JP2006275869A - ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム - Google Patents

ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006275869A
JP2006275869A JP2005097378A JP2005097378A JP2006275869A JP 2006275869 A JP2006275869 A JP 2006275869A JP 2005097378 A JP2005097378 A JP 2005097378A JP 2005097378 A JP2005097378 A JP 2005097378A JP 2006275869 A JP2006275869 A JP 2006275869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cost
route
fuel
information
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005097378A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Akase
裕貴 明瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2005097378A priority Critical patent/JP2006275869A/ja
Publication of JP2006275869A publication Critical patent/JP2006275869A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】燃料費の予測精度を向上させ費用を優先したルート検索を実現するとともに、希望予算を遵守した走行制御をおこなうこと。
【解決手段】燃料性能計測部を介して取得した燃料性能情報を用いて燃費性能の学習処理をおこなう燃費性能学習処理部と、燃料情報取得部を介して取得した燃料情報を用いて燃料タンク内に搭載された燃料の平均単価を算出する燃料単価算出部と、燃費性能情報、燃料情報、地図情報および道路情報を用い、利用者の希望予算を基準としたルート検索にともなう費用予測をおこなう費用予測部とを備え、さらに、費用予測部が予測した費用を含んだルート情報に基づいた運転アドバイスおよび走行制御をおこなう走行制御処理部を備えるよう構成する。
【選択図】 図3

Description

この発明は、移動体に搭載され目的地までのルート情報を提供するナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラムに関し、特に、費用を優先したナビゲーションをおこなうことができるとともに、目的地までの費用を正確に予測し、予測した費用と実際に要した費用との乖離を抑制することができるナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラムに関する。
従来、自動車などに搭載され目的地までのルート情報を提供するナビゲーション装置が知られている。かかるナビゲーション装置では、利用者の利便性に配慮し、高速道路などの有料道路を使うか否か、所要時間を優先するか、走行距離を優先するかといった条件を入力させ、これらの条件に合致したルート候補を提供することが多い。また、表示する地図情報とともに、店舗や駐車場といった施設の情報を表示することも一般におこなわれている。
たとえば、特許文献1には、利用者に希望予算を入力させ、目的地までの燃料費や施設の利用料金といった費用情報を格納したデータベースの検索をおこなうことにより、この希望予算の範囲内で行くことができる目的地の候補を提供するナビゲーション装置が開示されている。
また、特許文献2には、自動車の走行にともなう燃料消費量を測定し、測定した燃料消費量と実際の走行距離とから所定区間における燃料消費率(以下、「燃費」と呼ぶ)を算出し、算出した燃料消費率を地図データと重ねて表示するとともに、算出した燃料消費率に基づいて将来の燃料消費量を予測するナビゲーション装置が開示されている。
特開2003−194563号公報 特開平11−180185号公報
しかしながら、特許文献1の技術を用いたとしても、目的地がすでに決まっており費用を優先したナビゲーションを受けたいというユーザニーズを満足することができないという問題があった。
具体的には、従来のナビゲーション装置では、所要時間を優先したナビゲーションや、走行距離を優先したナビゲーションをおこなうことはあっても、費用を優先したナビゲーションをおこなっていなかった。なぜならば、費用を優先したナビゲーションは各車両の性能や、利用者の運転スタイル、道路状況といった変動要素の影響を受けやすく正確な費用の予測が困難であったからである。
このため、特許文献2の技術を併用することで、各車両の燃費実績に基づいた燃料費用の予測をおこなうことが考えられる。しかし、特許文献2では自動車の燃費については考慮しているものの、燃料の価格については考慮していない。燃料の価格は給油するガソリンスタンドごとに異なることが通常であるので、この燃料価格を考慮することなく目的地までの燃料費を正確に予測することは困難である。
ところで、目的地までの燃料費を正確に予測すること自体は有益ではあるが、実際の走行状態は刻々と変化するのが通常である。したがって、予測した燃料費と実際に要した燃料費との間に大きな「ズレ」が生ずる場合があることが予想される。
これらのことから、費用を優先したナビゲーションをおこなうことができるとともに、目的地までの費用を正確に予測し、予測した費用と実際に要した費用との乖離を抑制することができるナビゲーション手法をいかにして実現するかが大きな課題となっている。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、費用を優先したナビゲーションをおこなうことができるとともに、目的地までの費用を正確に予測し、予測した費用と実際に要した費用との乖離を抑制することができるナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明に係るナビゲーション装置は、移動体に搭載され目的地までのルート情報を提供するナビゲーション装置であって、利用者の希望予算を入力する入力手段と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手段と、前記目的地までの前記ルート情報を生成するルート生成手段と、前記ルート生成手段が生成したルートを前記移動体が移動する際に、利用者により入力された前記希望予算に基づいて走行制御信号を出力する信号出力手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項2の発明に係るナビゲーション装置は、移動体に搭載され目的地までのルート情報を提供するナビゲーション装置であって、利用者の希望予算を入力する入力手段と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手段と、前記入力手段により入力された前記希望予算と、前記費用予測手段により予測された前記費用とに基づいて前記ルート情報を生成するルート生成手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項3の発明に係るナビゲーション装置は、請求項1または2の発明において、燃料補給ごとに、燃料の価格および燃料の補給量を取得する燃料情報取得手段をさらに備え、前記費用予測手段は、前記燃料情報取得手段によって取得された情報に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測することを特徴とする。
また、請求項4の発明に係るナビゲーション装置は、請求項1、2または3の発明において、所定の移動条件ごとに、前記移動体の燃費性能を記憶する燃費性能記憶手段をさらに備え、前記費用予測手段は、前記燃費性能記憶手段に記憶された前記燃費性能に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測することを特徴とする。
また、請求項5の発明に係るナビゲーション装置は、請求項4の発明において、前記所定の移動条件ごとに実燃費性能を計測し、計測した該実燃費性能に基づいて前記燃費性能記憶手段に記憶された前記燃費性能を更新する燃費性能更新手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、請求項6の発明に係るナビゲーション装置は、請求項1〜5のいずれか一つの発明において、目的地までのルート上に存在する混雑区間についての情報を取得する混雑情報取得手段をさらに備え、前記費用予測手段は、前記混雑情報取得手段によって取得された情報に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測することを特徴とする。
また、請求項7の発明に係るナビゲーション装置は、請求項2〜6のいずれか一つの発明において、前記ルート生成手段が生成した前記ルート情報を利用者に提示して該利用者にルートの選択をうながすルート承認手段と、該利用者がルートを選択したならば、選択されたルートについて前記費用予測手段が予測した前記費用を上限値とし、該上限値を超えないよう前記移動体の走行制御をおこなうための信号を生成する走行制御信号生成手段とをさらに備えたことを特徴とする。
また、請求項8の発明に係るナビゲーション装置は、請求項7の発明において、前記走行制御信号生成手段は、燃費性能の悪化につながる利用者の運転操作を禁止する信号を生成することを特徴とする。
また、請求項9の発明に係るナビゲーション装置は、請求項8の発明において、前記走行制御信号生成手段は、前記ルート上の各地点における高度情報と、随時取得される前記移動体の走行情報とに基づいて、走行するために最低限必要な必要トルクを算出し、該必要トルクを超える運転操作を禁止する信号を生成することを特徴とする。
また、請求項10の発明に係るナビゲーション装置は、請求項8または9の発明において、前記移動体周辺の物体および該物体との距離を取得する周辺情報取得手段をさらに備え、前記走行制御信号生成手段は、前記周辺情報取得手段が取得した情報から危険が予測される場合に、前記運転操作の禁止解除をおこなう信号を生成することを特徴とする。
また、請求項11の発明に係るナビゲーション装置は、請求項1〜6のいずれか一つの発明において、前記ルート生成手段が生成した前記ルート情報を利用者に提示して該利用者にルートの選択をうながすルート承認手段と、該利用者がルートを選択したならば、選択されたルートについて前記費用予測手段が予測した前記費用を上限値とし、該上限値を超えないよう前記利用者に対して運転アドバイスをおこなう運転アドバイス手段とをさらに備えたことを特徴とする。
また、請求項12の発明に係るナビゲーション装置は、請求項11の発明において、前記運転アドバイス手段は、燃費性能の悪化につながる利用者の運転操作を検出した場合に、該利用者に対して運転アドバイスをおこなうことを特徴とする。
また、請求項13の発明に係るナビゲーション装置は、請求項12の発明において、前記運転アドバイス手段は、前記ルート上の各地点における高度情報と、随時取得される前記移動体の走行情報とに基づいて、走行するために最低限必要な必要トルクを算出し、該必要トルクを超える運転操作を検出した場合に、該利用者に対して運転アドバイスをおこなうことを特徴とする。
また、請求項14の発明に係るナビゲーション方法は、移動体において目的地までのルート情報を提供するナビゲーション方法であって、利用者の希望予算を入力する入力工程と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測工程と、前記目的地までの前記ルート情報を生成するルート生成工程と、前記ルート生成工程が生成したルートを前記移動体が走行する際に、利用者により入力された前記希望予算に基づいて走行制御信号を出力する信号出力工程とを含んだことを特徴とする。
また、請求項15の発明に係るナビゲーション方法は、移動体において目的地までのルート情報を提供するナビゲーション方法であって、利用者の希望予算を入力する入力工程と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測工程と、前記入力工程により入力された前記希望予算と、前記費用予測工程により予測された前記費用とに基づいて前記ルート情報を生成するルート生成工程とを含んだことを特徴とする。
また、請求項16の発明に係るナビゲーション方法は、請求項14または15の発明において、燃料補給ごとに、燃料の価格および燃料の補給量を取得する燃料情報取得工程をさらに含み、前記費用予測工程は、前記燃料情報取得工程によって取得された情報に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測することを特徴とする。
また、請求項17の発明に係るナビゲーション方法は、請求項14、15または16の発明において、所定の移動条件ごとに、前記移動体の燃費性能を記憶する燃費性能記憶工程をさらに含み、前記費用予測工程は、前記燃費性能記憶工程に記憶された前記燃費性能に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測することを特徴とする。
また、請求項18の発明に係るナビゲーション方法は、請求項17の発明において、前記所定の移動条件ごとに実燃費性能を計測し、計測した該実燃費性能に基づいて前記燃費性能記憶工程に記憶された前記燃費性能を更新する燃費性能更新工程をさらに含んだことを特徴とする。
また、請求項19の発明に係るナビゲーションプログラムは、移動体において目的地までのルート情報を提供するナビゲーションプログラムであって、利用者の希望予算を入力する入力手順と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手順と、前記目的地までの前記ルート情報を生成するルート生成手順と、前記ルート生成手順が生成したルートを前記移動体が走行する際に、利用者により入力された前記希望予算に基づいて走行制御信号を出力する信号出力手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項20の発明に係るナビゲーションプログラムは、移動体において目的地までのルート情報を提供するナビゲーションプログラムであって、利用者の希望予算を入力する入力手順と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手順と、前記入力手順により入力された前記希望予算と、前記費用予測手順により予測された前記費用とに基づいて前記ルート情報を生成するルート生成手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項21の発明に係る走行制御装置は、利用者の希望予算を入力する入力手段と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手段と、前記目的地までのルート情報を生成するルート生成手段と、前記ルート生成手段が生成したルートを移動体が走行する際に、利用者により入力された前記希望予算に基づいて走行制御信号を出力する信号出力手段とを備えたナビゲーション装置から、前記信号出力手段が出力した走行制御信号を受信した際に、該走行制御信号に従って前記移動体の走行を制御することを特徴とする。
請求項1にかかるナビゲーション装置によれば、利用者の希望予算を入力する入力手段と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手段と、目的地までの前記ルート情報を生成するルート生成手段と、前記ルート生成手段が生成したルートを前記移動体が移動する際に、利用者により入力された前記希望予算に基づいて走行制御信号を出力する信号出力手段とを備えるよう構成したので、希望予算を反映したルートの提供および走行制御により、費用を優先したナビゲーションをおこなうことができるという効果を奏する。
請求項2にかかるナビゲーション装置によれば、利用者の希望予算を入力する入力手段と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手段と、入力手段により入力された希望予算と、費用予測手段により予測された費用とに基づいてルート情報を生成するルート生成手段とを備えるよう構成したので、費用を優先したナビゲーションをおこなうことができるという効果を奏する。
また、請求項3にかかるナビゲーション装置によれば、燃料補給ごとに、燃料の価格および燃料の補給量を取得する燃料情報取得手段をさらに備え、費用予測手段は、燃料情報取得手段によって取得された情報に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測するよう構成したので、正確な燃料価格に基づいて費用を予測することができるという効果を奏する。
また、請求項4にかかるナビゲーション装置によれば、所定の移動条件ごとに、移動体の燃費性能を記憶する燃費性能記憶手段をさらに備え、費用予測手段は、燃費性能記憶手段に記憶された燃費性能に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測するよう構成したので、移動体の正確な燃費性能に基づいて費用を予測することができるという効果を奏する。
また、請求項5にかかるナビゲーション装置によれば、所定の移動条件ごとに実燃費性能を計測し、計測した実燃費性能に基づいて燃費性能記憶手段に記憶された燃費性能を更新する燃費性能更新手段をさらに備えるよう構成したので、移動体の個体差や、利用者の運転実績を反映することにより、移動体の燃費性能をより正確に取得することができるという効果を奏する。
また、請求項6にかかるナビゲーション装置によれば、目的地までのルート上に存在する混雑区間についての情報を取得する混雑情報取得手段をさらに備え、費用予測手段は、混雑情報取得手段によって取得された情報に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測するよう構成したので、混雑情報などの変動要素を反映した費用を予測することができるという効果を奏する。
また、請求項7にかかるナビゲーション装置によれば、ルート生成手段が生成したルート情報を利用者に提示して利用者にルートの選択をうながすルート承認手段と、利用者がルートを選択したならば、選択されたルートについて費用予測手段が予測した費用を上限値とし、上限値を超えないよう移動体の走行制御をおこなうための信号を生成する走行制御信号生成手段をさらに備えるよう構成したので、予測した費用を遵守した走行をおこなうことにより高い経済効果を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項8にかかるナビゲーション装置によれば、走行制御信号生成手段は、燃費性能の悪化につながる利用者の運転操作を禁止する信号を生成するよう構成したので、費用を優先した走行をおこなうことにより、高い経済効果を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項9にかかるナビゲーション装置によれば、走行制御信号生成手段は、ルート上の各地点における高度情報と、随時取得される移動体の走行情報とに基づいて、走行するために最低限必要な必要トルクを算出し、この必要トルクを超える運転操作を禁止する信号を生成するよう構成したので、燃費の悪化に大きな影響を与える運転操作を効果的に排除することができるという効果を奏する。
また、請求項10にかかるナビゲーション装置によれば、移動体周辺の物体および物体との距離を取得する周辺情報取得手段をさらに備え、走行制御信号生成手段は、周辺情報取得手段が取得した情報から危険が予測される場合に、運転操作の禁止解除をおこなう信号を生成するよう構成したので、予測した費用を優先した走行を適時解除することにより、高い経済効果と高い安全性を両立することができるという効果を奏する。
また、請求項11にかかるナビゲーション装置によれば、ルート生成手段が生成したルート情報を利用者に提示して利用者にルートの選択をうながすルート承認手段と、利用者がルートを選択したならば、選択されたルートについて費用予測手段が予測した費用を上限値とし、この上限値を超えないよう利用者に対して運転アドバイスをおこなう運転アドバイス手段とをさらに備えるよう構成したので、費用を優先した走行を助長することができるという効果を奏する。
また、請求項12にかかるナビゲーション装置によれば、運転アドバイス手段は、燃費性能の悪化につながる利用者の運転操作を検出した場合に、この利用者に対して運転アドバイスをおこなうよう構成したので、利用者の学習効果を高めることにより、費用を優先した走行を助長することができるという効果を奏する。
また、請求項13にかかるナビゲーション装置によれば、運転アドバイス手段は、ルート上の各地点における高度情報と、随時取得される移動体の走行情報とに基づいて、走行するために最低限必要な必要トルクを算出し、この必要トルクを超える運転操作を検出した場合に、利用者に対して運転アドバイスをおこなうよう構成したので、費用を優先した走行を助長することができるという効果を奏する。
また、請求項14にかかるナビゲーション方法によれば、利用者の希望予算を入力する入力工程と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測工程と、目的地までのルート情報を生成するルート生成工程と、ルート生成工程が生成したルートを移動体が走行する際に、利用者により入力された希望予算に基づいて走行制御信号を出力する信号出力工程とを含むよう構成したので、希望予算を反映したルートの提供および走行制御により、費用を優先したナビゲーションをおこなうことができるという効果を奏する。
また、請求項15にかかるナビゲーション方法によれば、利用者の希望予算を入力する入力工程と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測工程と、入力工程により入力された希望予算と、費用予測工程により予測された費用とに基づいてルート情報を生成するルート生成工程とを含むよう構成したので、費用を優先したナビゲーションをおこなうことができるという効果を奏する。
また、請求項16にかかるナビゲーション方法によれば、燃料補給ごとに、燃料の価格および燃料の補給量を取得する燃料情報取得工程をさらに備え、費用予測工程は、燃料情報取得工程によって取得された情報に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測するよう構成したので、正確な燃料価格に基づいて費用を予測することができるという効果を奏する。
また、請求項17にかかるナビゲーション方法によれば、所定の移動条件ごとに、移動体の燃費性能を記憶する燃費性能記憶工程をさらに備え、費用予測工程は、燃費性能記憶工程に記憶された燃費性能に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測するよう構成したので、移動体の正確な燃費性能に基づいて費用を予測することができるという効果を奏する。
また、請求項18にかかるナビゲーション方法によれば、所定の移動条件ごとに実燃費性能を計測し、計測した実燃費性能に基づいて燃費性能記憶工程に記憶された燃費性能を更新する燃費性能更新工程をさらに含むよう構成したので、移動体の個体差や、利用者の運転実績を反映することにより、移動体の燃費性能をより正確に取得することができるという効果を奏する。
また、請求項19にかかるナビゲーションプログラムによれば、利用者の希望予算を入力する入力手順と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手順と、目的地までのルート情報を生成するルート生成手順と、ルート生成手順が生成したルートを移動体が走行する際に、利用者により入力された希望予算に基づいて走行制御信号を出力する信号出力手順とをコンピュータに実行させるよう構成したので、希望予算を反映したルートの提供および走行制御により、費用を優先したナビゲーションをおこなうことができるという効果を奏する。
また、請求項20にかかるナビゲーションプログラムによれば、利用者の希望予算を入力する入力手順と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手順と、入力手順により入力された希望予算と、費用予測手順により予測された費用とに基づいてルート情報を生成するルート生成手順とを含むよう構成したので、費用を優先したナビゲーションをおこなうことができるという効果を奏する。
また、請求項21にかかる走行制御装置は、利用者の希望予算を入力する入力手段と、目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手段と、目的地までのルート情報を生成するルート生成手段と、ルート生成手段が生成したルートを移動体が走行する際に、利用者により入力された希望予算に基づいて走行制御信号を出力する信号出力手段とを備えたナビゲーション装置から、信号出力手段が出力した走行制御信号を受信した際に、受信した走行制御信号に従って移動体の走行を制御するよう構成したので、予測した費用を遵守した走行をおこなうことにより高い経済効果を得ることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係るナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラムの好適な実施例を詳細に説明する。なお、以降では、本発明を自動車に適用した場合について説明することとする。
図1は、本発明に係るナビゲーション手法の概念を示す図である。同図に示すように、本発明に係るナビゲーション手法では、利用者が入力した希望予算に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測し、また、予測した費用に沿った走行制御をおこなう点に特徴がある。具体的には、利用者が希望予算を入力すると(図1の(1)参照)、「燃料情報」、「燃費性能情報」および「ルート情報」を用いることにより、目的地までの移動に要する費用を算出(予測)する(図1の(2)参照)。
ここで、「燃料情報」とは、燃料タンク内の燃料の量およびこの燃料の平均単価に関する情報であり、「燃費性能情報」とは、実際の走行に基づいて更新される燃費性能に関する情報であり、「ルート情報」とは、地図情報や渋滞情報といった目的地までの移動に用いるルートに関する情報である。
本発明に係るナビゲーション手法では、上記した「燃料情報」および「燃費性能情報」を適切に取得することにより、燃料消費に関する費用予測の精度を向上させている。なお、この「燃料情報」の取得処理の詳細については図5を用いて後述することとし、また、「燃費性能情報」の取得処理の詳細については図4を用いて後述することとする。
本発明に係るナビゲーション手法は、利用者が入力した希望予算を基準として、この希望予算内で目的地に到着することができるルート候補をディスプレイ表示するなどして利用者に提示する(図1の(3)参照)。なお、希望予算内のルートがない場合には、その旨および希望予算に近いルート候補を提示することになる。
そして、利用者がルート候補の中から所望のルートを決定すると(図1の(4)参照)、かかるナビゲーション手法は、決定されたルートについてのナビゲーションを開始する。この場合、上記した希望予算を遵守する観点から、いわゆる「エコ運転」をおこなうためのアドバイスを随時おこなうとともに、より積極的に希望予算を遵守するために、自動車の燃料噴射装置の制御や、ブレーキ制御といった走行制御処理をおこなう(図1の(5)参照)。
このような「費用予測処理」をおこなうことで、本発明に係るナビゲーション手法は、費用を優先したナビゲーションをおこなうことができるとともに、目的地までの費用を正確に予測することができる。また、「走行制御処理」をおこなうことで、予測した費用と実際に要した費用との乖離を抑制することができる。なお、この「走行制御処理」のかわりに、費用増加が懸念される運転操作を検出して利用者への運転アドバイスをおこなう「運転アドバイス処理」をおこなうこととしてもよい。
次に、本発明に係るナビゲーション装置のシステム構成例について図2を用いて説明する。図2は、本発明に係るナビゲーション装置のシステム構成例を示す図である。同図に示すように、かかるナビゲーション装置では、車載クレジットカードシステムなどを利用することにより、給油ごとに燃料情報を取得する。
たとえば、単価が110円/Lであるガソリンを30.5L給油した場合には、これらの情報をガソリンスタンドのカードリーダあるいは、クレジットカードセンターから受信することにより、ナビゲーション装置の記憶装置に記憶する。そして、この燃料情報の取得を給油ごとにおこなうことにより、燃料タンク内のガソリンの平均単価を算出する。
なお、燃料タンク内にセンサを設け、燃料タンク内のガソリン量をより正確に計測することにより、上記した燃料情報を補正することとしてもよい。このようにすることで、給油時におけるガソリンの揮発などの影響を排除することができるので、平均単価算出の精度を向上させることができる。
また、このナビゲーション装置では、VICS(Vehicle Information and Communication System)などの道路交通情報システムから渋滞区間や、工事区間といったルート上の変動要素を取得することとしている。そして、これらの情報を燃料消費に関する費用算出に用いることにより、費用算出の精度を向上させている。たとえば、希望予算を基準としたルート提供をおこなう際にルート上の変動要素を取得し、ルートに含まれる渋滞区間においては、渋滞時の燃料消費率を用いることで、より正確な費用算出をおこなうことが可能となる。
このように、本実施例に係るナビゲーション装置では、燃料情報やVICS情報といった情報を外部のシステムから受信して費用算出に用いるとともに、このナビゲーション装置内の記憶装置に記憶される燃費性能情報や地図情報を用いて費用算出をおこなうこととしている。
ところで、燃料消費に関する費用は、燃料タンクに搭載された燃料の単価と、各自動車の燃費性能によって決定される。この燃費性能は、各自動車の性能により大きく異なるとともに、同一モデルの自動車であったとしても、運転者の運転スタイルによって差異が生じることが通常である。したがって、費用算出の精度を向上させるためには、かかる燃費性能を精度よく取得することが重要である。
そこで、本実施例に係るナビゲーション装置では、実際の走行時に燃費性能を計測し、あらかじめ記憶しておいた燃費性能を更新していく、いわゆる学習機能を備えることとしている。たとえば、所定の自動車の燃費性能が5km/L〜15km/Lである場合には、この燃費性能を初期値として記憶しておく。そして、実測した結果、実際の燃費性能が7km/L〜12km/Lであれば、この実測値をあらたな燃費性能値として使用する。
なお、この燃費性能値には上記したような幅があるが、この幅は、走行条件に起因するものである。たとえば、高速道路走行時には12km/L、市街地走行時には10km/L、上り坂では8km/L、渋滞時には7km/Lのように、自動車が走行する地理的環境などの影響により燃費性能値は変化する。
したがって、実測値を取得する際には、ナビゲーション装置で用いる地図情報とリンクさせて燃費性能を測定することにより、各走行条件に対応した燃費性能値を取得することが可能となる。そして、このようにして取得された燃費性能値を費用算出の際に用いることで、より正確な費用予測が可能となる。
さらに、本実施例に係るナビゲーション装置では、利用者がルートを決定してナビゲーションを開始すると、いわゆる「エコ運転」をおこなうための運転アドバイスをおこなったり、自動車の走行制御をおこなったりすることとしている。
具体的には、利用者の運転操作を各種センサを用いて取得し、不要なアクセル操作や不要なブレーキ操作といった燃費を悪化させる操作を検出した場合には、これらの操作を警告する音声メッセージを出力する。そして、この音声メッセージの出力とともに、あるいは音声メッセージの出力のかわりに、これらの操作自体を禁止する制御をおこなう。このような走行制御をおこなうことにより、予測した費用と実際に要した費用との乖離を抑制することができる。
次に、本実施例に係るナビゲーション装置の構成について図3を用いて説明する。図3は、本実施例に係るナビゲーション装置の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、本実施例に係るナビゲーション装置1は、燃費性能計測部2と、燃料情報取得部3と、道路情報取得部4と、入力部5と、出力部6と、制御部10と、記憶部20とを備えている。
また、制御部10は、燃費性能学習処理部11と、燃費単価算出部12と、費用予測部13と、走行制御処理部14とをさらに備えており、記憶部20は、燃費性能情報21と、燃料情報22と、地図情報23とをさらに備えている。
燃費性能計測部2は、燃料消費量および走行距離を測定するセンサから構成され、走行条件に応じた燃費性能(たとえば、燃料1Lあたりの走行距離)を計測して燃費性能情報学習処理部11に渡すデバイスである。
燃料情報取得部3は、給油ごとに、クレジットカードシステムなどから給油量や燃料単価といった燃料情報を受信し、燃料単価算出部に渡すデバイスである。なお、この燃料情報取得部3に、燃料タンク内のガソリン量を測定するセンサを含めることとし、測定した実際のガソリン量を用いて燃料情報に含まれる給油量を補正することとしてもよい。
道路情報取得部4は、VICSなどの道路交通情報システムから渋滞区間や工事区間といった変動要素を受信し、費用予測部13に渡す処理をおこなうデバイスである。また、入力部5は、タッチパネルやマイクなどから構成され、希望予算や目的地といった利用者の入力を受け付けるデバイスである。なお、利用者がマイクを用いて希望予算を入力した場合には、入力された音声を認識することにより、この音声を数値データに変換する処理をあわせておこなう。
出力部6は、ディスプレイやスピーカーなどから構成され、費用予測部13が出力したルート候補(希望予算を反映したルート情報)の出力や、ルート選択メニューの出力、運転アドバイスの出力などをおこなうデバイスである。
制御部10は、入力部5を介して受け取った希望予算を基準とし、燃費情報21、燃料情報22および地図情報23を用いて費用予測をおこない、費用情報つきのルート候補を、出力部6を介して利用者に提供する処理部である。また、この制御部10は、ルート候補の中から選択されたルートについてのナビゲーションをおこなう処理部でもある。そして、ナビゲーションを実行する際には、利用者に対する運転アドバイスをおこなうとともに、各走行制御装置に指示することにより希望予算を遵守するための走行制御をおこなう。
燃費性能学習処理部11は、燃費性能計測部2を介して取得した燃費性能情報を用いて記憶部20の燃費性能情報21を更新する処理部である。具体的には、この燃費性能学習処理部11は、あらかじめ記憶された走行条件ごとの燃費性能情報21を、実測値を用いて更新する、いわゆる学習処理をおこなう処理部である。このような学習処理をおこなうことにより、費用予測のための重要な要素である燃費性能値を精度よく算出することができる。
ここで、この燃費性能学習処理部11の処理手順について図4を用いて説明しておく。図4は、燃費性能学習処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、記憶部20の燃費性能情報21には、燃費範囲初期値があらかじめ設定されている(ステップS101)。なお、この燃費範囲初期値は、自動車の各モデルに対応した燃費範囲を表す情報であり、たとえば、高速道路走行、市街地走行といった走行条件ごとの燃費値を含んだ情報である。
そして、燃費性能学習処理部11は、実走行に基づく燃費データを、燃費性能計測部2を介して取得し(ステップS102)、記憶部20の燃費性能情報21を更新する(ステップS103)。そして、ステップS102〜ステップS103の処理を繰り返すことにより、各利用者に対応する燃費性能値を学習していく。
なお、ステップS103に示した更新処理においては、あらたに取得した燃費性能情報を燃費性能情報21に反映する際に、統計的な重み付け処理をおこなうこととしてもよい。たとえば、移動平均法などの手法を用いることにより、一時的な燃費悪化といったばらつきを排除した学習処理をおこなうことができる。
図3の説明に戻り、燃料単価算出部12について説明する。燃料単価算出部12は、燃料情報取得部3を介して取得した燃料情報に基づいて燃料タンク内に搭載される燃料の平均単価を算出し、算出結果を記憶部20の燃料情報22に記憶させる処理をおこなう処理部である。
ガソリンなどの燃料の単価は、給油をおこなうガソリンスタンドごとに異なることが通常である。このため、燃料タンク内には、異なる単価を有する燃料が混在して搭載されることになる。したがって、燃料タンク内に搭載された燃料の平均単価を算出することとすれば、より正確な費用予測をおこなうことが可能となる。
ここで、この燃料単価算出部12の処理手順について図5を用いて説明する。図5は、燃料単価算出処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、燃料単価算出部12は、燃料補給ごとに、燃料情報取得部3を介して燃料単価および給油量を取得する(ステップS201)。また、燃料情報取得部3に含まれるセンサを用いてタンク内燃料の増分を取得する(ステップS202)。
そして、給油量と、実際のタンク内燃料の増分との差分が所定値を上回る場合など、補正が必要な条件を満たした場合には(ステップS203,Yes)、補正を実行する(ステップS204)。一方、補正が必要でない場合には(ステップS203,No)、ステップS204をおこなわない。
つづいて、記憶部20の燃料情報22の更新をおこなう(ステップS205)。そして、利用者によるルート生成要求を受けることなく(ステップS206,No)あらたな燃料補給をおこなう場合には、ステップS201以降の処理を繰り返すことにより、燃料情報22の更新をおこなう。一方、ルート生成要求を受け付けた場合には(ステップS206,Yes)、搭載燃料の平均単価を算出して(ステップS207)記憶部20の燃料情報22に書き込み、処理を終了する。
図3の説明に戻って、費用予測部13について説明する。費用予測部は、道路情報取得部4を介して受け取った渋滞区間などの情報、入力部5を介して受け取った目的地や希望予算といったルート検索要件、燃費性能情報21、燃料情報22および地図情報23に基づいて利用者の希望予算を基準としたルート検索をおこない、各ルートの走行に要する費用を予測する処理をおこなう処理部である。
ここで、この費用予測部13がおこなう処理の概念について図6を用いて説明しておく。図6は、費用算出処理の概念を示す図である。同図では、出発地点から目的地点までのルート上に存在する特別な区間について示している。費用予測部13は、目的地および希望予算に基づいたルート検索をおこなうが、各ルートを走行して目的地に到達するまでの費用算出にあたっては、このような特別な区間を考慮する必要がある。
たとえば、同図に示したように道路情報取得部4を介して取得した道路情報に渋滞区間が含まれている場合には、燃費性能情報21に含まれる渋滞時の燃費性能値を用いる。たとえば、5km走行するために30分の時間を要する渋滞区間がある場合には、5km走行するために10分を要する渋滞区間がある場合よりも低い燃費性能値を用いる。なお、渋滞区間以外の区間については、地図情報23に含まれる高低差などの情報や、道路の幅(国道や市道など)といった走行環境に合致した燃費性能値を用いて燃料費を算出する。
また、ルート候補の経路中に有料道路がある場合であれば、この有料道路の走行料金を希望予算から差し引く必要がある。たとえば、希望予算が3000円であり、有料道路の走行料金が500円である場合には、実質2500円(3000円−500円)分の燃料を使用可能であると判定し、2500円の燃料を使用して到達することができるルートを検索することになる。
次に、かかる費用予測部13がおこなう費用算出処理の処理手順について図7を用いて説明する。図7は、費用算出処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、費用予測部13は、記憶部20の地図情報23および道路情報取得部4から、渋滞区間情報や地図情報といった情報を取得する(ステップS301)。そして、各走行環境や走行条件を用いて燃費性能情報21を参照する(ステップS302)。
つづいて、候補ルートに含まれる各区間の燃費を決定し(ステップS303)、決定した燃費と各区間の距離とから必要燃料量を予測する(ステップS304)。そして、全区間の予測が完了したか否かを判定し(ステップS305)、全区間の予測を完了していない場合には(ステップS305,No)、ステップS303以降の処理を繰り返すことにより各区間の予測処理を継続する。
一方、全区間の予測を完了した場合には(ステップS305,Yes)、区間ごとの予測燃料量を足し合わせることによりルート全体の必要燃料費を予測する(ステップS306)。そして、ステップS306で予測した必要燃料費に、有料道路の費用を加算して(ステップS307)処理を終了する。
図3の説明に戻り、走行制御処理部14について説明する。この走行制御処理部14は、費用予測部14を介して受け取った決定ルート(利用者が選択したルート)におけるナビゲーションをおこなう処理部である。具体的には、走行制御処理部14は、各走行制御装置に指示することにより、希望予算を遵守するための走行制御処理、あるいは希望予算を遵守するための運転アドバイス処理をおこなう処理部である。なお、この走行制御処理部14の詳細については、図8〜12を用いて後述することとする。
記憶部20は、不揮発性のRAMやHDDといった記憶デバイスから構成される記憶部であり、上記した燃費性能情報21、燃料情報22および地図情報23を記憶する。なお、この記憶部20は、上記したRAMやHDDで構成することもできるが、DVD−ROMやDVD−RAMといった可搬型記憶媒体を読み書きする可搬型記憶媒体装置を用いて構成することとしてもよい。
次に、上記した走行制御処理部14の処理内容について図8〜12を用い、さらに詳細に説明する。図8は、走行制御処理の概要を示す図である。同図に示すように、走行制御処理部14は、費用予測部13から取得したルート情報に加え、登坂認識装置や車両周辺認識システムなどからの情報を用いることとし、取得した情報に基づいた走行制御指示を走行制御装置群に対しておこなうことにより希望予算を遵守した走行制御を実行する。
たとえば、この走行制御装置群としては、ブレーキ制御システム、燃料噴射制御システム、トランスミッション制御システム、一定速度走行制御システムなどがある。これらの制御システムを活用することで、予測した燃料費と、実際に要する燃料費との乖離を抑制することができる。なお、図8には示していないが、エアーコンディショナーなどの車載装置のON/OFFを制御することとしてもよい。
次に、この走行制御処理の一例であるトルク制御について図9を用いて説明する。図9は、走行制御処理におけるトルク制御について説明する図である。まず、同図において縦軸に「高度」、横軸に「進行方向」をとったグラフに示したように、自動車が角度θの坂を登坂する場合の必要トルク(F)について説明する。
この場合において、乗員の質量を含む車両総重量(M)、重力(g)、風速(ν)、車速(v)、路面負荷(μ)および風圧係数(k)を用いると、必要トルク(F)は、F=Mgsinθ+k(ν+v)+Mgμcosθとあらわすことができる。上記した登坂認識装置からθを取得し、風速センサおよび車速センサを用いてνおよびvを取得すると、この必要トルク(F)を算出することが可能となる。
したがって、走行制御処理部14は、ルート上の各地点における必要トルク(F)を基準として走行制御をおこなうこととすれば、燃料消費を効率的に抑制することが可能となる。なお、上記した費用予測部13が、所定ルートの費用予測の際に、この必要トルク(F)の算出結果を用いることとしてもよい。このようにすることで、費用予測の精度をより高めることが可能となる。
また、同図において、縦軸に「トルク」、横軸に「エンジン回転数」をとったグラフに示したように、一般的な自動車に搭載されたエンジンは、所定のエンジン回転数において最大トルクを発生する。また、燃料消費率が横ばいとなるエンジン回転数の範囲が存在することが通常である。このため、燃料消費率が横ばいとなるエンジン回転数を用いることができるように、燃料噴射制御システムの制御をおこなったり、トランスミッションの制御(ギアのシフト制御)をおこなったりすることにより、燃料消費を効率的に抑制することが可能となる。
次に、かかる走行制御処理の一例である高度差に基づく制御について図10を用いて説明する。図10は、走行制御処理における高度差に基づく制御について説明する図である。同図に示すように、出発地点から目的地点までのルートには高低差があり、上りの道路、下りの道路、平坦道路といった道路が存在する。
この平坦道路で一定速度走行制御をおこなう(図10の「一定速度制御区間」参照)こととすれば、無駄な燃料消費を避けることができ、希望予算に沿った走行をおこなうことができる。また、下りの道路では、燃料をカットするなどの制御をおこなう(図10の「燃料カット制御区間」参照)こととすれば、さらに効率的に燃料消費を抑制することができる。
また、上記した高度差に基づく制御(一定速度制御や燃料カット制御)をおこなう場合には、ブレーキシステムとも連動して、なるべくブレーキをかけないようなブレーキ制御をおこなうこととしてもよい。なお、このような利用者に操作禁止を強いる制御をおこなう場合には、安全確保をおこなうための操作禁止制御解除処理をおこなうことが重要である。また、かかる操作禁止制御解除処理を備えることにより、操作禁止制御を積極的に用いることができるので希望予算に沿ったナビゲーションの実行がより容易になるという効果がある。
図11は、走行制御処理における操作禁止制御解除処理について説明する図である。図11に示すように、自車両のまわりに安全間隔を設定し、上記した車両周辺認識システムを用いることによりこの安全間隔以内に他の車両が接近した場合には、一定速度制御などの走行制御を解除する。なお、図11においては、一例として自車両と、前方車両との関係について示しているが、自車両と、後方車両との関係についても操作禁止制御解除処理の対象とすることとしてもよい。また、前方車両や後方車両のみならず、歩行者や障害物を操作禁止制御解除処理の対象とすることができる。
図12は、走行制御処理における操作禁止制御解除処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、走行制御処理部14は、希望予算に沿った走行をおこなうためのナビゲーションを開始すると、上記した操作制限を開始する(ステップS401)。そして、上記した車両周辺認識システムを用いることにより自車両周辺において危険を検出した場合には(ステップS402,Yes)、操作制限を解除して(ステップS404)処理を終了する。
一方、自車両周辺において危険を検出しなかった場合には(ステップS402,No)、つづいて、上記したブレーキ制御システムなどを用いることにより利用者が危険回避操作をおこなったか否かの検出をこころみる(ステップS403)。なお、この危険回避操作とは、ブレーキペダルの踏み込み圧が所定値を越えたことや、ハンドルの回転速度が所定値を越えたことなどを検出することによりおこなう。
そして、危険回避操作を検出しなかった場合には(ステップS403,No)処理を終了し、危険回避操作を検出した場合には(ステップS403,Yes)、操作制限を解除して処理を終了する。
なお、本実施例では、各走行制御装置がナビゲーション装置1と別体である場合について説明したが、ナビゲーション装置1と一体型(一部あるいは全ての制御を統括する型)であってもよい。
上述してきたように、本実施例に係るナビゲーション装置では、燃料性能計測部を介して取得した燃料性能情報を用いて燃費性能の学習処理をおこなう燃費性能学習処理部と、燃料情報取得部を介して取得した燃料情報を用いて燃料タンク内に搭載された燃料の平均単価を算出する燃料単価算出部と、燃費性能情報、燃料情報、地図情報および道路情報を用い、利用者の希望予算を基準としたルート検索にともなう費用予測をおこなう費用予測部とを備え、さらに、予測した費用を含んだルート情報に基づいた運転アドバイスおよび走行制御をおこなう走行制御処理部を備えるよう構成したので、費用を優先したナビゲーションをおこなうことができるとともに、目的地までの費用を正確に予測し、予測した費用と実際に要した費用との乖離を抑制することができる。
なお、本発明は、移動体に備えられたナビゲーション装置のみでおこなうことに限定せず、たとえば、自宅等のパソコンに本発明の各種処理を実行するプログラムをインストールし、車両固有あるいは一般的な車両情報(平均燃費など)を通信手段を介して取得し、
希望予算を入力すると予算に近いルートが提供されるよう構成してもよい。このようにすることで、自宅等にて希望予算に近いルートを検索でき、車から離れた場所であっても、ドライブの計画などを検討することが可能となる。また、検索結果の中から決定したルートを、インタネット等のネットワークや、フラッシュメモリ等の可搬型記録媒体を介して車のナビゲーション装置に入力することとしてもよい。
以上のように、本発明にかかるナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラムは、希望予算に沿ったルート検索およびナビゲーションに有用であり、特に、高い精度の費用予測が求められるルート検索および費用の遵守が求められるナビゲーションに適している。
本発明に係るナビゲーション手法の概念を示す図である。 本発明に係るナビゲーション装置のシステム構成例を示す図である。 本実施例に係るナビゲーション装置の構成を示す機能ブロック図である。 燃費性能学習処理の処理手順を示すフローチャートである。 燃料単価算出処理の処理手順を示すフローチャートである。 費用算出処理の概念を示す図である。 費用算出処理の処理手順を示すフローチャートである。 走行制御処理の概要を示す図である。 走行制御処理におけるトルク制御について説明する図である。 走行制御処理における高度差に基づく制御について説明する図である。 走行制御処理における操作禁止制御解除処理について説明する図である。 走行制御処理における操作禁止制御解除処理の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 ナビゲーション装置
2 燃費性能計測部
3 燃料情報取得部
4 道路情報取得部
5 入力部
6 出力部
10 制御部
11 燃費性能学習処理部
12 燃料単価算出部
13 費用予測部
14 走行制御処理部
20 記憶部
21 燃費性能情報
22 燃料情報
23 地図情報

Claims (21)

  1. 移動体に搭載され目的地までのルート情報を提供するナビゲーション装置であって、
    利用者の希望予算を入力する入力手段と、
    目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手段と、
    前記目的地までの前記ルート情報を生成するルート生成手段と、
    前記ルート生成手段が生成したルートを前記移動体が移動する際に、利用者により入力された前記希望予算に基づいて走行制御信号を出力する信号出力手段と
    を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 移動体に搭載され目的地までのルート情報を提供するナビゲーション装置であって、
    利用者の希望予算を入力する入力手段と、
    目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手段と、
    前記入力手段により入力された前記希望予算と、前記費用予測手段により予測された前記費用とに基づいて前記ルート情報を生成するルート生成手段と
    を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 燃料補給ごとに、燃料の価格および燃料の補給量を取得する燃料情報取得手段をさらに備え、
    前記費用予測手段は、前記燃料情報取得手段によって取得された情報に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測することを特徴とする請求項1または2に記載のナビゲーション装置。
  4. 所定の移動条件ごとに、前記移動体の燃費性能を記憶する燃費性能記憶手段をさらに備え、
    前記費用予測手段は、前記燃費性能記憶手段に記憶された前記燃費性能に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測することを特徴とする請求項1、2または3に記載のナビゲーション装置。
  5. 前記所定の移動条件ごとに実燃費性能を計測し、計測した該実燃費性能に基づいて前記燃費性能記憶手段に記憶された前記燃費性能を更新する燃費性能更新手段をさらに備えたことを特徴とする請求項4に記載のナビゲーション装置。
  6. 目的地までのルート上に存在する混雑区間についての情報を取得する混雑情報取得手段をさらに備え、
    前記費用予測手段は、前記混雑情報取得手段によって取得された情報に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のナビゲーション装置。
  7. 前記ルート生成手段が生成した前記ルート情報を利用者に提示して該利用者にルートの選択をうながすルート承認手段と、
    該利用者がルートを選択したならば、選択されたルートについて前記費用予測手段が予測した前記費用を上限値とし、該上限値を超えないよう前記移動体の走行制御をおこなうための信号を生成する走行制御信号生成手段と
    をさらに備えたことを特徴とする請求項2〜6のいずれか一つに記載のナビゲーション装置。
  8. 前記走行制御信号生成手段は、
    燃費性能の悪化につながる利用者の運転操作を禁止する信号を生成することを特徴とする請求項7に記載のナビゲーション装置。
  9. 前記走行制御信号生成手段は、
    前記ルート上の各地点における高度情報と、随時取得される前記移動体の走行情報とに基づいて、走行するために最低限必要な必要トルクを算出し、該必要トルクを超える運転操作を禁止する信号を生成することを特徴とする請求項8に記載のナビゲーション装置。
  10. 前記移動体周辺の物体および該物体との距離を取得する周辺情報取得手段をさらに備え、
    前記走行制御信号生成手段は、
    前記周辺情報取得手段が取得した情報から危険が予測される場合に、前記運転操作の禁止解除をおこなう信号を生成することを特徴とする請求項8または9に記載のナビゲーション装置。
  11. 前記ルート生成手段が生成した前記ルート情報を利用者に提示して該利用者にルートの選択をうながすルート承認手段と、
    該利用者がルートを選択したならば、選択されたルートについて前記費用予測手段が予測した前記費用を上限値とし、該上限値を超えないよう前記利用者に対して運転アドバイスをおこなう運転アドバイス手段と
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載のナビゲーション装置。
  12. 前記運転アドバイス手段は、
    燃費性能の悪化につながる利用者の運転操作を検出した場合に、該利用者に対して運転アドバイスをおこなうことを特徴とする請求項11に記載のナビゲーション装置。
  13. 前記運転アドバイス手段は、
    前記ルート上の各地点における高度情報と、随時取得される前記移動体の走行情報とに基づいて、走行するために最低限必要な必要トルクを算出し、該必要トルクを超える運転操作を検出した場合に、該利用者に対して運転アドバイスをおこなうことを特徴とする請求項12に記載のナビゲーション装置。
  14. 移動体において目的地までのルート情報を提供するナビゲーション方法であって、
    利用者の希望予算を入力する入力工程と、
    目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測工程と、
    前記目的地までの前記ルート情報を生成するルート生成工程と、
    前記ルート生成工程が生成したルートを前記移動体が走行する際に、利用者により入力された前記希望予算に基づいて走行制御信号を出力する信号出力工程と
    を含んだことを特徴とするナビゲーション方法。
  15. 移動体において目的地までのルート情報を提供するナビゲーション方法であって、
    利用者の希望予算を入力する入力工程と、
    目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測工程と、
    前記入力工程により入力された前記希望予算と、前記費用予測工程により予測された前記費用とに基づいて前記ルート情報を生成するルート生成工程と
    を含んだことを特徴とするナビゲーション方法。
  16. 燃料補給ごとに、燃料の価格および燃料の補給量を取得する燃料情報取得工程をさらに含み、
    前記費用予測工程は、前記燃料情報取得工程によって取得された情報に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測することを特徴とする請求項14または15に記載のナビゲーション方法。
  17. 所定の移動条件ごとに、前記移動体の燃費性能を記憶する燃費性能記憶工程をさらに含み、
    前記費用予測工程は、前記燃費性能記憶工程に記憶された前記燃費性能に基づいて目的地までの移動に要する費用を予測することを特徴とする請求項14、15または16に記載のナビゲーション方法。
  18. 前記所定の移動条件ごとに実燃費性能を計測し、計測した該実燃費性能に基づいて前記燃費性能記憶工程に記憶された前記燃費性能を更新する燃費性能更新工程をさらに含んだことを特徴とする請求項17に記載のナビゲーション方法。
  19. 移動体において目的地までのルート情報を提供するナビゲーションプログラムであって、
    利用者の希望予算を入力する入力手順と、
    目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手順と、
    前記目的地までの前記ルート情報を生成するルート生成手順と、
    前記ルート生成手順が生成したルートを前記移動体が走行する際に、利用者により入力された前記希望予算に基づいて走行制御信号を出力する信号出力手順と
    をコンピュータに実行させることを特徴とするナビゲーションプログラム。
  20. 移動体に搭載され目的地までのルート情報を提供するナビゲーションプログラムであって、
    利用者の希望予算を入力する入力手順と、
    目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手順と、
    前記入力手順により入力された前記希望予算と、前記費用予測手順により予測された前記費用とに基づいて前記ルート情報を生成するルート生成手順と
    をコンピュータに実行させることを特徴とするナビゲーションプログラム。
  21. 利用者の希望予算を入力する入力手段と、
    目的地までの移動に要する費用を予測する費用予測手段と、
    前記目的地までのルート情報を生成するルート生成手段と、
    前記ルート生成手段が生成したルートを移動体が走行する際に、利用者により入力された前記希望予算に基づいて走行制御信号を出力する信号出力手段と
    を備えたナビゲーション装置から、前記信号出力手段が出力した走行制御信号を受信した際に、
    該走行制御信号に従って前記移動体の走行を制御することを特徴とする走行制御装置。
JP2005097378A 2005-03-30 2005-03-30 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム Withdrawn JP2006275869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097378A JP2006275869A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097378A JP2006275869A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006275869A true JP2006275869A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37210788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005097378A Withdrawn JP2006275869A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006275869A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1958841A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-20 Honda Motor Co., Ltd Alignment changing control device and fuel consumption management device
WO2008132947A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電動車両の充電制御装置、電動車両、電動車両の充電制御方法およびその充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008292302A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Denso Corp 経路表示装置、経路表示システム
JP2010186238A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Nissan Motor Co Ltd エネルギー情報提供システム及びエネルギー情報提供方法
KR100979745B1 (ko) * 2007-10-11 2010-09-02 지엔에스디 주식회사 실시간 교통량에 따른 최소비용 경로정보 제공가능한 차량네비게이션 장치
KR20110007160A (ko) * 2008-04-01 2011-01-21 끄람보 에세.아. 차량 운전 모니터링을 위한 장치
US8694200B2 (en) 2008-08-01 2014-04-08 Denso Corporation Apparatus and method for advice provision and driving condition diagnosis
US8872644B2 (en) 2008-08-01 2014-10-28 Denso Corporation Driving diagnosis information providing apparatus and system
CN113418531A (zh) * 2021-06-11 2021-09-21 北京京东振世信息技术有限公司 导航路线的确定方法、装置、电子设备和计算机存储介质
CN113744022A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 丰田自动车株式会社 服务器装置、存储介质和服务器装置的操作方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1958841A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-20 Honda Motor Co., Ltd Alignment changing control device and fuel consumption management device
CN101668652B (zh) * 2007-04-25 2011-07-20 丰田自动车株式会社 电动车辆的充电控制装置、电动车辆以及电动车辆的充电控制方法
WO2008132947A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電動車両の充電制御装置、電動車両、電動車両の充電制御方法およびその充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008278559A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Toyota Motor Corp 電動車両の充電制御装置、電動車両、電動車両の充電制御方法およびその充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US8164301B2 (en) 2007-04-25 2012-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging control apparatus for electrically powered vehicle, electrically powered vehicle, method for charging control for electrically powered vehicle, and computer-readable recording medium having program recorded thereon for computer to execute the charging control
JP4513826B2 (ja) * 2007-05-24 2010-07-28 株式会社デンソー 経路表示装置、経路表示システム
JP2008292302A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Denso Corp 経路表示装置、経路表示システム
KR100979745B1 (ko) * 2007-10-11 2010-09-02 지엔에스디 주식회사 실시간 교통량에 따른 최소비용 경로정보 제공가능한 차량네비게이션 장치
KR20110007160A (ko) * 2008-04-01 2011-01-21 끄람보 에세.아. 차량 운전 모니터링을 위한 장치
KR101628199B1 (ko) * 2008-04-01 2016-06-08 끄람보 에세.아. 차량 운전 모니터링을 위한 장치
US8694200B2 (en) 2008-08-01 2014-04-08 Denso Corporation Apparatus and method for advice provision and driving condition diagnosis
US8872644B2 (en) 2008-08-01 2014-10-28 Denso Corporation Driving diagnosis information providing apparatus and system
JP2010186238A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Nissan Motor Co Ltd エネルギー情報提供システム及びエネルギー情報提供方法
CN113744022A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 丰田自动车株式会社 服务器装置、存储介质和服务器装置的操作方法
CN113744022B (zh) * 2020-05-29 2024-02-09 丰田自动车株式会社 服务器装置、存储介质和服务器装置的操作方法
CN113418531A (zh) * 2021-06-11 2021-09-21 北京京东振世信息技术有限公司 导航路线的确定方法、装置、电子设备和计算机存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006275869A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム
JP4486866B2 (ja) コスト情報を提供するナビゲーションデバイスおよび方法
JP3833931B2 (ja) 燃費表示方法及び燃費表示装置
EP2387698B1 (en) Method for creating speed profiles for digital maps
EP1086358B1 (en) Navigation system
US7783417B2 (en) Methods and apparatus for determining a route having an estimated minimum fuel usage for a vehicle
JP4861534B1 (ja) エネルギー消費量推定装置、エネルギー消費量推定方法、エネルギー消費量推定プログラムおよび記録媒体
JP4840077B2 (ja) コスト算出装置、ナビゲーション装置、プログラム
JP5157862B2 (ja) 走行支援装置、走行支援方法及びコンピュータプログラム
JP5155820B2 (ja) 道路情報取得装置
CN103597317A (zh) 能量消耗量计算装置及其能量消耗量计算方法
US11443563B2 (en) Driving range based on past and future data
JP7099442B2 (ja) プラン情報提供システム、プラン情報提供方法、およびプログラム
US20170043790A1 (en) Movement assistance apparatus, movement assistance method, and driving assistance system based on the display of the driving modes according the different sections of the travel in the range allowed by the state of charge of the battery
JP2009104415A (ja) 車両走行履歴情報提供システム
JP4650479B2 (ja) 道路標高推測装置
JP4890659B1 (ja) エネルギー消費量推定装置、エネルギー消費量推定方法、エネルギー消費量推定プログラムおよび記録媒体
CN109923566B (zh) 用于确定机动车辆速度曲线的方法
JP4932057B2 (ja) エネルギー消費量推定装置、エネルギー消費量推定方法、エネルギー消費量推定プログラムおよび記録媒体
US9969382B2 (en) Moving assist apparatus and method and driving assist system
JP2019074359A (ja) 経路設定装置
WO2008059590A1 (fr) Dispositif, procédé et programme de recherche, et support d'enregistrement lisible par ordinateur
JP4959862B2 (ja) 走行距離推定装置、走行距離推定方法、走行距離推定プログラムおよび記録媒体
JP2021009119A (ja) 表示装置及びコンピュータプログラム
JP6122935B2 (ja) 推定装置、推定方法、推定プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090109