JP2006217424A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006217424A5
JP2006217424A5 JP2005029774A JP2005029774A JP2006217424A5 JP 2006217424 A5 JP2006217424 A5 JP 2006217424A5 JP 2005029774 A JP2005029774 A JP 2005029774A JP 2005029774 A JP2005029774 A JP 2005029774A JP 2006217424 A5 JP2006217424 A5 JP 2006217424A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
encoding
decoding
encoded
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005029774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006217424A (ja
JP4716086B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005029774A priority Critical patent/JP4716086B2/ja
Priority claimed from JP2005029774A external-priority patent/JP4716086B2/ja
Publication of JP2006217424A publication Critical patent/JP2006217424A/ja
Publication of JP2006217424A5 publication Critical patent/JP2006217424A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716086B2 publication Critical patent/JP4716086B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. フレーム単位で連続的に入力された画像データを符号化する符号化装置において、
    前記フレーム単位で連続的に入力された画像データに対して基準画像を設定し、前記画像データを前記基準画像に対応する第1の画像データと、前記基準画像以外の画像に対応する第2の画像データとに分離する分離手段と、
    前記第1の画像データを、画素値が極値である画素の数を表す極値数を符号化・復号化の前後において保存するように符号化する第1の符号化手段と、
    所定の処理が施された前記第2の画像データを、前記極値数に応じて符号化する第2の符号化手段と
    を含むことを特徴とする符号化装置。
  2. 前記画像データには、ノイズが付加されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  3. 入力された前記画像データにノイズを付加するノイズ付加手段を
    さらに含むことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  4. 前記画像データは、少なくとも1度符号化された後、復号化されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  5. 前記第1および第2の符号化手段の出力結果を復号化する復号化手段を
    さらに含むことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  6. 前記第1の符号化手段は、
    前記第1の画像データを所定のサイズのブロックにブロック化するブロック化手段と、
    前記各ブロックの各画素の画素値が極値であるか否かを判定する極値判定手段と、
    前記極値判定手段によって極値と判定された画素値の凹凸を判定する凹凸判定手段と、
    前記第1の画像データの各ブロックに対して、極値数と極値の画素値の凹凸が符号化・復号化後においても保存されるように、極小値については直下の量子化代表値に、極大値については直上の量子化代表値に変換する量子化を行う量子化手段とを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  7. 前記量子化手段による量子化は、ADRC(Adaptive Dynamic Range Coding)である
    ことを特徴とする請求項6に記載の符号化装置。
  8. 前記第1の符号化手段は、前記第1の画像データの符号化結果であることを示す情報と、前記ブロック毎に前記ADRCの結果である量子化コード、画素値の最小値、およびダイナミックレンジを符号化結果として出力する
    ことを特徴とする請求項7に記載の符号化装置。
  9. 前記第1の符号化手段による符号化結果を復号化する第1の局所復号化手段と、
    前記第2の符号化手段による符号化結果を復号化する第2の局所復号化手段と、
    第2の画像データと、前記第2の画像データの1枚前の前記第1または第2の画像データの符号化・復号化結果との差分からなる差分画像データを生成する差分画像データ生成手段とをさらに含み、
    前記第2の符号化手段は、前記差分画像データを、前記差分画像データの極値数に応じて符号化する
    ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  10. 前記第2の符号化手段は、
    前記差分画像データを所定のサイズのブロックにブロック化するブロック化手段と、
    前記各ブロックの極値数を計算する極値数計算手段と、
    前記各ブロックに対し、前記極値数に対応して各ブロックに含まれる画素の画素値と画素位置との関係を示す近似式の次数を決定する次数決定手段と、
    前記各ブロックに含まれる画素の画素値と画素位置に基づく最小自乗法により前記近似式の各次数項の係数を算出する係数算出手段とを含む
    ことを特徴とする請求項9に記載の符号化装置。
  11. 前記第2の符号化手段は、前記第2の画像データの符号化結果であることを示す情報と、前記ブロック毎に前記近似式の次数および各次数項の係数を符号化結果として出力する
    ことを特徴とする請求項10に記載の符号化装置。
  12. 前記第2の符号化手段は、
    前記差分画像データを所定のサイズのブロックにブロック化するブロック化手段と、
    前記各ブロックの極値数を計算する極値数計算手段と、
    前記各ブロックに対して、極値数に対応して離散コサイン変換において画質を決定するためのパラメータであるクオリティを決定する決定手段と、
    前記決定手段によって決定された前記クオリティに従って調整した量子化テーブルを用い、前記各ブロックにおける第2の画像データに離散コサイン変換を施す変換手段とを含む
    ことを特徴とする請求項9に記載の符号化装置。
  13. 前記第2の符号化手段は、前記第2の画像データの符号化結果であることを示す情報と、前記ブロック毎に前記離散コサイン変換の結果である離散コサイン係数と前記クオリティを符号化結果として出力する
    ことを特徴とする請求項12に記載の符号化装置。
  14. フレーム単位で連続的に入力された画像データを符号化する符号化方法において、
    前記フレーム単位で連続的に入力された画像データに対して基準画像を設定し、前記画像データを前記基準画像に対応する第1の画像データと、前記基準画像以外の画像に対応する第2の画像データとに分離する分離ステップと、
    前記第1の画像データを、画素値が極値である画素の数を表す極値数を符号化・復号化の前後において保存するように符号化する第1の符号化ステップと、
    所定の処理が施された前記第2の画像データを、前記極値数に応じて符号化する第2の符号化ステップと
    を含むことを特徴とする符号化方法。
  15. フレーム単位で連続的に入力された画像データを符号化するためのプログラムであって、
    前記フレーム単位で連続的に入力された画像データに対して基準画像を設定し、前記画像データを前記基準画像に対応する第1の画像データと、前記基準画像以外の画像に対応する第2の画像データとに分離する分離ステップと、
    前記第1の画像データを、画素値が極値である画素の数を表す極値数を符号化・復号化の前後において保存するように符号化する第1の符号化ステップと、
    所定の処理が施された前記第2の画像データを、前記極値数に応じて符号化する第2の符号化ステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  16. フレーム単位で連続的に入力された画像データを符号化するためのプログラムであって、
    前記フレーム単位で連続的に入力された画像データに対して基準画像を設定し、前記画像データを前記基準画像に対応する第1の画像データと、前記基準画像以外の画像に対応する第2の画像データとに分離する分離ステップと、
    前記第1の画像データを、画素値が極値である画素の数を表す極値数を符号化・復号化の前後において保存するように符号化する第1の符号化ステップと、
    所定の処理が施された前記第2の画像データを、前記極値数に応じて符号化する第2の符号化ステップと
    を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  17. 画素値が極値である画素の数を表す極値数が保存されて符号化されている第1の符号化画像データと、前記極値数に応じて符号化されている第2の符号化画像データからなる符号化データを復号化する復号化装置において、
    前記符号化データを前記第1の符号化画像データと前記第2の符号化画像データに分離する分離手段と、
    分離された前記第1の符号化画像データを復号化し、第1の復号化データを生成する第1の復号化手段と、
    分離された前記第2の符号化画像データを復号化し、第2の復号化データを生成する第2の復号化手段と
    を含むことを特徴とする復号化装置。
  18. 前記第1の復号化手段は、
    前記第1の符号化画像データに逆ADRC(Adaptive Dynamic Range Coding)を施して、
    所定のサイズのブロック単位で前記第1の復号化データを生成する逆量子化手段と、
    前記第1の復号化データの各ブロックの各画素の画素値が極値であるか否かを判定する極値判定手段と、
    前記極値判定手段によって極値と判定された画素値の凹凸を判定する凹凸判定手段と、
    前記第1の復号化データの画素値を、極小値については所定の値だけ増加させ、極大値については所定の値だけ減少させることによって調整する調整手段とを含む
    ことを特徴とする請求項17に記載の復号化装置。
  19. 前記第2の復号化データと前記第1の復号化データを合成して合成画像データを生成する合成手段をさらに含み、
    前記合成手段は、前記第2の復号化データと前記第2の復号化データの1枚前に合成した前記合成データも合成して、次の合成データを生成する
    ことを特徴とする請求項17に記載の復号化装置。
  20. 前記第2の復号化手段は、
    前記第2の符号化画像データから、前記第2の復号化データを構成する各ブロックについて、各ブロックに含まれる画素の画素値と画素位置の関係を示す近似式の次数および各次数項の係数を抽出する抽出手段と、
    抽出された前次数および前記係数に基づいて前記近似式を生成し、生成した前記近似式に画素位置を代入することにより、前記第2の復号化データの画素値を算出する算出手段とを含む
    ことを特徴とする請求項17に記載の復号化装置。
  21. 前記第2の復号化手段は、
    前記第2の符号化画像データから、前記第2の復号化データを構成する各ブロックについて、離散コサイン変換の結果である離散コサイン係数と、離散コサイン変換において画質を決定するためのパラメータであるクオリティを抽出する抽出手段と、
    抽出された前記クオリティに従って調整した量子化テーブルを用いて、前記離散コサイン係数に逆離散コサイン変換を施すことにより、前記第2の復号化データの画素値を算出する算出手段とを含む
    ことを特徴とする請求項17に記載の復号化装置。
  22. 画素値が極値である画素の数を表す極値数が保存されて符号化されている第1の符号化画像データと、前記極値数に応じて符号化されている第2の符号化画像データからなる符号化データを復号化する復号化方法において、
    前記符号化データを前記第1の符号化画像データと前記第2の符号化画像データに分離する分離ステップと、
    分離された前記第1の符号化画像データを復号化し、第1の復号化データを生成する第1の復号化ステップと、
    分離された前記第2の符号化画像データを復号化し、第2の復号化データを生成する第2の復号化ステップと
    を含むことを特徴とする復号化方法。
  23. 画素値が極値である画素の数を表す極値数が保存されて符号化されている第1の符号化画像データと、前記極値数に応じて符号化されている第2の符号化画像データからなる符号化データを復号化するためのプログラムであって、
    前記符号化データを前記第1の符号化画像データと前記第2の符号化画像データに分離する分離ステップと、
    分離された前記第1の符号化画像データを復号化し、第1の復号化データを生成する第1の復号化ステップと、
    分離された前記第2の符号化画像データを復号化し、第2の復号化データを生成する第2の復号化ステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  24. 画素値が極値である画素の数を表す極値数が保存されて符号化されている第1の符号化画像データと、前記極値数に応じて符号化されている第2の符号化画像データからなる符号化データを復号化するためのプログラムであって、
    前記符号化データを前記第1の符号化画像データと前記第2の符号化画像データに分離する分離ステップと、
    分離された前記第1の符号化画像データを復号化し、第1の復号化データを生成する第1の復号化ステップと、
    分離された前記第2の符号化画像データを復号化し、第2の復号化データを生成する第2の復号化ステップと
    を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  25. 画像データを符号化する符号化部と、前記符号化部の出力を復号化する復号化部とを備え、前記画像データに対して符号化と復号化を繰り返すと前記画像データが劣化される画像処理システムにおいて、
    前記符号化部は、
    フレーム単位で連続的に入力された画像データに対して基準画像を設定し、前記画像データを前記基準画像に対応する第1の画像データと、前記基準画像以外の画像に対応する第2の画像データとに分離する分離手段と、
    前記第1の画像データを、画素値が極値である画素の数を表す極値数を符号化・復号化の前後において保存するように符号化する第1の符号化手段と、
    所定の処理が施された前記第2の画像データを、前記極値数に応じて符号化する第2の符号化手段と
    を含む
    ことを特徴とする画像処理システム。
  26. 画像データを符号化する符号化部と、前記符号化部の出力を復号化する復号化部とを備え、前記画像データに対して符号化と復号化を繰り返すと前記画像データが劣化される画像処理システムにおいて、
    前記復号化部は、
    画素値が極値である画素の数を表す極値数が保存されて符号化されている第1の符号化画像データと、前記極値数に応じて符号化されている第2の符号化画像データからなる符号化データを前記第1の符号化画像データと前記第2の符号化画像データに分離する分離手段と、
    分離された前記第1の符号化画像データを復号化し、第1の復号化データを生成する第1の復号化手段と、
    分離された前記第2の符号化画像データを復号化し、第2の復号化データを生成する第2の復号化手段とを含む
    ことを特徴とする画像処理システム。
JP2005029774A 2005-02-04 2005-02-04 符号化装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに画像処理システム Expired - Fee Related JP4716086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005029774A JP4716086B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 符号化装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005029774A JP4716086B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 符号化装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに画像処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006217424A JP2006217424A (ja) 2006-08-17
JP2006217424A5 true JP2006217424A5 (ja) 2007-09-27
JP4716086B2 JP4716086B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=36980236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005029774A Expired - Fee Related JP4716086B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 符号化装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4716086B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4901821B2 (ja) 2008-07-24 2012-03-21 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法
JP5178473B2 (ja) 2008-11-20 2013-04-10 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05110869A (ja) * 1991-10-11 1993-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像蓄積方法及びその装置
JPH0998421A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp 画像符号化/復号化装置
JP3031613B2 (ja) * 1996-11-12 2000-04-10 株式会社つくばソフト研究所 カラー/濃淡画像入力出力装置と入力出力方法
JP3772846B2 (ja) * 2003-03-24 2006-05-10 ソニー株式会社 データ符号化装置およびデータ符号化方法、並びにデータ出力装置およびデータ出力方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102138326B (zh) 反量化图像的方法和设备以及解码图像的方法和设备
WO2009050889A1 (ja) 映像復号方法及び映像符号化方法
CN105812804B (zh) 一种确定rdoq过程中最优量化值的方法及装置
JP2012517751A5 (ja)
JP2016528538A5 (ja)
JP2014131172A5 (ja)
KR20110036914A (ko) 부호화된 데이터의 압축 이득을 위한 피압축 도메인 시스템 및 방법
JP2014131332A (ja) Hevcにおける係数符号化の調和
Zong et al. JND-based multiple description image coding
JP2007507789A5 (ja)
JP2009152968A5 (ja)
JP2014007469A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP5139995B2 (ja) ストリームに透かしを入れる方法及び装置
JP2006217424A5 (ja)
JP2008206211A5 (ja)
JP2006217403A5 (ja)
JP2003259368A5 (ja)
JP2005175621A5 (ja)
JP2009302777A5 (ja)
WO2024007090A1 (zh) 一种超高清视频数据编码/解码处理方法及***
JP6727900B2 (ja) 符号化装置、復号装置、及びプログラム
US20200413105A1 (en) Metric driven adaptive processing for video encoders
JP2006217341A5 (ja)
TWI565308B (zh) Distortion video compression coding system and method thereof
JP2003264837A5 (ja)