JP2006276396A - Educational system and educational management device - Google Patents

Educational system and educational management device Download PDF

Info

Publication number
JP2006276396A
JP2006276396A JP2005094545A JP2005094545A JP2006276396A JP 2006276396 A JP2006276396 A JP 2006276396A JP 2005094545 A JP2005094545 A JP 2005094545A JP 2005094545 A JP2005094545 A JP 2005094545A JP 2006276396 A JP2006276396 A JP 2006276396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
page
lecturer
instructor
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005094545A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kentaro Takeda
健太郎 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BB LEARNING KK
Original Assignee
BB LEARNING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BB LEARNING KK filed Critical BB LEARNING KK
Priority to JP2005094545A priority Critical patent/JP2006276396A/en
Publication of JP2006276396A publication Critical patent/JP2006276396A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an educational system and an educational management device by which a student can more surely select a desired course and an instructor can increase the number of students and sales in his/her course. <P>SOLUTION: In the educational system 1, the instructor himself/herself makes the student freely select paid service according to instructor's tastes and student's information acquisition environment among taste information presentation techniques by a plurality of kinds of paid service and taste information created according to the selected paid service is presented to a taking course terminal 2<SB>1</SB>at an origin of an information acquisition request performed by the paid service. Consequently, chances for the student to browse the taste information are increased and as a result, chances for judging whether or not the instructor performs a favorite course or not are increased on the basis of the taste information to the student to fully examine the course. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は教育システム及び教育管理装置に関し、例えばインターネット等のネットワークシステムに適用して好適なものである。   The present invention relates to an education system and an education management apparatus, and is suitably applied to a network system such as the Internet.

近年、インターネット上に分散する各サーバ内の各種情報を相互に関連付けて検索可能にした情報網であるWeb(すなわちWWW:World Wide Web)を利用した教育システムが知られている。この教育システムでは、教育管理サーバに登録された講師のなかから、受講者が所望する講座を行う講師を選択すると、受講者が使用する受講端末と、講師が使用する講師端末との間で教育管理サーバを介して講義内容に関する各種データのやり取りをリアルタイムで行うことにより、各受講端末を使用する受講者が自宅に居ながら所望する講座を受講することができるようになされている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−305940号公報
2. Description of the Related Art In recent years, an education system using a Web (that is, WWW: World Wide Web), which is an information network in which various types of information in each server distributed on the Internet can be associated with each other and can be searched, is known. In this education system, when a lecturer who performs a course desired by a student is selected from the lecturers registered in the education management server, education is performed between the student terminal used by the student and the lecturer terminal used by the lecturer. By exchanging various data related to lecture contents in real time via the management server, students using each student terminal can take desired courses while at home (for example, patents) Reference 1).
JP 2001-305940 A

ところで、かかる構成の教育システムにおいては、教育管理サーバの管理者により作成された講師のリストと各講座内容のみが受講端末へ送信され受講者にこれら講師や講座内容が提示されるようになされている。このとき受講者は、情報網であるWebを利用して講師や講座等の各種情報を収集することも考えられるが、その検索作業が極めて煩雑であることから、結局、この講師名や講座内容のみからどの講座を受講するかを検討することになるので、この講座が所望する内容のものであるか、或いは受講し易い人柄の講師であるか判断し難いという問題があった。   By the way, in the education system having such a configuration, only the list of lecturers created by the administrator of the education management server and the contents of each course are transmitted to the attendance terminal, and these lecturers and course contents are presented to the students. Yes. At this time, students may collect various information such as lecturers and lectures using the information network, but the search operation is extremely complicated. Therefore, there is a problem that it is difficult to determine whether this course has the desired content or whether it is a lecturer with a personality that is easy to attend.

一方、講師側においては、受講者からの受講申し込みを待ち受けるのみで、講師自身が意見等を提示して受講者を自ら勧誘することができず、自己の講座における受講者数の増員や売上増加を図ることが困難であった。   On the other hand, the instructor only waits for applications from students, and the instructors themselves cannot offer solicitation by presenting their opinions, increasing the number of students in their courses and increasing sales. It was difficult to plan.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、受講者が所望する講座を一段と確実に選択することができるとともに、講師が自己の講座における受講者数の増加や売上増加を図ることができる教育システム及び教育管理装置を提供することにある。   The present invention has been made in consideration of the above points, and the course desired by the student can be selected more reliably, and the instructor can increase the number of students in his course and increase sales. It is to provide an education system and an education management device that can be used.

本発明の請求項1においては、受講者の受講端末及び講師の講師端末がネットワークを介して教育管理装置に接続され、前記ネットワークを介して前記受講端末と前記講師端末との間で文字列及び又は音からなる言語情報を互いに送受信することにより各種講座を行う教育システムであって、前記教育管理装置は、複数種類の趣向情報提示手法のなかから1又は複数の趣向情報提示手法を前記講師端末で選択させる選択要求手段と、前記選択された趣向情報提示手法に対応する方式に従って作成された前記講師に関する趣向情報を前記講師端末から受信する趣向情報受信手段と、前記受講端末からの所定の情報取得要求に応じて、前記選択された趣向情報提示手法に対応する方式に従って前記情報取得要求元の受講端末へ前記趣向情報を提示する趣向情報提示手段とを備えるようにした。   In claim 1 of the present invention, the student's attendance terminal and the instructor's instructor terminal are connected to the education management apparatus via the network, and the character string and the instructor terminal are connected between the attendance terminal and the instructor terminal via the network. Or, it is an education system for performing various classes by mutually transmitting and receiving linguistic information consisting of sound, wherein the education management device applies one or more preference information presentation methods from among a plurality of types of preference information presentation methods. A selection request means for selecting in the above; preference information receiving means for receiving preference information regarding the lecturer created in accordance with a method corresponding to the selected preference information presentation technique; and predetermined information from the attendance terminal In response to the acquisition request, present the preference information to the attendance terminal of the information acquisition request source according to a method corresponding to the selected preference information presentation method It was so and a that preference information presentation means.

本発明の請求項2においては、前記講師の専用ホームページによって行われる前記趣向情報の趣向情報提示手法,他の講師の前記専用ホームページ内に表示されるバナー広告によって行われる前記趣向情報の趣向情報提示手法及び前記講師のみがエントリ情報を掲示できる専用の電子掲示板によって行われる前記趣向情報の趣向情報提示手法のうち少なくとも1以上が前記複数種類の趣向情報提示手法に含まれるようにした。   In claim 2 of the present invention, the preference information presentation method of the preference information performed on the dedicated homepage of the lecturer, the preference information presentation of the preference information performed by a banner advertisement displayed on the dedicated homepage of another lecturer The plurality of types of preference information presentation methods include at least one of the method and the preference information presentation method of the preference information performed by a dedicated electronic bulletin board on which only the lecturer can post entry information.

本発明の請求項3においては、ネットワークを介して受講者の受講端末と講師の講師端末との間で文字列及び又は音からなる言語情報を互いに送受信することにより各種講座を行う教育システムを構築する教育管理装置であって、複数種類の趣向情報提示手法のなかから1又は複数の趣向情報提示手法を前記講師端末で選択させる選択要求手段と、前記選択された趣向情報提示手法に対応する方式に従って作成された前記講師に関する趣向情報を前記講師端末から受信する趣向情報受信手段と、前記受講端末からの所定の情報取得要求に応じて、前記選択された趣向情報提示手法に対応する方式に従って前記情報取得要求元の受講端末へ前記趣向情報を提示する趣向情報提示手段とを備えるようにした。   In claim 3 of the present invention, an education system for conducting various classes by transmitting and receiving language information consisting of character strings and sounds between a student's attendance terminal and an instructor's instructor terminal via a network is constructed. A selection request means for selecting one or more preference information presentation methods from the plurality of types of preference information presentation methods at the instructor terminal, and a method corresponding to the selected preference information presentation method The preference information receiving means for receiving the preference information related to the lecturer created according to the method according to the method corresponding to the selected preference information presentation method in response to a predetermined information acquisition request from the attendance terminal The preference information presenting means for presenting the preference information to the attendance terminal of the information acquisition request source is provided.

本発明の請求項1及び3では、複数種類の趣向情報提示手法のなかから講師の好みや受講者の情報取得環境に応じて講師自身が趣向情報提示手法を自由に選択できるようにしたことにより、受講者が趣向情報を閲覧する機会が多くなり、この結果、受講者に対してこの趣向情報を基に好みの講座を行う講師であるか否かの判断機会を増して十分に検討させることができ、かくして受講者が所望する講座を一段と確実に選択することができるとともに、講師が自己の講座における受講者数の増加や売上増加を図ることができる。   According to claims 1 and 3 of the present invention, the instructor can freely select the preference information presentation method according to the preference of the lecturer and the information acquisition environment of the student from a plurality of types of preference information presentation methods. , Students will have more opportunities to view preference information, and as a result, students will have more opportunities to judge whether or not they are lecturers who conduct preferred courses based on this preference information. Thus, the course desired by the student can be selected more reliably, and the instructor can increase the number of students and increase the sales in his / her course.

本発明の請求項2では、複数種類の趣向情報提示手法のなかから講師の好みや受講者の情報取得環境に応じて専用ホームページ,バナー広告又は専用の電子掲示板による趣向情報の趣向情報提示手法を講師自身が自由に選択できるようにしたことにより、受講者に対し趣向情報を閲覧させる機会を増やし、この結果、受講者に対してこの趣向情報を基に好みの講座を行う講師であるか否かの判断機会を増して十分に検討させることができる。   According to claim 2 of the present invention, a preference information presentation method of preference information by a dedicated homepage, banner advertisement or a dedicated electronic bulletin board is selected according to the taste of the lecturer and the information acquisition environment of the student from a plurality of types of preference information presentation methods. Whether or not the lecturer is a lecturer who gives his / her choice to increase the opportunities for the student to view the preference information and, as a result, gives the student a preferred course based on the preference information. It is possible to increase the chances of such judgment and to fully consider it.

以下、本発明における好ましい実施例について、添付図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

(1)第1の実施の形態
図1において、1は本発明による教育システムを示し、この教育システム1は、受講者が使用する複数の受講端末2(2〜2)と、講師が使用する講師端末3(3〜3)とがインターネット4を介して教育管理サーバ5に接続されている。
(1) 1st Embodiment In FIG. 1, 1 shows the education system by this invention, this education system 1 is a lecturer's plurality of attendance terminals 2 (2 1 to 2 n ) and an instructor. The instructor terminal 3 (3 1 to 3 n ) to be used is connected to the education management server 5 via the Internet 4.

各受講端末2は、一般家庭や会社内に設置された通常のパーソナルコンピュータであり、講師端末3や教育管理サーバ5とインターネット4を介して通信することにより必要なデータを送受信したり、当該通信により得られた画面データに基づくWebページ等を表示部に表示し得るようになされている。また、各講師端末3は、例えば受講端末2と異なる地域の一般家庭や会社内に設置された通常のパーソナルコンピュータであり、受講端末2や教育管理サーバ5とインターネット4を介して通信することにより必要なデータを送受信したり、当該通信により得られた画面データに基づくWebページ等を表示部に表示し得るようになされている。   Each student terminal 2 is a normal personal computer installed in a general household or company, and transmits / receives necessary data by communicating with the lecturer terminal 3 and the education management server 5 via the Internet 4, A Web page or the like based on the screen data obtained by the above can be displayed on the display unit. Each lecturer terminal 3 is, for example, a normal personal computer installed in a general household or company in a different area from the attendance terminal 2, and communicates with the attendance terminal 2 and the education management server 5 via the Internet 4. Necessary data can be transmitted and received, and a Web page based on screen data obtained by the communication can be displayed on the display unit.

ここで教育管理サーバ5は、後述のような各種サービスに関する各種処理を行うWebサーバ及びデータベースサーバである。因みに、この教育管理サーバ5については、インターネット上に分散するWebサーバとデータベースサーバとで構築させても良い。   Here, the education management server 5 is a Web server and a database server that perform various processes related to various services as described below. Incidentally, the education management server 5 may be constructed with a Web server and a database server distributed on the Internet.

実際上、この教育管理サーバ5は、講師情報公開サービスを提供する機能を搭載しており、インターネット4を介してアクセスしてきた受講端末2に、当該教育管理サーバ5に予め登録された講師に関する情報(講師が行う講座の内容など各種情報)を提供し得るようになされている。また、教育管理サーバ5は、講師端末3と受講端末2との間で各種データをリアルタイムで送受信するインターネットTV授業サービスを提供する機能を搭載しており、インターネット4を介してアクセスしてきた受講端末2及び講師端末3との間で文字データや映像データ,音声データを互いに送受信させることにより講師が受講者に対して所定の講義をリアルタイムで行うことができるようになされている。   In practice, the education management server 5 is equipped with a function for providing a lecturer information disclosure service, and information on the lecturer registered in advance in the education management server 5 to the student terminal 2 accessed via the Internet 4. (Various information such as the contents of lectures conducted by lecturers) can be provided. In addition, the education management server 5 has a function of providing an Internet TV lesson service that transmits and receives various data in real time between the lecturer terminal 3 and the attendance terminal 2, and the attendance terminal accessed via the Internet 4 2 and the instructor terminal 3 can transmit and receive character data, video data, and audio data to each other so that the instructor can give a predetermined lecture to the student in real time.

ところで、この教育システム1に参加して各種サービスの提供を受けようとする講師や受講者は、予め教育管理サーバ5に無料登録又は有料登録をしておく必要がある。   By the way, a lecturer or a student who wants to participate in the education system 1 and receive various services needs to register in the education management server 5 for free or pay in advance.

教育管理サーバ5においては、講師及び受講者をそれぞれ無料登録者と有料登録者とに区分けした登録を行い、有料登録者に対してのみ後述する有料サービスを提供することにより教育システム1の利便性を向上させ、当該教育システム1に有料で参加させることを促すようになされている。   In the education management server 5, the instructor and the student are classified into free registrants and paid registrants, respectively, and the convenience of the education system 1 is provided by providing paid services described later only to the paid registrants. To encourage participation in the education system 1 for a fee.

先ず初めに、この教育システム1における無料登録及び有料登録の処理手順について、以下説明する。   First, processing procedures for free registration and paid registration in the education system 1 will be described below.

図2に示すように、教育管理サーバ5は、当該教育管理サーバ5全体を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)10と、当該CPU10のワークメモリとしてのRAM(Random Access Memory)11と、インターネット4に接続したネットワークインターフェース12と、後述する各種データ(情報)が格納されたハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive )13とが接続線であるバス14を介して相互に接続されることにより構成されており、当該ハードディスクドライブ13には講師データベース15と受講者データベース16とが格納されている。   As shown in FIG. 2, the education management server 5 includes a CPU (Central Processing Unit) 10 that controls the entire education management server 5 as a whole, a RAM (Random Access Memory) 11 as a work memory of the CPU 10, A network interface 12 connected to the Internet 4 and a hard disk drive (HDD: Hard Disk Drive) 13 storing various data (information) to be described later are connected to each other via a bus 14 as a connection line. The lecturer database 15 and the student database 16 are stored in the hard disk drive 13.

この場合、教育管理サーバ5のCPU10は、ハードディスクドライブ13に基本プログラムや専用ホームページ作成プログラム,専用ブログ作成プログラム,アフェリエイトプログラム等の各種プログラムが格納されており、当該基本プログラムや専用ホームページ作成プログラム等をハードディスクドライブ13から適宜読み出しRAM11上に立ち上げることにより、これら基本プログラムや専用ホームページ作成プログラム等に従って、教育管理サーバ5における各種機能を実現し得るようになされている。   In this case, the CPU 10 of the education management server 5 stores various programs such as a basic program, a dedicated homepage creation program, a dedicated blog creation program, and an affiliate program in the hard disk drive 13. By appropriately reading from the hard disk drive 13 and starting up on the RAM 11, various functions in the education management server 5 can be realized in accordance with these basic programs, dedicated homepage creation programs, and the like.

例えば、教育管理サーバ5のCPU10は、当該教育管理サーバ5固有のURL(Uniform Resource Locator)を指定してアクセスしてきた講師端末3へ登録画面データを送信する。 For example, CPU 10 of educational management server 5 transmits a registration screen data by specifying the teaching management server 5 unique URL (Uniform Resource Locator) of the teacher terminal 3 1 that has accessed.

これにより講師端末3では、登録画面データに基づいて登録画面を表示部に表示し、当該登録画面を介して講師の住所,氏名,年齢,性別,メールアドレス等からなる講師固有の属人的情報と、この講師が行う講義の内容や日程,指導方法など各種講義に関する指導内容属性情報とをユーザ(講師)に入力させ、これら属人的情報及び指導内容属性情報を教育管理サーバ5へ送信する。 Thus the teacher terminal 3 1, and displays on the display unit a registration screen based on the registration screen data, teacher's address via the registration screen name, age, sex, instructor inherent Zokujin manner consisting mail address The user (instructor) inputs information and instruction content attribute information regarding various lectures such as the contents, schedule, and instruction method of the lecture conducted by the instructor, and transmits the personal information and instruction content attribute information to the education management server 5 To do.

教育管理サーバ5のCPU10は、講師端末3からの属人的情報及び指導内容属性情報を講師データベース15に格納し、当該講師を無料登録者として登録する。そして、教育管理サーバ5のCPU10は、講師固有のユーザID及びパスワードを発行して講師端末3へ送信する。これにより講師は、この講師固有のユーザID及びパスワードを用いて教育システムに参加し得るようになる。なお、この時点ではまだ無料登録であるため、講師情報公開サービスを利用して自己の指導内容属性情報や属人的情報の一部をWebページで公開し、受講端末で受講者に閲覧させることができるとともに、インターネットTV授業サービスを利用して特定の受講者との間で講義を行うことができるだけであり、後述する有料サービスについては利用できない。 CPU10 educational management server 5 stores Zokujin information and instruction content attribute information from the teacher terminal 3 1 instructor database 15 registers the instructor as a free registrant. Then, CPU10 of education management server 5, and transmits it to the teacher terminal 3 1 by issuing a lecturer unique user ID and password. As a result, the instructor can participate in the education system using the user ID and password unique to the instructor. Since it is still free registration at this point, use the instructor information disclosure service to publish part of your teaching content attribute information and personal information on a web page and allow students to view it on the student terminal In addition, the Internet TV class service can only be used to give a lecture with a specific student, and the paid service described below cannot be used.

因みに、講師が使用する講師端末3の構成を図3に示す。講師端末3は、講師端末3全体を統括的に制御する制御部たるCPU20と、CPU20のワークメモリとしてのRAM21と、後述する各種データが格納されたハードディスクドライブ22と、例えば液晶ディスプレイでなる表示部23と、マウス及びキーボードでなる操作部24と、講義中などに講師自身を撮像するための撮像部たるCCDカメラ25と、講師の音声を集音するための音声入力部たるマイク26と、通話相手となる受講生の音声を出力するためのスピーカ27と、ボード28及びペン29からなる筆跡検出部17と、インターネット4に接続したネットワーク接続部たるネットワークインターフェース18とを有し、これらが接続線であるバス19を介して相互に接続されることにより構成されている。 Incidentally, showing the configuration of the teacher terminal 3 1 instructor used in FIG. Teacher terminal 3 1 includes a control unit serving CPU 20 for overall control of the teacher terminal 3 1, and RAM21 as a work memory of the CPU 20, a hard disk drive 22 in which various data is stored, which will be described later, for example, a liquid crystal display A display unit 23, an operation unit 24 including a mouse and a keyboard, a CCD camera 25 as an imaging unit for imaging the lecturer himself during a lecture, and a microphone 26 as an audio input unit for collecting the voice of the lecturer A speaker 27 for outputting the voice of a student who is a call partner, a handwriting detection unit 17 including a board 28 and a pen 29, and a network interface 18 as a network connection unit connected to the Internet 4, It is configured by being connected to each other via a bus 19 that is a connection line.

ここで、講師端末3のCPU20は、教育システム1にログインするためのログインページデータを教育管理サーバ5から受信すると、図4に示すようなログインページ30を表示部23に表示する。講師端末3のCPU20は、ログインページ30を介して入力された講師のユーザID及びパスワードを教育管理サーバ5へ送信する。これにより講師端末3のCPU20は、教育管理サーバ5での認証の結果、正規の登録講師であると判断されると、教育管理サーバ5からTOP画面データを受信し、当該TOP画面データに基づいて基本的機能がメニューで表示されたWebページ(以下、これをTOPページと呼ぶ)31を表示部23に表示する。 Here, CPU 20 1 of the teacher terminal 3 1 receives the login page data for logging into education system 1 from the education management server 5, and displays it on the display unit 23 to the login page 30 as shown in FIG. CPU20 of the teacher terminal 3 1 transmits a user ID and password for the lecturer, which is input via the login page 30 to the education management server 5. Thus CPU20 of the teacher terminal 3 1, result of the authentication in the education management server 5, it is determined as a legitimate registration lecturer receives TOP screen data from the education management server 5, based on the TOP screen data Then, a Web page (hereinafter referred to as a “TOP page”) 31 in which basic functions are displayed as a menu is displayed on the display unit 23.

そして、講師端末3のCPU20は、マウスを用いてTOPページ31(図4)の登録情報項目32がクリック操作されると、教育管理サーバ5へ登録情報画面取得要求を送信する。これに応じて講師端末3のCPU20は、教育管理サーバ5から登録情報画面データを受信し、当該登録情報画面データに基づいて登録情報画面(図示せず)を表示部23に表示する。これにより講師は、登録情報画面を介して各種情報を入力することにより、教育管理サーバ5において有料登録を行うことができるようになされている。これにより、有料登録を行った講師は、上述したリアルタイムTV授業サービス及び講師情報公開サービスに加えて、教育管理サーバ5が提供する有料サービスを利用できる。 Then, CPU 20 of the teacher terminal 3 1, registration information items 32 of TOP page 31 (FIG. 4) is clicked operated, transmits the registration information screen acquisition request to the teaching management server 5 by using the mouse. CPU20 of the teacher terminal 3 1 accordingly receives the registration information screen data from the education management server 5, and displays it on the display unit 23 the registration information screen (not shown) based on the registration information screen data. Thereby, the lecturer can perform pay registration in the education management server 5 by inputting various information via the registration information screen. Thereby, the instructor who performed pay registration can use the pay service provided by the education management server 5 in addition to the above-described real-time TV lesson service and instructor information disclosure service.

この場合、有料サービスとは、専用ホームページサービス,専用ブログサービス,アフェリエイトサービス,公開講座サービス及びリリースサービスであり、教育管理サーバ5は、これら有料サービスを提供するための各種機能を搭載している。   In this case, the paid services are a dedicated homepage service, a dedicated blog service, an affiliate service, a public lecture service, and a release service, and the education management server 5 has various functions for providing these paid services.

このように教育管理サーバ5は、図5に示すように、無料登録した講師と、有料登録した講師とによってそれぞれ利用可能なサービス(図中において○は利用可能なサービスを示し、×は利用不可能なサービスを示す)が異なり、当該有料登録した講師が作成した自己の講義内容の説明や講義に関連するニュース,各種意見などの様々な趣向情報を、各種有料サービスによる趣向情報提示手法を利用してWebページ上で受講者に閲覧させ得、講師自身によって、より多くの受講者を自己の講座に勧誘し得るようになされている。因みに、この場合、趣向情報としては、講師自身、或いは講師が行う講座に対して受講者が興味を抱くような内容が好ましい。   In this way, as shown in FIG. 5, the education management server 5 can use a service that can be used by a lecturer who is registered for free and a lecturer that is registered for a fee (in the figure, ○ indicates a service that can be used and × indicates that the service cannot be used). The service information is different), and the lecture information created by the paid lecturer is used, and various taste information such as news and various opinions related to the lecture are used. Thus, the students can browse the web page, and the lecturer himself can solicit more students to his / her course. Incidentally, in this case, as the preference information, contents that the student is interested in for the lecturer himself or a lecture conducted by the lecturer are preferable.

ここで有料サービスの一つである専用ホームページサービスとは、有料登録者でこのサービスを希望する講師に対して個別に専用ホームページを与え、講師が作成した趣向情報を専用ホームページに公開し得るサービスである。そして、この専用ホームページサービスに従った趣向情報提示手法としては、趣向情報を当該専用ホームページに表示し、これにより受講者に趣向情報を閲覧させ得る。かくして、専用ホームページの趣向情報に基づいてこの受講者に講座内容などに興味を抱かせ、有料で行っている自己の講義に勧誘し得るようになされている。   Here, the dedicated homepage service, which is one of the paid services, is a service that allows a paid registrant to give a dedicated homepage to the instructor who wishes to use this service and publish the preference information created by the instructor on the dedicated homepage. is there. As a preference information presentation method according to this dedicated homepage service, the preference information can be displayed on the dedicated homepage, thereby allowing the student to view the preference information. Thus, based on the preference information on the dedicated homepage, this student can be interested in the course contents and so on, and can be invited to pay his own lectures.

また、ここで専用ブログサービスとは、有料登録者でこのサービスを希望する講師に対して個別に専用のブログ用のWebページ(以下、これを専用ブログページと呼ぶ)を与え、この講師のみが自己の専用ブログページ上にエントリ情報(時事情報などの好みの情報であって、専用ブログページ上で主となる情報)を入力でき、受講者や他の講師などにこのエントリ情報に対する意見など従となる情報(従属情報)を入力させたり、或いはエントリ情報や従属情報に関連性のあるリンクを張らせ得ることができるサービスである。そして、この専用ブログサービスに従った趣向情報提示手法としては、趣向情報をエントリ情報として当該専用ブログページに表示し、これにより受講者に趣向情報を閲覧させ得る。かくして、講師のみがエントリ情報を掲示できる専用の電子掲示板としての専用ブログページ上で趣向情報を基に意見交換を行った受講者や、当該専用ブログページの趣向情報を閲覧した受講者に講義内容に興味を抱かせ、有料で行っている自己の講義に勧誘し得るようになされている。   The dedicated blog service is a paid registrant who wants to use this service and gives a dedicated blog web page (hereinafter referred to as a dedicated blog page) to this instructor. You can enter entry information on your own blog page (information that you like, such as current affairs information, which is the main information on the dedicated blog page), and follow your opinions on this entry information to students and other instructors. This is a service that can input information (subordinate information) to be entered, or can establish a link related to entry information or subordinate information. And as a preference information presentation method according to this dedicated blog service, the preference information can be displayed as entry information on the dedicated blog page, thereby allowing the student to view the preference information. In this way, lecture content is provided to students who exchanged opinions based on preference information on a dedicated blog page as a dedicated electronic bulletin board where only instructors can post entry information, and those who have viewed preference information on the dedicated blog page. You can be solicited and invited to your own lectures that you pay for.

また、ここでアフェリエイトサービスとは、有料登録者でこのサービスを希望する講師が作成した趣向情報を、バナー広告としてアフェリエイトサービスを受けている他の提携した講師の専用ホームページや専用ブログページに表示し、このバナー広告経由で自己の専用ホームページや専用ブログページを閲覧させ、これにより自己の講座が受講されると、その売上の一部をバナー広告を表示していた提携講師に支払うサービス(以下、これをアフェリエイト広告主サービスと呼ぶ)であり、また、提携講師のバナー広告を自己の専用ホームページや専用ブログページに表示し、このバナー広告経由で提携講師の講座が受講されると、その売上の一部が自己に支払われるサービス(以下、これをアフェリエイト広告承諾サービスと呼ぶ)である。そして、このアフェリエイトサービスに従った趣向情報提示手法としては、他の提携講師の専用ホームページや専用ブログページに自己の趣向情報をバナー広告として表示し、これにより他の提携講師の専用ホームページになどを閲覧している受講者に自己の趣向情報についても同時に閲覧さ得る。また、このバナー広告経由により自己の専用ホームページや専用ブログページに移行させることにより、自己の専用ホームページや専用ブログページに表示した趣向情報を受講者に閲覧させる。かくして、受講者に講義内容に興味を抱かせ、有料で行っている自己の講義に受講者を勧誘し得るようになされている。また、講師はアフェリエイト広告承諾サービスを受けることにより、他の提携講師の趣向情報をバナー広告として自己の専用ホームページ等に表示させ、当該バナー広告経由で受講者が他の提携講師による講義を受講することにより、収入を得るようになされている。   In addition, the affiliate service is a paid registrant who displays the preference information created by the instructor who wishes to use this service as a banner advertisement on the dedicated homepage or dedicated blog page of another affiliated instructor who is receiving the affiliate service. , Through this banner ad, you can browse your own homepage or blog page, and when you take your course, you pay a part of its sales to the partner instructor who displayed the banner ad (hereinafter, This is referred to as an affiliate advertiser service), and banner advertisements of affiliated lecturers are displayed on their own websites and blog pages. A service that is partially paid to itself (hereinafter referred to as an affiliate advertisement acceptance service) . And as a way to present preference information according to this affiliate service, you can display your own preference information as a banner ad on the dedicated homepage or blog page of another affiliated instructor. Students who are browsing can also browse their own preference information at the same time. In addition, by moving to the dedicated home page or dedicated blog page via the banner advertisement, the students can view the preference information displayed on the dedicated home page or dedicated blog page. In this way, students can be interested in the contents of the lectures and can be invited to attend their own lectures for a fee. In addition, the instructor receives the affiliate advertisement consent service, and displays the preference information of other affiliated instructors as a banner advertisement on his / her own homepage etc., and the students take lectures by other affiliated instructors via the banner advertisements By doing so, they are trying to earn income.

また、ここで公開講座サービスとは、有料登録者でこのサービスを希望する講師に対して与えられ、当該講師が用いる講師端末3にインターネット4を介してアクセスしてきた複数の受講端末2との間で、文字データや映像データ,音声データを送受信させることにより、講師が複数の受講者に対して講義に関連する情報をリアルタイムで提供することができるサービスである。そして、この公開講座サービスに従った趣向情報提示手法としては、趣向情報を講師自ら文字データや映像データ,音声データとして受講端末2へ送信することにより、受講端末2の表示部23に公開講座用のWebページ(以下、これを公開講座ページと呼ぶ)とともに、自己の趣向情報を表示させて受講者に閲覧させたり、或いは自らの音声で趣向情報を説明して受講者に視聴させ得る。かくして趣向情報を基に講師の講義内容に興味を抱かせて、有料で行っている自己の講義に勧誘し得るものである。 Furthermore, where a public lecture services, given for instructors to want to use the service for a fee subscribers, with a plurality of student terminals 2 which has accessed via the Internet 4 to the teacher terminal 3 1 in which the instructor used By sending and receiving character data, video data, and audio data, the instructor can provide information related to the lecture to a plurality of students in real time. And as a preference information presentation method according to this public lecture service, the preference information is sent to the lecture terminal 2 as text data, video data, and voice data by the lecturer himself, and is displayed on the display unit 23 of the lecture terminal 2 for the public lecture. Together with the web page (hereinafter referred to as the public lecture page), the user's preference information can be displayed and viewed by the student, or the preference information can be explained by his / her voice and viewed by the student. Thus, based on the preference information, the lecturer can be interested in the lecture content and can be invited to pay for his own lecture.

また、ここでリリースサービスとは、有料登録者でこのサービスを希望する講師に趣向情報をリリース情報として作成するためのWebページ(以下、これをリリースページと呼ぶ)を与えるとともに、当該リリースページで新たなリリース情報が作成されたときには、予めリリース配信希望をしている特定の受講者に、電子メールで当該リリース情報が更新したことを通知するサービスである。そして、このリリースサービスに従った趣向情報提示手法としては、趣向情報を電子メールで配信することにより、予め配信先として設定された受講端末2の表示部23に当該趣向情報を表示させ、これにより受講者に趣向情報を閲覧させ得る。かくして電子メールによって直接リリース情報(すなわち、趣向情報)を受講者に閲覧させ得るとともに、当該電子メール経由で当該専用ホームページ等の趣向情報を受講者に閲覧させ得る。これにより受講者に講義内容に興味を抱かせ、有料で行っている自己の講義に勧誘し得るようになされている。   Here, the release service is a paying registrant who wants this service and gives a web page (hereinafter referred to as a release page) for creating preference information as release information. When new release information is created, it is a service that notifies a specific student who has requested release distribution in advance that the release information has been updated by e-mail. Then, as a preference information presentation method according to this release service, the preference information is distributed by e-mail so that the preference information is displayed on the display unit 23 of the attendance terminal 2 set in advance as a delivery destination. Allows students to view preference information. In this manner, the release information (that is, the preference information) can be browsed directly by the e-mail, and the preference information such as the dedicated home page can be browsed by the student via the e-mail. This makes it possible for students to be interested in the content of the lectures and to solicit for their own lectures that are being paid.

ところで、教育管理サーバ5の講師データベース15には、図6に示すような講師情報51が講師毎に登録されている。   Incidentally, lecturer information 51 as shown in FIG. 6 is registered for each lecturer in the lecturer database 15 of the education management server 5.

実際上、この講師情報51は、講師のユーザID52と、パスワード53と、属人的情報54と、指導内容属性情報55と、この講師が無料登録者であるか、或いは有料登録者であるかを区分する講師区分56と、専用ホームページサービスに関する専用ホームページ情報57と、専用ブログサービスに関する専用ブログ情報58と、アフェリエイトサービスに関するアフェリエイト情報59と、公開講座サービスに関する公開講座情報60と、リリースサービスに関するリリース情報61とで構成されている。因みに、専用ホームページ情報57と、専用ブログ情報58と、アフェリエイト情報59と、公開講座情報60と、リリース情報61とについては、講師が有料登録者であるときにのみそれぞれ関連する画像データや入力データが格納され得るようになされている。   In practice, the instructor information 51 includes the instructor's user ID 52, password 53, personal information 54, instruction content attribute information 55, and whether the instructor is a free registrant or a paid registrant. Instructor classification 56, dedicated homepage information 57 related to dedicated homepage service, dedicated blog information 58 related to dedicated blog service, affiliate information 59 related to affiliate service, open course information 60 related to open course service, and release related to release service It consists of information 61. By the way, dedicated website information 57, dedicated blog information 58, affiliate information 59, open course information 60, and release information 61 are related to image data and input data only when the instructor is a paid registrant. Can be stored.

ところで、受講端末2を使用する受講者は、上述した講師と同様に教育管理サーバ5に無料登録又は有料登録を行え得るようになされている。この場合教育管理サーバ5は、無料登録又は有料登録を行う前のユーザ(受講者)に対しては、講師の検索や講師情報の一部閲覧,専用ホームページ及び専用ブログページの閲覧だけをさせ得るようになされている。なお、受講端末2は講師端末3と同様の構成を有するため以下その説明は省略する。 By the way, the student who uses the attendance terminal 2 can perform free registration or paid registration in the education management server 5 like the lecturer described above. In this case, the education management server 5 can only search the lecturer, partially view the lecturer information, and browse the dedicated home page and the dedicated blog page for the user (student) before the free registration or paid registration. It is made like that. Incidentally, the description thereof is omitted below because it has the same structure student terminal 2 1 The teacher terminal 3 1.

実際上、受講端末2は、表示部23に表示した登録画面を介して住所,氏名,年齢,性別,メールアドレス等からなる受講者固有の属人的情報をユーザ(受講者)に入力させ、当該属人的情報を教育管理サーバ5へ送信する。これにより、教育管理サーバ5のCPU10は、上述した講師と同様に受講者に対しても受講者固有のユーザID及びパスワードを発行し、受講端末2へ送信して受講者に通知する。これにより受講者は、この受講者固有のユーザID及びパスワードを用いて、教育システム1に参加できるようになる。なお、この時点ではまだ無料登録であるため、インターネットTV授業サービスについては利用できない。 In practice, attendance terminal 2 1, then input address through the registration screen displayed on the display unit 23, full name, age, gender, the student's specific Zokujin information, which consists of e-mail address and the like to the user (student) The personal information is transmitted to the education management server 5. Thus, the CPU10 of education management server 5, also issue a student specific user ID and password to the teacher as well as student described above, notifies the student by sending to the student terminal 2 1. Thereby, the student can participate in the education system 1 by using the user ID and password unique to the student. In addition, since it is still free registration at this point, the Internet TV class service cannot be used.

その後、受講端末2は、受講者固有のユーザID及びパスワードを基にログインページ30を介して教育システム1にログインすることにより、表示部23にTOPページ31を表示し得る。因みに、このTOPページ31には、無料登録を行った受講者に対して所定の講師の登録及び閲覧を行うためのお気に入り講師一覧項目33が設けられており、受講端末2は、お気に入り講師一覧項目33がマウスを用いてクリック操作されると、これに応じてお気に入り講師一覧データを、教育管理サーバ5から受信して表示部23にお気に入り講師ページ34(図4)を表示する。これにより、受講者は受講端末2を用い、お気に入り講師ページ34に表示された各種項目を選択することにより、特定の講師との間でチャットや電子メール,無料公開講座,時間制限付TV通信接続等のサービスを受けることができるようになされている。因みに、無料登録を行った受講者は、特定の講師との間でチャットや電子メールなどを行うことができるようになるが、これは講師との間で講座に関する質疑応答や受講料の交渉を行うためのものであり、講師との間で講座を行うためのものではない。 Thereafter, student terminal 2 1, by logging the education system 1 via the login page 30 based on student specific user ID and password may display TOP page 31 on the display unit 23. By the way, in the TOP page 31, a favorite lecturer Item 33 for registering and viewing of a given lecturer to the students who made a free registration is provided, students terminal 2 1, a favorite lecturer List When the item 33 is clicked using the mouse, the favorite lecturer list data is received from the education management server 5 and the favorite lecturer page 34 (FIG. 4) is displayed on the display unit 23 accordingly. As a result, the students using the student terminal 2 1, by selecting the displayed various items to a favorite lecturer page 34, chat and e-mail, free public lectures, with a time limit TV communication between the particular lecturer It is designed to receive services such as connection. By the way, students who have registered for free will be able to chat and email with a specific instructor, but this will involve a question and answer session and negotiation of tuition fees with the instructor. It is for the purpose of performing, not for conducting a lecture with the instructor.

また受講端末2は、教育システム1にログインした後、表示部23に表示されるTOPページ31の受講者専用ページ項目36がマウスを用いてクリック操作されると、当該受講者専用ページ取得要求を教育管理サーバ5へ送信する。これに応じて受講端末2は、教育管理サーバ5から受講者専用ページデータを受信し、当該受講者専用ページデータに基づいて、表示部23に図4に示すような受講者専用ページ37を表示する。 The student terminal 2 1, after logging in education system 1, the student-only page item 36 of the TOP page 31 displayed on the display unit 23 is clicked with the mouse, the student-only page acquisition request Is transmitted to the education management server 5. Student terminal 2 1 accordingly receives student dedicated page data from the education management server 5, based on the student only page data, the student-only page 37 as shown in FIG. 4 on the display unit 23 indicate.

ここで受講者専用ページ37は、講師日誌項目やキャビネット項目などの各種サービスを示す項目が羅列表示したメニューフレーム領域38と、選択メニュー詳細表示領域39とで構成されており、マウスによって当該メニューフレーム領域38において所定の項目がクリック操作されると、選択された項目に対応した所定データを教育管理サーバ5から受信して、当該項目に応じた情報を選択メニュー詳細表示領域39に表示し得る。   Here, the student-specific page 37 is composed of a menu frame area 38 in which items indicating various services such as instructor diary items and cabinet items are listed, and a selection menu detail display area 39. When a predetermined item is clicked in the area 38, predetermined data corresponding to the selected item is received from the education management server 5 and information corresponding to the item can be displayed in the selection menu detail display area 39.

また、受講端末2は、マウスを用いてTOPページ31(図4)の登録情報項目32がクリック操作されると、これに応じて教育管理サーバ5から登録情報画面データを受信して表示部23に登録情報画面(図示せず)を表示し得る。これにより受講端末2は、登録情報画面を介して各種情報が入力されると、これを教育管理サーバ5へ送信する。この結果、受講者は教育管理サーバ5において有料登録を行うことができるようになされている。かくして受講者は、有料登録を行うことにより、リアルタイムTV授業サービスを利用して受講者所望の講師の講座を受講し得るようになされている。因みに、教育管理サーバ5の受講者データベース16には、受講者毎に図7に示すような受講者情報65が登録されるようになされている。ここで受講者情報65は、受講者固有のユーザID66と、パスワード67と、この受講者が無料登録者であるか又は有料登録者であるかを示す受講者区分68と、受講者の属人的情報69と、受講情報70とで構成されており、この受講情報70には受講者が受講する講座やお気に入り講師などに講座に関連する各種情報が記憶されている。 Also, student terminal 2 1, TOP page 31 using the mouse the registration information items 32 (Fig. 4) is clicked, the display unit from the teaching management server 5 in response to this received a registration information screen data 23 can display a registration information screen (not shown). Thus attendance terminal 2 1, when various information is inputted via the registration information screen, and transmits it to the teaching management server 5. As a result, the student can perform paid registration in the education management server 5. Thus, the student can take a lecture of a lecturer desired by the student using the real-time TV lesson service by performing pay registration. Incidentally, student information 65 as shown in FIG. 7 is registered for each student in the student database 16 of the education management server 5. Here, the student information 65 includes a user ID 66 unique to the student, a password 67, a student category 68 indicating whether the student is a free registrant or a paid registrant, and the student's personality. Information 69 and attendance information 70. In the attendance information 70, various information related to the course is stored in a lecture or a favorite lecturer that the student attends.

次に教育管理サーバ5に搭載した各種機能に基づき提供される各種サービスについて説明する。   Next, various services provided based on various functions installed in the education management server 5 will be described.

先ず初めに講師端末3は、教育システム1にログインした後、表示部23に表示されるTOPページ31の講師専用ページ項目40がマウスを用いてクリック操作されると、当該講師専用ページ取得要求を教育管理サーバ5へ送信する。これに応じて講師端末3は、教育管理サーバ5から講師専用ページデータを受信し、当該講師専用ページデータに基づいて表示部23に図4に示すような講師専用ページ41を表示する。 First teacher terminal 3 1 First, log educational system 1, when the lecturer only page item 40 of the TOP page 31 displayed on the display section 23 is clicked with the mouse, the teacher only page acquisition request Is transmitted to the education management server 5. Teacher terminal 3 1 accordingly receives the lecturer only page data from the education management server 5, and displays the lecturer only page 41 as shown in FIG. 4 on the display unit 23 based on the lecturer only page data.

ここで講師専用ページ41は、各種サービスを示す項目が羅列表示したメニューフレーム領域42と、選択メニュー詳細表示領域43とで構成されており、マウスによって当該メニューフレーム領域42において所定の項目がクリック操作されると、当該クリック操作された項目に対応した所定データを教育管理サーバ5から受信して、当該項目に応じた情報を選択メニュー詳細表示領域43に表示し得るようになされている。   Here, the instructor-only page 41 is composed of a menu frame area 42 in which items indicating various services are displayed in a row and a selection menu detail display area 43, and a predetermined operation is clicked on the menu frame area 42 with the mouse. Then, predetermined data corresponding to the clicked item can be received from the education management server 5 and information corresponding to the item can be displayed in the selection menu detail display area 43.

実際上、このメニューフレーム領域42には、電子メールの作成及び送受信用のWebページ(以下、これを電子メールページと呼ぶ)へ移行するためのメールフォーム項目80と、受講者との間でチャットを行うチャット用のWebページ(以下、これをチャットページと呼ぶ)へ移行するためのチャットルーム項目81と、リアルタイムTV授業用のWebページ(以下、これをリアルタイムTV授業ページと呼ぶ)へ移行するためのTV授業システム項目82と、公開講座用のWebページ(以下、これを公開講座ページと呼ぶ)へ移行するための公開講座項目83と、所定情報の保存削除用のWebページ(以下、これをキャビネットページと呼ぶ)へ移行するためのキャビネット項目84と、趣向情報の作成及び公開設定用のWebページ(以下、これを講師日記ページと呼ぶ)へ移行するための講師日誌項目85と、受講者に対する各種質問事項などの作成及び調査アンケート結果の確認用のWebページ(以下、これを調査アンケートページと呼ぶ)へ移行するための調査アンケート項目86と、チャットページやリアルタイムTV授業ページにおける待機状態等の設定用のWebページ(以下、これを待機設定ページと呼ぶ)へ移行するための待機状態の変更項目87と、指導内容属性情報等のプロフィール編集用のWebページ(以下、これをプロフィールページと呼ぶ)へ移行するためのプロフィール編集項目88と、専用ホームページの設定編集用のWebページ(以下、これを設定ページと呼ぶ)へ移行するためのホームページ編集項目89と、この講師に与えらた固有の専用ブログページへ移行するためのブログ項目90と、リリース配信の設定及びリリースする各種情報の作成編集用のWebページ(以下、これをリリース設定ページと呼ぶ)へ移行するためのリリース配信項目91と、アフェリエイトサービスに関する登録及びバナー広告作成用のWebページ(以下、これをアフェリエイト登録ページと呼ぶ)へ移行するためのアフェリエイト登録項目92とが設けられている。   In practice, in this menu frame area 42, a chat is made between a mail form item 80 for moving to a Web page for creating and sending / receiving e-mail (hereinafter referred to as an e-mail page) and a student. A chat room item 81 for shifting to a chat Web page (hereinafter referred to as a chat page) and a real-time TV lesson Web page (hereinafter referred to as a real-time TV lesson page). A TV lesson system item 82, a public lecture item 83 for shifting to a public lecture web page (hereinafter referred to as a public lecture page), and a Web page for saving and deleting predetermined information (hereinafter referred to as this) A cabinet item 84 for transitioning to a cabinet page) and a web page for creating preference information and setting public information (hereinafter, referred to as a cabinet page). To the lecturer diary item 85 for transitioning to the lecturer diary page) and to the web page for creating various questionnaires and confirming survey questionnaire results (hereinafter referred to as the survey questionnaire page) A survey questionnaire item 86 for transition, and a standby state change item 87 for transition to a web page for setting a standby state in a chat page or a real-time TV lesson page (hereinafter referred to as a standby setting page) Profile editing item 88 for shifting to a profile editing Web page (hereinafter referred to as a profile page) such as instruction content attribute information, and a dedicated home page setting editing Web page (hereinafter referred to as a setting page) Home page edit item 89 to shift to), and a unique dedicated blog page given to this instructor A blog item 90 for transitioning to a web page, a release distribution item 91 for transitioning to a Web page for creating and editing various types of information to be released and various information to be released (hereinafter referred to as a release setting page), and an affiliate service And an affiliate registration item 92 for shifting to a web page for registration and banner advertisement creation (hereinafter referred to as an affiliate registration page).

因みに、このメニューフレーム領域80には、TOPページ31へ戻るためのTOPページ項目93と、登録画面へ移行するための登録情報項目94と、受講者専用ページへ直接移行するための受講者専用ページ項目95とをさらに備えている。   Incidentally, in this menu frame area 80, a TOP page item 93 for returning to the TOP page 31, a registration information item 94 for shifting to the registration screen, and a student-specific page for directly shifting to the student-specific page Item 95 is further provided.

なお、この実施の形態の場合、講師が無料登録者である場合には、メニューフレーム領域42に表示された項目のうち、メールフォーム項目80と、チャットルーム項目81と、TV授業システム項目82と、キャビネット項目84と、講師日誌項目85と、調査アンケート項目86と、待機状態の変更項目87と、プロフィール編集項目88とのいずれかがマウスを用いてカーソル(図示せず)で指定されると、標準色(例えば黒色)とは異なる色(例えば赤色)で表示され、選択可能なこと(すなわち、無料サービスであってこれらサービスの提供を受けることができること)を視覚を介して通知し得るようになされている。   In the case of this embodiment, when the instructor is a free registrant, among the items displayed in the menu frame area 42, the mail form item 80, the chat room item 81, the TV lesson system item 82, When any of the cabinet item 84, the lecturer diary item 85, the survey questionnaire item 86, the standby state change item 87, and the profile edit item 88 is designated with a cursor (not shown) using a mouse. , Displayed in a color (eg, red) different from the standard color (eg, black), and can be visually notified that it is selectable (ie, it is a free service and can receive these services) Has been made.

因みに、この時点ではまだ無料登録であるため、有料サービスの各種設定等に関連する公開講座項目83と、ホームページ編集項目89と、ブログ項目90と、リリース配信項目91と、アフェリエイト登録項目92とについては、マウスを用いてカーソルで指定しても標準色のままであり、講師に対して無料登録者では選択不可能なことを視覚を介して通知し得る。   By the way, because it is still free registration at this point, public course item 83, homepage editing item 89, blog item 90, release distribution item 91, and affiliate registration item 92 related to various settings of paid service etc. Even if it is designated with a cursor using a mouse, it remains in a standard color, and it can be notified to the lecturer that it is impossible for a free registrant to select it.

そして、実際上、この教育システム1上で有料登録した講師が専用ホームページサービスの提供を希望する場合には、まず講師は講師端末3を用い、当該講師端末3の表示部23に表示した講師専用ページ41上のホームページ編集項目89を、操作部24の例えばマウスを用いてクリック操作する。これにより講師端末3は、教育管理サーバ5へ設定ページ取得要求を送信する。これを受けた教育管理サーバ5は、講師端末3へ設定ページデータを送信する。講師端末3は、教育管理サーバ5から設定ページデータを受信すると、これを表示部23に表示して講師に対して、専用ホームページサービスの提供を受ける旨の利用契約や専用ホームページのデザイン,当該専用ホームページに掲載する趣向情報などを入力作成させ、これらをホームページ編集データとして教育管理サーバ5へ送信する。かくして教育管理サーバ5は、講師端末3から受信したホームページ編集データを、対応する講師情報51における専用ホームページ情報57に格納する。 Then, in practice, when the lecturer was paid subscription on the education system 1 wishes to provide a dedicated home page service, first instructor with teacher terminal 3 1, and displayed on the teacher terminal 3 1 of the display unit 23 A home page editing item 89 on the instructor-specific page 41 is clicked using the mouse of the operation unit 24, for example. Thus the teacher terminal 3 1 transmits the setting page acquisition request to the teaching management server 5. Education management server 5, which has received this, transmits the setting page data to the teacher terminal 3 1. The teacher terminal 3 1, when receiving the setting page data from the education management server 5, for the lecturer to display it on the display unit 23, a dedicated website service receive that of the service contract or a dedicated website design offer, the The preference information to be posted on the dedicated home page is input and created, and these are transmitted to the education management server 5 as home page editing data. Thus education management server 5 stores the homepage editing data received from the teacher terminal 3 1, the dedicated web page data 57 in the corresponding teacher data 51.

これにより教育管理サーバ5は、受講者から受講端末2を用いて講師の専用ホームページ取得要求(情報取得要求)を受信すると、講師データベース15から対応する講師のホームページ編集データを読み出して、専用ホームページ取得要求元の受講端末2へ送信し、当該受講端末2の表示部23に専用ホームページを表示して受講者に閲覧させる。 Thus education management server 5 using the student terminal 2 1 from student to receive the instructor dedicated website acquisition request (information acquisition request), reads the website editing data corresponding lecturers instructor database 15, only homepage sends the acquisition request source to the student terminal 2 1, is viewed in the student by displaying a special home page to the student terminal 2 1 of the display unit 23.

また、この教育システム1上で有料登録した講師が専用ブログサービスの提供を希望する場合には、まず講師は講師端末3を用い、当該講師端末3の表示部23に表示した講師専用ページ41上のブログ項目90をマウスを用いてクリック操作する。これにより講師端末3は、教育管理サーバ5へブログページ取得要求を送信する。これを受けた教育管理サーバ5は、講師端末へブログページデータを送信する。講師端末3は、教育管理サーバ5からブログページデータを受信すると、これを表示部23に表示して講師に対して専用ブログサービスの提供を受ける旨の利用契約や専用ブログページに掲載するエントリ情報などを入力させ、これらをブログページデータとして教育管理サーバ5へ送信する。かくして教育管理サーバ5は、講師端末3から受信したブログページデータを、対応する講師情報51の専用ブログ情報に格納する。 In addition, when the lecturer was paid registration on the education system 1 wishes to provide a dedicated blog service, first lecturer is using the teacher terminal 3 1, lecturer dedicated page that was displayed on the teacher terminal 3 1 of the display unit 23 41 Click on the blog item 90 above using the mouse. This allows the teacher terminal 3 1 transmits a blog page acquisition request to the education management server 5. Receiving this, the education management server 5 transmits the blog page data to the lecturer terminal. The teacher terminal 3 1 is posted from the education management server 5 to the blog page upon receipt of the data, use contract or a dedicated blog page with respect to the receipt of the offer of a private blog service for the lecturer to display it on the display unit 23 entry Information and the like are input, and these are transmitted to the education management server 5 as blog page data. Thus education management server 5 stores the blog page data received from the teacher terminal 3 1, a dedicated log information of the corresponding teacher data 51.

これにより教育管理サーバ5は、受講者から受講端末2を用いて講師の専用ブログページ取得要求(情報取得要求)を受信すると、講師データベース15から対応する講師のブログページデータを読み出して、専用ブログページ取得要求元の受講端末2へ送信し、当該受講端末2の表示部23に専用ブログページを表示させる。かくして受講者は、受講端末2を用い、専用ブログページに掲載されたエントリ情報や従属情報を閲覧できるとともに、当該エントリ情報に対して従属情報を入力し得るようになされている。 Thus education management server 5 using the student terminal 2 1 from student to receive the instructor dedicated blog page acquisition request (information acquisition request), reads the blog page data corresponding lecturers instructor database 15, only send blog page acquisition request source to the student terminal 2 1 to display the dedicated blog page to the student terminal 2 1 of the display unit 23. Thus student uses the student terminal 2 1, it is possible to browse the listed entry information and dependent information in a dedicated blog page, it has been made so as to enter dependent information to the entry information.

実際上、この教育システム1上で専用ブログサービスの提供を受けている場合、図4に示すTOPページ31の新着ブログ項目100又はブログ検索項目101を経由し、新着ブログ又はブログ検索結果として、専用ブログページを受講者の用いる受講端末2の表示部23に表示できるようになる。 In fact, when the dedicated blog service is provided on the educational system 1, the new blog or the blog search result 101 on the TOP page 31 shown in FIG. It will be able to display the student terminal 2 1 of the display unit 23 using the blog page of the students.

例えば、受講端末2は、受講者により表示部23に表示されたTOPページ31の新着ブログ項目100がマウスを用いてクリック操作されると、教育管理サーバ5へ新着ブログ取得要求を送信する。これを受けた教育管理サーバ5は、ハードディスクドライブ13に格納された新着ブログデータを読み出して、これを新着ブログ取得要求元の受講端末2へ送信する。これにより受講端末2は、教育管理サーバ5からの新着ブログデータに基づいて、図8に示すような新着ブログ表示用のWebページ(以下、これを新着ブログページと呼ぶ)103を表示部23に表示する。 For example, student terminal 2 1, when the new arrivals blog item 100 of the TOP page 31, which is displayed on the display unit 23 by the students is clicked with the mouse, to send a new blog acquisition request to the education management server 5. Education management server 5 that received this, reads out the new log data stored in the hard disk drive 13, and transmits this New blog acquisition request source to the student terminal 2 1. Thus attendance terminal 2 1, based on the new log data from the education management server 5, Web pages for new blog display as shown in FIG. 8 (hereinafter, referred to as a new blog page) 103 display unit 23 To display.

この新着ブログページ103には、新着日時に加えて、専用ブログページ110のタイトルを示したタイトル項目104,専用ブログページ110の講師の講師名項目105及びこの講師の専用ホームベージ項目106がそれぞれ表示されており、例えばタイトル項目104がマウスを用いてクリック操作されると、教育管理サーバ5へ所定の取得要求を送信し、これによりクリック操作で選択したタイトル項目104に対応する講師のブログページ110に移行する。また、新着ブログページ103の講師名項目105がマウスを用いてクリック操作されると、教育管理サーバ5へ所定の取得要求を送信し、これにより当該講師のプロフィールページ111へ移行する。さらに、新着ブログページ103の専用ホームページ項目106がマウスを用いてクリック操作されると、教育管理サーバ5へ所定の取得要求を送信し、これにより当該専用ホームページ112へ移行するようになされている。   In addition to the new arrival date and time, a title item 104 indicating the title of the dedicated blog page 110, an instructor name item 105 of the instructor of the dedicated blog page 110, and an exclusive home page item 106 of the instructor are displayed on the new blog page 103. For example, when the title item 104 is clicked using the mouse, a predetermined acquisition request is transmitted to the education management server 5, whereby the blog page 110 of the lecturer corresponding to the title item 104 selected by the click operation is transmitted. Migrate to Further, when the lecturer name item 105 of the new blog page 103 is clicked with the mouse, a predetermined acquisition request is transmitted to the education management server 5, thereby moving to the profile page 111 of the lecturer. Further, when the dedicated home page item 106 of the newly arrived blog page 103 is clicked using the mouse, a predetermined acquisition request is transmitted to the education management server 5, thereby moving to the dedicated home page 112.

また、例えば受講端末2は、受講者により表示部23に表示されたTOPページ31のブログ検索項目101がマウスを用いてクリック操作されると、教育管理サーバ5へブログ検索ページ取得要求を送信する、これを受けた教育管理サーバ5は、ハードディスクドライブ13に格納されたブログ検索ページデータを読み出して、これをブログ検索ページ取得要求元の受講端末2へ送信する。これを受けた受講端末2は、教育管理サーバ5からのブログ検索ページデータに基づいて、図8に示すようなブログ検索用のWebページ(以下、これをブログ検索ページと呼ぶ)113を表示部23に表示する。 Further, for example, student terminal 2 1 transmission, the blog search item 101 of TOP page 31 displayed on the display unit 23 by the student is clicked with the mouse, the blog search page acquisition request to the teaching management server 5 to, the educational management server 5 that received this, reads the blog search page data stored in the hard disk drive 13, and transmits it to the blog search page acquisition request source of student terminals 2 1. Student terminals 2 1, which has received this, based on the blog search page data from the education management server 5, Web pages for blog search as shown in FIG. 8 (hereinafter, referred to as blog search page) 113 Show Displayed in part 23.

これにより、受講端末2は、このブログ検索ページ113上で受講者により入力された検索対象の年月日,検索する専用ブログページ110の講師の性別や年齢,所在地が入力されると、これを入力データとして教育管理サーバ5へ送信する。これにより教育管理サーバ5は、入力データに基づいて該当する専用ブログページを検索し、その検索結果をブログ検索結果データとして入力データ送信元の受講端末2へ送信する。 As a result, the student terminal 2 1, this blog search page 113 on the search target of the date entered by the students, the gender and age of the lecturer of the dedicated blog page 110 to search, and location is input, this To the education management server 5 as input data. Thus education management server 5 searches the dedicated blog page applicable on the basis of the input data, and transmits the search result blog search result data to the input data source of the student terminal 2 1.

これを受けた受講端末2は、ブログ検索結果データに基づいて、図8に示すようブログ検索結果用のWebページ(以下、これをブログ検索結果ページと呼ぶ)114を表示部23に表示し、受講端末2を用いる受講者にこの検索結果を閲覧させ得る。 Student terminals 2 1, which has received this, based on the blog search result data, Web pages for blog search results as shown in FIG. 8 (hereinafter referred to as blog search results page) 114 displayed on the display unit 23 , capable of browsing this search result to the student using the student terminal 2 1.

因みに、このブログ検索結果ページ114には、上述した新着ブログページ110と同様に、新着日時に加えて、ブログのタイトル項目115,専用ブログページ110を提供した講師の講師名項目116及びこの講師の専用ホームベージ項目117がそれぞれ表示されており、例えばタイトル項目115がクリック操作されると、当該選択した講師の専用ブログページ110に移行し、講師名項目116がクリック操作されると、当該選択した講師のプロフィールページ111へ移行し、専用ホームページ項目117がクリック操作されると、当該選択した講師の専用ホームページ112へ移行するようになされている。なお、専用ブログページ110は、図4のTOPページ31上の講師一覧項目120又は講師検索項目121を介して移行できるようにもなされている。   Incidentally, in the blog search result page 114, in addition to the new arrival blog page 110 described above, in addition to the new arrival date and time, the instructor name item 116 of the instructor who provided the blog title item 115 and the dedicated blog page 110 and the instructor's Each of the dedicated home page items 117 is displayed. For example, when the title item 115 is clicked, the selected blog page 110 of the selected lecturer is displayed, and when the teacher name item 116 is clicked, the selected item is selected. When a transition is made to the instructor's profile page 111 and the dedicated home page item 117 is clicked, the selected instructor's dedicated home page 112 is transferred. The dedicated blog page 110 can be transferred via the lecturer list item 120 or the lecturer search item 121 on the TOP page 31 of FIG.

さらに、この教育システム1上で有料登録した講師がアフェリエイトサービスの提供を希望する場合には、まず講師は講師端末3を用い、当該講師端末3の表示部23に表示した講師専用ページ41上のアフェリエイト登録項目92をマウスによりクリック操作する。これにより講師端末3は、教育管理サーバ5へアフェリエイト登録ページ取得要求を送信する。これを受けた教育管理サーバ5は、アフェリエイト登録ページデータを講師端末3へ送信する。これにより講師端末3は、教育管理サーバ5からアフェリエイト登録ページデータを受信すると、これを表示部23に表示し、講師に対してアフェリエイト登録ページ(図示せず)上の所定登録フォームへの各種情報の入力又は提携講師の専用ホームページ112などに表示するためのバナー広告情報を作成させ、これらをアフェリエイト登録データとして教育管理サーバ5へ送信する。かくして教育管理サーバ5は、講師端末3から受信したアフェリエイト登録データを講師情報51のアフェリエイト情報59に格納する。また、教育管理サーバ5では、講師と他の提携講師との間で各講師端末3を用いてアフェリエイトサービス(アフェリエイト広告主サービス及びアフェリエイト広告承諾サービスの両サービス又はいずれか一方のサービス)の提供契約が行われると、その結果をアフェリエイト情報59に格納し得るようになされている。 Furthermore, when the lecturer was paid subscription on the education system 1 wishes to provide the affiliate service, first instructor with teacher terminal 3 1, teacher only page 41 displayed on the teacher terminal 3 1 of the display unit 23 Click on the above affiliate registration item 92 with the mouse. This allows the teacher terminal 3 1 transmits the affiliate registration page acquisition request to the education management server 5. Education management server 5, which has received this, to send the affiliate registration page data to the teacher terminal 3 1. Thus the teacher terminal 3 1 receives the affiliate registration page data from the education management server 5, and displays it on the display unit 23, various into predetermined registration form on affiliate registration page (not shown) to the lecturer Banner advertisement information for creating information or displaying it on the partner instructor's dedicated home page 112 is created and transmitted to the education management server 5 as affiliate registration data. Thus education management server 5 stores the affiliate registration data received from the teacher terminal 3 1 affiliate information 59 instructor information 51. In the education management server 5, a contract for providing an affiliate service (affiliate advertiser service and / or affiliate advertisement acceptance service) between the lecturer and another affiliated lecturer using each lecturer terminal 3 is provided. Is performed, the result can be stored in the affiliate information 59.

この場合、教育管理サーバ5は、アフェリエイト広告主サービスを提供する場合、アフェリエイト広告承諾サービスの提供を受ける他の提携講師との間でサービス契約が結ばれると、この提携講師の専用ホームページ情報57又は専用ブログページ情報58に講師のバナー広告データを格納し得る。   In this case, when providing the affiliate advertiser service, when the education management server 5 provides a service contract with another affiliated lecturer who receives the affiliate advertisement acceptance service, the dedicated homepage information 57 of this affiliated lecturer or Instructor's banner advertisement data may be stored in the dedicated blog page information 58.

これにより、教育管理サーバ5は、提携講師の専用ホームページ又は専用ブログページの取得要求(情報取得要求)を受講端末2から受信すると、提携講師の講師情報51から専用ホームページデータ又は専用ブログページデータを読み出すとともにバナー広告データをも読み出し、これらを取得要求元となる受講端末2に送信する。 Thus, education management server 5 receives the acquisition request of the dedicated home page or a dedicated blog page alliance instructor (information acquisition request) from the student terminal 2 1, dedicated home page data or private blog page data from the teacher data 51 affiliated instructor also reads the banner advertisement data reads and transmits it to the student terminal 2 1 made these an acquisition request source.

かくして、受講端末2では、図8に示すように、講師の講座内容などの趣向情報が表されたバナー広告125を、当該サービス契約を結んだ提携講師の専用ホームページ112や専用ブログページ110内にGUI(Graphical User Interface)として表示させ得る。これにより提携講師の専用ホームページ112や専用ブログページ110を閲覧している受講者に対しても、提携講師とは異なる他の講師の講座に関するバナー広告125を閲覧させることにができる。受講端末2は、バナー広告125が受講者によりマウスを用いてクリック操作されると、当該バナー広告125に対応するURLを教育管理サーバ5へ送信する。教育管理サーバ5は、受講端末2から受信したURLに対応する広告主たる講師の専用ホームページデータや専用ブログページデータを読み出して、当該URLの送信元の受講端末2にこの専用ホームページデータや専用ブログページデータを送信するようになされている。 Thus, students in the terminal 2 1, as shown in FIG. 8, a banner advertisement 125 preference information, such as course contents of the lecturer has been expressed, the service signed a contract of partnership lecturer dedicated home page 112 or a dedicated blog page 110 Can be displayed as a GUI (Graphical User Interface). As a result, a student who is browsing the dedicated instructor's dedicated home page 112 and dedicated blog page 110 can also browse banner advertisements 125 related to courses of other lecturers different from the affiliated lecturer. Student terminal 2 1, the banner advertisement 125 is clicked on with a mouse by the student, and transmits a URL corresponding to the banner advertisement 125 to the teaching management server 5. Education management server 5 reads out the dedicated website data and a dedicated blog page data of advertising principal lecturer corresponding to the URL received from the student terminal 2 1, this dedicated website data and dedicated to the student terminal 2 1 of the transmission source of the URL It is designed to send blog page data.

このようにして受講端末2は、教育管理サーバ5から受信した専用ホームページデータ又は専用ブログページデータに基づいて、表示部23に提携講師ではなく他の講師の専用ホームページ112又は専用ブログページ110を表示する。なお、かかる専用ホームページ112や専用ブログページ110には、元のバナー広告125よりも詳細かつ多量の情報量を有する趣向情報の内容が含まれているのが一般的であり、専用ホームページ112や専用ブログページ110へ移行させることにより、一段と詳細かつ多量の趣向情報を受講者に閲覧させることができる。 Student terminal 2 1 in this way, on the basis of the dedicated home page data or private blog page data received from the teaching management server 5, the dedicated home page 112 or dedicated blog page 110 of the other teacher rather than tie lecturer on the display unit 23 indicate. The dedicated home page 112 and the dedicated blog page 110 generally include the contents of preference information that is more detailed and has a larger amount of information than the original banner advertisement 125. By shifting to the blog page 110, it is possible to make the student browse more detailed and large amount of preference information.

さらに、この教育システム1上で有料登録した講師が公開講座サービスの提供を希望する場合、まず講師は講師端末3を用い、当該講師端末3の表示部23に表示した講師専用ページ41上の公開講座項目83をクリック操作する。これにより講師端末3は、教育管理サーバ5へ公開講座設定ページ取得要求を送信する。これを受けた教育管理サーバ5は、講師端末3へ公開講座設定ページデータを送信する。講師端末3は、教育管理サーバ5から公開講座設定ページデータを受信すると、これを表示部23に表示して講師に対して公開講座サービスの提供を受ける旨の利用契約等を入力させ、これを公開講座利用データとして教育管理サーバ5へ送信する。かくして教育管理サーバ5は、講師端末3から受信した公開講座利用データを、対応する講師情報51における公開講座情報60に格納する。 In addition, in this case the education system 1 on the lecturer was paid registered wants to provide public lectures service, first lecturer is using the teacher terminal 3 1, the teacher terminal 3 1 of the display unit 23 to display the lecturer dedicated page 41 above Click the open lecture item 83 of. This allows the teacher terminal 3 1 transmits a public lecture setting page acquisition request to the education management server 5. Education management server 5 that received this, transmits the public lecture setting page data to the teacher terminal 3 1. The teacher terminal 3 1, when it receives a public lecture setting page data from the education management server 5, which is entering the service contract, such as with respect to the receipt of the offer of public lectures services to the instructor displayed on the display unit 23, this Is transmitted to the education management server 5 as public course use data. Thus education management server 5 stores the public lecture usage data received from the teacher terminal 3 1, public lecture information 60 in the corresponding teacher data 51.

これにより教育管理サーバ5は、受講者から受講端末2を用いて公開講座ページ取得要求(情報取得要求)を受信すると、講師データベース15の対応する講師情報51の公開講座情報60に基づいて、講師が公開講座サービスを利用可能に設定してあるか否かを確認し、その結果、利用可能であることが確認されると、公開講座ページデータを公開講座ページ取得要求元の受講端末2へ送信し、当該受講端末2の表示部23に公開講座ページ(図示せず)を表示させ公開講座サービスを提供する。 Thus education management server 5 receives the public lecture page acquisition request (information acquisition request) with student terminal 2 1 from student, based on the public lecture information 60 of the corresponding teacher data 51 lecturer database 15, The instructor confirms whether or not the public lecture service is set to be usable, and as a result, when it is confirmed that the lecture can be used, the public lecture page data is obtained from the lecture terminal 2 1 transmitted to, provide open courses service to display the open lecture page (not shown) to the student terminal 2 1 of the display unit 23.

また、この教育システム1上で有料登録した講師がリリースサービスの提供を希望する場合、まず講師は講師端末3を用い、当該講師端末3の表示部23に表示した講師専用ページ41上のリリース配信項目90をクリック操作する。これにより講師端末3は、教育管理サーバ5へリリース設定ページ取得要求を送信する。これを受けた教育管理サーバ5は、講師端末3へリリース設定ページデータを送信する。講師端末3は、教育管理サーバ5からリリース設定ページデータを受信すると、これを表示部23に表示して講師に対してリリースサービスの提供を受ける旨の利用契約や配信情報となる趣向情報を入力させ、これらをリリース編集データとして教育管理サーバ5へ送信する。かくして教育管理サーバ5は、講師端末3から受信したリリース編集データを、対応する講師情報51におけるリリース情報61に格納する。 Also, lecturers was paid subscription on the education system 1 may wish to provide release service, first instructor with teacher terminal 3 1, on teacher only page 41 displayed on the teacher terminal 3 1 of the display unit 23 Click the release delivery item 90. This allows the teacher terminal 3 1 transmits the release setting page acquisition request to the education management server 5. Education management server 5 that received this sends a release setting page data to the teacher terminal 3 1. The teacher terminal 3 1, upon receipt of the release setting page data from the education management server 5, the preference information as a service contract and delivery information with respect to the receipt of the offer of release services for the lecturer to display it on the display unit 23 These are input and transmitted to the education management server 5 as release editing data. Thus education management server 5 stores the release editing data received from the teacher terminal 3 1, the release information 61 in the corresponding teacher data 51.

因みに、教育管理サーバ5は、受講端末2や携帯電話機(図示せず)からリリース配信希望要求(情報取得要求)を受信すると、これらをリリース配信が希望されている講師のリリース情報61に格納し得る。その後、教育管理サーバ5は、このリリース情報61に新たなリリース編集データが格納されると、リリース配信希望要求先の受講端末2等に電子メールで趣向情報を配信情報として通知する。   Incidentally, when receiving the release distribution request (information acquisition request) from the student terminal 2 or the mobile phone (not shown), the education management server 5 stores these in the release information 61 of the instructor who wants the release distribution. obtain. After that, when new release editing data is stored in the release information 61, the education management server 5 notifies the interest information as distribution information to the attending terminal 2 or the like of the release distribution request destination by e-mail.

この場合、受講端末2は、図9に示すように、電子メールに基づくリリース通知用のWebページ(以下、これをリリース通知ページと呼ぶ)127を表示部23に表示する。因みに、このリリース通知ページ127は、配信情報として趣向情報が表示される本文領域128と、この配信情報を作成した講師の専用ホームページ112のURLが表示された専用ホームページ指定項目129と、当該講師のプロフィールページ111のURLが表示されたプロフィール指定項目130とで構成されている。 In this case, student terminal 2 1, as shown in FIG. 9, Web pages for release notification based on e-mail (hereinafter, referred to as release notification page) 127 is displayed on the display unit 23. Incidentally, the release notification page 127 includes a body area 128 where preference information is displayed as distribution information, a dedicated home page designation item 129 where the URL of the dedicated home page 112 of the instructor who created this distribution information is displayed, and the instructor's It consists of a profile designation item 130 on which the URL of the profile page 111 is displayed.

受講端末2は、このリリース通知ページ127上で専用ホームページ指定項目129がクリック操作されると、当該専用ホームページ指定項目127に対応するURLを情報取得要求として教育管理サーバ5へ送信する。教育管理サーバ5は、受講端末2から受信したURLに対応する講師の専用ホームページデータを読み出して、当該URLの送信元(すなわち、情報取得元)の受講端末2に専用ホームページデータを送信するようになされている。これにより受講端末2は、リリース配信を行った講師の専用ホームページ112を表示部23に表示し、専用ホームページ112を受講者に閲覧させることができるようになされている。 Student terminal 2 1, the dedicated website specified item 129 on the release notification page 127 is clicked, transmits the URL corresponding to the dedicated website specified item 127 education management server 5 as information acquisition request. Education management server 5 reads a dedicated home page data instructors corresponding to the URL received from the student terminal 2 1 transmits a dedicated home page data to the student terminal 2 1 of a transmission source of the URL (i.e., information acquisition source) It is made like that. This student terminal 2 1 displays a dedicated home page 112 of the instructors was release distribution on the display unit 23, it has been made so as to be able to view the private home page 112 in the student.

これに対して受講端末2は、リリース通知ページ127上でプロフィール指定項目130がクリック操作されると、当該プロフィール指定項目130に対応するURLを情報取得要求として教育管理サーバ5へ送信する。教育管理サーバ5は、受講端末2から受信したURLに対応する講師のプロフィールページデータを読み出して、当該URLの送信元の受講端末2にプロフィールページデータを送信するようになされている。これにより受講端末2は、リリース配信を行った講師のプロフィールページ111を表示部23に表示し、プロフィールページ111の趣向情報を受講者に閲覧させることができるようになされている。 Student terminal 2 1 Meanwhile, if the profile specified item 130 on release notification page 127 is clicked, transmits to the teaching management server 5 a URL corresponding to the profile specified item 130 as an information acquisition request. Education management server 5 reads out the profile page data instructors corresponding to the URL received from the student terminal 2 1, is adapted to transmit the profile page data to the student terminal 2 1 of a transmission source of the URL. This student terminal 2 1 displays the lecturer of the profile page 111, which was release distribution on the display unit 23, have been made so as to be able to view the preference information of the profile page 111 in the student.

なお、この教育管理サーバ5には、講座に関するニュース記事など各種情報を定期的に電子メールで配信するサービス(以下、これをメールマガジンサービスと呼ぶ)機能も搭載されており、講師は講師端末3を用いて作成した各種情報を定期的に受講者に対し配信し得るようになされている。この場合、受講者は受講端末2を用い、教育管理サーバ5に配信希望登録を行うことにより、当該教育管理サーバ5から電子メール(メールマガジン)を受信し、これにより当該電子メールを介して所望の講師から各種情報を定期的に取得し得る。 The education management server 5 is also equipped with a service (hereinafter referred to as a mail magazine service) that periodically distributes various information such as news articles about the course by e-mail. Various information created using 1 can be regularly distributed to students. In this case, students using student terminal 2 1, by performing the distribution desired registered in education management server 5 receives the e-mail (mail magazines) from the education management server 5, thereby via the email Various information can be periodically acquired from a desired instructor.

因みに、受講端末2では、プロフィールページ111に設けられた専用ホームページ項目133がクリック操作されると、専用ホームページデータ取得要求を教育管理サーバ5に送信し、これにより表示部23に専用ホームページ112を表示でき、この専用ホームページ112の趣向情報を受講者に閲覧させることができるようになされている。 Incidentally, the student terminal 2 1, the private home item 133 provided on the profile page 111 is clicked, and transmits a dedicated home page data acquisition request to the teaching management server 5, the dedicated home page 112 on the display unit 23 by this It is possible to display the preference information of the dedicated home page 112 so that the student can view it.

また、受講端末2では、プロフィールページ111に設けられたブログ項目134がクリック操作されると、専用ブログページデータ取得要求を教育管理サーバ5に送信し、これにより表示部23に専用ブログページ110を表示でき、この専用ブログページ110の趣向情報を受講者に閲覧させることができるようになされている。 Further, the student terminal 2 1, the blog entry 134 provided on the profile page 111 is clicked, and transmits a dedicated blog page data acquisition request to the teaching management server 5, a private blog page 110 on the display unit 23 by this Can be displayed, and the student can view the preference information of the dedicated blog page 110.

さらに、受講端末2では、プロフィールページ111に設けられたリリース項目135がクリック操作されると、リリース履歴データ取得要求を教育管理サーバ5へ送信し、これにより表示部23にリリース履歴用のWebページ(以下、これをリリース履歴ページと呼ぶ)136を表示でき、このリリース履歴ページを基に過去に配信情報として配信された趣向情報を受講者に閲覧させることができるようになされている。 Further, the student terminal 2 1, the released item 135 provided on the profile page 111 is clicked, transmits the release history data acquisition request to the teaching management server 5, thereby Web for release history on the display unit 23 A page (hereinafter, referred to as a release history page) 136 can be displayed, and the interest information previously distributed as distribution information based on the release history page can be viewed by the student.

さらに、受講端末2では、プロフィールページ111に設けられた指導概要項目140がクリック操作されると、指導情報ページデータ取得要求を教育管理サーバ5に送信し、これにより表示部23に指導情報ページ(図示せず)を表示でき、かくして指導情報ページを介してこの講師の具体的な指導内容や指導方法,公開講座の内容などを受講者に閲覧させることができる。 Further, the student terminal 2 1, the guidance outline item 140 provided profile page 111 is clicked, transmits the guidance information page data acquisition request to the teaching management server 5, which under the guidance information page on the display unit 23 (Not shown) can be displayed, thus allowing the lecturer to view the specific guidance contents, guidance method, contents of the open lecture, etc. of the lecturer via the guidance information page.

以上の構成において、この教育システム1では、インターネット4を介してアクセスしてきた受講端末2と講師端末3との間で文字データや映像データ、音声データを互いに送受信し得るリアルタイムTV授業サービスを提供するとともに、各講師が個別に講師端末3を用いて教育管理サーバ5に有料登録を行うことにより、専用ホームページサービスや専用ブログサービス,アフェリエイトサービス,公開講座サービス,リリースサービスのうちから講師所望の有料サービスを講師端末3で選択できる。 In the above configuration, the education system 1 provides a real-time TV lesson service that can transmit and receive character data, video data, and audio data between the lecture terminal 2 and the lecturer terminal 3 accessed via the Internet 4. At the same time, each instructor individually registers with the education management server 5 using the instructor terminal 3 for a fee, so that the instructor's desired paid service from among the dedicated homepage service, dedicated blog service, affiliate service, open course service, and release service It can be selected by the teacher terminal 3 1.

この場合、教育管理サーバ5では、例えば講師端末3を用いて講師により専用ホームページサービス又は専用ブログサービスが選択されると、これら選択した専用ホームページサービス又は専用ブログサービスの方式に従って趣向情報を作成させ、インターネット4を介して講師端末3から当該趣向情報を受信すると、これを講師データベース15に記憶する。 In this case, the teaching management server 5, for example, dedicated by instructors with teacher terminal 3 1 Home Service or a private blog service is selected, to create a preference information in accordance with method of the selected dedicated website service or private blog service and via the Internet 4 receives the preference information from the teacher terminal 3 1, stores it in the instructor database 15.

この結果、この教育管理サーバ5では、インターネット4を介してアクセスしてきたリアルタイムTV授業サービスに現在参加していない通信中の受講端末2に対して、そのままこの教育管理サーバ5が提供するTOPページ31を介して各講師が作成した専用ホームページ112や専用ブログページ110を瞬時に、かつ容易に検索させることができる。そして、受講端末2では、この検索結果として教育管理サーバ5から受信した専用ホームページデータや専用ブログページデータに基づいて、表示部23に各講師が作成した専用ホームページ112や専用ブログページ110を表示できる。これにより受講端末2では、この専用ホームページ112や専用ブログページ110に掲載した講師の趣向情報を受講者に閲覧させることにより、その趣向情報を基に所望する講座を行う講師であるか否かを受講者に対して容易に判断させることができる。この点において、この教育システム1では、講師が行う講座を受講するか否かを受講者が判断する際に、その都度、他の情報検索用サイトへ移行する等して各講師の情報を収集する煩雑さを解消できる。 As a result, TOP page in the education management server 5, which for the student terminal 2 1 in the communication that are not currently participating in real-time TV class service, which has been accessed via the Internet 4, as it is this education management server 5 to provide The dedicated home page 112 and the dedicated blog page 110 created by each instructor can be instantly and easily searched via 31. Then, the student terminal 2 1, on the basis of the dedicated home page data and private blog page data received from the teaching management server 5 as the search result, displays the dedicated home page 112 or a dedicated blog page 110 each instructor creates the display unit 23 it can. As a result, in attendance terminal 2 1, by viewing the favorite information of the lecturer that was posted on this dedicated website 112 or a dedicated blog page 110 to students, whether or not the lecturer to perform a course to be desired on the basis of the preference information Can be easily judged by students. In this regard, in this educational system 1, each time a student decides whether or not to take a lecture given by a lecturer, the information of each lecturer is collected by moving to another information search site, etc. Can be eliminated.

また、受講端末2では、講師端末3との間で個別に行われるリアルタイムTV授業サービスの提供を受ける前に、予め公開講座サービスの提供を受けることにより、講師端末3と間で文字データや映像データ,音声データを互いに送受信し、講師の趣向情報を当該講師から直接視聴でき、かくして、その趣向情報を基に受講者が所望する講座を行う講師であるか否かを、リアルタイムTV授業サービスの提供前に容易に判断できる。 In addition, the student terminal 2 1, before receiving the provision of real-time TV class services that are to be carried out in separate between the teacher terminal 3 1, by receiving the provision of pre-public lectures service, the teacher terminal 3 1 and between the letter Data, video data, and audio data can be transmitted and received from each other, and the instructor's preference information can be viewed directly from the instructor, and thus whether or not the instructor performs a desired course based on the preference information is real-time TV. Easy to judge before providing class services.

そして、この教育管理サーバ5では、アフェリエイト広告主サービスの提供を受ける講師の趣向情報をバナー広告データとして予め蓄積しておき、当該講師とアフェリエイト広告承諾サービスの提携をした提携講師の専用ホームページ112又は専用ブログページ110の取得要求があると、このバナー広告データを取得要求元となる受講端末2に送信する。この結果、受講端末2では、インターネット4を介して提携講師の専用ホームページ112又は専用ブログページ110を閲覧している状態において、表示部23の専用ホームページ112又は専用ブログページ110内の所定位置に他の講師の趣向情報がバナー広告125として表示される。 The educational management server 5 stores in advance information on the instructor's preference received as an affiliate advertiser service as banner advertisement data, and the dedicated home page 112 of the affiliated instructor who has partnered with the affiliate advertisement acceptance service. If there is a request for acquisition of a dedicated blog page 110, it is transmitted to the student terminal 2 1 made this banner advertisement data and requesting the acquisition. As a result, the student terminal 2 1, in a state in which viewing a dedicated home page 112 or dedicated blog page 110 affiliated instructor via the Internet 4, the predetermined position of the dedicated home page 112 or dedicated blog page 110 of the display unit 23 The preference information of other lecturers is displayed as a banner advertisement 125.

従って、提携講師の専用ホームページ112又は専用ブログページ110を閲覧している受講者は、受講端末2の表示部23に表示されている提携講師の専用ホームページ112又は専用ブログページ110を見ながら、当該専用ホームページ112又は専用ブログページ110内の所定位置に他の講師のバナー広告125が表示されているのを見て、当該バナー広告125による広告効果をリアルタイムで受けることができる。 Therefore, students who are viewing a dedicated home page 112 or a dedicated blog page 110 of the tie-up lecturer, while looking at the private home page 112 or a dedicated blog page 110 of the alliance instructors that are displayed in the student terminal 2 1 of the display unit 23, When the banner advertisement 125 of another lecturer is displayed at a predetermined position in the dedicated home page 112 or the dedicated blog page 110, the advertisement effect of the banner advertisement 125 can be received in real time.

また、専用ホームページ112又は専用ブログページ110内のバナー広告125がマウスを用いてクリック可能な場合には、ユーザのクリック操作に応じて、対応するURLを教育管理サーバ5へ送信することにより、当該指定されたURLに応じた他の講師の専用ホームページデータ又は専用ブログページデータが教育管理サーバ5から受講端末2へ送信される。 When the banner advertisement 125 in the dedicated home page 112 or the dedicated blog page 110 can be clicked using a mouse, the corresponding URL is transmitted to the education management server 5 in response to the user's click operation. dedicated home page data or a dedicated blog page data of other lecturers in accordance with the specified URL is sent from the education management server 5 to the student terminal 2 1.

かくして受講端末2では、教育管理サーバ5から受信した他の講師の専用ホームページデータ又は専用ブログページデータに基づいて、元のバナー広告125よりも詳細かつ多量の情報量を有する趣向情報を掲載した他の講師の専用ホームページ112又は専用ブログページ110が表示部23に表示され、その趣向情報を基に所望する講座を行う講師であるか否かを、受講者に対して容易に判断させることができる。 Thus the student terminal 2 1, on the basis of a private home page data or a dedicated blog page data of the other instructors received from the education management server 5, posted a preference information with a detailed and a large amount of information content than the original banner ad 125 The dedicated home page 112 or dedicated blog page 110 of another instructor is displayed on the display unit 23, and the student can easily determine whether or not the instructor performs a desired course based on the preference information. it can.

さらに、教育管理サーバ5は、リリースサービスの提供により講師端末3から送信された新たな趣向情報を電子メールで配信することにより、予め配信先として設定された受講端末2へ当該趣向情報を送信する。この結果、受講端末2では、電子メールによって直接配信情報として趣向情報を受講者に閲覧させることができるとともに、当該電子メール経由でインターネット4を介して、専用ホームページ112や専用ブログページ110にアクセスさせることにより、この専用ホームページ112や専用ブログページ110に掲載した講師の趣向情報を受講者に閲覧させることができる。かくして、受講者は、電子メールで配信された趣向情報や当該電子メール経由で、専用ホームページ112や専用ブログページ110に掲載された詳細な趣向情報を基に、所望する講座を行う講師であるか否かを容易に判断できる。 Furthermore, training management server 5, by the new preference information transmitted from the teacher terminal 3 1 by providing release services delivered in e-mail, the preference information to the student terminal 2 1 set in advance as delivery destination Send. As a result, the student terminal 2 1, it is possible to browse the student the preference information as a direct delivery information by e-mail, via the Internet 4 via the e-mail, access to a dedicated home page 112 or a dedicated blog page 110 By doing so, the lecturer's preference information posted on the dedicated home page 112 or the dedicated blog page 110 can be viewed by the student. Thus, is the student a lecturer who wants to conduct a desired course based on the preference information distributed by email or the detailed preference information posted on the dedicated home page 112 or the dedicated blog page 110 via the email? It can be easily judged whether or not.

以上のように、教育システム1では、複数種類の有料サービスによる各趣向情報提示手法のなかから、1又は複数の有料サービスによる趣向情報提示手法を選択要求手段(CPU10)により講師端末3で選択させ、この選択させた有料サービスに従って作成された趣向情報を、趣向情報受信手段(ネットワークインターフェース12)により講師端末2から受信して教育管理サーバ5で記憶し、受講端末2からこの有料サービスの方式に従った情報取得要求を教育管理サーバ5が受信すると、これに応じて趣向情報提示手段(CPU10)が、有料サービスに従った趣向情報提示手法により情報取得要求元の受講端末2へ趣向情報を提示するようになっている。 As described above, in the education system 1, selected from among the favorite information presentation method according to a plurality of types of paid services, by one or more pay service selection request means preference information presentation method according to (CPU 10) in the teacher terminal 3 1 is allowed, the preference information created according paid service that has the selected, by preference information receiving means (network interface 12) stored in educational management server 5 receives from the teacher terminal 2 1, the pay service from the student terminal 2 1 of the information acquisition request in accordance with the method for receiving educational management server 5, the preference information presenting means (CPU 10) in response thereto, the favorite information presentation method according to paid services to the student terminal 2 1 information acquisition request source Presents preference information.

このように、教育システム1では、複数種類の有料サービスによる趣向情報提示手法のなかから講師の好みや受講者の情報取得環境に応じて講師自身が有料サービスを自由に選択できるようにしたことにより、受講者が趣向情報を閲覧する機会が多くなり、この結果、受講者に対してこの趣向情報を基に好みの講座を行う講師であるか否かの判断機会を増して十分に検討させることができ、かくして受講者が所望する講座を一段と確実に選択することができるとともに、講師が自己の講座における受講者数の増加や売上増加を図ることができる。   As described above, the educational system 1 allows the instructor himself to freely select the pay service according to the instructor's preference and the information acquisition environment of the student from among the preference information presentation methods by a plurality of types of pay services. , Students will have more opportunities to view preference information, and as a result, students will have more opportunities to judge whether or not they are lecturers who conduct preferred courses based on this preference information. Thus, the course desired by the student can be selected more reliably, and the instructor can increase the number of students and increase the sales in his / her course.

(2)第2の実施の形態
図1との対応部分に同一符号を付して示す図10は、第2の実施の形態による教育システム200を示し、例えば講師管理サーバ202が会社内に設置されており、当該会社(団体)に所属する従業員が講師として各講師端末3(3〜3)を用いて教育システム200を利用し得るようになされている。因みに、この場合、団体としては例えばコンサルティングや法律相談,カウンセリング,セラピー等を行う各種会社に限らず、大学や研究グループ,個人グループなどの団体であっても良く、また、団体に所属する講師(以下、これを所属講師と呼ぶ)としては従業者に限らず、研究員や学生、親類等であっても良い。なお、この第2の実施の形態においては、この講師管理サーバ202が設けられた点と、教育管理サーバ201の構成とを除いて、上述した第1の実施の形態の教育システム1と同様に構成されており、以下、当該第1の実施の形態と同様の部分に関してはその説明を省略する。
(2) Second Embodiment FIG. 10 showing the same reference numerals in FIG. 1 corresponding to those in FIG. 1 shows an education system 200 according to the second embodiment. For example, a lecturer management server 202 is installed in the company. Thus, employees belonging to the company (group) can use the education system 200 as lecturers by using the lecturer terminals 3 (3 1 to 3 n ). Incidentally, in this case, the organization is not limited to various companies that perform consulting, legal consultation, counseling, therapy, etc., but may be an organization such as a university, a research group, an individual group, or a lecturer ( Hereinafter, this is referred to as an affiliated instructor) and is not limited to an employee, and may be a researcher, student, relative, or the like. In the second embodiment, except for the point that the lecturer management server 202 is provided and the configuration of the education management server 201, the same as the education system 1 of the first embodiment described above. Hereinafter, the description of the same parts as those of the first embodiment will be omitted.

この場合、講師管理サーバ202は、団体に所属する所属講師を、講師グループとしてグループ化し、この講師グループの各所属講師の所属講師情報(後述する)を管理し得るようになされている。   In this case, the lecturer management server 202 is configured to be able to manage the affiliated lecturer information (described later) of each affiliated lecturer of this lecturer group by grouping the affiliated lecturers belonging to the organization as a lecturer group.

そして、グループ化された所属講師が各講師端末3(3〜3)を用いてこの教育システム200にそれぞれ参加する場合には、まず初めに団体を運営する団体運営者が、講師管理サーバ202を用いてこの団体自体を教育管理サーバ201に有料登録する必要がある。 When grouped professors participate in this educational system 200 using each of the lecturer terminals 3 (3 1 to 3 n ), first, the group administrator who manages the group is the lecturer management server. It is necessary to register the organization itself with the education management server 201 using 202.

ここで、図2との対応部分に同一符号を付して示す図11のように、教育管理サーバ201には、ハードディスクドライブ13に団体データベース205が格納されており、この団体データベース205に、図12に示すような団体情報210を各団体毎に記録し得るようになされている。   Here, as shown in FIG. 11 in which parts corresponding to those in FIG. 2 are assigned the same reference numerals, the education management server 201 stores a group database 205 in the hard disk drive 13. The group information 210 shown in FIG. 12 can be recorded for each group.

ここで団体情報210は、団体識別情報211と所属講師情報212とで構成されており、団体識別情報211には会社や大学,所定研究グループなどの各団体の住所,団体名称,メールアドレス等の団体に関する各種情報が格納され、所属講師情報212にはこの団体に所属する所属講師の住所や氏名等の属人的情報等の所属講師固有の各種識別情報が格納され得るようになされている。   Here, the group information 210 is composed of group identification information 211 and affiliation lecturer information 212. The group identification information 211 includes the address, group name, e-mail address, etc. of each group such as a company, a university, or a predetermined research group. Various types of information related to the organization are stored, and the instructor information 212 can store various identification information unique to the instructor such as personal information such as the address and name of the instructor belonging to the organization.

例えば、教育管理サーバ201のCPU10は、当該教育管理サーバ201固有のURL(Uniform Resource Locator)を指定してアクセスしてきた講師管理サーバ202へ登録画面データを送信する。   For example, the CPU 10 of the education management server 201 transmits registration screen data to the instructor management server 202 that has accessed by specifying a URL (Uniform Resource Locator) unique to the education management server 201.

これにより講師管理サーバ202は、登録画面データに基づいて登録画面を表示部(図示せず)に表示し、当該登録画面を介して団体の住所,団体名称,メールアドレス等からなる企業固有の識別情報が団体運営者により入力されると、これを団体識別データとして教育管理サーバ201へ送信する。   As a result, the lecturer management server 202 displays a registration screen on the display unit (not shown) based on the registration screen data, and the company-specific identification including the organization address, organization name, email address, etc. via the registration screen. When information is input by the organization operator, it is transmitted to the education management server 201 as organization identification data.

教育管理サーバ201のCPU10は、講師管理サーバ202からの団体識別データを受信すると、これを団体データベース205内に新たに団体情報210を作成し、この新たに作成した団体情報210の団体識別情報211に団体識別データを格納することにより団体を有料登録団体として登録し得るようになされている。   When the CPU 10 of the education management server 201 receives the group identification data from the lecturer management server 202, it creates new group information 210 in the group database 205, and the group identification information 211 of the newly created group information 210. The organization can be registered as a paid registration organization by storing the organization identification data in.

その後、教育管理サーバ201のCPU10は、団体固有の管理ID,講師登録ID及びパスワードを発行して講師管理サーバ202へ送信して団体運営者に通知する。これにより団体運営者は、この団体固有の管理ID,講師登録ID及びパスワードを用いて教育システム200に参加し得るようになる。講師管理サーバ202は、教育管理サーバ201で発行された講師登録ID及びパスワードを、自己の団体に所属する所属講師の講師端末3へ送信して所属講師に通知する。所属講師がこの教育システム200に参加する場合、まず所属講師は講師端末3を用い、講師管理サーバ202から通知された講師登録ID及びパスワードを利用して教育管理サーバ201にログインする。すなわち教育管理サーバは、講師端末3からの講師登録IDを基に認証を行い、その結果、正規の有料登録団体であることを認識すると、講師端末3へ登録画面データを送信する。これを受けた所属講師の講師端末3は、教育管理サーバ201からの登録画面データに基づいて表示部23に登録画面が表示され得るようになされている。そして、講師端末3において、登録画面を介して所属講師の住所,氏名,年齢,性別,メールアドレス等からなる所属講師固有の属人的情報と、この所属講師が行う講義の内容や日程,指導方法など各種講義に関する指導内容属性情報とが所属講師により入力された場合、講師端末3はこれら属人的情報及び指導内容属性情報を教育管理サーバ201へ送信する。 Thereafter, the CPU 10 of the education management server 201 issues a management ID, a lecturer registration ID, and a password unique to the group, transmits them to the lecturer management server 202, and notifies the group operator. As a result, the group operator can participate in the education system 200 using the group-specific management ID, lecturer registration ID, and password. The instructor management server 202 transmits the instructor registration ID and password issued by the education management server 201 to the instructor terminal 3 of the instructor belonging to his or her organization, and notifies the instructor. If you belong instructors to participate in the education system 200, first belonging lecturer using the lecturer terminal 3 1, to log in to the education management server 201 using the notified lecturer registration ID and password from the lecturer management server 202. That teaching management server performs authentication based on the lecturer registration ID from the teacher terminal 3 1, as a result, when recognizing that it is a legitimate paid subscription organizations, transmits the registration screen data to the teacher terminal 3 1. Teacher terminal 3 1 belongs instructor having received the registration screen on the display unit 23 based on the registration screen data from the education management server 201 is adapted to be displayed. Then, in the teacher terminal 3 1, address belongs lecturer through the registration screen, full name, age, gender, and affiliation lecturer specific Zokujin information, which consists of e-mail address, etc., contents and schedule of lectures this belongs instructor do, If the instruction content attribute information about various courses such as teaching methods is input by affiliation lecturer, the teacher terminal 3 1 transmits these Zokujin information and instruction content attribute information to the teaching management server 201.

これにより教育管理サーバ201のCPU10は、講師端末3から属人的情報及び指導内容属性情報を受信すると、所属講師固有のユーザID及びパスワードを発行し、これらを講師端末3へ送信する。なお、この時点で所属講師は、この所属講師固有のユーザID及びパスワードを用いて教育システム200に参加し得、上述した有料サービスについて利用し得るようになる。 Thus CPU10 educational management server 201 receives the Zokujin information and instruction content attribute information from the teacher terminal 3 1, issue the affiliation instructor unique user ID and password, and transmits them to the teacher terminal 3 1. At this point, the instructor can participate in the education system 200 using the user ID and password unique to the instructor, and can use the paid service described above.

このとき教育管理サーバ201は、これら所属講師の属人的情報,指導内容属性情報,ユーザID及びパスワード等を、講師登録IDに基づいて対応する団体識別情報210の所属講師情報212に格納し得るようになされている。   At this time, the education management server 201 can store the personal information, instruction content attribute information, user ID, password, and the like of the belonging lecturer in the belonging lecturer information 212 of the corresponding group identification information 210 based on the lecturer registration ID. It is made like that.

因みに、所属講師情報212は、各所属講師毎に有し、対応する団体の団体識別情報210にそれぞれ対応付けられており、図6との対応部分に同一符号を付して示す図13のように、ユーザID52及びパスワード53等に加えて、講師管理サーバ202から受け取った講師登録ID及びパスワードを所属団体情報212に格納し得るようになされている。   Incidentally, the affiliated instructor information 212 is provided for each affiliated instructor, and is associated with the group identification information 210 of the corresponding organization, and the corresponding parts with FIG. 6 are given the same reference numerals as shown in FIG. In addition to the user ID 52 and password 53, the lecturer registration ID and password received from the lecturer management server 202 can be stored in the affiliated organization information 212.

因みに、講師管理サーバ202は、管理ID及びパスワードを用いて教育管理サーバ201にアクセスすることにより所属講師管理用のWebページ(以下、これを講師管理ページと呼ぶ)を取得し、これを表示部(図示せず)に表示することにより団体運営者が当該講師管理ページ上で各所属講師の所属講師情報を確認し得るようになされている。   By the way, the lecturer management server 202 obtains a web page for managing the affiliated lecturer (hereinafter referred to as a lecturer management page) by accessing the education management server 201 using the management ID and password, and displays this web page. By displaying on (not shown), the group operator can confirm the instructor information of each instructor on the instructor management page.

そして、教育管理サーバ201に登録された所属講師は、上述した第1の実施の形態と同様に専用ホームページサービス,専用ブログサービス,アフェリエイトサービス,公開講座サービス及びリリースサービスによる各趣向情報提示手法を利用してWebページ上で自己の趣向情報を受講者に閲覧させ得、所属講師自身によって、より多くの受講者を自己の講座に勧誘し得るようになされている。   The instructor registered in the education management server 201 uses each method of presenting the desired information using the dedicated homepage service, dedicated blog service, affiliate service, open course service, and release service, as in the first embodiment described above. Thus, the student can browse his / her preference information on the Web page, and the instructor himself / herself can invite more students to his / her course.

以上の構成において、この教育システム200では、基本的動作については上述した第1の実施の形態と同様であるので、その基本的動作については以下省略する。   In the above configuration, in this educational system 200, the basic operation is the same as that of the first embodiment described above, and thus the basic operation will be omitted below.

この場合、教育システム200では、予め有料登録団体として登録した団体に所属する所属講師のみを登録者として教育管理サーバ201に登録を行うことにより専用ホームページサービスや専用ブログサービス,アフェリエイトサービス,公開講座サービス,リリースサービスを所属講師に提供する。   In this case, in the education system 200, only a registered instructor who belongs to an organization registered in advance as a paid registration organization is registered in the education management server 201 as a registrant, whereby a dedicated homepage service, a dedicated blog service, an affiliate service, and a public lecture service are registered. , Providing release services to instructors.

例えば、教育管理サーバ201では、団体に所属する所属講師が講師端末3を用いて専用ホームページサービス又は専用ブログサービスが選択されると、これら選択した専用ホームページサービス又は専用ブログサービスの方式に従って趣向情報を作成させ、インターネット4を介して講師端末3から当該趣向情報を受信すると、これを団体データベース205に記憶する。 For example, in education management server 201, and belongs lecturer belonging to the organization is selected private home page service or a dedicated blog service by using the teacher terminal 3 1, preference information in accordance with the method of these selected private home page service or a dedicated blog service is creating and via the Internet 4 receives the preference information from the teacher terminal 3 1, stores it in the group database 205.

この結果、この教育管理サーバ201では、インターネット4を介してアクセスしてきたリアルタイムTV授業サービスに現在参加していない通信中の受講端末2に対して、そのままこの教育管理サーバ201が提供するTOPページ31を介して、団体に所属する信頼性の高い所属講師の専用ホームページ112や専用ブログページ110を瞬時に、かつ容易に検索させることができる。そして、受講端末2では、検索結果として教育管理サーバ201から受信した専用ホームページデータや専用ブログページデータに基づいて、表示部23に各所属講師が作成した専用ホームページ112や専用ブログページ110を表示できる。これにより受講端末2では、この専用ホームページ112や専用ブログページ110に掲載した信頼性の高い所属講師の趣向情報を受講者に閲覧させることにより、その趣向情報を基に所望する講座を行う所属講師であるか否かを受講者に対して安心して、かつ容易に判断させることができる。この点において、この教育システムでは、講師が行う講座を受講するか否かを受講者が判断する際に、その都度、他の情報検索用サイトへ移行するなどして各所属講師が信頼性の高い者であるか否かや、所望する講座を行う者であるか否かの情報を収集する煩雑さを解消できる。 As a result, TOP page in the education management server 201, which for the student terminal 2 1 in the communication that are not currently participating in real-time TV class service, which has been accessed via the Internet 4, as it is this educational management server 201 provides Through 31, the dedicated home page 112 and the dedicated blog page 110 of a highly reliable affiliated instructor belonging to the organization can be searched instantly and easily. Then, in the student terminal 2 1, search results based on a dedicated website data and a dedicated blog page data received from the education management server 201 as, display a dedicated home page 112 or a dedicated blog page 110 each belonging lecturer has been created on the display unit 23 it can. As a result, in attendance terminal 2 1, by viewing the posted the favorite information of reliable belonging lecturer in this dedicated website 112 or a dedicated blog page 110 to students, belongs to carry out a course to desired based on the preference information Whether or not it is a lecturer can be judged with ease and with respect to the student. In this regard, in this educational system, each time a student decides whether or not to take a lecture given by the instructor, each instructor will be transferred to another information search site, etc. It is possible to eliminate the complexity of collecting information about whether or not the person is a high person and whether or not the person is performing a desired course.

このように教育管理サーバ201では、予め有料登録団体として登録した団体に所属する所属講師のみを、登録者として団体データベース205に登録することにより、団体により身元が明確とされ信頼性の高い所属講師のみを受講者に検索させることができ、かくして受講者に対して安心して所属講師の講座を受講させることができる。また、団体自身に高い信頼性がある場合、受講者はこの団体に所属していることのみをもって安心して所属講師の講座を受講できる。   In this way, the education management server 201 registers only instructors belonging to organizations registered in advance as paid registration organizations in the organization database 205 as registrants. The trainee can be made to search only, and thus the lecturer's course can be taken with peace of mind for the trainee. In addition, if the organization itself is highly reliable, the student can attend the course of his / her instructor with confidence that he / she belongs to this organization.

さらに、所属講師は講師端末3を用い、アフェリエイト広告承諾サービスの提供を受けようとする場合、団体により身元が明確とされ信頼性の高い所属講師のみとの間でバナー広告125の掲載承諾を行うことができる。さらに、バナー広告125に所属講師の趣向情報とともに、信頼性の高い団体名が表示されている場合、提携所属講師の専用ホームページ112又は専用ブログページ110を閲覧している受講者は、受講端末2の表示部23に表示されている提携所属講師の専用ホームページ112又は専用ブログページ110内の所定位置に、他の所属講師のバナー広告125が表示されているのを見て、団体に所属していることのみをもって安心してバナー広告125をマウスを用いてクリック操作できる。 In addition, belonging lecturer using the lecturer terminal 3 1, If you are going to receive the offer of affiliate advertising consent service, a post approval of the banner ad 125 between the only clear and are reliable belongs lecturer identity by the organization It can be carried out. Furthermore, when a highly reliable group name is displayed in the banner advertisement 125 together with the instructor's preference information, the student who is viewing the dedicated home page 112 or the dedicated blog page 110 of the affiliated affiliated lecturer will receive the training terminal 2 If you see the banner advertisement 125 of another affiliated instructor displayed in the designated position on the dedicated homepage 112 or dedicated blog page 110 of the affiliated affiliated instructor displayed on the display section 23, you belong to the organization. You can click the banner advertisement 125 with confidence using just the mouse.

以上のように、ここでの教育システム200は、複数種類の有料サービスによる各趣向情報提示手法のなかから1又は複数の有料サービスによる趣向情報提示手法を、選択要求手段(CPU10)により有料登録団体に所属する所属講師に対し講師端末3で選択させ、この選択させた有料サービスに従って作成された趣向情報を、趣向情報受信手段(ネットワークインターフェース12)により講師端末2から受信して教育管理サーバ201で記憶し、受講端末2からこの有料サービスの方式に従った情報取得要求を教育管理サーバ201が受信すると、これに応じて趣向情報提示手段(CPU10)が、有料サービスに従った趣向情報提示手法により情報取得要求元の受講端末2へ趣向情報を提示するように構成している。 As described above, the educational system 200 in this case is a paid registration group that uses one or more pay services for the preference information presentation technique among the various kinds of pay information presentation techniques by the selection request means (CPU 10). belongs to belong lecturer respect to selected teacher terminal 3 1, the preference information created according paid service that has the selected educational management server by preference information receiving means (network interface 12) received from the teacher terminal 2 1 stored at 201, preference information when a system information acquisition request in accordance with the pay service from the student terminal 2 1 receives training management server 201, the preference information presenting means (CPU 10) in accordance with this, in accordance with the paid service It is configured presented the preference information to the student terminal 2 1 information acquisition request source by the presentation method.

このように、教育システム200では、複数種類の有料サービスによる趣向情報提示手法のなかから、所属講師の好みや受講者の情報取得環境に応じて所属講師自身が有料サービスを自由に選択できるようにしたことにより、受講者が趣向情報を閲覧する機会が多くなり、この結果、受講者に対してこの趣向情報を基に好みの講座を行う講師であるか否かの判断機会を増して十分に検討させることができ、かくして受講者が所望する講座を一段と確実に選択することができるとともに、講師が自己の講座における受講者数の増加や売上増加を図ることができる。   In this way, the educational system 200 allows the instructor to freely select the paid service according to the preferences of the instructor and the information acquisition environment of the trainees, from among the desired information presentation methods using multiple types of paid services. As a result, students have more opportunities to view preference information, and as a result, it is possible to increase the chances of judging whether or not the lecturer is a lecturer performing a favorite course based on this preference information. Thus, the course desired by the student can be selected more reliably, and the instructor can increase the number of students and increase sales in his course.

また、この教育システム200では、予め有料登録団体として登録した団体に所属する所属講師のみを登録者として団体データベース205に登録することにより、団体により身元が明確とされ信頼性の高い所属講師のみを受講者に検索させることができるので、受講者に対して安心して所属講師の講座を受講させることができ、また講師に対して自己の講座における受講者数の増加や売上増加を図ることができる。さらに団体自身に高い信頼性がある場合、受講者は、この団体に所属していることのみをもって安心して所属講師の講座を受講できる。   In addition, in this educational system 200, by registering only instructors belonging to organizations registered in advance as paid registration organizations in the organization database 205 as registrants, only instructors whose identities are clear and highly reliable by the organization are registered. Since it is possible to let the students search, the lecturer can take the lecture of his / her instructor with peace of mind, and the lecturer can increase the number of students in his course and increase sales. . Furthermore, if the organization itself is highly reliable, the student can take the course of his / her instructor with peace of mind only because he / she belongs to this organization.

(3)他の実施の形態
なお、上述した実施の形態においては、専用ホームページサービスや専用ブログサービス,アフェリエイトサービス,公開講座サービス及びリリースサービス等の各種サービスに従った趣向情報提示手法により、趣向情報を受講者に提示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、電子掲示板(BBS:Bulletin Board System)サービス等の種々のサービスに従った趣向情報提示手法により趣向情報を受講者に提示するようにしても良い。例えば、BBSサービスを利用して趣向情報を受講者に提示する場合には、受講者の受講端末2の表示部23に表示されているBBSページ内に講師が発した趣向情報をメッセージ文として表示させることにより、受講者に対し趣向情報を閲覧させる機会を増やし、この結果、受講者に対してこの趣向情報を基に、好みの講座を行う講師であるか否かの判断機会を増して十分に検討させることができる。
(3) Other Embodiments In the above-described embodiments, the preference information is presented by the preference information presentation method according to various services such as a dedicated homepage service, a dedicated blog service, an affiliate service, a public lecture service, and a release service. Although the present invention is not limited to this, the present invention is not limited to this, and the interest information is obtained by the interest information presentation method according to various services such as a bulletin board system (BBS) service. You may make it show to a person. For example, when presented to the student the favorite information by using the BBS service, the preference information emitted by the lecturer in the BBS page displayed on the display unit 23 of the student terminal 2 1 student as message text By increasing the number of opportunities for students to view preference information, this will increase the opportunities for students to determine whether or not they are a lecturer performing their favorite course based on this preference information. It can be fully examined.

また、上述した実施の形態においては、アフェリエイトサービスではバナー広告125による趣向情報提示手法により趣向情報を受講者に提示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ポップアップウィンドウ(pop-up window)、プルダウンメニュー(pull-down menu)又はテキストスクロール(text scrolling)等による趣向情報提示手法により趣向情報を受講者に提示するようにしても良く、さらには趣向情報が音データを含む場合には当該音データに基づく広告音(人の声や音楽等)をスピーカ27を介して出力させるようにしても良い。   In the above-described embodiment, the case where the affiliate information is presented to the student by the preference information presentation method using the banner advertisement 125 in the affiliate service has been described. However, the present invention is not limited to this, and a pop-up window ( Pop-up window), pull-down menu, or text scrolling, etc. may be used to present the preference information to the students. Furthermore, the preference information may be used for sound data. If included, an advertising sound (such as a human voice or music) based on the sound data may be output via the speaker 27.

さらに、上述した実施の形態においては、アフェリエイトサービスでは趣向情報が掲載されたバナー広告125を専用ホームページ112及び専用ブログページ110内に表示させるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、趣向情報が掲載されたバナー広告125を講師のプロフィールページ111やBBSページ内等の教育管理サーバ5又は201が提供する種々のページに表示させるようにしても良い。また、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において、例えば、上述した講師日誌ページを提供し公開する講師日誌公開サービスやチャットページを提供するチャットサービス等の無料サービスを有料サービスとして講師に提供するようにしても良く、この他種々の変形実施が可能である。   Further, in the above-described embodiment, the case where the banner advertisement 125 in which the preference information is posted is displayed in the dedicated home page 112 and the dedicated blog page 110 in the affiliate service has been described, but the present invention is not limited thereto. Instead, the banner advertisement 125 on which the preference information is posted may be displayed on various pages provided by the education management server 5 or 201 such as in the instructor's profile page 111 or the BBS page. Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, within the scope of the present invention, for example, a lecturer diary publication service that provides and publishes the lecturer diary page described above, a chat service that provides a chat page, and the like The free service may be provided to the instructor as a paid service, and various other modifications are possible.

第1の実施の形態による教育システムの全体構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the education system by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による教育管理サーバの回路構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the circuit structure of the education management server by 1st Embodiment. 講師端末及び受講端末の回路構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the circuit structure of a lecturer terminal and a learning terminal. ログインページ,TOPページ,受講者専用ページ,講師専用ページ及びお気に入り講師ページの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of a login page, a TOP page, a student exclusive page, a lecturer exclusive page, and a favorite lecturer page. 無料登録した講師と有料登録した講師との利用可能サービスを示す概略図である。It is the schematic which shows the service which can be utilized with the lecturer who carried out free registration and the lecturer who carried out pay registration. 講師情報の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of lecturer information. 受講者情報の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of student information. 新着ブログページ,専用ブログページ,プロフィールページ,専用ホームページ,ブログ検索ページ及びブログ検索結果ページの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of a new blog page, an exclusive blog page, a profile page, an exclusive homepage, a blog search page, and a blog search result page. 専用ブログページ,プロフィールページ,専用ホームページ,リリース通知ページ及びリリース履歴ページの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of an exclusive blog page, a profile page, an exclusive homepage, a release notification page, and a release history page. 第2の実施の形態による教育システムの全体構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the education system by 2nd Embodiment. 第2の実施の形態による教育管理サーバの回路構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the circuit structure of the education management server by 2nd Embodiment. 団体情報の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of group information. 所属講師情報の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of affiliation lecturer information.

符号の説明Explanation of symbols

1,200 教育システム
2 受講端末
3 講師端末
4 インターネット(ネットワーク)
5,201 教育管理サーバ(教育管理装置)
10 CPU(選択要求手段、趣向情報提示手段)
12 ネットワークインターフェース(趣向情報受信手段)
1,200 Education system 2 Participating terminal 3 Instructor terminal 4 Internet (network)
5,201 Education management server (education management device)
10 CPU (selection request means, preference information presentation means)
12 Network interface (means for receiving preference information)

Claims (3)

受講者の受講端末及び講師の講師端末がネットワークを介して教育管理装置に接続され、前記ネットワークを介して前記受講端末と前記講師端末との間で文字列及び又は音からなる言語情報を互いに送受信することにより各種講座を行う教育システムであって、
前記教育管理装置は、
複数種類の趣向情報提示手法のなかから1又は複数の趣向情報提示手法を前記講師端末で選択させる選択要求手段と、
前記選択された趣向情報提示手法に対応する方式に従って作成された前記講師に関する趣向情報を前記講師端末から受信する趣向情報受信手段と、
前記受講端末からの所定の情報取得要求に応じて、前記選択された趣向情報提示手法に対応する方式に従って前記情報取得要求元の受講端末へ前記趣向情報を提示する趣向情報提示手段と
を備えることを特徴とする教育システム。
The student's attendance terminal and the instructor's instructor terminal are connected to the education management apparatus via a network, and language information consisting of character strings and / or sounds is transmitted and received between the attendance terminal and the instructor terminal via the network. It is an educational system that conducts various classes by doing
The education management device comprises:
Selection request means for selecting one or a plurality of taste information presentation techniques at the instructor terminal from a plurality of types of taste information presentation techniques;
Preference information receiving means for receiving preference information about the lecturer created according to a method corresponding to the selected preference information presentation method from the lecturer terminal;
In response to a predetermined information acquisition request from the attendance terminal, there is provided preference information presenting means for presenting the preference information to the attendance terminal of the information acquisition request source in accordance with a method corresponding to the selected preference information presentation method. An educational system characterized by
前記講師の専用ホームページによって行われる前記趣向情報の趣向情報提示手法,他の講師の前記専用ホームページ内に表示されるバナー広告によって行われる前記趣向情報の趣向情報提示手法,及び前記講師のみがエントリ情報を掲示できる専用の電子掲示板によって行われる前記趣向情報の趣向情報提示手法のうち、少なくとも1以上が前記複数種類の趣向情報提示手法に含まれる
ことを特徴とする請求項1記載の教育システム。
The preference information presentation method of the preference information performed by the dedicated homepage of the lecturer, the preference information presentation method of the preference information performed by a banner advertisement displayed in the dedicated homepage of another lecturer, and only the lecturer is entry information. The educational system according to claim 1, wherein at least one of the preference information presentation methods of the preference information performed by a dedicated electronic bulletin board capable of posting a message is included in the plurality of types of preference information presentation methods.
ネットワークを介して受講者の受講端末と講師の講師端末との間で文字列及び又は音からなる言語情報を互いに送受信することにより各種講座を行う教育システムを構築する教育管理装置であって、
複数種類の趣向情報提示手法のなかから1又は複数の趣向情報提示手法を前記講師端末で選択させる選択要求手段と、
前記選択された趣向情報提示手法に対応する方式に従って作成された前記講師に関する趣向情報を前記講師端末から受信する趣向情報受信手段と、
前記受講端末からの所定の情報取得要求に応じて、前記選択された趣向情報提示手法に対応する方式に従って前記情報取得要求元の受講端末へ前記趣向情報を提示する趣向情報提示手段と
を備えることを特徴とする教育管理装置。
An education management apparatus for constructing an education system for conducting various classes by transmitting and receiving language information consisting of character strings and / or sounds between a student's attendance terminal and an instructor's instructor terminal via a network,
Selection request means for selecting one or a plurality of taste information presentation techniques at the instructor terminal from a plurality of types of taste information presentation techniques;
Preference information receiving means for receiving preference information about the lecturer created according to a method corresponding to the selected preference information presentation method from the lecturer terminal;
In response to a predetermined information acquisition request from the attendance terminal, there is provided preference information presenting means for presenting the preference information to the attendance terminal of the information acquisition request source in accordance with a method corresponding to the selected preference information presentation method. Educational management device characterized by
JP2005094545A 2005-03-29 2005-03-29 Educational system and educational management device Pending JP2006276396A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094545A JP2006276396A (en) 2005-03-29 2005-03-29 Educational system and educational management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094545A JP2006276396A (en) 2005-03-29 2005-03-29 Educational system and educational management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006276396A true JP2006276396A (en) 2006-10-12

Family

ID=37211234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005094545A Pending JP2006276396A (en) 2005-03-29 2005-03-29 Educational system and educational management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006276396A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102431A (en) * 2006-10-20 2008-05-01 Oki Electric Ind Co Ltd Learning management device and learning management system
CN103489339A (en) * 2013-05-27 2014-01-01 陕西理工学院 Video teaching system and method for achieving teaching thereof
CN111507877A (en) * 2020-04-21 2020-08-07 重庆市交通运输协会 Traffic safety education resource management system, method and medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102431A (en) * 2006-10-20 2008-05-01 Oki Electric Ind Co Ltd Learning management device and learning management system
CN103489339A (en) * 2013-05-27 2014-01-01 陕西理工学院 Video teaching system and method for achieving teaching thereof
CN111507877A (en) * 2020-04-21 2020-08-07 重庆市交通运输协会 Traffic safety education resource management system, method and medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10373509B2 (en) Methods and systems for processing education-based data while using calendar tools
US8832301B2 (en) System and method for enhanced event participation
US8787820B2 (en) Content creation in an online learning environment
US20140358632A1 (en) System and method for enhanced event participation
KR101246264B1 (en) Method for providing educational community according to age combined with social networking service
US20140343994A1 (en) System and method for enhanced event participation
US20150242977A1 (en) Electronic system, method and device operable to facilitate education
US20160241505A1 (en) Methods and apparatus for a social recruiting network
AU2018203473A1 (en) Systems And Methods For Ranking And Filtering Professionals Based On User Input And Activity And Interfacing With Professionals Within An Online Community
US20130238520A1 (en) System and method for providing a managed webinar for effective communication between an entity and a user
WO2008021330A2 (en) Creating and searching multimedia webpage presentation
Connolly-Brown et al. Reference for the remote user through embedded librarianship
JP2004279727A (en) Individual learning guidance system
JP2006276396A (en) Educational system and educational management device
KR102071133B1 (en) Method for and management server implementing the same
KR102400327B1 (en) A management system that allows a user or administrator to access a self-diagnosis website for self-diagnosis of health status
KR20210015832A (en) Student-centered learning system with student and teacher dashboards
Cooner Preparing for ICT enhanced practice learning opportunities in 2010—a speculative view
WO2015017364A2 (en) Interactive learning and communication system
JP7378827B2 (en) Educational affairs system for cram schools
JP2002304477A (en) Online teaching school support method, and program therefor, and medium with the program stored therein
Schrimmer Case study of 21st-century civic engagement: Code for America and the city of Boulder, CO Partnership
Ilori Utilization of Digital Marketing Channels for Brand Awareness by Small and Medium Scale Enterprise Operators
JP2003030343A (en) Information providing system and online lecture providing system capable of using the same system
Manaf et al. The Conceptual Model of Religious-based Entrepreneurship in Malaysia: A Value-chain Approach