JP2006237830A - 子画面表示方法 - Google Patents

子画面表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006237830A
JP2006237830A JP2005047239A JP2005047239A JP2006237830A JP 2006237830 A JP2006237830 A JP 2006237830A JP 2005047239 A JP2005047239 A JP 2005047239A JP 2005047239 A JP2005047239 A JP 2005047239A JP 2006237830 A JP2006237830 A JP 2006237830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
input
sub
displayed
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005047239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742611B2 (ja
JP2006237830A5 (ja
Inventor
Keiichi Shirasuga
恵一 白須賀
Kenichi Taura
賢一 田浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005047239A priority Critical patent/JP4742611B2/ja
Publication of JP2006237830A publication Critical patent/JP2006237830A/ja
Publication of JP2006237830A5 publication Critical patent/JP2006237830A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742611B2 publication Critical patent/JP4742611B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 デジタル放送受信機におけるリモートコントローラ上のカラーボタン、数字ボタンを持たない入力装置を用いて、カラー入力、および数字入力を実現する。
【解決手段】 データ放送を表示している時に、回転手段とジョイスティック手段を備えた入力手段を操作することにより、データ入力のための情報を表示する子画面を前記データ放送の表示に重ねて表示し、回転手段を操作することによりデータ入力のための情報を子画面に順次表示させ、ジョイスティック手段によりデータの入力確定を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタル放送受信装置に関し、操作性にすぐれた入力装置と入力画面を有し、特にデータ放送カラーボタン及び、数字ボタンを使用してデータ入力を行う際に、データ放送の表示が入力画面で妨げられない入力手段を持つ受信装置に関する。
デジタル放送では、通常のTV放送とデータ放送の情報が配信されているが、一般的には通常のTV放送とデータ放送の情報は同時に表示装置に表示されることはなく、どちらか1つの放送画面が表示装置に表示される。但し、データ放送画面に重ねて通常のTV放送が子画面で表示されることがある。またデジタル放送では、双方向のデータやりとりが可能であり、視聴者側から、デジタル放送送信側へデータを送信することが可能である。データ放送画面が表示装置に表示されている時に視聴者がデータ入力を行う場合、データ入力画面はデータ放送画面に重ねて表示される。
デジタル放送に対応する従来の送受信装置の一般的なリモートコントローラを図9に示す。一般的なリモートコントローラ17には、dボタン18,数字ボタン19、方向ボタン20及びカラーボタン21が「仕様書ARIB TR−B14」で取り付けておくよう規定されている。dボタン18はTV放送画面からデータ放送画面へ、また、データ放送画面からTV放送画面に切り替える際に使用するボタンである。数字ボタン19はTVチャンネンル選局以外に、データ放送において例えば特定地域の天気予報を表示するためにその地域の郵便番号を入力するためや、例えばクイズ番組の回答番号を入力するため等に使用される。方向ボタン20は、データ放送画面にてカーソル移動及び入力決定のためなどに使用される。カラーボタン21は、「青」、「赤」、「緑」、「黄」の4つのボタンから構成され、データ放送画面で項目の選択などに使用される。
一方、車載用のデジタル放送受信装置が今後普及すると思われるが、車載用のリモートコントローラは、図9に示したような各ボタンを全て備えた従来の固定受信機のリモートコントローラのような大きなサイズであると邪魔になってしまう。そのため必要最小限の入力ボタンとする必要がある。
図9に示すようなリモートコントローラに代わり、操作性に優れた入力装置が商品化されており、このような入力装置を装備したカーナビゲーション一体型TVが商品化されている。(例えば、非特許文献1)。
プログレッシブコマンダー、「2005年1月29日検索」、インターネット<URL:http://www.honda.co.jp/auto-lineup/odyssey/equipment/navi.html>
デジタル放送受信装置において、図9に示すようなリモートコントローラを使用せず、非特許文献1に示すような入力装置を用いた場合は、図9に示すカラーボタン、数字入力ボタンが無いため、データ放送におけるカラーボタン入力や数字入力を行う際にはデータ放送画面の上にデータ入力画面(カラーボタン選択画面や数字ボタン選択画面)を重ねて表示させることになり、データ入力画面によってデータ放送画面が隠れてしまい、非常に入力操作が困難となる。
そこで本発明は、図9に示すようなリモートコントローラを使用しない入力装置を用いた場合でも、データ放送画面がデータ入力画面によって隠れてしまう領域を少なくし、カラーボタン入力操作及び数字ボタン入力操作が容易な方法を提供することを目的とする。
本発明に係る入力方法は、左右に回転して項目を選択する回転手段と、倒す方向にカーソル移動することで項目を選択し、押下することで項目を決定するジョイスティック手段を備える入力装置と、デジタル放送を表示する等の表示装置とを備え、表示装置が表示する画面は、データ放送サービス時に入力するカラーボタン入力画面と数字ボタン入力画面とを備える。
本発明に係る入力方法によれば、単純な入力操作で、データ入力画面でデータ放送画面をほとんど隠すことなくカラーボタン入力、数字ボタン入力と同じ効果のある作業を行うことが可能である。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1におけるデジタル放送受信中表示画面の状態遷移図であり、図2は、入力装置7の構成を示す図である。入力装置7は、回転部8とジョイスティック部9から構成される。
デジタル放送受信中表示画面の状態遷移を、図1、図2を用いて説明する。まず図1(a)のようにTV放送画面1が表示されている際に、ジョイスティック部9を例えば右方向に倒すことで図1(b)のようにボタン選択画面4が表示される。ボタン選択画面4の中に表示される項目の1つには、TV放送からデータ放送に切り替えるまたはデータ放送からTV放送に切り替えるためのdボタン5が存在する。このボタン選択画面4でどの項目にカーソルがあるか(選択されている項目はどれか)を分かり易くするために便宜上背景色を灰色としているが、実際は他の色でも良いし、点滅させても良いし、文字を選択されていないボタンと違う色にしても良いし、ボタンの大きさが変わるようにしても良いし、これらを組み合わせしたりしても良い。
次に回転部8を回転させカーソル位置を他の項目位置に移動させる(図1(c))。dボタン5にカーソル位置が移動するまで回転部8を回転させ、dボタン5にカーソル位置を移動させたら、ジョイスティック部9を押下する。ジョイスティック部9が押下されると図1(c)のTV放送画面から図1(d)のデータ放送画面2に切り替わる。
例えば、データ放送にクイズのような4択問題を選択する情報がある場合を想定して以下説明する。データ放送画面2上にはカーソルの移動ができる項目がなく、単に、「XXXの場合はOOOボタンを選択してください」等のメッセージが表示されているだけである(図1(d))。図9に示したような従来の受信装置の一般的なリモートコントローラ17を使用する場合、「OOOボタン」に対応するカラーボタン21を押下するが、本実施の形態1では、カラーボタンを選択する子画面を表示させ、子画面に表示された「色」を選択することにより、カラーボタンを押下した時と同じ動作を実現する。
子画面6の表示の方法として、例えば図1(d)の状態でジョイスティック部9を押下することで、カラーボタンを選択する子画面6を表示し、子画面6が表示されると同時に子画面6には「青」が表示される(図1(e))。その後、選択したい「色」が子画面6に表示されるまで回転部8を回転していく。本実施の形態1では、子画面6に「黄」が表示されるまで回転部8を回転させている(図1(e)→(f)→(g)→(h))。
子画面6に「黄」が表示されているとき、ジョイスティック部9を押下することにより、一般的なリモートコントローラのカラーボタンの「黄」を選択したことと同じになる。
図1を用いて説明した子画面6に表示される「色」を選択するまでの動作について、図3を用いて詳細に説明する。まずデータ放送画面2にて子画面6が非表示の状態(S1)(図1(d)対応)にてジョイスティック部9を押下すると、子画面6が表示され、子画面6には「青」が表示される(S2)(図1(e)対応)。さらに順方向に回転部8を回転していくと子画面6に表示される色は「赤(図1(f)対応)」(S3)、「緑(図1(g)対応)」(S4)、「黄(図1(g)対応)」(S5)、「青(図1(e)対応)」(S2)と順次遷移していく。
それぞれのStep(S)にてジョイスティック部9を押下すると、そのとき子画面6に表示されている色を確定(S6)する。確定(S6)の後は、子画面6に「青」が表示される(S2)。またS2ないしS5の各Stepにて回転部8を逆方向に回転すると、S1に遷移し、子画面6が非表示となる(図1(d)対応)。
以上の説明のように、実施の形態1によれば、dボタン、カラーボタン付きのリモートコントローラでなくても、簡単な操作でカラーボタン選択を行うことが可能となる。またデータ放送画面に重ねて表示されるデータ入力画面は子画面のみのとなるので、データ放送画面をほとんど隠すことなく入力操作を行うことが出来る。従ってデータ放送画面の視聴を妨げず入力操作をすることができる。
実施の形態2
図4は、実施の形態2におけるデジタル放送受信中表示画面の状態遷移図である。実施の形態1と異なる点は、子画面6を表示する時に使用する入力装置7の操作方法である。実施の形態2では、データ放送画面(図4(d))から子画面6を表示(図4(e))するためにジョイスティック部9を押下するのではなく回転部8の回転操作でする点が実施の形態1とは異なる。
図5に選択子画面の動作遷移状態を説明する。実施の形態1で説明した図3との違いは非表示状態(S1)から「青」表示状態(S2)への遷移条件が押下ではなく回転となっていることである。
なお、ボタン選択画面4および子画面6を表示する時、子画面で色を決定する時の入力装置7の動作は、実施の形態1、実施の形態2だけによるものではなく、ジョイスティック部9を左右上下方向に倒したり、回転部8を回転させたり、予め決めておけばどのような方法で良いことはいうまでもない。
以上の説明のように、実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果以外に、さらにカラーボタン入力子画面を表示する操作が、カラーボタンを選択するときの操作に用いる部品と同一の部品を用いて回転操作で行うため、より操作性が高くなる。
実施の形態3
実施の形態3では、データ入力画面で、数字入力を行う動作を説明したものであり、データ放送における郵便番号入力を例として示したものである。図6を用いて、例えばある地域の天気予報を、郵便番号を指定することでその地域を特定して天気予報を視聴する場合を説明する。郵便番号を入力する画面がデータ放送画面11であるとする。本実施の形態3では郵便番号の左端の桁14から右方向に「数」を入力していく場合について説明する。
図6(a)から(h)まで、データ放送画面の遷移について順を追って説明するが、デジタル放送のTV放送画面からデータ放送画面が表示されるまでは、実施の形態1と同じであるので図6には含めず、説明を省略する。
図6に示すような数字入力を則すデータ放送画面11に郵便番号入力画面13が表示されている時(図6(a))に、図9に示したような従来の受信装置の一般的なリモートコントローラ17を使用して「数」を入力する場合、数字ボタン19を押下することにより「数」を入力するが、本実施の形態3では、「数」を選択する数字入力子画面を表示させ、数字入力子画面に表示された「数」を選択することにより、一般的なリモートコントローラ17の数字ボタン19を押下した時と同じ動作を実現する。
数字入力子画面12の表示の方法として、例えば(図6(a))の状態で回転部8を回転することで、数字入力子画面12が表示され、数字入力子画面12には「1」が表示される(図6(b))。さらに回転部8回転させると数字入力子画面12に表示されている数字が1つ増加され表示される(図6(c))。
このようにして回転部8を順回転していき、入力したい「数」を数字入力子画面12に表示させる。図6では郵便番号入力画面13の左端桁14に「3」を入力する例を示している。図6(d)のデータ放送画面11において、数字入力子画面12に「3」が表示されているが、この状態でジョイスティック部9押下すると、郵便番号入力画面13の左端桁14に「3」が入力され、桁14の右隣の桁15にカーソルが移動し、数字入力子画面12は「1」と表示される(図6(e))。
桁15に「数」を設定する場合も上記で説明したように桁14に「数」を設定した場合と同じように回転部8を順回転していき、入力したい「数」を数字入力子画面12に表示させて、設定したい「数」が表示されている時にジョイスティック部9押下する。
このようにして、順次全桁の数字入力を行った後(図6(f))、回転部8を逆回転すると数字入力子画面12の表示が消去される(図6(g))。ジョイスティック部9を押下することで全桁の数字入力が確定され、図6(h)のようにデータ放送画面11からデータ放送画面16に切り替わり、郵便番号の入力が完了する。
図6を用いて説明した選択子画面に表示される「数」を選択するまでの動作について、図7を用いて詳細に説明する。
まず数字入力子画面非表示状態(S10)において、データ放送画面が数字入力を即する画面である場合、入力装置の回転部8を順回転すると、数字入力子画面が「1」を表示する(S11)。さらに回転部8を順回転させていくと、「1」(S11)、「2」(S12)、「3」(S13)、「4」(S14)、「5」(S15)、「6」(S16)、「7」(S17)、「8」(S18)、「9」(S19)、「0」(S20)と数字入力子画面12に表示される数字が変わり、さらに順回転を行うと「1」(S11)に表示が戻る。またS11ないしS20の各Stepでジョイスティック部9を押下すると、1桁入力確定状態(S21)に遷移し、次の桁入力のために再び数字入力子画面12に「1」が表示されるS11に遷移する。また各Stepで回転部8を逆回転すると入力子画面非表示状態(S10)に遷移し、数字入力子画面12は消去される。入力子画面非表示状態(S10)でジョイスティック部9を押下すると全桁入力確定するS22に遷移する。
また数字入力子画面で「数」を選択するまでの動作は図8のような動作をでも良い。まず数字入力子画面非表示状態(S10)において、データ放送画面が数字入力を即する画面であるときに入力装置の回転部8を回転すると、数字入力子画面12が「1」を表示する(S11)。さらに回転部8を順回転させていくと、「1」(S11)、「2」(S12)、「3」(S13)、「4」(S14)、「5」(S15)、「6」(S16)、「7」(S17)、「8」(S18)、「9」(S19)、「0」(S20)、「確定」(S23)と表示が変化し、さらに順回転を行うと「1」に表示が戻る(S11)。
S11乃至S20及びS23のいずれかのとき、逆回転を行うと順回転で表示されるのとは逆の順番で数字入力子画面12に表示される「数」が変化する。S11乃至S20の各表示状態で、ジョイスティック部9を押下すると1桁入力確定状態S21に遷移し、次の桁入力のために再び「1」が表示されるS11に遷移する。また「確定」表示状態S23でジョイスティック部9を押下すると全桁入力確定状態S22に遷移し、全桁の数字入力がデータ放送画面に反映されると共に、入力子画面非表示状態S11に遷移し、子画面が消去される。
なお、数字入力用子画面12を表示する時、数字入力用子画面12で「数」を決定する時の入力装置7の動作は、実施の形態だけによるものではなく、ジョイスティック部9を左右上下方向に倒したり、回転部8を回転させたり、予め決めておけばどのような方法で良いことはいうまでもない。
以上の説明のように、実施の形態3におけるユーザインターフェースによれば、数字ボタン付きのリモートコントローラでなくても、データ放送画面の大半を隠すことなくデータ放送画面を視聴しながら数字入力を行うことが可能となる。
この発明の実施の形態1における子画面表示の遷移を示す図である。 この発明の実施の形態1,2,3における入力装置を示す図である。 この発明の実施の形態1における子画面表示の遷移を説明する図である。 この発明の実施の形態2における子画面表示の遷移を示す図である。 この発明の実施の形態2における子画面表示の遷移を説明する図である。 この発明の実施の形態3における数字入力子画面の遷移を示す図である。 この発明の実施の形態3における数字入力子画面の遷移を説明する図である。 この発明の実施の形態3における数字入力子画面の遷移を説明する図である。 従来のデジタル放送受信機におけるリモートコントローラを示す図である。
符号の説明
1 TV放送画面、2 データ放送画面、3 データ放送画面、4 ボタン選択画面、5 dボタン、6 子画面、7 入力装置、8 回転部、9 ジョイスティック部、11 データ放送画面、12 数字入力用子画面、13 郵便番号入力画面、14 桁、15 桁、16 データ放送画面、17 リモートコントローラ、18 dボタン、19 数字ボタン、20 方向ボタン、21 カラーボタン

Claims (11)

  1. データ放送を表示している時に、回転手段とジョイスティック手段を備えた入力手段を操作することにより、データ入力のために必要な情報を表示する子画面を前記データ放送の表示画面のうち、前記情報を選択する時に必要となる範囲に重ならないように表示する子画面表示方法
  2. 回転手段を回転することで、子画面を表示することを特徴とする請求項1に記載の子画面表示方法。
  3. ジョイスティック手段をいずれかの方向に傾けるまたは押下する操作をすることで、子画面を表示することを特徴とする請求項1に記載の子画面表示方法
  4. 一度の入力手段の操作で、子画面の表示と前記子画面にデータ入力のために必要な情報の表示とを同時に行うことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の子画面表示方法。
  5. 子画面に希望のデータを表示後、ジョイスティック手段を押下することで前記希望のデータの入力を確定することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の子画面表示方法。
  6. 回転手段を、子画面を表示するときに回転する回転方向と逆に回転することにより、前記子画面の表示を消去することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の子画面表示方法。
  7. 子画面の表示を消去した後、ジョイスティック手段をいずれかの方向に傾けるまたは押下する操作をすることでデータの入力を確定することを特徴とする請求項6記載の子画面表示方法。
  8. 回転手段を回転することでデータ入力のために必要な色をデータ入力用子画面に順次表示させることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の子画面表示方法。
  9. 入力手段を回転することでデータ入力のために必要な数字をデータ入力用子画面に順次表示させることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の子画面表示方法。
  10. 複数桁に数値を入力するデータ放送画面において、前記複数桁の全ての桁に1つずつ数値を入力し、子画面が全桁確定を示す表示の時、
    ジョイスティック手段をいずれかの方向に傾ける、または回転手段を回転させることにより前記全ての桁に入力する数値が確定することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の子画面表示方法。
  11. 回転手段を一方向に回転することで子画面に数字を1ずつ増加表示し、前記回転手段を前記一方向とは逆方向に回転することで数字を1ずつ減少表示させることを特徴とする請求項9または10に記載の子画面表示方法。
JP2005047239A 2005-02-23 2005-02-23 データ放送表示方法 Expired - Fee Related JP4742611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005047239A JP4742611B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 データ放送表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005047239A JP4742611B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 データ放送表示方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006237830A true JP2006237830A (ja) 2006-09-07
JP2006237830A5 JP2006237830A5 (ja) 2008-07-17
JP4742611B2 JP4742611B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37045029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005047239A Expired - Fee Related JP4742611B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 データ放送表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4742611B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252754A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> データ放送コンテンツダイレクト操作制御装置及びダイレクトリモコン、並びに、データ放送コンテンツダイレクト操作制御プログラム
US8482380B2 (en) 2009-07-24 2013-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Input aiding apparatus and input aiding method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149517A (ja) * 1992-11-10 1994-05-27 Hitachi Ltd メニュー選択方法及び装置
JPH0883141A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Nec Corp データ入力装置
JPH08307787A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Sony Corp 電子機器制御装置および方法
JPH09149329A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Hitachi Ltd 画像情報信号受信システム
JPH11110106A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Sharp Corp メニュー操作装置
JP2003230066A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネルによるデータ放送の操作方法および受信機
JP2004140811A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Fujitsu Ten Ltd デジタル放送受信装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149517A (ja) * 1992-11-10 1994-05-27 Hitachi Ltd メニュー選択方法及び装置
JPH0883141A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Nec Corp データ入力装置
JPH08307787A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Sony Corp 電子機器制御装置および方法
JPH09149329A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Hitachi Ltd 画像情報信号受信システム
JPH11110106A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Sharp Corp メニュー操作装置
JP2003230066A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネルによるデータ放送の操作方法および受信機
JP2004140811A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Fujitsu Ten Ltd デジタル放送受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252754A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> データ放送コンテンツダイレクト操作制御装置及びダイレクトリモコン、並びに、データ放送コンテンツダイレクト操作制御プログラム
US8482380B2 (en) 2009-07-24 2013-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Input aiding apparatus and input aiding method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4742611B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617894B2 (ja) 入力切替え装置およびテレビジョン装置
EP2056596B1 (en) Broadcast receiving apparatus and control method thereof
JP4663445B2 (ja) 映像表示装置、そのリモートコントロール装置、及び電子番組表表示方法
US7334192B2 (en) System and method for enabling manipulation of graphic images to form a graphic image
EP2184918A2 (en) Broadcast display apparatus and control method thereof
US20100302151A1 (en) Image display device and operation method therefor
EP2262235A1 (en) Image display device and operation method thereof
KR101715380B1 (ko) 리모컨 및 그 제어방법, 디스플레이장치 및 그 제어방법, 디스플레이시스템 및 그 제어방법
JP2005197991A (ja) オンスクリーン表示装置
JP4742611B2 (ja) データ放送表示方法
EP2026572B1 (en) Graphical user interface for selecting broadcast program
JP4123182B2 (ja) テレビジョン受像機の状態設定変更装置
JP4473739B2 (ja) 映像装置、及びそのメニュー操作方法
JP2007094531A (ja) メニュー表示方法及び情報処理装置
KR20070095714A (ko) 영상 신호 처리 장치 및 그 제어 방법
JP2010283642A (ja) 情報表示システムおよび情報表示装置
JP5728957B2 (ja) 車両用操作装置
JP2013143777A (ja) ディスプレー装置及びその制御方法
KR100714167B1 (ko) 리모트 콘트롤러
JP2010245952A (ja) 映像処理装置及びその制御方法
JP2007263839A (ja) ナビゲーションシステム
JP4908986B2 (ja) タッチパネル表示機能を有する電子装置およびタッチパネル制御方法
KR100587414B1 (ko) 육면체형으로 이루어진 3차원의 사용자 인터페이스
JP2008153732A (ja) リモコン装置、リモコンシステム及びプログラム
US20170308509A1 (en) Image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4742611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees