JP2006211591A - 光ネットワークシステムおよび伝送装置 - Google Patents

光ネットワークシステムおよび伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006211591A
JP2006211591A JP2005024235A JP2005024235A JP2006211591A JP 2006211591 A JP2006211591 A JP 2006211591A JP 2005024235 A JP2005024235 A JP 2005024235A JP 2005024235 A JP2005024235 A JP 2005024235A JP 2006211591 A JP2006211591 A JP 2006211591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
central node
wavelength
node
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005024235A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Miyata
英之 宮田
Koji Nakagawa
剛二 中川
Taketaka Kai
雄高 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005024235A priority Critical patent/JP2006211591A/ja
Priority to US11/313,960 priority patent/US7826744B2/en
Priority to EP05028575A priority patent/EP1686715A1/en
Priority to CN200610002044.3A priority patent/CN1815932B/zh
Publication of JP2006211591A publication Critical patent/JP2006211591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • H04B10/272Star-type networks or tree-type networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0228Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0238Wavelength allocation for communications one-to-many, e.g. multicasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0209Multi-stage arrangements, e.g. by cascading multiplexers or demultiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/021Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM]
    • H04J14/0212Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM] using optical switches or wavelength selective switches [WSS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0213Groups of channels or wave bands arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0035Construction using miscellaneous components, e.g. circulator, polarisation, acousto/thermo optical
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/009Topology aspects
    • H04Q2011/0092Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/009Topology aspects
    • H04Q2011/0094Star
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/009Topology aspects
    • H04Q2011/0096Tree

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】 ツリー形およびスター形のネットワークトポロジに対応して柔軟な波長パス設定を可能とする。
【解決手段】 中央ノード2は、各ユーザノード3−1〜3−kから送信され入力された光信号を合波する合波部2aと、合波部2aにより合波された光信号について分岐するとともに各ユーザノード3−1〜3−kに供給する中央ノード側分岐部2bと、をそなえ、各ユーザノード3−1〜3−kは、他のユーザノードにおける送信波長とは異なる送信波長が設定された光信号を該中央ノード2に出力しうる送信部3fと、中央ノード側分岐部2bから供給された分岐光から、選択した光波長成分を抽出し抽出した光波長成分から受信信号を取り出す受信部3pと、をそなえるように構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光通信システム、特にアクセス領域の光通信システムにおいて用いて好適の、光ネットワークシステムおよび伝送装置に関するものである。
近年、企業ネットワーク向けのギガビット・イーサネット(登録商標)や10ギガビット・イーサネットを用いた広帯域専用線サービスが開始されている。家庭においてもギガビットクラスのADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)やFTTH(Fiber To The Home)などの高速インターネット環境が整備されつつあり、さらに、コンテンツ配信やデータセンタサービス等、多様な事業者が様々なサービスを提供できる環境が整いつつある。
したがって、このようなサービスの提供を受けるユーザに比較的近いアクセス領域のネットワークにおいては、データ転送容量が急拡大している。又、アクセス領域の通信では、サービス内容の変更や通信拠点の変更、増減設などによるデータ転送需要の変動が非常に大きいため、広帯域パスの提供とともにそのパスの増減設、柔軟な経路変更に対応可能なネットワークが必要となってきている。
現状、波長多重(WDM)伝送技術と光増幅技術により、基幹系ネットワークの大容量化、長距離化は飛躍的に進み、伝送路コストの低減を可能としているが、これらの進捗に比べ、アクセス領域のネットワークにおいて、各地点でユーザに伝送信号を振り分けるノードのスループット拡大、コスト低減は遅れている。このノードの信号処理能力増大や低コスト化は、効率的なネットワークの運用、構築に必須である。
図19はアクセス領域のネットワーク500について示す図である。この図19に示すネットワーク500は、中心ノード510をそなえるとともに中心ノード510に接続されたノード511−1〜511−nをそなえ、アクセス領域のネットワークにおいて採用されることが比較的多いスター形のネットワークを構成している。
ここで、この図19に示すノード510は、隣接するノード511−1〜511−nから入力される光信号についてそれぞれ電気信号に変換して出力する光/電気インターフェイス501−1〜501−nと、光/電気インターフェイス501−1〜501−nからの電気信号について交換するクロスバスイッチ502と、クロスバスイッチ502で交換された電気信号について光信号に変換して対応する隣接ノード511−1〜511−nに出力する電気/光インターフェイス503−1〜503−nと、をそなえて構成されている。
このような構成により、この図19に示すノード510においては、例えばノード511−1からの光信号について光/電気インターフェイス501−1で一旦電気信号に変換して、クロスバスイッチ502で電気段でのスイッチングを行なった後、電気/光インターフェイス503−2(又は503−3〜503−n)で光信号に戻して出力する。これにより、ノード510においては、スター形ネットワークをなす隣接するノード(例えばノード511−1)からの信号を他のノード511−2(又はノード511−3〜511−n)に振り分けることができる。他のノード間通信においても同様である。
上述のネットワーク500においては、ノード511−1〜511−nにおいて扱うことができる光信号の波長を例えば4波にすることで、4波よりも少ない例えば1波を扱う場合よりもスループットを増大させることができる。この場合においては、光/電気インターフェイス501−1〜501−nとしては、それぞれ、光分岐部501aおよび増大させた光波長数に応じたO/E(Optic/Electric)部501bをそなえ、電気/光インターフェイス503−1〜503−nにおいても、それぞれ、増大させた光波長数に応じたE/O(Electric/Optic)部503aおよび合波部503bをそなえることが必要となる。
なお、本願発明に関連する技術として、特許文献1には、光パス単位での処理を行なうための技術について記載されている。この特許文献1には、右ポート♯1〜♯4および左ポート♯1〜♯4間において入出力させる光波長を4つの波長λ1〜λ4が重ならないように周回させて、波長ルータ間〜ONU間の光ファイバにおいて同一波長が重ならないようにした波長ルータについて記載されている。
その他、本願発明に関連する公知技術としては、特許文献2に記載されたものもある。
特開2001−358697号公報 特開2004−235741号公報
しかしながら、この図19に示すノード500の構成においては、ネットワークのスループットを拡大させるため、従来の光電気変換、電気スイッチ方式でノード装置の情報処理能力を増大させる場合には、ノードコストが増大し装置が大規模化してしまう。即ち、この図19に示すように、スループット増大のために、ノード511−1〜511−nにおいて扱うことができる光信号の波長を1波から例えば4波に増大させると、交換対象となる信号チャンネル数が増大し、クロスバスイッチ502の交換ポート数が累積的に増大することになるので、ノードコストが増大し装置が大規模化してしまう。
前述したように、アクセス領域におけるネットワークにおいては、サービス内容の変更や通信拠点の変更、増減設などによるデータ転送需要の変動が非常に大きいため、例えば数波のみの処理を行なう場合や、初期導入時は数波で後々処理波長数を増設したりする場合等、パスの増減設に応じた柔軟な経路変更に対応可能なネットワークが必要である。上述の図19の場合においては、広帯域を確保可能とするために初期導入コストが高く、1波長当たりの装置コストが高くなる。
したがって、アクセス領域のネットワークにおいても、ノード処理能力増大、経済化、小型化を進めるため、大規模な電子回路を光部品に置き換え、光波長領域の光パス単位で処理を行なうことができるようなネットワークの構成や、対応するノード構成を持つことが望ましい。
しかし、現状市販されているアクセス領域におけるツリー形又はスター形のネットワーク構成に対応したノード装置は、全て予め決められた固定波長パス型であり、コストは安価であるが各地点を結ぶ波長パス接続を変更する場合、人手による設定変更が必要で、短期的なデータ転送需要に応じて柔軟に対応することは困難であった。
上述の特許文献2に例示したものにおいても、予め決められた固定波長パス型のネットワークに関するものであり、単位ノードで扱うことができる波長数自体を増大させるためには、波長ルータ自体についても別途準備することが必要となるため、ネットワークにおけるノードにおいて使用すべき波長数を柔軟に変更することが困難である。
なお、特許文献3に記載された技術においては、リングトポロジでのネットワーク構成において、上述のごとき柔軟な波長パス設定を可能とする技術であるが、アクセス領域で多く用いられているスター形、ツリー形のトポロジを採用するネットワークシステムにおけるノードには、この特許文献3に記載されたノード構成を転用することはできない。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、ツリー形およびスター形のネットワークトポロジに対応して柔軟な波長パス設定を可能とする、光ネットワークシステムおよび伝送装置を提供することを目的とする。
このため、本発明の光ネットワークシステムは、中央ノードと該中央ノードに伝送路を介して接続される複数のユーザノードとを有し、該ユーザノード間において該中央ノードを通じて光信号を送受信しうる光ネットワークシステムであって、該中央ノードは、各ユーザノードから送信され該伝送路を通じて入力された光信号を合波する合波部と、該合波部により合波された光信号について分岐するとともに各ユーザノードに該伝送路を通じて供給する中央ノード側分岐部と、をそなえ、各ユーザノードは、他のユーザノードにおける送信波長とは異なる送信波長が設定された光信号を該中央ノードに出力しうる送信部と、該中央ノード側分岐部から供給された該分岐光から、選択した光波長成分を抽出し該抽出した光波長成分から受信信号を取り出す受信部と、をそなえて構成されたことを特徴としている。
また、該中央ノード側分岐部は、該合波部にて合波された光信号についてパワー分岐して該対応するユーザノードに対して出力すべく構成されるとともに、該ユーザノードの該受信部は、該中央ノードからの該分岐光について複数にパワー分岐しうるユーザノード側分岐部と、該ユーザノード側分岐部でパワー分岐された複数の光について選択的に可変設定された光波長成分をそれぞれ抽出しうる複数の波長可変フィルタと、該複数の波長可変フィルタで抽出された光波長成分から受信信号をそれぞれ取り出す複数の受信信号取出部と、をそなえて構成することとしてもよい。
また、本発明の光ネットワークシステムは、中央ノードと該中央ノードに伝送路を介して接続される複数のユーザノードとを有し、該ユーザノード間において該中央ノードを通じて光信号を送受信しうる光ネットワークシステムであって、該中央ノードは、リング伝送路と、該リング伝送路上に順次介装され、該リング伝送路と該複数のユーザノードとの間でそれぞれ光信号を挿入あるいは分岐する複数の分岐挿入部と、をそなえ、該複数の分岐挿入部の各々は、対応するユーザノードからの光信号を該リング伝送路上の光にそれぞれ合波する中央ノード側合波部と、該リング伝送路を伝搬してきた光のうちで、対応するユーザノードからの光信号の波長成分については下流の該分岐挿入部への透過を阻止する透過阻止部と、該リング伝送路を伝搬する光を分岐して該対応するユーザノードに対して出力する中央ノード側分岐部と、をそなえるとともに、各ユーザノードは、他のユーザノードにおける送信波長とは異なる送信波長が設定された光信号を該中央ノードに出力しうる送信部と、対応する中央ノード側分岐部から供給された該分岐光から、選択した光波長成分を抽出し該抽出した光波長成分から受信信号を取り出す受信部と、をそなえて構成されたことを特徴としている。
さらに、該中央ノード側分岐部は、該リング伝送路を伝搬する光をパワー分岐して該対応するユーザノードに対して出力すべく構成されるとともに、該ユーザノードの該受信部は、該中央ノードからの該分岐光について複数にパワー分岐しうるユーザノード側分岐部と、該ユーザノード側分岐部でパワー分岐された複数の光について選択的に可変設定された光波長成分をそれぞれ抽出しうる複数の波長可変フィルタと、該複数の波長可変フィルタで抽出された光波長成分から受信信号をそれぞれ取り出す複数の受信信号取出部と、をそなえて構成することもできる。
また、本発明の光ネットワークシステムは、中央ノードと該中央ノードに伝送路を介して接続される複数のユーザノードとを有し、該ユーザノード間において該中央ノードを通じて光信号を送受信しうる光ネットワークシステムであって、該中央ノードは、各ユーザノードから送信され該伝送路を通じて入力された光信号を合波する中央ノード側合波部と、該中央ノード側合波部により合波された光信号について分岐するとともに各ユーザノードに該伝送路を通じて供給する中央ノード側分岐部と、をそなえ、各ユーザノードは、互いに異なる可変の複数光波長成分を有する光信号を該中央ノードに出力しうる送信部と、該中央ノード側分岐部から供給された該分岐光から、他のユーザノードにおける受信波長とは異なるように設定された受信波長を有する光信号から受信信号を取り出す受信部と、をそなえて構成されたことを特徴としている。
この場合において、該中央ノード側分岐部は、該リング伝送路上の光信号について対応するユーザノードに設定されている該受信波長成分ごとに分岐する波長分岐フィルタにより構成され、該各ユーザノードの受信部が、該波長分岐フィルタで分岐された該分岐光について該受信波長成分ごとに分岐するユーザノード側分岐部と、該ユーザノード側分岐部で分岐された光信号についてそれぞれ受信信号を取り出す複数の受信信号取出部と、をそなえて構成してもよい。
さらに、本発明の光ネットワークシステムは、中央ノードと該中央ノードに伝送路を介して接続される複数のユーザノードとを有し、該ユーザノード間において該中央ノードを通じて光信号を送受信しうる光ネットワークシステムであって、該中央ノードは、リング伝送路と、該リング伝送路上に順次介装され、該リング伝送路と該複数のユーザノードとの間でそれぞれ光信号を挿入あるいは分岐する複数の分岐挿入部と、をそなえ、各分岐挿入部は、対応するユーザノードからの光信号を該リング伝送路上の光にそれぞれ合波する中央ノード側合波部と、該リング伝送路を伝搬する光を分岐して該対応するユーザノードに対して出力する中央ノード側分岐部と、をそなえるとともに、該リング伝送路を伝搬してきた光のうちで、対応するユーザノードからの光信号の波長成分については下流の該分岐挿入部への透過を阻止すべく構成され、各ユーザノードは、互いに異なる可変の複数光波長成分を有する光信号を該中央ノードに出力しうる送信部と、該中央ノード側分岐部から供給された該分岐光から、他のユーザノードにおける受信波長とは異なる受信波長が設定された光信号を抽出し該抽出した光波長成分から受信信号を取り出す受信部と、をそなえて構成されたことを特徴としている。
この場合において、該各分岐挿入部の中央ノード側分岐部は、該リング伝送路上の光信号について対応するユーザノードおける送信波長成分を阻止するリジェクトフィルタと、該リング伝送路上の光信号について対応するユーザノードに設定されている該受信波長成分を分岐するドロップフィルタと、とともに他の波長成分については透過させる波長分岐フィルタと、により構成され、該各ユーザノードの受信部が、対応する該分岐挿入部の該波長分岐フィルタで分岐された該分岐光について該受信波長成分ごとに分岐するユーザノード側分岐部と、該ユーザノード側分岐部で分岐された光信号についてそれぞれ受信信号を取り出す複数の受信信号取出部と、をそなえて構成することもできる。
また、本発明の伝送装置は、上述の光ネットワークシステムにおける該中央ノードの構成をそなえたことを特徴としている。
さらに、本発明の伝送装置は、上述の光ネットワークシステムにおける該ユーザノードの構成をそなえたことを特徴としている。
このように、本発明によれば、中央ノードおよびユーザノードにより、ツリー形、スター形のネットワークトポロジに対応し、プロビジョニングにより簡易な構成で任意のユーザノード間を波長パス単位で柔軟にパス設定(接続設定)することができ、利用者への様々なサービスを収容することができる。
さらに、個々のユーザノードにおいて、使用する波長チャンネル数を増減させる場合も、光ネットワークシステム全体にわたって設備を変更する必要もなく簡易に対応することができる。即ち、柔軟に接続変更設定できる機能を提供できるので、従来システムでは簡易に実現できなかった光ネットワーク構成変更が実現でき、柔軟で経済的なネットワークが構築可能となる利点がある。
また、簡易構成でノードスルー光の挿入損失が小さくその補償のための光アンプ台数を削減でき、ネットワークコストを一層低減させることが可能となる。また、各ユーザノードにおいては、送受信のための波長チャンネルを少数の波長に設定することで、システム導入コストを安価にすることができる。
以下、図面を参照することにより、本発明の実施の形態について説明する。
なお、上述の本願発明の目的のほか、他の技術的課題,その技術的課題を解決する手段及びその作用効果についても、以下の実施の形態による開示によって明らかとなるものである。
〔A1〕第1実施形態の説明
〔A1−1〕構成
図1は本発明の第1実施形態にかかる光ネットワークシステム1を示すブロック図である。この図1に示す光ネットワークシステム1は、伝送装置である中央ノード2と中央ノード2に伝送路4−1〜4−kを介してそれぞれ接続される伝送装置である複数のユーザノード(User Node #1〜#k)3−1〜3−kとを有し、ユーザノード3−1〜3−k(kは複数、この場合においては5以上)相互間において中央ノード2を介して光信号を送受信する。
すなわち、この光ネットワークシステム1においては、中央ノード2から放射状にユーザノード3−1〜3−kを接続するスター形のネットワークトポロジをそなえることができるほか、特定のユーザノード(例えばユーザノード3−1)から、中央ノード2を通じて他のユーザノード(例えばユーザノード3−2〜3−k)に信号を分配しうるツリー形のネットワークトポロジを有することができる。
なお、上述の各伝送路4−1〜4−kとしては、ユーザノード3−1(3−2〜3−k)から中央ノード2への光信号を伝搬する光ファイバ4Aと、中央ノード2からユーザノード3−1(3−2〜3−k)への光信号を伝搬する光ファイバ4Bと、からなる2本の光ファイバ4A,4B構成を有している(図1中においては伝送路4−1についての光ファイバ4A,4Bについてのみ符号を付している)。
ここで、中央ノード2は、各ユーザノード3−1〜3−kから送信され伝送路4−1〜4−kを通じて入力された光信号を合波する合波部2aと、合波部2aにより合波された光信号についてパワー分岐するとともに各ユーザノード3−1〜3−kにそれぞれの伝送路4−1〜4−kを通じて供給する中央ノード側分岐部2bと、をそなえて構成されている。尚、図1中においては、ユーザノード3−3〜3−kと合波部2aとの各接続、ユーザノード3−3〜3−kと中央ノード側分岐部2bとの各接続については、図示を省略している。
なお、2cは、中央ノード2における光伝搬方路上の必要な箇所(例えば、光ファイバ4Aからの光信号受信端、光ファイバ4Bへの光信号送信端、又は合波部2aと中央ノード側分岐部2bとの間)に適宜設けられる光増幅器である。又、伝送路4−1〜4−kや、各ユーザノード3−1〜3−k内における光伝搬経路上においても、中央ノード2と同様に、必要に応じ適宜光増幅器を介装することができる。
また、各ユーザノード3−1〜3−kは、他のユーザノードにおける送信波長とは異なる送信波長が設定された光信号を中央ノード2に出力しうる送信部3fと、中央ノード側分岐部2bから供給された分岐光から、選択した光波長成分を抽出し抽出した光波長成分から受信信号を取り出す受信部3pと、をそなえて構成されている。尚、ユーザノード3−2〜3−kについては送信部3fおよび受信部3pについての図示を省略している。
ここで、ユーザノード3−1に着目すると、送信部3fは固定された例えば4種類の波長チャンネルλ1〜λ4の光信号を出力しうる固定波長送信光出力部3a〜3dと、固定波長送信光出力部3a〜3dからの光信号を合波するユーザノード側合波部3eと、をそなえて構成されている。
そして、ユーザノード3−2〜3−kにおいても例えば4つの固定波長送信光出力部をそなえることができる。この場合においては、個々のユーザノード3−2〜3−kは、他のユーザノードの送信波長とは異なる4種類の波長チャンネルの光信号出力することができるようになる。換言すれば、k個のユーザノード3−1〜3−kにおいては、全体として送信波長が重複しないように構成されているので、例えば4k個の波長チャンネルλ1〜λ4kが、送信波長として設定されることが可能になる。
このとき、中央ノード2では、合波部2aにおいては4k個の波長チャンネルの光信号が合波され、中央ノード側分岐部2bでは4k個の波長チャンネルの光信号についてのパワー分岐光をユーザノード3−1〜3−kの受信部に出力することができる。
また、ユーザノード3−1の受信部3pは、中央ノード2からの分岐光について複数(例えば4つ)にパワー分岐しうるユーザノード側分岐部3gと、ユーザノード側分岐部3gでパワー分岐された4つの光について選択的に可変設定された光波長成分をそれぞれ抽出しうる4つの波長可変フィルタ3h〜3kと、4つの波長可変フィルタで3h〜3kで抽出された光波長成分から受信信号をそれぞれ取り出す4つの受信信号取出部3l〜3oと、をそなえて構成されている。
すなわち、4つの波長可変フィルタ3h〜3kにより、中央ノード側分岐部2bからの光信号(当該ユーザノード3−1から送信されている波長チャンネルを除くと、ユーザノード3−2〜3−kから送信されている4k−4本の波長チャンネルの光信号)のうちで、任意の4本の波長チャンネルの光信号を、波長可変フィルタ3h〜3kで通過させる波長成分を設定することによって抽出することができる。
なお、各ユーザノード3−1〜3−kにおいては、送信波長として設定されている波長のうちで、使用帯域によって適宜波長数を選択して送信を行なうことができ、かつ受信波長についての使用帯域によって適宜波長数を選択することができる。
また、上述の中央ノード2における合波部2aとしては、光カプラにより構成することができるが、入力されるポート位置に応じて合波される波長帯が規定されるグループ型合波器により構成することで、各ユーザノード3−1〜3−kからの光信号として自身の送信波長以外の光が合波部2aに入力されても、合波部2aではそのような光については中央ノード側分岐部2b側へ出力されることを防止することができる。又、中央ノード側分岐部2bおよびユーザノード側分岐部3gとしては、例えば光カプラにより構成することができ、送信部3fにおける光合波部3eとしては例えば光カプラ又は光合波器により構成することができる。
さらに、ユーザノード単位で送信することができる光信号の波長チャンネル数(4)、および受信信号を取り出すことができる波長チャンネル数(4)は一例であり、これらの波長チャンネル数以外の光信号について送信したり、受信信号を取り出したりすることはもちろん可能である。
〔A1−2〕作用効果
上述の構成による、本発明の第1実施形態における光ネットワークシステム1においては、ユーザノード3−1〜3−k間において中央ノード2を介することにより光信号の送受信を行なう。
具体的には、ユーザノード3−1の送信部3fにおいて、送信波長λ1〜λ4の光信号を中央ノード2に出力する。そして、中央ノード2では、他のユーザノード3−2〜3−kで設定されている送信波長の光とともに合波して、中央ノード側分岐部2bを通じて出力する。例えばユーザノード3−1からの光信号をユーザノード3−2で受信する場合、ユーザノード3−2の受信部3pにおいては、ユーザノード3−1からの送信光信号の波長成分であるλ1〜λ4の光信号を抽出すべく波長可変フィルタ3l〜3oが設定される。このようにして、ユーザノード3−1とユーザノード3−2との間で光信号を送受信することができるようになる。
このとき、各ユーザノード3−1〜3−kにおいては、送信波長のチャンネルを他のユーザノードに重複しないように配置するとともに、受信波長チャンネルについては、波長可変フィルタ3h〜3kによって、上述のごとく重複しないように配置された波長チャンネルのうちで任意に設定することができるので、簡素なネットワーク構成を有しながら、任意のユーザノード3−1〜3−k間での光パスの設定を従来技術よりも柔軟かつ自在に設定することができる。
たとえば、ユーザノード3−1においては、波長可変フィルタ3h〜3kにおいて抽出する波長成分を、他のユーザノード3−2〜3−kでの送信波長に設定することにより、ユーザノード3−2〜3−kとの間で光パスを設定することができる。更に、例えばユーザノード3−2〜3−kにおいて、ユーザノード3−1の送信波長として設定されたλ1を受信信号として取り出す波長とすべく波長可変フィルタを設定することで、複数のユーザノード3−2〜3−kで波長単位のブロードキャスト送信、あるいはマルチキャスト送信が可能となる。
このように、本発明の第1実施形態にかかる光ネットワークシステム1によれば、中央ノード2およびユーザノード3−1〜3−kをそなえたことにより、ツリー形、スター形のネットワークトポロジに対応し、プロビジョニングにより簡易な構成で任意のユーザノード間を波長パス単位で柔軟に接続設定することができ、利用者への様々なサービスを収容することができる。
さらに、個々のユーザノード3−1〜3−kにおいて、使用する波長チャンネル数を増減させる場合も、ネットワークシステム1全体にわたって設備を変更する必要もなく、固定波長送信光出力部3a〜3dおよび波長可変フィルタ3h〜3kの設定で簡易に対応することができる。即ち、柔軟に接続変更設定できる機能を提供できるので、従来システムでは簡易に実現できなかった光ネットワーク構成変更が実現でき、柔軟で経済的なネットワークが構築可能となる利点がある。
また、簡易構成でノードスルー光の挿入損失が小さくその補償のための光アンプ台数を削減でき、ネットワークコストを一層低減させることが可能となる。また、各ユーザノードにおいては、送受信のための波長チャンネルを少数の波長に設定することで、システム導入コストを安価にすることができる。
〔A2−1〕第1実施形態の第1変形例の説明
図2は本発明の第1実施形態の第1変形例にかかる光ネットワークシステム1Aを示す図である。この図2に示す光ネットワークシステム1Aは、前述の第1実施形態にかかる光ネットワークシステム1と異なり、中央ノード2Aと各ユーザノード3A−1〜3A−kとの接続のために2本ではなく1本の光ファイバからなる伝送路5−1〜5−kとしている。尚、図2中、図1と同一の符号はほぼ同様の部分を示している。
すなわち、伝送路5−1〜5−kは、ユーザノード3A−1〜3−kから中央ノード2Aへの光信号を伝搬する方向と、中央ノード2Aからユーザノード3A−1〜3A−kへの光信号を伝搬する方向とで双方向共用の光ファイバにより構成されたものである。又、中央ノード2Aは伝送路5−1〜5−kとの間での光信号の伝搬方向を規定する光サーキュレータ2eを、各ユーザノード3A−1〜3A−kについても伝送路5−1〜5−kとの間での光信号の伝搬方向を規定する光サーキュレータ3qを、それぞれそなえている。尚、図2中においては、伝送路5−1,5−2の中央ノード2A側のサーキュレータ2eおよびユーザノード3−1の光サーキュレータ3qについてのみ図示している。
たとえば、伝送路5−1に接続されている光サーキュレータ2eは、中央ノード側分岐部2bからの分岐光については伝送路5−1に出力するとともに伝送路5−1からの送信光信号については合波部2aに出力するようになっている。又、ユーザノード3−1の光サーキュレータ3qは、送信部3fからの送信光信号は伝送路5−1へ出力し、伝送路5−1からの光については受信部3pへ出力するようになっている。
このような構成により、図2に示す光ネットワークシステム1Aにおいても、前述の図1に示すものと同様にユーザノード3A−1〜3A−k間において中央ノード2Aを介することにより光信号の送受信を行なうことができる。
したがって、本変形例によれば、中央ノード2Aおよびユーザノード3A−1〜3A−kにより前述の第1実施形態の場合と同様の利点があるほか、伝送路5−1〜5−kとして用いられる光ファイバの本数を半減させることができるので、敷設光ファイバの有効利用を図ることができる利点もある。
〔A2−2〕第1実施形態の第2変形例の説明
図3は本発明の第1実施形態の第2変形例にかかる光ネットワークシステム1Bを示す図である。この図3に示す光ネットワークシステム1Bは、前述の図2に示す光ネットワークシステム1Aと異なり、冗長構成を有する伝送路51−1,52−1,…,51−k,52−kおよびユーザノード3B−1〜3B−kをそなえている。尚、図3中、図2と同一の符号はほぼ同様の部分を示している。
すなわち、伝送路51−1,52−1,…51−k,52−kの障害、ユーザノード3B−1〜3B−kの機器障害を考慮し、光スイッチ6a〜6d,6h〜6kを用いてプロテクション機能を持たせることができる。これにより、容易な回線設計で、安価で高信頼なネットワークを構築している。
すなわち、中央ノード2Aと各ユーザノード3B−1〜3B−kとを、(二重化により)冗長構成とした伝送路51−1,52−1,…,51−k,52−kで接続するとともに、この伝送路51−1,52−1,…,51−k,52−kの冗長構成に対応して、各ユーザノード3B−1〜3B−kの送信部および受信部としての構成も、二重化構成部71,72として冗長構成を含んでいる。
ここで、ユーザノード3B−1と中央ノード2Aとを接続する伝送路51−1,52−1に着目すると、伝送路51−1,52−1は、それぞれ二重化構成部71,72に一端が接続されるとともに、他端は光カプラ2fで結合されている。
また、ユーザノード3B−1の二重化構成部71,72は、前述の図2に示すユーザノード3−1〜3−kの構成要素の一部である、光サーキュレータ3q,合波部3e,ユーザノード側分岐部3gおよび波長可変フィルタ3h〜3kを二重化構成とするためのものである。更に、ユーザノード3B−1は、上述の二重化構成部71,72を切り替えるスイッチ6a〜6d,6h〜6kをそなえるとともに、これらのスイッチ6a〜6d,6h〜6kを切替制御する切替制御部6pをそなえている。
なお、ユーザノード3B−2〜3B−kにおいても、ユーザノード3B−1と同様の二重化構成部71,72,スイッチ6a〜6d,6h〜6kおよび切替制御部6pをそなえているが、これらの図示については省略している。
スイッチ6a〜6dは、後述の切替制御部6pからの制御をもとに、固定波長送信光出力部3a〜3dからの光をそれぞれ上述の二重化構成部71,72におけるいずれかの合波部3eに選択的に出力することができるようになっている。又、スイッチ6h〜6kについても、それぞれ、切替制御部6pからの制御をもとに、二重化構成部71における波長可変フィルタ3h〜3kからの光信号および二重化構成部72における波長可変フィルタ3h〜3kからの光信号のいずれか一方を、受信信号取出部3l〜3oへ出力することができるようになっている。
切替制御部6pは、冗長構成を有する伝送路51−1,52−1又は、送信部3fおよび受信部3pの一部の構成である二重化構成部71,72についての異常を検知しうる第1異常検知部として機能する。具体的には、切替制御部6pは、上述の伝送路51−1,52−1を伝搬する光の一部を光カプラ51a,52aを介してモニタすることにより、伝送路51−1,52−1又は二重化構成部71,72の状態を監視して、これらの監視対象の異常を検知する。
そして、監視対象が正常に動作している時には、伝送路51−1および二重化構成部71を現用(ワーク)として、伝送路52−1および二重化構成部72を待機(プロテクション)とすべく、スイッチ6a〜6d,6h〜6kを制御する。一方、現用の監視対象に障害等で異常が発生した場合には、第1プロテクション処理として、待機の伝送路52−1および二重化構成部72を現用とすべく、スイッチ6a〜6d,6h〜6kを切替制御する。
したがって、スイッチ6h〜6kにより、例えば、二重化構成部71における波長可変フィルタ3h〜3kの一部に異常が発生した場合においては、異常が発生している波長チャンネルについての光信号のみ二重化構成部72の波長可変フィルタ3h〜3kを通じて受信信号取出部3l〜3oへ出力させることができるようになる。これにより、障害が発生していない波長チャンネルの光信号については無用な切替動作が発生することはない。
このように構成された光ネットワークシステム1Bにおいては、前述の図1,図2に示すものと同様にユーザノード3B−1〜3B−k間において中央ノード2Aを介することにより光信号の送受信を行なうことができるほか、伝送路51−1,52−1,…,51−k,52−kとともに、送信部3f,受信部3pの構成に冗長構成を持たせることができるので、光ネットワークシステム1Bとしての信頼性を向上させることができる。
〔A2−3〕第1実施形態の第3変形例の説明
図4は本発明の第1実施形態の第3変形例にかかる光ネットワークシステム1Cを示す図である。この図4に示す光ネットワークシステム1Cは、各ユーザノード3C−1〜3C−kの送信部3fおよび受信部3pの構成を冗長構成とするとともに、双方向共用の伝送路51−1,52−1,…51−k,52−kおよび中央ノード2Cについても冗長構成を有している。
すなわち、伝送路51−1,52−1,…51−k,52−kの障害、中央ノード2C、ユーザノード3C−1〜3C−kの機器障害を考慮し、光スイッチ6h′〜6k′および光カプラ6a′〜6d′を用いて光UPSR(Unidirectional Path Switched Ring)方式のプロテクション機能を持たせることができる。これにより、回線設計が容易で低コストな光UPSRにより、安価で高信頼なネットワークを構築している。
すなわち、中央ノード2Cは、冗長構成として、それぞれ前述の図2に示す中央ノード2Aと同様の構成を有する二重化ノード部21,22をそなえ、二重化ノード部21はユーザノード3C−1と伝送路51−1を介して接続され、二重化ノード部22はユーザノード3C−1と伝送路51−2を介して接続されている。
また、各ユーザノード3C−1〜3C−kは、前述の図3の場合と同様の固定波長送信光出力部3a〜3d,受信信号取出部3l〜3oおよび二重化構成部71,72をそなえるとともに、本変形例の特徴的構成として、分岐部6a′〜6d′,光カプラ51h〜51k,52h〜52k,スイッチ6h′〜6k′および切替制御部6p′をそなえて構成されている。尚、ユーザノード3C−2〜3C−kにおける構成要素については図示を省略している。
分岐部6a′〜6d′はそれぞれ、固定波長送信光出力部3a〜3dからの光を分岐して、二重化構成部71,72をなす合波部3eに出力するものである。
また、光カプラ51h〜51kはそれぞれ、二重化構成部71をなす波長可変フィルタ3h〜3kからの光信号の一部を分岐し、一方をスイッチ6h′〜6k′へ、他方を切替制御部6p′へ出力するものである。同様に、光カプラ52h〜52kはそれぞれ、二重化構成部72をなす波長可変フィルタ3h〜3kからの光信号の一部を分岐し、一方をスイッチ6h′〜6k′へ、他方を切替制御部6p′へ出力するものである。
また、スイッチ6h〜6kはそれぞれ、後述の切替制御部6p′からの制御をもとに、二重化構成部71における波長可変フィルタ3h〜3kからの光信号および二重化構成部72における波長可変フィルタ3h〜3kからの光信号のいずれか一方を、受信信号取出部3l〜3oへ出力することができるようになっている。
切替制御部6p′は、双方の二重化構成部71,72における波長可変フィルタ3h〜3kからの光信号を光カプラ51h〜51k,52h〜52kを介してモニタし、受信すべき光信号についての異常を波長チャンネル毎に監視する機能を有する。
そして、切替制御部6p′は、監視対象となる波長チャンネルの光信号が正常である時には、伝送路51−1および二重化構成部71を現用(ワーク)として、伝送路52−1および二重化構成部72を待機(プロテクション)とすべく、スイッチ6h′〜6k′を制御する。即ち、二重化構成部71における波長可変フィルタ3h〜3kからの光信号を受信信号取出部3l〜3oへ出力すべく、スイッチ6h′〜6k′を制御する。
一方、切替制御部6p′は、現用の波長チャンネルに障害等で異常が発生した場合には、第2プロテクション処理として、当該波長チャンネルに関し、待機の伝送路52−1および二重化構成部72を現用とすべく、6h′〜6k′を個別に切替制御する。即ち、異常が発生した波長チャンネルについては、二重化構成部72における波長可変フィルタ3h〜3kからの光信号を受信信号取出部3l〜3oへ出力すべく、スイッチ6h′〜6k′を制御する。
したがって、スイッチ6h′〜6k′により、例えば、二重化構成部71における波長可変フィルタ3h〜3kの一部に異常が発生した場合においては、異常が発生している波長チャンネルについての光信号のみ二重化構成部72の波長可変フィルタ3h〜3kを通じて受信信号取出部3l〜3oへ出力させることができるようになる。これにより、障害が発生していない波長チャンネルの光信号については無用な切替動作が発生することはない。
このように構成された光ネットワークシステム1Cにおいては、前述の図1〜図3に示すものと同様にユーザノード3C−1〜3C−k間において中央ノード2Cを介することにより光信号の送受信を行なうことができるほか、伝送路51−1,52−1,…,51−k,52−kとともに、中央ノード2並びにユーザノード3C−1〜3C−kの送信部,受信部の構成に冗長構成を持たせることができるので、光ネットワークシステム1Cとしての信頼性を向上させることができる。
〔A2−4〕第1実施形態の第4変形例の説明
図5は本発明の第1実施形態の第4変形例にかかる光ネットワークシステム1Dを示す図である。この図5に示す光ネットワークシステム1Dは、前述の図2に示す光ネットワーク1Aに比して、中央ノード2Dの構成が異なっている。尚、図5中、図2と同一の符号はほぼ同様の部分を示している。
ここで、この図5に示す中央ノード2Dにおいては、中央ノード側分岐部2bから出力された各分岐光が光サーキュレータ2eに出力される前段において、当該分岐光の出力先となるユーザノード3A−1〜3A−kにおける送信波長と同一の波長成分については阻止するリジェクトフィルタ2d−1〜2d−kが介装されている。
具体的には、リジェクトフィルタ2d−1は、中央ノード側分岐部2bからの分岐光について、ユーザノード3A−1における送信波長λ1〜λ4の成分を阻止し、当該送信波長λ1〜λ4以外の波長成分の光を通過させるものであって、このリジェクトフィルタ2d−1を通過した光は光サーキュレータ2eおよび伝送路4−1を介してユーザノード3A−1に出力されるようになっている。他のリジェクトフィルタ2d−2〜2d−kについても、上述のリジェクトフィルタ2d−1に準じて、当該分岐光の出力先となるユーザノード3−1〜3−kにおける送信波長と同一の波長成分以外の波長成分の光を通過させて、対応するユーザノード3A−2〜3A−kへ出力する。
このように構成された中央ノード2Dにおいても、前述の図1〜図4に示すものと同様にユーザノード3A−1〜3A−k間において中央ノード2Dを介することにより光信号の送受信を行なうことができるほか、リジェクトフィルタ2d−1〜2d−kにおいて、それぞれ、中央ノード側分岐部2bにおいてユーザノード3A−1〜3A−kに出力すべき分岐光に含まれる、ユーザノード3A−1〜3A−kにおける送信波長と同一波長成分を除去することができるので、伝送路5−1〜5−kにおいて同一波長成分の光が双方向で伝搬することによる干渉の発生を防止することができる。
〔B1〕第2実施形態の説明
〔B1−1〕構成
図6は本発明の第2実施形態にかかる光ネットワークシステム101を示す図である。この図6に示す光ネットワークシステム101は、前述の図1に示す光ネットワークシステム1に比して、中央ノード102の構成が異なっているが、ユーザノード3−1〜3−kおよび伝送路4−1〜4−kについては同様である。尚、図6中、図1と同一の符号は、同様の部分を示すものである。
ここで、中央ノード102は、リング伝送路102aと、各ユーザノード3−1〜3−k対応に設けられた分岐挿入部102f−1〜102f−kをそなえて構成されている。そして、分岐挿入部102f−1〜102f−kはそれぞれ、リジェクトアドフィルタ102b−1〜102b−kをそなえるとともに中央ノード側分岐部102c−1〜102c−kをそなえて構成されている。
リジェクトアドフィルタ102b−1〜102b−kは、ユーザノード3−1〜1−kから送信され伝送路4−1〜4−kを通じて入力された光信号をリング伝送路102a上の光にそれぞれ合波(アド)する中央ノード側合波部としての機能とともに、リング伝送路102aを伝搬してきた光のうちで、対応するユーザノード3−1〜3−kからの光信号の波長成分については下流への透過を阻止(リジェクト)する透過阻止部としての機能を有してなる光フィルタである。尚、このリジェクトアドフィルタ102b−1〜102b−kとしては、例えば波長選択スイッチ(WSS:Wavelength Selectable Switch)を用いることができる。
たとえば、ユーザノード3−1からの送信光信号をアドするリジェクトアドフィルタ102b−1においては、ユーザノード3−k側からリング伝送路102aを伝搬してきた光のうちで、ユーザノード3−1からの送信光信号に設定されている波長成分λ1〜λ4については、次段のユーザノード3−2側へ出力(即ちスルー)されることを阻止する。これにより、同一波長がリング伝送路102a上を多重周回することを防止している。
換言すれば、第2実施形態のように、アドされる光波長が側が固定された波長である場合、アドされる固定波長とスルー波長とが一致しないように、また、挿入波長がリング伝送路102aを一周以上しないようにリジェクトアドフィルタ102b−1〜102b−kで挿入光波長と同じ波長をブロッキングする。
また、固定波長をアドするフィルタ機能とこのリジェクトフィルタ機能と併せ持つリジェクトアドフィルタ102b−1〜102b−kを用いることにより、ノード透過光に対する光損失を小さくすることができる。これは、受信SNR(Signal to Noise Ratio)向上による伝送距離伸延、配置可能なノード数の増加、挿入光光源出力レベルの低減、伝送インライン光アンプの削減等のシステム性能向上、コスト低減に大きな効果がある。
なお、リジェクトフィルタ機能とアドフィルタ機能とを分離させることもできるが、この場合には、光伝搬方向の上流側から順次リジェクトフィルタ機能およびアドフィルタ機能をリング伝送路102a上に配置させる。
また、中央ノード側分岐部102c−1〜102c−kは、リング伝送路102aを伝搬する光をパワー分岐してユーザノード3−1〜3−kに対してそれぞれ出力しうるものであるが、この中央ノード側分岐部102c−1〜102c−kは、分岐光の出力先となるユーザノード3−1〜3−kからの送信光信号をアドするリジェクトアドフィルタ102b−1〜102b−kよりもリング伝送路102a上の上流側に設けられる。
なお、102dは、中央ノード102における光伝搬方路上の必要な箇所(例えば、光ファイバ4Aからの光信号受信端、光ファイバ4Bへの光信号送信端、又はリング伝送路102a)に適宜設けられる光増幅器である。又、伝送路4−1〜4−kや、各ユーザノード3−1〜3−k内における光伝搬経路上においても、中央ノード2と同様、必要に応じ適宜光増幅器を介装することができる。
第2実施形態における中央ノード2においては、リング伝送路102aをそなえているので、各ユーザノード3−1〜3−kからの送信光信号についての分岐挿入箇所(符号102b−1〜102b−k参照)の個々の伝送損失を、光増幅器102dを挿入することで逐次補償できるため、接続可能なユーザノード数増加や伝送路4−1〜4−kの伝送距離を伸延化することができる。
〔B1−2〕作用効果
このような構成により、図6に示す光ネットワークシステム101においても、ユーザノード3−1〜3−k間において中央ノード102における対応する分岐挿入部102f−1〜102f−kを介することにより光信号の送受信を行なう。
具体的には、ユーザノード3−1の送信部3fにおいて、他のユーザノード3−2〜3−kには同一のものが設定されていない送信波長λ1〜λ4の光信号を中央ノード102に出力する。この送信波長λ1〜λ4からの光信号は、中央ノード102のリジェクトアドフィルタ102b−1で、リング伝送路102aの上流側からの光(他のユーザノード3−2〜3−kにおける送信波長成分を持つ光)とともに合波されて、リング伝送路102aの下流側に出力される。また、中央ノード側分岐部102c−1〜102c−kにおいては、リング伝送路102aを伝搬する光について分岐し、ユーザノード3−1〜3−kの受信部3pに出力している。
このユーザノード3−1からの光信号を、例えばユーザノード3−2で受信する場合、ユーザノード3−2の受信部3pにおいては、ユーザノード3−1からの送信光信号の波長成分であるλ1〜λ4の光信号を抽出すべく波長可変フィルタ3l〜3oが設定される。このようにして、ユーザノード3−1とユーザノード3−2との間で光信号を送受信することができるようになる。
このとき、各ユーザノード3−1〜3−kにおいては、送信波長のチャンネルを他のユーザノードに重複しないように配置するとともに、受信波長チャンネルについては、波長可変フィルタ3h〜3kによって、上述のごとく重複しないように配置された波長チャンネルのうちで任意に設定することができるので、前述の第1実施形態の場合と同様に、簡素なネットワーク構成を有しながら、任意のユーザノード3−1〜3−k間での光パスの設定を従来技術よりも柔軟かつ自在に設定することができる。
このように、本発明の第2実施形態にかかる光ネットワークシステム101によれば、中央ノード102およびユーザノード3−1〜3−kをそなえたことにより、前述の第1実施形態の場合と同様の利点があるほか、中央ノード102においては、各ユーザノード3−1〜3−kからの送信光信号についての分岐挿入箇所(符号102b−1〜102b−k参照)の個々の伝送損失を、光増幅器102dを挿入することで逐次補償できるため、接続可能なユーザノード数増加や伝送路4−1〜4−kの伝送距離を伸延化することができる。
〔B2−1〕第2実施形態の第1変形例の説明
図7は本発明の第2実施形態の第1変形例にかかる光ネットワークシステム101Aを示す図である。この図7に示す光ネットワークシステム101Aは、図6に示すもの(符号101参照)と異なり、図2に示す第1実施形態の変形例に準じた伝送路5−1〜5−kの構成を有している。尚、図7中、図2,図6と同一の符号はほぼ同様の部分を示している。
すなわち、中央ノード102Aの各分岐挿入部102g−1〜102g−kおよびユーザノード3A−1〜3A−kには、図6に示すものにそれぞれ光サーキュレータ2e,3qが追加され、伝送路5−1〜5−kは、ユーザノード3A−1〜3A−kから中央ノード102への光信号を伝搬する方向と、中央ノード102Aからユーザノード3A−1〜3A−kへの光信号を伝搬する方向とで双方向共用の光ファイバにより構成されている。
したがって、中央ノード102Aおよびユーザノード3A−1〜3A−kにより前述の第2実施形態の場合と同様の利点があるほか、伝送路5−1〜5−kとして用いられる光ファイバの本数を半減させることができるので、敷設光ファイバの有効利用を図ることができる。
〔B2−2〕第2実施形態の第2変形例の説明
図8は本発明の第2実施形態の第2変形例にかかる光ネットワークシステム101Bを示す図である。この図8に示す光ネットワークシステム101Bは、図7に示すもの(符号101A参照)と異なり、図3に示す第1実施形態の変形例に準じた冗長構成をそなえている。尚、図8中、図3,図7と同一の符号はほぼ同様の部分を示している。
すなわち、中央ノード102Aの分岐挿入部102g−1には、光カプラ2fを通じて二重化された伝送路51−1,52−1が接続され、同様に、中央ノード102Aの分岐挿入部102g−i(i=2〜k)には、光カプラ2fを通じて二重化された伝送路51−i,52−iが接続されている。
また、各ユーザノード3B−1〜3B−kの送信部および受信部としての構成は、前述の図3の場合と同様に、二重化構成部71,72として冗長構成を含んでいる。そして、ユーザノード3B−1において、二重化構成部71は伝送路51−1に接続され、二重化構成部72は伝送路52−1に接続されている。同様に、ユーザノード3B−iにおいて、二重化構成部71は伝送路51−iに接続され、二重化構成部72は伝送路52−iに接続されている。
換言すれば、中央ノード102Aと各ユーザノード3B−1〜3B−kとを、二重化により冗長構成とした伝送路51−1,52−1,…,51−k,52−kで接続するとともに、この伝送路51−1,52−1,…,51−k,52−kの冗長構成に対応して、
したがって、中央ノード102Aおよびユーザノード3−1〜3−kにより前述の第2実施形態の場合と同様の利点があるほか、ユーザノード3B−1〜3B−k間において中央ノード2を介することにより光信号の送受信を行なうことができるほか、伝送路51−1,52−1,…,51−k,52−kとともに、送信部3f,受信部3pの構成に冗長構成を持たせることができるので、光ネットワークシステム1Bとしての信頼性を向上させることができる。
〔B2−3〕第2実施形態の第3変形例の説明
図9は本発明の第2実施形態の第3変形例にかかる光ネットワークシステム101Cを示す図である。この図9に示す光ネットワークシステム101Cは、図7に示すもの(符号101A参照)と異なり、図4に示す第1実施形態の変形例に準じた冗長構成をそなえている。尚、図9中、図4,図7と同一の符号はほぼ同様の部分を示している。
すなわち、前述の図7の光ネットワークシステム101Aについて、図4の場合に準じて、各ユーザノード3C−1〜3C−kの送信部および受信部を冗長構成とするとともに、双方向共用の伝送路51−i,52−i(i=1〜k)についても冗長構成を有するように構成し、更に、中央ノード102Cについても前述の図7における中央ノード102Aと同一構成の二重化ノード部121,122により冗長構成としている。
すなわち、伝送路51−i,52−iの障害、中央ノード102C、ユーザノード3C−1〜3C−kの機器障害を考慮し、光スイッチ6h′〜6k′および光カプラ6a′〜6d′を用いて光UPSR(Unidirectional Path Switched Ring)方式のプロテクション機能を持たせることができる。これにより、回線設計が容易で低コストな光UPSRにより、安価で高信頼なネットワークを構築している。
したがって、光ネットワークシステム101Cにおいては、前述の図6〜図8に示すものと同様にユーザノード3C−1〜3C−k間において中央ノード102Cを介することにより光信号の送受信を行なうことができるほか、伝送路51−1,52−1,…,51−k,52−kとともに、中央ノード2並びにユーザノード3C−1〜3C−kの送信部,受信部に冗長構成を持たせることができるので、光ネットワークシステム101Cとしての信頼性を向上させることができる。
〔B2−4〕第2実施形態の第4変形例の説明
図10は本発明の第2実施形態の第4変形例にかかる光ネットワークシステム101Dを示す図である。この図10に示す光ネットワークシステム101Dは、前述の図7に示す光ネットワーク101Aに比して、中央ノード102Dにおける各分岐挿入部102h−1〜102h−kの構成が異なっている。尚、図10中、図7と同一の符号はほぼ同様の部分を示している。
この図10に示す中央ノード102Dにおいては、リジェクトアドフィルタ102b−1〜102b−kとしての機能を、リジェクトフィルタ102r−1〜102r−kとアドフィルタ102s−1〜102s−kとを分離させている。この場合には、各分岐挿入部102h−1〜102h−kにおいては、光伝搬方向の上流側からリジェクトフィルタ102r−1〜102r−k,分岐部102c−1〜102c−kおよびアドフィルタ102s−1〜102s−kを配置させる。尚、分岐挿入部102h−2〜102h−kについての光サーキュレータ2e,分岐部102c−2〜102c−k,リジェクトフィルタ102r−2〜102r−kおよびアドフィルタ102s−2〜102s−kについては図示を省略している。
このようにしても、前述の第2実施形態の第1変形例の場合と同様の利点がある。
〔C1〕第3実施形態の説明
〔C1−1〕構成
図11は本発明の第3実施形態にかかる光ネットワークシステム201を示す図である。この図11に示す光ネットワークシステム201は、前述の第1実施形態における光ネットワークシステム1と異なり、各ユーザノード203−1〜203−kにおいて、受信信号として取り出す光波長を固定とするとともに、送信波長については可変に設定可能な例えば4種類の波長を用いたものである。
このために、光ネットワークシステム201は、第1実施形態におけるものとは構成の異なる中央ノード202およびユーザノード203−1〜203−kをそなえるとともに、各ユーザノード203−1〜203−kにおいて可変に選択される送信波長について管理する管理装置204をそなえている。尚、中央ノード202と各ユーザノード203−1〜203−kとを接続する伝送路4−1〜4−kは、前述の第1実施形態の場合と同様のものである。
また、各ユーザノード203−1〜203−kは、送信波長として可変に設定される光波長成分を有する送信信号を出力する送信部203fと、光信号を中央ノード202から受信しうる受信部203pと、をそなえて構成されているが、受信部203pにおいては、他のユーザノードにおける受信波長とは異なる受信波長が設定されている。尚、ユーザノード203−2〜203−kにおける送信部203fおよび受信部203pの図示については省略している。
ここで、ユーザノード203−1に着目すると、送信部203fは、互いに異なる可変の光波長の光信号を出力しうる複数(この場合においては4つ)の可変波長送信光出力部203a〜203dと、可変波長送信光出力部203a〜203dからの光信号を合波するユーザノード側合波部203eと、をそなえて構成されている。この可変波長送信光出力部203a〜203dは、例えば波長可変レーザにより構成することができる。又、受信部203pは、中央ノード202からの光信号を受信波長毎に分岐するユーザノード側分岐部203gと、固定された例えば4種類の波長チャンネルλ1〜λ4の光信号を受信しうる受信信号取出部203l〜203oと、をそなえて構成されている。
そして、ユーザノード203−1〜203−kにおいても例えば4つの固定波長送信光出力部をそなえることができる。この場合においては、個々のユーザノード203−1〜203−kは、他のユーザノードの送信波長とは異なる4種類の波長チャンネルの光信号出力することができるようになる。換言すれば、k個のユーザノード203−1〜203−kにおいては、全体として受信波長が重複しないように構成されているので、例えば4k個の波長チャンネルλ1〜λ4kが、受信波長として設定されることが可能になる。
また、制御装置204は、上述の各ユーザノード203−1〜203−kにおいて受信する光信号の受信波長が、他のユーザノードにおける受信波長とは異なるように、即ち、受信波長がユーザノード203−1〜203−k間において衝突しないように、各ユーザノード203−1〜203−kにおける送信波長を管理する。これにより、各ユーザノード203−1〜203−kにおいては、送信波長を可変に設定することにより、受信先のユーザノード203−1〜203−kとの間で任意にパスを設定することができるようになる。
さらに、中央ノード202は、各ユーザノード203−1〜203−kから送信され伝送路4−1〜4−kを通じて入力された光信号を合波する中央ノード側合波部202aと、合波部202aにより合波された光信号について分岐するとともに分岐された各光を各ユーザノード203−1〜203−kに伝送路4−1〜4−kを通じてそれぞれ供給する中央ノード側分岐部と、をそなえている。尚、図11中においては、ユーザノード203−3〜203−kと合波部2aとの各接続、ユーザノード203−3〜203−kと中央ノード側分岐部202bとの各接続については、図示を省略している。
ここで、各ユーザノード203−1〜203−kから合波部202aに入力される光信号は、それぞれ可変に設定されているが、これら可変光波長の光信号を合波する合波部を波長選択スイッチにより構成することにより、合波時における光波長の衝突を上述の制御装置204とともに回避させることができる。
また、中央ノード側分岐部202bを、リング伝送路202a上の光信号について、出力先のユーザノード203−1〜203−kに設定されている受信波長成分ごとに分岐するように構成することができる。この場合においては、中央ノード側分岐部202bとしては、グループ型光分波器あるいはグループ型光カプラのほか、波長選択スイッチにより構成することができる。
すなわち、中央ノード側分岐部202bにおいては、合波部202aからの光信号を波長単位で分岐することにより、分岐光を出力する各ポートには、対応するユーザノード203−1〜203−kにおいて固定的に設定されている受信波長成分を出力するようになっている。これにより、ユーザノード203−1〜203−kへの分岐光について、対応する受信波長成分以外の波長成分を除くことができる。
上述のごとく、中央ノード分岐部202bでは受信波長成分以外の波長成分を除いて分岐光を出力することができるので、上述の各ユーザノード203−1〜203−kのユーザノード側分岐部203gを、伝送路4Bを通じて入力される受信波長成分について波長単位に分岐するように構成すれば、受信部203pにおいて受信波長成分ごとにフィルタを設ける必要がなくなる。
なお、202cは、中央ノード202における光伝搬方路上の必要な箇所(例えば、光ファイバ4Aからの光信号受信端、光ファイバ4Bへの光信号送信端、又は合波部202aと中央ノード側分岐部202bとの間)に適宜設けられる光増幅器である。又、伝送路4−1〜4−kや、各ユーザノード3−1〜3−k内における光伝搬経路上においても、中央ノード2と同様に、必要に応じ適宜光増幅器を介装することができる。
なお、各ユーザノード203−1〜203−kにおいては、受信波長として設定されている波長のうちで、使用帯域によって適宜波長数を選択して送信を行なうことができ、かつ受信波長についての使用帯域によって適宜波長数を選択することができる。又、ユーザノード単位で送信することができる光信号の波長チャンネル数(4)、および受信信号を取り出すことができる波長チャンネル数(4)は一例であり、これらの波長チャンネル数以外の光信号について送信したり、受信信号を取り出したりすることはもちろん可能である。
〔C1−2〕作用効果
上述の構成による、本発明の第3実施形態における光ネットワークシステム201においても、ユーザノード203−1〜203−k間において中央ノード202を介することにより光信号の送受信を行なう。
具体的には、ユーザノード203−1の送信部203fにおいて、可変に設定される送信波長の光信号を中央ノード202に出力する。第3実施形態においてはユーザノード毎で4種類の送信波長を可変設定することができる。そして、中央ノード202の合波部202aでは、他のユーザノード203−2〜203−kで設定されている送信波長の光とともに合波し、中央ノード側分岐部202bでは、ユーザノード203−1〜203−k毎の受信波長成分に分岐し該当するユーザノード203−1〜203−kの受信部203pへ出力する。
たとえば、ユーザノード203−1からの光信号をユーザノード203−2で受信する場合、ユーザノード3−1の送信部203fにおいては、ユーザノード203−2における受信波長成分であるλ5〜λ8の光信号を抽出すべく可変波長送信光出力部203a〜203dを設定する。これにより、ユーザノード203−2ではユーザノード203−1で送信された光信号を中央ノード202を介して受信することができるようになる。
これにより、各ユーザノード203−1〜203−kにおいては、送信波長を任意に設定することにより、任意の他のユーザノード203−1〜203−kとの間においてパスを設定することができる。
このように、本発明の第3実施形態にかかる光ネットワークシステム201においても、中央ノード202およびユーザノード203−1〜203−kをそなえたことにより、ツリー形、スター形のネットワークトポロジに対応し、プロビジョニングにより簡易な構成で任意のユーザノード間を波長パス単位で柔軟に接続設定することができ、利用者への様々なサービスを収容することができる。
さらに、個々のユーザノード203−1〜203−kにおいて、使用する波長チャンネル数を増減させる場合も、ネットワークシステム201全体にわたって設備を変更する必要もなく、可変波長送信光出力部203a〜203dの設定で簡易に対応することができる。即ち、柔軟に接続変更設定できる機能を提供できるので、従来システムでは簡易に実現できなかった光ネットワーク構成変更が実現でき、柔軟で経済的なネットワークが構築可能となる利点がある。
また、簡易構成でノードスルー光の挿入損失が小さくその補償のための光アンプ台数を削減でき、ネットワークコストを一層低減させることが可能となる。また、各ユーザノードにおいては、送受信のための波長チャンネルを少数の波長に設定することで、システム導入コストを安価にすることができる。
〔C2〕第3実施形態の変形例の説明
上述の第3実施形態の場合においても、第1実施形態の変形例としての図2の光ネットワークシステム1Aに準じて、図12に示す光ネットワークシステム201Aのように、伝送路4−1〜4−kを、双方向共用の光ファイバによる伝送路5−1〜5−kとし、中央ノード202を、光サーキュレータ2eが追加された中央ノード202Aとし、ユーザノード203−1〜203−kを、光サーキュレータ3qがそれぞれ追加されたユーザノード203A−1〜203A−kとすることができる。
さらに、第1実施形態の変形例としての図3に示す光ネットワークシステム1Bに準じて、図13の光ネットワークシステム201Bのように、各ユーザノード203B−1〜203B−kの送信部および受信部を二重化構成部271,272による冗長構成とするとともに、双方向共用の伝送路51−i,52−i(i=1〜k)についても冗長に構成することができる。
また、第1実施形態の変形例としての図4に示す光ネットワークシステム1Cに準じて、図14の光ネットワークシステム201Cのように、各ユーザノード203C−1〜203C−kの送信部および受信部を二重化構成部271,272による冗長構成とするとともに、双方向共用の伝送路51−i,52−i(i=1〜k)についても冗長に構成し、更に中央ノード202Cについても二重化ノード部221,222による冗長構成とすることができる。
〔D1〕第4実施形態の説明
〔D1−1〕構成
図15は本発明の第4実施形態にかかる光ネットワークシステム301を示す図である。この図15に示す光ネットワークシステム301は、前述の第3実施形態におけるユーザノード203−1〜203−kを、当該第3実施形態におけるもの(符号202参照)とは異なる構成の中央ノード302に伝送路4−1〜4−kを介して接続されたものである。尚、図15中、図11と同一の符号はほぼ同様の部分を示している。
また、中央ノード302は、前述の第2実施形態における中央ノード101に対応して、リング伝送路302aと、各ユーザノード203−1〜203−k対応に設けられた分岐挿入部302f−1〜302f−kをそなえて構成されているが、これら分岐挿入部302f−1〜302f−kは前述の第2実施形態における分岐挿入部102f−1〜102f−kとは異なる構成を有している。即ち、分岐挿入部102f−1〜102f−kはそれぞれ、中央ノード側合波部302b−1〜302b−kと、リジェクトドロップフィルタ302c−1〜302c−kと、をそなえて構成されている。
分岐挿入部302f−i(i=1〜k)の合波部302b−iは、ユーザノード203−iから送信され伝送路4−iを通じて入力された光信号を合波するものであり、例えば光カプラにより構成することができる。又、リジェクトドロップフィルタ302c−1〜302c−kは、リング伝送路302aの上流側からの光信号について、対応するユーザノード203−1〜203−kの受信波長成分を分岐する中央ノード側分岐部としての機能とともに、リング伝送路302aを伝搬してきた光のうちで、当該分岐挿入部302f−iに対応しているユーザノード203−iからの光信号の波長成分については下流の分岐挿入部への透過を阻止する透過阻止部としての機能を併せ持つ光フィルタである。このリジェクトドロップフィルタ302c−iとしては、例えば波長選択スイッチにより構成することができる。
なお、102dは、中央ノード302における光伝搬方路上の必要な箇所(例えば、光ファイバ4Aからの光信号受信端、光ファイバ4Bへの光信号送信端、又はリング伝送路102a)に適宜設けられる光増幅器である。又、伝送路4−1〜4−kや、各ユーザノード203−1〜203−k内における光伝搬経路上においても、中央ノード302と同様、必要に応じ適宜光増幅器を介装することができる。
〔D1−2〕作用効果
上述の構成による、本発明の第4実施形態における光ネットワークシステム301においても、ユーザノード203−1〜203−k間において中央ノード302を介することにより光信号の送受信を行なう。
具体的には、ユーザノード203−1の送信部203fにおいて、可変波長送信光出力部203a〜203dで出力される可変波長の送信光信号を中央ノード302に出力する。この送信光信号は、中央ノード側合波部302b−1で、リング伝送路302aの上流側からの光(他のユーザノード203−2〜3−kにおける送信波長成分を持つ光)とともに合波されて、リング伝送路302aの下流側に出力される。
また、リジェクトドロップフィルタ302c−1〜302c−kにおいては、合波部302b−1の前段において、リング伝送路302aの上流側を伝搬してきた光信号について、上述の合波部302b−1で合波される送信波長成分についてはブロッキング(阻止)するとともに、ユーザノード203−1において受信波長として設定されている波長λ1〜λ4の光信号を分岐し、ユーザノード203−1〜203−kの受信部3pに出力している。尚、残りの他のユーザノード203−2〜3−kにおける送信波長成分を持つ光については透過光として上述の合波部302b−1へ出力する。
ここで、ユーザノード203−1からの光信号を、例えばユーザノード203−2で受信できるようにする場合、ユーザノード203−1の可変波長送信光出力部203a〜203dにおいては、ユーザノード203−2における受信波長として設定されている波長λ5〜λ8を送信波長として設定する。
これにより、中央ノード302の分岐挿入部302f−2においては、ユーザノード203−1からの送信光信号の波長成分であるλ5〜λ8を分岐して、ユーザノード203−2の受信部203pで受信させることができるようになる。このようにして、ユーザノード203−1とユーザノード203−2との間で光信号を送受信することができるようになる。
このように、本発明の第4実施形態にかかる光ネットワークシステム301においても、中央ノード302およびユーザノード203−1〜203−kをそなえたことにより、前述の第3実施形態の場合と同様の利点があるほか、中央ノード302においては、各ユーザノード203−1〜203−kからの送信光信号についての分岐挿入箇所[符号302b−i,302c−i(i=1〜k)]の個々の伝送損失を、光増幅器102dを挿入することで逐次補償できるため、接続可能なユーザノード数増加や伝送路4−1〜4−kの伝送距離を伸延化することができる。
〔D2〕第4実施形態の変形例の説明
上述の第4実施形態の場合においても、第2実施形態の変形例としての図7の光ネットワークシステム101Aに準じて、図16に示す光ネットワークシステム301Aのように、伝送路4−1〜4−kを、双方向共用の光ファイバによる伝送路5−1〜5−kとし、中央ノード302を、光サーキュレータ2eがそれぞれ追加された分岐挿入部302g−1〜302g−kを有する中央ノード302Aとし、ユーザノード203−1〜203−kを、光サーキュレータがそれぞれ追加されたユーザノード203A−1〜203A−kとすることができる。
さらに、第2実施形態の変形例としての図8に示す光ネットワークシステム101Bに準じて、図17の光ネットワークシステム301Bのように、各ユーザノード203B−1〜203B−kの送信部および受信部を二重化構成部271,272による冗長構成とするとともに、双方向共用の伝送路51−i,52−i(i=1〜k)についても冗長に構成することができる。
また、第2実施形態の変形例としての図9に示す光ネットワークシステム101Cに準じて、図18の光ネットワークシステム301Cのように、各ユーザノード203C−1〜303C−kの送信部および受信部を二重化構成部271,272による冗長構成とするとともに、双方向共用の伝送路51−i,52−i(i=1〜k)についても冗長に構成し、更に中央ノード302Cについても二重化ノード部321,322による冗長構成とすることができる。
〔E〕その他
上述した各実施形態にかかわらず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
また、上述の各実施形態の開示により、本発明の装置を製造することは可能である。
〔F〕付記
(付記1) 中央ノードと該中央ノードに伝送路を介して接続される複数のユーザノードとを有し、該ユーザノード間において該中央ノードを通じて光信号を送受信しうる光ネットワークシステムであって、
該中央ノードは、各ユーザノードから送信され該伝送路を通じて入力された光信号を合波する合波部と、該合波部により合波された光信号について分岐するとともに各ユーザノードに該伝送路を通じて供給する中央ノード側分岐部と、をそなえ、
各ユーザノードは、他のユーザノードにおける送信波長とは異なる送信波長が設定された光信号を該中央ノードに出力しうる送信部と、該中央ノード側分岐部から供給された該分岐光から、選択した光波長成分を抽出し該抽出した光波長成分から受信信号を取り出す受信部と、をそなえて構成されたことを、特徴とする光ネットワークシステム。
(付記2) 中央ノードと該中央ノードに伝送路を介して接続される複数のユーザノードとを有し、該ユーザノード間において該中央ノードを通じて光信号を送受信しうる光ネットワークシステムであって、
該中央ノードは、リング伝送路と、該リング伝送路上に順次介装され、該リング伝送路と該複数のユーザノードとの間でそれぞれ光信号を挿入あるいは分岐する複数の分岐挿入部と、をそなえ、該複数の分岐挿入部の各々は、対応するユーザノードからの光信号を該リング伝送路上の光にそれぞれ合波する中央ノード側合波部と、該リング伝送路を伝搬してきた光のうちで、対応するユーザノードからの光信号の波長成分については下流の該分岐挿入部への透過を阻止する透過阻止部と、該リング伝送路を伝搬する光を分岐して該対応するユーザノードに対して出力する中央ノード側分岐部と、をそなえるとともに、
各ユーザノードは、他のユーザノードにおける送信波長とは異なる送信波長が設定された光信号を該中央ノードに出力しうる送信部と、対応する中央ノード側分岐部から供給された該分岐光から、選択した光波長成分を抽出し該抽出した光波長成分から受信信号を取り出す受信部と、をそなえて構成されたことを、特徴とする光ネットワークシステム。
(付記3) 該中央ノード側分岐部は、該合波部にて合波された光信号についてパワー分岐して該対応するユーザノードに対して出力すべく構成されるとともに、該ユーザノードの該受信部は、該中央ノードからの該分岐光について複数にパワー分岐しうるユーザノード側分岐部と、該ユーザノード側分岐部でパワー分岐された複数の光について選択的に可変設定された光波長成分をそれぞれ抽出しうる複数の波長可変フィルタと、該複数の波長可変フィルタで抽出された光波長成分から受信信号をそれぞれ取り出す複数の受信信号取出部と、をそなえて構成されたことを、特徴とする付記1記載の光ネットワークシステム。
(付記4) 該中央ノード側分岐部は、該リング伝送路を伝搬する光をパワー分岐して該対応するユーザノードに対して出力すべく構成されるとともに、該ユーザノードの該受信部は、該中央ノードからの該分岐光について複数にパワー分岐しうるユーザノード側分岐部と、該ユーザノード側分岐部でパワー分岐された複数の光について選択的に可変設定された光波長成分をそれぞれ抽出しうる複数の波長可変フィルタと、該複数の波長可変フィルタで抽出された光波長成分から受信信号をそれぞれ取り出す複数の受信信号取出部と、をそなえて構成されたことを、特徴とする付記2記載の光ネットワークシステム。
(付記5) 該各ユーザノードの該送信部は、互いに異なる固定波長の光信号を出力しうる複数の固定波長送信光出力部と、該複数の固定波長送信光出力部からの光信号を合波するユーザノード側合波部と、をそなえて構成されたことを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項記載の光ネットワークシステム。
(付記6) 中央ノードと該中央ノードに伝送路を介して接続される複数のユーザノードとを有し、該ユーザノード間において該中央ノードを通じて光信号を送受信しうる光ネットワークシステムであって、
該中央ノードは、各ユーザノードから送信され該伝送路を通じて入力された光信号を合波する中央ノード側合波部と、該中央ノード側合波部により合波された光信号について分岐するとともに各ユーザノードに該伝送路を通じて供給する中央ノード側分岐部と、をそなえ、
各ユーザノードは、互いに異なる可変の複数光波長成分を有する光信号を該中央ノードに出力しうる送信部と、該中央ノード側分岐部から供給された該分岐光から、他のユーザノードにおける受信波長とは異なるように設定された受信波長を有する光信号から受信信号を取り出す受信部と、をそなえて構成されたことを特徴とする光ネットワークシステム。
(付記7) 中央ノードと該中央ノードに伝送路を介して接続される複数のユーザノードとを有し、該ユーザノード間において該中央ノードを通じて光信号を送受信しうる光ネットワークシステムであって、
該中央ノードは、リング伝送路と、該リング伝送路上に順次介装され、該リング伝送路と該複数のユーザノードとの間でそれぞれ光信号を挿入あるいは分岐する複数の分岐挿入部と、をそなえ、各分岐挿入部は、対応するユーザノードからの光信号を該リング伝送路上の光にそれぞれ合波する中央ノード側合波部と、該リング伝送路を伝搬する光を分岐して該対応するユーザノードに対して出力する中央ノード側分岐部と、をそなえるとともに、該リング伝送路を伝搬してきた光のうちで、対応するユーザノードからの光信号の波長成分については下流の該分岐挿入部への透過を阻止すべく構成され、
各ユーザノードは、互いに異なる可変の複数光波長成分を有する光信号を該中央ノードに出力しうる送信部と、該中央ノード側分岐部から供給された該分岐光から、他のユーザノードにおける受信波長とは異なる受信波長が設定された光信号を抽出し該抽出した光波長成分から受信信号を取り出す受信部と、をそなえて構成されたことを特徴とする光ネットワークシステム。
(付記8) 該中央ノード側分岐部は、該リング伝送路上の光信号について対応するユーザノードに設定されている該受信波長成分ごとに分岐する波長分岐フィルタにより構成され、
該各ユーザノードの受信部が、該波長分岐フィルタで分岐された該分岐光について該受信波長成分ごとに分岐するユーザノード側分岐部と、該ユーザノード側分岐部で分岐された光信号についてそれぞれ受信信号を取り出す複数の受信信号取出部と、をそなえて構成されたことを、特徴とする付記5記載の光ネットワークシステム。
(付記9) 該各分岐挿入部の中央ノード側分岐部は、該リング伝送路上の光信号について対応するユーザノードおける送信波長成分を阻止するリジェクトフィルタと、該リング伝送路上の光信号について対応するユーザノードに設定されている該受信波長成分を分岐するドロップフィルタと、とともに他の波長成分については透過させる波長分岐フィルタと、により構成され、
該各ユーザノードの受信部が、対応する該分岐挿入部の該波長分岐フィルタで分岐された該分岐光について該受信波長成分ごとに分岐するユーザノード側分岐部と、該ユーザノード側分岐部で分岐された光信号についてそれぞれ受信信号を取り出す複数の受信信号取出部と、をそなえて構成されたことを、特徴とする付記6記載の光ネットワークシステム。
(付記10) 該各ユーザノードから送信される光信号の送信波長が、他のユーザノードにおける送信波長とは異なるように、各ユーザノードにおける送信波長を管理する管理装置をそなえて構成されたこことを特徴とする、付記5〜9のいずれか1項記載の光ネットワークシステム。
(付記11) 該各ユーザノードの該送信部は、互いに異なる可変の光波長の光信号を出力しうる複数の可変波長送信光出力部と、該複数の可変波長送信光出力部からの光信号を合波するユーザノード側合波部と、をそなえて構成されたこを特徴とする、付記5〜10のいずれか1項記載の光ネットワークシステム。
(付記12) 該光伝送路として、該中央ノードおよび該複数のユーザノード間の接続に双方向共用の光ファイバが設けられるとともに、該伝送路ファイバの両端に光サーキュレータが設けられたことを特徴とする付記1〜11のいずれか1項記載の光ネットワークシステム。
(付記13) 該各ユーザノードの該送信部および該受信部は冗長に構成するとともに、該双方向共用の光ファイバについても冗長構成を有することを特徴とする、付記12記載の光ネットワークシステム。
(付記14) 該各ユーザノードの送信部および受信部の構成を冗長構成とするとともに、該双方向共用の伝送路ファイバおよび該中央ノードについても冗長構成を有することを特徴とする、付記12記載の光ネットワークシステム。
(付記15) 該中央ノードおよび該複数のユーザノードにより、スター形のネットワークトポロジを有して構成されたことを特徴とする、付記1〜14のいずれか1項記載の光ネットワークシステム。
(付記16) 該中央ノードおよび該複数のユーザノードにより、ツリー形のネットワークトポロジを有して構成されたことを特徴とする、付記1〜14のいずれか1項記載の光ネットワークシステム。
(付記17) 付記1〜16のいずれか1項記載の該光ネットワークシステムにおける該中央ノードの構成をそなえたことを特徴とする、伝送装置。
(付記18) 付記1〜16のいずれか1項記載の該光ネットワークシステムにおける該ユーザノードの構成をそなえたことを特徴とする、伝送装置。
本発明の第1実施形態にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第1実施形態の第1変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第1実施形態の第2変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第1実施形態の第3変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第1実施形態の第4変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第2実施形態にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第2実施形態の第1変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第2実施形態の第2変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第2実施形態の第3変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第2実施形態の第4変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第3実施形態にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第3実施形態の第1変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第3実施形態の第2変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第3実施形態の第3変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第4実施形態にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第4実施形態の第1変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第4実施形態の第2変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 本発明の第4実施形態の第3変形例にかかる光ネットワークシステムを示す図である。 従来技術を示す図である。
符号の説明
1,1A〜1D,101,101A〜101D,201,201A〜201C,301,301A〜301C 光ネットワークシステム
2,2A,2C,2D,102,102A,102C,102D,202,202A,202C,302,302A,302C 中央ノード
2a 中央ノード側合波部
2b,102c−1〜102c−k,302c−1〜302c−k 中央ノード側分岐部
2c,102d,202c 光増幅器
2d−1〜2d−k リジェクトフィルタ
2e,3q 光サーキュレータ
2f,6a′〜6d′,51a,52a 光カプラ
3−1〜3−k,3A−1〜3A−k,3B−1〜3B−k,3C−1〜3C−k,203−1〜203−k,203A−1〜203A−k,203B−1〜203B−k,203C−1〜203C−k ユーザノード
3a〜3d 固定波長送信光出力部
3e,203e ユーザノード側合波部
3f,203f 送信部
3g,203g ユーザノード側分岐部
3h〜3k 波長可変フィルタ
3l〜3o,203l〜203o 受信信号取出部
3p,203p 受信部
4−1〜4−k,5−1〜5−k,51−1〜51−k,52−1〜52−k 伝送路
4A,4B 光ファイバ
6a〜6d,6h〜6k,6h′〜6k′ 光スイッチ
6p 切替制御部
21,22,121,122,321,322 二重化ノード部
71,72,271,272 二重化構成部
102a,302a リング伝送路
102b−1〜102b−k リジェクトアドフィルタ
102f−1〜102f−k,102g−1〜102g−k,102h−1〜102h−k,302f−1〜302f−k 分岐挿入部
102r−1〜102r−k リジェクトフィルタ
102s−1〜102s−k アドフィルタ
203a〜203d 可変波長送信光出力部
204 管理装置
302c−1〜302c−k リジェクトドロップフィルタ
500 ネットワーク
501−1〜501−n 光/電気インターフェイス
502 クロスバスイッチ
503−1〜503−n 電気/光インターフェイス
510 中心ノード
511−1〜511−n ノード

Claims (10)

  1. 中央ノードと該中央ノードに伝送路を介して接続される複数のユーザノードとを有し、該ユーザノード間において該中央ノードを通じて光信号を送受信しうる光ネットワークシステムであって、
    該中央ノードは、各ユーザノードから送信され該伝送路を通じて入力された光信号を合波する合波部と、該合波部により合波された光信号について分岐するとともに各ユーザノードに該伝送路を通じて供給する中央ノード側分岐部と、をそなえ、
    各ユーザノードは、他のユーザノードにおける送信波長とは異なる送信波長が設定された光信号を該中央ノードに出力しうる送信部と、該中央ノード側分岐部から供給された該分岐光から、選択した光波長成分を抽出し該抽出した光波長成分から受信信号を取り出す受信部と、をそなえて構成されたことを、特徴とする光ネットワークシステム。
  2. 中央ノードと該中央ノードに伝送路を介して接続される複数のユーザノードとを有し、該ユーザノード間において該中央ノードを通じて光信号を送受信しうる光ネットワークシステムであって、
    該中央ノードは、リング伝送路と、該リング伝送路上に順次介装され、該リング伝送路と該複数のユーザノードとの間でそれぞれ光信号を挿入あるいは分岐する複数の分岐挿入部と、をそなえ、該複数の分岐挿入部の各々は、対応するユーザノードからの光信号を該リング伝送路上の光にそれぞれ合波する中央ノード側合波部と、該リング伝送路を伝搬してきた光のうちで、対応するユーザノードからの光信号の波長成分については下流の該分岐挿入部への透過を阻止する透過阻止部と、該リング伝送路を伝搬する光を分岐して該対応するユーザノードに対して出力する中央ノード側分岐部と、をそなえるとともに、
    各ユーザノードは、他のユーザノードにおける送信波長とは異なる送信波長が設定された光信号を該中央ノードに出力しうる送信部と、対応する中央ノード側分岐部から供給された該分岐光から、選択した光波長成分を抽出し該抽出した光波長成分から受信信号を取り出す受信部と、をそなえて構成されたことを、特徴とする光ネットワークシステム。
  3. 該中央ノード側分岐部は、該合波部にて合波された光信号についてパワー分岐して該対応するユーザノードに対して出力すべく構成されるとともに、該ユーザノードの該受信部は、該中央ノードからの該分岐光について複数にパワー分岐しうるユーザノード側分岐部と、該ユーザノード側分岐部でパワー分岐された複数の光について選択的に可変設定された光波長成分をそれぞれ抽出しうる複数の波長可変フィルタと、該複数の波長可変フィルタで抽出された光波長成分から受信信号をそれぞれ取り出す複数の受信信号取出部と、をそなえて構成されたことを、特徴とする請求項1記載の光ネットワークシステム。
  4. 該中央ノード側分岐部は、該リング伝送路を伝搬する光をパワー分岐して該対応するユーザノードに対して出力すべく構成されるとともに、該ユーザノードの該受信部は、該中央ノードからの該分岐光について複数にパワー分岐しうるユーザノード側分岐部と、該ユーザノード側分岐部でパワー分岐された複数の光について選択的に可変設定された光波長成分をそれぞれ抽出しうる複数の波長可変フィルタと、該複数の波長可変フィルタで抽出された光波長成分から受信信号をそれぞれ取り出す複数の受信信号取出部と、をそなえて構成されたことを、特徴とする請求項2記載の光ネットワークシステム。
  5. 中央ノードと該中央ノードに伝送路を介して接続される複数のユーザノードとを有し、該ユーザノード間において該中央ノードを通じて光信号を送受信しうる光ネットワークシステムであって、
    該中央ノードは、各ユーザノードから送信され該伝送路を通じて入力された光信号を合波する中央ノード側合波部と、該中央ノード側合波部により合波された光信号について分岐するとともに各ユーザノードに該伝送路を通じて供給する中央ノード側分岐部と、をそなえ、
    各ユーザノードは、互いに異なる可変の複数光波長成分を有する光信号を該中央ノードに出力しうる送信部と、該中央ノード側分岐部から供給された該分岐光から、他のユーザノードにおける受信波長とは異なるように設定された受信波長を有する光信号から受信信号を取り出す受信部と、をそなえて構成されたことを特徴とする光ネットワークシステム。
  6. 中央ノードと該中央ノードに伝送路を介して接続される複数のユーザノードとを有し、該ユーザノード間において該中央ノードを通じて光信号を送受信しうる光ネットワークシステムであって、
    該中央ノードは、リング伝送路と、該リング伝送路上に順次介装され、該リング伝送路と該複数のユーザノードとの間でそれぞれ光信号を挿入あるいは分岐する複数の分岐挿入部と、をそなえ、各分岐挿入部は、対応するユーザノードからの光信号を該リング伝送路上の光にそれぞれ合波する中央ノード側合波部と、該リング伝送路を伝搬する光を分岐して該対応するユーザノードに対して出力する中央ノード側分岐部と、をそなえるとともに、該リング伝送路を伝搬してきた光のうちで、対応するユーザノードからの光信号の波長成分については下流の該分岐挿入部への透過を阻止すべく構成され、
    各ユーザノードは、互いに異なる可変の複数光波長成分を有する光信号を該中央ノードに出力しうる送信部と、該中央ノード側分岐部から供給された該分岐光から、他のユーザノードにおける受信波長とは異なる受信波長が設定された光信号を抽出し該抽出した光波長成分から受信信号を取り出す受信部と、をそなえて構成されたことを特徴とする光ネットワークシステム。
  7. 該中央ノード側分岐部は、該リング伝送路上の光信号について対応するユーザノードに設定されている該受信波長成分ごとに分岐する波長分岐フィルタにより構成され、
    該各ユーザノードの受信部が、該波長分岐フィルタで分岐された該分岐光について該受信波長成分ごとに分岐するユーザノード側分岐部と、該ユーザノード側分岐部で分岐された光信号についてそれぞれ受信信号を取り出す複数の受信信号取出部と、をそなえて構成されたことを、特徴とする請求項5記載の光ネットワークシステム。
  8. 該各分岐挿入部の中央ノード側分岐部は、該リング伝送路上の光信号について対応するユーザノードおける送信波長成分を阻止するリジェクトフィルタと、該リング伝送路上の光信号について対応するユーザノードに設定されている該受信波長成分を分岐するドロップフィルタと、とともに他の波長成分については透過させる波長分岐フィルタと、により構成され、
    該各ユーザノードの受信部が、対応する該分岐挿入部の該波長分岐フィルタで分岐された該分岐光について該受信波長成分ごとに分岐するユーザノード側分岐部と、該ユーザノード側分岐部で分岐された光信号についてそれぞれ受信信号を取り出す複数の受信信号取出部と、をそなえて構成されたことを、特徴とする請求項6記載の光ネットワークシステム。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項記載の該光ネットワークシステムにおける該中央ノードの構成をそなえたことを特徴とする、伝送装置。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項記載の該光ネットワークシステムにおける該ユーザノードの構成をそなえたことを特徴とする、伝送装置。
JP2005024235A 2005-01-31 2005-01-31 光ネットワークシステムおよび伝送装置 Pending JP2006211591A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024235A JP2006211591A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 光ネットワークシステムおよび伝送装置
US11/313,960 US7826744B2 (en) 2005-01-31 2005-12-22 Optical network system and transmission apparatus
EP05028575A EP1686715A1 (en) 2005-01-31 2005-12-28 Optical network system and transmission apparatus
CN200610002044.3A CN1815932B (zh) 2005-01-31 2006-01-20 光网络***和传输装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024235A JP2006211591A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 光ネットワークシステムおよび伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006211591A true JP2006211591A (ja) 2006-08-10

Family

ID=35945563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005024235A Pending JP2006211591A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 光ネットワークシステムおよび伝送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7826744B2 (ja)
EP (1) EP1686715A1 (ja)
JP (1) JP2006211591A (ja)
CN (1) CN1815932B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060773A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Fujitsu Ltd 光分岐挿入機能を備えた光伝送装置
JP2016534589A (ja) * 2013-09-24 2016-11-04 アルカテル−ルーセント 光リングネットワーク
WO2021010116A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 住友電気工業株式会社 光ネットワークシステム及び自動運転システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2330764A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-08 Nokia Siemens Networks Oy Method for processing traffic in an optical network and optical network component
JP5853822B2 (ja) * 2012-03-29 2016-02-09 沖電気工業株式会社 加入者側装置登録方法
US9106983B2 (en) * 2012-04-02 2015-08-11 Nec Laboratories America, Inc. Reconfigurable branching unit for submarine optical communication networks
WO2013164044A1 (de) 2012-05-04 2013-11-07 Deutsche Telekom Ag VERFAHREN UND VORRICHTUNG FÜR DEN AUFBAU UND BETRIEB EINES MODULAREN, HOCH SKALIERBAREN, SEHR EINFACHEN, KOSTENEFFIZIENTEN UND NACHHALTIGEN TRANSPARENTEN OPTISCH GEROUTETEN NETZES FÜR NETZKAPAZITÄTEN GRÖßER ALS 1 PETABIT/S
US9654209B2 (en) * 2015-04-08 2017-05-16 Nec Corporation Low cost secure ROADM branching unit with redundancy protection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037050A1 (en) * 1998-01-03 1999-07-22 British Telecommunications Public Limited Company Communications system with star/ring topology
WO2000064078A1 (en) * 1999-04-15 2000-10-26 Nokia Networks Oy Method and apparatus for implementing an optical cross-connection
JP2003174459A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ローカルエリアネットワークおよびその構成方法
JP2003324393A (ja) * 2002-02-26 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向光伝送システム並びにそれに用いられる親局及び子局
JP2004015729A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Fujitsu Ltd 複数のノード装置がリング状に接続された光リングネットワークシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2185880C (en) * 1995-09-19 2000-04-25 Masao Majima Communication system for performing wavelength division multiplexing communications, and wavelength control method used in the system
KR100337801B1 (ko) * 1998-10-26 2002-05-23 미야즈 준이치로 2 입력 2 출력 광로절환 스위치를 갖는 송수신 장치를이용한 광파장 분할 다중 전송 네트워크 장치
JP2001358697A (ja) 2000-06-16 2001-12-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光アクセス網、光網終端装置及び光加入者線終端装置
US7298975B2 (en) * 2000-07-13 2007-11-20 L-3 Communications Integrated Systems L.P. Synchronous collapsed ring architecture for real-time signal switching and distribution
CN1414710A (zh) * 2001-10-22 2003-04-30 上海贝尔有限公司 用于光网络***的分布型大规模星形耦合器
CN1212712C (zh) * 2002-01-30 2005-07-27 上海贝尔有限公司 一种分布式波长重用多波长光网络***
JP2004235741A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Fujitsu Ltd 光伝送装置及び該光伝送装置を有する光波長多重ネットワーク
US7298974B2 (en) * 2003-02-13 2007-11-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical communication network system
US7321729B2 (en) * 2003-05-29 2008-01-22 Fujitsu Limited Optical ring network with selective signal regeneration and wavelength conversion

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037050A1 (en) * 1998-01-03 1999-07-22 British Telecommunications Public Limited Company Communications system with star/ring topology
WO2000064078A1 (en) * 1999-04-15 2000-10-26 Nokia Networks Oy Method and apparatus for implementing an optical cross-connection
JP2003174459A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ローカルエリアネットワークおよびその構成方法
JP2003324393A (ja) * 2002-02-26 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向光伝送システム並びにそれに用いられる親局及び子局
JP2004015729A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Fujitsu Ltd 複数のノード装置がリング状に接続された光リングネットワークシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060773A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Fujitsu Ltd 光分岐挿入機能を備えた光伝送装置
JP4672621B2 (ja) * 2006-08-30 2011-04-20 富士通株式会社 光分岐挿入機能を備えた光伝送装置
JP2016534589A (ja) * 2013-09-24 2016-11-04 アルカテル−ルーセント 光リングネットワーク
US10044462B2 (en) 2013-09-24 2018-08-07 Alcatel Lucent Optical ring network
WO2021010116A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 住友電気工業株式会社 光ネットワークシステム及び自動運転システム
US11863235B2 (en) 2019-07-16 2024-01-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical network system and automatic operation system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1686715A1 (en) 2006-08-02
CN1815932A (zh) 2006-08-09
US20060171715A1 (en) 2006-08-03
US7826744B2 (en) 2010-11-02
CN1815932B (zh) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6249510B1 (en) Signal protection system for bi-direction ring network
US20060133804A1 (en) Method and apparatus for protecting optical signals within a wavelength division multiplexed environment
JP2006211591A (ja) 光ネットワークシステムおよび伝送装置
US7313296B2 (en) Optical fiber protection switch
KR100875934B1 (ko) 멀티링 네트워크 운영방법 및 장치
JP2007325279A (ja) 光ネットワークでトラフィックを分配する分配ノード及び方法
JP2005033802A (ja) 自己治癒波長分割多重方式受動型光加入者網
JP2006020308A (ja) 光ネットワーク及び光トラフィックを通信する方法
JP2006287936A (ja) 光ネットワーク、光ネットワークのプロテクション方法及びノード
CN106605381B (zh) 光网络中的可重新配置的分插复用器
JP4256843B2 (ja) 光ネットワーク及びゲートウェイノード
CA2394599A1 (en) Four-fiber ring optical cross-connect system using 4x4 switch matrices
JP2004235741A (ja) 光伝送装置及び該光伝送装置を有する光波長多重ネットワーク
US7120360B2 (en) System and method for protecting traffic in a hubbed optical ring network
US7715711B2 (en) Wavelength selective switch design configurations for mesh light-trails
US7302180B2 (en) Dual homing for DWDM networks in fiber rings
US20040228631A1 (en) Optical communication system and method for using same
CN111988082B (zh) 用于光学通信的***及装置
JP2005051774A (ja) リングネットワーク間で光トラヒックを通信するためのシステム及び方法
JP5727619B2 (ja) パッシブ光ネットワークにアタッチされたノードを相互接続するためのシステム
US20050207756A1 (en) Optical network system and optical coupling apparatus
JP4408806B2 (ja) Wdmネットワークのためのパス保護の方法及びそれに応じたノード
EP1692798B1 (en) Method and system for communicating optical traffic at a node
Sue Opn01-1: 1: n protection scheme for awg-based wdm pons
US8116631B2 (en) Hardened, wavelength enabled optical capacity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116