is not instructed, the process waits until the setting of comparison information is instructed. When the setting of the comparison information is not instructed and the command corresponding to the user's operation of the close button 414 is received from the client terminal device 16, the command analysis unit 111 does not wait and proceeds to step S36. move on.

ステップS31において、比較情報の設定が指示されたと判定された場合、即ち比較情報の設定を指示するコマンドが受信されたと判定された場合、コマンド解析部111は、そのコマンドを解析して、コマンドに付加された施設名を監視通報装置設定部123に、取得情報の種類および日付をセンサ情報管理部113と気象情報管理部114に、施設名、取得情報の種類、および日付を表示情報生成部115に供給し、ステップS32に進む。   If it is determined in step S31 that the setting of comparison information has been instructed, that is, if it is determined that a command for instructing setting of comparison information has been received, the command analysis unit 111 analyzes the command and determines the command. The added facility name is sent to the monitoring and reporting device setting unit 123, the acquired information type and date are sent to the sensor information management unit 113 and the weather information management unit 114, and the facility name, acquired information type and date are sent to the display information generating unit 115. The process proceeds to step S32.

ステップS32において、監視通報装置設定部123は、監視通報装置情報記録部204に記録されている監視通報装置情報から、コマンド解析部111からの施設名に対応する装置IDと地域名を抽出し、装置IDをセンサ情報管理部113に、地域名を気象情報管理部114に供給する。   In step S32, the monitoring notification device setting unit 123 extracts a device ID and a region name corresponding to the facility name from the command analysis unit 111 from the monitoring notification device information recorded in the monitoring notification device information recording unit 204, The device ID is supplied to the sensor information management unit 113, and the area name is supplied to the weather information management unit 114.

ステップS32の処理後は、ステップS33に進み、センサ情報管理部113または気象情報管理部114は、コマンド解析部111からの取得情報の種類および日付に基づいて、センサ情報または気象情報を抽出する。   After the processing in step S32, the process proceeds to step S33, and the sensor information management unit 113 or the weather information management unit 114 extracts sensor information or weather information based on the type and date of the acquired information from the command analysis unit 111.

具体的には、コマンド解析部111からの取得情報の種類が、センサ情報の種類である場合、センサ情報管理部113は、コマンド解析部111からの取得情報の種類と日付、並びに監視通報装置設定部123から装置IDに基づいて、センサ情報記録部201に記録されている、その装置IDのセンサ情報から、取得情報の種類と同一の項目のセンサ情報を抽出し、さらに、そのセンサ情報のうち、コマンド解析部111からの日付に検知されたセンサ情報を抽出し、表示情報生成部115に供給する。   Specifically, when the type of information acquired from the command analysis unit 111 is the type of sensor information, the sensor information management unit 113 sets the type and date of the acquisition information from the command analysis unit 111 and the monitoring notification device setting. Based on the device ID from the unit 123, sensor information of the same item as the type of acquired information is extracted from the sensor information of the device ID recorded in the sensor information recording unit 201, and among the sensor information The sensor information detected on the date from the command analysis unit 111 is extracted and supplied to the display information generation unit 115.

一方、コマンド解析部111からの情報の種類が、気象情報の種類である場合、気象情報管理部114は、コマンド解析部111からの取得情報の種類と日付、並びに監視通報装置設定部123からの地域名に基づいて、気象情報記録部202に記録されている、その取得情報の種類と同一の項目の気象情報から、コマンド解析部111からの日付に、監視通報装置設定部123からの地域名の地域で検知された気象情報を抽出し、表示情報生成部115に供給する。   On the other hand, when the type of information from the command analysis unit 111 is the type of weather information, the weather information management unit 114 receives the type and date of the acquired information from the command analysis unit 111 and the monitoring notification device setting unit 123. Based on the region name, the weather information recorded in the weather information recording unit 202 is the same as the type of the acquired information, the date from the command analysis unit 111, and the region name from the monitoring and reporting device setting unit 123 Weather information detected in this area is extracted and supplied to the display information generation unit 115.

ステップS33の処理後は、ステップS34に進み、表示情報生成部115は、コマンド解析部111からの施設名、取得情報の種類、および日付、並びにセンサ情報管理部113からのセンサ情報または気象情報管理部114からの気象情報に基づいて、画面500を表示させるための比較表示情報を生成し、送信部116を介してクライアント端末装置16に送信して、ステップS25に戻る。   After the process of step S33, the process proceeds to step S34, where the display information generation unit 115 manages the facility name from the command analysis unit 111, the type and date of the acquired information, and the sensor information or weather information management from the sensor information management unit 113. Based on the weather information from the unit 114, comparison display information for displaying the screen 500 is generated, transmitted to the client terminal device 16 via the transmission unit 116, and the process returns to step S25.

一方、ステップS25において、重ね合わせ画面400の表示が指示されていないと判定された場合、ステップS35に進み、コマンド解析部111は、ステップS31で既に比較情報の設定が指示されているかを判定し、既に比較情報の設定が指示されていると判定された場合、ステップS36に進む。   On the other hand, if it is determined in step S25 that the display of the overlay screen 400 is not instructed, the process proceeds to step S35, and the command analysis unit 111 determines whether the setting of comparison information has already been instructed in step S31. If it is determined that the setting of comparison information has already been instructed, the process proceeds to step S36.

ステップS36において、コマンド解析部111は、比較情報に対応する日付が選択されているかどうか、即ち図20のステップS14で比較情報に対応する日付の選択を指示するコマンドを受信部117を介して受信したかどうかを判定し、比較情報に対応する日付が選択されたと判定した場合、その日付をセンサ情報管理部113と気象情報管理部114に供給し、ステップS33に進む。   In step S36, the command analysis unit 111 receives, via the reception unit 117, a command for instructing selection of a date corresponding to the comparison information in step S14 of FIG. If it is determined that the date corresponding to the comparison information has been selected, the date is supplied to the sensor information management unit 113 and the weather information management unit 114, and the process proceeds to step S33.

また、ステップS36において、比較情報に対応する日付が選択されていないと判定された場合、ステップS25に戻る。   If it is determined in step S36 that the date corresponding to the comparison information has not been selected, the process returns to step S25.

一方、ステップS35において、既に比較情報の設定が指示されていないと判定された場合、ステップS37に進み、コマンド解析部111は、元情報に対応する日付が選択されたかどうか、即ち図20のステップS14で元情報に対応する日付の選択を指示するコマンドを受信部117を介して受信したかどうかを判定し、元情報に対応する日付が選択されたと判定した場合、その日付をセンサ情報管理部113に供給して、ステップS23に戻り、上述した処理を繰り返す。   On the other hand, if it is determined in step S35 that the setting of comparison information has not been instructed, the process proceeds to step S37, where the command analysis unit 111 determines whether the date corresponding to the original information has been selected, that is, step of FIG. In S14, it is determined whether or not a command instructing selection of the date corresponding to the original information has been received via the receiving unit 117. If it is determined that the date corresponding to the original information has been selected, the date is used as the sensor information management unit. Then, the process returns to step S23, and the above-described processing is repeated.

また、ステップS36において、元情報に対応する日付が選択されていないと判定された場合、処理はステップS25に戻る。   If it is determined in step S36 that the date corresponding to the original information has not been selected, the process returns to step S25.

図22と図23は、重ね合わせ画面400の他の例を示している。   22 and 23 show other examples of the overlay screen 400. FIG.

図22と図23の重ね合わせ画面400には、施設名選択部411、種類選択部412、重ね合わせボタン413、閉じるボタン414、キーワード入力部511、および検索ボタン512が表示されている。なお、図14や図15と同一のものには、同一の符号を付してある。   22 and 23, a facility name selection unit 411, a type selection unit 412, an overlay button 413, a close button 414, a keyword input unit 511, and a search button 512 are displayed. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same thing as FIG.14 and FIG.15.

キーワード入力部511には、施設名選択部41に表示される施設名を絞り込むキーワードが入力される。検索ボタン512は、キーワード入力部511に入力されたキーワードを設定するときに操作される。   In the keyword input unit 511, a keyword for narrowing down the facility name displayed in the facility name selection unit 41 is input. The search button 512 is operated when setting a keyword input to the keyword input unit 511.

図22では、ユーザは、キーワード入力部511に、キーワード「気温」を入力している。なお、図22において、地域Pと地域Qの気温値は同一であるものとし、ユーザにより、事前にユーザID「user2」とパスワード「user2」が入力されているものとする。また、ユーザはA店のデマンド値を元情報として設定しているものとする。   In FIG. 22, the user inputs the keyword “temperature” in the keyword input unit 511. In FIG. 22, it is assumed that the temperature values of the region P and the region Q are the same, and the user ID “user2” and the password “user2” are input in advance by the user. In addition, it is assumed that the user sets the demand value of the store A as the original information.

ここで、ユーザが検索ボタン512を操作すると、図22の重ね合わせ画面400の施設名選択部411に表示される施設名が変更される。このとき、ユーザが施設名選択部411を操作する場合、図23に示す重ね合わせ画面400が表示される。   Here, when the user operates the search button 512, the facility name displayed on the facility name selection unit 411 of the overlay screen 400 in FIG. 22 is changed. At this time, when the user operates the facility name selection unit 411, an overlay screen 400 shown in FIG. 23 is displayed.

具体的には、監視通報装置設定部123は、監視通報装置情報記録部204に記録されている監視通報装置情報から、いま元情報として設定されているデマンド値に対応するA店に対応する地域Pを抽出し、気象情報管理部114に供給する。気象情報管理部114は、キーワード「気温」に応じて、気象情報記録部202に記録されている気象情報の項目「気温」に対応する気温値のうち、気象情報管理部114から供給される地域Pの地域の気温値と同一(または同程度)の気温値が検知された地域Qを抽出し、監視通報装置設定部123に供給する。   Specifically, the monitoring notification device setting unit 123 determines the region corresponding to the store A corresponding to the demand value set as the original information from the monitoring notification device information recorded in the monitoring notification device information recording unit 204. P is extracted and supplied to the weather information management unit 114. The weather information management unit 114 is a region supplied from the weather information management unit 114 among the temperature values corresponding to the item “temperature” of the weather information recorded in the weather information recording unit 202 according to the keyword “temperature”. The area Q where the temperature value equal to (or similar to) the temperature value of the P area is detected is extracted and supplied to the monitoring and reporting device setting unit 123.

監視通報装置設定部123は、監視通報装置情報記録部204に記録されている監視通報装置情報から、気象情報管理部114から供給される地域Qに対応する装置ID「2」を抽出する。そして、監視通報装置設定部123は、グループ情報記録部203に記録されているグループ情報から、抽出した装置IDのうち、ユーザにより事前に入力されたユーザID「user2」とパスワード「user2」に対応する装置ID「2」を抽出する。さらに、監視通報装置設定部123は、監視通報装置情報記録部204に記録されている監視通報装置情報から、その装置ID「2」に対応する施設名「B店」を抽出し、表示情報生成部115に供給する。   The monitoring notification device setting unit 123 extracts the device ID “2” corresponding to the region Q supplied from the weather information management unit 114 from the monitoring notification device information recorded in the monitoring notification device information recording unit 204. The monitoring notification device setting unit 123 corresponds to the user ID “user2” and the password “user2” input in advance by the user among the device IDs extracted from the group information recorded in the group information recording unit 203. The device ID “2” to be extracted is extracted. Furthermore, the monitoring notification device setting unit 123 extracts the facility name “B store” corresponding to the device ID “2” from the monitoring notification device information recorded in the monitoring notification device information recording unit 204, and generates display information. To the unit 115.

表示情報生成部115は、監視通報装置設定部123からの施設名「B店」に基づいて、その施設名「B店」と元情報に対応する施設名「A店」とが施設名選択部411に表示されるように、重ね合わせ画面400を表示するための重ね合わせ画面情報を送信部116を介して送信する。その結果、クライアント端末装置16の出力部57には、図23に示す重ね合わせ画面400が表示される。   Based on the facility name “B store” from the monitoring / reporting device setting unit 123, the display information generating unit 115 includes the facility name “B store” and the facility name “A store” corresponding to the original information. As shown in 411, superimposition screen information for displaying the superimposition screen 400 is transmitted via the transmission unit 116. As a result, the overlay screen 400 shown in FIG. 23 is displayed on the output unit 57 of the client terminal device 16.

以上のように、図22と図23の重ね合わせ画面400が表示される場合、遠隔監視通報サーバ14は、キーワード入力部511に入力されるキーワードを用いて施設名選択部411に表示させる施設名を絞り込むので、施設名選択部411に表示される施設名の数を削減することができる。その結果、ユーザは、施設名選択部411から所望の施設名を容易に選択することができる。   As described above, when the superimposed screen 400 of FIGS. 22 and 23 is displayed, the remote monitoring notification server 14 uses the keyword input to the keyword input unit 511 to display the facility name to be displayed on the facility name selection unit 411. Therefore, the number of facility names displayed in the facility name selection unit 411 can be reduced. As a result, the user can easily select a desired facility name from the facility name selection unit 411.

次に、図24を参照して、遠隔監視通報サーバ14における検索処理を説明する。この検索処理は、例えば、クライアント端末装置16から検索を指示するコマンドが受信されたとき、開始される。なお、図24では、キーワードを「気温」とする検索を指示するコマンドが受信されたときに行われる検索処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 24, the search process in the remote monitoring notification server 14 will be described. This search process is started, for example, when a command for instructing a search is received from the client terminal device 16. Note that FIG. 24 illustrates a search process that is performed when a command for instructing a search with the keyword “temperature” is received.

ステップS51において、コマンド解析部111は、クライアント端末装置16から受信部117を介して受信されるコマンドを解析し、キーワード「気温」に基づいて、そのコマンドに対応する指示を気象情報管理部114と監視通報装置設定部123に供給する。   In step S51, the command analysis unit 111 analyzes a command received from the client terminal device 16 via the reception unit 117, and based on the keyword “temperature”, sends an instruction corresponding to the command to the weather information management unit 114. This is supplied to the monitoring notification device setting unit 123.

ステップS51の処理後は、ステップS52に進み、監視通報装置設定部123は、コマンド解析部111からの指示に応じて、監視通報装置情報記録部204から、いま元情報として設定されているデマンド値に対応する施設名に対応する地域を抽出し、気温情報管理部114に供給して、ステップS53に進む。   After the processing of step S51, the process proceeds to step S52, where the monitoring notification device setting unit 123 receives the demand value set as original information from the monitoring notification device information recording unit 204 in response to an instruction from the command analysis unit 111. The area corresponding to the facility name corresponding to is extracted, supplied to the temperature information management unit 114, and the process proceeds to step S53.

ステップS53において、気象情報管理部114は、コマンド解析部111からの指示に応じて、気象情報記録部202に記録されている気象情報の項目「気温」に対応する気温値のうち、気象情報管理部114により抽出される(気象情報管理部114から供給される)地域の気温値と同一(または同程度)の気温値が検知された地域を抽出し、監視通報装置設定部123に供給する。   In step S <b> 53, the weather information management unit 114 responds to an instruction from the command analysis unit 111, among the temperature values corresponding to the item “temperature” of the weather information recorded in the weather information recording unit 202, weather information management The area where the temperature value that is the same as (or about the same as) the temperature value of the area extracted by the unit 114 (supplied from the weather information management unit 114) is extracted and supplied to the monitoring notification device setting unit 123.

ステップS53の処理後は、ステップS54に進み、監視通報装置設定部123は、監視通報装置情報記録部204に記録されている監視通報装置情報から、気象情報管理部114から供給される地域に対応する装置IDを抽出する。そして、監視通報装置設定部123は、グループ情報記録部203に記録されているグループ情報から、抽出した装置IDのうち、ユーザにより事前に入力されたユーザIDとパスワードに対応する装置IDを抽出する。   After the processing of step S53, the process proceeds to step S54, and the monitoring notification device setting unit 123 corresponds to the area supplied from the weather information management unit 114 from the monitoring notification device information recorded in the monitoring notification device information recording unit 204. Device ID to be extracted. Then, the monitoring notification device setting unit 123 extracts, from the group information recorded in the group information recording unit 203, a device ID corresponding to the user ID and password input in advance by the user from among the extracted device IDs. .

ステップS54の処理後は、ステップS55に進み、監視通報装置設定部123は、監視通報装置情報記録部204に記録されている監視通報装置情報から、抽出した装置IDに対応する施設名を抽出し、表示情報生成部115に供給し、ステップS56に進む。   After the processing of step S54, the process proceeds to step S55, and the monitoring notification device setting unit 123 extracts the facility name corresponding to the extracted device ID from the monitoring notification device information recorded in the monitoring notification device information recording unit 204. , And supplies the display information generation unit 115 to step S56.

ステップS56において、表示情報生成部115は、監視通報装置設定部123からの施設名に基づいて、その施設名と元情報に対応する施設名とが施設名選択部411に表示されるように、重ね合わせ画面400を表示するための重ね合わせ画面情報を生成し、送信部116に供給する。   In step S <b> 56, the display information generation unit 115 displays the facility name and the facility name corresponding to the original information on the facility name selection unit 411 based on the facility name from the monitoring notification device setting unit 123. Superimposition screen information for displaying the superimposition screen 400 is generated and supplied to the transmission unit 116.

ステップS56の処理後は、ステップS57に進み、送信部116は、表示情報生成部115からの重ね合わせ画面表示情報を、通信網15を介して送信することにより、クライアント端末装置16の出力部57に重ね合わせ画面400を表示させ、処理を終了する。   After the processing of step S56, the process proceeds to step S57, where the transmission unit 116 transmits the superimposed screen display information from the display information generation unit 115 via the communication network 15, thereby outputting the output unit 57 of the client terminal device 16. The superimposing screen 400 is displayed on the screen, and the process is terminated.

なお、図24では、キーワードを「気温」とする検索処理について説明したが、キーワードは、これに限定されない。例えば、キーワードを「地域」とする検索処理の場合、監視通報装置設定部112は、監視通報装置情報記録部204に記録されている監視通報装置情報から、元情報に対応する地域と同一の地域の装置IDを抽出する。そして、監視通報装置設定部112は、グループ情報記録部203に記録されているグループ情報から、抽出した装置IDのうち、事前に入力されたユーザIDとパスワードに対応する装置IDを抽出する。さらに、監視通報装置設定部112は、監視通報装置情報記録部204に記録されている監視通報装置情報から、抽出した装置IDに対応する施設名を抽出し、表示情報生成部115に供給する。その結果、重ね合わせ画面400の施設名選択部411には、元情報に対応する地域と同一の地域に存在する施設の施設名が表示される。   In FIG. 24, the search processing for setting the keyword as “temperature” has been described, but the keyword is not limited to this. For example, in the case of the search processing with the keyword “region”, the monitoring notification device setting unit 112 determines the same region as the region corresponding to the original information from the monitoring notification device information recorded in the monitoring notification device information recording unit 204. The device ID is extracted. And the monitoring notification apparatus setting part 112 extracts apparatus ID corresponding to the user ID and password input previously from the extracted apparatus ID from the group information currently recorded on the group information recording part 203. FIG. Furthermore, the monitoring notification device setting unit 112 extracts the facility name corresponding to the extracted device ID from the monitoring notification device information recorded in the monitoring notification device information recording unit 204 and supplies the facility name to the display information generation unit 115. As a result, the facility name selection unit 411 of the overlay screen 400 displays the facility names of the facilities that exist in the same area as the area corresponding to the original information.

本実施の形態では、グラフ表示部343に、元情報と1つの比較情報を重ね合わせて表すグラフが表示されたが、グラフに表される情報は2つに限定されない。即ち、比較情報は、複数であってもよい。   In the present embodiment, the graph display unit 343 displays a graph in which the original information and one piece of comparison information are superimposed, but the information represented in the graph is not limited to two. That is, the comparison information may be plural.

以上のように、遠隔監視通報サーバ14では、受信部117が、複数の監視通報装置11からデマンド値を取得し、表示情報生成部115が、複数の監視通報装置11から取得されるデマンド値を重ね合わせて表示させるようにしたので、ユーザが電力の情報を視認するために最適な表示を行うことができる。   As described above, in the remote monitoring notification server 14, the reception unit 117 acquires demand values from the plurality of monitoring notification devices 11, and the display information generation unit 115 displays demand values acquired from the plurality of monitoring notification devices 11. Since the images are displayed so as to overlap each other, an optimal display can be performed for the user to visually recognize the power information.

ここで、本明細書において、コンピュータに各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。   Here, in this specification, the processing steps for describing a program for causing a computer to perform various types of processing do not necessarily have to be processed in time series according to the order described in the flowchart, but in parallel or individually. This includes processing to be executed (for example, parallel processing or processing by an object).

また、プログラムは、1のコンピュータにより処理されるものであっても良いし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであっても良い。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであっても良い。   Further, the program may be processed by a single computer, or may be processed in a distributed manner by a plurality of computers. Furthermore, the program may be transferred to a remote computer and executed.

本発明を適用した遠隔監視通報システム1の一実施の形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of one Embodiment of the remote monitoring notification system 1 to which this invention is applied. 図1の監視通報装置(検知装置)の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the monitoring notification apparatus (detection apparatus) of FIG. 図1の遠隔監視通報サーバ(情報処理装置)の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the remote monitoring notification server (information processing apparatus) of FIG. 遠隔監視通報サーバ(情報処理装置)により実行されるプログラムの構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure of the program performed by the remote monitoring notification server (information processing apparatus). クライアント端末装置により実行されるプログラムの構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure of the program performed by a client terminal device. ユーザアカウントの種別について説明する図である。It is a figure explaining the classification of a user account. 遠隔監視通報システムにおけるユーザアカウントの階層構造について説明する図である。It is a figure explaining the hierarchical structure of the user account in a remote monitoring notification system. 遠隔監視通報サーバ(情報処理装置)の記録部の機能的構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structural example of the recording part of a remote monitoring notification server (information processing apparatus). 図8のセンサ情報記録部に記録されるセンサ情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the sensor information recorded on the sensor information recording part of FIG. 図8の気象情報記録部に記録される気象情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the weather information recorded on the weather information recording part of FIG. 図8のグループ情報記録部に記録されるグループ情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the group information recorded on the group information recording part of FIG. 図8の監視通報装置情報記録部に記録される監視通報装置情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the monitoring notification apparatus information recorded on the monitoring notification apparatus information recording part of FIG. クライアント端末装置の出力部に表示される画面について説明する図である。It is a figure explaining the screen displayed on the output part of a client terminal device. クライアント端末装置の出力部に表示される画面について説明する図である。It is a figure explaining the screen displayed on the output part of a client terminal device. クライアント端末装置の出力部に表示される画面について説明する図である。It is a figure explaining the screen displayed on the output part of a client terminal device. クライアント端末装置の出力部に表示される画面について説明する図である。It is a figure explaining the screen displayed on the output part of a client terminal device. クライアント端末装置の出力部に表示される画面について説明する図である。It is a figure explaining the screen displayed on the output part of a client terminal device. クライアント端末装置の出力部に表示される画面について説明する図である。It is a figure explaining the screen displayed on the output part of a client terminal device. クライアント端末装置の出力部に表示される画面について説明する図である。It is a figure explaining the screen displayed on the output part of a client terminal device. クライアント端末装置によるグラフ表示処理を説明する図である。It is a figure explaining the graph display process by a client terminal device. 遠隔監視通報サーバ(情報処理装置)による表示情報送信処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the display information transmission process by a remote monitoring notification server (information processing apparatus). 重ね合わせ画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a superimposition screen. 重ね合わせ画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a superimposition screen. 遠隔監視通報サーバ(情報処理装置)における検索処理を説明する図である。It is a figure explaining the search process in a remote monitoring notification server (information processing apparatus).

符号の説明Explanation of symbols

1 遠隔監視通報システム, 11 監視通報装置, 12 情報提供サーバ, 13,15 通信網, 14 遠隔監視通報サーバ, 16 クライアント端末装置, 35 通信部, 36 内部温度測定部, 41−1 電力計, 41−2 温度センサ, 41−3 漏電センサ, 51 CPU, 52 ROM, 53 RAM, 56 入力部, 57 出力部, 58 記録部, 59 通信部, 102 ウェブサーバプログラム, 113 センサ情報管理部, 114 気象情報管理部, 115 表示情報生成部, 116 送信部, 123 監視通報装置設定部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Remote monitoring notification system, 11 Monitoring notification apparatus, 12 Information provision server, 13, 15 Communication network, 14 Remote monitoring notification server, 16 Client terminal device, 35 Communication part, 36 Internal temperature measurement part, 41-1 Wattmeter, 41 -2 Temperature sensor, 41-3 Earth leakage sensor, 51 CPU, 52 ROM, 53 RAM, 56 Input section, 57 Output section, 58 Recording section, 59 Communication section, 102 Web server program, 113 Sensor information management section, 114 Weather information Management unit, 115 display information generation unit, 116 transmission unit, 123 monitoring notification device setting unit

Claims (7)

所定の情報を検知する複数の検知装置から、前記所定の情報を取得する情報処理装置において、
複数の前記検知装置から電力の情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される複数の電力の情報を重ね合わせて表示させる表示制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing device that acquires the predetermined information from a plurality of detection devices that detect the predetermined information,
Acquisition means for acquiring power information from a plurality of the detection devices;
An information processing apparatus comprising: a display control unit that displays a plurality of pieces of power information acquired by the acquisition unit in a superimposed manner.
前記表示制御手段は、所定の検知装置から取得される電力の情報と、他の検知装置から取得される電力の情報とを重ね合わせて表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The information processing according to claim 1, wherein the display control unit superimposes and displays power information acquired from a predetermined detection device and power information acquired from another detection device. apparatus.
前記取得手段は、複数の前記検知装置により所定の期間ごとに検知された電力の情報を取得し、
前記表示制御手段は、所定の検知装置から取得される、所定の期間と他の期間にそれぞれ検知された電力の情報を重ね合わせて表示させる
ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の情報処理装置。
The acquisition unit acquires information on the power detected by the plurality of detection devices every predetermined period,
3. The display control unit according to claim 1, wherein the display control unit superimposes and displays information on the power acquired in a predetermined period and another period acquired from a predetermined detection device. The information processing apparatus described.
前記取得手段は、他の情報処理装置から地域ごとの気象の情報も取得し、
前記表示制御手段は、所定の検知装置が設置される地域の気象の情報も重ね合わせて表示させる
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。
The acquisition means also acquires weather information for each region from another information processing device,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the display control unit also superimposes and displays weather information of a region where a predetermined detection device is installed.
前記取得手段は、複数の前記検知装置から漏洩電流または温度の情報も取得し、
前記表示制御手段は、前記取得手段により取得される漏洩電流または温度の情報も重ね合わせて表示させる
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。
The acquisition means also acquires leakage current or temperature information from the plurality of detection devices,
5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit displays the leakage current or temperature information acquired by the acquisition unit in a superimposed manner.
所定の情報を検知する複数の検知装置から、前記所定の情報を取得する情報処理装置の情報処理方法において、
複数の前記検知装置から電力の情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップの処理により取得される複数の電力の情報を重ね合わせて表示させる表示制御ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
In an information processing method of an information processing device that acquires the predetermined information from a plurality of detection devices that detect the predetermined information,
Obtaining power information from a plurality of the detection devices;
A display control step of superimposing and displaying a plurality of pieces of power information acquired by the processing of the acquisition step.
所定の情報を検知する複数の検知装置から、前記所定の情報を取得する処理を、コンピュータに行わせるプログラムにおいて、
複数の前記検知装置から電力の情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップの処理により取得される複数の電力の情報を重ね合わせて表示させる表示制御ステップと
を含むことを特徴とするプログラム。
In a program for causing a computer to perform processing for acquiring the predetermined information from a plurality of detection devices that detect the predetermined information.
An acquisition step of acquiring power information from a plurality of the detection devices;
A display control step of displaying a plurality of pieces of power information acquired by the processing of the acquisition step in a superimposed manner.
JP2005102663A 2005-03-31 2005-03-31 Remote monitoring and reporting system and information processing method Active JP4185918B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102663A JP4185918B2 (en) 2005-03-31 2005-03-31 Remote monitoring and reporting system and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102663A JP4185918B2 (en) 2005-03-31 2005-03-31 Remote monitoring and reporting system and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006288027A true JP2006288027A (en) 2006-10-19
JP4185918B2 JP4185918B2 (en) 2008-11-26

Family

ID=37409361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005102663A Active JP4185918B2 (en) 2005-03-31 2005-03-31 Remote monitoring and reporting system and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4185918B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153252A (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Toko Electric Corp Demand monitoring system
JP2010518795A (en) * 2007-02-02 2010-05-27 アズテック・アソシエイツ・インク Utility monitoring device, monitoring system and monitoring method thereof
JP7430839B2 (en) 2019-05-31 2024-02-13 アップル インコーポレイテッド Multi-user configuration

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518795A (en) * 2007-02-02 2010-05-27 アズテック・アソシエイツ・インク Utility monitoring device, monitoring system and monitoring method thereof
JP2009153252A (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Toko Electric Corp Demand monitoring system
JP7430839B2 (en) 2019-05-31 2024-02-13 アップル インコーポレイテッド Multi-user configuration
US11983551B2 (en) 2019-05-31 2024-05-14 Apple Inc. Multi-user configuration

Also Published As

Publication number Publication date
JP4185918B2 (en) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9838830B2 (en) Methods and apparatus for using smart environment devices via application program interfaces
US20190064391A1 (en) Remote Location Monitoring
US7602416B2 (en) Internet surveillance system and method
KR101906439B1 (en) Systems, methods, and/or apparatus for enabling communication between devices using different communication protocols
KR101233689B1 (en) Integrated management system based on web
CN103543700A (en) Method and device for controlling sensor device
JP4558521B2 (en) Safety remote monitoring method
US20060158336A1 (en) Home and home occupant remote monitoring and communication system
JP4488064B2 (en) Mobile device, information processing method, and program
US8335980B2 (en) Device and method for managing electronic bookmarks, corresponding storage means
JP5877530B1 (en) Notification system and notification method
US10216857B2 (en) Communicating digital display device
JP4185918B2 (en) Remote monitoring and reporting system and information processing method
JP4377353B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM AND METHOD, INFORMATION PROVIDING DEVICE AND METHOD, ELECTRONIC DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
US10089096B2 (en) Progress tracking system and method
Arjunan et al. SensorAct: a decentralized and scriptable middleware for smart energy buildings
US8941467B2 (en) High value display case system
JP4981845B2 (en) Browser terminal, remote monitoring system, program
US20170011616A1 (en) Security system with user controlled monitoring
JP4016286B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4536758B2 (en) Remote monitoring and reporting system and information processing method, remote monitoring and reporting server, information processing method, and program
JP3843900B2 (en) Information service system and setting method thereof
US7489237B2 (en) Method, system, and computer program product for implementing multi-tiered management of security systems
KR100423558B1 (en) System for managing building and for providing service through network and method thereof
JP2008299368A (en) Schedule management system, device, method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061016

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070313

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4185918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250