JP2006212888A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006212888A
JP2006212888A JP2005026836A JP2005026836A JP2006212888A JP 2006212888 A JP2006212888 A JP 2006212888A JP 2005026836 A JP2005026836 A JP 2005026836A JP 2005026836 A JP2005026836 A JP 2005026836A JP 2006212888 A JP2006212888 A JP 2006212888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
job
issued
print
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005026836A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Obara
宏二 小原
Sanetoshi Hidaka
真聡 日高
Takeshi Tamada
武司 玉田
Junichi Masuda
純一 舛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005026836A priority Critical patent/JP2006212888A/ja
Publication of JP2006212888A publication Critical patent/JP2006212888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】同一ユーザの印刷物の間に他のユーザの印刷物が混在するのを防止でき、また異なるユーザのジョブが連続紙に連続して印刷されるのを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷手段14と、複数のユーザから発行された印刷ジョブを発行順に登録するジョブ登録手段13と、印刷ジョブを発行したユーザを認識するユーザ認識手段16と、実行順序並べ替え手段16を備える。実行順序並べ替え手段16は、前記ユーザ認識手段16による認識結果に基づいて、ジョブ登録手段13に登録されているジョブの前記印刷手段14による実行順序を、同一ユーザの印刷ジョブが連続して実行されるように並べ替える。
【選択図】 図4

Description

この発明は、画像データ等を印刷可能なプリンタ等の画像形成装置に関する。
プリンタ等の画像形成装置にネットワークを介して複数のユーザ端末を接続することにより、1台の画像形成装置を複数のユーザで共有使用することが、一般に行われている。
この場合、画像形成装置は複数のユーザから印刷ジョブの発行を受け、受け付けた順序で印刷を行うのが一般的である。
しかし、同一ユーザにより発行された2つの印刷ジョブの間に、他のユーザにより印刷ジョブが発行された場合には、同一ユーザの印刷物の間に他のユーザの印刷物が混在することになり、不便であるという問題があった。
特に、用紙として連続紙を用いることが可能な画像形成装置では、同一ユーザのジョブに係る印刷物の間に他のユーザの印刷物が混在すると、ユーザが異なるために本来は切断されていなければならないにもかかわらず、異なるユーザのジョブが連続紙に連続して印刷されるというような問題もあった。
なお、特許文献1には、印刷用搬送手段と後処理用搬送手段を有する印刷装置において、連続紙の切断等の後処理は必要と判断された場合にのみ行うことにより、後処理を頻繁に行う場合の生産性の低下やジャムの発生を防止する技術が提案されている。
特開平8−59070号公報
しかし、特許文献1に記載された画像処理装置では、同一ユーザの印刷物の間に他のユーザの印刷物が紛れ込むのを防止したり、異なるユーザのジョブが連続紙に連続して印刷されるというような不都合を解消することはできなかった。
この発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたものであって、同一ユーザの印刷物の間に他のユーザの印刷物が混在するのを防止でき、また異なるユーザのジョブが連続紙に連続して印刷されるのを防止できる画像形成装置を提供することを課題とする。
上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)印刷手段と、複数のユーザから発行された印刷ジョブを発行順に登録するジョブ登録手段と、印刷ジョブを発行したユーザを認識するユーザ認識手段と、前記ユーザ認識手段による認識結果に基づいて、前記ジョブ登録手段に登録されているジョブの前記印刷手段による実行順序を、同一ユーザの印刷ジョブが連続して実行されるように並べ替える実行順序並べ替え手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(2)前記実行順序並べ替え手段は、印刷ジョブを先に発行したユーザを優先してジョブの実行順序を並べ替える前項1に記載の画像形成装置。
(3)前記実行順序並べ替え手段は、ユーザ毎の印刷容量に基づいて実行順序を並べ替える前項1に記載の画像形成装置。
(4)ジョブの実行順序の並べ替えを行うか否かを選択操作可能となされている前項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
(5)連続紙に印刷可能な印刷手段と、複数のユーザから発行された印刷ジョブを登録するジョブ登録手段と、前記登録手段に登録された印刷ジョブの前記印刷手段による実行後に、印刷された連続紙を切断する切断手段と、各印刷ジョブについてユーザが選択した前記連続紙の切断の有無を判断する切断有無判断手段と、前記ユーザ認識手段による認識結果に基づいて、次の印刷ジョブを発行したユーザが前の印刷ジョブを発行したユーザと異なる場合には、前記切断の有無の選択にかかわらず、前の印刷ジョブと次の印刷ジョブとの境界において、連続紙を強制切断するように前記切断手段を制御する切断制御手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(6)次の印刷ジョブを発行したユーザが前の印刷ジョブを発行したユーザと異なる場合の連続紙の強制切断を行うか否かを、選択操作可能となされている前項5に記載の画像形成装置。
前項(1)に記載の発明によれば、ユーザ認識手段による認識結果に基づいて、前記ジョブ登録手段に登録されているジョブの前記印刷手段による実行順序を、同一ユーザの印刷ジョブが連続して実行されるように並べ替えられるから、同一ユーザのジョブに係る印刷物の間に他のユーザの印刷物が混在するのを防止でき、使い勝手の良い画像形成装置となし得る。
前項(2)に記載の発明によれば、印刷ジョブを先に発行したユーザを優先してジョブの実行順序を並べ替えるから、後から発行したユーザの印刷ジョブが先に実行されるのを回避することができる。
前項(3)に記載の発明によれば、実行順序制御手段は、ユーザ毎の印刷容量に基づいてジョブの実行順序を並べ替えるから、例えば印刷容量の少ないユーザの印刷ジョブを先に実行することにより、印刷容量の少ないユーザが長時間待たされるのを防止できるなど、実行順序制御の自由度を増大できる。
前項(4)に記載の発明によれば、ジョブの実行順序の並べ替えを行うか否かを選択操作可能となされているから、必要に応じて、ジョブの実行順序の並べ替えを行うことができ、さらに使い勝手がよい。
前項(5)に記載の発明によれば、次の印刷ジョブを発行したユーザが前の印刷ジョブを発行したユーザと異なる場合には、ユーザにより選択された切断の有無にかかわらず、前の印刷ジョブと次の印刷ジョブとの境界において連続紙を切断するように切断手段を制御するから、ジョブ実行順序が並び替えられた場合であってもなくても、異なるユーザのジョブに係る部分で連続紙を確実に切断でき、異なるユーザのジョブが連続紙に連続して印刷されるのを防止できる。
前項(6)に記載の発明によれば、次の印刷ジョブを発行したユーザが前の印刷ジョブを発行したユーザと異なる場合の連続紙の切断を行うか否かを、選択操作可能となされているから、さらに使い勝手がよい。
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る画像形成装置を用いたネットワークシステムのブロック図である。
図1において、1は画像形成装置、21〜23はパーソナルコンピュータ等からなる複数のユーザ端末であり、これらの画像形成装置と各ユーザ端末とはネットワーク3を介して接続されている。なお、画像形成装置1は、例えばコピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能、画像データ等のデータ送信機能等の複数の機能を有する多機能画像形成装置であるMFP(Multi Function Peripherals)や、プリンタ等によって構成されている。
図2は、図1に示す画像形成装置1の電気的な構成を示すブロック図である。画像形成装置1は、ネットワークインターフェイス部(ネットワークI/F)11、操作部12、ジョブ登録部13、印刷部14、記憶部15、制御部16を備えている。
前記ネットワークインターフェイス部11は、画像形成装置1をネットワーク3に接続するための通信手段として機能する。この実施形態では、ネットワークインターフェイス部11を介して、ユーザ端末21〜23から送信されてきた印刷ジョブやその他のデータを受信可能となっている。
前記操作部12は、タッチパネルを有する表示装置やキーボードで構成されており、表示機能及びユーザが操作を行うための機能を備えている。
前記ジョブ登録部13は、ユーザ端末21〜23から送信されてきた印刷ジョブを発行者であるユーザの情報と関連付けて発行順(受信順)に登録するものであり、ハードディスク等の記憶媒体によって構成されている。
前記印刷部14は、前記ジョブ登録部13に登録された印刷ジョブに含まれる印刷対象データを用紙に印刷するものである。
前記記憶部15は、ジョブ以外の各種データを記憶する。この記憶部15は、ジョブ登録部13と同一の記憶媒体で構成しても良い。
前記制御部16は、CPU、RAM、ROM等から構成されるコンピュータシステムを備えており、画像形成装置1の全体を統括的に制御する。例えば、ネットワークI/F部11を介して受信した印刷ジョブを、ジョブ登録部13に登録したり、印刷部14に出力して印刷させるように制御する。さらに、この実施形態では、ジョブ登録部13に登録した印刷待ちの印刷ジョブの実行順を所定の順に並べ替える機能や、印刷ジョブと関連付けられてジョブ登録部13に登録されているユーザ情報から、その印刷ジョブを発行したユーザを認識する機能や、ジョブの実行順序の並べ替えを行うか否かの設定を判断する機能や、その他の判断機能を有している。
制御部16がユーザを認識するための前記ユーザ情報の種類は、特に限定されることはなく、ユーザ端末のIPアドレスを用いても良いが、異なるユーザが同一のユーザ端末を用いてジョブを発行する場合や、同一のユーザが異なるユーザ端末からジョブを発行する場合を考慮すると、ユーザのログオン時のユーザ識別情報(ID)を用いるのが良い。
次に、前記制御部16によって行われる印刷ジョブの実行順の並び替えについて説明する。
例えば、図1に示した3台のユーザ端末21〜23により、図3に示すような時間的タイミングで印刷ジョブの発行が行なわれたものとする。すなわち、ユーザ端末21のユーザにより「ジョブA」〜「ジョブC」が発行され、「ジョブA」と「ジョブB」の間に異なるユーザのユーザ端末22から「ジョブあ」が、「ジョブB」と「ジョブC」の間に「ジョブい」がそれぞれ発行され、「ジョブあ」と「ジョブB」の間にさらに異なるユーザのユーザ端末23から「ジョブ1」が発行されたものとする。
従来の画像形成装置においては、図4(a)に示すように、発行された「ジョブA」、「ジョブあ」、「ジョブ1」、「ジョブB」、「ジョブい」、「ジョブC」の順番で印刷を行なっていた。このため、例えばユーザ端末21からの発行ジョブに係る印刷物の中に、ユーザ端末22や23からの印刷物が紛れ込むという問題があった。
一方、本実施の形態に係る画像形成装置1では、図4(b)に示すように、同一ユーザから発行された印刷ジョブをまとめて実行するようにジョブの実行順を並べ替える。
詳述すると、制御部16は、ジョブ登録部13に登録されている印字待ちのジョブについて、発行したユーザをジョブに関連付けられて記憶されたユーザ情報を基に判断し、印字待ちのジョブのうち同一のユーザから発行された印刷ジョブがある場合には、同一のユーザの印刷ジョブが連続して印刷されるように、印刷順序の並べ替えを行なう。並べ替えにあたっては、
(1)先に印刷ジョブを発行したユーザを優先して並べ替える、
(2)印刷容量の少ない(あるいは多い)ユーザを優先して並べ替える、
等の並び替え優先方法がある。このような並び替えの条件は、管理者やユーザ等により予め設定され記憶部15に記憶されている。
図4(b)の例では、先に印刷ジョブを発行したユーザを優先して並べ替えたものであり、ユーザ端末21のユーザの「印刷ジョブA」〜「印刷ジョブC」をまず実行し、次いでユーザ端末22のユーザの「印刷ジョブあ」及び「印刷ジョブい」を実行し、その後ユーザ端末23のユーザの「印刷ジョブ1」を実行するように、並べ替えを行ったものである。なお、図4(a)(b)間の矢印は、従来と本実施形態とで、順番が移動したジョブについての移動先を示している。
また、印刷ジョブの並び替えを行うあるいは行わない、を管理者やユーザが予め選択設定することもできる。このような選択操作は、操作部12により行っても良いし、あるいはユーザ端末21〜23によりネットワーク3を介して行っても良い。印刷ジョブの並び替えを行うあるいは行わないの設定内容は、記憶部15に記憶され、制御部16はこの設定内容に従って並び替えを行いあるいは行わないように制御する。
また、並び替えを行うタイミングは限定されることはなく、例えばジョブ登録部13に登録された待ちジョブが一定数に達したときに行っても良いし、あるいは1ユーザ当たりのジョブ数を指定しておき、いずれかのユーザの待ちジョブ数が前記指定数に達したときに行うものとしても良い。
尚、このようなジョブの並び替え制御において、1ユーザから多くのジョブ発行が行なわれた場合に、他のユーザから発行されたジョブが後回しにされてしまう可能性があるが、既存の割り込み印刷機能を使用することで回避可能であるし、並べ替えの条件設定の中に、ジョブが発行されてから印刷されるまでの最大遅延時間を設定し、発行されたジョブについて最大遅延時間以上の遅延が予想される場合には、自動的に割り込み印刷を実施しても良い。
図5は、図2に示した画像形成装置1によって行われる印刷ジョブの実行順の並べ替え処理の内容を示すフローチャートである。なお、以下の説明及び図面において、ステップを「S」と略記する。
この実施形態では、ジョブ登録部13に登録されている待ちジョブが一定数に達したときに、並び替え処理が行われるものとなされている。
並び替え処理の実行タイミングになると、S11において、制御部16は、予め並び替えを行うことが設定されているか否かを判断する。
並び替えを行うことが設定されていれば(S11の判断がYES)、S12で、各待ちジョブについてユーザを認識したのち、S13で、先に印刷ジョブを発行したユーザを優先して並べ替えるか否かを判断し、発行したユーザ順であれば(S13の判断がYES)、S14で、図4(b)に示すようなジョブ発行順のユーザ毎にジョブを並び替えたのち、S18に進む。
発行したユーザ順の並び替えでなければ(S13の判断がNO)、S15で、並び替えはユーザ毎の印刷容量の少ない順か否かを判断する。印刷容量の少ない順であれば(S15の判断がYES)、S16で、各ユーザ毎の合計印刷容量を計算して、印刷容量の少ないユーザの順で印刷ジョブを並び替えたのち、S18に進む。印刷容量の少ない順でなければ(S15の判断がNO)、S17で、各ユーザ毎の合計印刷容量を計算して、印刷容量の多いユーザの順で印刷ジョブを並び替えたのち、S18に進む。
S18で、制御部16は印刷部14に並び替えられた最初の印刷ジョブのデータを出力し、S19で印刷を実行させた後、S20で印刷が終了したか否かを判断する。
印刷が終了していなければ(S20の判断がNO)、終了まで待つ。印刷が終了すると(S20の判断がYES)、S21で、次ジョブの有無を調べ、あれば(S21の判断がYES)、S18に進んで印刷部14に次ジョブのデータを出力する。そして、並び替えられた全てのジョブについて印刷が終了するまで、S18〜S21の処理を繰り返す。
次ジョブがなくなると(S21の判断がNO)、処理を終了する。
また、S11において、並べ替えを行うことが設定されていない場合には(S11の判断がNO)、並べ替えを行うことなく、S18に進み、各ジョブの発行順に印刷が行われる。
このように、この実施形態では、同一のユーザにより発行された印刷ジョブが連続して実行されるように、印刷ジョブの並べ替えを行った上で印刷を行うから、同一ユーザのジョブに係る印刷物の間に他のユーザの印刷物が混在するのを確実に防止することができる。
図6は、この発明の他の実施形態に係る画像形成装置の本体構成を示す断面図である。この画像形成装置は、連続紙に印刷可能な産業用カラー連続紙プリンタであり、ラベル/タグ等を大量に印刷処理可能なものである。
図6において、用紙(連続紙)101は、トラクタ102にあるトラクタピン117に掛けられる。図示しない搬送モータにより、トラクタピン117が回転し、用紙101が搬送される。
感光体22Y〜22K(22Y:イエロー、22M:マゼンタ、22C:シアン、22K:ブラック)上には、露光装置/現像器によりトナー像が作成され、転写ベルト107に1次転写される。転写ベルト107上には、感光体によって各色のトナー像が重ねられる。
用紙101は、転写前ガイド108によって転写ベルト107に押し付けられ、転写チャージャー115により、転写ベルト107上に形成されたカラートナー像が用紙101に2次転写される。
カラートナー像が転写された用紙101は、吸引ファン109によって吸引されながら、搬送ベルト110によりプレヒート部111、フラッシュ定着部112に送られ定着される。
さらに、定着済みの用紙101は、中間ローラ113、排紙ローラ114によって搬送され、プリンタ本体より排出される。ここで、用紙を切断する必要がある場合は、切断手段としてのバースタ118により切断される。
プリンタ側面には操作パネル119が設置されており、プリンタに対して各種パラメータ/動作モードの設定変更や数値入力ができる。
このようなプリンタにおいて、ユーザは一般のカット紙のプリンタ操作に加えて、ジョブ終了後の用紙の切断(以下、用紙カットともいう)の有無を選択する必要がある。例えば、複数のジョブによる出力物についてラベラー、ラミネーターといった後処理装置での使用を考慮した場合、用紙101は極力連続している方が望ましい。一方、それらの出力物が別々の後処理になる場合には用紙101が切断されていることが望ましい。
ユーザはこれらの判断基準により、印刷ジョブの発行時にジョブ終了時の用紙カットの有無を選択する。
ジョブ終了時の用紙カット有りが設定されている時には、ジョブ終了時に用紙101をカットし、次のジョブを受け付け、ジョブ終了時の用紙カット無しが設定されている時には、ジョブ終了時に用紙カットをせず、そのまま次のジョブを受け付けるものとなされている。
このようなプリンタ(画像形成装置)100における電気的な構成は、図2に示した画像形成装置1と同じであるが、この実施形態では、ユーザにより発行された印刷ジョブにジョブ終了時の用紙カットの有無が含まれた状態でジョブ登録部13にジョブが登録される。また、前記制御部16は、各印刷ジョブについてユーザが選択した用紙カットの有無を判断するとともに、次ジョブのユーザと前ジョブのユーザの同一性を判断し、ユーザが同一でない場合には、前記ユーザにより選択された用紙カットの有無にかかわらず、次のジョブを実行する前に、印刷済みの前のジョブと次のジョブとの境界において連続紙を切断するように制御する。
また、複数のユーザが同一の目的で印刷ジョブを発行する場合もあることを想定して、前述のような次ジョブのユーザと前ジョブのユーザが異なる場合の連続紙の強制切断を行うか否かは、画像形成装置の管理者やユーザが予め選択設定可能である。このような選択操作は、操作部12により行っても良いし、あるいはユーザ端末21〜23によりネットワーク3を介して行っても良い。強制切断を行うあるいは行わないの設定内容は、記憶部15に記憶され、制御部16はこの設定内容に従って強制切断を行いあるいは行わないように制御する。
図6に示したプリンタ100において、図7に示すような示すような時間的タイミングで印刷ジョブの発行が行なわれたものとする。すなわち、ユーザ端末21のユーザにより「ジョブA」〜「ジョブC」が発行され、「ジョブA」と「ジョブB」の間に異なるユーザのユーザ端末22から「ジョブあ」が、「ジョブB」と「ジョブC」の間に「ジョブい」がそれぞれ発行され、「ジョブあ」と「ジョブB」の間にさらに異なるユーザのユーザ端末23から「ジョブ1」が発行されたものとする。なお、「ジョブA」、「ジョブB」、「ジョブあ」、「ジョブい」については用紙カット無しがユーザにより選択され、「ジョブC」、「ジョブ1」については用紙カット有りがユーザにより選択されているものとする。
このとき、各ユーザ端末21〜23は図8(a)に示す出力物を所望しているにもかかわらず、従来の画像形成装置の出力結果は図8(b)のようになり、図8(b)の米印部分において、ユーザが異なるにも関わらず印刷物が切断されていないという問題が発生する。
しかし、この実施形態に係るプリンタ100では、ユーザにより選択された用紙カットの有無に関わらず、ユーザが変わった場合には強制的に用紙をカットすることで、図8(c)のような適正な印刷出力を可能とする。
図8(d)は応用例であり、図3〜図5で説明したような並べ替えを行ったジョブに対して、用紙の強制切断制御を適用したものであり、ユーザが変わる部分で確実に用紙が切断されている。
図9は、図6に示したプリンタ100によって行われる用紙の強制切断制御処理の内容を示すフローチャートである。この例では、図8(d)に示したようなジョブの並べ替えを行った場合の適用例を示し、ジョブ登録部13に登録されている待ちジョブが一定数に達したときに、並び替え処理が行われるものとなされている。
並び替え処理の実行タイミングになると、S11において、制御部16は、予め並び替えを行うことが設定されているか否かを判断する。
並び替えを行うことが設定されていれば(S31の判断がYES)、S32で、各待ちジョブについてユーザを認識したのち、S33で、先に印刷ジョブを発行したユーザを優先して並べ替えるか否かを判断し、発行したユーザ順であれば(S33の判断がYES)、S34で、ジョブ発行順のユーザ毎にジョブを並び替えたのち、S38に進む。
発行したユーザ順の並び替えでなければ(S33の判断がNO)、S35で、並び替えはユーザ毎の印刷容量の少ない順か否かを判断する。印刷容量の少ない順であれば(S35の判断がYES)、S36で、各ユーザ毎の合計印刷容量を計算して、印刷容量の少ないユーザの順で印刷ジョブを並び替えたのち、S38に進む。印刷容量の少ない順でなければ(S35の判断がNO)、S37で、各ユーザ毎の合計印刷容量を計算して、印刷容量の多いユーザの順で印刷ジョブを並び替えたのち、S38に進む。
また、S31において、並べ替えを行うことが設定されていない場合には(S31の判断がNO)、並べ替えを行うことなく、S38に進む。
S38で、制御部16は印刷部14に並び替えられた最初の印刷ジョブのデータを出力し、S39で印刷を実行させた後、S40で印刷が終了したか否かを判断する。
印刷が終了していなければ(S40の判断がNO)、終了まで待つ。印刷が終了すると(S40の判断がYES)、S41で、次ジョブの有無を調べ、あれば(S41の判断がYES)、S42に進む。
S42で、制御部16は記憶部15を参照して、前ジョブと次ジョブのユーザが異なる場合の強制切断制御を行うことが設定されているか否かを調べる。設定されていれば(S42の判断がYES)、S43に進み、設定されていなければ(S42の判断がNO)、S44に進む。
S43では、次ジョブのユーザと前ジョブのユーザの同一性を判断し、同一でなければ(S43の判断がNO)、S45で用紙101を強制的に切断したのち、S38に進んで印刷部14に次ジョブのデータを出力する。S43において、ユーザが同一の場合には(S43の判断がYES)、S44に進む。
S44では、前ジョブについてユーザにより選択された用紙カットの有無を参照し、それに従って切断を行ったのち、あるいは行うことなく、S38に進んで印刷部14に次ジョブのデータを出力する。
そして、並び替えられた全てのジョブについて印刷が終了するまで、S38〜S45の処理を繰り返す。
次ジョブがなくなると(S41の判断がNO)、処理を終了する。
このように、この実施の形態では、次ジョブのユーザと前ジョブのユーザが異なる場合には、連続紙からなる用紙を強制的に切断するから、異なるユーザのジョブが用紙に連続して印刷されるのを防止できる。
なお、図9に示した実施形態では、ジョブの並べ替えを行ったが、ジョブの並べ替えを行う機能のない画像形成装置に、用紙の強制切断制御処理を適用しても良い。
この発明の一実施形態に係る画像形成装置を用いたネットワークシステムのブロック図である。 図1の画像形成装置の電気的構成を示すブロック図である。 異なるユーザから発行された印刷ジョブの発行タイミングを示す図である。 印刷ジョブ実行順の並べ替えの説明図である。 図2の画像形成装置によって行われる印刷ジョブの実行順の並べ替え処理の内容を示すフローチャートである。 この発明の他の実施形態に係る画像形成装置の本体構成を示す断面図である。 異なるユーザから発行された印刷ジョブの発行タイミングを示す図である。 用紙の強制切断処理の説明図である。 図6の画像形成装置によって行われる用紙の強制切断処理の内容を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像形成装置
21〜23 ユーザ端末
13 ジョブ登録部
14 印刷部
15 制御部(ユーザ認識手段、実行順並べ替え手段、切断有無判断手段、切 断制御手段)
118 バースタ(切断手段)

Claims (6)

  1. 印刷手段と、
    複数のユーザから発行された印刷ジョブを発行順に登録するジョブ登録手段と、
    印刷ジョブを発行したユーザを認識するユーザ認識手段と、
    前記ユーザ認識手段による認識結果に基づいて、前記ジョブ登録手段に登録されているジョブの前記印刷手段による実行順序を、同一ユーザの印刷ジョブが連続して実行されるように並べ替える実行順序並べ替え手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記実行順序並べ替え手段は、印刷ジョブを先に発行したユーザを優先してジョブの実行順序を並べ替える請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記実行順序並べ替え手段は、ユーザ毎の印刷容量に基づいて実行順序を並べ替える請求項1に記載の画像形成装置。
  4. ジョブの実行順序の並べ替えを行うか否かを選択操作可能となされている請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 連続紙に印刷可能な印刷手段と、
    複数のユーザから発行された印刷ジョブを登録するジョブ登録手段と、
    前記登録手段に登録された印刷ジョブの前記印刷手段による実行後に、印刷された連続紙を切断する切断手段と、
    各印刷ジョブについてユーザが選択した前記連続紙の切断の有無を判断する切断有無判断手段と、
    前記ユーザ認識手段による認識結果に基づいて、次の印刷ジョブを発行したユーザが前の印刷ジョブを発行したユーザと異なる場合には、前記切断の有無の選択にかかわらず、前の印刷ジョブと次の印刷ジョブとの境界において、連続紙を強制切断するように前記切断手段を制御する切断制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  6. 次の印刷ジョブを発行したユーザが前の印刷ジョブを発行したユーザと異なる場合の連続紙の強制切断を行うか否かを、選択操作可能となされている請求項5に記載の画像形成装置。
JP2005026836A 2005-02-02 2005-02-02 画像形成装置 Pending JP2006212888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026836A JP2006212888A (ja) 2005-02-02 2005-02-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026836A JP2006212888A (ja) 2005-02-02 2005-02-02 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006212888A true JP2006212888A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36976496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026836A Pending JP2006212888A (ja) 2005-02-02 2005-02-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006212888A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299671A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Canon Inc 情報処理装置と方法、プログラム及び印刷システム
JP2009113219A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Canon Inc ロール紙印刷装置
US8630020B2 (en) 2008-12-08 2014-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method therefor, and print apparatus and control method therefor
WO2018199030A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、及び画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299671A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Canon Inc 情報処理装置と方法、プログラム及び印刷システム
JP2009113219A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Canon Inc ロール紙印刷装置
US8630020B2 (en) 2008-12-08 2014-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method therefor, and print apparatus and control method therefor
WO2018199030A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、及び画像形成装置
CN110546008A (zh) * 2017-04-28 2019-12-06 京瓷办公信息***株式会社 图像处理装置和图像形成装置
CN110546008B (zh) * 2017-04-28 2021-06-08 京瓷办公信息***株式会社 图像处理装置和图像形成装置
US11036449B2 (en) 2017-04-28 2021-06-15 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus with multiple memories so that information can be transferred to one of the memories when space is available

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189814B2 (ja) 複数の装置を用いて印刷するためのプリントショップ管理方法および装置
US6614546B1 (en) Image processing system and image forming apparatus
US8923721B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
US7409169B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
US20070229860A1 (en) Print shop management method and apparatus for printing mixed color and black and white documents
JP2000158774A (ja) ネットワ―クプリントシステム及びそのプリントエラ―時の待機作業処理方法
JP2019162827A (ja) 画像形成装置、および制御プログラム
US20090086253A1 (en) Image processor, printing system, computer readable medium, and image processing method
JPH1153142A (ja) ネットワークプリント装置
US20220019393A1 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2006212888A (ja) 画像形成装置
JP2006116742A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP5606062B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
EP1347371A2 (en) Printer driver, printer and method of printing
JP5919239B2 (ja) 表示入力装置、画像形成装置
US6977737B2 (en) System and method for controlling printing performance
JPH10312251A (ja) 画像処理システム、画像形成装置、プリンタサーバ、画像形成装置に接続される装置及び記録媒体
JP2001134388A (ja) 画像形成装置の制御装置及び印刷ジョブモニタ方法
JP2018187801A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、及びプログラム
US20080193158A1 (en) Image Forming Apparatus
CN110103598B (zh) 印刷装置以及印刷装置的控制方法
US9904880B2 (en) Printing control device and method according to sheet sizes
JP2009205257A (ja) 印刷制御装置、及び印刷制御システム
WO2018142474A1 (ja) 画像形成装置
US20080190308A1 (en) Image forming apparatus and computer-readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202