JP2006271624A - 医用画像読影管理システム - Google Patents

医用画像読影管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006271624A
JP2006271624A JP2005094152A JP2005094152A JP2006271624A JP 2006271624 A JP2006271624 A JP 2006271624A JP 2005094152 A JP2005094152 A JP 2005094152A JP 2005094152 A JP2005094152 A JP 2005094152A JP 2006271624 A JP2006271624 A JP 2006271624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical image
doctor
interpretation
charge
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005094152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4645264B2 (ja
Inventor
Naoteru Hayashi
直輝 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2005094152A priority Critical patent/JP4645264B2/ja
Publication of JP2006271624A publication Critical patent/JP2006271624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645264B2 publication Critical patent/JP4645264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】医用画像読影管理システムにおいて、担当の読影医から他の医師に読影を依頼する際に、依頼状況に応じて関連する医用画像の割り当てについての設定を可能とする。
【解決手段】本発明に係る医用画像読影システムよれば、担当変更を依頼する読影医の読影端末において、担当変更依頼画面を表示し、当該画面の設定項目に従って、他の医師への担当変更の対象となる医用画像を患者単位、検査単位、シリーズ単位又は画像単位で設定し、変更先の読影医を設定すると、管理サーバは、設定された内容に基づいて、担当の読影医を変更すべき医用画像を画像管理DBで検索し、検索された医用画像に対応する担当の読影医の識別情報を変更する。
【選択図】図4

Description

本発明は、医用画像の読影を管理する医用画像読影管理システムに関する。
従来、医療の分野においては、被写体を撮影し医用画像を生成するCR(Computed Radiography)、FPD(Flat Panel Detector)、CT(Computed Tomography)、MRI(Magnetic Resonance Imaging)、超音波診断装置等の各種モダリティ、生成された医用画像を保存し管理する管理サーバ、管理サーバから医用画像を取得して読影診断を行うための読影端末等が通信ネットワークにより接続された医用画像読影管理システムが構築されるようになってきている。
医用画像読影管理システムの管理サーバにおいては、モダリティから医用画像が送信されると、その医用画像を担当の読影医に割り当て、担当の読影医からの要求に応じて医用画像の配信を行っている。一般的に、同一患者の同一シリーズ(例えば、モダリティ種別等)の画像毎に担当となる読影医が決まっており、管理サーバは、新たな医用画像を受信すると、当該医用画像に関する患者情報やシリーズ情報に基づき、担当となる読影医に当該医用画像を割り当てている。
このような医用画像読影管理システムにおいては、例えば、特許文献1に記載されているように、一度或る読影医に割り当てられた医用画像を他の医師に再割り当てすることも可能となっている。
特開2002−329190号公報
ところで、担当の読影医が他の医師に読影の担当変更を依頼するケースとしては、1検査分の医用画像のみを勉強のために研修医に依頼するケース、異動により他の読影医にその患者に対する担当としての権限ごと委譲するケース、スケジュール調整により1検査分の医用画像の読影を他の読影医に依頼するケース等、様々である。
しかしながら、上述の特許文献1においては、医用画像が割り当てられた担当の読影医により読影が不可能と判断された医用画像を個別に他の医師に再割り当てしており、読影依頼時の状況に応じて、関連する医用画像についてまとめて再割り当てを行ったり、今後、関連する医用画像が発生した場合の割り当てについてシステム内に設定しておいたりすることができなかった。
本発明の課題は、医用画像読影管理システムにおいて、担当の読影医から他の医師に読影を依頼する際に、依頼状況に応じて関連する医用画像の割り当てについての設定を可能とすることである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
入力された医用画像を当該医用画像に関する患者情報、検査情報、シリーズ情報を含む画像属性情報と対応付けて記憶手段に記憶するとともに担当の読影医に割り当てて管理する医用画像管理装置と、前記医用画像を前記医用画像管理装置から通信回線を介して取得し表示する読影端末とを備えた医用画像読影管理システムにおいて、
前記担当の読影医を変更する際に、変更先の読影医の設定とともに、担当変更対象の医用画像を患者単位、検査単位、シリーズ単位又は画像単位で設定する設定手段を備え、
前記医用画像管理装置は、前記設定手段からの設定に基づいて、前記記憶手段から担当変更対象となる医用画像を検索し、検索された医用画像を前記変更先の読影医へ割り当てることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記設定手段は、前記担当変更の設定時に、前記担当変更対象の医用画像の読影結果を承認する承認医を設定可能に構成され、
前記医用画像管理装置は、前記担当変更対象の医用画像に対する読影結果の承認を前記設定された承認医に割り当てることを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、
前記設定手段は、前記担当変更の設定時に、前記担当変更の変更元の読影医が現在担当している患者に係る医用画像が将来入力されたときの読影医及び/又は承認医の割り当てについて設定可能に構成され、
前記医用画像管理装置は、前記担当変更の変更元の読影医が現在担当している患者に係る医用画像が将来入力された場合に、その入力された医用画像を前記設定手段により設定された読影医及び/又は承認医へ割り当てることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、
前記担当変更の変更元の読影医が現在担当している患者に係る医用画像とは、前記担当変更の変更元の読影医が現在担当している全ての患者の医用画像、前記担当変更対象と同一患者の医用画像、又は前記担当変更対象と同一患者の同一シリーズの医用画像であることを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、
前記医用画像管理装置は、前記変更先の読影医が所有する前記読影端末に、前記設定手段による設定内容を表示させ、前記読影端末から前記設定内容の承諾が入力された際に、前記割り当ての変更を行うことを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の何れか一項に記載の発明において、
前記設定手段は、前記担当変更の設定時に、併せて前記担当変更対象の医用画像に対する参照医を設定可能に構成され、
前記医用画像管理装置は、前記設定手段からの設定に基づいて、前記担当変更対象の医用画像を参照可能な医師を決定することを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、医用画像管理システムにおいて、担当の読影医を変更する際に、担当変更対象の医用画像を患者単位、検査単位、シリーズ単位又は画像単位で設定することができるので、読影依頼時の状況に応じて、関連する医用画像についての担当変更の設定を必要なものだけまとめて行うことが可能となり、担当変更の設定作業を容易に効率的に行うことが可能となるとなるとともに、担当変更の設定もれを防止することが可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、読影医の担当変更の設定時に、併せて承認医の変更の設定を行うことが可能となるので、別途承認医の担当変更に対する設定を行う必要がなくなり、担当変更の設定作業を容易に効率的に行うことが可能となるとなるとともに、担当変更の設定もれを防止することが可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、読影医の担当変更の設定時に、担当変更の変更元の読影医が現在担当している患者に係る医用画像が将来入力されたときの読影医及び/又は承認医の割り当てについて設定可能であるので、今後発生する医用画像についても、誤りなく適切に担当の読影医や承認医に割り当てを行うことが可能となる。
請求項4に記載の発明によれば、担当変更の変更元の読影医が現在担当している全ての患者の医用画像、担当変更対象と同一患者の医用画像、又は担当変更対象と同一患者の同一シリーズの医用画像が将来入力された場合についての割り当てを設定することが可能となる。
請求項5に記載の発明によれば、変更先の読影医の承諾を得た後に割り当ての変更を行うので、変更先において予期しない医用画像が割り当てられたり、存在しない医師に誤って医用画像が割り当てられたりといった事態を防止することが可能となる。
請求項6に記載の発明によれば、読影医の担当変更の設定時に、併せて担当変更対象となる医用画像の参照医についても設定変更を行うことが可能となる。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
まず、本実施の形態の構成について説明する。
図1は、本実施の形態における医用画像読影管理システム100のシステム構成を示す概念図である。図1に示すように、医用画像読影管理システム100には、モダリティ1、DB(Data Base)27を備えた管理サーバ2、読影端末3、承認端末4がLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等の通信回線からなるネットワークNを介してデータ送受信可能なように接続されている。病院内の通信方式としては、一般的に、DICOM(Digital Image and Communications in Medicine)規格が用いられており、上述したネットワークN上の各装置間の通信では、DICOM MWM(Modality Worklist Management)やDICOM MPPS(Modality Performed Procedure Step)が用いられる。なお、モダリティ1、読影端末3、承認端末4の数は、特に限定されない。
モダリティ1は、例えば、CR、FPD、CT、MRI、超音波診断装置等であり、人体を撮影した画像をデジタル変換して、医用画像の画像データを生成する。また、モダリティ1は、図示しない検査予約の受付端末や、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力手段を介して入力された医用画像に関する属性情報を付帯情報として画像データに付帯させ、管理サーバ2に送信する。
モダリティ1から管理サーバ2へ送信される画像データ及びその付帯情報は、例えば、画像部及びヘッダ部を有するDICOM形式ファイルで送信される。画像部には画像データが、ヘッダ部には画像データに関する付帯情報が書き込まれている。
付帯情報としては、例えば、撮影された患者の識別情報としての患者ID、患者氏名、年齢、性別等の患者に関する患者情報、検査を識別するための検査ID、撮影日、撮影部位、撮影条件(撮影部位、撮影方向等)、シリーズ情報(CR、CT等のモダリティ種別、AEタイトル(DICOM規格における各モダリティ1の通信用の識別情報))等の検査に関する検査情報、画像を識別するための画像ID、画像ファイル名、画像データの画素数、サンプリングピッチ、ビット数等の画像データ情報等が挙げられる。ここで、シリーズ情報は、同一検査で撮影された医用画像を系統別に分類するための情報であり、上述のモダリティ種別やAEタイトルの他、検査部位の情報等を含めることとしてもよい。
管理サーバ2は、モダリティ1により生成された医用画像の画像データをその付帯情報と対応付けてDB27に保存して管理し、読影端末3又は承認端末4からの要求に応じて画像データを配信する医用画像管理装置である。
以下、図2を参照して、管理サーバ2の内部構成について詳細に説明する。
図2は、管理サーバ2の機能的構成を示すブロック図である。図2に示すように、管理サーバ2は、CPU21、操作部22、表示部23、RAM24、記憶部25、通信制御部26、DB27等を備えて構成され、各部はバス28により接続されている。
CPU(Central Processing Unit)21は、記憶部25に記憶されているシステムプログラムを読み出し、RAM24内に形成されたワークエリアに展開し、該システムプログラムに従って各部を制御する。また、CPU21は、記憶部25に記憶されている各種処理プログラム、各種アプリケーションプログラムを読み出しRAM24に形成されたワークエリアに展開し、各種処理を実行する。
例えば、CPU21は、通信制御部26を介してモダリティ1から医用画像の画像データ及び付帯情報を含む画像ファイルが受信されると、記憶部25に記憶されている医用画像受信処理プログラムとの協働によるソフトウエア処理により、当該画像ファイルを画像DB271に格納するとともに、受信された画像ファイルのヘッダ部に含まれる付帯情報を画像管理DB272に書き込む。また、CPU21は、担当医一覧テーブル251を参照し、受信された医用画像の付帯情報に含まれる患者ID及びシリーズ情報に応じて当該医用画像を担当する読影医、承認医及び参照医を決定し、決定された担当医の識別情報(医師ID、名称等)を当該医用画像の付帯情報と対応付けて画像管理DB272に格納する。
また、CPU21は、記憶部25に記憶されているプログラムとの協働によるソフトウエア処理により、後述する読影担当変更処理シーケンスにおける管理サーバ側処理(図4参照)を実行する。
操作部22は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された指示信号をCPU21に出力する。また、操作部22は、表示部23の表示画面にタッチパネルを備えても良く、この場合、タッチパネルを介して入力された指示信号をCPU21に出力する。
表示部23は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)等のモニタにより構成され、CPU21から入力される表示信号の指示に従って、操作部22からの入力指示やデータ等を表示する。
RAM(Random Access Memory)24は、CPU21により実行制御される各種処理において、記憶部25から読み出されたCPU21で実行可能な各種プログラム、入力若しくは出力データ、及びパラメータ等の一時的に記憶する記憶領域を形成する。
記憶部25は、HDD(Hard Disc Drive)や不揮発性の半導体メモリ等により構成され、CPU21で実行されるシステムプログラム、当該システムプログラムに対応する医用画像受信処理プログラム、読影担当変更処理シーケンスの管理サーバ側処理を実行するためのプログラムを始めとする各種処理プログラム、各種アプリケーションプログラム、各種データ等を記憶する。これらの各種プログラムは、読取可能なプログラムコードの形態で格納され、CPU21は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
また、記憶部25は、図2に示すように、担当医一覧テーブル251を記憶している。
図3に、担当医一覧テーブル251の一例を示す。担当医一覧テーブル251は、図3に示すように、患者IDとシリーズ情報の組み合わせに対して、読影医、承認医及び参照医の識別情報を対応付けて記憶している。即ち、担当医一覧テーブル251は、各患者に対する、シリーズ別の、医用画像の担当読影医、承認医、参照医の識別情報を記憶するものである。
通信制御部26は、LANアダプタやルータやTA(Terminal Adapter)等を備え、ネットワークNに接続された各装置とデータの送受信を行う。
DB27は、記憶手段であり、モダリティ1から受信された医用画像の画像ファイルを格納する画像DB271、モダリティ1から受信され、画像DB271に格納された医用画像の付帯情報、読影担当として割り当てられた読影医の医師ID及び承認担当として割り当てられた承認医の医師ID、ステータス情報(例えば、未読影、読影済み、承認済み等)等の画像管理情報を格納する画像管理DB272を有している。画像DB271に格納された各画像ファイルは、画像ファイル名等により画像管理DB272に記憶された当該画像ファイルの画像管理情報に対応付けられている。
図1に戻り、読影端末3は、バス37により接続されたCPU31、操作部32、表示部33、RAM34、記憶部35、通信制御部36とを備え(いずれも図示せず)、ネットワークNを介して管理サーバ2から医用画像の画像データを取得して表示し、読影医や研修医が医用画像の読影レポート(以下、レポートと称する)を作成するためのPC(Personal Computer)等の端末である。読影端末3のCPU31は、操作部32からの指示に応じて、記憶部35に記憶されたプログラムとの協働によるソフトウエア処理により、後述する読影担当変更処理シーケンスの読影端末3A側処理又は読影端末3B側処理を実行する。
承認端末4は、読影端末3において作成されたレポートを表示し、承認を行うためのPC等の端末である。
次に、本実施の形態の動作について説明する。
図4に、医用画像読影管理システム100において実行される読影担当変更処理シーケンスを示す。なお、読影端末3Aは医師Aが所有する端末であり、読影端末3Bは医師Bが所有する端末であるものとし、図4においては、医師Aに割り当てられた医用画像の読影を医師Bに依頼する場合の読影担当変更処理シーケンスを一例として示す。
読影端末3Aにおいて、操作部32を介して担当変更依頼画面331の表示が指示され、通信制御部36により管理サーバ2に担当変更依頼画面331の表示要求が送信されると(ステップS1)、管理サーバ2において、画像管理DB272が検索され読影端末3Aのユーザである医師Aに割り当てられている医用画像のうち未読影の画像リストが生成され、当該画像リスト及び担当変更依頼画面のデータが読影端末3Aに送信され(ステップS2)、読影端末3Aの表示部33に担当変更依頼画面331が表示される(ステップS3)。
図5に、担当変更依頼画面331の一例を示す。図5に示す担当変更依頼画面331は、読影医の担当変更の対象となる医用画像を特定するための領域331aと、担当変更に関する詳細設定を行うための設定領域331bを有している。
領域331aは、担当変更の対象となる医用画像の患者名、患者ID等のキーワードを入力するための領域R1と、領域R1に入力されたキーワードを有する医用画像を未読影の画像リストの中から検索するための検索ボタンB1と、医師Aの未読影の画像のリスト(領域R1からキーワードが指定され、検索された場合は、その検索結果のリスト)を表示し、担当変更対象の基本となる医用画像を特定するための領域R2を有している。
領域331bは、今回の担当変更対象についての詳細設定を入力するための領域331c及び今後の担当医の割り当て設定を入力するための領域331dを有している。
領域331cは、担当変更の依頼単位を「患者単位」、「検査単位」、「シリーズ単位」又は「画像単位」から選択し設定するための選択領域R3と、担当変更の変更先の読影医の医師名を入力するための変更先読影医設定領域R4と、担当変更先の承認医の医師名を入力するための変更先承認医設定領域R5とを有する。
ここで、「患者単位」が選択されると、変更元の医師Aが現在担当している、領域331aで特定された医用画像と同一患者の全ての医用画像の読影(将来発生する医用画像の読影も含む)を変更先読影医設定領域R4で指定された読影医に変更し、対応する医用画像の承認を変更先承認医設定領域R5で指定された承認医に変更する設定が行われる。例えば、図5において、変更元の医師Aが指定された患者(ここでは、患者ID00012)のCT画像、CR画像、MRI画像の読影担当である場合、「患者単位」を選択することにより、患者ID00012のCT画像、CR画像、MRI画像の読影を、将来発生する医用画像も含めて他の医師に変更する設定を行うことができる。
「検査単位」が選択されると、領域331aで特定された検査IDの、変更元の医師Aが担当している医用画像の読影を変更先読影医設定領域R4で指定された読影医に変更し、対応する医用画像の承認を変更先承認医設定領域R5で指定された承認医に変更する設定が行われる。
「シリーズ単位」が選択されると、領域331aで特定された検査IDの、変更元の医師Aが担当している医用画像のうち、領域331aで特定されたシリーズの医用画像の読影を変更先読影医設定領域R4で指定された読影医に変更し、対応する医用画像の承認を変更先承認医設定領域R5で指定された承認医に変更する設定が行われる。例えば、図5において、変更元の読影医が検査ID003522のCTとCRの画像の読影を担当している場合、領域331aで検査ID003522のシリーズ情報がCTの画像を特定することにより、検査ID03522のCT画像のみの読影を、変更先読影医設定領域R4で指定された読影医に変更し、対応する医用画像の承認を変更先承認医設定領域R5で指定された医師に変更することができる。
「画像単位」が選択されると、領域331aで特定された画像IDの医用画像の読影を変更元の医師Aから変更先読影医設定領域R4で指定された読影医に変更し、対応する医用画像の承認を変更先承認医設定領域R5で指定された承認医に変更する設定が行われる。
領域331dは、変更元の医師Aが現在担当している患者に係る医用画像が将来入力された場合についての割り当て設定を行うか否かを指定するための領域R6と、割り当て設定対象を「全患者」「患者レベル」「シリーズレベル」の3つのレベルのうちから選択し設定するための領域R7と、今後の割り当て先となる読影医の医師名を入力するための割り当て先読影医R8と、今後の割り当て先となる承認医の医師名を入力するための割り当て先承認医設定領域R9とを有する。R7において、「全患者」が選択されると、変更元の医師Aが現在担当している全ての患者に対する医用画像の読影を、今後、割り当て先読影医設定領域R8で指定された読影医に対して割り当て、その承認を割り当て先承認医設定領域R9で指定された医師に割り当てる設定が行われる。R7において「患者レベル」が選択されると、今回担当変更の対象となる医用画像と同一患者の医用画像に対する読影を、今後、割り当て先読影医設定領域R8で指定された読影医に対して割り当て、その承認を割り当て先承認医設定領域R9で指定された医師に割り当てる設定が行われる。R7において「シリーズレベル」が選択されると、今回担当変更の対象となる医用画像と同一患者の同一シリーズの医用画像に対する読影を、今後、割り当て先読影医設定領域R8で指定された読影医に対して割り当て、その承認を割り当て先承認医設定領域R9で指定された医師に割り当てる設定が行われる。
なお、承認医についての担当変更を行わない場合は、変更先承認医、割り当て先承認医
を入力しなければ、読影医のみの担当変更が可能である。
担当変更依頼画面331から設定入力が行われ、「設定」ボタンB2が押下されると、入力された内容が管理サーバ2に送信される。「キャンセル」ボタンB3が押下されると、担当変更依頼がキャンセルされ、読影担当変更処理シーケンスは終了する。
図4のステップS4において、上述の担当変更依頼画面331から担当変更依頼の設定内容が入力され、更に、今後の割り当て設定有りが指定され(ステップS5;YES)、今後の割り当て設定対象のレベル及び割り当て先が入力され(ステップS6)、「設定」ボタンB2が押下されて設定が指示されると(ステップS7;YES)、設定内容のデータ(設定データ)が通信制御部36を介して管理サーバ2へ送信される(ステップS9)。一方、ステップS7において「設定」ボタンB2が押下されず(ステップS7;NO)、「キャンセル」ボタンB3が押下されると(ステップS8;YES)、本処理は終了する。
管理サーバ2において、通信制御部26を介して担当変更依頼の設定データが受信されると、この設定データがRAM24に一時的に格納され(ステップS10)、変更先読影医として指定された医師(ここでは、医師B)の読影端末3(ここでは、読影端末3Bとする)に読影依頼通知が送信される(ステップS11)。
読影端末3Bにおいて、通信制御部36を介して管理サーバ2から読影依頼通知が受信されると、表示部33に読影依頼通知画面が表示される(ステップS12)。ここで、読影依頼通知画面(図示せず)には、「読影依頼が来ています。承諾しますか。」というメッセージと、「承諾」であることを管理サーバ2に返信するための「承諾」ボタンと、「拒否」であることを管理サーバ2に返信するための「拒否」ボタンと、依頼元の読影医の名称、依頼された医用画像の情報(画像ID、検査ID等)、今後の割り当て設定の内容等、上述の担当変更画面331における設定内容とが表示される。「承諾」ボタン又は「拒否ボタン」が押下されると、管理サーバ2に承諾又は拒否の情報が返信され(ステップS13)、管理サーバ2において、返信結果が読影端末3Aに転送される(ステップS14)。読影端末3Aにおいて、通信制御部36を介して返信結果が受信されて表示部33に表示され(ステップS15)、操作部32からの操作に応じて管理サーバ2に確認応答が送信されると(ステップS16)、管理サーバ2において、この確認応答が受信される(ステップS17)。そして、読影端末3Bにおいて変更依頼が承諾されている場合(ステップS18;YES)、RAM24に格納されている読影端末3Aからの設定データに基づき、担当の読影医を変更すべき医用画像の情報が画像管理DB272から検索され、検索された医用画像の読影医及び/又は承認医の識別情報が置きかえられ、割り当ての変更が行われる。また、読影端末3Aからの設定内容に今後の割り当て設定が含まれる場合は、設定内容に基づいて、担当医一覧テーブル251の読影医及び/又は承認医のデータが置きかえられ、今後の割り当て設定が変更され(ステップS19)、本処理は終了する。一方、読影端末3Bから拒否が返信されている場合は(ステップS18;NO)、本処理は終了する。
上記読影担当変更処理シーケンスにおいて今後の割り当て設定が行われた後、管理サーバ2においてモダリティ1から医用画像が受信されると、上記読影担当変更処理シーケンスで割り当て設定を変更済みの担当医一覧テーブル251に基づいて担当の読影医及び承認医が決定されるので、担当変更依頼画面331から設定されたとおりの割り当てを行うことが可能となる。
なお、上記実施の形態においては、管理サーバ2から依頼先ユーザのみに読影依頼通知を送信し、確認をとることとしたが、変更後の承認医に対しても承認依頼通知を送信し、承認担当の変更が生じたことを通知することが望ましい。
以上説明したように、医用画像読影管理システム100によれば、他の医師へ読影担当変更を依頼する際に、担当変更の対象となる医用画像を1つ1つ設定しなくても、患者単位、検査単位、シリーズ単位又は画像単位でまとめて設定することができるので、依頼時の状況に応じて、関連する医用画像についての担当変更を必要なものだけまとめて行うことが可能となり、担当変更を容易に効率的に行うことが可能となるとともに、担当変更の設定もれを防止することが可能となる。また、読影医の担当変更と同時に承認医の変更を行うことができるので、承認医の変更を別途設定する必要がなくなる。また、読影依頼時、即ち、担当変更の設定時に、変更元の読影医が現在担当している患者の医用画像が将来入力された場合の他の読影医への割り当てを設定できるので、今後発生する医用画像についても、誤り無く適切に担当医の割り当てを行うことが可能となる。このとき、変更元の読影医が現在担当している全ての患者の医用画像、担当変更対象と同一患者の医用画像、又は担当変更対象と同一患者の同一シリーズの医用画像を、指定された他の読影医に割り当て設定することができるので、依頼時の状況に応じて、今後の割り当てについても細かく設定を行うことが可能となる。また、管理サーバ2において、設定された内容をDB27に反映させる際には、変更先の読影医の承諾を得た後に行うので、変更先において予期しない医用画像が割り当てられたり、存在しない医師に誤って医用画像が割り当てられたりといった事態を防止することが可能となる。
なお、上記実施の形態における記述内容は、本発明に係る医用画像読影管理システム100の好適な一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態においては、読影医の担当変更、その後の割り当て設定とともに承認医の担当変更、その後の割り当て設定を行うことを可能としているが、これに限定されず、例えば、上述の担当変更依頼画面331において、変更先参照医設定領域、割り当て先参照医設定領域を設け、これらの設定領域から変更先、割り当て先の参照医が入力された場合、管理サーバ2において、読影医の変更を行う際に、併せて参照医の変更を行うこととしてもよい。
その他、本実施の形態における医用画像読影管理システム100の構成部分の細部構成、及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
本発明に係る医用画像読影管理システム100の全体構成を示す図である。 図1の管理サーバ2の機能的構成を示すブロック図である。 図2の担当医一覧テーブル251のデータ構成例を示す図である。 医用画像読影管理システム100において実行される読影担当変更処理シーケンスを示す図である。 担当変更依頼画面331の一例を示す図である。
符号の説明
100 医用画像読影管理システム
1 モダリティ
2 管理サーバ
3 読影端末
4 承認端末
21、31 CPU
22、32 操作部
23、33 表示部
24、34 RAM
25、35 記憶部
251 担当医一覧テーブル
26、36 通信制御部
27 DB
28、37 バス

Claims (6)

  1. 入力された医用画像を当該医用画像に関する患者情報、検査情報、シリーズ情報を含む画像属性情報と対応付けて記憶手段に記憶するとともに担当の読影医に割り当てて管理する医用画像管理装置と、前記医用画像を前記医用画像管理装置から通信回線を介して取得し表示する読影端末とを備えた医用画像読影管理システムにおいて、
    前記担当の読影医を変更する際に、変更先の読影医の設定とともに、担当変更対象の医用画像を患者単位、検査単位、シリーズ単位又は画像単位で設定する設定手段を備え、
    前記医用画像管理装置は、前記設定手段からの設定に基づいて、前記記憶手段から担当変更対象となる医用画像を検索し、検索された医用画像を前記変更先の読影医へ割り当てることを特徴とする医用画像読影管理システム。
  2. 前記設定手段は、前記担当変更の設定時に、前記担当変更対象の医用画像の読影結果を承認する承認医を設定可能に構成され、
    前記医用画像管理装置は、前記担当変更対象の医用画像に対する読影結果の承認を前記設定された承認医に割り当てることを特徴とする請求項1に記載の医用画像読影管理システム。
  3. 前記設定手段は、前記担当変更の設定時に、前記担当変更の変更元の読影医が現在担当している患者に係る医用画像が将来入力されたときの読影医及び/又は承認医の割り当てについて設定可能に構成され、
    前記医用画像管理装置は、前記担当変更の変更元の読影医が現在担当している患者に係る医用画像が将来入力された場合に、その入力された医用画像を前記設定手段により設定された読影医及び/又は承認医へ割り当てることを特徴とする請求項1又は2に記載の医用画像読影管理システム。
  4. 前記担当変更の変更元の読影医が現在担当している患者に係る医用画像とは、前記担当変更の変更元の読影医が現在担当している全ての患者の医用画像、前記担当変更対象と同一患者の医用画像、又は前記担当変更対象と同一患者の同一シリーズの医用画像であることを特徴とする請求項3に記載の医用画像読影管理システム。
  5. 前記医用画像管理装置は、前記変更先の読影医が所有する前記読影端末に、前記設定手段による設定内容を表示させ、前記読影端末から前記設定内容の承諾が入力された際に、前記割り当ての変更を行うことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の医用画像読影管理システム。
  6. 前記設定手段は、前記担当変更の設定時に、併せて前記担当変更対象の医用画像に対する参照医を設定可能に構成され、
    前記医用画像管理装置は、前記設定手段からの設定に基づいて、前記担当変更対象の医用画像を参照可能な医師を決定することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の医用画像読影管理システム。
JP2005094152A 2005-03-29 2005-03-29 医用画像読影管理システム Expired - Fee Related JP4645264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094152A JP4645264B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 医用画像読影管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094152A JP4645264B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 医用画像読影管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006271624A true JP2006271624A (ja) 2006-10-12
JP4645264B2 JP4645264B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37206946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005094152A Expired - Fee Related JP4645264B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 医用画像読影管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4645264B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271622A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Fujifilm Corp オーダ管理装置、方法及びプログラム
JP2014048822A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Fujifilm Corp 医療支援装置及び医療支援方法
JP2014110826A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Konica Minolta Inc 医用画像システム
JP2015228140A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP2016106335A (ja) * 2016-03-17 2016-06-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、ウェブサイトシステム、制御方法、ウェブサイトシステムの提供方法およびそのプログラム
KR20190136279A (ko) * 2018-05-30 2019-12-10 서울대학교병원 의료영상 배정 방법
CN113053500A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 佳能医疗***株式会社 业务分配辅助装置、业务分配辅助***及业务分配辅助程序

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251596A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Kddi Corp 画像伝送装置、受信画像の読影装置およびtv会議機能付き画像伝送・読影装置
JP2004305387A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 表示方法及び医用画像表示装置
JP2005010884A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Canon Inc 遠隔診断システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251596A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Kddi Corp 画像伝送装置、受信画像の読影装置およびtv会議機能付き画像伝送・読影装置
JP2004305387A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 表示方法及び医用画像表示装置
JP2005010884A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Canon Inc 遠隔診断システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271622A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Fujifilm Corp オーダ管理装置、方法及びプログラム
JP2014048822A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Fujifilm Corp 医療支援装置及び医療支援方法
JP2014110826A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Konica Minolta Inc 医用画像システム
JP2015228140A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP2016106335A (ja) * 2016-03-17 2016-06-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、ウェブサイトシステム、制御方法、ウェブサイトシステムの提供方法およびそのプログラム
KR20190136279A (ko) * 2018-05-30 2019-12-10 서울대학교병원 의료영상 배정 방법
KR102222147B1 (ko) * 2018-05-30 2021-03-03 서울대학교병원 의료영상 배정 방법
CN113053500A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 佳能医疗***株式会社 业务分配辅助装置、业务分配辅助***及业务分配辅助程序

Also Published As

Publication number Publication date
JP4645264B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090182577A1 (en) Automated information management process
JP5615880B2 (ja) 遠隔読影システム及び遠隔読影方法
JP4645264B2 (ja) 医用画像読影管理システム
US11880485B2 (en) Medical information anonymizing system and anonymizing method setting device
JP6497206B2 (ja) 電子カルテ作成システム
JP7416183B2 (ja) 情報処理装置、医用画像表示装置及びプログラム
JP4911035B2 (ja) 診察記録情報管理システム及び診察記録情報管理方法
JP4635681B2 (ja) 医用画像読影システム
JPWO2007099817A1 (ja) 医用画像システム
JP5874524B2 (ja) 医療連携システム
JP2011005169A (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
JP2011128661A (ja) 地域医療連携システム、登録端末及びプログラム
JP2008079760A (ja) 画像圧縮処理方法及び画像圧縮処理装置並びに医用ネットワークシステム
JP2007007190A (ja) 診断システム、管理サーバ及び画像データ管理方法
JP2019101678A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
JP2008229244A (ja) 医用画像システム
JP2015035031A (ja) 医療支援管理システム、医療支援管理方法、医療支援管理装置、プログラム及び記録媒体
JP2006065483A (ja) 医用画像管理システム
JP2010131034A (ja) 医用画像システム
JP2007313219A (ja) 医用画像管理装置
JP2004305387A (ja) 表示方法及び医用画像表示装置
JP2019174879A (ja) 医療情報管理サーバー及び医療情報管理システム
JP2006092261A (ja) 医用画像管理システム、医用画像管理装置及びプログラム
JP5794153B2 (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
JP2018120271A (ja) 医療連携システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees