JP2006237589A - 局部エッチストッパーを有する半導体メモリ素子及びその製造方法 - Google Patents

局部エッチストッパーを有する半導体メモリ素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006237589A
JP2006237589A JP2006019436A JP2006019436A JP2006237589A JP 2006237589 A JP2006237589 A JP 2006237589A JP 2006019436 A JP2006019436 A JP 2006019436A JP 2006019436 A JP2006019436 A JP 2006019436A JP 2006237589 A JP2006237589 A JP 2006237589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
interlayer insulating
gate electrode
etch stopper
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006019436A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung-Woo Seo
廷宇 徐
Jong-Seo Hong
鐘瑞 洪
Tae-Hyuk Ahn
太赫 安
Jeong-Sic Jeon
貞植 全
Jung-Sik Hong
俊植 洪
永善 ▲チョ▼
Young-Sun Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006237589A publication Critical patent/JP2006237589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76895Local interconnects; Local pads, as exemplified by patent document EP0896365
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/2205Drinking glasses or vessels
    • A47G19/2255Details related to the connection between the liquid containing part and the supporting part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G21/00Table-ware
    • A47G21/14Knife racks or stands; Holders for table utensils attachable to plates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G7/00Flower holders or the like
    • A47G7/02Devices for supporting flower-pots or cut flowers
    • A47G7/06Flower vases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K1/00Wash-stands; Appurtenances therefor
    • A47K1/08Accessories for toilet tables, e.g. glass plates, supports therefor
    • A47K1/09Holders for drinking glasses, tooth brushes, hair brushes, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/44Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Portable urination aids; Colostomy devices
    • A61F5/451Genital or anal receptacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J11/00Teats
    • A61J11/0035Teats having particular shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76837Filling up the space between adjacent conductive structures; Gap-filling properties of dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
    • H10B12/0335Making a connection between the transistor and the capacitor, e.g. plug
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/09Manufacture or treatment with simultaneous manufacture of the peripheral circuit region and memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/48Data lines or contacts therefor
    • H10B12/485Bit line contacts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G2400/00Details not otherwise provided for in A47G19/00-A47G23/16
    • A47G2400/02Hygiene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】局部エッチストッパーを有する半導体メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】セル領域及びコア/周辺領域に区分され、素子分離膜210が形成されてアクティブ領域205が限定されている半導体基板200を提供し、半導体基板の所定領域にゲート電極構造体を形成し、その両側のアクティブ領域にソース、ドレーン領域を形成し、半導体基板の結果物上部に層間絶縁膜235を形成した後、セル領域のソース、ドレーン領域が露出されるように層間絶縁膜の所定部分をエッチングし、露出されたソース、ドレーン領域とコンタクトされるように自己整列コンタクトパッド240a,240bを形成し、層間絶縁膜を所定厚さを除去し、その後、セル領域の層間絶縁膜が除去された空間にエッチストッパー245aを形成し、コア/周辺領域のゲート電極構造体の側壁にトップスペーサー245bを形成する段階を含む半導体メモリ素子の製造方法である。
【選択図】図4E

Description

本発明は、半導体メモリ素子及びその製造方法に係り、より詳しくは、エッチストッパーがセル領域にのみ局部的に形成された半導体メモリ素子及びその製造方法に関する。
半導体メモリ素子の集積密度が上昇することによって、コンタクトホールの面積は減少する一方、コンタクトホールの深さは深くなっている。これにより、コンタクトホールのアスペクト比が日増しに増大し、一回の工程でコンタクトを形成しにくい。
特に、DRAM(Dynamic Random Access Memory)素子の場合、その集積度が非常に高いので、ゲート電極間のアクティブ領域(ソース、ドレーン領域)が非常に狭く、コンタクトホールによるコンタクトを形成しにくい。これにより、従来には、ゲート電極の側壁と上面とをシリコン窒化膜で被覆した後、ゲート電極間の空間に導電物を充填させる自己整列コンタクトパッド技術が提案された。こうした自己整列コンタクトパッドは、ゲート電極間の空間に充填されるため、コンタクトホールの直径より相対的に大径を有するので、ビットラインコンタクト及びストレージノードコンタクトが容易であるという長所を有する。
しかしながら、DRAM素子の集積密度が上昇することによって、前記自己整列コンタクトパッドの直径も縮小して、ビットラインコンタクト及びストレージノードコンタクトの直径に肉迫するに至った。これにより、自己整列コンタクトパッドとビットラインコンタクト及び/又はストレージノードコンタクトの間に必然的にミスアラインが発生した。
すなわち、図1に示されたように、自己整列コンタクトパッド35が形成された第1の層間絶縁膜30上に第2の層間絶縁膜40を形成し、自己整列コンタクトパッド35がオープンされるように第2の層間絶縁膜40をエッチングして、ビットラインコンタクトホール45を形成する。この際、自己整列コンタクトパッド35の直径とビットラインコンタクトホール45の直径35とがほぼ同じであって、若干のミスアラインが発生しても自己整列コンタクトパッド35と隣接する第1の層間絶縁膜30が露出され、このように露出された第1の層間絶縁膜30は、前記第2の層間絶縁膜40と共に除去される。このように第1の層間絶縁膜30の遺失によって、アクティブ領域10aが一部除去され、これにより漏洩電流が発生しうる。
さらに、ストレージノードコンタクトホール(図示せず)は、ビットライン(図示せず)が形成された状態で、ビットライン間の空間に前記自己整列コンタクトパッド35が露出されるように形成されなければならないため、必然的にミスアラインが発生し、これにより層間絶縁膜の遺失及びアクティブ領域損傷が発生しうる。
一方、DRAM素子のコア/及び周辺領域Bでは、前記セル領域Aのビットラインコンタクトホール35(或いはストレージノードコンタクトホール)の形成と同時に、接合領域25bをオープンさせるための配線コンタクトホール50を形成している。しかしながら、コア/周辺領域Bも集積密度が上昇することによって、前記配線コンタクトホール50も接合領域25bのみを単独にオープンさせにくくて、現在ではゲート電極構造体20を同時にオープンさせるように形成される。
これにより、ゲート電極構造体20の側壁に形成されるスペーサー19及びゲート電極構造体20の上部面を構成するハードマスク膜18が前記コンタクトホール50の形成時に一部遺失されうる。こうした場合、ゲート電極物質17が露出されて、前記配線コンタクトホール50内に形成される導電物質とショートが起こりうる。前記図面で未説明図面符号10は、半導体基板、15は素子分離膜、16はゲート絶縁膜、19はゲートスペーサー及び25aは接合領域を示す。
かかる問題点を解決するために、自己整列コンタクトパッドが形成された第1の層間絶縁膜と、ビットラインコンタクトホールが形成される第2の層間絶縁膜との間にエッチストッパーを介在する技術が提案された。こうした技術は、特許文献1に開示されている。
前記技術は、第1の層間絶縁膜の上部にエッチストッパーが形成されているため、ビットラインコンタクトホール及びストレージコンタクトホールを形成しやすいという利点はある。しかしながら、前記エッチストッパーがコア/周辺領域にも一括的に形成されることによって、前記配線コンタクトホールを形成することに難しさがある。すなわち、前記配線コンタクトホールは、第2及び第1の層間絶縁膜にかけて形成されるが、前記第2及び第1の層間絶縁膜の間にエッチストッパーが介在されているため、エッチング工程が煩わしくなるだけではなく、接合領域を容易にオープンさせることができない問題点がある。
米国特許第6,787,906号明細書
本発明の技術的課題は、自己整列コンタクトパッドを露出させるコンタクトホール形成時、ミスアラインによる層間絶縁膜の遺失を防止できる半導体メモリ素子を提供するところにある。
本発明の他の技術的課題は、自己整列コンタクトパッドを露出させるコンタクトホール形成時、ミスアラインによる層間絶縁膜の遺失を防止すると同時に、ゲート電極と配線との間のショートを防止できる半導体メモリ素子を提供するところにある。
本発明のさらに他の技術的課題は、前記の半導体メモリ素子の製造方法を提供するところにある。
本発明の目的と共にその他の目的及び新規な特徴は、本明細書の記載及び添付図面によって明瞭になる。本願で開示された発明のうち、代表的特徴の概要を簡単に説明すれば次の通りである。
前記技術的課題を達成するために本発明による半導体メモリ素子は、セル領域及びコア/周辺領域に区分され、素子分離膜が形成されてアクティブ領域が限定された半導体基板を含む。前記半導体基板のセル領域及び前記コア/周辺領域にゲート電極構造体が形成され、前記ゲート構造体の両側のアクティブ領域にソース、ドレーン領域が形成される。前記セル領域のソース、ドレーン領域とそれぞれコンタクトされるように自己整列コンタクトパッドが形成され、前記自己整列コンタクトパッド間が絶縁されるように半導体基板の上部に層間絶縁膜が形成される。前記自己整列コンタクトパッド間の層間絶縁膜上にエッチストッパーが形成される。前記エッチストッパーは、前記セル領域上にのみ存在する。
本発明の他の実施形態による半導体メモリ素子は、セル領域及びコア/周辺領域に区分され、素子分離膜が形成されてアクティブ領域が限定された半導体基板を含む。前記半導体基板のセル領域及び前記コア/周辺領域にゲート電極構造体が形成され、前記ゲート構造体の両側のアクティブ領域にソース、ドレーン領域が形成される。前記セル領域のソース、ドレーン領域とそれぞれコンタクトされるように自己整列コンタクトパッドが形成される。前記自己整列コンタクトパッド間を絶縁させるように半導体基板の上部に前記自己整列コンタクトパッド及び前記ゲート電極構造体より低い層間絶縁膜が形成される。前記自己整列コンタクトパッド間の層間絶縁膜上に前記自己整列コンタクトパッドの上部表面と一致する表面を有するエッチストッパーが形成される。同時に前記コア/周辺領域のゲート電極構造体の側壁上端には、トップスペーサーが形成される。
本発明の他の見地による半導体メモリ素子の製造方法は、導電領域を有する半導体基板の上部に層間絶縁膜を形成した後、前記層間絶縁膜内に前記導電領域とコンタクトされるようにコンタクトパッドを形成する。前記コンタクトパッドの側壁部分が一部露出されるように前記層間絶縁膜を所定厚さを除去し、前記層間絶縁膜が除去された部分にエッチストッパーを埋め込む。
本発明の他の実施形態によれば、本発明の半導体メモリ素子の製造方法は、セル領域及びコア/周辺領域に区分され、素子分離膜が形成されてアクティブ領域が限定されている半導体基板の所定領域にゲート電極構造体を形成し、前記ゲート電極構造体の両側のアクティブ領域にソース、ドレーン領域を形成する。前記半導体基板の結果物上部に層間絶縁膜を形成した後、前記セル領域のソース、ドレーン領域が露出されるように前記層間絶縁膜の所定部分をエッチングする。前記露出されたソース、ドレーン領域とコンタクトされるように自己整列コンタクトパッドを形成し、前記層間絶縁膜を所定厚さを除去する。その後、前記セル領域の層間絶縁膜が除去された空間にエッチストッパーを形成し、前記コア/周辺領域のゲート電極構造体の側壁にトップスペーサーを形成する段階を含む。
本発明によれば、セル領域に自己整列コンタクトパッドを形成した後、両側にエッチストッパーを選択的に埋め込む。その後、ビットラインコンタクトホール及びストレージコンタクトホールを形成することによって、前記コンタクトホール形成時にミスアラインによる層間絶縁膜の遺失を防止できる。これにより、アクティブ領域の損傷を防止できる。
以下、添付した図面に基づき本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。しかしながら、本発明の実施形態は色々の他の形態に変形でき、本発明の範囲が後述する実施形態によって限定されると解釈されてはならない。本発明の実施形態は、当業界で当業者に本発明をより完全に説明するために提供される。従って、図面での要素の形状などはより明確な説明を強調するために誇張されたものであり、図面上で同一な符号で表示された要素は、同一な要素を意味する。
図2A〜図2Eは、本発明の一実施形態による半導体メモリ素子の製造方法を説明するための各工程別断面図である。
図2Aを参照して、半導体基板100の所定部分に素子分離膜110を形成して、アクティブ領域105を限定する。素子分離膜110は、例えばSTI(Shallow Trench Isolation)方式で形成できる。素子分離膜110間のアクティブ領域105に導電領域120を形成する。導電領域120は、例えば不純物イオン注入方式で得られる。半導体基板100の上部にシリコン酸化膜系からなった第1の層間絶縁膜130を形成する。アクティブ領域105の導電領域120が露出されるように第1の層間絶縁膜130をエッチングして、第1のコンタクトホール135を形成する。第1のコンタクトホール135が充填されるように第1の層間絶縁膜130の上部に導電層、例えば不純物がドーピングされたポリシリコン膜を蒸着する。導電層を前記第1の層間絶縁膜130の表面が露出されるように化学的機械的研磨又はエッチバックして、コンタクトパッド140を形成する。
図2Bに示されたように、第1の層間絶縁膜130を所定厚さを除去してコンタクトパッド140の側壁を露出させる。前記第1の層間絶縁膜130は、湿式エッチバックによって除去することが好ましく、第1の層間絶縁膜130のエッチバック厚さは、全体厚さの1/10〜1/2の程度が好ましい。
図2Cを参照すれば、第1の層間絶縁膜130及びコンタクトパッド140の上部にエッチストッパー用絶縁膜145を蒸着する。エッチストッパー用絶縁膜145は、前記コンタクトパッド140間の空間(第1の層間絶縁膜が除去された空間)が十分に充填されるように蒸着する。エッチストッパー用絶縁層145は、第1の層間絶縁膜130とエッチング選択比が異なる膜であって、例えばシリコン窒化膜(SiN)又はシリコン窒酸化膜(SiON)が用いられうる。この外にも、前記エッチストッパー用絶縁層145は、層間絶縁膜130及びコンタクトパッド140のいずれともエッチング選択比が異なる絶縁膜であれば、全て使用できる。
図2Dを参照して、エッチストッパー用絶縁層145を前記コンタクトパッド140がオープンされるまでエッチバック又は化学的機械的研磨して、コンタクトパッド140の間にエッチストッパー145aを形成する。
次に、図2Eを参照して、コンタクトパッド140及びエッチストッパー145aの上部に第2の層間絶縁膜150を形成する。第2の層間絶縁膜150は、前記第1の層間絶縁膜130と同様にシリコン酸化物質でありうる。次いで、選択的にコンタクトパッド140が露出されるように第2の層間絶縁膜150をエッチングして、第2のコンタクトホール155を形成する。第2のコンタクトホール155の形成時、図2Eのようにミスアラインが発生しても、エッチストッパー145aが露出されることによって、第1の層間絶縁膜130の遺失が防止される。これにより、アクティブ領域105の損傷を防止できる。
図3は、本発明によるDRAM素子のセル領域の平面図であり、図4A〜図4Eは、本発明の他の実施形態による半導体メモリ素子の製造方法を示した各工程別断面図である。図4A〜図4Dのセル領域は、図3のIV-IV線に沿って切断したところを示す。
図3及び図4Aを参照して、セル領域A及びコア/周辺領域Bが限定されている半導体基板200にアクティブ領域205を限定するために素子分離膜210を形成する。アクティブ領域205が限定された半導体基板200の上部にゲート酸化膜212、ゲート電極用導電層214及びハードマスク膜216を順次に積層した後、前記積層物を所定部分パターニングする。パターン形態のハードマスク膜216、ゲート電極用導電層214の側壁に公知の方式でゲートスペーサー225を形成してゲート電極構造体220,222を形成する。前記ゲートスペーサー225は、前記ハードマスク膜216と同一なシリコン窒化膜で形成できる。また、前記セル領域Aのゲート電極構造体220は、ワードライン構造体とも称されうる。その後、ゲート電極構造体220,222の外側のアクティブ領域205に不純物をイオン注入して、ソース及びドレーン領域230a,230b,232a,232bを形成する。その後、半導体基板200の結果物の上部に第1の層間絶縁膜235を所定厚さを形成する。次いで、セル領域Aのソース、ドレーン領域230a,230bが露出されるように第1の層間絶縁膜235をエッチングする。この際、ソース、ドレーン230a,230bの露出は、ハードマスク膜216及びスペーサー225に取り囲まれているゲート電極構造体220によって自己整列方式で形成される。次に、前記第1の層間絶縁膜235の上部に前記ソース、ドレーン領域230a,230bとコンタクトされるように導電層、例えばドーピングされたポリシリコン膜を蒸着した後、前記導電層をエッチバック又は化学的機械的研磨して、自己整列コンタクトパッド240a,240bを形成する。ここで、自己整列コンタクトパッド240aは、以後ビットラインコンタクトパッド(Direct Contact pad;DCパッド)とコンタクトされ、自己整列コンタクトパッド240bは、ストレージノードコンタクトパッド(Buried Contact pad;BCパッド)とコンタクトされる。
図4Bを参照して、第1の層間絶縁膜235を所定厚さを除去する。第1の層間絶縁膜235は、湿式エッチバック方式で除去することが好ましく、全体第1の層間絶縁膜235の厚さの1/10〜1/2の厚さを除去する。第1の層間絶縁膜235の部分的な除去によって前記自己整列コンタクトパッド240a,240bの側壁が部分的に露出される。一方、コア/周辺領域Bでは、第1の層間絶縁膜235の部分的な除去によって、ゲート電極構造体222の上面及びゲートスペーサー225の側壁が部分的に露出される。
図4Cに示されたように、自己整列コンタクトパッド240a,240b間の空間が充填されるように、半導体基板200の結果物上部にエッチストッパー用絶縁膜245を蒸着する。前記エッチストッパー用絶縁膜245としては、前記第1の層間絶縁膜235と異なるエッチング選択比を有するシリコン窒化膜が用いられうる。例えば、デザインルールが80nmである場合、自己整列コンタクトパッド240a,240b間の距離は約50nm水準になり、前記エッチストッパー用絶縁層245を約300Å程度蒸着すれば、前記自己整列コンタクトパッド240a,240b間の空間を充填できる。
次に、図4Dを参照すれば、前記エッチストッパー用絶縁膜245を非等方性エッチバックして、セル領域Aの自己整列コンタクトパッド240a,240bの間にエッチストッパー245aを形成し、コア/周辺領域Bの露出されたゲートスペーサー225の側壁にトップスペーサー245bを形成する。これにより、別途のフォトリソグラフィ工程なしに、セル領域Aにのみ選択的にエッチストッパー245aを形成できる。
図4Eに示されたように、エッチストッパー245a及びトップスペーサー245bが形成された結果物上部に第2の層間絶縁膜250を蒸着する。その後、セル領域Aの自己整列コンタクトパッド240a及びコア/周辺領域Bのドレーン領域(或いはソース領域)232bが露出されるように第2の層間絶縁膜250をエッチングして、前記第2の層間絶縁膜250内にビットラインコンタクトホール255a(或いはDCコンタクトホール)及び配線コンタクトホール255bを形成する。
前記ビットラインコンタクトホール255aの形成時、ミスアラインが発生しても、自己整列コンタクトパッド240aの両側にエッチストッパー245aが形成されているため、前記第1の層間絶縁膜235及びアクティブ領域205の遺失が防止される。一方、コア/周辺領域において、ゲートスペーサー225の外側にトップスペーサー245bが形成されることによって、配線コンタクトホール255bを形成する工程時、ゲートスペーサー225及びハードマスク膜216の遺失を減らすことができる。
その後、ビットラインコンタクトホール255aの内表面、配線コンタクトホール255bの内表面及び第2の層間絶縁膜の上部にバリヤー金属膜260を形成した後、バリヤー金属膜260の上部にビットラインコンタクトホール255a及び配線コンタクトホール255bが充填されるように導電層、例えばタングステン金属膜を蒸着する。次に、前記導電層及びバリヤー金属膜260を前記第2の層間絶縁膜250の表面が露出されるように化学的機械的研磨又はエッチバックして、ビットラインコンタクトパッド265a及び配線コンタクトパッド265bを形成する。
ビットラインコンタクトパッド265a及び配線コンタクトパッド265bが形成された第2の層間絶縁膜250の上部にビットライン用導電層272及びハードマスク膜273を蒸着する。次に、前記ハードマスク膜273及びビットライン用導電層272を前記ビットラインコンタクトパッド265a及び配線コンタクトパッド265bとコンタクトされながら、前記セル領域のゲート電極構造体220と交差するようにパターニングする。パターン形態のハードマスク膜273及びビットライン用導電層272の側壁に公知の方式でビットラインスペーサー274を形成して、ビットライン構造体270を形成する。
ビットライン構造体270が形成された半導体基板200の結果物の上部に第3の層間絶縁膜275を蒸着する。その後、自己整列コンタクトパッド240bが露出されるように第3の層間絶縁膜275及び第2の層間絶縁膜250をエッチングして、ストレージノードコンタクトホール280(或いはBCコンタクトホール)を形成する。この際、ストレージノードコンタクトホール280は、ビットライン構造体270の間に形成しなければならないため、前記ビットライン構造体270との絶縁のため一定距離を維持しなければならず、前記自己整列コンタクトパッド240bが前記ストレージノードコンタクトホール280レベルの直径を有するため、必然的にミスアラインが発生する。しかしながら、前記自己整列コンタクトパッド240a,240bの間にエッチストッパー245aが形成されているため、ミスアラインが発生しても第1の層間絶縁膜235が遺失されない。その後、図面には示されないが、前記ストレージノードコンタクトホール280に導電層を形成してストレージノードコンタクトヘッド(図示せず)を形成する。
以上、本発明を好適な実施形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で当業者によって色々な変形が可能である。
本発明は、別途のフォトリソグラフィ工程なしで、セル領域にのみ選択的にエッチストッパーを形成することによって、コア/周辺領域のコンタクトホール形成時、エッチストッパーによるエッチング工程の煩わしさを避けることができる。また、前記選択エッチストッパー形成時、コア/周辺領域のゲート電極側壁にトップスペーサーを同時に形成できて、配線コンタクトホール形成時ゲート電極物質の露出を防止できる。本発明である局部エッチストッパーを有する半導体メモリ素子及びその製造方法は、例えば半導体関連の技術分野に効果的に適用可能である。
一般的な半導体メモリ素子の断面図である。 本発明の一実施形態による半導体メモリ素子の製造方法を説明するための工程別断面図である。 本発明の一実施形態による半導体メモリ素子の製造方法を説明するための工程別断面図である。 本発明の一実施形態による半導体メモリ素子の製造方法を説明するための工程別断面図である。 本発明の一実施形態による半導体メモリ素子の製造方法を説明するための工程別断面図である。 本発明の一実施形態による半導体メモリ素子の製造方法を説明するための工程別断面図である。 本発明によるDRAM素子のセル領域の平面図である。 本発明の他の実施形態による半導体メモリ素子の製造方法を示した工程別断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体メモリ素子の製造方法を示した工程別断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体メモリ素子の製造方法を示した工程別断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体メモリ素子の製造方法を示した工程別断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体メモリ素子の製造方法を示した工程別断面図である。
符号の説明
100 半導体基板
105 アクティブ領域
110 素子分離膜
120 導電領域
130 第1の層間絶縁膜
135 第1のコンタクトホール
140 コンタクトパッド
145 エッチストッパー用絶縁膜
145a エッチストッパー
150 第2の層間絶縁膜
155 第2のコンタクトホール

Claims (23)

  1. セル領域及びコア/周辺領域に区分され、素子分離膜が形成されてアクティブ領域が限定された半導体基板と、
    前記セル領域及び前記コア/周辺領域に形成されたゲート電極構造体と、
    前記ゲート構造体の両側のアクティブ領域に形成されるソース、ドレーン領域と、
    前記セル領域のソース、ドレーン領域とそれぞれコンタクトされる自己整列コンタクトパッドと、
    前記自己整列コンタクトパッド間を絶縁させるように半導体基板の上部に形成される層間絶縁膜と、
    前記自己整列コンタクトパッド間の層間絶縁膜上に形成されるエッチストッパーと、を備え、
    前記エッチストッパーは、前記セル領域にのみ存在することを特徴とする半導体メモリ素子。
  2. 前記エッチストッパーの上部表面は、前記自己整列コンタクトパッドの上部表面と一致することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ素子。
  3. 前記コア/周辺領域のゲート電極構造体の側壁上端にトップスペーサーがさらに形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ素子。
  4. 前記ゲート電極構造体は、
    前記半導体基板の上部に形成されるゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜の上部に形成されるゲート電極用導電層と、
    前記ゲート電極用導電層の上部に形成されるハードマスク膜と、
    前記ハードマスク膜及び前記ゲート電極用導電層の側壁に形成されるゲートスペーサーと、を備えることを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ素子。
  5. 前記トップスペーサーは、前記エッチストッパーと同一な物質であることを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ素子。
  6. 前記エッチストッパー及びトップスペーサーは、シリコン窒化膜であることを特徴とする請求項5に記載の半導体メモリ素子。
  7. 前記エッチストッパーの底面及び前記トップスペーサーの底面は、同一面上に位置することを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ素子。
  8. セル領域及びコア/周辺領域に区分され、素子分離膜が形成されてアクティブ領域が限定された半導体基板と、
    前記セル領域及び前記コア/周辺領域に形成されたゲート電極構造体と、
    前記ゲート構造体の両側のアクティブ領域に形成されるソース、ドレーン領域と、
    前記セル領域のソース、ドレーン領域とそれぞれコンタクトされるように形成される自己整列コンタクトパッドと、
    前記自己整列コンタクトパッド間を絶縁させるように半導体基板の上部に形成され、前記自己整列コンタクトパッド及び前記ゲート電極構造体より低い高さを有する層間絶縁膜と、
    前記自己整列コンタクトパッド間の層間絶縁膜上に形成され、前記自己整列コンタクトパッドの上部表面と一致する表面を有するエッチストッパーと、
    前記コア/周辺領域のゲート電極構造体の側壁上端に形成されるトップスペーサーと、を備えることを特徴とする半導体メモリ素子。
  9. 前記エッチストッパーの底面は、前記トップスペーサーの底面と同一平面上に設けられることを特徴とする請求項8に記載の半導体メモリ素子。
  10. 前記ゲート電極構造体は、
    前記半導体基板の上部に形成されるゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜の上部に形成されるゲート電極用導電層と、
    前記ゲート電極用導電層の上部に形成されるハードマスク膜と、
    前記ハードマスク膜及び前記ゲート電極用導電層の側壁に形成されるゲートスペーサーと、を備えることを特徴とする請求項8に記載の半導体メモリ素子。
  11. 前記トップスペーサーは、前記エッチストッパーと同一な物質であることを特徴とする請求項8に記載の半導体メモリ素子。
  12. 前記エッチストッパー及びトップスペーサーは、シリコン窒化膜から構成されることを特徴とする請求項11に記載の半導体メモリ素子。
  13. 導電領域を有する半導体基板の上部に層間絶縁膜を形成する段階と、
    前記層間絶縁膜内に前記導電領域とコンタクトされるようにコンタクトパッドを形成する段階と、
    前記コンタクトパッドの側壁部分が一部露出されるように前記層間絶縁膜を所定厚さを除去する段階と、
    前記層間絶縁膜が除去された部分にエッチストッパーを埋め込む段階と、を含むことを特徴とする半導体メモリ素子の製造方法。
  14. 前記層間絶縁膜は、湿式エッチバック方式で除去することを特徴とする請求項13に記載の半導体メモリ素子の製造方法。
  15. 前記層間絶縁膜は、全体厚さの1/10〜1/2を除去することを特徴とする請求項13に記載の半導体メモリ素子の製造方法。
  16. 前記エッチストッパーを形成する段階は、
    前記層間絶縁膜が除去された空間が十分に埋め込まれるようにエッチストッパー用絶縁膜を蒸着する段階と、
    前記層間絶縁膜の表面が露出されるようにエッチストッパー用絶縁膜をエッチバックする段階と、を含むことを特徴とする請求項13に記載の半導体メモリ素子の製造方法。
  17. 前記エッチストッパーは、シリコン窒化膜であることを特徴とする請求項13に記載の半導体メモリ素子の製造方法。
  18. セル領域及びコア/周辺領域に区分され、素子分離膜が形成されてアクティブ領域が限定されている半導体基板を提供する段階と、
    前記半導体基板の所定領域にゲート電極構造体を形成する段階と、
    前記ゲート電極構造体の両側のアクティブ領域に形成されるソース、ドレーン領域を形成する段階と、
    前記半導体基板の結果物上部に層間絶縁膜を形成する段階と、
    前記セル領域のソース、ドレーン領域が露出されるように前記層間絶縁膜の所定部分をエッチングする段階と、
    前記露出されたソース、ドレーン領域とコンタクトされるように自己整列コンタクトパッドを形成する段階と、
    前記層間絶縁膜を所定厚さを除去する段階と、
    前記セル領域の層間絶縁膜が除去された空間にエッチストッパーを形成し、前記コア/周辺領域のゲート電極構造体の側壁にトップスペーサーを形成する段階と、を含むことを特徴とする半導体メモリ素子の製造方法。
  19. 前記ゲート電極構造体を形成する段階は、
    前記半導体基板の上部にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜の上部にゲート電極用導電層を蒸着する段階と、
    前記ゲート電極用導電層の上部にハードマスク膜を形成する段階と、
    前記ハードマスク膜及びゲート電極用導電層を所定部分パターニングする段階と、
    前記パターン形態のハードマスク膜及びゲート電極用導電層の側壁にゲートスペーサーを形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体メモリ素子の製造方法。
  20. 前記層間絶縁膜は、湿式エッチバック方式で所定厚さを除去することを特徴とする請求項18に記載の半導体メモリ素子の製造方法。
  21. 前記層間絶縁膜は、全体蒸着厚さの1/10〜1/2の厚さを除去することを特徴とする請求項20に記載の半導体メモリ素子の製造方法。
  22. 前記エッチストッパー及びトップスペーサーを形成する段階は、
    前記半導体基板の結果物上部に前記層間絶縁膜が除去された空間が充填されるようにエッチストッパー用絶縁層を形成する段階と、
    前記エッチストッパー用絶縁層を非等方性エッチバックする段階と、を含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体メモリ素子の製造方法。
  23. 前記エッチストッパー用絶縁層は、シリコン窒化膜であることを特徴とする請求項22に記載の半導体メモリ素子の製造方法。
JP2006019436A 2005-02-24 2006-01-27 局部エッチストッパーを有する半導体メモリ素子及びその製造方法 Pending JP2006237589A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050015371A KR100585181B1 (ko) 2005-02-24 2005-02-24 국부 에치 스톱퍼를 갖는 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006237589A true JP2006237589A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36911784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006019436A Pending JP2006237589A (ja) 2005-02-24 2006-01-27 局部エッチストッパーを有する半導体メモリ素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7462899B2 (ja)
JP (1) JP2006237589A (ja)
KR (1) KR100585181B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100549014B1 (ko) * 2004-07-21 2006-02-02 삼성전자주식회사 스페이서 패턴을 갖는 반도체 장치들 및 그 형성방법들
JP2009253249A (ja) 2008-04-11 2009-10-29 Elpida Memory Inc 半導体装置、その製造方法、及び、データ処理システム
KR101481401B1 (ko) 2008-05-19 2015-01-14 삼성전자주식회사 비휘발성 기억 장치
KR101486797B1 (ko) * 2008-06-04 2015-01-28 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자, 이를 제조하는 방법 및 이의 동작방법.
JP5693809B2 (ja) * 2008-07-04 2015-04-01 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置及びその製造方法
KR101186043B1 (ko) * 2009-06-22 2012-09-25 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
KR101758312B1 (ko) * 2010-10-18 2017-07-17 삼성전자주식회사 매립형 채널 어레이 트랜지스터를 포함하는 반도체 소자
KR20130053017A (ko) * 2011-11-14 2013-05-23 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자
KR101233947B1 (ko) * 2011-11-28 2013-02-15 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 이의 제조방법
US9276001B2 (en) * 2012-05-23 2016-03-01 Nanya Technology Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9799560B2 (en) 2015-03-31 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Self-aligned structure
US10672893B2 (en) 2017-11-30 2020-06-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of making semiconductor device comprising flash memory and resulting device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292677A (en) * 1992-09-18 1994-03-08 Micron Technology, Inc. Reduced mask CMOS process for fabricating stacked capacitor multi-megabit dynamic random access memories utilizing single etch stop layer for contacts
US5608249A (en) * 1995-11-16 1997-03-04 Micron Technology, Inc. Reduced area storage node junction
US5990507A (en) * 1996-07-09 1999-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having ferroelectric capacitor structures
US6214715B1 (en) * 1999-07-08 2001-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for fabricating a self aligned contact which eliminates the key hole problem using a two step spacer deposition
KR20010076938A (ko) 2000-01-28 2001-08-17 윤종용 반도체 장치의 자기 정렬형 콘택 패드 형성 방법
JP2001291844A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR100618805B1 (ko) 2000-08-30 2006-09-06 삼성전자주식회사 선택적 에피택셜 성장법을 이용한 반도체 소자의 자기정렬된 컨택 패드 형성방법
KR100338781B1 (ko) * 2000-09-20 2002-06-01 윤종용 반도체 메모리 소자 및 그의 제조방법
JP3686325B2 (ja) * 2000-10-26 2005-08-24 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6518671B1 (en) 2000-10-30 2003-02-11 Samsung Electronics Co. Ltd. Bit line landing pad and borderless contact on bit line stud with localized etch stop layer and manufacturing method thereof
US6787906B1 (en) 2000-10-30 2004-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Bit line pad and borderless contact on bit line stud with localized etch stop layer formed in an undermined region
US6680514B1 (en) * 2000-12-20 2004-01-20 International Business Machines Corporation Contact capping local interconnect
US6563162B2 (en) * 2001-03-21 2003-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device for reducing parasitic bit line capacitance and method of fabricating the same
KR100408411B1 (ko) * 2001-06-01 2003-12-06 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100471411B1 (ko) 2002-06-29 2005-03-10 주식회사 하이닉스반도체 플러그 심을 억제할 수 있는 반도체소자 제조방법
DE10361635B4 (de) * 2003-12-30 2010-05-06 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Herstellung eines Abstandselements für ein Leitungselement durch anwenden einer Ätzstoppschicht, die durch eine stark richtungsgebundene Abscheidetechnik aufgebracht wird und Transistor mit Abstandselement

Also Published As

Publication number Publication date
US7462899B2 (en) 2008-12-09
US7851354B2 (en) 2010-12-14
KR100585181B1 (ko) 2006-05-30
US20090068809A1 (en) 2009-03-12
US20060186479A1 (en) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006237589A (ja) 局部エッチストッパーを有する半導体メモリ素子及びその製造方法
JP4456880B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4612616B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
USRE44473E1 (en) Method for fabricating semiconductor device with vertical channel transistor
JP4362127B2 (ja) 半導体素子の形成方法
JP2008288597A (ja) 半導体素子及びその製造方法並びにdramの製造方法
JP2006344963A (ja) 半導体素子の製造方法
EP2053638A2 (en) Semiconductor device having a self-aligned contact structure and methods of forming the same
KR100378200B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 플러그 형성방법
JP2010123961A (ja) 半導体装置の配線構造物及びその形成方法
US6861313B2 (en) Semiconductor memory device and fabrication method thereof using damascene bitline process
JP2011142214A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100924007B1 (ko) 반도체 소자의 수직 채널 트랜지스터 형성 방법
JP2006261193A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR101168606B1 (ko) 반도체 장치의 배선 구조물 및 이의 형성 방법
KR100385951B1 (ko) 다중층의 스토리지 노드 콘택 플러그를 갖는 반도체메모리 소자 및 그 제조방법
KR20090009391A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
TW202243139A (zh) 動態隨機存取記憶體及其製造法方法
JP4044525B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2005203615A (ja) 半導体記憶装置、半導体装置およびそれらの製造方法
JP2004088105A (ja) スタッド形態のキャッピング層を具備した半導体装置のビットライン及びその形成方法
KR100604812B1 (ko) 자기 정렬된 컨택 공정을 이용한 반도체 소자의 제조 방법
JP2011129761A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100333541B1 (ko) 반도체소자의제조방법
KR20090009392A (ko) 반도체 소자의 제조 방법