JP2006229333A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006229333A
JP2006229333A JP2005037979A JP2005037979A JP2006229333A JP 2006229333 A JP2006229333 A JP 2006229333A JP 2005037979 A JP2005037979 A JP 2005037979A JP 2005037979 A JP2005037979 A JP 2005037979A JP 2006229333 A JP2006229333 A JP 2006229333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
housing
casing
movable
circuit unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005037979A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Mori
康平 森
Jo Mizorogi
上 溝呂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005037979A priority Critical patent/JP2006229333A/ja
Priority to US11/347,344 priority patent/US7701397B2/en
Priority to KR1020060012650A priority patent/KR20060092062A/ko
Priority to TW095104381A priority patent/TW200705950A/zh
Priority to CNA2006100076078A priority patent/CN1822435A/zh
Publication of JP2006229333A publication Critical patent/JP2006229333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • H04B1/48Transmit/receive switching in circuits for connecting transmitter and receiver to a common transmission path, e.g. by energy of transmitter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • H01Q1/244Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas extendable from a housing along a given path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3833Hand-held transceivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】 筐体やアンテナ素子の形態変化にもかかわらず、良好かつ安定したアンテナ特性を保持する。
【解決手段】 筐体2やアンテナ素子6の形態変化を筐体形態検出部14やアンテナ形態検出部15によって検出し、これら検出部から出力される検出信号に基づいてインピーダンス整合切換回路部12や電圧供給回路部13からなる特性切換回路部を駆動して最適なアンテナ特性値に保持する制御を行う。
【選択図】 図2

Description

本発明は、アンテナ素子を備える携帯電話機や携帯テレビジョン受像機等の無線通信装置に関する。
各種の無線通信装置には、所定周波数帯域の電波を放射或いは吸収するアンテナ装置が備えられている。例えば携帯電話機は、驚異的な普及が進むとともに、単なる通話手段の位置付けから電子メールや画像情報の送受信や様々な情報を授受する情報端末装置としての比重が高まっている。また、携帯電話機においては、例えば携帯端末向け地上波デジタル放送の開始に伴い、放送番組を受信して視聴する新たな使用の態様も期待されている。
携帯電話機においては、上述した状況から、大型の液晶表示器を搭載して使い勝手の向上が図られるとともに携帯性や差別性の向上等によって様々なデザイン展開が図られている。携帯電話機においては、従来のスティック型と称される一体型筐体から、図12に示した折り畳み型携帯電話機100や図13に示した折り曲げ型携帯電話機110が主流となっている。
折り畳み型携帯電話機100は、図12に示すように筐体が10キーや機能ボタン等の操作部を設けた第1筐体101と大型の液晶表示器103を搭載した第2筐体102とに分割され、これら第1筐体101と第2筐体102とをヒンジ機構104によって折り畳み自在に結合して構成される。折り畳み型携帯電話機100は、同図に示すように通話時等に際して、第1筐体101に対して第2筐体102がヒンジ機構104を介して展開操作される。
また、折り曲げ型携帯電話機110は、図13に示すように第1筐体111に対して第2筐体112を例えばユニバーサルジョイント機構113によって3次元方向に可動自在に組み合わせて構成される。折曲げ型携帯電話機110は、例えば同図に示すように第1筐体111に対して第2筐体112がユニバーサルジョイント機構113を液晶表示器114を表面側とするように反転するとともに直交状態とすることも可能である。折り曲げ型携帯電話機110は、この状態で第1筐体111側の操作部と第2筐体112側の液晶表示器114とが同じ向きでかつ液晶表示器114を横長画面とすることが可能であり、例えばテレビ放送や画像情報等が有効に表示されるようにする。
ところで、携帯電話機を含む各種の携帯無線通信装置120においては、図14及び図15に示すように筐体121が第1筐体122と第2筐体123とを組み合わせて構成され、第1筐体122側にアンテナ素子124が備えられる。携帯電話機120は、筐体121もアンテナ装置のグランドを構成することで、同図に点線で示すようにこの筐体121に高周波電流が流れるようにする。
携帯電話機120においては、入力特性や利得等のアンテナ特性が最も効率のよい状態となるように例えばアンテナ素子124の入力インピーダンスがインピーダンス整合回路によって設定される。しかしながら、携帯電話機120においては、筐体121が使用者の手によって把持され、また通話時の場合に頭部がアンテナ素子124に接近することによって最適化された入力インピーダンスにズレが生じてアンテナ特性が劣化するといった問題があった。なお、かかる問題については、例えば特許文献1や特許文献2に開示されている。
特許文献3には、逆Fアンテナ素子に周囲物体が接近した場合でも、受信周波数帯域において所期の利得を確保するアンテナ装置が開示されている。アンテナ装置は、給電部を有する放射導体板に異なる複数の共振周波数に対応して複数の短絡部を有する逆Fアンテナ素子と、共振周波数が低下した状態を検出する検出手段と、複数の短絡部から1つの短絡部を選択する切換手段とを備える。アンテナ装置は、逆Fアンテナ素子に接近した人体等の影響によって共振周波数が低下した場合に、検出手段から切換手段に対して切換信号が出力されて所定の短絡部が選択されるようにして共振周波数が上昇するようにして利得の低下が防止されるようにする。
特開2004−166191号公報 特開2004−208219号公報 特開2000−278024号公報
ところで、携帯電話機においては、様々な形態によって筐体を構成することから、上述した人体の影響によるアンテナ特性の低下とともに筐体の形状変化による特性低下の問題も生じるようになっている。携帯電話機においては、上述したように筐体にも高周波電流が流れることから、折り畳み状態と展開状態ではアンテナ特性が大きく異なってしまう。
携帯電話機は、使用時による人体の影響や筐体の形態変化による影響或いはアンテナ素子の形態変化等によってアンテナ特性が変化する。携帯電話機は、例えばデータ通信等を行う場合には机上等に設置されることが多く、周囲に存在する導体物の影響も受けることになる。携帯電話機においては、従来、通話の使用態様において最も効率のよいアンテナ特性が発揮されるように設計されていたが、上述したように多機能化や多様なデザイン展開或いは使用態様の多様化等によってその対応が困難となっていた。
また、携帯電話機等においては、今後多様化、多機能化に伴ってダイポールアンテナやループアンテナ或いはその他の基本構造のアンテナ及びこれらを基本とした平衡給電アンテナ等が選択されて用いられるようになる。携帯電話機等においては、いかなる環境下においてもアンテナ装置が最も効率のよいアンテナ特性を奏するように構成することが必要となるが、上述したようにその対応が極めて困難である。
したがって、本発明は、筐体やアンテナ素子の形態変化にもかかわらず、良好かつ安定したアンテナ特性が保持されるようにして情報等の送受信が確実に行われる無線通信装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成する本発明にかかる無線通信装置は、筐体と、この筐体に設けられたアンテナ素子と、最適なアンテナ特性値を設定するアンテナ特性切換回路部と、筐体やアンテナ素子の形態変化を検出する形態検出手段とを備える。無線通信装置は、少なくとも第1筐体形態と第2筐体形態とに変換される形態可動型筐体や、筐体に対して少なくとも第1アンテナ形態と第2アンテナ形態とに変換自在に設けられる形態可動型アンテナ素子、或いは形態可動型筐体と形態可動型アンテナ素子とを備える。無線通信装置は、アンテナ特性切換回路部が、筐体やアンテナ素子の第1形態と第2形態の状態において最も効率的な特性を発揮するアンテナ特性を奏する第1アンテナ特性値と第2アンテナ特性値との設定を行う。また、無線通信装置は、アンテナ特性切換回路部が、最も効率的な特性を発揮するアンテナ特性を奏する所期アンテナ特性値の設定を行う。
無線通信装置においては、筐体形態検出手段によって形態可動型筐体の第1筐体形態又は第2筐体形態の形態変化を検出する。無線通信装置においては、筐体形態検出手段からの検出信号に基づいて、アンテナ特性切換回路部が予め設定したそれぞれの筐体形態においても最も効率的な特性を発揮する第1アンテナ特性値と第2アンテナ特性値との切換操作を行うようにする。
無線通信装置においては、アンテナ形態検出手段によって形態可動型アンテナ素子の第1アンテナ形態又は第2アンテナ形態の形態変化を検出する。無線通信装置においては、アンテナ形態検出手段からの検出信号に基づいて、アンテナ特性切換回路部が予め設定したそれぞれのアンテナ形態においても最も効率的な第1アンテナ特性値と第2アンテナ特性値との切換操作を行うようにする。
無線通信装置においては、筐体アンテナ形態検出手段によって形態可動型筐体の第1筐体形態又は第2筐体形態或いは形態可動型アンテナ素子の第1アンテナ形態又は第2アンテナ形態の形態変化を検出する。無線通信装置においては、筐体アンテナ形態検出手段からの検出信号に基づいて、アンテナ特性切換回路部が予め設定したそれぞれの筐体形態やアンテナ形態においても最も効率的な第1アンテナ特性値乃至第4アンテナ特性値の切換操作を行うようにする。
無線通信装置においては、筐体アンテナ形態検出手段によって形態可動型筐体の第1筐体形態又は第2筐体形態或いは形態可動型アンテナ素子の第1アンテナ形態又は第2アンテナ形態の形態変化を検出する。無線通信装置においては、筐体アンテナ形態検出手段からの検出信号に基づいて、アンテナ特性切換回路部が予め設定した所期アンテナ特性値への合わせ込み動作を行う。
本発明かかる無線通信装置によれば、形態可動型筐体や形態可動型アンテナ素子の形態変化を形態検出手段によって検出するとともに、この形態検出手段から出力される検出信号に基づいてアンテナ特性切換回路部を駆動して最適なアンテナ特性値に保持されるように構成したことから、様々なデザイン展開や使用形態による筐体やアンテナ素子の形態変化によって生じるアンテナ特性の劣化を防止して良好な状態で情報等の送受信を行うことが可能となる。
以下、本発明の実施の形態として図面に示した携帯電話機1について詳細に説明する。携帯電話機1は、図1乃至図3に示すように筐体2が、第1筐体3に対して第2筐体4を詳細を省略するヒンジ機構5によって回動自在に組み合わせた折り畳み型携帯電話機である。携帯電話機1は、筐体2が、第1筐体3に対して第2筐体4を重ね合わせた図1に示す第1筐体形態と、第1筐体3に対して第2筐体4を展開した図2に示す第2筐体形態とに形態変化して用いられる。携帯電話機1は、第1筐体3側にアンテナ素子6が設けられており、図1に示した第1筐体3内に収納した第1アンテナ形態と、図3に示した第1筐体3から引き伸ばした第2アンテナ形態とに形態変化して用いられる。
携帯電話機1は、図2に示すように主面に10キー7や各種の機能ボタン8を配置した第1筐体3の内部に第1配線基板9が組み込まれている。第1配線基板9には、詳細を省略するが無線送受信回路モジュールやダイヤル発信回路モジュール或いは電源回路や文字変換モジュール等を構成するLSIやIC或いは各種の電子部品や半導体メモリ素子等が搭載されている。第1配線基板9には、ヒンジ機構5と対向する側の端部近傍に位置してマイクロホン10が搭載され、その送話部が第1筐体3に設けた集音孔と対向される。第1筐体3には、背面側に開閉自在に組み合わせた蓋体に覆われて内部にバッテリーが収納される。第1筐体3には、図示しないが先端側面部にバッテリーの充電用端子や外部接続用コネクタ等が設けられている。
携帯電話機1は、アンテナ素子6として1/2波長ダイポールを基本とする先端給電型のホイップアンテナが用いられ、第1筐体3の上端部に形成した詳細を省略するアンテナケース内に伸縮自在に収納される。なお、アンテナ素子6は、1/2波長に限定されず、1/4波長或いは5/8波長の素子であってもよく、またミアンダ型やヘリカル型形状によって短縮化が図られているものであってもよいことは勿論である。携帯電話機1には、第1筐体3の内部に第1配線基板9に搭載したチップアンテナや板金アンテナ或いはパッチアンテナ等からなる内蔵アンテナが備えられ、この内蔵アンテナによってもっぱら着信信号の電波を受信する。
携帯電話機1は、アンテナ素子6のグランド導体部11を、例えば第1配線基板9の主面に形成したグランドパターンや第1筐体3に組み合わせた金属製シャーシ等によって適用周波数帯域に応じた所定の面積を以って構成する。携帯電話機1は、上述したように筐体2が第1筐体形態と第2筐体形態とに形態変化するとともに、アンテナ素子6も第1アンテナ形態と第2アンテナ形態とに形態変化する。
携帯電話機1は、上述した筐体2とアンテナ素子6の形態変化によってアンテナ特性が変化する。携帯電話機1においては、グランド導体部11を構成する筐体2にも高周波電流が流れるために、例えば第1筐体3に対して第2筐体4を折り畳んだ状態で筐体2の実質長が小さくなって筐体2を流れるイメージ電流を利用するアンテナ長が等価的に短くなる。同様にして、携帯電話機1は、アンテナ素子6の長さが変わることによっても特性が変化する。
携帯電話機1には、インダクタンスやキャパシタ等のチューニング及び切換を行うことによってリアクタンス成分を変化させてアンテナ特性の切換を行う特性切換回路部が設けられる。携帯電話機1は、特性切換回路部を、例えば第1配線基板9に設けたインピーダンス整合切換回路部12によって構成する。携帯電話機1には、第1配線基板9にインピーダンス整合切換回路部12に対して所定レベルの電圧値を供給する電圧供給部13が設けられる。携帯電話機1には、第1筐体3に、筐体2の形態変化を検出する筐体形態検出部14とアンテナ素子6の形態変化を検出するアンテナ形態検出部15とが設けられている。携帯電話機1は、電圧供給部13に対して筐体形態検出部14とアンテナ形態検出部15とからそれぞれ検出信号が出力される。
インピーダンス整合切換回路部12は、アンテナ素子6や無線送受信回路モジュール或いはグランド導体部11と接続されて第1配線基板9に設けられている。インピーダンス整合切換回路部12は、筐体形態検出部14やアンテナ形態検出部15から出力される検出信号に基づいて電圧供給部13から所定レベルの電圧が供給される異によって、筐体2やアンテナ素子6の形態変化にかかわらず所定長のアンテナ素子と所定面積のグランド導体とによって適用周波数帯域において入力特性や利得等のアンテナ特性が最も効率のよい状態となる各入力インピーダンスへの変換動作を行う。
インピーダンス整合切換回路部12は、具体的には筐体2が第1筐体形態の状態にあるとともにアンテナ素子6が第1アンテナ形態の状態にある場合に、アンテナ特性が最も効率のよい状態となる第1アンテナ特性値を得る入力インピーダンスに設定する。インピーダンス整合切換回路部12は、筐体2が第2筐体形態の状態にあるとともにアンテナ素子6が第1アンテナ形態の状態にある場合に、アンテナ特性が最も効率のよい状態となる第2アンテナ特性値を得る入力インピーダンスに設定する。
インピーダンス整合切換回路部12は、筐体2が第1筐体形態の状態にあるとともにアンテナ素子6が第2アンテナ形態の状態にある場合に、アンテナ特性が最も効率のよい状態となる第3アンテナ特性値を得る入力インピーダンスに設定する。インピーダンス整合切換回路部12は、筐体2が第2筐体形態の状態にあるとともにアンテナ素子6が第2アンテナ形態の状態にある場合に、アンテナ特性が最も効率のよい状態となる第4アンテナ特性値を得る入力インピーダンスに設定する。
筐体形態検出部14は、具体的には第1筐体3に対して第2筐体4が折り畳まれた第1筐体形態から、ヒンジ機構5を介して展開操作された第2筐体形態へと変化した状態を検出して、第1筐体検出信号を電圧供給回路部15に出力する。また、筐体形態検出部14は、第2筐体形態から第1筐体3に対して第2筐体4を折り畳んで第1筐体形態へと変化した状態を検出して、第2筐体検出信号を電圧供給回路部15に出力する。
アンテナ形態検出部15は、具体的にはアンテナ素子6が第1筐体3に収納された第1アンテナ形態の状態から引き出し操作されて第2アンテナ形態へと変化した状態を検出して、第1アンテナ検出信号を電圧供給回路部15に出力する。また、アンテナ形態検出部15は、第2アンテナ形態からアンテナ素子6が第1筐体3内に押し込まれて第1アンテナ形態へと変化した状態を検出して、第2アンテナ検出信号を電圧供給回路部15に出力する。
電圧供給回路部15は、筐体形態検出部14からの第1筐体検出信号とアンテナ形態検出部15からの第1アンテナ検出信号とが入力されると、インピーダンス整合切換回路部12に対して上述した第1アンテナ特性値を得る第1レベル電圧を供給する。電圧供給回路部15は、筐体形態検出部14からの第2筐体検出信号とアンテナ形態検出部15からの第1アンテナ検出信号とが入力されると、インピーダンス整合切換回路部12に対して上述した第2アンテナ特性値を得る第2レベル電圧を供給する。
電圧供給回路部15は、筐体形態検出部14からの第2筐体検出信号とアンテナ形態検出部15からの第1アンテナ検出信号とが入力されると、インピーダンス整合切換回路部12に対して上述した第3アンテナ特性値を得る第3レベル電圧を供給する。電圧供給回路部15は、筐体形態検出部14からの第2筐体検出信号とアンテナ形態検出部15からの第2アンテナ検出信号とが入力されると、インピーダンス整合切換回路部12に対して上述した第4アンテナ特性値を得る第4レベル電圧を供給する。
携帯電話機1は、第2筐体4内に第2配線基板16が設けられている。第2配線基板16には、図2に示すように主面側に設けた開口部に表示面を臨ませて大型の第1液晶表示器17やそのドライバーユニットが搭載される。第2配線基板16には、ヒンジ機構5と対向する側の端部近傍に位置してスピーカ18が搭載され、その受話部が第2筐体4に設けた放音孔と対向される。第2配線基板16には、図1に示すように背面側に設けた開口部に表示面を臨ませて小型の第2液晶表示器19が搭載される。なお、携帯電話機1は、第1筐体3や第2筐体4に、例えばCCDカメラ機構等の適宜の付加機構を搭載するようにしてもよいことは勿論である。
携帯電話機1は、詳細を省略するがヒンジ機構5に跨ってフレキシブルプリント基板20が設けられており、第1筐体3側の第1配線基板9と第2筐体4側の第2配線基板16との電気的接続を行っている。携帯電話機1は、フレキシブルプリント基板20を介して各種の制御信号や電源の授受が行われて第1筐体3側の各部と第2筐体4側の各部とが互いに関連して動作する。
携帯電話機1は、図4に代表例を示す上述したインピーダンス整合切換回路部12を備えている。インピーダンス整合切換回路部12は、アンテナ素子6を接続した高周波信号線路21に接続され、筐体形態検出部14やアンテナ形態検出部15から出力される検出信号に基づいて電圧供給部13から供給される電圧により上述した第1アンテナ特性値乃至第4アンテナ特性値を得る入力インピーダンスの切換動作を行う。
インピーダンス整合切換回路部12は、一端を高周波信号線路21に接続されるとともに他端を上述したように第1配線基板9の主面に形成したグランドパターンや第1筐体3に組み合わせた金属製シャーシ等によって構成されるグランド導体部11と接続されたコイル23を有する。インピーダンス整合切換回路部12は、一端を高周波信号線路21に接続された所定容量のコンデンサ24と、一端をこのコンデンサ24と接続されるとともに他端をグランド導体部11と接続されたバリキャップダイオード25とを有する。
インピーダンス整合切換回路部12には、コンデンサ24とバリキャップダイオード25との間に、電圧供給回路部13から供給される所定レベルの電圧が印加されることにより、高周波信号線路21が上述した第1アンテナ特性値乃至第4アンテナ特性値を得る所定の入力インピーダンスに保持されるようにする。
携帯電話機1は、図5に代表例を示す筐体形態検出部14を備えている。筐体形態検出部14は、第1筐体3の主面に設けた小孔26内に設けられたスイッチ27と、第2筐体4側の主面に相対して形成された小凸子28とから構成される。筐体形態検出部14は、第1筐体3に対して第2筐体4が閉じられた状態で凸子28によってスイッチ27が押圧されるとともに、第1筐体3に対して第2筐体4が展開されることによって凸子28によるスイッチ27の押圧状態が開放されることで、スイッチング動作を行う。
なお、かかる筐体形態検出部14は、従来の折り畳み型携帯電話機にも備えられて筐体を展開操作した状態で第1液晶表示器17に電源を供給する等の切換制御を行うことで節電対応を図るスイッチ機構が兼用される。また、筐体形態検出部14は、スイッチ27にタクトスイッチや圧電スイッチ等の適宜のスイッチが用いられるが、アンテナ特性に影響を及ぼすことは無い。筐体形態検出部14は、例えばユニバーサルジョイント機構を有する折り曲げ型携帯電話機であっても同様に展開動作を堅守するスイッチ機構を兼用することが可能である。なお、筐体形態検出部14は、独立したスイッチ機構によって構成するようにしてもよいことは勿論である。
携帯電話機1は、詳細を省略するが、第1筐体3のアンテナケースに臨んで配置されたタクトスイッチや圧電スイッチ等の適宜のスイッチによってアンテナ形態検出部15を構成する。アンテナ形態検出部15は、アンテナ素子6がアンテナケース内に収納された状態でこのアンテナ素子6によってスイッチが押圧されるとともに、アンテナ素子6がアンテナケースから引き出されることによってスイッチの押圧状態が解除されることで、スイッチング動作を行う。なお、アンテナ形態検出部15も、アンテナ特性に影響を及ぼすことは無いことは勿論である。
以上のように構成された携帯電話機1においては、第1筐体3に対する第2筐体4の折り畳み・展開操作による筐体2の形態変化とアンテナ素子6の収納・引き出し操作によるアンテナ素子6の形態変化とが生じる。携帯電話機1においては、この筐体2の形態変化とアンテナ素子6の形態変化とが筐体形態検出部14とアンテナ形態検出部15とによって検出される。携帯電話機1においては、筐体形態検出部14とアンテナ形態検出部15とから出力される検出信号によって電圧供給回路部13が動作する。
携帯電話機1においては、電圧供給回路部13から所定レベルの電圧がインピーダンス整合切換回路部12に供給されて入力インピーダンスの切換が行われる。携帯電話機1においては、筐体2の形態変化やアンテナ素子6の形態変化にかかわらず適用周波数帯域において入力特性や利得等のアンテナ特性が最も効率のよい状態に保持され、良好かつ安定した無線通信が行われるようになる。したがって、携帯電話機1は、多様化や多機能化或いは様々なデザイン展開や使用形態による筐体やアンテナ素子の形態変化によって生じるアンテナ特性の劣化に対して、最も効率のよいアンテナ特性を保持して良好な状態で送受信が行われるようになる。
上述した携帯電話機1においては、筐体形態検出部14とアンテナ形態検出部15とから出力された検出信号に基づいて選択された所定レベルの電圧を電圧供給回路部13からインピーダンス整合切換回路部12に供給するようにしたが、かかる構成に限定されるものでは無い。携帯電話機1は、筐体2とアンテナ素子6とがそれぞれ2つの形態変化のみであり、それぞれの形態における最も効率のよいアンテナ特性値をあらかじめ設定することが可能である。
したがって、携帯電話機1は、筐体形態検出部14とアンテナ形態検出部15とから出力された検出信号に基づいて最も効率のよいアンテナ特性を奏するように、適宜の方法によってインピーダンス整合切換回路部12の動作制御を行うようにすればよい。また、携帯電話機1は、最も効率のよいアンテナ特性を奏する初期アンテナ特性値を規定し、筐体形態検出部14とアンテナ形態検出部15とから出力された検出信号に基づいて電圧供給回路部13とインピーダンス整合切換回路部12とにおいてこの初期アンテナ特性値への合わせ込み制御を行うようにしてもよい。
携帯電話機1は、例えば図6に示した特性切換回路部30によって、筐体2の形態変化やアンテナ素子6の形態変化に対応して適正なアンテナ特性値への切換動作を行うことも可能である。特性切換回路部30は、上述した筐体形態検出部14とアンテナ形態検出部15とに対応して、筐体形態検出部31とアンテナ形態検出部32とが設けられる。特性切換回路部30は、筐体形態検出部31が高周波信号線路21とグランド導体部11との間に接続され、それぞれ特性を異にする第1コイル33と第2コイル34とを2回路型の筐体形態検出スイッチ35によって選択する。特性切換回路部30は、アンテナ形態検出部15が高周波信号線路21とコンデンサ36との間に接続され、それぞれ特性を異にする第1コイル37と第2コイル38とを2回路型のアンテナ形態検出スイッチ39によって選択する。
特性切換回路部30は、コンデンサ36と、筐体形態検出部31側の第1コイル33と第2コイル34及びアンテナ形態検出部32側の第1コイル37と第2コイル38との組み合わせによって回路定数を異にする4回路を構成し、各回路を選択することによって第1アンテナ特性値乃至第4アンテナ特性値を設定することが可能となる。したがって、特性切換回路部30は、筐体2の形態変化やアンテナ素子6の形態変化に伴う筐体形態検出スイッチ35とアンテナ形態検出スイッチ39のスイッチング動作とによって第1アンテナ特性値乃至第4アンテナ特性値が選択的に設定され、適用周波数帯域において入力特性や利得等のアンテナ特性が最も効率のよい状態に保持され、良好かつ安定した無線通信が行われるようにする。
図7に第2の実施の形態として示した携帯電話機40も、第1筐体42と第2筐体43とがヒンジ機構44により折り畳み自在とされた筐体41を備え、第1筐体42に対して第2筐体43を重ね合わせた第1筐体形態と、第1筐体42に対して第2筐体43を展開した第2筐体形態とに形態変化して用いられる。携帯電話機40には、例えば第2筐体43側の内部にアンテナ素子45が固定された状態で内蔵されている。
携帯電話機40には、筐体41の第1筐体形態と第2筐体形態との変化を検出する筐体形態検出部46が設けられるとともに、特性切換回路部47が設けられる。携帯電話機40は、筐体形態検出部46が、筐体41の第1筐体形態と第2筐体形態とを検出してそれぞれ第1検出信号と第2検出信号とを出力する。携帯電話機40は、これら第1検出信号と第2検出信号とに基づいて特性切換回路部47が動作して、それぞれの筐体形態において最も効率のよいアンテナ特性を奏する第1アンテナ特性値と第2アンテナ特性値の切換動作を行う。
携帯電話機40は、上述したようにアンテナ素子45が第2筐体43に内蔵されることから、このアンテナ素子45の形態変化を検出するアンテナ形態検出部を設ける必要は無い。携帯電話機40は、筐体形態検出部46を上述した携帯電話機1の筐体形態検出部14と同様に構成するとともに、特性切換回路部47をインピーダンス整合切換回路12と電圧供給回路部13とによって構成してもよいことは勿論である。
図8及び図9に第3の実施の形態として示した携帯電話機50は、筐体51の上面部に設けたヒンジ部材52に対してアンテナ素子53が一端部を回動自在に支持されている。携帯電話機50は、図8に示すように筐体51に対してアンテナ素子53を直立させた第1アンテナ形態とすることにより、垂直偏波の通信電波を効率的に送受信する。また、携帯電話機50は、図9に示すように筐体51に対してアンテナ素子53を平行な状態に倒した第2アンテナ形態とすることにより、水平偏波の通信電波を効率的に送受信する。
携帯電話機50には、アンテナ素子53の第1アンテナ形態と第2アンテナ形態との変化を検出するアンテナ形態検出部54が設けられるとともに、特性切換回路部55が設けられる。携帯電話機50は、アンテナ形態検出部54が、アンテナ素子53の第1アンテナ形態と第2アンテナ形態とを検出してそれぞれ第1検出信号と第2検出信号とを出力する。携帯電話機50は、これら第1検出信号と第2検出信号とに基づいて特性切換回路部55が動作して、それぞれのアンテナ形態において最も効率のよいアンテナ特性を奏する第1アンテナ特性値と第2アンテナ特性値の切換動作を行う。
なお、携帯電話機50は、筐体51が一体型で構成されることで、この筐体51の形態変化を検出する筐体形態検出部を特に設ける必要は無い。携帯電話機50は、筐体51が分割型で構成される場合は、上述した筐体形態検出部を設けて特性切換回路部55を制御する。
図10及び図11に第4の実施の形態として示した携帯電話機60も、第1筐体62と第2筐体63とがヒンジ機構64により折り畳み自在とされた筐体61を備え、第1筐体62に対して第2筐体63を重ね合わせた第1筐体形態と、第1筐体62に対して第2筐体63を展開した第2筐体形態とに形態変化して用いられる。携帯電話機60は、アンテナ素子65が、第1筐体62に内蔵された第1アンテナ素子66と第2筐体63に内蔵された第2アンテナ素子67とによって構成される。
携帯電話機60には、ヒンジ機構64を跨ってフレキシブルプリントコネクタ68が設けられ、このフレキシブルプリントコネクタ68を介して第1筐体62の各部と第2筐体63の各部とが電気的に接続される。携帯電話機60は、第1アンテナ素子66と第2アンテナ素子67もフレキシブルプリントコネクタ68を介して電気的に一体化されてアンテナ素子65を構成する。
携帯電話機60には、筐体61の第1筐体形態と第2筐体形態との変化を検出する筐体形態検出部69が設けられるとともに、特性切換回路部70が設けられる。携帯電話機60は、筐体形態検出部69が、筐体61の第1筐体形態と第2筐体形態とを検出してそれぞれ第1検出信号と第2検出信号とを出力する。携帯電話機60は、これら第1検出信号と第2検出信号とに基づいて特性切換回路部70が動作して、それぞれの筐体形態において最も効率のよいアンテナ特性を奏する第1アンテナ特性値と第2アンテナ特性値の切換動作を行う。
ところで、携帯電話機60は、上述したように第1筐体62に内蔵した第1アンテナ素子66と第2筐体63に内蔵した第2アンテナ素子67とによってアンテナ素子65を構成する。携帯電話機60においては、筐体61の形態変化に伴ってアンテナ素子65が、第1アンテナ素子66とアンテナ素子65とが重なり合う第1アンテナ形態と長さ方向に対向する第2アンテナ形態とに変化する。アンテナ素子65は、筐体61の形態変化と連動して形態変化が生じ、上述した携帯電話機1や携帯電話機50のように単独で形態変化を生じることは無い。
したがって、携帯電話機60においては、筐体61の形態変化を検出する筐体形態検出部69が、アンテナ素子65の形態変化も自動的に検出することになる。携帯電話機60においては、筐体形態検出部69から出力される検出信号によって動作する特性切換回路部70が、筐体61の形態変化に伴うアンテナ特性値の補正とともにアンテナ素子65の形態変化に伴うアンテナ特性値の補正を含めて、第1アンテナ特性値と第2アンテナ特性値の切換動作を行う。
なお、本発明は、上述した各実施の形態として示した携帯電話機に限定されず、例えば携帯テレビ受信機や携帯情報端末機等の各種無線通信装置にも適用されることは勿論である。また、本発明は、携帯型無線通信機器ばかりでなく、据え置き型の無線通信機器にも適用可能である。
実施の形態として示す折り畳み型携帯電話機の斜視図である。 同筐体を展開した状態の斜視図である。 展開した筐体からアンテナ素子を引き出した状態の背面斜視図である。 特性切換部を構成するインピーダンス整合切換回路部の構成図である。 筐体形態検出部の構成図である。 他の特性切換部の構成図である。 第2の実施の形態として示す携帯電話機の構成図である。 第3の実施の形態として示す携帯電話機の構成図であり、アンテナ素子を垂直に立てた状態を示す。 同携帯電話機において、アンテナ素子を水平にした状態を示す図である。 第4の実施の形態として示す携帯電話機の構成図であり、筐体を折り畳んだ状態を示す。 同携帯電話機の構成図であり、筐体を展開した状態を示す。 従来の折り畳み型携帯電話機の使用状態の斜視図である。 従来の折り曲げ型携帯電話機の使用状態の平面図である。 無線通信装置におけるアンテナ特性の説明図であり、筐体を展開した状態を示す。 同筐体を閉じた状態を示す図である。
符号の説明
1 携帯電話機、2 筐体、3 第1筐体、4 第2筐体、5 ヒンジ機構、6 アンテナ素子、11 グランド導体部、12 インピーダンス整合切換回路部、13 電圧供給回路部、14 筐体形態検出部、15 アンテナ形態検出部、21 高周波信号線路、23 コイル、24 コンデンサ、25 バリキャップダイオード、30 特性切換回路部、31 筐体形態検出部、32 アンテナ形態検出部、40 携帯電話機、41 筐体、45 アンテナ素子、46 筐体形態検出部、47 特性切換回路部、50 携帯電話機、51 筐体、53 アンテナ素子、54 アンテナ形態検出部、55 特性切換回路部、60 携帯電話機、61 筐体、65 アンテナ素子、69 筐体形態検出部、70 特性切換回路部

Claims (10)

  1. 少なくとも第1筐体形態と第2筐体形態とに変換され、アンテナ素子が設けられた形態可動型筐体と、
    上記形態可動型筐体が、上記第1筐体形態の状態において所定の第1アンテナ特性値を奏する仕様に設定するとともに、上記第2筐体形態の状態において所定の第2アンテナ特性値を奏する仕様に設定するアンテナ特性切換回路部と、
    上記形態可動型筐体の上記第1筐体形態又は上記第2筐体形態を検出して上記アンテナ特性切換回路部を駆動させる検出信号を出力する筐体形態検出手段とを備え、
    上記アンテナ特性切換回路部において、上記形態可動型筐体の各形態に応じた上記筐体形態検出手段からの検出信号に基づいて、上記第1アンテナ特性値と上記第2アンテナ特性値との切換操作が行われることを特徴とする無線通信装置。
  2. 少なくとも第1筐体形態と第2筐体形態とに変換され、アンテナ素子が設けられた形態可動型筐体と、
    所期アンテナ特性値を奏する仕様に設定するアンテナ特性切換回路部と、
    上記形態可動型筐体の上記第1筐体形態又は上記第2筐体形態を検出して上記アンテナ特性切換回路部を駆動させる検出信号を出力する筐体形態検出手段とを備え、
    上記アンテナ特性規定回路部において、上記筐体形態検出手段から出力される検出信号に基づいて、上記所期アンテナ特性値への合わせ込み動作が行われることを特徴とする無線通信装置。
  3. 筐体に対して、少なくとも第1アンテナ形態と第2アンテナ形態とに変換自在に設けられる形態可動型アンテナ素子と、
    上記形態可動型アンテナ素子が、上記第1アンテナ形態の状態において所定の第1アンテナ特性値を奏する仕様に設定するとともに、上記第2アンテナ形態の状態において所定の第2アンテナ特性値を奏する仕様に設定するアンテナ特性切換回路部と、
    上記形態可動型アンテナ素子の上記第1アンテナ形態又は上記第2アンテナ形態を検出して上記アンテナ特性切換回路部を駆動させる検出信号を出力するアンテナ形態検出手段とを備え、
    上記アンテナ特性切換回路部において、上記形態可動型アンテナ素子の各形態に応じた上記アンテナ形態検出手段からの検出信号に基づいて、上記第1アンテナ特性値と上記第2アンテナ特性値との切換操作が行われることを特徴とする無線通信装置。
  4. 筐体に対して、少なくとも第1アンテナ形態と第2アンテナ形態とに変換自在に設けられる形態可動型アンテナ素子と、
    所期アンテナ特性値を奏する仕様に設定するアンテナ特性切換回路部と、
    上記形態可動型アンテナ素子の上記第1アンテナ形態又は上記第2アンテナ形態を検出して上記アンテナ特性切換回路部を駆動させる検出信号を出力するアンテナ形態検出手段とを備え、
    上記アンテナ特性規定回路部において、上記アンテナ形態検出手段から出力される検出信号に基づいて、上記所期アンテナ特性値への合わせ込み動作が行われることを特徴とする無線通信装置。
  5. 少なくとも第1筐体形態と第2筐体形態とに変換される形態可動型筐体と、
    上記形態可動型筐体に設けられて、少なくとも第1アンテナ形態と第2アンテナ形態とに変換される形態可動型アンテナ素子と、
    上記形態可動型筐体と上記形態可動型アンテナ素子のそれぞれ形態に応じた第1筐体アンテナ形態乃至第4筐体アンテナ形態の状態においてそれぞれ所定の第1アンテナ特性値乃至第4アンテナ特性値を奏する仕様に設定するアンテナ特性切換回路部と、
    上記形態可動型筐体と上記形態可動型アンテナ素子とによる上記第1筐体アンテナ形態乃至上記第4筐体アンテナ形態の各形態を検出して上記アンテナ特性切換回路部を駆動させる検出信号を出力する筐体アンテナ形態検出手段とを備え、
    上記アンテナ特性規定回路部において、上記形態可動型筐体と上記形態可動型アンテナ素子との形態に応じた上記筐体アンテナ形態検出手段からの検出信号に基づいて、第1アンテナ特性値乃至第4アンテナ特性値の切換操作が行われることを特徴とする無線通信装置。
  6. 少なくとも第1筐体形態と第2筐体形態とに変換される形態可動型筐体と、
    上記形態可動型筐体に設けられて、少なくとも第1アンテナ形態と第2アンテナ形態とに変換される形態可動型アンテナ素子と、
    所期アンテナ特性値を奏する仕様に設定するアンテナ特性切換回路部と、
    上記第1筐体形態及び上記第2筐体形態と上記第1アンテナ形態及び第2アンテナ形態とによる第1筐体アンテナ形態乃至第4筐体アンテナ形態の各形態を検出して上記アンテナ特性切換回路部を駆動させる検出信号を出力する筐体アンテナ形態検出手段とを備え、
    上記アンテナ特性規定回路部において、上記筐体アンテナ形態検出手段から出力される上記第1筐体アンテナ形態乃至第4筐体アンテナ形態の検出信号に基づいて、上記所期アンテナ特性値への合わせ込み動作が行われることを特徴とする無線通信装置。
  7. 上記アンテナ特性切換回路部が、上記アンテナ素子の入力インピーダンスを設定するインピーダンス整合切換回路部であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の無線通信装置。
  8. 上記筐体が、第1筐体部と第2筐体部とに分割され、可動結合機構によって折り畳み自在或いは回動自在に結合されることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項5又は請求項6のいずれか1項に記載の無線通信装置。
  9. 上記アンテナ素子が、上記筐体に対して、内部に収納した第1アンテナ形態と、引き出した第2アンテナ形態とに変換操作されることを特徴とする請求項4乃至請求項6のいずれか1項に記載の無線通信装置。
  10. 上記アンテナ素子が、上記筐体に対して、直立した状態の第1アンテナ形態と、側面と平行に対向する状態の第2アンテナ形態とに変換操作されることを特徴とする請求項4乃至請求項6のいずれか1項に記載の無線通信装置。
JP2005037979A 2005-02-15 2005-02-15 無線通信装置 Pending JP2006229333A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037979A JP2006229333A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 無線通信装置
US11/347,344 US7701397B2 (en) 2005-02-15 2006-02-03 Wireless communication apparatus
KR1020060012650A KR20060092062A (ko) 2005-02-15 2006-02-09 무선통신장치
TW095104381A TW200705950A (en) 2005-02-15 2006-02-09 Wireless communication device
CNA2006100076078A CN1822435A (zh) 2005-02-15 2006-02-13 无线通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037979A JP2006229333A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006229333A true JP2006229333A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36816262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037979A Pending JP2006229333A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 無線通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7701397B2 (ja)
JP (1) JP2006229333A (ja)
KR (1) KR20060092062A (ja)
CN (1) CN1822435A (ja)
TW (1) TW200705950A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211479A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Nec Corp 携帯通信端末
JP2008263284A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd アンテナ装置
JP2009044224A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Sharp Corp 無線端末装置
JP2009141908A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Nec Corp アンテナ構造及び携帯端末
JP2009206706A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2010004243A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Sharp Corp 無線通信端末
JP2012199710A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 無線端末装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8744384B2 (en) 2000-07-20 2014-06-03 Blackberry Limited Tunable microwave devices with auto-adjusting matching circuit
US8064188B2 (en) 2000-07-20 2011-11-22 Paratek Microwave, Inc. Optimized thin film capacitors
US9406444B2 (en) 2005-11-14 2016-08-02 Blackberry Limited Thin film capacitors
US8125399B2 (en) * 2006-01-14 2012-02-28 Paratek Microwave, Inc. Adaptively tunable antennas incorporating an external probe to monitor radiated power
US8325097B2 (en) 2006-01-14 2012-12-04 Research In Motion Rf, Inc. Adaptively tunable antennas and method of operation therefore
US7711337B2 (en) 2006-01-14 2010-05-04 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching module (AIMM) control architectures
US8299867B2 (en) 2006-11-08 2012-10-30 Research In Motion Rf, Inc. Adaptive impedance matching module
US7535312B2 (en) 2006-11-08 2009-05-19 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method with improved dynamic range
US7714676B2 (en) 2006-11-08 2010-05-11 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method
WO2008105477A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Kyocera Corporation 携帯電子機器及び磁界アンテナ回路
US7917104B2 (en) 2007-04-23 2011-03-29 Paratek Microwave, Inc. Techniques for improved adaptive impedance matching
US8213886B2 (en) 2007-05-07 2012-07-03 Paratek Microwave, Inc. Hybrid techniques for antenna retuning utilizing transmit and receive power information
US7991363B2 (en) 2007-11-14 2011-08-02 Paratek Microwave, Inc. Tuning matching circuits for transmitter and receiver bands as a function of transmitter metrics
JP5042157B2 (ja) * 2008-07-31 2012-10-03 パナソニック株式会社 携帯無線機
US8072285B2 (en) 2008-09-24 2011-12-06 Paratek Microwave, Inc. Methods for tuning an adaptive impedance matching network with a look-up table
US8472888B2 (en) 2009-08-25 2013-06-25 Research In Motion Rf, Inc. Method and apparatus for calibrating a communication device
US9026062B2 (en) 2009-10-10 2015-05-05 Blackberry Limited Method and apparatus for managing operations of a communication device
US8803631B2 (en) 2010-03-22 2014-08-12 Blackberry Limited Method and apparatus for adapting a variable impedance network
US8860526B2 (en) 2010-04-20 2014-10-14 Blackberry Limited Method and apparatus for managing interference in a communication device
US9379454B2 (en) 2010-11-08 2016-06-28 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning antennas in a communication device
US8712340B2 (en) 2011-02-18 2014-04-29 Blackberry Limited Method and apparatus for radio antenna frequency tuning
US8655286B2 (en) 2011-02-25 2014-02-18 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
CN103518325B (zh) 2011-05-09 2016-08-24 株式会社村田制作所 阻抗匹配切换电路、天线装置、高频功率放大装置及通信终端装置
US8594584B2 (en) 2011-05-16 2013-11-26 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US8626083B2 (en) 2011-05-16 2014-01-07 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US9769826B2 (en) 2011-08-05 2017-09-19 Blackberry Limited Method and apparatus for band tuning in a communication device
KR101971903B1 (ko) * 2012-03-19 2019-04-24 삼성전자 주식회사 휴대용 단말기의 안테나 장치
US8948889B2 (en) 2012-06-01 2015-02-03 Blackberry Limited Methods and apparatus for tuning circuit components of a communication device
US9853363B2 (en) 2012-07-06 2017-12-26 Blackberry Limited Methods and apparatus to control mutual coupling between antennas
US9246223B2 (en) 2012-07-17 2016-01-26 Blackberry Limited Antenna tuning for multiband operation
US9413066B2 (en) 2012-07-19 2016-08-09 Blackberry Limited Method and apparatus for beam forming and antenna tuning in a communication device
US9350405B2 (en) 2012-07-19 2016-05-24 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna tuning and power consumption management in a communication device
US9362891B2 (en) 2012-07-26 2016-06-07 Blackberry Limited Methods and apparatus for tuning a communication device
US10404295B2 (en) 2012-12-21 2019-09-03 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US9374113B2 (en) 2012-12-21 2016-06-21 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US9438319B2 (en) 2014-12-16 2016-09-06 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna selection
CN106767967B (zh) * 2016-12-08 2019-06-28 青岛海信移动通信技术股份有限公司 用于移动终端的状态检测装置和移动终端
CN106980343A (zh) * 2017-03-29 2017-07-25 联想(北京)有限公司 一种电子设备及调整方法
JP6734605B1 (ja) * 2019-12-13 2020-08-05 株式会社デジメット 情報端末装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612850B2 (ja) 1987-01-16 1994-02-16 三菱電機株式会社 無線機
GB2219159B (en) * 1988-05-27 1993-03-10 Technophone Ltd Antenna assembly
DE69015739T2 (de) 1989-08-29 1995-08-17 Nippon Electric Co Antennensystem für tragbares Funkgerät.
JP2794987B2 (ja) * 1991-05-31 1998-09-10 日本電気株式会社 携帯無線装置
JPH09307330A (ja) 1996-05-15 1997-11-28 Sansei Denki Kk アンテナを起立・収納可能に支持,接続する方法、および、同構造
US6348897B1 (en) * 2001-02-16 2002-02-19 Motorola, Inc. Multi-function antenna system for radio communication device
JP2002271462A (ja) 2001-03-12 2002-09-20 Kyocera Corp 携帯端末
JP2003133828A (ja) 2001-10-24 2003-05-09 Murata Mfg Co Ltd 無線通信端末用アンテナ装置
JP3839001B2 (ja) * 2003-07-28 2006-11-01 埼玉日本電気株式会社 携帯無線機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211479A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Nec Corp 携帯通信端末
JP2008263284A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd アンテナ装置
JP2009044224A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Sharp Corp 無線端末装置
JP2009141908A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Nec Corp アンテナ構造及び携帯端末
JP2009206706A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP4598837B2 (ja) * 2008-02-27 2010-12-15 京セラ株式会社 携帯電子機器
US8121657B2 (en) 2008-02-27 2012-02-21 Kyocera Corporation Portable electronic device
JP2010004243A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Sharp Corp 無線通信端末
JP2012199710A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 無線端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7701397B2 (en) 2010-04-20
US20060183433A1 (en) 2006-08-17
CN1822435A (zh) 2006-08-23
KR20060092062A (ko) 2006-08-22
TW200705950A (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006229333A (ja) 無線通信装置
US7069043B2 (en) Wireless communication device with two internal antennas
JP5020067B2 (ja) 携帯無線装置
JP4358084B2 (ja) 折畳式携帯無線機
JP4572580B2 (ja) 折り畳み式携帯無線機
EP1708373B1 (en) Antenna device and radio communication device using the same
JP5217406B2 (ja) 折り畳み型携帯端末
US8606195B2 (en) Radio
US20090181732A1 (en) Folding portable wireless apparatus
EP2538490B1 (en) Loop antenna for mobile terminal
WO2009087739A1 (ja) 携帯無線機
JP2007158718A (ja) 携帯型無線端末機
JP3538134B2 (ja) 携帯電話機
KR20040043020A (ko) 휴대용 무선 단말기의 다이버시티 안테나 장치
JP2009171142A (ja) 携帯無線装置
JP4613096B2 (ja) 携帯無線機
JP2007089123A (ja) 携帯無線機
JP2007074491A (ja) 携帯端末機器
WO2006082918A1 (ja) スライド式携帯無線機
JP2005117099A (ja) 携帯無線通信機
JP2006279530A (ja) アンテナ装置及び該アンテナ装置を備えた携帯型電子機器
KR20130106213A (ko) 이동 단말기
JP4626398B2 (ja) 携帯型無線端末装置
JP2006041899A (ja) アンテナ装置及びそれを用いた携帯無線機
JP5210217B2 (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602