JP2006245807A - データ処理装置及びデータ処理システム - Google Patents

データ処理装置及びデータ処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006245807A
JP2006245807A JP2005056296A JP2005056296A JP2006245807A JP 2006245807 A JP2006245807 A JP 2006245807A JP 2005056296 A JP2005056296 A JP 2005056296A JP 2005056296 A JP2005056296 A JP 2005056296A JP 2006245807 A JP2006245807 A JP 2006245807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal device
data processing
unit
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005056296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kubo
雄一 久保
Daisuke Yoshida
大輔 吉田
Keisuke Inada
圭介 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005056296A priority Critical patent/JP2006245807A/ja
Priority to US11/502,617 priority patent/US20070044132A1/en
Publication of JP2006245807A publication Critical patent/JP2006245807A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440218Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44231Monitoring of peripheral device or external card, e.g. to detect processing problems in a handheld device or the failure of an external recording device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 自宅で録画中、或いは既に録画済の番組等のデータを、自宅外から、ファイル形式で保存することなく、視聴可能にするデータ処理装置及びデータ処理システムを提供する。
【解決手段】 端末装置4から、自宅に置いたHDDレコーダ1に対して録画番組の視聴の要求があった場合は、元々、高ビットレートで保存しておいた番組を再エンコードして、送出する。そのため、端末装置4が携帯電話のようなモバイル端末であっても、ディスプレイ上で視聴が可能になる。また、HDDレコーダ1が録画中であっても、既に録画済の部分を再エンコードして送出することにより、視聴することも可能である。更に、自宅で誰かが録画中の番組を再生しながら視聴している追っかけ再生中であっても、携帯電話用に頭から再エンコードして送出できるため、携帯電話から視聴することが可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、映像コンテンツ等のデータを記憶する機能を有すると共に外部の端末装置からの読み出しを可能にするデータ処理装置、及びデータ処理装置と端末装置とを含むデータ処理システムに関する。
テレビ放送等で放送される映像コンテンツを録画しつつ或いは録画後に視聴する録画機器は、通常、再生機能を備えた録画・再生機器であり、一般的に録画・再生機器に有線又は無線で接続した状態において録画した映像コンテンツを再生して視聴する、或いは録画中に同時に再生して視聴することが可能となっている。
これまで、サーバやパソコン、ハードディスクレコーダ等の録画機能を持つ機器により録画した番組をハードディスクドライブ(以下、HDDと称す)等の記憶装置に保存し、保存した番組をテレビ受像機で直接に、或いはLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)、公衆回線、専用回線等の通信手段によりパソコンやモバイル端末等で視聴することは可能であった。これまでの仕組みは、一度録画した番組を録画機器と接続したテレビジョン受像機で視聴する、或いは各種端末と録画機器を通信手段により接続して、ファイル形式等でダウンロードして視聴するということを可能にするものである。
ユーザが自宅のホームサーバに蓄積したコンテンツを外出先の携帯端末で視聴することを可能にするコンテンツ配信システムが提案されている(特許文献1)。この提案によれば、放送されたコンテンツをユーザがホームサーバで受信して蓄積部に蓄積しておき、蓄積されたコンテンツを携帯端末へ配信することをユーザが希望するときには、携帯端末から認証データをホームサーバに送信する。携帯端末がユーザによって登録されたものであることをホームサーバが確認すると、ホームサーバは蓄積部に蓄積されているコンテンツの中からユーザによって指定された対象コンテンツを携帯端末に配信する。
ユーザが予め設定したテレビ番組の録画したデータを通信回線を介して無線LANエージェントサーバに自動的にデータ転送する手段と、情報を提供する特定地点に携帯情報端末を検知するアンテナを設置しておき、携帯情報端末を持つユーザが特定エリアを通過するとき、無線LANエージェントサーバより無線でデータを携帯情報端末に送信する手段とを備え、帯情報端末を所有するユーザに対して、無線LANを用いて、録画機器のない場所でも、自分の録画した番組を見ることができる携帯情報端末無線LANサービスシステムが提案されている(特許文献2)。即ち、パソコンにTVチューナとハードディスクレコーダとを内蔵又は外部接続しておき、ユーザが自宅のパソコンで予約録画したテレビ番組を無線LANエージェントサーバに自動送信して保存管理しておき、ユーザは外出時、自宅で予約録画したテレビ番組を観たいときには、無線LANを通して該サーバよりユーザの携帯情報端末に取り込まれた番組を携帯情報端末の画面で録画番組を楽しむ。また予約申し込みを該サーバに電子メールで送信しておけば、インターネットにつながった自宅のパソコンが、予約時間が来たときに、自動録画を始めることも可能にすることを図っている。
また、自宅に特別なテレビ放送受信設備が無くても、携帯端末によって外出先で自由にテレビ番組を視聴できるようにすることを図った放送視聴方法、放送送信サーバ、携帯端末及び多地点通話・放送制御視聴装置が提案されている(特許文献3)。即ち、テレビ放送送信サーバはテレビ放送を受信し、EPGや番組関連情報等の放送データと放送映像・音声とを分離する。放送データはデータ送信手段、放送映像・音声は映像・音声配信手段を経由して、要求元の携帯端末に送信する。携帯端末では、放送データを受信するためにテレビ放送送信サーバへ要求を出し、適切な形式に変換された放送データを受け取り、表示装置の画面に表示する。ユーザは興味がある番組を選択し、番組の映像及び音声を受信し、表示装置及び音声出力装置で表示再生する。
更に、所望の端末装置を利用してテレビ番組の録画予約や録画したテレビ番組の視聴を所望の場所から行うコンテンツ提供システム、サーバ装置、及び端末装置が提案されている(特許文献4)。即ち、サーバ装置がテレビ番組の番組表を携帯電話機に配信し、ユーザは、配信されたテレビ番組の番組表を参照して、インターネットを介して所望のテレビ番組を録画予約する。テレビ番組の録画予約がなされると、サーバ装置は録画予約されたテレビ番組を録画する。そして、携帯電話機からテレビ番組の視聴要求を受けるに応じて、サーバ装置は、録画したテレビ番組のデータ形式を携帯電話機の表示部に適したデータ形式に変換し、データ形式を変換したテレビ番組を携帯電話機に送信する。このような構成によれば、ユーザは、インターネットに接続可能であればどのような場所からでもテレビ番組の録画予約や視聴を簡単に行うことができる。
このように、従来提案されているテレビ番組の録画予約や録画したテレビ番組の視聴を、自宅以外等の所望の場所から行うためのシステムや機器は、番組情報の受信、録画番組の予約、番組の記録・送信については、いずれも、LANやコンピュータ通信ネットワーク等の通信手段を経由し、且つ管理サーバを仲介して行うものである。管理サーバは、設置される空調等の適正環境の維持やセキュリティ対策等の観点で、個人で管理するのが困難であり、通常、インターネット接続業者であるプロバイダ等が提供するサーバを利用することになる。こうした専門業者のサーバは、費用がかかるものであり、個人が簡単に利用できるものにはなっていないのが現状である。また、録画番組を外出先から視聴するには、番組は録画済みで且つファイル形式で保存されている必要があり、そのために、ファイル形式化するための特別の回路等を組み込む必要がある。
しかしながら、記録(録画)・再生機器に接続したテレビジョン受像機以外の携帯電話、PDA、モバイルパソコン等のモバイル端末を含む各種端末装置から、個人認証や機器認証等によりセキュリティが確保されている環境において、記録・再生機器が録画中又は再生中にその記録内容を、そうした端末装置で同じ記録・再生機器から視聴可能とする仕組みは現在のところ提供されていない。即ち、記録・再生機器に録画されている録画済の番組や記録中の番組をテレビジョン受像機で視聴中である、或いは録画中に再生する追っかけ再生中であるときに、テレビジョン受像機等以外の各種端末装置でそうした番組を視聴可能にする仕組みは提供されておらず、端末等からアクセスして動画像を含むようなデータを視聴することはできなかった。
特開2003−37802号公報(段落[0026]〜[0034]、[0069]〜[0073]、図1、図10) 特開2004−80083号公報(段落[0015]〜[0023]、図1) 特開2002−185943号公報(段落[0025]〜[0037]、図1) 特開2003−339041号公報(段落[0009]〜[0011]、図1、図2)
そこで、録画済の番組や記録中の番組をテレビジョン受像機で視聴中(追っかけ再生を含む)であるように、記録・再生機器に記録したデータを記録中又は再生中であっても、記録・再生機器に接続されているテレビジョン受像機等以外の携帯電話等の端末装置で、セキュリティが確保されている環境下で視聴可能にする点で解決すべき課題がある。
この発明の目的は、HDDレコーダ等の記録・再生機器で録画中の録画番組を、その記録・再生機器に接続されているテレビジョン受像機等のモニタにて視聴中であっても、通信が可能な環境にあれば時間や場所に拘束されることなく、映像コンテンツ等のデータの視聴を含む読み出しを、セキュリティが確保されている環境下で各種端末装置によって可能にするデータ処理装置或いはそうしたデータ処理装置と端末装置とを含むデータ処理システムを提供することである。
上記の課題を解決し且つ目的を達成するため、この発明によるデータ処理装置は、内蔵又は外付けされたデータ記憶・再生用の記憶・再生部と、前記記憶部に記憶された前記データを表示装置に送信する送信部と、各種情報を端末装置との間で通信する通信部と、前記通信部を介して接続された前記端末装置から送られる前記端末装置の機器識別情報に基づいて前記端末装置を認証する機器認証部と、前記記憶・再生部から再生されたデータを前記機器認証部で認証された前記端末装置に対応するフォーマット形式にトランスコードする変換部と、前記各部に接続されており、且つ前記変換部によって変換された前記データを前記送信部によって前記端末装置に送信するために前記各部を制御する制御部とを有することを特徴とする。
このデータ処理装置によれば、内蔵又は外付けされたデータ記憶・再生用の記憶・再生部から再生されたデータは、送信部によって表示装置に送信されて、表示装置で表示可能である。また、機器認証部は、端末装置から通信部を通じて送られた端末装置の機器識別情報に基づいて端末装置を認証する。変換部は、記憶・再生部から再生されたデータを、機器認証部で認証された端末装置用のファイルに保存することなく、その端末装置に適した形式、即ち、その端末装置に対応するフォーマット形式にトランスコードして、通信部を通じて端末装置に送出するので、記憶・再生部が録画又は再生中であっても、簡単に端末装置でデータを視聴或いは利用することができる。このデータ処理装置の通信部は、LANや無線LAN、専用回線や公衆回線、UWB(Ultra Wide Band)等の通信手段を利用して通信することができる。制御部は、機器識別情報に基づいてこれら各部を互いに制御し、記憶部のデータを、認証された端末装置に適応したフォーマット形式にトランスコードして送出すると言う一連の制御を行う。
このデータ処理装置において、前記機器認証部は、予め登録された前記端末装置に固有の登録機器識別情報と、前記端末装置から送られた前記端末装置の前記機器識別情報とを対比させることで前記端末装置を認証することができる。機器識別情報としては、機器ID等の機器固有のアドレスが挙げられる。機器認証部において、端末装置に固有の機器識別情報を予め登録しておくことで、データ処理装置に接続された端末装置が、予め登録されたものであるか否かが判定可能となる。端末装置からデータ処理装置に記憶されているデータの送信要求等が来た場合は、固有の機器識別情報に基づいて機器認証を行い、データを端末装置に適応したトランスコードをするときに、端末装置の機器ID等の登録内容を確認することで、データ送出の可否を判定することができる。
このデータ処理装置において、前記機器認証部は、前記端末装置を用いるユーザを識別するユーザ識別機能を備えることができる。ユーザ識別機能では、例えば、端末装置から送られるパスワードが予め登録されているところの真のユーザのみが知り得るパスワードと一致するか否かが判定される。データ処理装置がユーザ識別機能を備えることにより、端末装置を用いている者が、真のユーザであるか否かを識別可能となり、セキュリティが確保さえている課金システムに適合することで、著作権や個人のプライバシー等を守ることにつながる。
このデータ処理装置において、前記変換部が前記端末装置の前記機器識別情報に基づいて行う変換先の前記フォーマット形式は、原画データ形式、パケットデータ形式、ストリームデータ形式、又は圧縮方式を含む各種フォーマット形式とすることができる。即ち、変換部は、データ処理装置の記憶部内に記憶されているデータを、画像、動画コンテンツや、CG(Computer Graphics)の原画データ形式、パケットデータ形式、ストリームデータ形式等、各種圧縮方式で圧縮されたデータ等のトランスコードされたデータに変換する。
このデータ処理装置において、認証済みの端末装置であれば、その端末装置からの操作で、データ処理装置が持つ機能を制御することも可能で、特殊再生、早送り、早戻し、一時停止、停止、録画、スロー再生等の操作が可能である。
このデータ処理装置において、データがコピー制御情報が付加されたコンテンツである場合は、データ処理装置に備わるコピー制御機能に基づいて、データを他の機器にコピーさせないコピー制御を行うことができる。また、データ処理装置に備わる公開制御機能に基づいて、データを公開するか非公開するかの設定を行うこと、また公開か非公開かの設定に応じてデータの送出を自動で判断することもできる。
このデータ処理装置において、前記データを前記端末装置で利用する場合に前記端末装置に合わせて前記データを前記フォーマット形式の一つとしてのストリーム形式にトランスコードするときに、前記端末装置側で前記データ処理装置からの送出を確認するため、前記ストリーム形式の前記データに、前記端末装置の前記機器識別情報を直接に記録する機能を備えることができる。データ処理装置が、端末機器に合わせてデータをトランスコードするときに、接続機器である端末装置の固有情報としての機器識別情報をストリームに直接に記録する機能を有しているので、端末装置側でデータ処理装置からのデータを視聴する場合に、ストリームに記録された自己の固有情報を確認することができ、これにより、端末装置側でデータの出所を確認することができる。固有情報としての機器識別情報は、端末装置が携帯電話である場合には、その電話番号とすることができる。
このデータ処理装置において、前記データは、映像信号、音声信号等のオーディオ・ビデオコンテンツとすることができる。
データをオーディオ・ビデオコンテンツとする場合、前記映像信号を受信する受信部を更に備えており、前記記憶・再生部は前記受信部により受信した前記映像信号を記憶することができる。受信部としては、例えば、放送波を受信するチューナ等の受信部とすることができ、番組等の情報を受信する。放送波としては、現行のものとしては、BSデジタル、110度CS、地上波デジタル、アナログ地上波、BSアナログ放送等の各ビットレ−トで録画可能な放送波を挙げることができる。この場合、記憶・再生部としては、受信した映像信号を録画するハードディスクのような録画・再生機器であり、データ処理装置としては、録画した番組を原画データのまま送出する、ストリーム形式で送出する、或いは各種圧縮方式やダウンコンバートして携帯端末等の端末装置に適した形式で映像信号等のデータを送出する、HDDレコーダ等の録画装置、サーバ、PC等とすることができる。
前記端末装置は、携帯電話、PDA、モバイルパソコン等のモバイル端末とすることができる。モバイル端末とすることによって、携帯している情報機器の各々対応したフォーマットでデータを再エンコードして送出することで、自宅の外であっても、データ処理装置で記憶したデータをディスプレイ上で表示させるなどして視聴することができる。
また、本発明は、前記データ処理装置に記憶中の前記データ、又は記憶済の前記データを利用する環境を整えたデータ処理システムとしても捉えることができる。即ち、このデータ処理システムは、前記データ処理装置に対して、前記端末装置が通信手段により接続されており、前記端末装置が前記データの送信要求を前記データ処理装置に行い、前記データ処理装置が前記端末装置の前記送信要求に応じて前記データを送出し、前記端末装置が前記データ処理装置が送出した前記データを取得することで、前記データ処理装置に記憶中の前記データ又は記憶済の前記データを利用する環境を整えている。
ユーザは、自宅等にデータ処理装置を設置しておき、携帯電話からWebサーバにアクセスするような感覚で、端末装置からデータ処理装置にインターネット等の通信手段で接続する。このとき、データ処理装置には、端末装置のIDを予め登録しておき、パスワード無しで機器IDの認証のみでの接続も可能とする。ユーザが、データとして、例えば録画済や録画中の番組リストから希望の番組を選択すると、データを機器認証部で認証された端末装置に対応するフォーマット形式にトランスコードして、端末装置に送出される。通常、録画時に高ビットレートで録画しておき、録画済の映像データは符号化(再エンコード)し直して送出することにより、また録画中の番組であっても既に録画済みの部分を再エンコードして送出することにより、更に誰かが録画中の番組を再生しながら視聴している場合でも、端末装置用に最初から再エンコードして送出する。したがって、端末装置用のファイル形式で保存しておいてそれを視聴するという手間がなく、記憶・再生部が録画中でも再生中であっても、携帯電話のような端末装置に各々対応したフォーマットで再エンコード(ダウンコンバート等)して送出される映像信号を受信することで、端末装置でデータを簡単に視聴可能となる。ユーザの携帯電話では、ストリームを受け取りながら動画像を視聴可能であり、動画ファイルを転送し終わるまで待たなければならないという煩わしさから解消される。したがって、外出先で急に観たい番組が生じる、或いは予定の時間に家に帰れなくなったような場合に、観たいテレビ番組があったときに、予約録画できるので、番組視聴の点で便利である。
本発明は、携帯電話や、モバイル端末、パソコン等各種端末から視聴をすることを可能とし、既に録画済や録画中の番組でも、再エンコード可能とすることで他の端末からも視聴可能とし効率的に、映像コンテンツの視聴を促すことが可能となる。例えば、録画予約処理中の機器であっても、これまでは接続したテレビ受像機等でなければ視聴が不可能であったが、帰宅途中の電車の中や、車で移動中でもインターネット等の通信手段により通信が可能であれば録画している番組を視聴することが可能となる。
録画してもテレビを見る暇もないという人でも、本発明のシステムに寄れば、インターネット等の通信が可能な環境にあれば、通勤途中やちょっとした空き時間や待ち時間に録画番組を視聴することが可能であり、ユーザは時間の有効活用が可能になる。また、従来のように、端末用に予め映像信号を記憶装置にとっておかなくても良いため、記憶領域の節約にも貢献する効果がある。
以下、本発明のデータ処理装置及びデータ利用システムの一実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明によるデータ処理装置によるコンテンツ視聴環境の基本的な構成を示すブロック図である。この実施例では、本発明によるデータ処理装置の一例として、データに相当するものとして映像信号、音声信号等のオーディオ・ビデオコンテンツを記録・再生可能なハードディスクレコーダ(以下、HDDレコーダと称す)1を挙げて説明する。HDDレコーダ1は、制御部11を備え、制御部11は一般的なCPUの機能を備えたコンピュータ機能を有している。
HDDレコーダ1は、放送波を受けるアンテナ5等から映像信号等のデータを受信するチューナのような受信部12を搭載している。放送波としては、BSデジタル、110度CS、地上波デジタル、アナログ地上波、BSアナログ放送等の各ビットレ−トで録画可能な放送波を挙げることができる。HDDレコーダ1においては、記憶・再生部13は、受信部12が受け取った映像信号を録画処理等に応じて、番組を端末装置4に対し高ビットレートで高画質の映像データとして記録可能なハードディスクのような録画・再生装置、サーバ、PC等とすることができる。
HDDレコーダ1には、各種通信手段で携帯電話等の種端末装置4と接続するために通信部14を備えている。この例では、端末装置4は、携帯電話、PDA、モバイルパソコン等のモバイル端末である。端末装置4をモバイル端末とすることによって、自宅の外であっても、HDDレコーダ1で記憶したデータを端末装置4のディスプレイ上で表示させるなどして視聴することが可能になる。通信部14は、LANや無線LAN、専用回線や公衆回線、UWB等の通信手段を利用して、端末装置4と通信することができる。
HDDレコーダ1は、外部に接続されているテレビジョン受像機やパソコンのモニタ等の表示装置2に対して、表示装置2の種類(アナログ、デジタル等)に応じて整えられた映像信号を送信する送信部15を備えている。送信部15は、受信した番組を直接に、或いは受信して記録後に再生した番組を表示装置2に出力して表示する。
HDDレコーダ1は変換部16を備えており、変換部16は、映像やデータ等の信号を端末装置4に適した形式(画像処理フォーマットに則したパケット通信形式の信号や、その他、無線LAN等によるリアルタイム伝送形式等)にトランスコードして送信する。この例では、受信した番組のデータは高ビットレートで受信・記録されているので、端末装置4はモバイル端末であることにも依るが、後述する端末装置4の機器識別情報に基づいて、信号をパケットデータ形式や各種圧縮方式等にダウンコンバートすることでビットレートを低くし、端末装置4に適した形式で映像信号等のデータを送出する。しかしながら、変換部16は、必ずしもビットレートを低くしてデータ送出をする必要はなく、端末装置4に各々対応したフォーマットでデータを再エンコードして送出することができるものであればよい。即ち、HDDレコーダ1は、端末装置4の種類によっては、録画した番組を原画データ形式のまま送出する、或いはストリーム形式で送出することも可能である。
HDDレコーダ1には、端末装置4の機器固有のアドレスとなる機器IDを、登録機器識別情報として予め登録可能な機器認証部17を備えている。通信部14及び公衆回線等の通信手段3を介して接続された端末装置4から、HDDレコーダ1に記憶されている映像コンテンツ等のデータの送信要求が来た場合には、端末装置4の機器識別情報も合わせて送られるようにしておくことで、機器認証部17は、予め登録されている登録機器識別情報により機器認証することによって、端末装置4が予め登録されたものであるか否かの機器認証の判断を自動で行うことができる。また、端末装置4が予め登録されたものであるとの機器認証が行われたときには、端末装置の機器ID等の登録内容を確認することで、HDDレコーダ1から送出されるデータを端末装置4に適応したトランスコードをするフォーマット形式を定めることができる。
機器認証部17は、端末装置4を用いるユーザを識別するユーザ識別機能を備えることができる。ユーザ識別機能では、例えば、端末装置4から送られるパスワードが、予め登録されているところの真のユーザのみが知り得るパスワードと一致するか否かが判定される。ユーザ識別機能が備わることにより、端末装置4を用いている者が、真のユーザであるか否かを識別可能となり、課金システムを利用して番組を視聴している場合には、著作権や個人のプライバシー等を守ることができる。
制御部11は、受信部12、記憶・再生部13、通信部14、送信部15、変換部16、及び機器認証部17に接続されていて、通信部14を介して接続された端末装置4の機器識別情報に基づいて、これら各部を互いに制御し、記憶・再生部13に記憶されているデータを、認証された端末装置4に適応したフォーマット形式にトランスコードして送出するという一連の制御を行う。
端末装置4からの要求により、HDDレコーダ1の特に記憶・再生部13について各種制御を行うことができる。即ち、端末装置4からの操作、例えば、携帯電話、PDA、PCであれば、キーの操作により、特殊再生、早送り、早戻し、一時停止、停止、録画、スロー再生等の記憶・再生部13の動作を操作可能である。ユーザは、端末装置4を用いて、HDDレコーダ1に録画済又は録画中の番組を視聴するために、HDDレコーダ1にインターネットを介して接続することができる。HDDレコーダ1には、固有のアドレス、例えば、ドメインネームを割り当てることで、インターネットサービスのプロバイダ(ISP)等が提供するドメインネームサービス(DNS)を利用可能となり、HDDレコーダ1はインターネットで通信を行う機能を有する。したがって、携帯電話4からは、インターネットからドメイン名を利用して、HDDレコーダ1に接続し、録画番組リストを表示させ、希望の番組を選択して再生動作を行うことができる。
HDDレコーダ1が録画処理による録画中、又は録画済のコンテンツを再生中であっても、ユーザは端末装置4からHDDレコーダ1に対して映像信号送出の要求を送ることにより、変換部16による、トランスコード(エンコード、デコードを含む一連のデータのフォーマット変更処理)等の符号化処理により、番組の映像信号をデータ端末装置4の機種に対応したフォーマット形式に変換して送出し、端末装置4にて視聴可能である。
図2に、図1に示すデータ処理装置と端末装置との間におけるコンテンツ視聴の基本的な流れを示す。端末装置4でHDDレコーダ1に接続するための処理を開始する(ST1)。HDDレコーダ1は、接続処理の信号を受けて、端末装置4が予め登録された端末装置であるかどうか、機器IDを元に機器認証を行う(ST2)。機器認証は、具体的には、図1に示すHDDレコーダ1内の機器認証部17において認証が行われる。接続された端末装置が登録された端末装置でなければ、その端末装置にエラーメッセージを表示させ処理を終了する(ST8)。接続された端末装置が登録された端末装置4であれば、端末装置4に録画リストを表示させ(ST3)、端末装置4からの操作に基づいて録画リストの中から希望の番組を選択可能にする(ST4)。録画番組が選択されると、HDDレコーダ1は、高ビットレート(所謂、ハイビジョン放送に相当するビットレートを前提)で記録された録画番組の映像信号をエンコードして再生し、更に端末装置4の機器IDに基づいて端末装置4に適した映像信号フォーマットに再エンコードする(ST5)。端末装置4が携帯端末のような表示画面が小さいものについては、ダウンコンバートして画質や速度を低下させることになる。再エンコードした映像信号を端末装置4に送出する(ST6)。端末装置4は、受け取った映像信号をデコードして番組を再生する(ST7)。
図3は、コンテンツ視聴において、遠隔から番組を視聴したときに一時停止の動作が伴ったときのフローを示す。端末装置4でHDDレコーダ1から受け取った映像信号をデコードして番組を再生中(ST9)において、HDDレコーダ1は、マスタの映像信号を記録しながら、端末装置4にトランスコードして転送する(ST10)。ユーザが端末装置4を一時停止したとき(ST11)は、HDDレコーダ1のマスタの記録を継続させながら(ST12)、一時停止解除を待ち続け(ST13)、転送中のトランスコードのみ一時停止する(ST14)。ユーザが一時停止中に視聴を再開させると、記録は継続的にされながら、一時停止していたトランスコードを再開させ(ST15)、端末装置4に映像信号を転送し(ST16)、携帯端末4で番組を再生する(ST17)。
このデータ処理装置であるHDDレコーダ1においては、記憶・再生部13に記憶されている番組等のデータにコピー制御情報が付加されたコンテンツである場合には、そのコピー制御情報に基づいて、データを、端末装置4を含めて、他の機器にコピーをさせないコピー制御機能を備えることができる。また、HDDレコーダ1に備わる公開制御機能に基づいて、データを公開するか非公開するかの設定を行うこと、また公開か非公開かの設定に応じてデータの送出を自動で判断することもできる。
また、データを端末装置4で利用する場合に端末装置に合わせてデータをフォーマット形式の一つとしてのストリーム形式にトランスコードするときに、端末装置側でデータ処理装置からの送出を確認するため、ストリーム形式のデータに、端末装置の機器識別情報を直接に記録する機能を備えることができる。即ち、データ処理装置が、端末機器に合わせてデータをトランスコードするときに、接続機器である端末装置の固有情報としての機器識別情報をストリームに直接に記録する機能を有しているので、端末装置側でデータ処理装置からのデータを視聴する場合に、ストリームに記録された自己の固有情報を確認することができ、これにより、端末装置側で、データの出所を間接的に確認することができる。この場合の固有情報としての機器識別情報は、端末装置が携帯電話である場合に、電話番号とすることができる。
これらの機能によって、具体的には、例えば、正当なユーザを識別し、本人確認されたユーザのみが鍵を入手して暗号化されたデジタルコンテンツを復号化できるようにするアクセス管理、電子透かし等により不正コピーを抑制するとともに不正利用がされていないかどうかを探索するコピー管理、コンテンツを個別に識別できるIDを割り振ることで著作権情報が容易に確認でき、円滑なコンテンツの流通に寄与するID管理、及びユーザがコンテンツ利用料金を定めて課金の徴収を確実にする課金管理を行うことができる。
上記実施例をデータ処理装置として説明したが、データ処理装置に対して端末装置を通信手段により接続可能とし、端末装置がデータの送信要求をデータ処理装置に対して行い、データ処理装置が端末装置の送信要求に応じてデータを送出し、データ処理装置が送出したデータを端末装置が取得することで、データ処理装置に記憶中のデータ又は記憶済のデータを利用する環境を整えたデータ利用システムとして捉えることも可能である。
本発明において、追っかけ再エンコードを行う仕組みとしてHDDレコーダと携帯電話による仕組みを例に示しているが、本発明はHDDレコーダと携帯電話に限定されるものではなく、番組録画に利用されるような各種録画機器やサーバ、パソコン、携帯電話、モバイル端末等の映像を扱う録画・再生機器に関係する機器全てに応用可能である。また、HDDレコーダと携帯電話が1対1で繋がっている場合のみならず、パソコンやモバイル端末等が複数台接続している場合にも応用可能である。また、端末機器における番組の再生は、記録済みの番組の単純な再生であるのみならず、まさに記録中の番組の後追い再生、或いは再生速度を速めて現在に追いつこうとする追っかけ再生であってもよいことは明らかである。
本発明によるデータ処理装置によるコンテンツ視聴環境の基本的な構成を示すブロック図。 図1に示すコンテンツ視聴環境に基づくコンテンツ視聴のためのフローチャート。 コンテンツ視聴において、遠隔から番組を視聴したときに一時停止の動作が伴ったときのフローを示すフローチャート。
符号の説明
1 HDDレコーダ
2 表示装置
3 専用回線、公衆回線、ISP(Internet Service Provider)
4 端末装置
11 制御部
12 受信部
13 記憶装置
14 通信装置
15 送信部
16 変換装置
17 機器認証部

Claims (11)

  1. 内蔵又は外付けされたデータ記憶・再生用の記憶・再生部と、
    前記記憶部に記憶された前記データを表示装置に送信する送信部と、
    各種情報を端末装置との間で通信する通信部と、
    前記通信部を介して接続された前記端末装置から送られる前記端末装置の機器識別情報に基づいて前記端末装置を認証する機器認証部と、
    前記記憶・再生部から再生されたデータを前記機器認証部で認証された前記端末装置に対応するフォーマット形式にトランスコードする変換部と、
    前記各部に接続されており、且つ前記変換部によって変換された前記データを前記送信部によって前記端末装置に送信するために前記各部を制御する制御部とを
    有することを特徴とするデータ処理装置。
  2. 前記機器認証部は、予め登録された前記端末装置に固有の登録機器識別情報と、前記端末装置から送られた前記端末装置の前記機器識別情報とを対比させることで前記端末装置を認証することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記機器認証部は、前記端末装置を用いるユーザを識別するユーザ識別機能を備えていることを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記変換部が前記端末装置の前記機器識別情報に基づいて行う変換先の前記フォーマット形式は、原画データ形式、ストリームデータ形式、パケットデータ形式、又は圧縮方式を含む各種フォーマット形式であることを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  5. 前記記憶・再生部は、前記端末装置からの操作により、特殊再生、早送り、早戻し、一時停止、停止、録画、スロー再生等の動作を操作可能であることを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  6. 前記記憶・再生部に記憶されている前記データのコピー制御情報に基づいて前記データを他の機器にコピーをさせないコピー制御機能と、前記データの公開又は非公開を制御する公開制御機能を有していることを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  7. 前記データを前記端末装置で利用する場合に前記端末装置に合わせて前記データを前記フォーマット形式の一つとしてのストリーム形式にトランスコードするときに、前記端末装置側で前記データ処理装置からの送出を確認するため、前記ストリーム形式の前記データに、前記端末装置の前記機器識別情報を直接に記録する機能を備えることを特徴とする請求項1に記載の映像信号処理装置。
  8. 前記データは、映像信号、音声信号等のオーディオ・ビデオコンテンツであることを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  9. 前記映像信号を受信する受信部を更に備えており、前記記憶・再生部は前記受信部により受信した前記映像信号を記憶することを特徴とする請求項8に記載のデータ処理装置。
  10. 前記端末装置は、携帯電話、PDA、モバイルパソコン等のモバイル端末であることを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  11. 請求項1に記載の前記データ処理装置に対して、前記端末装置が通信手段により接続されており、前記端末装置が前記データの送信要求を前記データ処理装置に行い、前記データ処理装置が前記端末装置の前記送信要求に応じて前記データを送出し、前記端末装置が前記データ処理装置が送出した前記データを取得することで、前記データ処理装置に記憶中の前記データ又は記憶済の前記データを利用する環境を整えたデータ処理システム。
JP2005056296A 2005-03-01 2005-03-01 データ処理装置及びデータ処理システム Withdrawn JP2006245807A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056296A JP2006245807A (ja) 2005-03-01 2005-03-01 データ処理装置及びデータ処理システム
US11/502,617 US20070044132A1 (en) 2005-03-01 2006-08-09 Data processing device, data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056296A JP2006245807A (ja) 2005-03-01 2005-03-01 データ処理装置及びデータ処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006245807A true JP2006245807A (ja) 2006-09-14

Family

ID=37051768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005056296A Withdrawn JP2006245807A (ja) 2005-03-01 2005-03-01 データ処理装置及びデータ処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070044132A1 (ja)
JP (1) JP2006245807A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035653A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'enregistrement vidéo, dispositif terminal, et système de réservation d'un programme audiovisuel et d'enregistrement vidéo
JP2008160224A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Sharp Corp 電子機器システム
JP2008301208A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp 映像記録装置
JP2011151712A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 So-Net Entertainment Corp サービスサーバ、コンテンツ配信方法及びプログラム
WO2012140862A1 (ja) * 2011-04-14 2012-10-18 パナソニック株式会社 コンテンツ記録装置、コンテンツ記録方法、及びコンテンツ伝送システム
JP2013034206A (ja) * 2012-08-27 2013-02-14 Toshiba Corp 映像記録装置、方法、およびそのプログラム
JP2013247433A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Toshiba Corp 映像配信装置、映像配信方法、及び映像配信システム
JP2015228632A (ja) * 2014-06-03 2015-12-17 三菱電機株式会社 記録再生装置および記録再生システム
WO2016063336A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 日立マクセル株式会社 情報端末装置、テレビ放送受信装置、およびコンテンツの提供方法
JP2016530793A (ja) * 2013-07-22 2016-09-29 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレスディスプレイのためのソースデバイスにおけるリソース利用のための方法および装置
JP2019024204A (ja) * 2018-09-04 2019-02-14 Kddi株式会社 コンテンツ視聴システム、携帯端末及びコンテンツ受信方法
CN112929737A (zh) * 2007-02-02 2021-06-08 赛乐得科技(北京)有限公司 具有不同用户终端的多媒体通信中跨层优化的方法和装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020161596A1 (en) * 2001-04-30 2002-10-31 Johnson Robert E. System and method for validation of storage device addresses
US20060198174A1 (en) * 2005-02-21 2006-09-07 Yuji Sato Contents Providing System, Output Control Device, and Output Control Program
US20070280477A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 The Directv Group, Inc. Method and system for providing conditional access authorizations to a mobile receiving device
US20070281610A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 The Directv Group, Inc. Method and system for providing call-backs from a mobile receiving device
KR20080020868A (ko) * 2006-09-01 2008-03-06 삼성전자주식회사 스트리밍 컨텐츠 기록과 재생에 관한 장치 및 방법
JP5265860B2 (ja) * 2006-09-05 2013-08-14 ソニー株式会社 受信装置
US9143734B2 (en) * 2006-11-22 2015-09-22 The Directv Group, Inc. Method and system for providing content to a portable media player device and maintaining licensing rights
US8107626B2 (en) * 2006-11-22 2012-01-31 The Directv Group, Inc. Method and system for enabling transfer of content between a storage device and a portable media player device
US8875206B2 (en) * 2006-11-22 2014-10-28 The Directv Group, Inc. Method and system for securely providing content to a portable media player device
US8175514B2 (en) * 2007-01-22 2012-05-08 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for providing preauthorization for a mobile receiving device to access wireless networks
US9819984B1 (en) 2007-03-26 2017-11-14 CSC Holdings, LLC Digital video recording with remote storage
JP2009116432A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Branddialog Inc アプリケーション・データ取引管理システム、プログラム
US8453185B2 (en) * 2008-12-08 2013-05-28 Echostar Global B.V. Data transmission from a set-top box
CN101695129B (zh) * 2009-10-09 2012-05-16 中兴通讯股份有限公司 一种支持多种制式的移动终端实现视频监控的方法和***
CN102710985B (zh) * 2012-01-17 2016-03-30 晨星软件研发(深圳)有限公司 家庭局域网内实现电视移屏的方法、***及电视设备
JP5342044B1 (ja) * 2012-06-22 2013-11-13 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10455276B2 (en) * 2013-03-04 2019-10-22 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for controlling unauthorized streaming of content
US9560410B2 (en) * 2014-12-31 2017-01-31 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for automatic resumption of video stream following transient WiFi disconnect
US10397659B1 (en) * 2015-04-01 2019-08-27 The Directv Group, Inc. Method and system for personalizing the display of recordings stored in a user receiving device
KR20170083868A (ko) * 2016-01-11 2017-07-19 삼성전자주식회사 데이터 이동 장치 및 데이터 이동 방법
US10904329B1 (en) 2016-12-30 2021-01-26 CSC Holdings, LLC Virtualized transcoder
JP2018195866A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法およびプログラム
US11284165B1 (en) 2021-02-26 2022-03-22 CSC Holdings, LLC Copyright compliant trick playback modes in a service provider network

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2811175B1 (fr) * 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Procede de distribution d'informations audiovisuelles et systeme de distribution d'informations audiovisuelles
JP2002185943A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Nec Corp 放送視聴方法、放送送信サーバ、携帯端末及び多地点通話・放送制御視聴装置
US7899915B2 (en) * 2002-05-10 2011-03-01 Richard Reisman Method and apparatus for browsing using multiple coordinated device sets

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008035653A1 (ja) * 2006-09-20 2010-01-28 シャープ株式会社 録画装置、端末装置及び録画−視聴予約システム
JP4576458B2 (ja) * 2006-09-20 2010-11-10 シャープ株式会社 録画装置、端末装置及び録画−視聴予約システム
WO2008035653A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'enregistrement vidéo, dispositif terminal, et système de réservation d'un programme audiovisuel et d'enregistrement vidéo
JP2008160224A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Sharp Corp 電子機器システム
CN112929737A (zh) * 2007-02-02 2021-06-08 赛乐得科技(北京)有限公司 具有不同用户终端的多媒体通信中跨层优化的方法和装置
CN112929737B (zh) * 2007-02-02 2024-05-28 赛乐得科技(北京)有限公司 具有不同用户终端的多媒体通信中跨层优化的方法和装置
JP2008301208A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp 映像記録装置
JP2011151712A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 So-Net Entertainment Corp サービスサーバ、コンテンツ配信方法及びプログラム
WO2012140862A1 (ja) * 2011-04-14 2012-10-18 パナソニック株式会社 コンテンツ記録装置、コンテンツ記録方法、及びコンテンツ伝送システム
JP5572224B2 (ja) * 2011-04-14 2014-08-13 パナソニック株式会社 コンテンツ記録装置、コンテンツ記録方法、及びコンテンツ伝送システム
JP2013247433A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Toshiba Corp 映像配信装置、映像配信方法、及び映像配信システム
JP2013034206A (ja) * 2012-08-27 2013-02-14 Toshiba Corp 映像記録装置、方法、およびそのプログラム
JP2016530793A (ja) * 2013-07-22 2016-09-29 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレスディスプレイのためのソースデバイスにおけるリソース利用のための方法および装置
JP2015228632A (ja) * 2014-06-03 2015-12-17 三菱電機株式会社 記録再生装置および記録再生システム
WO2016063336A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 日立マクセル株式会社 情報端末装置、テレビ放送受信装置、およびコンテンツの提供方法
JP2019024204A (ja) * 2018-09-04 2019-02-14 Kddi株式会社 コンテンツ視聴システム、携帯端末及びコンテンツ受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070044132A1 (en) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006245807A (ja) データ処理装置及びデータ処理システム
US8468567B2 (en) Place-shifting apparatus and system
JP5735486B2 (ja) コンタクト情報自動送信システム
EP1455531A2 (en) Information apparatus and resource control method
US20060233519A1 (en) Content playback system, content playback apparatus, and content playback method
JP2019110597A (ja) 無線メディア・ストリーム配信システム
US20060224619A1 (en) System for providing media service using sensor network and metadata
US20090165053A1 (en) Method and apparatus for providing access to and control of multimedia content information across multimedia processing devices
JP2006339765A (ja) 予約録画システム、携帯端末装置、録画装置および動画コンテンツ処理方法
WO2003067594A1 (en) Centralized digital video recording system with bookmarking and playback from multiple locations
CN101548523A (zh) 通过利用电话公司网络实现异地播放的网际协议电视远程接入
KR20050084259A (ko) 광고 디스플레이 동안 채널 스위칭을 방지하는 장치 및방법
KR20080073443A (ko) 수신기 및 이 수신기에서 단말기와 데이터 통신을 수행하는방법
KR20030094381A (ko) 수신 장치, 수신 방법, 기록 매체 및 프로그램, 전송 장치 및 전송 방법, 및 축적 장치, 축적 방법 및 기록 매체
JP4935185B2 (ja) 表示装置、コンテンツ転送システム及び転送方法
JP2013211767A (ja) 映像記録装置、映像再生装置、及び映像記録再生システム
JP2004096394A (ja) テレビ受信システム、テレビ受信装置及び携帯端末
JP2002044641A (ja) コンテンツ配信システム、情報集合体及び媒体
JP4628030B2 (ja) マルチメディアコンテンツ提供システム、視聴デバイス及びカーナビゲーション装置
JP6425423B2 (ja) 記録再生装置および記録再生システム
WO2009113610A1 (ja) コンテンツ記録システム、コンテンツ記録方法、コンテンツ記録装置、およびコンテンツ受信装置
JP2010263532A (ja) コンテンツ記録再生システム
JP2003319363A (ja) テレビジョン放送録画代行サービスサーバ装置
JP2008219691A (ja) 映像配信サービスシステム
JP2005065008A (ja) ホームサーバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091105